JP6145725B1 - 毛束固定具 - Google Patents

毛束固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP6145725B1
JP6145725B1 JP2016202107A JP2016202107A JP6145725B1 JP 6145725 B1 JP6145725 B1 JP 6145725B1 JP 2016202107 A JP2016202107 A JP 2016202107A JP 2016202107 A JP2016202107 A JP 2016202107A JP 6145725 B1 JP6145725 B1 JP 6145725B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair bundle
core body
lot
surface fastener
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016202107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018051271A (ja
Inventor
充哉 古久保
充哉 古久保
Original Assignee
充哉 古久保
充哉 古久保
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 充哉 古久保, 充哉 古久保 filed Critical 充哉 古久保
Priority to JP2016202107A priority Critical patent/JP6145725B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145725B1 publication Critical patent/JP6145725B1/ja
Publication of JP2018051271A publication Critical patent/JP2018051271A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hair Curling (AREA)

Abstract

【課題】図3(a)のように、ロット(3)で毛束(21)を巻き、輪ゴム(4)で固定する場合、毛束(21)の根元部(22)付近を押さえつける形で固定するため、根元部(22)に負担がかかり、外側に折れ曲がるという問題点があった。【解決手段】 周方向の一部に軸方向の全体にわたる空隙(13)を有する略円筒状の芯体(11)と、その芯体(11)の前記、空隙(13)の両端辺(11a)(11b)うち少なくとも一方から周方向にあばら状に突き出たアーム(12)を有し、芯体(11)の内側の一部又は、全域に内面ファスナー(113)を備え、外側には、一部又は、全域に外面ファスナー(112)を備えたことを特徴とする毛束固定具である。【選択図】図1

Description

本発明はロットで毛束を巻き固定するために使用する毛束固定具に関するものである。
パーマを施術する際に使用するロットは常温で施術する方法とロットを加熱して施術する方法があり、いずれの場合も毛束をロットで巻き、それを固定するために輪ゴムやピン、又はクリップを使用することが一般的であった。また、ヘアセットで使用するカーラーも同じく常温での施術と加熱して施術する場合があり、毛束をカーラーで巻き固定するため、ピンやクリップ等を使用していた。
特開平2004−358118公報
ロット(3)で毛束(21)を巻き、輪ゴム(4)で固定する場合、毛束(21)の根元部(22)付近を輪ゴム(4)の一部が押さえつける形で固定するため、根元部(22)に負担がかかり、折れ曲がるという問題点があった。
特許文献1のように、毛束をロットに巻きつけクリップで固定した場合、クリップの先端が巻き付けた毛束の根元付近を圧迫するため、折れ曲がるという問題点があった。ヘアセット用カーラーをクリップなどで固定した場合も、同様の問題が生じていた。
例えば図3(a)が示すように、加熱式のロット(3)を使用しパーマをかける場合、ロット(3)が頭皮(2)と接する部分が熱くなり、やけどの恐れもあることから熱を防ぐため図3(a)のように、専用の断熱パット(41)を頭皮(2)との隙間に敷いて頭皮(2)を保護する必要があった。しかし、巻く方向や箇所によって断熱パット(41)がずれやすく、頭皮(2)保護することが困難であった。
従来、ロットやカーラーを固定するため、輪ゴム(4)を使用することがほとんどで、それ以外にクリップや、ピン等を使用することもあるが、それらの固定具の一辺が、毛束(21)の根元部(22)に食い込み折れ曲がってしまうという問題点があった。
毛束固定具(1)は、円筒状で内径の大きさは、使用するロット(3)の外周と毛束固定具(1)の内周が、ほぼ同じくらいのものを使用し、図2(a)、(b)のように毛束(21)をロット(3)に巻き込んだ後、毛束固定具(1)をはめ込み固定する。芯体(11)の内面に接着した内面ファスナー(113)が、ロット(3)に巻かれた毛束(21)の表面に仮着させ、外面に接着した外面ファスナー(112)を、根元部(22)に仮着させることで、ロット(3)に巻かれた毛束(21)を固定することが出来る。
本発明の毛束固定具(1)はロット(3)に巻かれた毛束(21)の表面に仮着させ固定するため根元部(22)に負担をかけることなく固定できる。
加熱式のロット(3)を使用する場合、断熱性の素材で出来た芯体(11)と外面ファスナー(112)と内面ファスナー(113)が、頭皮(2)と加熱式ロット(3)の間に間隔を作り、加熱式のロット(3)から発生する熱を頭皮(2)へ過多に伝達されることを防止することができる。
本発明の毛束固定具の構成 (a)構成 (b)分解図 本発明の毛束固定具の使用図 (a)斜視図 (b)断面図 従来の毛束固定具 (a)断熱パッド、(b)使用図
図1で、本発明の毛束固定具の構成で、(a)は斜視構成図、(b)は分解図をしめす。
本発明の毛束固定具(1)は、周方向の一部に軸方向の全体にわたる空隙(13)を有する略円筒状の芯体(11)と、その芯体(11)の前記、空隙(13)の両端辺(11a)(11b)うち少なくとも一方から周方向にあばら状に突き出たアーム(12)を有し、芯体(11)の内側の一部又は、全域に内面ファスナー(113)を備え、外側には、一部又は、全域に外面ファスナー(112)を備えたことを特徴とする毛束固定具。
略円筒状の芯体は格子状などで軽く構成してもよい。
芯体(11)とアーム部(12)は弾力性のある素材でポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリアセタール、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイド凡庸プラスチック、エンジニアリングプラスチック、非結晶性プラスチック、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ABS樹脂、AS樹脂、メタクリル樹脂、ポリカーボネート等、又、金属であればステンレスやチタンなどを全体又は、部分的に配したものなど、適した素材を使用する。
図2は、本発明の毛束固定具の使用図で、(a)は斜視図、(b)は断面図を示す。
本実施例では、周方向の一部に軸方向の全体にわたる空隙(13)を有する略円筒状の芯体(11)と、その芯体(11)の前記、空隙(13)の両端辺(11a)(11b)うち少なくとも一方から周方向にあばら状に突き出たアーム(12)を有し、芯体(11)の内側の一部又は、全域に内面ファスナー(113)を備え、外側には、一部又は、全域に外面ファスナー(112)を備えた場合を示す。
内面ファスナー(113)は、芯体(11)の内側のほぼ全域につけるとしっかり毛束を固定できる。
図2(a)に示すように、ロット(3)に毛束(21)を巻きつけて、毛束固定具(1)を斜め上からはめ込むことにより、内面ファスナー(113)が、ロット(3)に巻かれた毛束(21)の表面に面で仮着するため為、ずれにくくなり優れた安定性で固定する事ができる。又、巻かれた毛束(21)が反発し、逆に回転しようとする力を外面ファスナー(112)が毛束(21)の根元部(22)に面で仮着させ逆回転を防ぎ固定できる。輪ゴムやクリップ、ピン等は、毛束の一箇所で固定する方法であったが、それに比べ毛束固定具(1)は芯体(11)から突き出たアーム部(12)がロット(3)を固定し、芯体(11)に備えた外面ファスナー(112)と内面ファスナー(113)が毛束(21)の表面に仮着させることで根元が折れることなく固定出来る。
図2(b)に示すように、ロット(3)と頭皮(2)の接点A付近では、内面ファスナー(113)、芯体(11)、外面ファスナー(112)が3層に重なり、ロット(3)が加熱式の場合、ロット(3)と頭皮(2)の間に隙間ができ、熱が頭皮(2)に伝達しにくくなり、負担をなくすことが出来る。
図3は従来の毛束固定具の例で、(a)は、断熱パッド、(b)は使用図を示す。
図3(b)に示すように、加熱式のロット(3)を輪ゴム(4)で固定し、断熱パット(41)を使用しており、断熱パッドが必要で手間がかかる。
本発明はパーマ用ロットや加熱式ロット又は、セット用カーラーで毛束を巻き固定するために考案したもので、毛束の根元に負担をかけず、輪ゴムやクリップなどの問題点を解決し、円柱状のものであればあらゆるロットやカーラーに使用することが出来る。また、クリップなどに比べ軽量であるため巻かれた位置からずれることなく、しっかり仮着させることができる。その上、加熱式のロット(3)から発生する熱を頭皮(2)へ過多に伝達されることを防止することができるため、断熱パットなどを使用せず、作業効率を上げることが出来る。
1 毛束固定具
11 芯体
11a 端辺
11b 端辺
112 外面ファスナー
113 内面ファスナー
12 アーム部
13 空隙
2 頭皮
21 毛束
22 根元部
3 ロット
4 輪ゴム
41 断熱パット
A ロットと頭皮の接点

Claims (1)

  1. 周方向の一部に軸方向の全体にわたる空隙(13)を有する略円筒状の芯体(11)と、その芯体(11)の前記、空隙(13)の両端辺(11a)(11b)うち少なくとも一方から周方向にあばら状に突き出たアーム(12)を有し、芯体(11)の内側の一部又は、全域に内面ファスナー(113)を備え、外側には、一部又は、全域に外面ファスナー(112)を備え、前記内面ファスナーがロットに巻かれた毛束の表面に仮着し、前記ファスナーが根元部に仮着することを特徴とする毛束固定具。
JP2016202107A 2016-09-26 2016-09-26 毛束固定具 Expired - Fee Related JP6145725B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202107A JP6145725B1 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 毛束固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202107A JP6145725B1 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 毛束固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6145725B1 true JP6145725B1 (ja) 2017-06-14
JP2018051271A JP2018051271A (ja) 2018-04-05

Family

ID=59061144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016202107A Expired - Fee Related JP6145725B1 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 毛束固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6145725B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200490352Y1 (ko) * 2019-07-11 2019-11-01 최현주 자유 변형 헤어 롤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181181U (ja) * 1974-12-18 1976-06-28
JPS52115384U (ja) * 1976-02-20 1977-09-01
JPH0166203U (ja) * 1987-10-22 1989-04-27
JPH0568402U (ja) * 1992-02-20 1993-09-17 株式会社クラレ ヘアーカーラー
JP3038057U (ja) * 1996-11-21 1997-06-06 彰 河内谷 ヘアカーラー
JPH1033247A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Matsushita Electric Works Ltd ヘアーカーラー用髪止具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181181U (ja) * 1974-12-18 1976-06-28
JPS52115384U (ja) * 1976-02-20 1977-09-01
JPH0166203U (ja) * 1987-10-22 1989-04-27
JPH0568402U (ja) * 1992-02-20 1993-09-17 株式会社クラレ ヘアーカーラー
JPH1033247A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Matsushita Electric Works Ltd ヘアーカーラー用髪止具
JP3038057U (ja) * 1996-11-21 1997-06-06 彰 河内谷 ヘアカーラー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018051271A (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203814825U (zh) 头发造型设备
KR102482685B1 (ko) 자동 조정 위치결정 부재를 갖는 써멀 슬리브, 그 어셈블리 및 그와 함께 온도 민감 부재를 보호하는 방법
JP6145725B1 (ja) 毛束固定具
US20150059797A1 (en) Hair curler
KR102293558B1 (ko) 펌용 헤어클립
KR101695762B1 (ko) 탈착식 손잡이를 갖는 헤어롤 조립체
KR101456417B1 (ko) 파마 로드
JP7291965B2 (ja) ヘアカーラー
JP3196950U (ja) ヘアアイロン
KR200496709Y1 (ko) 헤어롯드
KR20130088725A (ko) 무선 헤어 컬링기
JP2012090794A (ja) ヘアクリップ
KR100502940B1 (ko) 헤어클립
US3223094A (en) Brush roller having a pivoted and rotatable clamping bail
KR102520920B1 (ko) 기능성 헤어롯드
JP6313600B2 (ja) パーマ用カーラー
JP3168016U (ja) パーマネント用の断熱シートと、この断熱シートを採用したパーマネント用器具
JP3212130U (ja) パーマ用ロッド
JPH0637761Y2 (ja) ヘア−カ−ラ−
KR102093039B1 (ko) 다단 히팅 컬 로드
JP3215452U (ja) 弾性ヘアピックの構造
KR102437846B1 (ko) 파마 로드
KR101412926B1 (ko) 파마 로드
JP2007313272A (ja) ロッドカーラーとロッドクリップのセット
KR20200022600A (ko) 헤어 롤링 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees