JP6138369B2 - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6138369B2
JP6138369B2 JP2016527590A JP2016527590A JP6138369B2 JP 6138369 B2 JP6138369 B2 JP 6138369B2 JP 2016527590 A JP2016527590 A JP 2016527590A JP 2016527590 A JP2016527590 A JP 2016527590A JP 6138369 B2 JP6138369 B2 JP 6138369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
filter
fuel tank
suction
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016527590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015189981A1 (ja
Inventor
泰弘 大平
泰弘 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015189981A1 publication Critical patent/JPWO2015189981A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138369B2 publication Critical patent/JP6138369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

この発明は、車両用の内燃機関のインジェクタなどに燃料タンク内の燃料を圧送する燃料供給装置に関し、詳しくは該燃料タンク内の燃料の吸上げ性を改善した構造に関するものである。
燃料中に含まれる塵埃などの夾雑物を捕捉し、この燃料を、例えばエンジンに装着された燃料噴射装置のインジェクタに安定供給させるには、燃料ポンプの吸い込み口に具備された、例えばナイロンなどのメッシュによる比較的目の荒いサクションフィルタによって、まずは燃料タンク内の夾雑物を取り除く。
そして、このサクションフィルタを通過、あるいは、燃料ポンプを構成するモーター部で発生するブラシ、コンミテータなどの摩耗粉を含めた夾雑物に対しては、燃料ポンプの下流側(燃料流路で見て、燃料ポンプの次段という意味)に配設した高圧フィルタ、例えば紙製の濾過エレメントで捕捉することが広く知られている。
ところで、サクションフィルタは、燃料供給における、いわゆる最上流に位置することから、燃料タンク内の燃料が少なくなっても供給ができるよう、この燃料タンクの最底部に位置させることが一般的である。
サクションフィルタは、吸入口の周囲空間を囲む保持部材に繊維網で形成されたフィルタ部材が取り付けられた構成になっている。
燃料タンクに加えられた衝撃が燃料ポンプに伝達され、燃料ポンプが損傷を受けることを防ぐため、保持部材の長手方向の軸材を弾性体で形成して燃料タンクの衝撃を吸収できる構成とし、燃料ポンプ吸入口下面と燃料タンク底面に一定間隙をとっている。
且つ、燃料残量が少ない時に車両が傾斜したり旋回して燃料が燃料タンク内で片寄っても、間隙に対応する量の燃料を有効に利用することができるように、サクションフィルタの先端側を燃料タンク底面に接触するように装着する対策が講じられている(例えば、特許文献1参照)。
特公平6−31577号公報(第2頁左欄第3行〜第2頁左欄第14行、第1図)
特許第4911078号公報(第5頁第39行〜第6頁第20行、図1)
特開2000−18113号公報(第4頁左欄第43行〜第5頁右欄37行、図1、図3、図5)
特許文献1の第1図からも明らかなように、燃料タンク内の燃料残量が少ない時でも燃料を吸上げるためには、サクションフィルタの先端側を常に燃料タンク底面に接触させる必要があるが、燃料タンクに各種の外力が作用した際の燃料タンク変形時の接触損傷回避のために、燃料ポンプ吸入口下面と燃料タンク底面との間には一定の隙間を設ける必要がある。
一方で近年自動車用燃料タンクについては、軽量化による省エネルギー推進、タンクとしてのトータルコスト削減等により樹脂化が進んできている。
しかし、樹脂タンクは各種の外力が作用した際の変形量が大きいため、接触損傷回避のための燃料ポンプ吸入口下面と燃料タンク底面との隙間を大きく取る必要がある。
そのため、燃料残量が少ない時にサクションフィルタの燃料に浸漬しない部分が増加し燃料の吸上げ性が悪化する、という欠点があった。
特許文献2では図1からも明らかなように、燃料タンク底面に接しているプレートに燃料ポンプを固定し、プレートを支持柱およびスプリングを介して燃料タンクの上部開口に装着されるフランジに保持する構成としている。
この構造によりプレートはフランジに対して燃料タンク天地方向、つまり図1における上下方向における離間距離が調節可能となっており、スプリングの付勢力により燃料ポンプは常に燃料タンク底面に押し付けられた状態で配置されることになる。
この構成では燃料タンクに各種の外力が作用した際の燃料タンク変形時でも、燃料ポンプ吸入口下面と燃料タンク底面との距離が一定に保たれるため、燃料残量が少ない時にサクションフィルタの燃料に浸漬しない部分が増加することも無く、燃料の吸上げ性が悪化し難い。
しかし、この構成はポンプモジュール全体を燃料タンク底面に押し付けるため、複雑な構造となり、ポンプモジュールのトータルコスト増加に繋がる、という欠点があった。
特許文献3では図1からも明らかなように、燃料タンク上部壁にフランジ部が固定されることにより燃料ポンプ本体が燃料タンク内に装着され、燃料ポンプ本体の吸込口には固定側吸入管と可動側吸入管から構成された吸入管が当接されており、上記吸入管のもう一方の端は燃料フィルタのケースの出口開口に嵌合され固定されており、上記吸入管の固定側と可動側の間にはスプリングが装着される構成としている。
この構造により、スプリングの弾発力によって可動側吸入管と燃料フィルタが下方へ付勢される。
図3では固定側吸入管と可動側吸入管との間の対向側面がOリングによってシールされることにより液密状態を確保している。
図5では吸入管としてベローズ形伸縮管を使用しており、スプリングを用いずにベローズ形伸縮管の弾性により燃料フィルタは下方へ付勢される。
これらの構成により、燃料ポンプ装置をタンク深さの異なる各種の燃料タンクにそのまま配置することができ、また燃料タンクが変形したり収縮したりしても吸入管全体の長さが自動的に変わるので、吸入管の折損や燃料ポンプ本体の破損を起こさず、安全性及び耐久性が向上する。
しかし、この構成は燃料ポンプ本体の吸込口と燃料フィルタを接続する吸入管に弾性構造を具備し、且つ液密性を確保するために吸入管にOリングを使用することから、吸入管の摺動性が悪くなり、スプリングの弾発力が弱い場合、燃料タンク収縮時には摺動出来ても、燃料タンク拡張時には摺動し難い。
逆にスプリングの弾発力が強い場合、燃料タンク拡張時には摺動出来ても、燃料タンク収縮時には摺動し難く、吸入管の折損や燃料ポンプ本体の破損に繋がる。
このように燃料タンクの動的変形に追従出来ず、燃料フィルタの下面を燃料タンクの底部壁に十分接触させることが出来ない、という欠点があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、ポンプモジュールのトータルコストを抑えつつ、燃料残量が少ない時に燃料タンクが拡張したり収縮したりしても、安定した燃料吸上げ性を確保出来る燃料供給装置を得ることを目的とするものである。
この発明に係る燃料供給装置は、燃料タンクの上部開口に装着され、前記燃料タンクの燃料を高圧フィルタを介して吐出させる燃料ポンプと、前記燃料タンクの底部に配置され、前記燃料タンクの燃料を前記燃料ポンプに吸い込む前に濾過するサクションフィルタと、前記燃料ポンプと前記サクションフィルタとの間に配設され、前記燃料ポンプに対して前記サクションフィルタを弾性的に保持するフィルタホルダと、前記サクションフィルタの出口開口と前記燃料ポンプの吸入口とを弾力的に接続する可撓性の接続管とを備え
前記フィルタホルダは、前記サクションフィルタを保持する剛体部と、前記剛体部を前記燃料ポンプに弾性的に接続すると共に、前記剛体部を前記燃料タンクの底面側に付勢し、前記剛体部の一部を前記燃料タンクの底面に当接させる弾性部材とを有し、前記サクションフィルタの底面を前記燃料タンクの底面に接触させた状態で、前記サクションフィルタの前記燃料タンクの底面に対する位置を固定する。
この発明の燃料供給装置によれば、燃料ポンプとサクションフィルタとの間に、燃料ポンプに対してサクションフィルタを弾性的に保持するフィルタホルダを設けると共に、サクションフィルタの出口開口を可撓性の接続管を介して燃料ポンプの吸入口に弾性的に接続しているので、燃料残量が少ない時に燃料タンクが拡張したり収縮したりしてもサクションフィルタを燃料タンク変形に動的追従させ、サクションフィルタ全体を燃料に浸漬させ、燃料の吸上げ性を改善した燃料供給装置を得ることが出来る。
この発明の実施の形態1における燃料供給装置の外観図である。 実施の形態1における燃料供給装置の縦断面図である。
実施の形態1.
図1において、燃料供給装置101は、大別すると、上側ケース1a、図示しないインジェクタへの燃料ホースなどが接続される吐出パイプ1b、リターン配管1c、およびコネクタ1dを一体成形によって具備する絶縁性樹脂であるフランジ1、上側ケース1aと固着されることでフィルタケース15を形成する、やはり絶縁性樹脂である下側ケース2、この下側ケース2と例えばスナップフィットで係合され、後述する燃料ポンプを保持するポンプホルダ3、後述する燃料タンク底面に付勢される剛体部4aを具備し、弾性部材4bによりポンプホルダ3に対して弾性接続となるように配設されるフィルタホルダ4、このフィルタホルダ4に装着されるサクションフィルタ5、後述する燃料ポンプの吸入口とサクションフィルタ5の出口開口5aを接続する自在変形可能な可撓性の接続管6、および下側ケース2の側面に装着され、後述する燃料タンク内の燃料の油面を検出するフロート7aを備えた液面検出器7により構成されている。
なお、コネクタ1dからのリード線8は、燃料ポンプと接続される駆動用、液面検出器7と接続される信号用および後述するアース用が具備されていることは周知の通りである。
また、フィルタホルダ4、接続管6は、ポリアセタールやポリイミド等の樹脂で形成されている。
燃料供給装置101は図2に示すように、車両の燃料タンク102内に、フランジ1が燃料タンク102の開口部102aを塞ぐように収容されており、この燃料タンク102から燃料ポンプ9によって吸入した燃料103を、上側ケース1aに内包された高圧フィルタ10を介してインジェクタ側に供給するものである。
なお、サクションフィルタ5にて燃料タンク102内の夾雑物を取り除き、取り切れなかったもの、あるいは、燃料ポンプ9を構成する図示しないブラシ、コンミテータなどの摩耗粉を含めた夾雑物は、高圧フィルタ10にて捕捉することは周知の通りである。
また、プレッシャーレギュレータ11によって、インジェクタに供給される燃料の圧力が所定値に保たれることも、やはり周知の通りである。
燃料の圧力が所定値に保たれた結果、余剰となった燃料は、リターン配管1cを経由して、プレッシャーレギュレータ11より排出されポンプホルダ3の開口部3aに達する。
なお、フランジ1、フィルタケース15、ポンプホルダ3、燃料ポンプ9、高圧フィルタ10、プレッシャーレギュレータ11等により、ポンプモジュールが構成される。
ここで、燃料ポンプ9とサクションフィルタ5との間には、燃料ポンプ9に対してサクションフィルタ5を弾性的に保持するフィルタホルダ4を設けると共に、サクションフィルタ5の出口開口5aを可撓性の接続管6を介して燃料ポンプ9の吸入口9bに弾性的に接続している。
そして、フィルタホルダ4は、サクションフィルタ5を保持する剛体部4aと、この剛体部4aを燃料ポンプ9に弾性的に接続すると共に、剛体部4aを燃料タンク102の底面102b側に付勢するコイルばね等の弾性部材4bとを有している。
更に、可撓性の接続管6は、一端をフィルタホルダ4の剛体部4aに固定されたサクションフィルタ5の出口開口5aに接続され、他端を燃料ポンプ9の吸入口9bに接続されている。
このような構成により、フィルタホルダ4の弾性部材4bの弾性力により、フィルタホルダ4に具備された剛体部4aが燃料タンク102の底面102bに付勢されており、サクションフィルタ5の底面5bは燃料タンク102の底面102bに接してはいるものの、燃料タンク102の底面102bからの付勢力はサクションフィルタ5の底面5bには働くことがないようになっている。
続いて、この燃料供給装置101の組立手順を説明する。
上側ケース1aの紙面上、下側から高圧フィルタ10を挿入し、上側ケース1aの天井に当接させることで、この高圧フィルタ10と吐出パイプ1bが連通するとともに、上側ケース1aと高圧フィルタ10の下端面同士が面一(ツライチ)となる。
この下端面に下側ケース2を、例えば熱板溶着することで、上側ケース1aと下側ケース2の固着はもとより、高圧フィルタ10も固着されることから、前述したように、上側ケース1aと下側ケース2を固着させることで形成させるものをフィルタケース15と呼んでいる。
なお、この高圧フィルタ10のエレメント10aを燃料が通過する際、静電気が発生するが、この静電気はエレメント10aが挟着される、導電性樹脂で成形された内筒10bに蓄えられるため、前述した熱板溶着のときに、やはり導電性樹脂で成形された図示しない端子部材を、フィルタケース15から露出するように、内筒10bと溶着させ、この端子部材に前述したアース線を接続すれば、静電気を容易に放散することができ好ましい。
ポンプホルダ3の内底3bにクッションラバー12を敷設したのち、燃料ポンプ9をポンプホルダ3内に挿入する。
下側ケース2のリターン流路終端2aにプレッシャーレギュレータ11を、Oリング13を介して液密に嵌着したのち、係合突起2bにポンプホルダ3の係合孔3cを係合させることで、下側ケース2(フィルタケース15)とポンプホルダ3をスナップフィット係合させる。
この係合により、プレッシャーレギュレータ11がポンプホルダ3に保持されるとともに、燃料ポンプ9の吐出口9aに冠着された接続管14が、下側ケース2に設けた燃料吸入口2cに液密に嵌着されることになる。
この燃料吸入口2cはエレメント10aに連通している。
ポンプホルダ3の底面3dにフィルタホルダ4を取付け、燃料ポンプ9の吸入口9bに自在変形可能な可撓性の接続管6の一端6aを接続する。
燃料ポンプ9の吸入口9bに接続した可撓性の接続管6の他端6bを、サクションフィルタ5の出口開口5aに接続したのち、サクションフィルタ5をフィルタホルダ4の底面4cに取付ける。
この結果、サクションフィルタ5から吐出パイプ1bに至る燃料流路が確保されることになる。
これに、液面検出器7を装着し、リード線8をコネクタ1dに接続することで、図1で説明した、燃料供給装置101が組み上がる。
以上、述べた構成を踏まえ、この燃料供給装置101の動作について説明するが、この動作自体は周知の通りである。
すなわち、図示しないバッテリーからコネクタ1d、リード線8を介して、燃料ポンプ9に電流が供給されると、燃料ポンプ9内の図示しないシャフトを回転軸として、やはり図示しないインペラとともに回転する。
この回転に伴い、燃料タンク102内の燃料103は、サクションフィルタ5で夾雑物が取り除かれたのち、可撓性の接続管6を通って、吸入口9bから導入、および加圧された後、吐出口9aから吐出される。
この吐出された加圧燃料は、エレメント10aに導入され、ここで、サクションフィルタ5を通過、あるいは、ブラシなどの摩耗粉を含めた夾雑物を捕捉したのち、吐出パイプ1bを介してインジェクタに供給される。
そして、前述したように、インジェクタに供給される燃料の圧力は、プレッシャーレギュレータ11によって所定値に保たれるとともに、この所定値に保った結果、余剰となった燃料は、リターン配管1cを経由して、プレッシャーレギュレータ11より排出される。この排出された燃料は、再度サクションフィルタ5を介して吸い上げられることになる。
燃料タンク内の燃料残量が少ない時でも燃料を吸上げるためには、サクションフィルタ5の底面5bを常に燃料タンク102の底面102bに接触させる必要がある。
また、更なる燃料吸上げ性向上のためには、サクションフィルタ5の全体を燃料に浸漬させ、余分なベーパ、エアの吸込みを低減させる必要があるが、本発明では、サクションフィルタ5の底面5bが燃料タンク102の底面102bに接しながら、且つ各種の外力が燃料タンク102に作用した際に燃料タンク102が拡張したり収縮したりしても、フィルタホルダ4の弾性部材4bの弾性力により、フィルタホルダ4に具備された剛体部4aが燃料タンク102の底面102bに常に付勢されることから、燃料残量が少ない時でも、サクションフィルタ5の底面5bを燃料タンク102の底面102bに接触させるだけではなく、サクションフィルタ5の全体を燃料に浸漬させることが出来、安定した燃料吸上げ性を確保することが出来る。
更に、燃料ポンプ9の吸入口9bとサクションフィルタ5の出口開口5aは可撓性の接続管6により接続されることから、フィルタホルダ4の弾性部材4bの弾性力を阻害する抵抗力が発生せず、各種の外力が燃料タンク102に作用した際の燃料タンク102の拡張時、収縮時のいずれの場合でも、安定的にフィルタホルダ4に具備された剛体部4aが燃料タンク102の底面102bに付勢され、その結果、燃料タンク102の動的変形にも燃料吸上げ性の追従確保が可能となる。
また、フィルタホルダ4の弾性部材4bの弾性力により、フィルタホルダ4に具備された剛体部4aが燃料タンク102の底面102bに付勢され、燃料タンク102の底面102bからの付勢力はサクションフィルタ5の底面5bには働かないことから、各種の外力が燃料タンク102に作用した際に燃料タンク102が変形収縮しても、燃料ポンプが損傷を受けることを防ぐことが出来、安全性及び耐久性が向上する。
また、本発明は、剛体部4aと弾性部材4bを具備したフィルタホルダ4のみにて、燃料タンク102の動的変形時のサクションフィルタ5全体の燃料浸漬追従を達成させており、従来例のようなポンプモジュール全体を燃料タンク底面に押し付けることはしないため、その構造も簡素化でき、ポンプモジュールのトータルコスト増加を抑えることが出来る。
なお、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 フランジ、1a 上側ケース、1b 吐出パイプ、
1c リターン配管、1d コネクタ、2 下側ケース、
2a リターン流路終端、2b 係合突起、2c 燃料吸入口、
3 ポンプホルダ、3a 開口部、3b 内底、3c 係合孔、
3d 底面、4 フィルタホルダ、4a 剛体部、4b 弾性部材、
4c 底面、5 サクションフィルタ、5a 出口開口、5b 底面、
6 接続管、6a 一端、6b 他端、7 液面検出器、
7a フロート、8 リード線、9 燃料ポンプ、9a 吐出口、
9b 吸入口、10 高圧フィルタ、10a エレメント、
10b 内筒、11 プレッシャーレギュレータ、
12 クッションラバー、13 Oリング、14 接続管、
15 フィルタケース、101 燃料供給装置、102 燃料タンク、
102a 開口部、102b 底面、103 燃料。

Claims (3)

  1. 燃料タンクの上部開口に装着され、前記燃料タンクの燃料を高圧フィルタを介して吐出させる燃料ポンプと、
    前記燃料タンクの底部に配置され、前記燃料タンクの燃料を前記燃料ポンプに吸い込む前に濾過するサクションフィルタと、
    前記燃料ポンプと前記サクションフィルタとの間に配設され、前記燃料ポンプに対して前記サクションフィルタを弾性的に保持するフィルタホルダと、
    前記サクションフィルタの出口開口と前記燃料ポンプの吸入口とを弾力的に接続する可撓性の接続管とを備え
    前記フィルタホルダは、
    前記サクションフィルタを保持する剛体部と、
    前記剛体部を前記燃料ポンプに弾性的に接続すると共に、前記剛体部を前記燃料タンクの底面側に付勢し、前記剛体部の一部を前記燃料タンクの底面に当接させる弾性部材とを有し、
    前記サクションフィルタの底面を前記燃料タンクの底面に接触させた状態で、前記サクションフィルタの前記燃料タンクの底面に対する位置を固定する
    ことを特徴とする燃料供給装置。
  2. 記接続管は、一端を前記剛体部に固定された前記サクションフィルタの出口開口に接続され、他端を前記燃料ポンプの吸入口に接続されていることを特徴とする請求項1記載の燃料供給装置。
  3. 前記燃料ポンプは、前記高圧フィルタを収容するフィルタケースの下方に配設されると共に、前記フィルタケースは前記燃料タンクの上部開口に装着されるフランジと一体成型されていることを特徴とする請求項1または2記載の燃料供給装置。
JP2016527590A 2014-06-13 2014-06-13 燃料供給装置 Expired - Fee Related JP6138369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/065729 WO2015189981A1 (ja) 2014-06-13 2014-06-13 燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015189981A1 JPWO2015189981A1 (ja) 2017-04-20
JP6138369B2 true JP6138369B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=54833109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527590A Expired - Fee Related JP6138369B2 (ja) 2014-06-13 2014-06-13 燃料供給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6138369B2 (ja)
WO (1) WO2015189981A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083734B2 (ja) * 2018-10-15 2022-06-13 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229250Y2 (ja) * 1985-12-06 1990-08-06
JPH02132842U (ja) * 1989-04-10 1990-11-05
JPH0349367U (ja) * 1989-09-21 1991-05-14
JP3782253B2 (ja) * 1998-04-28 2006-06-07 愛三工業株式会社 燃料ポンプ装置
JP2003214276A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Mikuni Corp 燃料供給装置
JP2007255193A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Aisan Ind Co Ltd 燃料フィルタ及び燃料供給装置
JP2015143500A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 ダイハツ工業株式会社 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015189981A1 (ja) 2015-12-17
JPWO2015189981A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249594B2 (en) Fuel feed apparatus having inner connecting structure
JP4613917B2 (ja) 燃料供給装置
JP2839861B2 (ja) インタンク式燃料ポンプ装置
JP4319916B2 (ja) 燃料供給装置
US7472693B2 (en) Fuel feed apparatus having fuel pump and filter
US10054089B2 (en) Fuel supply device
US9546624B2 (en) Fuel supply system
JP2005201214A (ja) 燃料供給装置
JP2004156588A (ja) 燃料供給装置
US8936008B2 (en) Flexible fuel module protected umbrella valve
JP2010174797A (ja) 燃料供給装置
JP2009236006A (ja) 燃料供給装置
US20160363103A1 (en) Fuel supply system
JP3956533B2 (ja) 燃料濾過装置
JP6138369B2 (ja) 燃料供給装置
JP2009209720A (ja) 車両用燃料供給装置
JP6968737B2 (ja) 燃料供給装置
KR101466038B1 (ko) 연료펌프모듈
JP2007255196A (ja) 燃料供給装置
JP2010013997A (ja) 燃料フィルター装置
JP6194803B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
JP6529629B1 (ja) 燃料供給装置
WO2019188032A1 (ja) 燃料供給装置
KR101052006B1 (ko) 차량용 연료필터모듈
JP2013241884A (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6138369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees