JP6141969B2 - 大面積を有する基板のテクスチャ加工方法 - Google Patents

大面積を有する基板のテクスチャ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6141969B2
JP6141969B2 JP2015512106A JP2015512106A JP6141969B2 JP 6141969 B2 JP6141969 B2 JP 6141969B2 JP 2015512106 A JP2015512106 A JP 2015512106A JP 2015512106 A JP2015512106 A JP 2015512106A JP 6141969 B2 JP6141969 B2 JP 6141969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pouch
minutes
mold
deformable layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015512106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015522443A (ja
Inventor
シュマン ニコラ
シュマン ニコラ
テセール ジェレミー
テセール ジェレミー
ゾンデルガルト エリン
ゾンデルガルト エリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2015522443A publication Critical patent/JP2015522443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141969B2 publication Critical patent/JP6141969B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0227Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using pressure vessels, e.g. autoclaves, vulcanising pans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/026Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3644Vacuum bags; Details thereof, e.g. fixing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、型(stamp)(又はマスク)から、基板の面上に堆積された層への、マイクロ−(5〜100μm)、メソ−(1〜5μm)及び/又はナノ−スケールの(10〜1000nm)パターンの転写(ナノインプリントリソグラフィー又はNIL)に基づく、(少なくとも約1m2の)大面積を有する基板のテクスチャ加工方法に関する。
基板に型を押圧するために加圧された流体を使用することにより、機械プレスを使用して大きな基板をテクスチャ加工する際に通常みられる制約を、克服することができる。これらの制約は、本質的に、型及び基板における補正不能な平面性の欠陥に由来する。型及び基板が機械プレスの剛性プレートの間に置かれる際、平面性の欠陥により、型から基板に働く圧力にばらつきが生じ、その結果、転写されるパターンの深さにばらつきが生じる。型及び基板が接触せず、結果として、パターン転写が行われない領域が存在し得る。この現象の発生は、テクスチャ加工される領域が大きくなるにつれ増加する。流体により働く圧力が均衡であるかぎり、機械プレスの使用において見られる力の平衡の問題は、生じなくなる。このため、現在、NILインプリントの分野において、上述の方法が好ましい技術となっている。圧力は型の全領域に渡って均一に印加され、それにより、層を均一に変形することができる。
型及び/又は基板に流体の圧力を伝えるために、種々の方法を使用し得る。例えば、流体の圧力または接触面に沿って配置された開口部を介して加圧された流体の流れを再転写(retranscribe)する圧力容器または柔軟性膜が用いられ得る。
しかしながら、この技術は、当初マイクロエレクトロニクス産業のために開発され、今もそうであるため、グレージング製品のために構成されてはいない:
使用される方法は概して、この使用に専用の特定の装置を必要とし;
大面積の基板でも、グレージング製品の規模(数メートル四方)に対して、依然として小さく;及び
コーティングされた基板と型を接触させることが重要であり、特定の技術を必要とする。
本発明者らは、ガラス産業に適合する方法を開発すること、及び、完全に規則的な深さを有し、かつ数十〜数百ナノメートルの大きさのパターンから作られたテクスチャの、例えば、大面積の基板上への作成を可能にすることを、目標とした。
したがって、この目的は、基板上にテクスチャを形成する方法であって、前記方法が:
前記基板上に変形可能層を堆積すること;
前記変形可能層を、子型(daughter stamp)のテクスチャ加工された面と接触させること;
前記コーティングされた基板及び前記子型を、不透過性材料から作られたパウチ内に導入すること;
前記パウチ及び前記パウチの内容物を、気密性容器に導入すること;
最大で0.5バールと等しい圧力に達するまで、前記容器から空気を排気することであって、前記圧力は、最大で5ミリバールと等しい値まで減圧され得る;
前記容器中に空気を再導入する前に、前記パウチを密封すること;
前記密封されたパウチ及び前記パウチの内容物を、オートクレーブ内に導入すること;
両端値を含む0.5〜8バールの圧力及び両端値を含む25〜400℃の温度を、15分間から数時間、適用すること;
前記パウチを開くこと;次いで
前記基板及び前記子型を分離すること;
を含むことを特徴とする、方法に関する本発明により、達成された。
本発明に従って形成されたテクスチャは、両端値を含む10nm〜100μmの寸法(谷の深さ、山の高さ、山の幅/直径、谷の幅等)を有し、数センチメートルの高さに及ぶ、10μm×10μm×4cmの「壁」さえ有する。
この方法を用いて、少なくとも約1平方メートルの領域上に、より詳細には3m×6mの大きさである、フルフロート幅(full float width)(FFW)シート(「フルフロート幅」を意味するフランス語の表現「pleine largeur float」に由来する、PLFシートとしても知られる)と呼ばれるガラスシートほど大きなサイズの領域上にさえ、テクスチャを形成することが可能である。
基板上に変形可能層を堆積するために使用する堆積方法は限定されない。湿式堆積法(ラミナーフローコーティング、スプレーコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング)が使用される。ラミナーフローコーティングにおいて、変形可能層の液体前駆体は、静止状態にて、スロット中に浮遊するメニスカスを形成し、該液体前駆体は、このスロットを基板上横方向に移動させることにより該スロットから抽出される。
子型(daughter stamp)は、型の材料を親型(matster mold)中で成形することにより得られるため、そう呼ばれる。子型のテクスチャ加工される材料はポリマーであってもよい。
パウチの材料は空気不透過性である。
容器の空気を、最大で圧力が0.5バールと等しくなるまで、又は、5ミリバール、2ミリバール又は1ミリバール(順が後になるほどより好ましい)に達するまで排気する。例えば、チャンバーの空気を15分間、圧力が約0.5ミリバールに達するまで排気する。容器内に空気を再導入する前に、パウチを密封する。
次いで密封したパウチを、両端値を含む0.5〜8バールの圧力及び両端値を含む25〜400℃の温度の適用を可能にする、オートクレーブ内に置く。15分間〜数時間、オートクレーブ処理を継続してもよい。変形可能層の性質に応じて、これらのパラメータを調節しなければならない。ここで、目的は、最初に変形可能である層、特にゾルゲル層を、変形不能にするために架橋する間に、該層に対して子型を押圧することである。このようにして、子型の面に刻み込まれたパターンが、基板上に堆積された層にプリントされ、固定される。圧力が流体から型へ伝えられる場合、密封工程及び空気を排気する工程が必要となる。
オートクレーブからパウチを取り出したら、パウチを開封する前に穴をあけ、子型を基板の面から取り除く。次いで、層を高密度化し、結晶化して(TiO2、ZnO)その機械的特性を向上させ、及び/又はその面の親水性/疎水性を調節するために、層を新たな熱処理に付してもよい。
本発明の方法は、いかなる特定の装置(パウチ及びオートクレーブ内に配置するためのシステム)をも必要としない。本方法は、ガラス産業において一般に使用される装置、特に、フロントガラスを積層するため、又はさらには、例えばサンゴバングラス社(Saint−Gobain Glass)からPrivalite(登録商標)の登録商標で販売されている種類の、液晶フィルムを組み込んだ積層ユニットなどの、工業用グレージングユニットを製造するために使用される装置と適合する。
工業製造ラインで利用可能な、開発済みの工具のみを使用する限りにおいて、この方法は、容易に工業化可能であり、かつ大型のグレージングユニットの加工に適合すると思われる。
本方法は、テクスチャ加工されたポリマーシート(特にロールツーロールで製造された)などの、低コストの型の使用に適合する。本方法を実施する間に破壊されない限り、型は何度も再利用し得る。
本発明の方法の好ましい特長によれば:
前記変形可能層は、熱架橋可能な材料、特にゾルゲル材料から作られ;ガラスシートの焼き戻しプロセス(基板の形成)に耐え得る、高含有量の無機物を有する層をもたらす優位性を有し;シリカ、酸化チタン、亜鉛及びアルミニウム単独、又はそれらのうちいくつかの混合物を挙げることができ;シリカゾルは、ゾルゲル前駆体、好ましくはメチルエトキシシランの加水分解により、有利に得られ;前記プロセスの間、前記層が変形可能なままであるように、前記ゾルゲル溶液が生成される条件を調節することが重要であり;
前記変形可能層は、熱可塑性ポリマーマトリックスを含み;ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリアミド(PA)、ポリエチレン(PE)及びポリプロピレン(PP)を、単独、それらのうちいくつかのブレンド、又はそれらのうちいくつかのコポリマーを挙げることができ;
前記変形可能層の前駆体は、ナノ粒子、例えば(特に、光触媒性の)TiO2ナノ粒子又は発光ナノ粒子、例えばCdSe又はCdSナノ粒子、並びに/又は有機分子及び/若しくは孔形成分子、例えばラテックス、PMMA、PS及び界面活性剤を含み、そのうちある特定のものを、最終層の生成前に除去することが意図されていてもよく;耐熱性及び機械的強度(例えば耐衝撃性)を向上させるため、又はテクスチャ加工された層の光学特性を調節するため、又は機能を付与するための、熱可塑性ポリマーマトリックスへの無機成分(ナノ粒子)の組み込みを挙げることができ;
前記子型の前記テクスチャ加工された面は空気透過性であり;したがって、密封工程において前記型及び層を接触させる際に、コーティングされた基板と前記型の間に気泡が入ることを予防するために、特別の予防措置を講じる必要はなく;それはエラストマー(例えばPDMS、EVA又はエポキシ)、ガラス質のポリマー又はコポリマーから形成されていてもよく;並びに
前記子型のテクスチャ加工された面は、ポリマー又はハイブリッド有機(ポリマー)/無機材料から作られ;及び、前記オートクレーブの温度を、前記ポリマー材料のガラス転移温度より高い温度まで連続して上昇させ、次いで前記ガラス転移温度より低い温度まで降下させるか、又はその逆の順で操作を行い;この特徴により、前記型の機械的挙動を正確に制御すること、及び前記型と前記コーティングされた基板との接触を最適化することが、可能になる。
本発明はまた:
上述されるような方法により得られる、テクスチャ加工された層でコーティングされたガラス基板を備える透明アセンブリであって;前記ガラスが、より詳細には、ソーダライムシリカフロートガラスなどのミネラルガラスである、透明アセンブリ;
光を抽出するか、誘導するか、又は光の方向を変えることを目的とする基板を得るための、上述されるような方法の適用であって;例えば、光起電技術、昼光照明(グレージングユニットの好適なテクスチャ加工により、部屋の天井に向けて太陽光の方向を変えること)、OLED及び偏光子からの光抽出の分野への適用;
マイクロフルイディクス向けの基板を得るための、上述されるような方法の適用;並びに
超疎水性又は超親水性基板を得るための、上述されるような方法の適用であって;超疎水性基板が、特に、前記テクスチャ加工された層をゾルゲルのオーバーレイヤーで被覆することにより作成され得、例えばフルオロシラン、特に公知のパーフルオロアルキルアルキル−トリアルコキシシラン前駆体などの疎水性物質から形成されるものなどであり;前記オーバーレイヤーが、有利なことに非常に薄く、数ナノメートル未満の厚さを有し、それゆえ、時に「単分子性」と呼ばれるものであり、そのため、下にあるテクスチャの構造を実際に変化させない、適用;
に関する。
本発明は、以下の実施例により例示される:
以下の実施例1で使用されたPETの子型のテクスチャを示す、走査型電子顕微鏡画像である。 以下の実施例1で得た、エンボス加工された試料の走査型電子顕微鏡画像であり、エンボス加工面に対して、上から見た図(a)である。 以下の実施例1で得た、エンボス加工された試料の走査型電子顕微鏡画像であり、エンボス加工面の横断面(b)である。
(実施例1)マイクロメートルサイズの半球の周期的配列の、シリカゾルゲル層への転写
45/55の質量比を有する、メチルトリエトキシシラン(シグマアルドリッチ社(Sigma−Aldrich)が販売)/酢酸(Prolabo)の混合物から、シリカゾルを調製する。溶液を室温で12時間撹拌する。
干渉リソグラフィー法により得た半球の周期的配列を鋳型として使用して、PDMSの型を作成する。半球の直径は3μmであり、それらの周期は5.5μmである。ダウコーニング社(Dow Corning)が販売するSylgard(登録商標)184 Silicone Elastomer Kitの2つの成分(エラストマー/触媒)の10:1混合物を、鋳型に注ぎ入れ、残留気泡を真空下で排気し、次いで80℃で4時間、エラストマーを架橋することにより、成形を達成する。
Planilux(登録商標)の登録商標でサンゴバングラス社(Saint−Gobain Glass)が販売するガラス製の、厚さ2mm、10×10cmの基板の、予めCerox(登録商標)研磨粉で清浄した面上に、ゾルをスピンコーティング(2000rpm、1分間)により堆積させる。該層を50℃で5分間、乾燥する。
堆積後、PDMS型のテクスチャ加工された面を、シリカゾルゲル層と接触させる。該層とマスク間の接触を損ない得る気泡を除去するために、試料を密封パウチに入れ、0.5ミリバールの圧力に達するまで排気した、気密性容器内に設置する。20分後、パウチをヒートシールする。
次いで試料をオートクレーブ内に置き、110℃までの温度上昇、及び1.75バールまでの圧力上昇に、同時にさらす(20℃で5分間、5分間で60℃まで昇温、60℃で10分間維持、5分間で110℃まで昇温、110℃で20分間維持、及び15分間で35℃まで降温;5分間で0から1.75バールまで昇圧、1.75バールで40分間維持、15分間で0バールまで降圧)。オートクレーブから取り出した後、試料を冷却して脱型する。
シリカゾルゲル層へのパターンの転写は、AFMにより特徴づけられる。半球の六角形配列が再現される。得られるパターンは前記型により得られるものと類似しており、幅3μm、高さ1.5μm、及び周期5.5μmである。
(実施例2)ミクロンサイズの半球の周期的配列の、ポリメチルメタクリレート層への転写
平均分子量Mw=120,000の、20gのポリメチルメタクリレート(PMMA)粉末(シグマアルドリッチ社(Sigma−Aldrich))を、180gのMEK(Prolabo)と混合することにより、メチルエチルケトン(MEK)中の10%PMMA溶液を調製する。
干渉リソグラフィー法により得た半球の周期的配列を鋳型として使用して、PDMSの型を作成する。半球の直径は3μmであり、それらの周期は5.5μmである。ダウコーニング社(Dow Corning)が販売するSylgard(登録商標)184 Silicone Elastomer Kitの2つの成分(エラストマー/触媒)の10:1混合物を、鋳型に注ぎ入れ、残留気泡を真空下で排気し、次いで80℃で4時間、エラストマーを架橋することにより、成形を達成する。
Planilux(登録商標)の登録商標でサンゴバングラス社(Saint−Gobain Glass)が販売するガラス製の、厚さ2mm、10×10cmの基板の、予めCerox(登録商標)研磨粉で清浄した面上に、PMMA溶液を、スピンコーティング(2000rpm、1分間)により堆積させる。
堆積後、PDMS型のテクスチャ加工された面を、PMMA層と接触させる。層とマスク間の接触を損ない得る気泡を除去するために、試料を密封パウチに入れ、0.5ミリバールの圧力に達するまで排気した、気密性容器内に設置する。望ましい圧力に達したら、パウチをヒートシールする。
次いで試料をオートクレーブ内に置き、圧力及び温度の上昇にさらす(20℃で5分間維持、10分間で168℃まで昇温、168℃で15分間維持、及び30分間で40℃まで降温;5分間で0から1バールまで昇圧、1バールで10分間維持、5分間で3バールまで昇圧、3バールで30分間維持、10分間で0バールまで降圧)。
PMMA層へのパターンの転写は、AFMにより特徴づけられる。半球の六角形配列が再現される。得られるパターンは、前記型により得られるものと類似しており、幅3μm、高さ1.5μm、及び周期5.5μmである。
(実施例3)ミクロンサイズの半球の周期的配列の、ハイブリッドポリメチルメタクリレート/SiO2層への転写
平均分子量Mw=120,000の、20gのポリメチルメタクリレート(PMMA)粉末(シグマアルドリッチ社(Sigma−Aldrich))を、180gのMEK(Prolabo)と混合することにより、メチルエチルケトン(MEK)中の10%PMMA溶液を調製する。MEK中のシリカナノ粒子(日産化学工業株式会社(Nissan Chemical))の懸濁液を、20重量%の量のPMMA溶液に添加する。混合物を、10分間の磁気撹拌により均質化する。
干渉リソグラフィー法により得た半球の周期的配列を鋳型として使用して、PDMSの型を作成する。半球の直径は3μmであり、それらの周期は5.5μmである。ダウコーニング社(Dow Corning)が販売するSylgard(登録商標)184 Silicone Elastomer Kitの2つの成分(エラストマー/触媒)の10:1混合物を、鋳型に注ぎ入れ、残留気泡を真空下で排気し、次いで80℃で4時間、エラストマーを架橋することにより、成形を達成する。
Planilux(登録商標)の登録商標でサンゴバングラス社(Saint−Gobain Glass)が販売するガラス製の、厚さ2mm、10×10cmの基板の、予めCerox(登録商標)研磨粉で清浄した面上に、シリカ粒子及びPMMAの溶液を、スピンコーティング(2000rpm、1分間)により堆積させる。
堆積後、PDMS型のテクスチャ加工された面を、ハイブリッドPMMA/SiO2層と接触させる。層とマスク間の接触を損ない得る気泡を除去するために、試料を密封パウチに入れ、0.5ミリバールの圧力に達するまで排気した、気密性容器内に設置する。望ましい圧力に達したら、パウチをヒートシールする。
次いで試料をオートクレーブ内に置き、圧力及び温度の上昇にさらす(20℃で5分間維持、10分間で168℃まで昇温、168℃で15分間維持、30分間で40℃まで降温;5分間で0から1バールまで昇圧、1バールで10分間維持、5分間で3バールまで昇圧、3バールで30分間維持、及び10分間で0バールまで降圧)。
PMMA層へのパターンの転写は、AFMにより特徴づけられる。半球の六角形配列が再現される。得られるパターンは、前記型により得られるものと類似しており、幅3μm、高さ1.5μm、及び周期5.5μmである。
(実施例4)ナノスケールのパッドの半周期的配列の、シリカゾルゲル層への転写
メチルトリエトキシシラン(シグマアルドリッチ社(Sigma−Aldrich)が販売)及びpH=2の塩酸溶液の50/50重量の混合物から、シリカゾルを調製した。溶液を、室温で2時間撹拌した。
e−ビームリソグラフィー法と「ステップ・アンド・リピート」法との組み合わせにより得たパッドの、ほぼ周期的な配列を鋳型として使用して、PDMSの型を作製した。パッドは1.2μmの長さ、200nm又は400nmの幅、及び350nmの高さを有する。ダウコーニング社(Dow Corning)が販売するSylgard(登録商標)184 Silicone Elastomer Kitの2つの成分(エラストマー/触媒)の10:1混合物を、鋳型に注ぎ入れ、残留気泡を真空下で排気し、次いで80℃で4時間、エラストマーを架橋することにより、成形を達成する。
Planilux(登録商標)の登録商標でサンゴバングラス社(Saint−Gobain Glass)が販売するガラス製の、厚さ2mm、10×10cmの基板の、予めCerox(登録商標)研磨粉で清浄した面上に、シリカゾルを、スピンコーティング(2000rpm、1分間)により堆積させる。該層を50℃で5分間、乾燥する。
堆積後、PDMS型のテクスチャ加工された面を、シリカゾルゲル層と接触させる。層とマスクとの間の接触を損ない得る気泡を除去するために、試料を密封パウチに入れ、0.5ミリバールの圧力に達するまで排気した、気密性容器内に設置する。望ましい圧力に達したら、パウチをヒートシールする。
次いで試料をオートクレーブ内に置き、圧力及び温度の上昇サイクルに付す(5分間で20℃から60℃まで昇温、60℃で5分間維持、5分間で130℃まで昇温、130℃で25分間維持、20分間で40℃まで降温;5分間で0から2.5バールまで昇圧、2.5バールで35分間維持、20分間で0バールまで降圧)。
シリカゾルゲル層へのパターンの転写は、AFMにより特徴づけられる。変動周期を特徴とする、パッドの配列が再現される。得られるパターンは、前記型により得られるものと類似している。幅200nm及び400nmのパッドが再現され、それらの長さは1.2μm、高さは350nmである。
(実施例5)PETの型を使用した、線の半周期的配列の、シリカ層への転写
メチルトリエトキシシラン(シグマアルドリッチ社(Sigma−Aldrich)が販売)及びpH=2の塩酸溶液の50/50重量の混合物から、シリカゾルを調製した。溶液を、室温で2時間撹拌した。
使用する子型は、PETポリマーフィルム上にコーティングを堆積し、次いでロールツーロール法によりテクスチャ加工したものである。ポリマーフィルムは、約10x10cmのフォーマットを有する(図1)。これらのフィルムのパターンは、PETの透明性を保持しつつ、「昼光照明」の特性(天井に向けて太陽光の方向を変えること)をポリマーフィルムに付与する目的で、規定される。パターンは、幅200nm、深さ350nm(縦横比=1.75)及び周期400nmの、線の配列から作られる。回析効果を低減するために、構造の周期性に、ある量のノイズを導入する(図1)。
PETフィルムの面を、アルコールにより、及び粘着性ローラー(テクネック社(Teknek)が販売)を使用して完全に清浄し、いかなる微量の粉塵をも除去した。
Planilux(登録商標)の登録商標でサンゴバングラス社(Saint−Gobain Glass)が販売するガラス製の、厚さ2mm、10×10cmの基板の、予めCerox(登録商標)研磨粉で清浄した面上に、シリカゾルを、スピンコーティング(2000rpm、1分間)により堆積させる。該層を50℃で5分間、乾燥する。
堆積後、PET型のテクスチャ加工された面を、シリカゾルゲル層と接触させる。層とマスク間の接触を損ない得る気泡を除去するために、試料を密封パウチに入れ、0.5ミリバールの圧力に達するまで排気した、気密性容器内に設置する。望ましい圧力に達したら、パウチをヒートシールする。
次いで試料をオートクレーブ内に置き、圧力及び温度の上昇サイクルに付す(5分間で20℃から60℃まで昇温、60℃で5分間維持、5分間で110℃まで昇温、110℃で25分間維持、20分間で40℃まで降温;5分間で0から2バールまで昇圧、2バールで35分間維持、20分間で0バールまで降圧)。
シリカゾルゲル層へのパターンの転写は、走査型電子顕微鏡により特徴づけられる。ほぼ周期的な線の配列が、400nmの周期で再現される。得られるパターンは、前記型により得られるものと類似しており、幅200nm及び高さ400nmである。
本発明の態様としては、以下を挙げることができる:
《態様1》
基板上にテクスチャを形成する方法であって、前記方法が:
前記基板上に変形可能層を堆積すること;
前記変形可能層を、子型のテクスチャ加工された面と接触させること;
前記コーティングされた基板及び前記子型を、不透過性材料から作られたパウチ内に導入すること;
前記パウチ及び前記パウチの内容物を、気密性容器に導入すること;
最大で0.5バールと等しい圧力に達するまで、前記容器から空気を排気すること;
前記容器中に空気を再導入する前に、前記パウチを密封すること;
前記密封されたパウチ及び前記パウチの内容物を、オートクレーブ内に導入すること;
両端値を含む0.5〜8バールの圧力及び両端値を含む25〜400℃の温度を、15分間から数時間、適用すること;
前記パウチを開くこと;次いで
前記基板及び前記子型を分離すること;
を含むことを特徴とする、方法。
《態様2》
前記変形可能層が、熱架橋可能な材料から作られていることを特徴とする、態様1に記載の方法。
《態様3》
前記変形可能層が、熱可塑性ポリマーマトリックスを含むことを特徴とする、態様1に記載の方法。
《態様4》
前記変形可能層の前駆体が、ナノ粒子並びに/又は有機分子及び/若しくは孔形成分子を含むことを特徴とする、態様1〜3のいずれか一つに記載の方法。
《態様5》
前記子型のテクスチャ加工された面が、空気透過性であることを特徴とする、態様1〜4のいずれか一つに記載の方法。
《態様6》
前記子型のテクスチャ加工された面が、ポリマー又はハイブリッド有機(ポリマー)/無機材料から作られていること;及び、前記オートクレーブの温度を、前記ポリマー材料のガラス転移温度より高い温度まで連続して上昇させ、次いで前記ガラス転移温度より低い温度まで降下させるか、又はその逆の順で操作を行うこと;を特徴とする、態様1〜5の一つに記載の方法。
《態様7》
光を抽出するか、誘導するか、又は光の方向を変えることを目的とする基板を得るための、態様1〜6のいずれか一つに記載の方法の適用。
《態様8》
マイクロフルイディクス向けの基板を得るための、態様1〜6のいずれか一つに記載の方法の適用。
《態様9》
超疎水性又は超親水性基板を得るための、態様1〜6のいずれか一つに記載の方法の適用。

Claims (8)

  1. 基板上にテクスチャを形成する方法であって、前記方法が:
    前記基板上に変形可能層を堆積すること;
    前記変形可能層を、子型のテクスチャ加工された面と接触させること;
    前記コーティングされた基板及び前記子型を、不透過性材料から作られたパウチ内に導入すること;
    前記パウチ及び前記パウチの内容物を、気密性容器に導入すること;
    最大で0.5バールと等しい圧力に達するまで、前記容器から空気を排気すること;
    前記容器中に空気を再導入する前に、前記パウチを密封すること;
    前記密封されたパウチ及び前記パウチの内容物を、オートクレーブ内に導入すること;
    両端値を含む0.5〜8バールの圧力及び両端値を含む25〜400℃の温度を、15分間から数時間、適用すること;
    前記パウチを開くこと;次いで
    前記基板及び前記子型を分離すること;
    を含み、前記基板の面積が1m 2 であり、前記子型のテクスチャ加工された面が空気透過性であることを特徴とする、方法。
  2. 前記変形可能層が、熱架橋可能な材料から作られていることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記変形可能層が、熱可塑性ポリマーマトリックスを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記変形可能層の前駆体が、ナノ粒子並びに/又は有機分子及び/若しくは孔形成分子を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記子型のテクスチャ加工された面が、ポリマー又はハイブリッド有機(ポリマー)/無機材料から作られていること;及び、前記オートクレーブの温度を、前記ポリマー材料のガラス転移温度より高い温度まで連続して上昇させ、次いで前記ガラス転移温度より低い温度まで降下させるか、又はその逆の順で操作を行うこと;を特徴とする、請求項1〜の一項に記載の方法。
  6. 光を抽出するか、誘導するか、又は光の方向を変えることを目的とする基板を得るための、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法の適用。
  7. マイクロフルイディクス向けの基板を得るための、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法の適用。
  8. 超疎水性又は超親水性基板を得るための、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法の適用。
JP2015512106A 2012-05-14 2013-05-14 大面積を有する基板のテクスチャ加工方法 Expired - Fee Related JP6141969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1254373 2012-05-14
FR1254373A FR2990384B1 (fr) 2012-05-14 2012-05-14 Procede de texturation sur un substrat de grande surface
PCT/FR2013/051048 WO2013171420A1 (fr) 2012-05-14 2013-05-14 Procede de texturation sur un substrat de grande surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522443A JP2015522443A (ja) 2015-08-06
JP6141969B2 true JP6141969B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48577122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512106A Expired - Fee Related JP6141969B2 (ja) 2012-05-14 2013-05-14 大面積を有する基板のテクスチャ加工方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9296132B2 (ja)
EP (1) EP2850493A1 (ja)
JP (1) JP6141969B2 (ja)
KR (1) KR20150010726A (ja)
CN (1) CN104272187A (ja)
EA (1) EA201492087A1 (ja)
FR (1) FR2990384B1 (ja)
IN (1) IN2014MN02198A (ja)
WO (1) WO2013171420A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11133118B2 (en) 2012-05-22 2021-09-28 University Of Massachusetts Patterned nanoparticle structures
US10088110B2 (en) * 2016-05-17 2018-10-02 Hexagon Technology As Pressure vessel liner venting via nanotextured surface
US12092953B2 (en) 2016-07-08 2024-09-17 University Of Massachusetts Patterning of nanostructures using imprint lithography
FR3065723B1 (fr) 2017-04-28 2021-09-03 Saint Gobain Article protege par une couche de protection temporaire rugueuse
KR20190099163A (ko) * 2019-08-06 2019-08-26 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치의 제조 방법 및 디스플레이 장치 제조를 위한 전사 기판
US12044963B2 (en) 2020-01-22 2024-07-23 Applied Materials, Inc. High refractive index imprint compositions and materials and processes for making the same
US11892771B2 (en) 2020-04-20 2024-02-06 Applied Materials, Inc. Methods for increasing the density of high-index nanoimprint lithography films
FR3122523B1 (fr) * 2021-04-30 2023-06-09 Commissariat Energie Atomique Procede de structuration de surface hybride par gravure plasma
CN116875091B (zh) * 2023-07-12 2024-08-30 东方绿色能源(河北)有限公司华中分公司 一种不锈钢基体表面超疏水薄膜及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1493348A (en) * 1973-10-30 1977-11-30 Ft Projects Ltd Thermal treatment of heat fusible materials
US4360266A (en) * 1979-08-24 1982-11-23 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Contact printing method and apparatus
JPS6172529A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Mitsui Toatsu Chem Inc 複合材料の製法
US5393365A (en) 1993-11-19 1995-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Embossed glass/plastic laminate and process for preparing the same
US6482742B1 (en) * 2000-07-18 2002-11-19 Stephen Y. Chou Fluid pressure imprint lithography
SE515607C2 (sv) * 1999-12-10 2001-09-10 Obducat Ab Anordning och metod vid tillverkning av strukturer
US7211214B2 (en) * 2000-07-18 2007-05-01 Princeton University Laser assisted direct imprint lithography
US7635262B2 (en) * 2000-07-18 2009-12-22 Princeton University Lithographic apparatus for fluid pressure imprint lithography
CN1845795A (zh) * 2003-08-19 2006-10-11 纳诺普托公司 亚微米级构图方法和体系
CN100540275C (zh) * 2003-11-17 2009-09-16 陶氏康宁公司 固化有机硅树脂基底的压花方法
JP4146817B2 (ja) * 2004-04-16 2008-09-10 サカイオーベックス株式会社 繊維強化積層材の製造方法
CN102004393B (zh) * 2004-04-27 2013-05-01 伊利诺伊大学评议会 用于软光刻法的复合构图设备
US7186367B2 (en) * 2004-05-13 2007-03-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Double vacuum bag process for resin matrix composite manufacturing
FR2893610B1 (fr) * 2005-11-23 2008-07-18 Saint Gobain Procede de structuration de surface d'un produit verrier, produit verrier a surface structuree et utilisations
JP2012061820A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Dainippon Printing Co Ltd 繊維強化複合材料の賦型方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA201492087A1 (ru) 2015-02-27
KR20150010726A (ko) 2015-01-28
CN104272187A (zh) 2015-01-07
IN2014MN02198A (ja) 2015-09-11
US20150140837A1 (en) 2015-05-21
JP2015522443A (ja) 2015-08-06
US9296132B2 (en) 2016-03-29
WO2013171420A1 (fr) 2013-11-21
FR2990384A1 (fr) 2013-11-15
EP2850493A1 (fr) 2015-03-25
FR2990384B1 (fr) 2015-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141969B2 (ja) 大面積を有する基板のテクスチャ加工方法
Sung et al. Fabrication of superhydrophobic surfaces with nano-in-micro structures using UV-nanoimprint lithography and thermal shrinkage films
CN102866582B (zh) 一种用于高亮度led图形化的纳米压印装置和方法
CN104991416B (zh) 一种基于光盘的二维周期性微纳结构的热压印方法
JP2011515236A5 (ja)
MX2013000106A (es) Metodo y aparato para producir un articulo de polimero nanoestructurado o liso.
WO2014041904A1 (ja) 凹凸形状付積層体の製造方法および転写フィルム
WO2011094696A2 (en) Ultra-compliant nanoimprint lithography template
CN102508410A (zh) 一种三明治结构复合纳米压印模板及其制备方法
EP3596544B1 (en) Nanoimprint lithography process and patterned substrate obtainable therefrom
Hong et al. Solution-processed fabrication of superhydrophobic hierarchical zinc oxide nanostructures via nanotransfer printing and hydrothermal growth
KR102159989B1 (ko) 텍스쳐화 기판 상에 침착된 반사층을 갖는 장식용 유리 패널
TW201819044A (zh) 壓印基板
KR20120020012A (ko) 유기-무기 복합체 및 이로부터 제조된 나노임프린트용 스탬프
Lim et al. Simple nanofabrication of a superhydrophobic and transparent biomimetic surface
JP6167057B2 (ja) 凹凸パターン転写用モールドの製造方法及び凹凸構造を有する部材の製造方法
KR20130009213A (ko) 임프린트 레진의 제조방법 및 임프린팅 방법
JP2016198914A (ja) 成形体
Kim et al. Physical and chemical nanostructure transfer in polymer spin‐transfer printing
Matsuda et al. Micropatterning on Methylsilsesquioxane–Phenylsilsesquioxane Thick Films by the Sol–Gel Method
US20180136373A1 (en) Light diffusing sheet
CN111146364A (zh) 一种提高发光器件出光效率的微纳复合结构的制备方法
CN104626529B (zh) 一种超亲水自洁膜结构的制备方法
CN206440934U (zh) 一种新型纳米压印设备
Jun et al. Fabrication of SnO2 nano-to-microscale structures from SnO2-nanoparticle-dispersed resin via thermal nanoimprint lithography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees