JP6148575B2 - 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 - Google Patents

撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6148575B2
JP6148575B2 JP2013170827A JP2013170827A JP6148575B2 JP 6148575 B2 JP6148575 B2 JP 6148575B2 JP 2013170827 A JP2013170827 A JP 2013170827A JP 2013170827 A JP2013170827 A JP 2013170827A JP 6148575 B2 JP6148575 B2 JP 6148575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus lens
position information
correction
exposure
control value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013170827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015040923A (ja
Inventor
裕佑 田村
裕佑 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013170827A priority Critical patent/JP6148575B2/ja
Publication of JP2015040923A publication Critical patent/JP2015040923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148575B2 publication Critical patent/JP6148575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、撮像装置のフォーカシング制御に関する。
デジタルカメラなどの撮像装置では、適正露出(Bv+Sv)を得るために下記の式(1)による演算を行って露出値Evを算出する。ここで、絞り値(開口F値)Avとシャッタ速度Tvの組み合わせを“露出値”と呼ぶ。すなわち、露出値は、少なくともAvとTvの組み合わせであり、露出値Evを決定するとは、AvおよびTvの各値を求めることを意味する。
Bv+Sv=Ev=Tv+Av・・・(1)
ISO相当の感度Svが変更可能なデジタルカメラでは、測光により得られた被写体輝度Bvと設定された感度Svから適正露出(Bv+Sv)を算出し、この適正露出を得るために、所定のプログラム線図から絞り値Avとシャッタ速度Tvを求める。そして、上記適正露出を得るための露出値Ev(=Tv+Av)を用いて露光を行うことで適正露出の画像が撮影できる。
特開平8−304870号公報
ところが、上記測光により得られた被写体輝度Bvと設定された感度Svから適正露出(Bv+Sv)の露出値Ev(=Tv+Av)を求める際に、測光後に実行されるAF(オートフォーカス)処理によって、測光時とAF後のフォーカスレンズ位置に差異が生じる場合がある。この場合、撮像時における露出制御値(実効F値)が変動するおそれがあるため、適正露出での撮影が行われない可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その目的は、撮像時の露出制御値の変動を補正し、適正露出での撮影を可能にする技術を実現することである。
上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明の撮像装置は、フォーカスレンズにより結像された被写体の光学像を撮像する撮像手段と、被写体の輝度を取得する第1の取得手段と、前記第1の取得手段により得られた被写体の輝度から露出制御値を決定する決定手段と、フォーカスレンズの位置情報を取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段により得られた測光時のフォーカスレンズの位置情報と撮像時のフォーカスレンズの位置情報とに基づいて前記露出制御値を補正する補正手段と、前記補正手段によって補正された露出制御値に基づいて前記撮像手段の露光処理を制御する制御手段と、を有する。
本発明によれば、撮像時の露出制御値の変動を補正し、適正露出での撮影が可能になる。
本発明に係る実施形態の装置構成を示すブロック図。 本実施形態の撮影処理を示すフローチャート。 本実施形態の露出補正処理を示すフローチャート。 露出補正テーブルを例示する図。
以下に、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、本発明を実現するための一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。また、後述する各実施形態の一部を適宜組み合わせて構成しても良い。
以下、本発明を、例えば、動画や静止画を撮影するデジタルカメラ等の撮像装置に適用した実施形態について説明する。なお、本発明は、カメラが搭載されたスマートフォン等の携帯型電子機器にも広く適用可能である。
[装置構成]図1を参照して、本発明に係る実施形態の撮像装置の構成及び機能の概略について説明する。
図1において、撮影レンズ101はズーム機構を備える。絞り/シャッタ102は、AE(自動露出)処理部103の動作指令に従って、被写体の反射光である光学像の撮像素子106への入射光量を調節し電荷蓄積時間を制御する。AE処理部103は、絞り/シャッタ102の動作を制御すると共に、A/D変換部107を制御する。フォーカスレンズ104は、AF(オートフォーカス)処理部105からの制御信号に従って、撮像素子106の受光面上に焦点を合わせて光学像を結像させる。なお、撮影レンズ101、絞り/シャッタ102、フォーカスレンズ104は、図1に示す順に並んでいなくても良い。
撮像素子106は、受光面に結像した光学像をCCDやCMOS等の光電変換素子によって電気信号に変換してA/D変換部107へ出力する。A/D変換部107は、撮像素子106から入力したアナログ信号をデジタル信号に変換する。また、A/D変換部107は、アナログ信号からノイズを除去するCDS回路や、デジタル信号に変換する前にアナログ信号を非線形増幅するための非線形増幅回路を含む。
画像処理部108は、A/D変換部107から出力されたデジタル信号に対して所定の画素補間や画像縮小等のリサイズ処理と色変換処理とを行って、画像データを出力する。フォーマット変換部109は、画像データをDRAM110に記憶するために、画像処理部108で生成した画像データのフォーマット変換を行う。DRAM110は、高速な内蔵メモリの一例であり、画像データの一時的な記憶を司る高速バッファとして、或いは、画像データの圧縮/伸張処理における作業用メモリ等として使用される。
画像記録部111は、撮影画像(静止画、動画)を記録するメモリーカード等の記録媒体とそのインターフェースを有する。システム制御部112は、CPU、ROM、RAMを有し、CPUがROMに格納されたプログラムをRAMの作業エリアに展開し、実行することにより、装置全体の動作を制御する。また、システム制御部112は、撮像素子106の有する複数の電荷蓄積制御モードの中から実施するモードを選択して制御を行う。VRAM113は画像表示用のメモリである。表示部114は、例えば、LCD等であり、画像の表示や操作補助のための表示、カメラの状態表示を行う他、撮影時には撮影画面と測距領域を表示する。
撮影者は、操作部115を操作することにより装置を外部から操作する。操作部115は、例えば、露出補正や絞り値の設定、画像再生時の設定等の各種設定を行うメニュースイッチ、撮影レンズのズーム動作を指示するズームレバー、撮影モードと再生モードの動作モード切替スイッチ等を含む。メインスイッチ116は、システムに電源を投入するためのスイッチである。第1スイッチ117は、第1スイッチ信号SW1をシステム制御部112へ出力し、AE処理やAF処理等の撮影準備動作を行うためのスイッチである。第2スイッチ118は、第1スイッチ117による第1スイッチ信号SW1オン中(撮影準備状態)に、第2スイッチ信号SW2をシステム制御部112へ出力し、撮影指示を行うためのスイッチである。
[撮影処理]次に、図2を参照して、本実施形態の撮像装置による撮影処理であって、測光時とAF後の各フォーカスレンズの位置情報を取得し、それぞれの位置情報に応じて撮像時の露出制御値を補正する処理について説明する。なお、図2の処理は、システム制御部112のCPUがROMに格納されたプログラムをRAMの作業エリアに展開し、実行することにより実現される。
まず、図2を参照して、第1スイッチ117による第1スイッチ信号SW1オン後の処理について説明する。
ステップS201では、システム制御部112は、分割測光などの周知の測光方式を用いて被写体輝度Bvを取得する。
ステップS202では、システム制御部112は、ステップS201で取得した被写体輝度BvをRAMなどに記憶する。
ステップS203では、システム制御部112は、AF処理部105を介して測光時のフォーカスレンズの位置情報を取得し、RAMなどに記憶する。なお、フォーカスレンズ104の位置情報は、絶対的な位置を表す情報であってもよいし、基準位置から何ステップ分移動したかを表す情報であっても良い。
ステップS204では、システム制御部112は、ステップS201で取得した被写体輝度Bvに基づいて、所定のAF用プログラム線図からステップS206で後述するAF時の露出値を求める。
ステップS205では、システム制御部112は、AE処理部103によりステップS204で求めた露出値Evになるように、絞り/シャッタ102を制御する。
ステップS206では、システム制御部112は、周知のコントラスト方式を用いて明暗コントラストが最大となるフォーカスレンズ位置を検出し、AF処理部105がその検出結果に基づいてフォーカスレンズ104の駆動を行う。なお、周知の位相差検出方式を用いてデフォーカス量を検出しフォーカスレンズ104の駆動を行っても良い。
ステップS207では、システム制御部112は、AF処理部105を介してAF後のフォーカスレンズの位置情報を取得し、RAMなどに記憶する。
ステップS208では、システム制御部112は、ステップS201で取得した被写体輝度Bvに基づいて、所定の撮影用プログラム線図からステップS211で後述する撮像時の露出制御値を求める。
ステップS209では、システム制御部112は、ステップS203及びS207で記憶したフォーカスレンズの位置情報に基づいて露出値補正処理を行う。露出値補正処理については図3および図4を用いて詳述する。
ステップS210では、システム制御部112は、第2スイッチ118により第2スイッチ信号SW2がオンされるまで待ち、SW2がオンされた場合にステップS211に進む。
ステップS211では、システム制御部112は、AE処理部103により後述するステップS306で算出した補正後の露出値Evになるように、露出制御値である絞り値Avおよびシャッタ速度Tvを求める。
ステップS212では、システム制御部112は、ステップS211で決定された露出制御値にて露光処理を行う。
<露出値補正処理>次に、図3および図4を参照して、図2のステップS209における露出値補正処理について説明する。なお、システム制御部112が参照する後述する露出補正テーブルはシステム制御部112のROMに格納されている。
ステップS301では、システム制御部112は、ステップS203及びS207で記憶したフォーカスレンズの位置情報を取得する。
ステップS302では、システム制御部112は、現在のズームレンズの位置情報を取得する。
ステップS303では、システム制御部112は、露出値Evの補正量ΔEvを算出する。補正量ΔEvは、ステップS301及びS302で取得したフォーカスレンズ及びズームレンズの位置情報と、フォーカスレンズとズームレンズの位置関係に応じて補正値が与えられた図4に示す補正値テーブルとに基づいて算出される。図4の縦軸はズームレンズ位置、横軸はフォーカスレンズ位置をそれぞれ示している。図4の補正値テーブルの各値はフォーカスレンズ位置が無限遠の位置を基準に、そこからのズームレンズまたはフォーカスレンズの移動距離に応じた実効F値の変動段数を表す。図4の補正値正テーブルから測光時とAF後それぞれの時点における実効F値の変動段数を取得し、取得した変動段数の差分を補正量ΔEvとして算出する。例えば、測光時のフォーカスレンズ位置が図4の(a)、AF後のフォーカスレンズ位置が図4の(b)であった場合の補正量ΔEvについて説明すると、変動段数の差分は下記の式(2)によって算出される。
ΔEv=|(−0.2)−(−0.5)|=0.3・・・(2)
この場合、露出値Evの補正量ΔEvは0.3段となる。
ステップS304では、システム制御部112は、ステップS303で算出したΔEvに基づいて、露出制御値であるシャッタ速度Tvの補正量ΔTvを算出する。基本的にはΔTv=ΔEvとなるようにΔTvを算出するが、所定の閾値を設定し、その閾値を上限とするようにΔTvを算出しても良い。例えば、ΔEv=0.3の時、閾値を0.2として設定した場合、ΔTvは0.2となる。
ステップS305では、システム制御部112は、ステップS303及びS304で算出したΔEv、ΔTvに基づいて、露出制御値であるセンサ感度Svの補正量ΔSvを算出する。ΔSvは下記の式(3)によって算出される。
ΔSv=ΔEv−ΔTv・・・(3)
例えば、ΔEv=0.3、ΔTv=0.2であった場合、上記式(3)よりΔSvは0.1となる。
ステップS306では、システム制御部112は、ステップS208で算出した撮像時の露出制御値と、ステップS304及びS305で算出した補正量ΔTv、ΔSvとに基づいて、撮像時の露出制御値の補正後の値を算出する。補正後の露出制御値は、補正前の露出制御値に補正量を加算することで算出される。例えば、ステップS208で算出した露出制御値が、Av=6.0、Tv=5.0、Sv=2.0の場合について説明すると、補正量がΔTv=0.2、ΔSv=0.1であった場合、補正後の露出制御値は下記の式によって算出される。
Av=6.0
Tv=Tv+ΔTv=5.0+0.2=5.2
Sv=Sv+ΔSv=2.0+0.1=2.1
この場合、Tv=5.2、Sv=2.1に補正される。
上述したように、本実施形態によれば、測光時のフォーカスレンズ位置とAF後(フォーカス制御時)のフォーカスレンズ位置の差分に基づいて撮像時の露出制御値を補正することによって、フォーカスレンズ位置の差異による撮像時の露出制御値の変動を補正し、適正露出で撮影することが可能となる。
なお、AF処理において、フォーカスレンズ104だけでなく撮影レンズ101の位置を移動させる場合にも本発明は適用可能である。その場合、フォーカスレンズの位置情報として、フォーカスレンズ104の位置情報と撮影レンズ101の中でAF処理に用いられるレンズの位置情報とを取得すれば良い。
[他の実施形態]本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。

Claims (10)

  1. フォーカスレンズにより結像された被写体の光学像を撮像する撮像手段と、
    被写体の輝度を取得する第1の取得手段と、
    前記第1の取得手段により得られた被写体の輝度から露出制御値を決定する決定手段と、
    フォーカスレンズの位置情報を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段により得られた測光時のフォーカスレンズの位置情報と撮像時のフォーカスレンズの位置情報とに基づいて前記露出制御値を補正する補正手段と、
    前記補正手段によって補正された露出制御値に基づいて前記撮像手段の露光処理を制御する制御手段と、を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第2の取得手段は、前記測光時のフォーカスレンズの位置情報とフォーカス制御時のフォーカスレンズの位置情報を取得し、
    前記補正手段は、前記測光時と前記フォーカス制御時の各フォーカスレンズの位置情報の差分に基づいて補正量を求め、当該補正量を用いて前記露出制御値を補正することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記補正手段は、前記測光時と前記フォーカス制御時の各フォーカスレンズの位置情報に基づいて、所定のテーブルから補正量を求めることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. ズームレンズの位置情報を取得する第3の取得手段をさらに有し、
    前記所定のテーブルは、前記フォーカスレンズと前記ズームレンズの位置関係に応じて前記補正量が設定されており、
    前記補正手段は、前記測光時のフォーカスレンズの位置情報と前記フォーカス制御時のフォーカスレンズおよびズームレンズの各位置情報とに基づいて、前記所定のテーブルから補正量を求めることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記補正手段は、補正前の露出制御値に前記補正量を加算することで補正後の露出制御値を算出することを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記露出制御値は、少なくとも絞り値とシャッタ速度の組み合わせであり、
    前記補正手段は、前記絞り値とシャッタ速度のそれぞれについて補正量を求めることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記露出制御値は、さらに前記撮像手段が有する光電変換素子のセンサ感度を含み、
    前記補正手段は、前記センサ感度の補正量を求めることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. フォーカスレンズにより結像された被写体の光学像を撮像する撮像手段を有する撮像装置の制御方法であって、
    被写体の輝度を取得する第1の取得工程と、
    前記第1の取得工程により得られた被写体の輝度から露出制御値を決定する決定工程と、
    フォーカスレンズの位置情報を取得する第2の取得工程と、
    前記第2の取得工程により得られた測光時のフォーカスレンズの位置情報と撮像時のフォーカスレンズの位置情報とに基づいて前記露出制御値を補正する補正工程と、
    前記補正された露出制御値に基づいて前記撮像手段の露光処理を制御する制御工程と、を有することを特徴とする方法。
  9. コンピュータを、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  10. コンピュータを、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるためのプログラムを記憶したコンピュータによる読み取りが可能な記憶媒体。
JP2013170827A 2013-08-20 2013-08-20 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 Active JP6148575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170827A JP6148575B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170827A JP6148575B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015040923A JP2015040923A (ja) 2015-03-02
JP6148575B2 true JP6148575B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=52695130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170827A Active JP6148575B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6148575B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165128A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Canon Inc カメラ
JPH0473729A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Nikon Corp カメラの露出制御装置
JP2005141095A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Olympus Corp カメラの露出制御装置及びカメラの露出制御方法
JP4861234B2 (ja) * 2007-04-13 2012-01-25 株式会社エルモ社 露出制御方法及び撮像装置
JP2010258654A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Panasonic Corp 撮像装置及びカメラ本体
JP5478213B2 (ja) * 2009-11-20 2014-04-23 オリンパスイメージング株式会社 カメラ
JP2013128158A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015040923A (ja) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9807293B2 (en) Imaging device capable of combing a plurality of image data, and control method for imaging device
JP6267502B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び、プログラム
JP6418879B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置
US20180182075A1 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, method of image processing, and storage medium
US9398230B2 (en) Imaging device and imaging method
JP6518452B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP6077853B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2010054730A (ja) 合焦位置検出装置、撮像装置及び合焦位置検出方法
JP6300076B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2009284136A (ja) 電子カメラ
US20130120642A1 (en) Digital photographing apparatus and method of controlling the same
JP2008129371A (ja) 撮像装置
JP6706167B2 (ja) 撮像装置、画像合成方法、およびプログラム
JP6294607B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
WO2017061095A1 (ja) 撮像装置
JP2006217249A (ja) 電子カメラ、電子カメラシステムおよびプログラム
JP6148575B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP6410416B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6257186B2 (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP2010245810A (ja) 撮像装置
CN106464783B (zh) 图像拾取控制设备、图像拾取设备和图像拾取控制方法
JP6222904B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5641352B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US20150156408A1 (en) Imaging apparatus, method for controlling the same, and recording medium
JP2018061153A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170519

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6148575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151