JP6138071B2 - 弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステム - Google Patents

弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6138071B2
JP6138071B2 JP2014034974A JP2014034974A JP6138071B2 JP 6138071 B2 JP6138071 B2 JP 6138071B2 JP 2014034974 A JP2014034974 A JP 2014034974A JP 2014034974 A JP2014034974 A JP 2014034974A JP 6138071 B2 JP6138071 B2 JP 6138071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
wire
pulley
correction mechanism
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014034974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015159844A (ja
Inventor
亮治 兵頭
亮治 兵頭
岸 宏亮
宏亮 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014034974A priority Critical patent/JP6138071B2/ja
Priority to EP15755359.5A priority patent/EP3111821B1/en
Priority to CN201580010274.1A priority patent/CN106061356B/zh
Priority to PCT/JP2015/053451 priority patent/WO2015129437A1/ja
Publication of JP2015159844A publication Critical patent/JP2015159844A/ja
Priority to US15/248,008 priority patent/US10213094B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6138071B2 publication Critical patent/JP6138071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/31Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the rectum, e.g. proctoscopes, sigmoidoscopes, colonoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/104Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons
    • B25J9/1045Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons comprising tensioning means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • A61B2017/00327Cables or rods with actuating members moving in opposite directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • A61B2034/715Cable tensioning mechanisms for removing slack

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

本発明は、プーリに掛け回されたワイヤを引っ張り及び送り出し作動によってプーリに取り付けた先端部材を操作する装置に対するワイヤの弛みを補正する弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステムに関する。
図16は、従来のマニピュレータの一例の概略図である。
従来、図16(a)に示すように、ワイヤ130の一方を操作側プーリ140に巻き掛け、他方を従動プーリ120に巻き掛けて、動力を伝達するマニピュレータがあった。
これに対して、例えば、図示しない操作者が図16(a)の中立状態から操作側プーリ140を矢印A1方向に回転させた場合、操作側プーリ140が矢印A1方向に回転すると、ワイヤ130が矢印B方向に動こうとする。しかしながら、従動プーリ120が回転を始める際には必要な負荷がかかるため、操作側プーリ140が回転しても従動プーリ120は回転しない。そのため、図16(b)に示すように、操作側プーリ140によって引っ張られる側のワイヤ130には伸び131が発生し、操作側プーリ140によって送り出される側のワイヤ130には弛み132が発生する。
この時、例えば、図16(c)に示すように、操作側プーリ140を矢印A2方向に反転させた場合、図16(b)に示したワイヤ130の動的な弛み132が除去されるまで、従動プーリ120に引張力は伝達されず、図16(c)に示すように、従動プーリ120に取り付けられた先端部材121は、操作側プーリ140を操作しても作動しないおそれがある。
特許文献1は、ワイヤの弛みをバネによって引っ張ることによって、図16(b)に示したような弛み132を除去し、図16(c)に示した作動の遅れを低減する技術を開示している。
特許4145464号公報
しかしながら、一般的に、ワイヤをループさせた状態のままで装置を組み立てることは、非常に困難である。そこで、あらかじめ装置を組み立てた後に、カシメ等によってワイヤ端部を接続する方法が考えられる。
ところが、ループ状に接続されるワイヤを的確に規定の長さに設定しないと、初期状態でバネの引くことができる限界の長さになり、初期テンション調整が困難になる可能性がある。また、ワイヤを接続する際に使用したカシメ部材等がプーリに引っ掛かり、作動に影響を及ぼす可能性がある。
本発明は上記課題に着目してなされたものであり、組み立てが容易であり、且つ動的な余剰部分を迅速に除去する弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステムを提供することにある。
本発明の一実施形態に係る弛み補正機構は、
所定の軸に対して回転可能な先端プーリと、
前記先端プーリに巻き掛けられるワイヤと、
第1基体、前記第1基体から突出して前記先端プーリに巻き掛けられた前記ワイヤの一方側がループ状に掛け回される第1摩擦部、及び前記第1摩擦部よりも一端側で前記ワイヤを引張方向に付勢する第1付勢部を有し、前記ワイヤの一方側を支持する第1支持部と、
第2基体、前記第2基体から突出して前記先端プーリに巻き掛けられた前記ワイヤの他方側がループ状に掛け回される第2摩擦部、及び前記第2摩擦部よりも他端側で前記ワイヤを引張方向に付勢する第2付勢部を有し、前記ワイヤの他方側を支持する第2支持部と、
を備える
ことを特徴とする。
本発明の一実施形態に係る弛み補正機構は、
前記第1支持部と前記第2支持部のうち、一方が前記ワイヤの引張方向に移動する場合、他方が前記ワイヤの送出方向に移動するように連動させる連動部
を備える。
本発明の一実施形態に係る弛み補正機構は、
前記連動部を駆動する駆動部と、
操作者が操作することで前記駆動部を駆動させる操作部と、
を備える。
本発明の一実施形態に係る弛み補正機構は、
前記連動部は、外周に噛合歯を有し、所定の軸に対して回転するピニオンからなり、
前記第1支持部は、前記ピニオンと噛み合う第1ラック部を有し、
前記第2支持部は、前記ピニオンと噛み合う第2ラック部を有する。
本発明の一実施形態に係る弛み補正機構は、
前記連動部は、
移動可能な軸を有する連動プーリと、
前記連動プーリに巻き掛けられ、一端が前記第1基体に固着され、他端が前記第2基体に固着される連動ワイヤと、
を有する。
本発明の一実施形態に係る弛み補正機構は、
前記ワイヤの一端は、前記第1付勢部の一端に固着され、
前記第1付勢部の他端は、前記第1基体に固着され、
前記ワイヤの他端は、前記第2付勢部の一端に固着され、
前記第2付勢部の他端は、前記第2基体に固着される。
本発明の一実施形態に係る弛み補正機構は、
前記第1支持部は、前記第1付勢部の一端を支持し、前記ワイヤの引張方向に移動可能な第1テンションプーリを有し、
前記第1付勢部の他端は、前記第1基体に固着され、
前記第2支持部は、前記第2付勢部の一端を支持し、前記ワイヤの引張方向に移動可能な第2テンションプーリを有し、
前記第2付勢部の他端は、前記第2基体に固着され、
前記ワイヤは、
前記第1摩擦部よりも一端側で前記第1テンションプーリに巻き掛けられ、一端で前記第1基体に固着され、
前記第2摩擦部よりも他端側で前記第2テンションプーリに巻き掛けられ、他端で前記第2基体に固着される。
本発明の一実施形態に係るマニピュレータは、
前記先端ワイヤの引張及び送出によって前記先端プーリを回転可能に保持する先端部と、
前記弛み補正機構と、
を備える
ことを特徴とする。
本発明の一実施形態に係るマニピュレータシステムは、
前記マニピュレータと、
前記マニピュレータを制御する制御部と、
前記マニピュレータにより取得された画像を表示する表示部と、
を備え、
前記マニピュレータは、観察光学系、撮像素子及び照明光学系を有する内視鏡を含み、
前記制御部は、前記内視鏡により取得された画像を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする。
この態様に係る弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステムによれば、組み立てが容易であり、且つ動的な余剰部分を迅速に除去することが可能となる。
第1実施形態の弛み補正機構1の一例を示す概略図である。 第1実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。 第1実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。 第1実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。 第2実施形態の弛み補正機構1の一例を示す概略図である。 第2実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。 第2実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。 第2実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。 第3実施形態の弛み補正機構1の一例を示す概略図である。 第3実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。 第3実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。 第3実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。 本実施形態のマニピュレータの概略図である。 本実施形態のマニピュレータシステムの一例を示す図である。 本実施形態のマニピュレータシステムの一例のブロック図である。 従来のマニピュレータの概略的な作動図である。
以下、実施形態について説明する。
図1は、第1実施形態の弛み補正機構1の一例を示す概略図である。
第1実施形態の弛み補正機構1は、所定の軸2aに対して回転可能な先端プーリ2と、先端プーリ2に巻き掛けられる先端ワイヤ3と、第1基体41、第1基体41から突出して先端プーリ2に巻き掛けられた先端ワイヤ3の一方側がループ状に掛け回される第1摩擦部42、及び第1摩擦部42よりも一端側で先端ワイヤ3を引張方向に付勢する第1付勢部を構成する第1コイルバネ43を有し、先端ワイヤ3の一方側を支持する第1支持部4と、第2基体51、第2基体51から突出して先端プーリ2に巻き掛けられた先端ワイヤ3の他方側がループ状に掛け回される第2摩擦部52、及び第2摩擦部52よりも他端側で先端ワイヤ3を引張方向に付勢する第2コイルバネ53を有し、先端ワイヤ3の他方側を支持する第2支持部5と、を備える。
なお、第1コイルバネ43は第1付勢部を構成し、第2コイルバネ53は第2付勢部を構成する。第1付勢部及び第2付勢部としては、コイルバネに限らず、先端ワイヤ3を付勢するものであればよい。また、第1コイルバネ43と第2コイルバネ53は、同じ付勢力であることが好ましい。
先端プーリ2は、所定の軸2aに対して回転可能に取り付けられ、外周に沿って先端ワイヤ3が巻き掛けられる。一例として、先端プーリ2には、先端プーリ2と共に回転する先端部材21が取り付けられると好ましい。例えば、先端部材21は、高周波処置具の電極等である。
先端プーリ2に巻き掛けられた先端ワイヤ3は、一方側で第1支持部4に支持され、他方側で、第2支持部5に支持される。
第1支持部4は、第1基体41、第1摩擦部42及び第1コイルバネ43を有する。第1基体41は、先端ワイヤ3の一方側を支持し、先端ワイヤ3の引張方向及び送出方向に移動可能である。第1摩擦部42は、第1基体41の第1段差部41aから先端ワイヤ3が存在する側に突出して円柱状に形成され、先端プーリ2に巻き掛けられた先端ワイヤ3の一方側がループ状に掛け回される。第1コイルバネ43は、第1摩擦部42よりも先端ワイヤ3の一端側で、先端ワイヤ3を引張方向に付勢する。
第2支持部5は、第2基体51、第2摩擦部52及び第2コイルバネ53を有する。第2基体51は、先端ワイヤ3の一方側を支持し、先端ワイヤ3の引張方向及び送出方向に移動可能である。第2摩擦部42は、第2基体51の第2段差部51aから先端ワイヤ3が存在する側に突出して円柱状に形成され、先端プーリ2に巻き掛けられた先端ワイヤ3の一方側がループ状に掛け回される。第2コイルバネ53は、第2摩擦部52よりも先端ワイヤ3の一端側で、先端ワイヤ3を引張方向に付勢する。
第1実施形態の弛み補正機構1では、先端ワイヤ3の一端は、第1コイルバネ43の一端に固着され、第1コイルバネ43の他端は、第1支持部4の第1基体41に固着され、先端ワイヤ3の他端は、第2コイルバネ53の一端に固着され、第2コイルバネ53の他端は、第2支持部5の第2基体51に固着される。言い換えれば、先端ワイヤ3の一端は、第1コイルバネ43を介して間接的に第1支持部4に支持され、先端ワイヤ3の他端は、第2コイルバネ53を介して間接的に第2支持部5に支持される。
また、第1実施形態の弛み補正機構1は、第1支持部41と第2支持部51のうち、一方が先端ワイヤ3の引張方向に移動する場合、他方が先端ワイヤ3の送出方向に移動するように連動させる連動部6を備えることが好ましい。連動部6を備えることで、第1支持部4と第2支持部5の互いの動きを対応させて、的確に作動させることが可能となる。
第1実施形態の弛み補正機構1では、連動部6は、周囲に噛合歯61aを有するピニオン61から構成される。また、第1支持部4は、ピニオン61の噛合歯61aと噛み合う第1ラック部44を有し、第2支持部5は、ピニオン61の噛合歯61aと噛み合う第2ラック54を有する。第1実施形態の弛み補正機構1では、噛合歯61aと第1ラック部44の噛み合い位置と噛合歯61aと第2ラック部54の噛み合い位置をピニオン61の回転中心に対して反対の位置に配置する。
したがって、ピニオン61が回転することで、噛合歯61aと噛み合う第1ラック部44を有する第1支持部4及び第2ラック部54を有する第2支持部5は、それぞれ逆方向に移動する。
また、第1実施形態の弛み補正機構1は、連動部6を駆動する駆動部7と、操作者が操作することで駆動部7を駆動させる操作部8と、を備えてもよい。駆動部7は、モータ等の電動駆動部材でよい。また、操作部8は、ジョイスティック、ポインティングデバイス、又は液晶パッド等でよい。駆動部7と操作部8を備えることによって、円滑に操作することができ、的確に作動させることが可能となる。なお、駆動部7を使用せず、ハンドル等の操作部8によって、手動で連動部6を回転させてもよい。
次に、第1実施形態の弛み補正機構1の作動について説明する。
図2乃至図4は、第1実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。
第1実施形態の弛み補正機構1は、図2に示すように、連動部6のピニオン61が矢印C方向に回転されると、第1支持部4が矢印Dの方向へ移動し、第2支持部5が矢印Eの方向へ移動する。この時、第2支持部5の第2摩擦部52にループ状に掛け回された先端ワイヤ3の他方側に弛み3aが生じ、先端ワイヤ3の一方側には目に見えない伸び3bが生じている。ただし、第2摩擦部52と先端ワイヤ3の間の摩擦によって固定されている。
この弛み3aは、図3に示すように、第2コイルバネ53の付勢力によって先端ワイヤ3が引っ張られることによって解消される。その後、図4に示すように、逆方向に駆動させた際、たるみ分動かさなくても動作し始める。例えば、通常であれば、第1支持部4と第2支持部5がピニオン61を挟んで対称な位置にならないと先端部材21が動き出さないが、第1実施形態の弛み補正機構1では、第1支持部4と第2支持部5がピニオン61を挟んで対称な位置になる前に先端部材21が迅速に動作を始める。
このように、第1実施形態の弛み補正機構1は、第1コイルバネ43及び第2コイルバネ53によって先端ワイヤ3の弛みを補正するので、先端部材21の作動の遅れを低減させ、的確に作動させることが可能となる。また、先端ワイヤ3全体をループ状に形成しないので、作業工数が減少し、組立性が良く、初期テンション調整も容易に行うことが可能となる。さらに、先端ワイヤ3を接続する際に使用するカシメ部材等がいらないので、円滑に作動させることが可能性となる。
次に、第2実施形態について説明する。
図5は、第2実施形態の弛み補正機構1の一例を示す概略図である。
第2実施形態の弛み補正機構1は、第1支持部4と第2支持部5の構造が第1実施形態とは異なり、その他の構造は第1実施形態と同様である。したがって、ここでは、第1支持部4と第2支持部5の構造のみ説明する。
第2実施形態の弛み補正機構1では、第1基体41は、第1コイルバネ43の一端を支持し、先端ワイヤ3の引張方向に移動可能な第1テンションプーリ45を有し、第2基体51は、第2コイルバネ53の一端を支持し、先端ワイヤ3の引張方向に移動可能な第2テンションプーリ55を有し、先端ワイヤ3は、第1摩擦部42よりも一端側で第1テンションプーリ45に巻き掛けられ、一端で第1基体41に固着され、第2摩擦部52よりも他端側で第2テンションプーリ55に巻き掛けられ、他端で第2基体51に固着される。
言い換えれば、先端ワイヤ3は、一端から他端へ向けて順に、第1基体41に支持され、第1テンションプーリ45に巻き掛けられ、第1摩擦部42にループ状に掛け回され、先端プーリ2に巻き掛けられ、第2摩擦部52にループ状に掛け回され、第2テンションプーリ55に巻き掛けられ、第2基体51に支持される。
第1基体41には、第1テンションプーリ用ガイド46が形成され、第1テンションプーリ用ガイド46には第1テンションプーリ45が移動可能に支持されている。また、先端ワイヤ3は、第1テンションプーリ45に螺旋の一部を形成するように巻き掛けられてもよい。すなわち、先端ワイヤ3が第1基体41に支持される位置は、先端ワイヤ3が第1摩擦部42でループ状に掛け回される面とは離間した位置になってもよい。
第2基体51には、第2テンションプーリ用ガイド56が形成され、第2テンションプーリ用ガイド56には第2テンションプーリ55が移動可能に支持されている。また、先端ワイヤ3は、第2テンションプーリ55に螺旋の一部を形成するように巻き掛けられてもよい。すなわち、先端ワイヤ3が第2基体51に支持される位置は、先端ワイヤ3が第2摩擦部52でループ状に掛け回される面とは離間した位置になってもよい。
次に、第2実施形態の弛み補正機構1の作動について説明する。
図6乃至図8は、第2実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。
第2実施形態の弛み補正機構1は、図6に示すように、連動部6のピニオン61が矢印Cの方向に回転されると、第1支持部4が矢印Dの方向へ移動し、第2支持部5が矢印Eの方向へ移動する。この時、第2支持部5の第2摩擦部52にループ状に掛け回された先端ワイヤ3の他方側に弛み3aが生じ、先端ワイヤ3の一方側には目に見えない伸び3bが生じている。ただし、第2摩擦部52と先端ワイヤ3の間の摩擦によって固定されている。
この弛み3aは、図7に示すように、第2コイルバネ53の付勢力によって第2テンションプーリ55が第2テンションプーリ用ガイド56を移動し、第2テンションプーリ55に巻き掛けられた先端ワイヤ3が引っ張られることによって解消される。その後、図8に示すように、逆方向に駆動させた際、たるみ分動かさなくても動作し始める。例えば、通常であれば、第1支持部4と第2支持部5がピニオン61を挟んで対称な位置にならないと先端部材21が動き出さないが、第1実施形態の弛み補正機構1では、第1支持部4と第2支持部5がピニオン61を挟んで対称な位置になる前に先端部材21が迅速に動作を始める。
このように、第2実施形態の弛み補正機構1は、第1実施形態の効果に加えて、先端ワイヤ3が第1摩擦部42及び第2摩擦部52にループ状に掛け回されるので、バネの伸びが約半分で済み、更に組立性が良く、先端ワイヤ3の長さも容易に調整することができ、初期テンション調整もさらに容易に行うことが可能となる。さらに、第2実施形態の弛み補正機構1は、ラックアンドピニオン機構を用いることで、簡単な構成で的確に作動させることが可能となる。
次に、第3実施形態について説明する。
図9は、第3実施形態の弛み補正機構1の一例を示す概略図である。
第3実施形態の弛み補正機構1は、第1支持部4と第2支持部5の構造及び連動部6の構造が第2実施形態とは異なり、その他の構造は第2実施形態と同様である。したがって、ここでは、第1支持部4と第2支持部5の構造及び及び連動部6の構造について説明する。
第3実施形態の弛み補正機構1の第1支持部4では、第1基体41から第1摩擦部42が突出する方向と同じ方向に突出する第1壁部47を形成し、先端ワイヤ3及び第1コイルバネ43の一端を第1壁部47に支持する。同様に、第2支持部5では、第2基体51から第2摩擦部52が突出する方向と同じ方向に突出する第2壁部57を形成し、先端ワイヤ3及び第2コイルバネ53の一端を第2壁部57に支持する。
なお、第3実施形態の第1支持部4と第2支持部5に対して、第1壁部47及び第2壁部57を用いず、第2実施形態で示したように、先端ワイヤ3が第1基体41及び第2基体51に支持される位置が、先端ワイヤ3が第1摩擦部42及び第2摩擦部52でループ状に掛け回される面とは離間した位置になる構成を採用してもよい。また、第2実施形態の第1支持部4と第2支持部5に対して、第1壁部47及び第2壁部57を適用してもよい。
また、第3実施形態の弛み補正機構1の連動部6は、連動プーリ62と、連動ワイヤ63と、連動プーリ用ガイド64と、を有する。連動プーリ62は、連動プーリ用ガイド64に対して移動可能である。連動ワイヤ63は、一端が第1基体41に支持され、他端が第2基体51に支持され、連動プーリ62に巻き掛けられる。
したがって、連動部6では、まず、連動プーリ62を連動プーリ用ガイド64で移動させて先端ワイヤ3及び連動ワイヤ63の張力の初期設定を行う。そして、連動部6が作動して、連動プーリ62が回転すると、連動ワイヤ63が第1支持部4及び第2支持部5のうち、一方を引っ張り、他方を送り出す。
次に、第3実施形態の弛み補正機構1の作動について説明する。
図10乃至図12は、第3実施形態の弛み補正機構1の作動状態を示す概略図である。
第3実施形態の弛み補正機構1は、図10に示すように、連動部6が作動されると、連動プーリ62が矢印Cの方向に回転し、連動ワイヤ63が第1支持部4を引っ張る。第1支持部4は矢印Dの方向へ移動し、第2支持部5が矢印Eの方向へ移動する。この時、第2支持部5の第2摩擦部52にループ状に掛け回された先端ワイヤ3の他方側に弛み3aが生じ、先端ワイヤ3の一方側には目に見えない伸び3bが生じている。ただし、第2摩擦部52と先端ワイヤ3の間の摩擦によって固定されている。
この弛み3aは、図11に示すように、第2コイルバネ53の付勢力によって第2テンションプーリ55が第2テンションプーリ用ガイド56を移動し、第2テンションプーリ55に巻き掛けられた先端ワイヤ3が引っ張られることによって解消される。その後、図12に示すように、逆方向に駆動させた際、たるみ分動かさなくても動作し始める。例えば、通常であれば、第1支持部4と第2支持部5がピニオン61を挟んで対称な位置にならないと先端部材21が動き出さないが、第1実施形態の弛み補正機構1では、第1支持部4と第2支持部5が連動プーリ62を挟んで対称な位置になる前に先端部材21が迅速に動作を始める。
このように、第3実施形態の弛み補正機構1は、第1実施形態の効果に加えて、先端ワイヤ3が第1摩擦部42及び第2摩擦部52にループ状に掛け回されるので、組立の際に一時的に先端ワイヤ3を停止させることができ、更に組立性が良く、先端ワイヤ3の長さも容易に調整することができ、初期テンション調整もさらに容易に行うことが可能となる。さらに、連動プーリ62を連動プーリ用ガイド64で移動させて先端ワイヤ3及び連動ワイヤ63の張力の初期設定を行うので、初期テンション調整を的確に行うことが可能となる。
次に、本実施形態の弛み補正機構1を用いたマニピュレータ10について説明する。
図13は、本実施形態のマニピュレータ10の一例を示す図である。
図1に示すように、本実施形態のマニピュレータ10は、先端部11と、筒状部13と、弛み補正機構1と、を備える。
先端部11は、先端プーリ2を内蔵し、対象物に対向する部分である。図13に示すように、先端部11には、内視鏡15a及び医療用処置具15b等の処置具15を内蔵してもよい。なお、内視鏡15aは、対象物を観察する観察光学系、観察光学系を通過した対象物の像を撮像する撮像素子、及び対象物を照明する照明装置等を含む。
筒状部13は、操作部8側と先端部11側を連結する部分であって、軟性又は硬性の筒状の部材からなる。筒状部13は、内側に先端ワイヤ3を収納することで、先端ワイヤ3を保護する。
操作部8は、グリップ81及びジョイスティック82等を有する。本実施形態では、グリップ81を棒状の部材で表しているが、多関節状のアームや、処置具15等を操作するために適した形状、例えばハサミの持ち手のような形状でもよい。ジョイスティック82は、先端部11の向きを操作する。なお、操作部8は、弛み補正機構1の一部を構成する第1支持部4、第2支持部5、連動部6、及び駆動部7等を内蔵してもよい。
このような構造によって、本実施形態のマニピュレータ10では、操作者が操作部8を操作すると、プーリ2に巻き掛けられた先端ワイヤ3の一方が牽引される。そして、先端部11は、筒状部13に対して先端ワイヤ3が牽引された側に屈曲し、先端部11を対象物の方向に向けることが可能となる。
このように、本実施形態のマニピュレータ10によれば、先端ワイヤ3の引張及び送出によって先端プーリ21を回転可能に保持する先端部11と、弛み補正機構1と、を備えるので、弛み補正機構1を有すると共に、操作者がマニピュレータを的確に作動させることが可能となる。
次に、本実施形態のマニピュレータ1を適用したマニピュレータシステムの一例として手術支援システム90について説明する。
図14は、本実施形態のマニピュレータ1を適用した手術支援システム90を示す。図15は、本実施形態のマニピュレータ1を適用した手術支援システム90のシステム構成図を示す。
本実施形態に係る手術支援システム90は、図14に示したマニピュレータ1を適用する。手術支援システム90は、操作者Oにより操作される操作部8、手術台BD上の患者Pの体内、例えば、先端に設置された内視鏡等の処置部15を大腸等の柔らかい臓器内に挿入可能な図13に示した先端部11及び操作部8からの入力を先端部11に伝達し、一部が臓器内に挿入可能な筒状部13を有するマニピュレータ1と、マニピュレータ1を制御する制御部91と、マニピュレータ1により取得された画像を表示する表示部92と、を備えている。
操作部8は、図14に示すように、操作台に取り付けられた一対の操作ハンドルと、床面上に配置されたフットスイッチ等を有している。操作部8は、多関節構造を有してもよい。操作した操作部8の角度は、エンコーダ等の角度取得部から取得し、その取得した信号によって、図15に示すように、制御部91は、ドライバ91aを介して先端部11の先端に配設された処置具15bを作動させる。
また、内視鏡15aによって取得された画像は、制御部91内の画像処理部91bに出力される。画像処理部91bで処理された画像は、表示部92に表示される。そして、操作者Oは、表示部92に表示された画像を見ながらマニピュレータ1を操作する。
このような手術支援システム90によれば、弛み補正機構1の効果を有すると共に、操作者が求める的確な画像を表示させることができ、操作者がマニピュレータをさらに的確に作動させることが可能となる。
以上、本実施形態に係る弛み補正機構1によれば、所定の軸に対して回転可能な先端プーリ2と、先端プーリ2に巻き掛けられる先端ワイヤ3と、第1基体41、第1基体41から突出して先端プーリ2に巻き掛けられた先端ワイヤ3の一方側がループ状に掛け回される第1摩擦部42、及び第1摩擦部42よりも一端側で先端ワイヤ3を引張方向に付勢する第1コイルバネ43を有し、先端ワイヤ3の一方側を支持する第1支持部4と、第2基体51、第2基体51から突出して先端プーリ2に巻き掛けられた先端ワイヤ3の他方側がループ状に掛け回される第2摩擦部52、及び第2摩擦部52よりも他端側で先端ワイヤ3を引張方向に付勢する第2コイルバネ53を有し、先端ワイヤ3の他方側を支持する第2支持部5と、を備えるので、先端部材21の作動の遅れを低減させ、的確に作動させることが可能となる。また、先端ワイヤ3全体をループ状に形成しないので、作業工数が減少し、組立性が良く、初期テンション調整も容易に行うことが可能となる。さらに、先端ワイヤ3を接続する際に使用するカシメ部材等がいらないので、円滑に作動させることが可能性となる。
本実施形態に係る弛み補正機構1は、第1支持部4と第2支持部5のうち、一方が先端ワイヤ3の引張方向に移動する場合、他方が先端ワイヤ3の送出方向に移動するように連動させる連動部6を備えるので、第1支持部4と第2支持部5の互いの動きを対応させて、的確に作動させることが可能となる。
本実施形態に係る弛み補正機構1は、連動部6を駆動する駆動部7と、操作者が操作することで駆動部7を駆動させる操作部8と、を備えるので、円滑に操作することができ、的確に作動させることが可能となる。
本実施形態に係る弛み補正機構1では、連動部6は、外周に噛合歯61aを有し、所定の軸に対して回転するピニオン61からなり、第1支持部4は、ピニオン61と噛み合う第1ラック部44を有し、第2支持部5は、ピニオン61と噛み合う第2ラック部54を有するので、簡単な構成で的確に作動させることが可能となる。
本実施形態に係る弛み補正機構1は、連動部6は、移動可能な軸を有する連動プーリ62と、連動プーリ62に巻き掛けられ、一端が第1基体41に固着され、他端が第2基体51に固着される連動ワイヤ63と、を有するので、連動プーリ62を連動プーリ用ガイド64で移動させて先端ワイヤ3及び連動ワイヤ63の張力の初期設定を行うことができ、初期テンション調整を的確に行うことが可能となる。
本実施形態に係る弛み補正機構1は、先端ワイヤ3の一端は、第1コイルバネ43の一端に固着され、第1コイルバネ43の他端は、第1基体41に固着され、先端ワイヤ3の他端は、第2コイルバネ53の一端に固着され、第2コイルバネ53の他端は、第2基体51に固着されるので、簡単な構成で的確に作動させることが可能となる。
本実施形態に係る弛み補正機構1は、第1支持部4は、第1コイルバネ43の一端を支持し、先端ワイヤ3の引張方向に移動可能な第1テンションプーリ45を有し、第1コイルバネ43の他端は、第1基体41に固着され、第2支持部5は、第2コイルバネ53の一端を支持し、先端ワイヤ3の引張方向に移動可能な第2テンションプーリ55を有し、第2コイルバネ53の他端は、第2基体51に固着され、先端ワイヤ3は、第1摩擦部43よりも一端側で第1テンションプーリ45に巻き掛けられ、一端で第1基体41に固着され、第2摩擦部53よりも他端側で第2テンションプーリ55に巻き掛けられ、他端で第2基体51に固着されるので、第1実施形態と比較して、第1コイルバネ43及び第2コイルバネ53の伸縮距離を短くすることが可能となる。
本実施形態に係るマニピュレータ10は、先端ワイヤ3の引張及び送出によって先端プーリ21を回転可能に保持する先端部11と弛み補正機構1と、を備えるので、前述の弛み補正機構1の効果を有すると共に、操作者がマニピュレータを的確に作動させることが可能となる。
本発明の一実施形態に係るマニピュレータシステム90は、マニピュレータ10と、マニピュレータ10を制御するシステム制御部91と、マニピュレータ10により取得された画像を表示する表示部92と、を備え、マニピュレータ10は、観察光学系、撮像素子及び照明光学系を有する内視鏡15aを含み、システム制御部91は、内視鏡15aにより取得された画像を表示部92に表示させるので、前述の弛み補正機構1の効果を有すると共に、操作者が求める的確な画像を表示させることができ、操作者がマニピュレータをさらに的確に作動させることが可能となる。
なお、上記各実施形態では、一本の先端ワイヤ3を例にとって説明したが、これに限らず、一対の先端ワイヤの各一端を先端プーリ2に掛けまわして固定してもよい。また、先端ワイヤ3としては、単線、撚り線、編み線、板状等を挙げることができる。
なお、この実施形態によって本発明は限定されるものではない。すなわち、実施形態の説明に当たって、例示のために特定の詳細な内容が多く含まれるが、当業者であれば、これらの詳細な内容に色々なバリエーションや変更を加えても、本発明の範囲を超えないことは理解できよう。従って、本発明の例示的な実施形態は、権利請求された発明に対して、一般性を失わせることなく、また、何ら限定をすることもなく、述べられたものである。
1…弛み補正機構
2…先端プーリ
21…先端部材
3…ワイヤ
4…第1支持部
41…第1基体
42…第1摩擦部
43…第1付勢部
44…第1ラック部
45…第1テンションプーリ
46…第1テンションプーリ用ガイド
47…第1壁部
5…第1支持部
51…第2基体
52…第2摩擦部
53…第2付勢部
54…第2ラック部
55…第2テンションプーリ
56…第2テンションプーリ用ガイド
57…第2壁部
6…連動部
61…ピニオン
62…連動プーリ
63…連動ワイヤ
64…連動プーリ用ガイド
7…連動プーリ用ガイド
8…余剰吸収部
10…マニピュレータ
11…先端部
13…筒状部
90…手術支援システム
91…制御部
92…表示部

Claims (9)

  1. 所定の軸に対して回転可能な先端プーリと、
    前記先端プーリに巻き掛けられる先端ワイヤと、
    第1基体、前記第1基体から突出して前記先端プーリに巻き掛けられた前記先端ワイヤの一方側がループ状に掛け回される第1摩擦部、及び前記第1摩擦部よりも一端側で前記先端ワイヤを引張方向に付勢する第1付勢部を有し、前記先端ワイヤの一方側を支持する第1支持部と、
    第2基体、前記第2基体から突出して前記先端プーリに巻き掛けられた前記先端ワイヤの他方側がループ状に掛け回される第2摩擦部、及び前記第2摩擦部よりも他端側で前記先端ワイヤを引張方向に付勢する第2付勢部を有し、前記先端ワイヤの他方側を支持する第2支持部と、
    を備える
    ことを特徴とする弛み補正機構。
  2. 前記第1支持部と前記第2支持部のうち、一方が前記先端ワイヤの引張方向に移動する場合、他方が前記先端ワイヤの送出方向に移動するように連動させる連動部
    を備える
    請求項1に記載の弛み補正機構。
  3. 前記連動部を駆動する駆動部と、
    操作者が操作することで前記駆動部を駆動させる操作部と、
    を備える
    請求項2に記載の弛み補正機構。
  4. 前記連動部は、外周に噛合歯を有し、所定の軸に対して回転するピニオンからなり、
    前記第1支持部は、前記ピニオンと噛み合う第1ラック部を有し、
    前記第2支持部は、前記ピニオンと噛み合う第2ラック部を有する
    請求項3に記載の弛み補正機構。
  5. 前記連動部は、
    移動可能な軸を有する連動プーリと、
    前記連動プーリに巻き掛けられ、一端が前記第1基体に固着され、他端が前記第2基体に固着される連動ワイヤと、
    を有する
    請求項3に記載の弛み補正機構。
  6. 前記先端ワイヤの一端は、前記第1付勢部の一端に固着され、
    前記第1付勢部の他端は、前記第1基体に固着され、
    前記先端ワイヤの他端は、前記第2付勢部の一端に固着され、
    前記第2付勢部の他端は、前記第2基体に固着される
    請求項4又は5に記載の弛み補正機構。
  7. 前記第1支持部は、前記第1付勢部の一端を支持し、前記先端ワイヤの引張方向に移動可能な第1テンションプーリを有し、
    前記第1付勢部の他端は、前記第1基体に固着され、
    前記第2支持部は、前記第2付勢部の一端を支持し、前記先端ワイヤの引張方向に移動可能な第2テンションプーリを有し、
    前記第2付勢部の他端は、前記第2基体に固着され、
    前記先端ワイヤは、
    前記第1摩擦部よりも一端側で前記第1テンションプーリに巻き掛けられ、一端で前記第1基体に固着され、
    前記第2摩擦部よりも他端側で前記第2テンションプーリに巻き掛けられ、他端で前記第2基体に固着される
    請求項4又は5に記載の弛み補正機構。
  8. 前記先端ワイヤの引張及び送出によって前記先端プーリを回転可能に保持する先端部と、
    請求項1乃至7のいずれか1つに記載の弛み補正機構と、
    を備える
    ことを特徴とするマニピュレータ。
  9. 請求項8に記載のマニピュレータと、
    前記マニピュレータを制御するシステム制御部と、
    前記マニピュレータにより取得された画像を表示する表示部と、
    を備え、
    前記マニピュレータは、観察光学系、撮像素子及び照明光学系を有する内視鏡を含み、
    前記システム制御部は、前記内視鏡により取得された画像を前記表示部に表示させる
    ことを特徴とするマニピュレータシステム。
JP2014034974A 2014-02-26 2014-02-26 弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステム Active JP6138071B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034974A JP6138071B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステム
EP15755359.5A EP3111821B1 (en) 2014-02-26 2015-02-09 Slack correction mechanism, manipulator, and manipulator system
CN201580010274.1A CN106061356B (zh) 2014-02-26 2015-02-09 松弛校正机构、机械手及机械手系统
PCT/JP2015/053451 WO2015129437A1 (ja) 2014-02-26 2015-02-09 弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステム
US15/248,008 US10213094B2 (en) 2014-02-26 2016-08-26 Slack correction mechanism, manipulator, and manipulator system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034974A JP6138071B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015159844A JP2015159844A (ja) 2015-09-07
JP6138071B2 true JP6138071B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=54008761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034974A Active JP6138071B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10213094B2 (ja)
EP (1) EP3111821B1 (ja)
JP (1) JP6138071B2 (ja)
CN (1) CN106061356B (ja)
WO (1) WO2015129437A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130303944A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Intuitive Surgical Operations, Inc. Off-axis electromagnetic sensor
US9452276B2 (en) 2011-10-14 2016-09-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Catheter with removable vision probe
US20140148673A1 (en) 2012-11-28 2014-05-29 Hansen Medical, Inc. Method of anchoring pullwire directly articulatable region in catheter
US9913695B2 (en) * 2013-05-02 2018-03-13 Medrobotics Corporation Robotic system including a cable interface assembly
EP2923669B1 (en) 2014-03-24 2017-06-28 Hansen Medical, Inc. Systems and devices for catheter driving instinctiveness
JP6265859B2 (ja) * 2014-07-28 2018-01-24 オリンパス株式会社 処置具駆動装置
CN107427327A (zh) 2014-09-30 2017-12-01 奥瑞斯外科手术机器人公司 具有虚拟轨迹和柔性内窥镜的可配置机器人外科手术系统
US10314463B2 (en) 2014-10-24 2019-06-11 Auris Health, Inc. Automated endoscope calibration
US10143526B2 (en) 2015-11-30 2018-12-04 Auris Health, Inc. Robot-assisted driving systems and methods
US11020192B2 (en) * 2016-08-24 2021-06-01 Intuitive Surgical Operations, Inc. Computer-assisted tele-operated surgery systems and methods
CN106419818B (zh) * 2016-08-29 2018-04-27 顺康(杭州)科学仪器有限公司 一种角度可调的内窥镜
US9931025B1 (en) 2016-09-30 2018-04-03 Auris Surgical Robotics, Inc. Automated calibration of endoscopes with pull wires
US10244926B2 (en) 2016-12-28 2019-04-02 Auris Health, Inc. Detecting endolumenal buckling of flexible instruments
KR102643758B1 (ko) 2017-05-12 2024-03-08 아우리스 헬스, 인코포레이티드 생검 장치 및 시스템
WO2018225124A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 オリンパス株式会社 医療用オーバーチューブ
CN110831653B (zh) 2017-06-28 2021-12-17 奥瑞斯健康公司 器械插入补偿
US10426559B2 (en) 2017-06-30 2019-10-01 Auris Health, Inc. Systems and methods for medical instrument compression compensation
US10145747B1 (en) 2017-10-10 2018-12-04 Auris Health, Inc. Detection of undesirable forces on a surgical robotic arm
JP7362610B2 (ja) 2017-12-06 2023-10-17 オーリス ヘルス インコーポレイテッド コマンド指示されていない器具の回動を修正するシステムおよび方法
WO2019118767A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Auris Health, Inc. System and method for estimating instrument location
KR20200122337A (ko) 2018-02-13 2020-10-27 아우리스 헬스, 인코포레이티드 의료 기구를 구동시키기 위한 시스템 및 방법
CN108338838B (zh) * 2018-03-12 2020-04-14 深圳市精锋医疗科技有限公司 操作臂驱动机构的张紧方法
KR102434463B1 (ko) * 2018-06-29 2022-08-22 한국전자통신연구원 내시경 케이블 구동 장치
EP3856064A4 (en) 2018-09-28 2022-06-29 Auris Health, Inc. Systems and methods for docking medical instruments
JP7260883B2 (ja) * 2019-02-27 2023-04-19 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーション ロボット関節駆動用動力伝達システム
DE102019109590A1 (de) * 2019-04-11 2020-10-15 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Drehgelenkeinrichtung für einen Roboter und Roboter
JP2021041038A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 ソニー株式会社 術具、手術支援システム、並びに手術用操作ユニット
US11298195B2 (en) 2019-12-31 2022-04-12 Auris Health, Inc. Anatomical feature identification and targeting
US11602372B2 (en) 2019-12-31 2023-03-14 Auris Health, Inc. Alignment interfaces for percutaneous access
KR20220123076A (ko) 2019-12-31 2022-09-05 아우리스 헬스, 인코포레이티드 경피 접근을 위한 정렬 기법
TWI790420B (zh) * 2020-02-18 2023-01-21 吳佳鴻 機械系統及其控制方法
CN116784775B (zh) * 2023-08-28 2023-11-17 北京东鸿致远医疗科技有限公司 角度可调的内窥镜

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828518B1 (ja) * 1968-10-18 1973-09-01
US4203430A (en) * 1976-12-16 1980-05-20 Nagashige Takahashi Device for controlling curvature of an end section in an endoscope
JPH11253389A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2000001218A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Hitachi Ltd 搬送装置
JP4145464B2 (ja) * 2000-05-10 2008-09-03 独立行政法人科学技術振興機構 遠隔マイクロサージェリシステムおよびスレーブマニュピュレータの挿入方法。
JP2002200091A (ja) * 2000-12-27 2002-07-16 Mizuho Co Ltd 手術器械操作における駆動ワイヤーの緩み補正機構
JP5279367B2 (ja) * 2008-07-01 2013-09-04 富士フイルム株式会社 内視鏡
US9339342B2 (en) 2008-09-30 2016-05-17 Intuitive Surgical Operations, Inc. Instrument interface
US9259274B2 (en) * 2008-09-30 2016-02-16 Intuitive Surgical Operations, Inc. Passive preload and capstan drive for surgical instruments
US10080482B2 (en) 2009-06-30 2018-09-25 Intuitive Surgical Operations, Inc. Compliant surgical device
WO2011062079A1 (ja) 2009-11-18 2011-05-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療装置
WO2011108840A2 (ko) * 2010-03-05 2011-09-09 주식회사 이턴 수술용 인스트루먼트, 수술용 인스트루먼트의 커플링 구조 및 원점 조정 방법
JP5921943B2 (ja) * 2012-04-12 2016-05-24 カール シュトルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 医療用マニピュレータ
JP6157063B2 (ja) * 2012-05-31 2017-07-05 キヤノン株式会社 医療器具

Also Published As

Publication number Publication date
CN106061356B (zh) 2018-10-09
EP3111821A4 (en) 2017-12-06
US10213094B2 (en) 2019-02-26
US20160360949A1 (en) 2016-12-15
EP3111821A1 (en) 2017-01-04
CN106061356A (zh) 2016-10-26
WO2015129437A1 (ja) 2015-09-03
JP2015159844A (ja) 2015-09-07
EP3111821B1 (en) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138071B2 (ja) 弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステム
US10238271B2 (en) Traction balance adjustment mechanism, manipulator and manipulator system
JP6157258B2 (ja) マニピュレータ及びマニピュレータシステム
JP6001189B2 (ja) マニピュレータ
JP5331507B2 (ja) 内視鏡
WO2011108161A1 (ja) 医療システム及び制御方法
US20090143642A1 (en) Therapeutic device system and manipulator system
US20160206390A1 (en) Surgical tool
JP2010213969A (ja) 内視鏡
CN107206597B (zh) 机械手和机械手系统
JP2009219821A (ja) 内視鏡
JP5675223B2 (ja) 内視鏡及び硬度調整装置
US9259141B2 (en) Endoscope
JP5324953B2 (ja) 内視鏡
JPWO2016136306A1 (ja) 医療用マスタースレーブマニピュレータシステム及び医療用マスターマニピュレータ
JP5232679B2 (ja) 内視鏡
JP5102074B2 (ja) 内視鏡
CN107000220B9 (zh) 机械手和机械手系统
JP2006061176A (ja) 湾曲装置
JP2012100926A (ja) 体腔内挿入器具
JP2002315719A (ja) 電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置
JP2009066253A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6138071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250