JP6140395B2 - ウェットチップアンテナの改良された設計 - Google Patents

ウェットチップアンテナの改良された設計 Download PDF

Info

Publication number
JP6140395B2
JP6140395B2 JP2012121524A JP2012121524A JP6140395B2 JP 6140395 B2 JP6140395 B2 JP 6140395B2 JP 2012121524 A JP2012121524 A JP 2012121524A JP 2012121524 A JP2012121524 A JP 2012121524A JP 6140395 B2 JP6140395 B2 JP 6140395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
hypotube
inflow
tip
radiating portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012121524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012250035A (ja
Inventor
ケンリン,エス.ボン
ダリオン,アール.ピーターソン
ジョゼフ,ディー.ブラナン
Original Assignee
コビディエン エルピー
コビディエン エルピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コビディエン エルピー, コビディエン エルピー filed Critical コビディエン エルピー
Publication of JP2012250035A publication Critical patent/JP2012250035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140395B2 publication Critical patent/JP6140395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00023Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids closed, i.e. without wound contact by the fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1823Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/183Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves characterised by the type of antenna
    • A61B2018/1838Dipole antennas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1869Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves with an instrument interstitially inserted into the body, e.g. needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1892Details of electrical isolations of the antenna
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making
    • Y10T29/49018Antenna or wave energy "plumbing" making with other electrical component

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本開示は、一般に、組織アブレーション手技に使用されるマイクロ波アプリケータに関する。より詳細には、本開示は、改良型のチョークウェットチップアブレーションアンテナを対象としている。
ある種の疾患の治療においては、悪性組織増殖物(腫瘍など)の破壊を必要とする。腫瘍細胞は、周囲の健常細胞に害を与える温度をわずかに下回る高い温度で変性することが知られている。このため、温熱療法などの公知の治療法は、腫瘍細胞を41℃を超える温度に加熱する一方、隣接する健常細胞を、細胞に不可逆な損傷を与えるのを防ぐために低い温度に保つ。このような方法では、電磁放射を照射して組織を加熱し、組織のアブレーションおよび凝固を行う。より詳細には、マイクロ波エネルギーを使用して、組織を凝固および/または切断し、ガン細胞を変性または壊死させる。
マイクロ波エネルギーは、腫瘍に到達するために組織を貫通するマイクロ波アブレーションアンテナを介して照射される。モノポール、ダイポールなど、マイクロ波アンテナは数種類存在する。モノポールアンテナおよびダイポールアンテナでは、マイクロ波エネルギーが導体の軸から垂直に放射される。モノポールアンテナは1本の長尺状のマイクロ波導体を有する。ダイポールアンテナは、通常、誘電部分によって分離されている内側導体と外側導体とを備える同心円状の構造を有する。より詳細には、ダイポールマイクロ波アンテナは、アンテナの長手方向軸に沿って延び、外側導体によって囲まれている細長く薄い内側導体を有しうる。一部の変形例では、エネルギーをより効率的に外に放射させるために、外側導体の少なくとも一部分が選択的に除去されてもよい。この種類のマイクロ波アンテナ構造は、通常、「漏洩波」または「漏洩同軸」アンテナと呼ばれる。
典型的な組織穿通型の(すなわち経皮挿入型の)マイクロ波エネルギー送出デバイスは、デバイスの軸に沿って延びる、長く薄い内側導体によって形成された送信部を備える。内側導体は、誘電材料によって囲まれており、外側導体は、誘電材料に対して径方向に設けられ、マイクロ波信号を送るための同心円状の導波路を形成している。外側導体の送信部の先端は、送信部からマイクロ波信号を受信し、マイクロ波エネルギー信号を組織に照射するように構成されたマイクロ波アンテナに接続している。
送信部分の少なくとも一部および/またはマイクロ波アンテナを、強度の高いジャケットで囲むことにより、マイクロ波エネルギー送出デバイスに構造的強度が付与されている。高強度のジャケットの先端は、組織を貫通するために、尖先端部に接続されているか、または尖先端部を形成してもよい。
マイクロ波アンテナ送出デバイスが経皮的挿入により治療点に直接挿入される侵襲的手技が開発されてきた。このような侵襲的手技は、治療対象の組織の温度をより良好に制御できる可能性がある。悪性細胞を変性させるのに必要な温度と健常細胞に有害な温度との間にはわずかな差しかないため、加熱が治療対象の組織に限定されるように既知の加熱パターンおよび予測可能な温度制御が重要である。例えば、約41.5℃のしきい値温度の温熱療法は、通常、細胞の悪性の成長にほとんど効果がない。しかし、約43℃〜45℃の範囲を超えるごく高い温度では、ほとんどの種類の健常細胞への熱損傷が日常的に観察されるため、健常組織ではこの温度を超えないように十分な注意を払わなければならない。
加熱を制御し、周辺組織が高温になるのを阻止するために開発されたシステムおよび方法は、マイクロ波エネルギー送出デバイスの少なくとも一部を循環する冷却用流体を有する。例えば、あるシステムにおいては、冷却用流体が、薄いチューブを介してマイクロ波エネルギー送出デバイスの先端に供給される。薄いチューブがマイクロ波アンテナの近傍に冷却用流体を配置させ、冷却用流体がマイクロ波エネルギー送出デバイスの戻り経路を通って基端方向に流れる。
マイクロ波エネルギー送出デバイスに冷却を与えるうえで課題がいくつか存在する。1つ目の課題は、マイクロ波エネルギー送出デバイスの径全体を大口径化することなく、マイクロ波エネルギー送出デバイスに、適切な供給流体経路および戻り流体経路を提供することである。別の課題は、マイクロ波エネルギー送出デバイス全体に同心円構成を維持しつつ、適切な供給流体経路および戻り流体経路を提供することである。更に別の課題は、組立および製造を簡素化する適切な構成を提供することである。
以下に記載するマイクロ波エネルギー送出デバイスは、マイクロ波エネルギー送出デバイスの径全体を大口径化することなく、当該デバイスの全長にわたって実質的に同心円の形状を有する流体冷却デバイスを形成するアセンブリを備える。
補助なしに組織に直接挿入するのに構造的に十分堅固な装置およびマイクロ波エネルギー送出デバイスを製造するための方法をここに記載する。前記マイクロ波アンテナは一般に、ケーブルによって発生器等の電源に接続されうるフィードライン(またはシャフト)に接続されうる放射部を備える。前記マイクロ波アセンブリは、モノポールマイクロ波エネルギー送出デバイスでもよいが、好ましくはダイポールアセンブリである。前記放射部の前記端部は、組織への挿入抵抗を最小限に押さえるために、先端にテーパ端を好ましくは有する。前記基端は、前記端部の基端に存在する。
外側ジャケットの壁厚を0.010インチ未満とごく薄く維持しつつ、アンテナセンブリを補助なしで組織に直接(例えば、経皮的に)挿入するのに必要な、適切な硬さは、一部では、各種の異なる設計により得られる。マイクロ波設計の実施形態は、同軸ケーブルを有する。前記同軸ケーブルは、内部導体、外側導体、ならびに前記内部導体および前記外側導体の間に配置された誘電絶縁体を含む。前記放射部は、前記フィードラインに結合されたダイポールアンテナ、およびダイポールアンテナの先端で前記ダイポールアンテナに結合されたトロカールを有する。前記マイクロ波アンテナは、前記外側導体の周囲に配置された流入ハイポチューブを更に有する。前記流入ハイポチューブは、前記放射部に流体を供給する。前記流入ハイポチューブにより、強度を高めることが可能となり、マイクロ波アンテナの外側ジャケットの必要な壁厚を薄くすることができる。
一実施形態では、前記マイクロ波アンテナは、フィードライン、放射部、流入ハイポチューブ、パック、移動カラーおよびスリーブを備える。前記フィードラインは、内部導体、外側導体、ならびに前記内部導体および前記外側導体の間に配置された誘電体を含む同軸ケーブルを有する。前記放射部は、前記フィードラインに結合されたダイポールアンテナと前記ダイポールアンテナの前記先端に結合されたトロカールとを有する。前記流入ハイポチューブは、前記外側導体の周囲に配置され、前記放射部に流体を供給するように構成されている。前記パックは、前記第1端から前記第2端に延びる2以上のリブを有する。前記リブは、2つの隣接するリブ間に流入スロットを画定している。前記移動カラーは前記流入ハイポチューブの前記先端に結合され、前記パックは前記基端に少なくとも2つの流出スロットを有する。前記移動カラーは、前記流入ハイポチューブの先端から流体を受け容れ、前記流出スロットからの前記流体を前記放射部の先端に移動させるように構成されている。前記スリーブは、前記移動カラーの前記流出スロット、前記パックおよび前記放射部の少なくとも前記先端を覆っている。前記スリーブは、前記流出スロットの基端にある前記移動カラーと第1の流体密的封止を形成し、前記移動カラーの前記流出スロットを出るように、前記流体を前記放射部の前記先端に移動させるための第1の隙間を画定する。前記スリーブはポリイミドスリーブでもよい。
前記マイクロ波アンテナは、前記フィードラインの先端に対して基端を囲む外側ジャケットと、外側ハイポチューブとを有する。前記外側ジャケットは、前記トロカールおよび/または放射部の前記先端と流体密的封止を形成しており、前記第1の隙間からの流体を受け容れるための第2の隙間を画定している。前記外側ハイポチューブは、前記フィードラインの前記基端で前記流入ハイポチューブを囲み、前記流入ハイポチューブに対して配置される第3の隙間を画定している。前記外側ハイポチューブは、前記外側ハイポチューブに画定された1以上のスロットを有し、1以上のスロットの基端に存在する前記外側ジャケットと流体密的封止を形成する。前記1以上のスロットは、前記流体が、前記第2の隙間から前記マイクロ波アンテナを通って前記第3の隙間に基端方向に流れるように構成されている。
別の実施形態では、前記流入ハイポチューブおよび/または前記外側ハイポチューブは、ステンレス鋼から、Polygonが製造しているPolyMed(登録商標)等の非金属複合材料から製造される。前記外側ハイポチューブおよび前記流入ハイポチューブの壁厚は約0.010インチ未満でもよい。前記マイクロ波アンテナは、前記フィードラインの基端部分を部分的に囲むように構成されたチョークを更に有してもよい。
更に別の実施形態では、前記パックは、前記外側導体の周囲に水密的封止を形成するために、前記製造工程中に射出成形される。前記移動カラーは、前記流入ハイポチューブと流体密的封止を形成するために、前記流入ハイポチューブ上に圧入されうる。
更に別の実施形態では、前記マイクロ波アンテナは、前記フィードラインに結合されたケーブルコネクタを有する接続ハブ、そこに画定された入口流体ポートおよび出口流体ポートと、前記ケーブルコネクタの基端の流体を前記出口流体ポートに移動させるように構成されたバイパスチューブとを有する。流入チューブは、前記入口流体ポートに前記流体を供給するために前記入口流体ポートに結合され、流出チューブは、前記出口流体ポートから流体を引き出すために、前記出口流体ポートに結合され、かつ流体的に連通していてもよい。
また、マイクロ波アンテナを製造するための方法もここに開示され、前記方法は、内部導体、外側導体、ならびに前記内部導体および前記外側導体の間に配置された誘電体を含む同軸ケーブルを有するフィードラインを提供するステップと、前記フィードラインの先端に、ダイポールアンテナを有する放射部を結合するステップと、前記ダイポールアンテナの先端にトロカールを結合するステップと、前記放射部に流体を供給するように構成された流入ハイポチューブを前記外側導体の周囲に配置するステップと、先端および基端を有する前記放射部の少なくとも一部の周囲に、前記マイクロ波アンテナに機械的強度を与えるための2以上の長尺リブを有し、前記2以上のリブは、前記先端から前記基端に延び、2つの隣接するリブ間に流入スロットを画定しているパックを配置するステップと、前記流入ハイポチューブの先端と前記パックの基端との間に、前記流入ハイポチューブの先端から流体を受け容れ、前記少なくとも2つの流出スロットからの前記流体を前記放射部の先端に移動させるように構成された移動カラーを配置するステップと、前記移動カラーの前記少なくとも2つの流出スロット、前記パックおよび前記放射部の少なくとも前記先端を覆うためにスリーブを配置するステップと、を有し、前記スリーブは、前記少なくとも2つの流出スロットの基端にある前記移動カラーと第1の流体密的封止を形成し、前記移動カラーの前記少なくとも2つの流出スロットを出るように、前記流体を前記放射部の前記先端に移動させるための第1の隙間を画定する。
前記製造ステップは、前記フィードラインの前記先端の径方向外側に存在し、前記トロカールおよび前記放射部の先端の一方と流体密的封止を形成し、前記第1の隙間からの流体を受け容れるための第2の隙間を画定している外側ジャケットを配置するステップと、前記流入ハイポチューブの径方向外側に存在し、前記流入ハイポチューブに対して第3の隙間を画定する外側ハイポチューブを配置するステップと、を更に有し、前記外側ハイポチューブは、前記外側ハイポチューブに画定された少なくとも1つのスロットを有し、前記少なくとも1つのスロットの基端に存在する前記外側ジャケットと流体密的封止を形成し、前記少なくとも1つのスロットは、流体が、前記第2の隙間から前記マイクロ波アンテナを通って前記第3の隙間に基端方向に流れるように構成されている。
本開示の上記ならびに他の態様、特徴および利点は、添付の図面を参照しつつ下記の詳細な説明を参照すれば更に明らかになろう。
本開示の一実施形態に係るマイクロ波アブレーションシステムの模式図である。 本開示の一実施形態に係るマイクロ波エネルギー送出デバイスの先端の等角図である。 図2のマイクロ波エネルギー送出デバイスのフィードライン部の長手方向断面図である 図2の3B−3Bにおける横断面図である。 本開示に係る同心円状の流入チャネルおよび流出チャンネルを示すマイクロ波エネルギー送出デバイスの先端の斜視図である。 図4に示したマイクロ波エネルギー送出デバイスの先端の分解図である。 マイクロ波エネルギー送出デバイスのフィードライン部の先端部分の断面図である。 本開示の一実施形態に係るマイクロ波エネルギー送出デバイスの先端部分の横断面図である。 本開示の別の実施形態に係るマイクロ波エネルギー送出デバイスの先端部分の横断面図である。 本開示に係る同心円状の流出チャンネルを示すマイクロ波エネルギー送出デバイスの先端部の斜視図である。
本開示の特定の実施形態を、添付の図面を参照して本明細書で以下に説明する。以下の説明においては、本開示を不必要に詳しく記載して本発明を不明瞭にすることのないように、公知の機能または構造は詳細に記載することはしない。
図1は、マイクロ波エネルギー送出デバイス12、マイクロ波発生器14、および冷却用流体供給部33を備えるマイクロ波アブレーションシステム10を示す。マイクロ波エネルギー送出デバイス12は、可撓性の同軸ケーブル16を介してマイクロ波発生器14に接続され、冷却用流体供給ライン86,88を介して冷却用流体供給部33に接続されている。冷却用流体は、マイクロ波エネルギー送出デバイス12を出て冷却用流体戻りライン88を通り、適切なドレインに排出される。閉回路冷却用流体系では、マイクロ波エネルギー送出デバイス12は冷却用流体戻りライン88を介して冷却用流体供給部33に接続し、冷却用流体が冷却用流体供給部33を通って循環する。開回路冷却用流体系では、冷却用流体戻りライン88は、ドレインまたは他の適切な使い捨て可能なレセプタクルに冷却用流体を溜め、冷却用流体リザーバ36または冷却用流体の他の適切な供給源から冷却用流体供給部に新たな冷却用流体が供給される。
マイクロ波エネルギー送出デバイス12は、接続ハブ22、フィードライン20および放射部18を備える。接続ハブ22は、マイクロ波発生器14および冷却用流体供給部33をマイクロ波エネルギー送出デバイス12に接続する。マイクロ波信号は、マイクロ波発生器14によって生成され、接続ハブ22に接続している可撓性の同軸ケーブル16を伝わり、接続ハブ22は、マイクロ波エネルギー信号がフィードライン20に伝わるように促す。更に、接続ハブ22は、フィードライン20との間で冷却用流体の伝達も促す。冷却用流体供給部33のポンプ34から供給される冷却用流体は、冷却用流体供給ライン86を通って接続ハブ22に供給される。接続ハブ22は、冷却用流体供給ライン86から、フィードライン20の冷却用流体供給ルーメン(明示なし)に冷却用流体を送る。マイクロ波エネルギー送出デバイス12のフィードライン20および放射部18を循環した冷却用流体は、フィードライン20の戻りルーメン(明示なし)を通って接続ハブ22に戻される。接続ハブ22は、戻りルーメン(明示なし)から冷却用流体戻りライン88への冷却用流体の送出を促す。
一実施形態では、マイクロ波アブレーションシステム10は、冷却用流体戻りライン88が、冷却用流体供給部33のポンプ34に冷却用流体を戻す閉回路冷却系を備える。冷却用流体電源33は、冷却用流体戻りライン88から戻った冷却用流体を冷却してから、戻った冷却用流体の少なくとも一部を、マイクロ波アブレーションシステム10で再循環させる。
別の実施形態では、冷却用流体戻りライン88は、適切なドレインおよび/またはリザーバに接続している(例えば、マイクロ波エネルギー送出デバイス12からの冷却用流体が冷却用流体供給部33に戻らない)。冷却用流体供給部33の冷却用流体リザーバ36は、冷却用流体をポンプ34に連続的に供給する。また、冷却用流体リザーバ36が、冷却用流体を所定の温度に保持するように構成された温度制御システムを備えてもよい。冷却剤流体は、任意の適した液体、空気などの気体、あるいはこれらの任意の組合せを含んでもよい。
マイクロ波エネルギー送出デバイス12は、ダイポールアンテナ、モノポールアンテナおよび/またはヘリカルアンテナなどの任意の適切なマイクロ波アンテナ40を備えうる。マイクロ波発生器14は、約300MHz〜約10GHzの動作周波数内の任意の適したマイクロ波エネルギー信号を供給するように構成されうる。マイクロ波アンテナ40の物理長は、マイクロ波発生器14によって生成されるマイクロ波エネルギー信号の周波数に応じて決まる。例えば、一実施形態では、約915MHzでマイクロ波エネルギー信号を供給するマイクロ波発生器14は、約1.6cm〜約4.0cmの物理長を有するマイクロ波アンテナ40マイクロ波エネルギー送出デバイス12を駆動する。
図2は、図1のマイクロ波エネルギー送出デバイス12の先端部の拡大図であり、フィードライン20、基端放射部42および先端放射部44を有する。基端放射部42と先端放射部44とは、ダイポールマイクロ波アンテナ40を形成している。図2に示すように、基端放射部42と先端放射部44とは同一ではなく、これによりアンバランスなダイポールアンテナ40が形成されている。マイクロ波エネルギー送出デバイス12は、一実施形態では、放射部18の先端における組織への挿入抵抗を最小限に押さえるために、先端が先細部26になっているテーパ端24を有する尖先端部48を有する。別の実施形態では、放射部18が既存の開口またはカテーテルに挿入され、先端部分が丸くなっているか平らでもよい。
尖先端部48は、さまざまなストックロッドから、所望の形状に加工することができる。尖先端部48は、エポキシシーラントなどの各種接着剤または接合剤を使用して、先端放射部44に取り付けることができる。尖先端部48が金属の場合、尖先端部48は先端放射部44に半田付けされ、電気外科的エネルギーを放射してもよい。別の実施形態では、尖先端部48と先端放射部44とが一体的に加工されてもよい。尖先端部48は、組織に進入するために適したセラミック、金属(例えば、ステンレス鋼)、ポリエーテルイミド、ポリイミド熱可塑性樹脂等の各種熱可塑性材料などの各種耐熱材料から形成でき、その例として、コネチカット州フェアフィールドのジェネラルエレクトリック社が販売しているUltem(登録商標)がある。
図3Aは、図1のマイクロ波エネルギー送出デバイス12のフィードライン20の断面の長手方向断面図であり、図3Bは、図3Aのマイクロ波エネルギー送出デバイス12のフィードライン20の横断面図である。フィードライン20は、径方向中心に誘電体層52および外側導体56によって囲まれた内部導体50を備えて同心円状に形成されている。流入ハイポチューブ55が、外側導体56から離れて、外側導体56の径方向外側に配置されている。外側導体56bの外面と流入ハイポチューブ55aの内面とは、流入チャネル17iを形成しており、冷却用流体の流入を示す矢印17iによって示されるように、冷却用流体が、マイクロ波エネルギー送出デバイス12のフィードライン20を通って先端方向に流れるようになっている。流入ハイポチューブ55は、セラミック、金属(例えば、ステンレス鋼)、ポリエーテルイミド、ポリイミド熱可塑性樹脂等の各種熱可塑性材料などの各種耐熱材料から形成でき、その例として、コネチカット州フェアフィールドのジェネラルエレクトリック社が販売しているUltem(登録商標)や、インディアナ州ウォーカートンのPolygon社が販売している複合医療用チューブPolyMed(登録商標)がある。一実施形態では、流入ハイポチューブ55の壁厚は、約0.010インチ未満でもよい。別の実施形態では、流入ハイポチューブ55の壁厚は、約0.001インチ未満でもよい。
外側ハイポチューブ57は、流入ハイポチューブ55から離れて、流入ハイポチューブ55の径方向外側に配置されている。流入ハイポチューブ55bの外面と外側ハイポチューブ55aの内面とは、外側チャネル17oを形成しており、冷却用流体の流入矢印17oによって示されるように、冷却用流体が、マイクロ波エネルギー送出デバイス12のフィードライン20を通って基端方向に流れるようになっている。外側ハイポチューブ57は、セラミック、金属(例えば、ステンレス鋼)、ポリエーテルイミド、ポリイミド熱可塑性樹脂等の各種熱可塑性材料などの各種耐熱材料から形成でき、その例として、コネチカット州フェアフィールドのジェネラルエレクトリック社が販売しているUltem(登録商標)や、インディアナ州ウォーカートンのPolygon社が販売している複合医療用チューブPolyMed(登録商標)がある。一実施形態では、外側ハイポチューブ57の壁厚は、約0.010インチ未満でもよい。別の実施形態では、外側ハイポチューブ57の壁厚は、約0.001インチ未満でもよい。
実質的に径方向に同心円の断面形状により、図3Bに示すように、流入チャネル17iと流出チャネル17oの両方での流体の流れが均一となる。例えば、外側導体56bの外面と流入ハイポチューブ55aの内面との間に画定される流入チャネルの隙間G1は、外側導体56の外周で実質的に等しい。同様に、流入ハイポチューブ55bの外面と外側ハイポチューブ57の内面との間に画定される流出チャネルの隙間G2も、流入ハイポチューブ55の外周で実質的に等しい。
また、流入チャネル17iおよび流出チャネル17oの断面積(すなわち、流体が流れる各チャネルの実効面積)は、各チャネル17i,17oの外面での面積(すなわち、流入ハイポチューブ55の内径の面積および外側ハイポチューブ57の内径の面積)と、各チャネル17i,17oの内面での面積(すなわち、外側導体56の外径の面積および流入ハイポチューブ55の外径の面積)との差である。流入チャネル17iおよび流出チャネル17oの断面積は、フィードライン20の長手方向長さに沿って実質的に等しい。また、外側ハイポチューブ57内での流入ハイポチューブ55の横ずれ、あるいは、流入ハイポチューブ55内での外側導体56の横ずれにより、流入チャネルまたは流出チャネルの隙間G1,G2が均等ではなくなるが、流入チャネル17iおよび/または流出チャネル17oの断面積には影響しない。
図4は、(図1の放射部18を部分的に組み立てた状態での)流入流体の流れ経路を更に示す。放射部18は、フィードライン20の先端部をマイクロ波アンテナ40に挿入することによって形成される。
フィードライン20は、マイクロ波アンテナ40に、冷却用流体とマイクロ波エネルギー信号とを提供するように構成される。前述したように、フィードライン20は流入ハイポチューブ55とフィードライン20の外側導体56との間に形成された流入チャネル17iを通して冷却用流体を供給する。また、フィードライン20は、内部導体50と外側導体56との間にマイクロ波エネルギー信号も提供する。
マイクロ波アンテナ40は、テーパ付流入移動カラー53、溝付パック46、複数のアンテナスリーブストップ68a〜68dを含む先端放射部44、および尖先端部48を備える。フィードライン20は、マイクロ波アンテナ40に挿入されると、テーパ付外側導体56を流入移動カラー53に接続すると共に、先端放射部44を内部導体50に接続する。
図5は、マイクロ波アセンブリの構成要素を更に示す図4のマイクロ波アンテナ40の分解図である。テーパ付流入移動カラー53は、外側テーパ60a、中間テーパ60bおよび内側テーパ60cを有し、後述のように、流入チャネル17iからマイクロ波アンテナ40に形成された各種流体チャネルに冷却用流体を移動させるように構成されている。組立中に、図4に図示し、以下に説明するように、フィードライン20の先端がテーパ付流入移動カラー53の基端に挿入される。フィードライン20の挿入時に、フィードライン20の各構成要素50,52,55,56が、マイクロ波アンテナアセンブリ40内で所定の位置で停止するように、各構成要素が所定の長さに切断される。
流入ハイポチューブ55(図4参照)は、フィードライン20の先端の径方向外側の構成要素から、テーパ付流入移動カラー53の外側テーパ60a部分の基端に挿入される。外側テーパ60aと中間テーパ60bとの間の切り替わりにより、流入ハイポチューブ55のための機械的ストップが形成される。外側テーパ60aと流入ハイポチューブ55とは、両者との間に流体密的封止を形成し、これにより、冷却用流体をテーパ付流入移動カラー53の中間テーパ60bに閉じ込める。流入ハイポチューブ55と外側テーパ60aとの間の流体密的封止は、接着剤、エポキシ、またはポリテトラフルオロエチレン、あるいは他の適切なシーラントによって形成されても、流体密的封止が、流入ハイポチューブ55と外側テーパ60aとの間の密な機械的結合によって形成されてもよい。
一実施形態では、流入ハイポチューブ55は、ステンレス鋼、スチール、銅または任意の他の適切な金属などの導電性金属で形成され、流体密的封止が流入ハイポチューブ55とテーパ付流入移動カラー53の内面とを絶縁している。別の実施形態では、流体密的封止が、流入ハイポチューブ55とテーパ付流入移動カラー53との間に誘電バリアを形成する1種以上の絶縁材料を含んでもよい。
外側導体56は、外側テーパ60aの基端に挿入されると、中間テーパ60bを通って延び、外側導体56の少なくとも一部が内側テーパ60cに接続する。テーパ付流入移動カラー53が、マイクロ波アンテナ40の基端放射部42の少なくとも一部を形成するように、外側導体によって供給されるマイクロ波エネルギー信号56がテーパ付流入移動カラー53に伝達されるように、外側導体56と内側テーパ60cとが両者との間に電気的接続を形成する。
流入ハイポチューブ55の外面と外側テーパ60aの内面とは、両者との間に流体密的封止を形成する。流体は、流入チャネル17iを出て、中間テーパ60b内に形成された開放領域に溜まる。外側導体56の外面と内側テーパ60cの内面とは、両者との間に流体密的封止を形成しており、これにより、冷却用流体が、テーパ付流入移動カラー53内を中間テーパ60bの先端方向に移動しないように阻止している。
一実施形態では、外側導体56とテーパ付流入移動カラー53の内側テーパ60cとの間に電気的接続が形成される。このようにして、テーパ付流入移動カラー53は、ダイポールアンテナである放射部18の基端放射部42の少なくとも一部を形成している。外側導体56と内側テーパ60cとの間の電気的接続は、両者との間の接触面全体に形成されても、電気的接続が接触面の一部のみに形成されてもよい。例えば、一実施形態では、外側導体56と内側テーパ60cとの間の電気的接続が、内側テーパ60cの先端部に沿って円周方向に形成され、接触面の残りの部分が、外側導体56と内側テーパ60cとを絶縁している。
別の実施形態では、外側導体56と内側テーパ60cとの間の流体密的封止は、両者との間に絶縁バリアを形成しており、テーパ付流入移動カラー53がモノポールアンテナである放射部18の一部を形成していない。
更に別の実施形態では、外側導体56と内側テーパ60c間の流体密的封止が、両者間の絶縁バリアを形成する。外側導体56と内側テーパ60c間の電気的接続は、外側導体56または内側テーパ60cの先端を相互に接続することによって形成される。
流入ハイポチューブ55と外側テーパ60a間の流体密的封止と、外側導体56と内側テーパ60c間の流体密的封止とは、流入チャネル17iからテーパ付流入移動カラー53の中間テーパ60bに排出される冷却用流体を隔離する。中間テーパ60bに更に流体が溜まると、圧力が上昇し、冷却用流体が、テーパ付流入移動カラー53に形成された複数の冷却用流体移動アパーチャ53a〜53dの1つを通って中間テーパ60bから出る。
冷却用流体が、中間テーパ60bに形成された複数の冷却用流体移動アパーチャ53a〜53dの1つを通って径方向外側に流れると、冷却用流体は、テーパ付流入移動カラー53とアンテナスリーブ2との間を、中間テーパ60bの外面に沿って先端方向に流れる。アンテナスリーブ2は、テーパ付流入移動カラー53の外側テーパ60aと共に流体密的封止を形成し、このため、流体は、溝付パック46に向かって先端方向に流れるしかなくなる。一実施形態では、アンテナスリーブ2は、薄いポリイミドスリーブか、あるいはマイクロ波放射の伝達および/または送出に全く影響しないか、あるいはほとんど影響しない他の適切な非導電材料である。
複数の冷却用流体移動アパーチャ53a〜53dの1つを出た冷却用流体は、テーパ付流入移動カラー53の外面、溝付パック46の外面および先端放射部44の外面に沿って、およびアンテナスリーブ2の内面に沿って先端方向に流れる。アンテナスリーブ2の基端は、テーパ付流入移動カラー53の外側テーパ60aと共に流体密的封止を形成する。一実施形態では、アンテナスリーブ2の外径と外側テーパ60aの外径とが実質的に等しくなるように、アンテナスリーブ2の基端2aは、外側テーパ60aに形成された基端アンテナスリーブストップ53sと嵌合する。
チャネル67a,67b,67c,67dが隣接する各凸部66a〜66d間に形成されており、凸部66a〜66dにおける溝付パック46の径方向の外面が、チャネル67a〜67dのそれぞれにおいて、溝付パック46の外面から径方向に外側に突出している。チャネル67a〜67dは、溝付パック46の外面とアンテナスリーブ2の内面との間に冷却用流体経路を形成するように構成されている。
図4に示すように、冷却用流体は、テーパ付流入移動カラー53の中間テーパ60bを出て、溝付パック46の凸部66a〜66dとアンテナスリーブ2との間に形成された複数のチャネル67a〜67dを通って先端方向に流れ、先端放射部44の外面に溜まる。冷却用流体は、先端放射部44の基端2aの外面とアンテナスリーブ2の内面との間に形成された間に溜まる。
先端放射部44の先端2bは、複数のアンテナスリーブストップ68a〜68dを有する。隣接するアンテナスリーブストップ68a〜68dは、互いに離れており、これらの間に複数の先端流チャネル70a〜70dを形成している。アンテナスリーブ2の先端2bは、各アンテナスリーブストップ68a〜68dの個々の先端に形成された先端リップ69a〜69dに当接するように構成されている。
外側ジャケット43の先端は、完全に組み立てられた状態では、尖先端部48の基端部分と共に流体密的封止を形成する。図6に示すように、外側ジャケット43と尖先端部48との間に流体密的封止が形成され、この流体密的封止はアンテナスリーブ2の先端2bに対して先端に位置する。このように、アンテナスリーブ2は外側ジャケット43内に封じ込められ、流出チャネル17oの少なくとも一部が、外側ジャケット43の内面とアンテナスリーブ2の外面との間に形成される。
一実施形態では、各アンテナスリーブストップ68a〜68dの先端リップ69a〜69dは、アンテナスリーブ2の外面から径方向外側に延び、外側ジャケット43をアンテナスリーブ2の外面から離している。流出チャネル17oの少なくとも一部を形成するアンテナスリーブ2と外側ジャケット43との間に隙間が形成される。周方向に離れた複数のスリーブストップ68a〜68dは、アンテナスリーブ2に対して外側ジャケット43を均等に配置させている。
図5は図4に示した放射部18の一部の分解図であり、テーパ付流入移動カラー53、溝付パック46、先端放射部44、アンテナスリーブ2および尖先端部48が含まれる。溝付パック46は、組み立てた状態で、テーパ付流入移動カラー53と先端放射部44との間に配置される。同様に、アンテナスリーブ2も、テーパ付流入移動カラー53の一部と先端放射部44との間に配置され、アンテナスリーブ2は、溝付パック46から径方向外側に離れている。
前述のように、テーパ付流入移動カラー53は、外側テーパ60a、中間テーパ60bおよび内側テーパ60cを備える。外側テーパ60aの外面の一部が、アンテナスリーブ2の基端を受け容れるように構成された基端アンテナスリーブストップ53sを形成しうる。外側テーパ60aは、流入ハイポチューブ55の先端上を摺動するように構成されている。流入ハイポチューブ55は、外側テーパ60aと中間テーパ60bとの間の切り替わり部分に当接しうる。流入ハイポチューブ55と外側テーパ60aとの間流体密的封止と、外側導体56と内側テーパ60cとの間に形成された流体密的封止とにより、移動中の冷却用流体が、(外側導体56の外面と流入ハイポチューブ55の内面との間に形成された、図3A参照)流入チャネル17i内を先端方向に流され、テーパ付流入移動カラー53の中間テーパ60bに溜まる。
一実施形態では、テーパ付流入移動カラー53と流入ハイポチューブ55との間の流体密的封止は、両者間の圧入接続によって形成される。図2,図4および図8に示すように、流入ハイポチューブ55がテーパ付流入移動カラー53の上に圧入されるか、あるいは、テーパ付流入移動カラー53が流入ハイポチューブ55の上に圧入されうる。
外側テーパ60aの外径D1、中間テーパ60bの外径D2、内側テーパ60cの外径D3、および各テーパ60a〜60cの厚みは、マイクロ波エネルギー送出デバイス12を形成する構成要素を容易に組み立てられるように設定されている。例えば、外側テーパ60aの直径D1および膜厚は、流入ハイポチューブ55が外側テーパ60aの内面と流体密的封止を形成し、アンテナスリーブ2が外側テーパ60aの外径と流体密的封止を形成するように選択される。中間テーパ60bの直径D2は、外側導体56とアンテナスリーブ2との間に十分な隙間が得られ、中間テーパ60bを通る流体の流れを促すように選択される。内側テーパ60cの直径D3および膜厚は、外側導体56が内側テーパ60cの内面と流体密的封止を形成し、溝付パック46が内側テーパ60cの外径と流体密的封止を形成するように選択される。
テーパ付流入移動カラー53の3層は、(放射状かつ同心円状に構成された構造の第1の部分に形成された)流入チャネル17iの第1の部分と、(放射状かつ同心円状に構成された構造の第2の部分に形成された)流入チャネル17iの第2のチャネル部分との間の冷却用流体の移動を促すように構成されている。例えば(テーパ付流入移動カラー53に対して基端において)、流入チャネル17iの第1の部分が外側導体56の外面と流入ハイポチューブ55の内面との間に形成され、テーパ付流入移動カラー53の先端の点では、流入チャネル17iの第2の部分がアンテナスリーブ2と溝付パック46との間に形成される。
別の実施形態では、テーパ付流入移動カラー53は、マイクロ波エネルギー送出デバイス12の径方向中心から第1の径方向距離に形成された流入チャネル17iの第1の部分から、マイクロ波エネルギー送出デバイス12の径方向中心から第2の径方向距離に形成された流入チャネル17iの第2の部分への流体の移動を促す。マイクロ波エネルギー送出デバイス12の径方向中心からの第1の径方向距離と第2の径方向距離との値は、等しくても異なってもよい。
溝付パック46の基端は、テーパ付流入移動カラー53の内側テーパ60cの少なくとも一部を受け容れるように構成され、両者の間に流体密的封止を形成し、溝付パック46の先端は、先端放射部44の少なくとも一部を受け容れるように構成されている。内部導体(明示なし)は、溝付パック46の径方向中心を通って延び、先端放射部44によって受容される。
一実施形態では、溝付パック46は、外側導体56の一部および/またはテーパ付流入移動カラー53の一部の周囲に水密的封止を形成するために、製造工程中に射出成形される。別の実施形態では、溝付パック46は、一部の外側導体および/またはテーパ付流入移動カラー53の一部の上に圧入され、両者の間に流体密的封止を形成する。
先端放射部44は、金属(例えば、銅、ステンレス鋼、スズ、およびこれらの各種合金などの任意の種類の導電材料から形成されうる導電部材を備える。先端放射部44は、硬質構造を有し、ソリッドワイヤ(例えば、10AWG)から形成されてもよい。別の実施形態では、先端放射部44は、同軸ケーブルまたは別の円筒状導体の外側導体56の中空スリーブから形成されてもよい。円筒を中実のシャフトに変えるために、その後円筒状導体に半田が充填されうる。より詳細には、円筒状の導体内の半田を液化させるために、半田が十分な温度(例えば500°F)に加温されうる。
溝付パック46の径方向外表面は、チャネル67a〜67dを形成する複数の凸部66a〜66dおよび/または複数の凹部を有する。複数の凸部66a〜66dは、アンテナスリーブ2と摺動可能に係合し、凹部とアンテナスリーブ2の内面との間に画定される複数の流入チャネル17iを形成するように構成されている。
アンテナスリーブ2は、溝付パック46を囲み、先端放射部44の少なくとも一部を囲むように構成されている。前述のように、アンテナスリーブ2の基端部分は、(外側テーパ60aの一部に形成された)基端アンテナスリーブストップ53sに接続し、アンテナスリーブ2の先端部分は、先端放射部44に形成された先端アンテナスリーブストップ68a〜68dに接続している。先端放射部44と内部導体(明示なし)間の電気的接続は、アクセススロット70によって形成されうる。アクセススロット70は、適切な導電材料で充填されており、先端放射部44と内部導体(明示なし)との間に電気的接続が形成されうる。先端放射部44の先端は、尖先端部48に接続するか、あるいは、尖先端部48を形成しうる。
流入チャネル17iおよび流出チャネル17o(すなわち、冷却用流体がマイクロ波エネルギー送出デバイス12の先端を通って流れる際の冷却用流体の経路)が、図4,図6に示される。冷却用流体は、隣接するアンテナスリーブストップ68a〜68dの間に形成された先端流チャネル70a〜70dを通って先端方向に流れる。冷却用流体は、アンテナスリーブ2の先端2bの先端方向に流れたのち、先端放射部44と外側ジャケット43との間に形成された流体移動チャンバ117に溜まる。外側ジャケット43と尖先端部48との間に形成された流体密的封止により、流体が流体移動チャンバ117の先端方向に流れないように阻止される。移動を示す矢印によって示されるように、流体移動チャンバ117の冷却用流体は、流体移動チャンバ117を出て、基端方向に流れ、アンテナスリーブ2の外面と外側ジャケット43の内面との間に形成された流出チャネル17oに入る。
別の実施形態においては、図7A〜図7Bに示すように、各アンテナスリーブストップ68a〜68dの個々の先端に形成された先端リップ69a〜69dの径方向外側部分(すなわち、先端リップ69a〜69dの外側ジャケット43に接触する部分)が、先端リップ69a〜69dと外側ジャケット43との間に追加のチャネルを形成して、冷却用流体が流体移動チャンバ117から基端方向に流れるようにしてもよい。
流出チャネル17oの先端部が図8に示される。外側ジャケット43は、マイクロ波エネルギー送出デバイス12の先端部において流出チャネル17oの外周を形成している。外側ジャケット43の先端は、尖先端部48および/または先端放射部44と流体密的封止を形成し、基端は、流体流出スロット57a,57b(不図示であるが57c,57d)の基端にある外側ハイポチューブ57の一部と流体密的封止を形成する。外側ハイポチューブ57は、外側ハイポチューブ57と外側ジャケットとの間にマイクロ波エネルギー送出デバイス12の外面上で円滑に移動させる、基端の外側ジャケットストップ57sを更に有してもよい。
流出チャネル17oの一部が、外側ジャケット43の内面とアンテナスリーブ2の少なくとも一部、テーパ付流入移動カラー53の一部、チョーク誘電体19の一部、コアチョーク(不図示)を覆うEMFシールド28の一部、および外側ハイポチューブ57の一部との間に形成される。流出チャネル17oの同心円構成により、マイクロ波エネルギー送出デバイス12の先端部に冷却用流体を均一に供給できる。
外側ジャケット43の基端において、外側ジャケット43と外側ハイポチューブ57間の流体密的封止により、冷却用流体が、流体流出スロット57a,57b(明示はしないが57c,57d)を通って案内され、図3Aに示し、上で説明したように、外側ハイポチューブ57の内面と流入ハイポチューブ55の外面との間に形成された流出チャネル17oの一部に流入する。
図1〜図8に示し、上で説明したように、マイクロ波エネルギー送出デバイス12は、全長にわたって実質的に同心円構成を有する。マイクロ波エネルギー送出デバイス12の各層は、流入チャネル17iの実質的に同心円構成を形成し、かつ同心円の層のうちの2層(または3層以上)間で流出チャネル17oの実質的に同心円構成を形成する。実質的に同心円の流入チャネルおよび流出チャネル17i,17oは、冷却用流体を同心円状に分配し、これによりマイクロ波エネルギー送出デバイス12全体を均一に冷却する。
マイクロ波エネルギー送出デバイス12の各種構造は、当該デバイス全体にわたって実質的に同心円構成を維持する一方、流入チャネルおよび流出チャネル17i,17oのさまざまな場所における冷却用流体の移動を促す。テーパ付流入移動カラー53は、冷却用流体を、外側導体56と流入ハイポチューブ55との間に形成された流入チャネル17i、アンテナスリーブ2とテーパ付流入移動カラー53との間に形成された流入チャネル17i、溝付パック46および先端放射部44から移動させる。アンテナスリーブストップ68a〜68dの構成によって形成された先端流チャネル70a〜70dは、アンテナスリーブ2と先端放射部44との間に形成された流入チャネル17iから、アンテナスリーブ2の外面と外側ジャケット43の内面との間に形成された流出チャネル17oに、冷却用流体を移動させる。最後に、外側ハイポチューブ57に形成された流体流出スロット57a〜57dは、冷却用流体を、EMFシールド28と外側ジャケット43との間に形成された流出チャネル17oと、流入ハイポチューブ55と外側ハイポチューブ57との間に形成された流出チャネル17oとに導く。このように、冷却用流体は、マイクロ波エネルギー送出デバイス12の全長にわたって実質的に同心円構成を保つ。
マイクロ波エネルギー送出デバイス12の各種構造は、同心円構成を支持すると共に、実質的に同心円状の流体の流れを促す。例えば、溝付パック46の凸部66a、テーパ付流入移動カラー53の外側テーパ60a、およびアンテナスリーブストップ68a〜68dの先端部は、これらの間に流入チャネル17iの一部を形成する一方、アンテナスリーブ2を実質的に同心円構成に配置させる。同様に、尖先端部48、アンテナスリーブストップ68a〜68dの先端部、および流入ハイポチューブ55は、これらの間で流出チャネル17oの一部を形成する一方、外側ジャケット43を実質的に同心円構成に配置させる。
本開示の記載した実施形態は、限定ではなく、例示を意図としており、本開示のあらゆる実施形態を示すことを意図するものではない。以下の特許請求の範囲に文言上、法的な均等物の両方について記載の本開示の趣旨または範囲を逸脱しない範囲で、さまざまに変更や変形を行うことができる。

Claims (20)

  1. 内部導体、外側導体、ならびに前記内部導体および前記外側導体の間に配置された誘電体を含む同軸ケーブルを有するフィードラインと、
    前記フィードラインに結合されたダイポールアンテナ、およびダイポールアンテナの先端で前記ダイポールアンテナに結合されたトロカールを有する放射部と、
    前記外側導体の周囲に配置され、放射部に流体を供給するように構成された流入ハイポチューブと、
    第1端および第2端を有し、前記第1端から前記第2端に延びる少なくとも2つのリブを有し、2つの隣接するリブ間に流入スロットを画定しているパックと、
    前記流入ハイポチューブの前記先端に結合された第1端、および前記パックの前記第1端に結合された第2端を有する移動カラーであって、その基端に少なくとも2つの流出スロットを有し、前記少なくとも2つの流出スロットは、前記流入ハイポチューブの先端から流体を受け容れ、前記少なくとも2つの流出スロットからの前記流体を前記放射部の先端に移動させるように構成されている移動カラーと、
    前記移動カラーの前記少なくとも2つの流出スロット、前記パックおよび前記放射部の少なくとも前記先端を覆うスリーブと、を有し、前記スリーブは、前記少なくとも2つの流出スロットの基端にある前記移動カラーの第1端と第1の流体密的封止を形成し、前記スリーブは、前記移動カラーの前記少なくとも2つの流出スロットを出るように、前記流体を前記放射部の前記先端に移動させるための第1の隙間(17i)を画定している、アブレーション手技に用いられるマイクロ波アンテナ。
  2. 前記フィードラインの先端に対して基端を囲み、前記トロカールおよび前記放射部の先端の一方と流体密的封止を形成し、前記第1の隙間からの流体を受け容れるための第2の隙間(117)を画定している外側ジャケットと、
    前記フィードラインの前記基端で前記流入ハイポチューブを囲み、前記流入ハイポチューブに対して配置される第3の隙間(17o)を画定する外側ハイポチューブと、を更に有し、前記外側ハイポチューブは、前記外側ハイポチューブに画定された少なくとも1つのスロットを有し、前記外側ハイポチューブは、前記少なくとも1つのスロットの基端に存在する前記外側ジャケットと流体密的封止を形成し、前記少なくとも1つのスロットは、前記流体が、前記第2の隙間から流出チャネルを通って前記第3の隙間に基端方向に流れるように構成されている請求項1に記載のマイクロ波アンテナ。
  3. 前記流入ハイポチューブと前記外側ハイポチューブとはステンレス鋼から形成される請求項2に記載のマイクロ波アンテナ。
  4. 前記フィードラインの基端部分を少なくとも部分的に囲むように構成されたチョークを更に有する請求項2に記載のマイクロ波アンテナ。
  5. 前記外側ジャケットは、非金属複合材料の薄い外側ジャケットである請求項2に記載のマイクロ波アンテナ。
  6. 前記外側ジャケットは0.0254センチメートル(0.010インチ)未満の壁厚を有する請求項2に記載のマイクロ波アンテナ。
  7. 前記パックは、前記外側導体の周囲に水密的封止するように構成される請求項2に記載のマイクロ波アンテナ。
  8. 前記移動カラーは、前記流入ハイポチューブ上に圧入可能であり、前記ハイポチューブと流体密的封止するように構成される請求項2に記載のマイクロ波アンテナ。
  9. 接続ハブを更に有し、前記接続ハブは、
    前記フィードラインに結合されたケーブルコネクタと、
    そこに画定された入口流体ポートおよび出口流体ポートと、
    前記ケーブルコネクタの基端の流体を前記出口流体ポートに移動させるように構成されたバイパスチューブと、を有する請求項2に記載のマイクロ波アンテナ。
  10. 前記入口流体ポートに前記流体を供給するために前記入口流体ポートに結合された少なくとも1つの流入チューブと、
    前記出口流体ポートから流体を引き出すために、前記出口流体ポートに結合され、かつ流体的に連通している少なくとも1つの流出チューブと、を更に有する請求項9に記載のマイクロ波アンテナ。
  11. 前記スリーブはポリイミドスリーブである請求項1に記載のマイクロ波アンテナ。
  12. 内部導体、外側導体、ならびに前記内部導体および前記外側導体の間に配置された誘電体を含む同軸ケーブルを有し、先端と基端とを有するフィードラインを提供するステップと、
    前記フィードラインの先端に、ダイポールアンテナを有する放射部を結合するステップと、
    前記ダイポールアンテナの先端にトロカールを結合するステップと、
    放射部に流体を供給するように構成された流入ハイポチューブを前記外側導体の周囲に配置するステップと、
    先端および基端を有する前記放射部の少なくとも一部の周囲に、マイクロ波アンテナに機械的強度を与えるための少なくとも2つの長尺リブを有し、前記少なくとも2つのリブは、前記先端から前記基端に延び、2つの隣接するリブ間に流入スロットを画定しているパックを配置するステップと、
    前記流入ハイポチューブの先端と前記パックの基端との間に、前記流入ハイポチューブの先端から流体を受け容れ、前記少なくとも2つの流出スロットからの前記流体を前記放射部の先端に移動させるように構成された移動カラーを配置するステップと、
    前記移動カラーの前記少なくとも2つの流出スロット、前記パックおよび前記放射部の少なくとも前記先端を覆うためにスリーブを配置するステップと、を有し、前記スリーブは、前記少なくとも2つの流出スロットの基端にある前記移動カラーの第1端と第1の流体密的封止を形成し、前記スリーブは、前記移動カラーの前記少なくとも2つの流出スロットを出るように、前記流体を前記放射部の前記先端に移動させるための第1の隙間(17i)を画定する、アブレーション手技に用いられるマイクロ波アンテナの製造方法。
  13. 前記フィードラインの前記先端の径方向外側に存在し、前記トロカールおよび前記放射部の先端の一方と流体密的封止を形成し、前記第1の隙間からの流体を受け容れるための第2の隙間(117)を画定している外側ジャケットを配置するステップと、
    前記流入ハイポチューブの径方向外側に存在し、前記流入ハイポチューブに対して第3の隙間(17o)を画定する外側ハイポチューブを配置するステップと、を更に有し、前記外側ハイポチューブは、前記外側ハイポチューブに画定された少なくとも1つのスロットを有し、前記外側ハイポチューブは、前記少なくとも1つのスロットの基端に存在する前記外側ジャケットと流体密的封止を形成し、前記少なくとも1つのスロットは、前記流体が、前記第2の隙間から前記マイクロ波アンテナを通って前記第3の隙間に基端方向に流れるように構成されている請求項12に記載の方法。
  14. 前記フィードラインの基端部分を少なくとも部分的に囲むように構成されたチョークを提供するステップを更に有する請求項13に記載の方法。
  15. 前記外側ジャケットは、金属複合材料の薄い外側ジャケットである請求項13に記載の方法。
  16. 前記外側ジャケットは0.0254センチメートル(0.010インチ)未満の壁厚を有する請求項13に記載の方法。
  17. 前記パックは前記外側導体の周囲に水密的封止を形成する請求項13に記載の方法。
  18. 前記移動カラーを配置するステップは、前記流入ハイポチューブ上に前記移動カラーを圧入するステップを有する請求項13に記載の方法。
  19. 接続ハブを前記フィードラインに接続するステップを更に有し、前記接続ハブは、
    前記フィードラインに結合されたケーブルコネクタと、
    そこに画定された入口流体ポートおよび出口流体ポートと、
    前記ケーブルコネクタの基端の流体を前記出口流体ポートに移動させるように構成されたバイパスチューブと、を有する請求項13に記載の方法。
  20. 前記流体を前記流入ハイポチューブに供給するために、少なくとも1つの流入チューブを入口流体ポートに結合し、前記少なくとも1つの流入チューブを前記流入ハイポチューブに挿入するステップと、
    出口流体ポートから流体を引き出すために、出口流体ポートに流体的に連通している少なくとも1つの流出チューブを前記出口流体ポートに結合するステップと、を更に有する請求項13に記載の方法。
JP2012121524A 2011-05-31 2012-05-29 ウェットチップアンテナの改良された設計 Active JP6140395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/118,929 2011-05-31
US13/118,929 US8992413B2 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Modified wet tip antenna design

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091105A Division JP2017176841A (ja) 2011-05-31 2017-05-01 ウェットチップアンテナの改良された設計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012250035A JP2012250035A (ja) 2012-12-20
JP6140395B2 true JP6140395B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=46318796

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012121524A Active JP6140395B2 (ja) 2011-05-31 2012-05-29 ウェットチップアンテナの改良された設計
JP2017091105A Pending JP2017176841A (ja) 2011-05-31 2017-05-01 ウェットチップアンテナの改良された設計
JP2019212326A Pending JP2020036975A (ja) 2011-05-31 2019-11-25 ウェットチップアンテナの改良された設計

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091105A Pending JP2017176841A (ja) 2011-05-31 2017-05-01 ウェットチップアンテナの改良された設計
JP2019212326A Pending JP2020036975A (ja) 2011-05-31 2019-11-25 ウェットチップアンテナの改良された設計

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8992413B2 (ja)
EP (3) EP2529688B1 (ja)
JP (3) JP6140395B2 (ja)
CN (2) CN102846376B (ja)
AU (1) AU2012203168B2 (ja)
CA (1) CA2778457C (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007112081A1 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Micrablate Transmission line with heat transfer ability
US10376314B2 (en) 2006-07-14 2019-08-13 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery systems and uses thereof
US11389235B2 (en) 2006-07-14 2022-07-19 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery systems and uses thereof
US8221418B2 (en) 2008-02-07 2012-07-17 Tyco Healthcare Group Lp Endoscopic instrument for tissue identification
US8251987B2 (en) 2008-08-28 2012-08-28 Vivant Medical, Inc. Microwave antenna
US8246615B2 (en) 2009-05-19 2012-08-21 Vivant Medical, Inc. Tissue impedance measurement using a secondary frequency
US8292881B2 (en) 2009-05-27 2012-10-23 Vivant Medical, Inc. Narrow gauge high strength choked wet tip microwave ablation antenna
CN102625676A (zh) 2009-07-28 2012-08-01 纽韦弗医疗设备公司 能量递送系统及其使用
JP6153865B2 (ja) 2010-05-03 2017-06-28 ニューウェーブ メディカル, インコーポレイテッドNeuwave Medical, Inc. エネルギー送達システム
US8992413B2 (en) * 2011-05-31 2015-03-31 Covidien Lp Modified wet tip antenna design
US8888771B2 (en) 2011-07-15 2014-11-18 Covidien Lp Clip-over disposable assembly for use with hemostat-style surgical instrument and methods of manufacturing same
US9192438B2 (en) 2011-12-21 2015-11-24 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery systems and uses thereof
US9119648B2 (en) 2012-01-06 2015-09-01 Covidien Lp System and method for treating tissue using an expandable antenna
US9364278B2 (en) 2012-04-30 2016-06-14 Covidien Lp Limited reuse ablation needles and ablation devices for use therewith
US9119650B2 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Covidien Lp Microwave energy-delivery device and system
US9161814B2 (en) 2013-03-15 2015-10-20 Covidien Lp Microwave energy-delivery device and system
US9301723B2 (en) * 2013-03-15 2016-04-05 Covidien Lp Microwave energy-delivery device and system
CA2899509A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Covidien Lp Step-down coaxial microwave ablation applicators and methods for manufacturing same
CN104027168A (zh) * 2014-06-20 2014-09-10 章建全 具有抽液结构的囊肿微波消融治疗针形天线
WO2017075067A1 (en) 2015-10-26 2017-05-04 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery systems and uses thereof
US10524797B2 (en) * 2016-01-13 2020-01-07 Covidien Lp Adapter assembly including a removable trocar assembly
US10813692B2 (en) 2016-02-29 2020-10-27 Covidien Lp 90-degree interlocking geometry for introducer for facilitating deployment of microwave radiating catheter
US10856940B2 (en) * 2016-03-02 2020-12-08 Covidien Lp Ablation antenna including customizable reflectors
CN105769338A (zh) * 2016-04-11 2016-07-20 上海大学 一种用于肝癌介入治疗的微波消融针
EP3808302B1 (en) 2016-04-15 2023-07-26 Neuwave Medical, Inc. System for energy delivery
CN105816240B (zh) 2016-05-24 2018-09-28 赛诺微医疗科技(浙江)有限公司 用于微波消融的天线组件及采用其的微波消融针
EP3360496B1 (de) * 2017-02-10 2022-04-06 Erbe Elektromedizin GmbH Fluidverbindungseinrichtung und kryosonde mit einer solchen
EP3595562A4 (en) 2017-03-13 2020-10-14 Covidien LP INPUT AND OUTPUT FLOW CONTROL OF A CLOSED COOLING SYSTEM
CN107260301B (zh) * 2017-04-20 2021-04-02 南通融锋医疗科技有限公司 真圆微波消融天线及系统
CN107260302A (zh) * 2017-04-20 2017-10-20 南京维京九洲医疗器械研发中心 用于治疗子宫肌瘤的弯曲形微波消融针形天线
CN107115146A (zh) * 2017-04-20 2017-09-01 南京维京九洲医疗器械研发中心 具有抽注液结构的囊肿微波消融治疗针形天线
CN107252351A (zh) * 2017-04-20 2017-10-17 南京维京九洲医疗器械研发中心 用于甲状腺肿瘤治疗的微波消融针
WO2019009951A1 (en) * 2017-07-05 2019-01-10 Commscope Technologies Llc BASE STATION ANTENNAS HAVING RADIANT ELEMENTS WITH METAL SHEET ON DIELECTRIC DIPLE RADIATORS AND ASSOCIATED RADIATING ELEMENTS
US11672596B2 (en) 2018-02-26 2023-06-13 Neuwave Medical, Inc. Energy delivery devices with flexible and adjustable tips
CN111293418A (zh) 2018-12-10 2020-06-16 康普技术有限责任公司 用于基站天线的辐射器组件和基站天线
US11832879B2 (en) 2019-03-08 2023-12-05 Neuwave Medical, Inc. Systems and methods for energy delivery
CN112723462A (zh) * 2019-10-28 2021-04-30 陕西青朗万城环保科技有限公司 一种微波辐射器及系统
WO2021177229A1 (ja) 2020-03-04 2021-09-10 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置、及び放射線撮影システムの制御方法
CN111603239B (zh) * 2020-04-22 2023-06-02 哈尔滨医科大学 一种用于肿瘤消融治疗的微波装置
CN111568540B (zh) * 2020-05-26 2021-05-04 南京德文医学科技有限公司 一种一体式微波消融针及其装配工艺
GB202119001D0 (en) * 2021-12-24 2022-02-09 Creo Medical Ltd Surgical instrument
CN114469310B (zh) * 2022-03-25 2022-07-29 天津市鹰泰利安康医疗科技有限责任公司 一种用于不可逆电穿孔设备的电极控制系统

Family Cites Families (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE390937C (de) 1922-10-13 1924-03-03 Adolf Erb Vorrichtung zur Innenbeheizung von Wannenoefen zum Haerten, Anlassen, Gluehen, Vergueten und Schmelzen
DE1099658B (de) 1959-04-29 1961-02-16 Siemens Reiniger Werke Ag Selbsttaetige Einschaltvorrichtung fuer Hochfrequenzchirurgiegeraete
FR1275415A (fr) 1960-09-26 1961-11-10 Dispositif détecteur de perturbations pour installations électriques, notamment d'électrochirurgie
DE1139927B (de) 1961-01-03 1962-11-22 Friedrich Laber Hochfrequenz-Chirurgiegeraet
DE1149832C2 (de) 1961-02-25 1977-10-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hochfrequenz-chirurgieapparat
FR1347865A (fr) 1962-11-22 1964-01-04 Perfectionnements aux appareils de diathermo-coagulation
DE1439302B2 (de) 1963-10-26 1971-05-19 Siemens AG, 1000 Berlin u 8000 München Hochfrequenz Chirurgiegerat
SU401367A1 (ru) 1971-10-05 1973-10-12 Тернопольский государственный медицинский институт Биактивный электрохирургическнп инструмент
FR2235669A1 (en) 1973-07-07 1975-01-31 Lunacek Boris Gynaecological sterilisation instrument - has hollow electrode protruding from the end of a curved ended tube
GB1480736A (en) 1973-08-23 1977-07-20 Matburn Ltd Electrodiathermy apparatus
FR2251864A1 (en) 1973-11-21 1975-06-13 Termiflex Corp Portable input and output unit for connection to a data processor - is basically a calculator with transmitter and receiver
DE2407559C3 (de) 1974-02-16 1982-01-21 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Wärmesonde
DE2415263A1 (de) 1974-03-29 1975-10-02 Aesculap Werke Ag Chirurgische hf-koagulationssonde
DE2429021C2 (de) 1974-06-18 1983-12-08 Erbe Elektromedizin GmbH, 7400 Tübingen Fernschalteinrichtung für ein HF-Chirurgiegerät
FR2276027A1 (fr) 1974-06-25 1976-01-23 Medical Plastics Inc Raccordement electrique pour electrode plane
DE2460481A1 (de) 1974-12-20 1976-06-24 Delma Elektro Med App Elektrodenhandgriff zur handfernschaltung eines hochfrequenz-chirurgiegeraets
US4237887A (en) 1975-01-23 1980-12-09 Valleylab, Inc. Electrosurgical device
DE2504280C3 (de) 1975-02-01 1980-08-28 Hans Heinrich Prof. Dr. 8035 Gauting Meinke Vorrichtung zum Schneiden und/oder Koagulieren menschlichen Gewebes mit Hochfrequenzstrom
CA1064581A (en) 1975-06-02 1979-10-16 Stephen W. Andrews Pulse control circuit and method for electrosurgical units
FR2315286A2 (fr) 1975-06-26 1977-01-21 Lamidey Marcel Pince a dissequer, hemostatique, haute frequence
DE2540968C2 (de) 1975-09-13 1982-12-30 Erbe Elektromedizin GmbH, 7400 Tübingen Einrichtung zum Einschalten des Koagulationsstroms einer bipolaren Koagulationspinzette
FR2390968A1 (fr) 1977-05-16 1978-12-15 Skovajsa Joseph Dispositif de traitement local d'un patient, notamment pour acupuncture ou auriculotherapie
SU727201A2 (ru) 1977-11-02 1980-04-15 Киевский Научно-Исследовательский Институт Нейрохирургии Электрохирургический аппарат
DE2803275C3 (de) 1978-01-26 1980-09-25 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Fernschalteinrichtung zum Schalten eines monopolaren HF-Chirurgiegerätes
DE2823291A1 (de) 1978-05-27 1979-11-29 Rainer Ing Grad Koch Schaltung zur automatischen einschaltung des hochfrequenzstromes von hochfrequenz-koagulationsgeraeten
DE2946728A1 (de) 1979-11-20 1981-05-27 Erbe Elektromedizin GmbH & Co KG, 7400 Tübingen Hochfrequenz-chirurgiegeraet
USD263020S (en) 1980-01-22 1982-02-16 Rau Iii David M Retractable knife
USD266842S (en) 1980-06-27 1982-11-09 Villers Mark W Phonograph record spacer
USD278306S (en) 1980-06-30 1985-04-09 Mcintosh Lois A Microwave oven rack
JPS5778844A (en) 1980-11-04 1982-05-17 Kogyo Gijutsuin Lasre knife
DE3045996A1 (de) 1980-12-05 1982-07-08 Medic Eschmann Handelsgesellschaft für medizinische Instrumente mbH, 2000 Hamburg Elektro-chirurgiegeraet
FR2502935B1 (fr) 1981-03-31 1985-10-04 Dolley Roger Procede et dispositif de controle de la coagulation de tissus a l'aide d'un courant a haute frequence
DE3120102A1 (de) 1981-05-20 1982-12-09 F.L. Fischer GmbH & Co, 7800 Freiburg Anordnung zur hochfrequenzkoagulation von eiweiss fuer chirurgische zwecke
FR2517953A1 (fr) 1981-12-10 1983-06-17 Alvar Electronic Appareil diaphanometre et son procede d'utilisation
US5370675A (en) 1992-08-12 1994-12-06 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
FR2573301B3 (fr) 1984-11-16 1987-04-30 Lamidey Gilles Pince chirurgicale et son appareillage de commande et de controle
DE3510586A1 (de) 1985-03-23 1986-10-02 Erbe Elektromedizin GmbH, 7400 Tübingen Kontrolleinrichtung fuer ein hochfrequenz-chirurgiegeraet
US4658836A (en) 1985-06-28 1987-04-21 Bsd Medical Corporation Body passage insertable applicator apparatus for electromagnetic
USD295893S (en) 1985-09-25 1988-05-24 Acme United Corporation Disposable surgical clamp
USD295894S (en) 1985-09-26 1988-05-24 Acme United Corporation Disposable surgical scissors
DE3604823C2 (de) 1986-02-15 1995-06-01 Lindenmeier Heinz Hochfrequenzgenerator mit automatischer Leistungsregelung für die Hochfrequenzchirurgie
JPH055106Y2 (ja) 1986-02-28 1993-02-09
EP0246350A1 (de) 1986-05-23 1987-11-25 Erbe Elektromedizin GmbH. Koagulationselektrode
JPH0540112Y2 (ja) 1987-03-03 1993-10-12
DE3711511C1 (de) 1987-04-04 1988-06-30 Hartmann & Braun Ag Verfahren zur Bestimmung der Gaskonzentrationen in einem Gasgemisch und Sensor zur Messung der Waermeleitfaehigkeit
DE8712328U1 (ja) 1987-09-11 1988-02-18 Jakoubek, Franz, 7201 Emmingen-Liptingen, De
DE3904558C2 (de) 1989-02-15 1997-09-18 Lindenmeier Heinz Automatisch leistungsgeregelter Hochfrequenzgenerator für die Hochfrequenz-Chirurgie
DE3942998C2 (de) 1989-12-27 1998-11-26 Delma Elektro Med App Elektrochirurgisches Hochfrequenzgerät
JP2806511B2 (ja) 1990-07-31 1998-09-30 松下電工株式会社 合金系焼結体の製法
JP2951418B2 (ja) 1991-02-08 1999-09-20 トキコ株式会社 試料液成分分析装置
DE4122050C2 (de) 1991-07-03 1996-05-30 Gore W L & Ass Gmbh Antennenanordnung mit Zuleitung zur medizinischen Wärmeapplikation in Körperhohlräumen
DE4238263A1 (en) 1991-11-15 1993-05-19 Minnesota Mining & Mfg Adhesive comprising hydrogel and crosslinked polyvinyl:lactam - is used in electrodes for biomedical application providing low impedance and good mechanical properties when water and/or moisture is absorbed from skin
DE4205213A1 (de) 1992-02-20 1993-08-26 Delma Elektro Med App Hochfrequenzchirurgiegeraet
FR2687786B1 (fr) 1992-02-26 1994-05-06 Pechiney Recherche Mesure de la resistivite electrique et de la conductivite thermique a haute temperature de produits refractaires.
US5370677A (en) 1992-03-06 1994-12-06 Urologix, Inc. Gamma matched, helical dipole microwave antenna with tubular-shaped capacitor
US5275597A (en) 1992-05-18 1994-01-04 Baxter International Inc. Percutaneous transluminal catheter and transmitter therefor
US6623516B2 (en) 1992-08-13 2003-09-23 Mark A. Saab Method for changing the temperature of a selected body region
USD354218S (en) 1992-10-01 1995-01-10 Fiberslab Pty Limited Spacer for use in concrete construction
DE4303882C2 (de) 1993-02-10 1995-02-09 Kernforschungsz Karlsruhe Kombinationsinstrument zum Trennen und Koagulieren für die minimal invasive Chirurgie
GB9309142D0 (en) 1993-05-04 1993-06-16 Gyrus Medical Ltd Laparoscopic instrument
FR2711066B1 (fr) 1993-10-15 1995-12-01 Sadis Bruker Spectrospin Antenne pour le chauffage de tissus par micro-ondes et sonde comportant une ou plusieurs de ces antennes.
GB9322464D0 (en) 1993-11-01 1993-12-22 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical apparatus
DE4339049C2 (de) 1993-11-16 2001-06-28 Erbe Elektromedizin Einrichtung zur Konfiguration chirurgischer Systeme
CN1079269C (zh) 1993-11-17 2002-02-20 刘中一 多频率微波治疗仪
US5730127A (en) 1993-12-03 1998-03-24 Avitall; Boaz Mapping and ablation catheter system
US6056744A (en) 1994-06-24 2000-05-02 Conway Stuart Medical, Inc. Sphincter treatment apparatus
US6405732B1 (en) 1994-06-24 2002-06-18 Curon Medical, Inc. Method to treat gastric reflux via the detection and ablation of gastro-esophageal nerves and receptors
GB9413070D0 (en) 1994-06-29 1994-08-17 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical apparatus
US5609151A (en) 1994-09-08 1997-03-11 Medtronic, Inc. Method for R-F ablation
US6142994A (en) 1994-10-07 2000-11-07 Ep Technologies, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic a therapeutic element within the body
AU4252596A (en) 1994-12-13 1996-07-03 Torben Lorentzen An electrosurgical instrument for tissue ablation, an apparatus, and a method for providing a lesion in damaged and diseased tissue from a mammal
GB9425781D0 (en) 1994-12-21 1995-02-22 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
JP3500228B2 (ja) 1995-06-21 2004-02-23 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具挿抜装置
US6293942B1 (en) 1995-06-23 2001-09-25 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator method
DE19608716C1 (de) 1996-03-06 1997-04-17 Aesculap Ag Bipolares chirurgisches Faßinstrument
US5904709A (en) 1996-04-17 1999-05-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Microwave treatment for cardiac arrhythmias
DE29616210U1 (de) 1996-09-18 1996-11-14 Winter & Ibe Olympus Handhabe für chirurgische Instrumente
DE19643127A1 (de) 1996-10-18 1998-04-23 Berchtold Gmbh & Co Geb Hochfrequenzchirurgiegerät und Verfahren zu dessen Betrieb
US5923475A (en) 1996-11-27 1999-07-13 Eastman Kodak Company Laser printer using a fly's eye integrator
DE19717411A1 (de) 1997-04-25 1998-11-05 Aesculap Ag & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der thermischen Belastung des Gewebes eines Patienten
DE59712260D1 (de) 1997-06-06 2005-05-12 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Mit Mikrowellen arbeitendes Füllstandsmessgerät
US6547788B1 (en) 1997-07-08 2003-04-15 Atrionx, Inc. Medical device with sensor cooperating with expandable member
US6514249B1 (en) 1997-07-08 2003-02-04 Atrionix, Inc. Positioning system and method for orienting an ablation element within a pulmonary vein ostium
US6117101A (en) 1997-07-08 2000-09-12 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly
US6652515B1 (en) 1997-07-08 2003-11-25 Atrionix, Inc. Tissue ablation device assembly and method for electrically isolating a pulmonary vein ostium from an atrial wall
US6997925B2 (en) 1997-07-08 2006-02-14 Atrionx, Inc. Tissue ablation device assembly and method for electrically isolating a pulmonary vein ostium from an atrial wall
DE19751108A1 (de) 1997-11-18 1999-05-20 Beger Frank Michael Dipl Desig Elektrochirurgisches Operationswerkzeug
EP0923907A1 (en) 1997-12-19 1999-06-23 Gyrus Medical Limited An electrosurgical instrument
DE19801173C1 (de) 1998-01-15 1999-07-15 Kendall Med Erzeugnisse Gmbh Klemmverbinder für Filmelektroden
US6974463B2 (en) 1999-02-09 2005-12-13 Innercool Therapies, Inc. System and method for patient temperature control employing temperature projection algorithm
US6358245B1 (en) 1998-02-19 2002-03-19 Curon Medical, Inc. Graphical user interface for association with an electrode structure deployed in contact with a tissue region
US6273886B1 (en) 1998-02-19 2001-08-14 Curon Medical, Inc. Integrated tissue heating and cooling apparatus
EP1063931A2 (en) 1998-03-19 2001-01-03 Oratec Interventions, Inc. Catheter for delivery of energy to a surgical site
DE19848540A1 (de) 1998-10-21 2000-05-25 Reinhard Kalfhaus Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben eines Wechselrichters
USD424694S (en) 1998-10-23 2000-05-09 Sherwood Services Ag Forceps
USD449886S1 (en) 1998-10-23 2001-10-30 Sherwood Services Ag Forceps with disposable electrode
USD425201S (en) 1998-10-23 2000-05-16 Sherwood Services Ag Disposable electrode assembly
US6330479B1 (en) 1998-12-07 2001-12-11 The Regents Of The University Of California Microwave garment for heating and/or monitoring tissue
US6427089B1 (en) 1999-02-19 2002-07-30 Edward W. Knowlton Stomach treatment apparatus and method
JP4102031B2 (ja) 1999-03-09 2008-06-18 サーメイジ インコーポレイテッド 組織を治療するのための装置および方法
USD424693S (en) 1999-04-08 2000-05-09 Pruter Rick L Needle guide for attachment to an ultrasound transducer probe
US7226446B1 (en) 1999-05-04 2007-06-05 Dinesh Mody Surgical microwave ablation assembly
GB9911956D0 (en) 1999-05-21 1999-07-21 Gyrus Medical Ltd Electrosurgery system and method
GB9911954D0 (en) 1999-05-21 1999-07-21 Gyrus Medical Ltd Electrosurgery system and instrument
GB9912625D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical generator and system
GB9912627D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical instrument
GB9913652D0 (en) 1999-06-11 1999-08-11 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical generator
US6230060B1 (en) 1999-10-22 2001-05-08 Daniel D. Mawhinney Single integrated structural unit for catheter incorporating a microwave antenna
US6835794B2 (en) * 1999-12-17 2004-12-28 Acushnet Company Golf balls comprising light stable materials and methods of making the same
JP2001231870A (ja) 2000-02-23 2001-08-28 Olympus Optical Co Ltd 加温治療装置
AU6321301A (en) 2000-05-16 2001-11-26 Atrionix Inc Apparatus and method incorporating an ultrasound transducer onto a delivery member
AU2001263221A1 (en) 2000-05-16 2001-11-26 Atrionix, Inc. Deflectable tip catheter with guidewire tracking mechanism
DE10027727C1 (de) 2000-06-03 2001-12-06 Aesculap Ag & Co Kg Scheren- oder zangenförmiges chirurgisches Instrument
CA2415134C (en) 2000-07-13 2015-09-22 Transurgical, Inc. Thermal treatment methods and apparatus with focused energy application
US6866624B2 (en) 2000-12-08 2005-03-15 Medtronic Ave,Inc. Apparatus and method for treatment of malignant tumors
USD457959S1 (en) 2001-04-06 2002-05-28 Sherwood Services Ag Vessel sealer
USD457958S1 (en) 2001-04-06 2002-05-28 Sherwood Services Ag Vessel sealer and divider
EP1435865A4 (en) 2001-09-05 2007-03-14 Tissuelink Medical Inc FLUID ASSISTED MEDICAL DEVICES, FLUID DELIVERY SYSTEMS, DEVICE CONTROL MECHANISMS, AND METHODS
JP2005502417A (ja) 2001-09-19 2005-01-27 ウロロジックス, インコーポレイテッド マイクロ波アブレーションデバイス
US6878147B2 (en) * 2001-11-02 2005-04-12 Vivant Medical, Inc. High-strength microwave antenna assemblies
US6817999B2 (en) * 2002-01-03 2004-11-16 Afx, Inc. Flexible device for ablation of biological tissue
US7294127B2 (en) 2002-03-05 2007-11-13 Baylis Medical Company Inc. Electrosurgical tissue treatment method
DE10224154A1 (de) 2002-05-27 2003-12-18 Celon Ag Medical Instruments Vorrichtung zum elektrochirurgischen Veröden von Körpergewebe
US6866662B2 (en) 2002-07-23 2005-03-15 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter having stabilizing array
USD487039S1 (en) 2002-11-27 2004-02-24 Robert Bosch Corporation Spacer
DE10310765A1 (de) 2003-03-12 2004-09-30 Dornier Medtech Systems Gmbh Sonde und Vorrichtung für eine Thermotherapie
USD499181S1 (en) 2003-05-15 2004-11-30 Sherwood Services Ag Handle for a vessel sealer and divider
USD496997S1 (en) 2003-05-15 2004-10-05 Sherwood Services Ag Vessel sealer and divider
DE10328514B3 (de) 2003-06-20 2005-03-03 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgisches Instrument
US7311703B2 (en) 2003-07-18 2007-12-25 Vivant Medical, Inc. Devices and methods for cooling microwave antennas
FR2862813B1 (fr) 2003-11-20 2006-06-02 Pellenc Sa Procede de chargement equilibre d'une batterie lithium-ion ou lithium polymere
FR2864439B1 (fr) 2003-12-30 2010-12-03 Image Guided Therapy Dispositif de traitement d'un volume de tissu biologique par hyperthermie localisee
USD541938S1 (en) 2004-04-09 2007-05-01 Sherwood Services Ag Open vessel sealer with mechanical cutter
US20050245920A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Vitullo Jeffrey M Cell necrosis apparatus with cooled microwave antenna
DE102004022206B4 (de) 2004-05-04 2006-05-11 Bundesrepublik Deutschland, vertr. d. d. Bundesministerium für Wirtschaft und Arbeit, dieses vertr. d. d. Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Sensor und Sensoranordnung zur Messung der Wärmeleitfähigkeit einer Probe
USD533942S1 (en) 2004-06-30 2006-12-19 Sherwood Services Ag Open vessel sealer with mechanical cutter
USD541418S1 (en) 2004-10-06 2007-04-24 Sherwood Services Ag Lung sealing device
USD525361S1 (en) 2004-10-06 2006-07-18 Sherwood Services Ag Hemostat style elongated dissecting and dividing instrument
USD535027S1 (en) 2004-10-06 2007-01-09 Sherwood Services Ag Low profile vessel sealing and cutting mechanism
USD531311S1 (en) 2004-10-06 2006-10-31 Sherwood Services Ag Pistol grip style elongated dissecting and dividing instrument
USD564662S1 (en) 2004-10-13 2008-03-18 Sherwood Services Ag Hourglass-shaped knife for electrosurgical forceps
US7467075B2 (en) 2004-12-23 2008-12-16 Covidien Ag Three-dimensional finite-element code for electrosurgery and thermal ablation simulations
USD576932S1 (en) 2005-03-01 2008-09-16 Robert Bosch Gmbh Spacer
CN100405989C (zh) * 2005-04-26 2008-07-30 中国人民解放军第二军医大学 直接穿刺治疗肿瘤的微波辐射天线
DE202005015147U1 (de) 2005-09-26 2006-02-09 Health & Life Co., Ltd., Chung-Ho Biosensor-Teststreifen mit Identifizierfunktion
US7769469B2 (en) 2006-06-26 2010-08-03 Meridian Medical Systems, Llc Integrated heating/sensing catheter apparatus for minimally invasive applications
JP4618241B2 (ja) 2006-12-13 2011-01-26 株式会社村田製作所 同軸プローブ装置
US8945111B2 (en) * 2008-01-23 2015-02-03 Covidien Lp Choked dielectric loaded tip dipole microwave antenna
US7642451B2 (en) 2008-01-23 2010-01-05 Vivant Medical, Inc. Thermally tuned coaxial cable for microwave antennas
US8059059B2 (en) 2008-05-29 2011-11-15 Vivant Medical, Inc. Slidable choke microwave antenna
US9271796B2 (en) 2008-06-09 2016-03-01 Covidien Lp Ablation needle guide
USD606203S1 (en) 2008-07-04 2009-12-15 Cambridge Temperature Concepts, Ltd. Hand-held device
USD594736S1 (en) 2008-08-13 2009-06-23 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spacer support
JP4578577B2 (ja) 2008-09-29 2010-11-10 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具、およびそれらを用いる切削方法
USD594737S1 (en) 2008-10-28 2009-06-23 Mmi Management Services Lp Rebar chair
US8292881B2 (en) 2009-05-27 2012-10-23 Vivant Medical, Inc. Narrow gauge high strength choked wet tip microwave ablation antenna
US8334812B2 (en) 2009-06-19 2012-12-18 Vivant Medical, Inc. Microwave ablation antenna radiation detector
USD634010S1 (en) 2009-08-05 2011-03-08 Vivant Medical, Inc. Medical device indicator guide
US8328799B2 (en) 2009-08-05 2012-12-11 Vivant Medical, Inc. Electrosurgical devices having dielectric loaded coaxial aperture with distally positioned resonant structure
USD613412S1 (en) 2009-08-06 2010-04-06 Vivant Medical, Inc. Vented microwave spacer
US8409187B2 (en) * 2009-09-08 2013-04-02 Covidien Lp Microwave antenna probe with high-strength ceramic coupler
US9113925B2 (en) * 2009-09-09 2015-08-25 Covidien Lp System and method for performing an ablation procedure
US8069553B2 (en) 2009-09-09 2011-12-06 Vivant Medical, Inc. Method for constructing a dipole antenna
US8355803B2 (en) * 2009-09-16 2013-01-15 Vivant Medical, Inc. Perfused core dielectrically loaded dipole microwave antenna probe
US8568401B2 (en) 2009-10-27 2013-10-29 Covidien Lp System for monitoring ablation size
US8430871B2 (en) 2009-10-28 2013-04-30 Covidien Lp System and method for monitoring ablation size
US8382750B2 (en) 2009-10-28 2013-02-26 Vivant Medical, Inc. System and method for monitoring ablation size
CN102058428B (zh) * 2011-01-24 2012-07-11 苗毅 多功能冷循环集束微波治疗探头
US8992413B2 (en) 2011-05-31 2015-03-31 Covidien Lp Modified wet tip antenna design

Also Published As

Publication number Publication date
US20120310228A1 (en) 2012-12-06
JP2020036975A (ja) 2020-03-12
EP2965705B1 (en) 2017-11-01
EP2965705A1 (en) 2016-01-13
CN105361949A (zh) 2016-03-02
EP3308733B1 (en) 2020-09-16
AU2012203168A1 (en) 2012-12-20
CA2778457A1 (en) 2012-11-30
JP2012250035A (ja) 2012-12-20
AU2012203168B2 (en) 2014-07-31
US8992413B2 (en) 2015-03-31
CN102846376B (zh) 2016-01-20
EP2529688A1 (en) 2012-12-05
US20150202004A1 (en) 2015-07-23
CN102846376A (zh) 2013-01-02
EP2529688B1 (en) 2015-09-02
CA2778457C (en) 2018-08-07
JP2017176841A (ja) 2017-10-05
US10588693B2 (en) 2020-03-17
EP3308733A1 (en) 2018-04-18
CN105361949B (zh) 2018-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140395B2 (ja) ウェットチップアンテナの改良された設計
US8568407B2 (en) Surface ablation antenna with dielectric loading
US9622816B2 (en) Electrosurgical devices, directional reflector assemblies coupleable thereto, and electrosurgical systems including same
EP2177173B1 (en) Choked dielectric loaded tip dipole microwave antenna
EP2281523B1 (en) Directive window ablation antenna with dielectric loading
EP2245702B1 (en) Choked dielectric loaded tip dipole microwave antenna
AU2016201118B2 (en) Modified wet tip antenna design
AU2014253563B2 (en) Modified wet tip antenna design

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150417

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250