JP2002315719A - 電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置 - Google Patents

電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置

Info

Publication number
JP2002315719A
JP2002315719A JP2001126230A JP2001126230A JP2002315719A JP 2002315719 A JP2002315719 A JP 2002315719A JP 2001126230 A JP2001126230 A JP 2001126230A JP 2001126230 A JP2001126230 A JP 2001126230A JP 2002315719 A JP2002315719 A JP 2002315719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
amount
motor
input
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001126230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002315719A5 (ja
JP4772207B2 (ja
Inventor
Koichi Matsui
孝一 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001126230A priority Critical patent/JP4772207B2/ja
Priority to US10/128,891 priority patent/US6669629B2/en
Publication of JP2002315719A publication Critical patent/JP2002315719A/ja
Publication of JP2002315719A5 publication Critical patent/JP2002315719A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772207B2 publication Critical patent/JP4772207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湾曲操作性を向上させ、湾曲操作ワイヤに掛
かる負担を低減可能な電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装
置を実現する。 【解決手段】 電動湾曲内視鏡1の湾曲駆動制御装置1
0は、湾曲部4の湾曲位置を湾曲量として指示入力する
ジョイスティック16と、前記湾曲部4を湾曲駆動する
モータ11と、前記湾曲部4の湾曲位置を湾曲量として
検出するポテンショメータ13と、前記ジョイスティッ
ク16が操作されているときに、このジョイスティック
16が指示入力する湾曲量を所定時間間隔で取り込み、
この所定時間間隔で取り込んだ前記ジョイスティック1
6が指示入力する湾曲量と、前記ポテンショメータ13
で検出した前記湾曲部4の湾曲量との差分に基づき、前
記モータ11を所定時間間隔で制御して、前記湾曲部4
の湾曲量を時間的に変化させる電動湾曲制御部14とを
具備して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、湾曲部を電動湾曲
する電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、内視鏡は、広く利用されてい
る。内視鏡は、細長の挿入部を体腔内に挿入することに
より、体腔内臓器などを観察したり、必要に応じて処置
具チャンネル内に挿通した処置具を用いて各種治療処置
ができる。また、工業分野においても、内視鏡は、細長
の挿入部を挿入することにより、ボイラ,タービン,エ
ンジン,化学プラントなどの内部の傷や腐蝕などを観察
したり検査することができる。
【0003】このような内視鏡は、細長な挿入部の先端
部基端側に湾曲自在な湾曲部を連設している。上記内視
鏡は、操作部に設けられた湾曲操作レバーやジョイステ
ィック等の湾曲入力手段を操作することにより、上記湾
曲部の湾曲位置を湾曲量として指示入力される。そし
て、上記内視鏡は、上記指示入力される湾曲量に基づ
き、湾曲操作ワイヤを機械的又は電動的に牽引弛緩さ
せ、上記湾曲部の湾曲形状を変形させて湾曲動作され
る。上記湾曲部を電動的に湾曲動作させる電動湾曲内視
鏡は、湾曲駆動制御装置として、内蔵したモータを回動
制御してこのモータの駆動力により上記湾曲操作ワイヤ
を牽引弛緩するようになっている。
【0004】このような電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御
装置は、例えば米国特許第4941454号公報に記載
されているように上記ジョイスティック等の湾曲入力手
段より入力される湾曲角度を遅延することなく直接、目
的湾曲角度としてモータを制御しているものが提案され
ている。上記電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置は、上
記湾曲入力手段より入力される湾曲角度と、実際の湾曲
部の湾曲角度との差分が拡大した場合、この差分が小さ
くなるように上記モータを回動制御して湾曲角度を制御
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記米
国特許第4941454号公報に記載の電動湾曲内視鏡
の湾曲駆動制御装置は、上記湾曲入力手段より入力され
る湾曲角度を直接目的湾曲角度として制御すると、上記
湾曲入力手段の僅かな変動に対しても目的湾曲角度で停
止できず、湾曲角度の操作性が低下するという問題があ
った。また、上記米国特許第4941454号公報に記
載の電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置は、上記湾曲入
力手段より入力される湾曲角度と、実際の湾曲部の湾曲
角度との差分が小さくなるように湾曲角度の制御を行っ
ているため、上記モータの駆動力が過大になり上記湾曲
操作ワイヤに大きな負担がかかることがあった。
【0006】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
ものであり、湾曲操作性を向上させ、湾曲操作ワイヤに
掛かる負担を低減可能な電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御
装置を実現する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、電
動湾曲内視鏡の挿入部先端部に設けた湾曲部の湾曲位置
を湾曲量として指示入力する湾曲入力手段と、前記湾曲
部を湾曲駆動する駆動手段と、前記湾曲部の湾曲位置を
湾曲量として検出する検出手段と、前記湾曲入力手段が
操作されているときに、この湾曲入力手段が指示入力す
る湾曲量を所定時間間隔で取り込み、この所定時間間隔
で取り込んだ前記湾曲入力手段が指示入力する湾曲量
と、前記検出手段で検出した前記湾曲部の湾曲量との差
分に基づき、前記駆動手段を所定時間間隔で制御して、
前記湾曲部の湾曲量を時間的に変化させる制御手段と、
を具備したことを特徴としている。また、本発明の請求
項2は、請求項1に記載の動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御
装置において、前記制御手段は、前記所定時間間隔で取
り込んだ前記湾曲入力手段が指示入力する湾曲量を、こ
の湾曲量の大きさに応じて補正することを特徴としてい
る。この構成により、湾曲操作性を向上させ、湾曲操作
ワイヤに掛かる負担を低減可能な電動湾曲内視鏡の湾曲
駆動制御装置を実現する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。 (第1の実施の形態)図1ないし図3は本発明の第1の
実施の形態に係り、図1は本発明の第1の実施の形態の
電動湾曲内視鏡を示す概略構成図、図2は図1の電動湾
曲内視鏡の挿入部先端側を示す概略説明図であり、図2
(a)は挿入時の電動湾曲内視鏡の挿入部先端側を示す
概略説明図、図2(b)は同図(a)の状態から湾曲部
を湾曲操作したときの電動湾曲内視鏡の挿入部先端側を
示す概略説明図、図3は図2の制御部の制御の流れを示
すフローチャートである。
【0009】図1に示すように本発明の第1の実施の形
態の電動湾曲内視鏡1は、細長な挿入部2を有して構成
されている。前記挿入部2は、先端側から順に、照明光
学系や対物光学系及び撮像装置等を内蔵する硬性の先端
部3と、この先端部3の基端側に連設され、この先端部
3を所望の方向に向ける湾曲自在な湾曲部4と、細長で
柔軟性を有する可撓管部5とが連設して構成されてい
る。
【0010】前記挿入部2は、前記湾曲部4を観察視野
の上下左右方向に湾曲するための湾曲操作ワイヤ6を挿
通している。前記湾曲操作ワイヤ6は、それぞれ前記湾
曲部4を観察視野の上方に湾曲するためのUP湾曲操作
ワイヤ6a、前記湾曲部4を観察視野の下方に湾曲する
ためのDOWN湾曲操作ワイヤ6b、前記湾曲部4を観
察視野の右方に湾曲するためのRIGHT湾曲操作ワイ
ヤ6c及び前記湾曲部4を観察視野の左方に湾曲するた
めのLEFT湾曲操作ワイヤ6dである。
【0011】これら湾曲操作ワイヤ6(6a〜6d)の
先端は、前記湾曲部4の上下、左右方向に対応する位置
にそれぞれ固定保持されている。このため、各方向に対
応する湾曲操作ワイヤ6(6a〜6d)がそれぞれ牽引
弛緩されることによって、前記湾曲部4は、所望の方向
に湾曲し、前記先端部3を所望の方向に向けられるよう
になっている。これら湾曲操作ワイヤ6(6a〜6d)
は、湾曲駆動制御装置10により牽引弛緩されて前記湾
曲部4を電動で湾曲するようになっている。
【0012】次に、前記湾曲駆動制御装置10の詳細構
成を説明する。これら湾曲操作ワイヤ6(6a〜6d)
の他端は、これらワイヤを牽引弛緩する駆動手段として
のモータ11に方向変換部12を介して略直角に接続さ
れている。前記モータ11は、このモータの回転量を検
出する検出手段としてポテンショメータ13に同軸上に
接続されている。
【0013】更に具体的に説明すると、前記UP湾曲操
作ワイヤ6a及び前記DOWN湾曲操作ワイヤ6bの他
端は、U/Dモータ11aに方向変換部12を介して略
直角に接続されている。前記U/Dモータ11aは、U
/Dポテンショメータ13aに同軸上に接続されてい
る。一方、RIGHT湾曲操作ワイヤ6c及びLEFT
湾曲操作ワイヤ6dの他端は、L/Rモータ11bに方
向変換部12を介して略直角に接続されている。前記L
/Rモータ11bは、L/Rポテンショメータ13bに
同軸上に接続されている。尚、前記方向変換部12は、
前記湾曲操作ワイヤ6の延出方向を略90度以上確保す
るように構成しても良い。
【0014】前記L/Rモータ11b及び前記U/Dモ
ータ11aは、電動湾曲制御部14により制御駆動され
るようになっている。前記電動湾曲制御部14は、湾曲
入力手段として操作部15に設けられたジョイスティッ
ク16からの信号が通信線路17を介して伝達されるよ
うになっている。前記操作部15は、前記ジョイスティ
ック16の他に他の機能を有する機能スイッチ15bが
設けられている。尚、前記操作部15は電動湾曲内視鏡
1と一体に設けても良いし、電動湾曲内視鏡1と別体に
設けた、例えば操作リモートコントローラであっても良
い。
【0015】前記ジョイスティック16は、上下左右方
向に操作されることで、このジョイスティック16の傾
斜角に相応した湾曲位置を湾曲量として指示入力するよ
うになっている。尚、図示しないが前記ジョイスティッ
ク16は、前記操作部15内に上下左右方向の傾斜角に
相応して抵抗値が変化する可変抵抗器を備えている。こ
の可変抵抗器は、前記ジョイスティック16の上下左右
方向の傾斜角に相応した信号を出力するようになってい
る。尚、前記湾曲入力手段としては、例えば湾曲操作レ
バー等、湾曲位置を湾曲量として指示入力できるもので
あれば前記ジョイスティック16でなくとも良い。
【0016】前記電動湾曲制御部14は、前記モータ1
1(11a,11b)を駆動制御するモータ駆動回路2
1と、前記ポテンショメータ13(13a,13b)で
検出した前記モータ11(11a,11b)の回転量を
取り込み、前記湾曲部4の湾曲量としてA/D変換する
A/D変換器22と、前記操作部15と通信を行う通信
回路23と、前記ジョイスティック16が指示入力する
湾曲量と前記ポテンショメータ13(13a,13b)
からの湾曲量との差分に基づき、前記モータ駆動回路2
1を制御する制御回路24とから構成される。
【0017】前記制御回路24は、前記ジョイスティッ
ク16が操作されているときの時間を計測するためのタ
イマ24aと、前記モータ駆動回路21を後述のフロー
チャートに従い制御するためのモータ制御処理ソフト及
びこのモータ制御処理ソフトでの各種演算や設定状況等
の一時的な記憶手段としてのメモリ24bとを有してい
る。
【0018】次に、このように構成した電動湾曲内視鏡
1の湾曲駆動制御装置10の動作を説明する。操作者
は、挿入部2を持ちこの挿入部2の先端部3を観察目的
部内に図2(a)に示すように挿入する。そして、操作
者は、観察目的部内を隈無く観察するために、図2
(b)に示すようにUP、DOWN、LEFT及びRI
GHT方向に先端部3を向けるよう、操作部15に設け
たジョイスティック16を操作する。
【0019】ジョイスティック16の操作信号は、通信
線路17を介して電動湾曲制御部14の通信回路23に
入力される。制御回路24は、通信回路23を介してジ
ョイスティック16が指示入力する湾曲量に基づき、モ
ータ駆動回路21を制御してモータ11(11a,11
b)を駆動制御する。そして、モータ11(11a,1
1b)は、それぞれ回動駆動し、それぞれ湾曲操作ワイ
ヤ6(6a〜6d)を牽引弛緩して湾曲部4を湾曲動作
させる。
【0020】例えば、操作者は、観察視野の上方に先端
部3を向ける場合、ジョイスティック16をUP方向に
操作する。すると、制御回路24は、モータ駆動回路2
1を制御して、U/Dモータ11aを制御駆動する。U
/Dモータ11aは、UP湾曲操作ワイヤ6aを牽引す
ると共に、DOWN湾曲操作ワイヤ6bを弛緩させるこ
とで、湾曲部4をUP方向に湾曲動作させ、先端部3を
観察視野の上方に向けることができる。
【0021】また、同様に操作者は、観察視野の右方向
に先端部3を向ける場合、ジョイスティック16をRI
GHT方向に操作する。すると、制御回路24は、モー
タ駆動回路21を制御して、L/Rモータ11bを制御
駆動する。L/Rモータ11bは、RIGHT湾曲操作
ワイヤ6cを牽引すると共に、LEFT湾曲操作ワイヤ
6dを弛緩させることで、湾曲部4をRIGHT方向に
湾曲動作させることで、湾曲部4をUP方向に湾曲動作
させ、先端部3を観察視野の右方向に向けることができ
る。
【0022】このとき、制御回路24は、A/D変換器
22を介してポテンショメータ13(13a,13b)
からのデジタル化された湾曲部4の湾曲量を検出してい
る。このため、制御回路24は、湾曲操作ワイヤ6(6
a〜6d)の牽引弛緩量をフィードバックしてモータ駆
動回路21を制御し、モータ11(11a,11b)を
制御できる。そして、図2(b)に示すように制御回路
24は、先端部3を観察目的部内の位置に正確に向ける
ことができる。
【0023】例えば、制御回路24は、ジョイスティッ
ク16のU/D方向の値と、U/Dポテンショメータ1
3aのU/D方向の値との差分を算出し、この算出した
値をモータ駆動回路21に与える。
【0024】ここで、ジョイスティック16のU/D方
向の値と、U/Dポテンショメータ13aのU/D方向
の値との差が大きいと、制御回路24からモータ駆動回
路21に与える値は大きくなる。従って、モータ駆動回
路21からU/Dモータ11aに印加する駆動電圧は大
きくなり、U/Dモータ11aは、高速で回転する。
【0025】逆に、ジョイスティック16のU/D方向
の値と、U/Dポテンショメータ13aのU/D方向の
値との差が小さくなり、最終的に等しくなれば、制御回
路24からモータ駆動回路21に与える値は小さくな
り、最終的に0となる。従って、モータ駆動回路21か
らU/Dモータ11aに印加する駆動電圧は小さくな
り、U/Dモータ11aは、最終的に停止する。このこ
とにより、湾曲部4は、U/D方向の目的部位と離れた
位置に先端部3がある期間に素早く、また、先端部3が
目的部位付近になると微妙に動くことになり、操作性を
向上することができる。
【0026】しかしながら、ジョイスティック16を素
早く動かすと、このジョイスティック16に対して湾曲
駆動制御装置10の追従が間に合わなくなる。このた
め、ジョイスティック16のU/D方向の値と、U/D
ポテンショメータ13aのU/D方向の値との差分が大
きくなり、制御回路24からモータ駆動回路21に与え
る値が極端に大きくなる。従って、モータ駆動回路21
からU/Dモータ11aに印加する駆動電圧は極端に大
きくなり、この極端に大きな駆動電圧でU/Dモータ1
1aを駆動すると、UP湾曲操作ワイヤ6a及びDOW
N湾曲操作ワイヤ6bに大きな負担がかかる。
【0027】また、ジョイスティック16を操作する際
に、このジョイスティック16が微妙に揺れる(ふらつ
く)こともある。このため、ジョイスティック16が指
示入力する値は、微妙に変化する場合もある。尚、L/
R方向の湾曲制御も同様である。
【0028】本実施の形態では、ジョイスティック16
が操作されているときに、このジョイスティック16が
指示入力する値を所定時間間隔で取り込み、この取り込
んだジョイスティック16が指示入力する値と、A/D
変換器22を介してポテンショメータ13(13a,1
3b)からのデジタル化された値との差分に基づき、モ
ータ11(11a,11b)の駆動力を所定時間間隔で
制御して、湾曲部4の湾曲量を時間的に変化させるよう
に制御する。
【0029】即ち、制御回路24は、ジョイスティック
16が操作されているときに、このジョイスティック1
6が指示入力する値を所定時間、例えば10ms間隔で
取り込み、操作者がジョイスティック16の操作を終え
るまで図3に示すモータ制御処理のフローチャートを繰
り返し行うように制御する。また、制御回路24は、ジ
ョイスティック16が指示入力する値を、モータ11
(11a,11b)の駆動電圧計算に直接用いるのでは
なく、このジョイスティック16が指示入力する値の大
きさに応じて補正更新するような制御を行うように制御
する。尚、図3に示すモータ制御処理のフローチャート
は、ジョイスティック16をU/D方向に操作したとき
の制御回路24の制御の流れを示すものである。
【0030】図3に示すように制御回路24は、プログ
ラム上で使用されるU/D方向の値U/Djoyに前回の
計算に用いた値を代入する(ステップS1)。次に、制
御回路24は、ジョイスティック16のU/D方向の値
Obj_U/Djoyに所定時間間隔で取り込んだジョイス
ティック16の値(実U/D値)を代入する(ステップ
S2)。
【0031】そして、制御回路24は、ステップS3及
びS4でU/Djoyに予め定めた所定量を加算し、U/
Djoyの値がObj_U/Djoyの値と等しくなるまで更新
する。このことにより、ジョイスティック16の値(O
bj_U/Djoy)に対して実際に制御に用いられる値
(U/Djoy)は遅れて変化し、極端に大きなモータ駆
動電圧が発生することが無い。
【0032】その後、制御回路24は、更新したU/D
joyの値と、A/D変換器22を介してU/Dポテンシ
ョメータ13aからのデジタル化された値U/Dpotと
の差分Vmot を算出する(ステップS5)。
【0033】制御回路24は、算出した差分Vmot に、
例えば1/k(位置差)等の係数を乗算して位置データ
から電圧データに変換し、所定時間毎のモータ駆動電圧
とする(ステップS6)。そして、制御回路24は、こ
の駆動電圧をモータ駆動回路21に出力する。
【0034】モータ駆動回路21は、制御回路24から
のモータ駆動電圧に基づき、U/Dモータ11aを所定
時間毎に駆動制御する。そして、モータ駆動回路21
は、所定時間毎に湾曲部4を湾曲させ、モータ制御処理
終了(ステップS7)となる。
【0035】制御回路24は、上記モータ制御処理を所
定時間間隔でジョイスティック16の操作を終えるまで
所定時間毎に繰り返し行う。尚、ジョイスティック16
をL/R方向に操作したときの制御回路24の制御は、
上記U/D方向に操作したときの制御回路24の制御と
同様である。
【0036】このことにより、本実施の形態では、ジョ
イスティック16が操作されているときに、このジョイ
スティック16の操作を終えるまで所定時間間隔で湾曲
部4を湾曲させるので、極端に大きなモータ駆動電圧が
発生することが無くなる。
【0037】また、本実施の形態では、湾曲部4の実際
の位置と目的位置との差分を用いて湾曲部4の移動速度
を変化させることができるため、目的位置での停止が容
易にできる。また、本実施の形態では、湾曲部4の実際
の位置と目的位置との差分を求める際、目的位置を時間
的に変化させることができるため、湾曲部4の移動時の
駆動力を極端に増加することがなく、湾曲操作ワイヤ6
(6a〜6d)を保護することができる。また、本実施
の形態では、湾曲部4の実際の位置と目的位置との差分
を求める際、目的位置を時間的に変化させることができ
るため、ジョイスティック16がふらついて目的位置が
多少ふらついても湾曲部4の実際の位置が変化せず視認
性が高まる。これにより、本実施の形態では、湾曲操作
性を向上させることができると共に、湾曲操作ワイヤ6
(6a〜6d)に掛かる負担を低減することが可能であ
る。
【0038】尚、上記モータ制御処理は、ポテンショメ
ータ13(13a,13b)をエンコーダとし、A/D
変換器22を介さずに制御回路24に調節入力するよう
に構成しても同様の制御が可能である。また、湾曲駆動
制御装置10は、図示しないがポテンショメータ13
(13a,13b)の値を操作者に告知する告知手段を
設けることで、実際の湾曲量を操作者に告知可能に構成
しても良い。更に、湾曲駆動制御装置10は、ジョイス
ティック16が指示入力する値に湾曲部4が所定時間内
に達しない場合、図示しない注意表示をすることが可能
な告知手段を設けることで、未然に湾曲操作ワイヤ6
(6a〜6d)に過負荷が加わっていることを告知可能
に構成しても良い。
【0039】尚、本実施の形態では、制御回路24のメ
モリ24bに記憶されたモータ制御処理ソフトにより、
所定時間間隔で湾曲部4を湾曲させるように湾曲駆動制
御装置10を構成しているが、本発明はこれに限定され
ず、上記モータ制御処理ソフトと同様な動作が可能な回
路等のハードウェアで湾曲駆動制御装置10を構成して
も良い。
【0040】(第2の実施の形態)図4は本発明の第2
の実施の形態に係る電動湾曲内視鏡を示す概略構成図で
ある。上記第1の実施の形態では、ポテンショメータ1
3(13a,13b)、エンコーダ等のフィードバック
機構を有する電動湾曲内視鏡1の湾曲駆動制御装置10
に本発明を適用して構成しているが、本第2の実施の形
態では、フィードバック機構を有していないパルスモー
タを用いた電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置に本発明
を適用して構成する。それ以外の構成は、上記第1の実
施の形態とほぼ同様なので説明を省略し、同じ構成には
同じ符号を付して説明する。
【0041】即ち、図4に示すように本第2の実施の形
態の電動湾曲内視鏡30の湾曲駆動制御装置40は、上
記第1の実施の形態のモータ11(11a,11b)及
びポテンショメータ13(13a,13b)の代わりに
パルスモータ41(U/Dパルスモータ41a,L/R
パルスモータ41b)を有して構成される。また、前記
湾曲駆動制御装置40は、電動湾曲制御部14bを有し
て構成されている。この電動湾曲制御部14bは、上記
第1の実施の形態のモータ駆動回路21の代わりに前記
パルスモータ41(41a,41b)を駆動制御するパ
ルスモータ駆動回路42を有して構成される。
【0042】前記パルスモータ駆動回路42は、前記パ
ルスモータ41(41a,41b)を制御駆動するため
のパルス数を前記制御回路24から与えられるようにな
っている。前記制御回路24は、前記パルスモータ駆動
回路42に与えるパルス数により、フィードフォワード
制御するようになっている。このため、湾曲駆動制御装
置40は、A/D変換器を必要としない。
【0043】そして、制御回路24は、メモリ24bに
記憶したモータ制御処理ソフトにより、上記第1の実施
の形態で説明したモータ制御処理とほぼ同様な制御をジ
ョイスティック16が操作されているときに、所定時間
間隔で繰り返し行う。尚、本第2の実施の形態では、フ
ィードフォワード制御であるため、用いられるモータ制
御処理は、図3で説明したモータ制御処理のステップS
5のU/DpotをU/Dパルスモータ41a又はL/R
パルスモータ41bに印加するパルス数で置き換えるこ
とのみ変更し、それ以外の通常湾曲操作は上記第1の実
施の形態と同様の制御が行われる。
【0044】これにより、本第2の実施の形態では、フ
ィードバック機構を有していないパルスモータ41(4
1a,41b)を用いた電動湾曲内視鏡30の湾曲駆動
制御装置40に本発明を適用でき、上記第1の実施の形
態と同様な効果を得ることができる。
【0045】尚、本発明は、以上述べた実施形態のみに
限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々変形実施可能である。
【0046】[付記] (付記項1) 電動湾曲内視鏡の挿入部先端部に設けた
湾曲部の湾曲位置を湾曲量として指示入力する湾曲入力
手段と、前記湾曲部を湾曲駆動する駆動手段と、前記湾
曲部の湾曲位置を湾曲量として検出する検出手段と、前
記湾曲入力手段が操作されているときに、この湾曲入力
手段が指示入力する湾曲量を所定時間間隔で取り込み、
この所定時間間隔で取り込んだ前記湾曲入力手段が指示
入力する湾曲量と、前記検出手段で検出した前記湾曲部
の湾曲量との差分に基づき、前記駆動手段を所定時間間
隔で制御して、前記湾曲部の湾曲量を時間的に変化させ
る制御手段と、を具備したことを特徴とする電動湾曲内
視鏡の湾曲駆動制御装置。
【0047】(付記項2) 前記制御手段は、前記所定
時間間隔で取り込んだ前記湾曲入力手段が指示入力する
湾曲量を、この湾曲量の大きさに応じて補正することを
特徴とする付記項1に記載の電動湾曲内視鏡の湾曲駆動
制御装置。
【0048】(付記項3) 前記湾曲入力手段は、前記
電動湾曲内視鏡の操作部に設けたことを特徴とする付記
項1に記載の電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置。
【0049】(付記項4) 前記制御手段は、前記湾曲
入力手段が操作されているときの時間を計測するための
タイマ及び前記駆動手段を制御するための制御処理ソフ
トを記憶する記憶手段を具備していることを特徴とする
付記項1に記載の電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置。
【0050】(付記項5) 前記制御手段は、前記検出
手段で検出した前記湾曲部の湾曲量をフィードバックし
て前記駆動手段を制御することを特徴とする付記項1に
記載の電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置。
【0051】(付記項6) 前記制御手段は、前記検出
手段で検出した前記湾曲部の湾曲量をフィードフォワー
ドして前記駆動手段を制御することを特徴とする付記項
1に記載の電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置。
【0052】(付記項7) 前記操作部は、前記電動湾
曲内視鏡に一体に設けていることを特徴とする付記項3
に記載の電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置。 (付記項8) 前記操作部は、前記電動湾曲内視鏡と別
体に設けていることを特徴とする付記項3に記載の電動
湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置。 (付記項9) 前記別体に設けた操作部は、操作リモー
トコントローラであることを特徴とする付記項8に記載
の電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、湾
曲操作性を向上させ、湾曲操作ワイヤに掛かる負担を低
減可能な電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の電動湾曲内視鏡を
示す概略構成図
【図2】図1の電動湾曲内視鏡の挿入部先端側を示す概
略説明図
【図3】図2の制御部の制御の流れを示すフローチャー
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る電動湾曲内視
鏡を示す概略構成図
【符号の説明】
1 …電動湾曲内視鏡 2 …挿入部 3 …先端部 4 …湾曲部 6(6a〜6d) …湾曲操作ワイヤ 11(11a,11b)…モータ 13(13a,13b)…ポテンショメータ 14 …電動湾曲回路部 15 …操作部 16 …ジョイスティック 21 …モータ駆動回路 22 …A/D変換器 23 …通信回路 24 …制御回路 24a …タイマ 24b …メモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動湾曲内視鏡の挿入部先端部に設けた
    湾曲部の湾曲位置を湾曲量として指示入力する湾曲入力
    手段と、 前記湾曲部を湾曲駆動する駆動手段と、 前記湾曲部の湾曲位置を湾曲量として検出する検出手段
    と、 前記湾曲入力手段が操作されているときに、この湾曲入
    力手段が指示入力する湾曲量を所定時間間隔で取り込
    み、この所定時間間隔で取り込んだ前記湾曲入力手段が
    指示入力する湾曲量と、前記検出手段で検出した前記湾
    曲部の湾曲量との差分に基づき、前記駆動手段を所定時
    間間隔で制御して、前記湾曲部の湾曲量を時間的に変化
    させる制御手段と、 を具備したことを特徴とする電動湾曲内視鏡の湾曲駆動
    制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記所定時間間隔で取
    り込んだ前記湾曲入力手段が指示入力する湾曲量を、こ
    の湾曲量の大きさに応じて補正することを特徴とする請
    求項1に記載の電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置。
JP2001126230A 2001-04-24 2001-04-24 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP4772207B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126230A JP4772207B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 内視鏡装置
US10/128,891 US6669629B2 (en) 2001-04-24 2002-04-24 Endoscope system comprising an electrically bendable endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126230A JP4772207B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 内視鏡装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002315719A true JP2002315719A (ja) 2002-10-29
JP2002315719A5 JP2002315719A5 (ja) 2008-05-15
JP4772207B2 JP4772207B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=18975301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126230A Expired - Fee Related JP4772207B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4772207B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131406A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム
US8019473B2 (en) 2008-04-15 2011-09-13 Olympus Medical Systems Corp. Manipulator and method of controlling manipulator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131406A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム
US8019473B2 (en) 2008-04-15 2011-09-13 Olympus Medical Systems Corp. Manipulator and method of controlling manipulator

Also Published As

Publication number Publication date
JP4772207B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301867B2 (ja) 医療用マニピュレータシステム
JP4914735B2 (ja) 処置具の位置制御を行う内視鏡システム
JP4580973B2 (ja) 処置具システム
JP5085684B2 (ja) 処置具システム及びマニピュレータシステム
JP4914953B2 (ja) 医療システム及び制御方法
JP6138071B2 (ja) 弛み補正機構、マニピュレータ及びマニピュレータシステム
JP4598679B2 (ja) 電動湾曲内視鏡装置
JP5559996B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム並びに内視鏡装置の作動方法
US8403833B2 (en) Medical apparatus
JP4709513B2 (ja) 電動湾曲制御装置
EP2130479B1 (en) Device for controlling position of treatment instrument for endoscope
US20080262306A1 (en) Electric bending endoscope
WO2007013350A1 (ja) 医療用制御装置
WO2006019137A1 (ja) 電動湾曲制御装置
JP2002315719A (ja) 電動湾曲内視鏡の湾曲駆動制御装置
JP4686049B2 (ja) 電動湾曲内視鏡の湾曲機構
JPH06114002A (ja) 内視鏡装置
JP2011019549A (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム並びに内視鏡装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees