JP6136283B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6136283B2 JP6136283B2 JP2013005822A JP2013005822A JP6136283B2 JP 6136283 B2 JP6136283 B2 JP 6136283B2 JP 2013005822 A JP2013005822 A JP 2013005822A JP 2013005822 A JP2013005822 A JP 2013005822A JP 6136283 B2 JP6136283 B2 JP 6136283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airflow
- fan
- mode
- air
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
図5−1は、運転モードが冷房、除湿、送風の時に使われる第1収束気流モードの気流状態を示している。メインファン気流301の上下方向の風向は、水平固定とする。メインファン気流301の左右方向の風向は、室内機20を壁面70の中央据付け時に中央とし、左袖壁据付け時にやや右とし、右袖壁据付け時にやや左とする。図5−2は、中央据付け時の左右方向への風の吹き出し角度を示している。左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421は、メインファン気流301に対して左右方向で10°ずつ内側を向くように吹き出されている。図5−1に示すように、メインファン気流301が水平固定であるのに対して、左ファンユニット261および右ファンユニット262を水平方向から下向きに30°程度回動させることで、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421を下向きに吹き出している。このように、第1収束気流モードは、メインファン気流301を水平固定とすることで、冷気を人72に直接当てることなく、部屋全体に冷気を行き渡らせることができる。左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421は、室内空気を収束させる方向にそのまま吹き出すため、室内空気の流れを人72に集中して送風することから、使用者は適度な涼感が得られる。なお左ファンユニット261および右ファンユニット262の上下方向の風向は、左サイドファン筐体331および右サイドファン筐体332の回動角度を変更することにより、適宜変更することができる。
図6−1は、運転モードが冷房、除湿、送風の時の最適な気流制御として初期設定される第1拡散気流モードの気流状態を示している。メインファン気流301の上下方向の風向は、水平固定とする。メインファン気流301の左右方向の風向は、室内機20を壁面70の中央据付け時に中央とし、左袖壁据付け時にやや右とし、右袖壁据付け時にやや左とする。図6−2は、中央据付け時の左右方向への風の吹き出し角度を示している。左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421は、メインファン気流301に対して左右方向で20°ずつ外側を向くように吹き出されている。左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421の上下風向は、図6−1に示すように、メインファン気流301が水平固定であるのに対して、左ファンユニット261および右ファンユニット262を水平方向から下向きに30°程度回動させることで、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421を下向きに吹き出している。このように、第1拡散気流モードは、メインファン気流301を水平固定とすることで、冷気を人72に直接当てることなく、部屋全体に冷気を行き渡らせることができる。左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421は、室内空気を拡散させる方向にそのまま吹き出すため、室内空気を人72に直接当てずに包み込むような空気の流れを作ることから、使用者はより適度な涼感が得られる。なお左ファンユニット261および右ファンユニット262の上下方向の風向は、左サイドファン筐体331および右サイドファン筐体332の回動角度を変更することにより、適宜変更することができる。
図7−1は、運転モードが冷房、除湿、送風の時に使われる第1首振り気流モードの気流状態を示している。メインファン気流301の上下方向の風向は、水平固定とする。メインファン気流301の左右方向の風向は、室内機20を壁面70の中央据付け時に中央とし、左袖壁据付け時にやや右とし、右袖壁据付け時にやや左とする。図7−2は、中央据付け時の左右方向への風の吹き出し角度を示している。第1首振り気流モードでは、メインファン気流301の左右方向の風向を固定とし、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421を連動させて左右方向にスイングさせるようにする。図7−1に示すように、メインファン気流301が水平固定であるのに対して、左ファンユニット261および右ファンユニット262を水平方向から下向きに30°程度回動させることで、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421を下向きに吹き出している。このように、第1首振り気流モードは、メインファン気流301を水平固定とすることで、冷気を人72に直接当てることなく、部屋全体に冷気を行き渡らせることができる。左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421は、室内空気を収束させる方向でそのまま吹き出し、左右方向にスイングさせるものである。本実施例では、スイングさせた風を確実に部屋の隅まで届けるために、5箇所の定位置(左、やや左、正面、やや右、右)で30秒ずつ停止させてスイングさせている。このように、第1首振り気流モードは、広範囲に風を送ることで部屋全体に風の流れを作り出すことが可能となり、自然な涼感が得られる。なお左ファンユニット261および右ファンユニット262の上下方向の風向は、左サイドファン筐体331および右サイドファン筐体332の回動角度を変更することにより、適宜変更することができる。
図8は、運転モードが暖房の時の最適な気流制御として初期設定される第2収束気流モードの気流状態を示している。メインファン気流301の上下方向の風向は、床面71に暖気を供給するように、下向きに吹き出す。メインファン気流301の左右方向の風向は、室内機20を壁面70の中央据付け時に中央とし、左袖壁据付け時にやや右とし、右袖壁据付け時にやや左とする。中央据付け時の左右方向への風の吹き出し角度は、図5−2と同様である。つまり、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421は、メインファン気流301に対して左右方向で10°ずつ内側を向くように吹き出される。図8に示すように、暖気であるメインファン気流301を下向きに吹き出し、メインファン気流301を上から抑え込むように、左ファンユニット261および右ファンユニット262を水平方向から下向きに45°程度回動させることで、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421を下向きかつメインファン気流301よりも少し上に吹き出している。このように、第2収束気流モードは、メインファン気流301を下向きに吹き出し、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421とがメインファン気流301に対して左右方向で10°ずつ内側を向き、上から抑え込むように吹き出すことから、暖気の上昇を抑えて人72などが居る特定の位置を中心に暖気を広げることで床面71付近を温めることができると共に、暖気を対流させることができる。
図9−1は、運転モードが暖房の時に使われる第2首振り気流モードの気流状態を示している。メインファン気流301の上下方向の風向は、床面71に暖気を供給するように、下向きに吹き出す。メインファン気流301の左右方向の風向は、左右方向にスイングさせる。また、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421は、スイングするメインファン気流301に対して左右方向で10°ずつ内側を向くように吹き出される。図9−1に示すように、暖気であるメインファン気流301を下向きに吹き出し、メインファン気流301を上から抑え込むように、左ファンユニット261および右ファンユニット262を水平方向から下向きに45°程度回動させることで、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421を下向きかつメインファン気流301よりも少し上に吹き出している。つまり、第2首振り気流モードは、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421がメインファン気流301に対して10°ずつ内側に向いた状態を維持したまま、メインファン気流301、左サイドファン気流3411、右サイドファン気流3421が連動して左右方向にスイングするものである。このように、第2首振り気流モードでは、メインファン気流301を下向きに吹き出し、左サイドファン気流3411と右サイドファン気流3421とがメインファン気流301に対して左右方向で10°ずつ内側を向き、上から抑え込むように吹き出しながら連動してスイングさせるため、暖気が上昇するのを抑えつつ、広範囲に暖気を広げて床面71付近を温め、暖気を対流させることで部屋全体を温めることができる。本実施例では、第2首振り気流モードでスイングさせた暖気を確実に部屋の隅まで届けるために、5箇所の定位置で30秒ずつ停止させてスイングさせている。
る。
20 室内機
21 制御ユニット
211 冷暖房確立部
212 本体ユニット制御ブロック
2121 メインファン制御部
2122 上下風向板制御部
2123 左右風向板制御部
213 ファンユニット制御ブロック
2131 サイドファン制御部
2132 筐体姿勢制御部
2133 左右風向板制御部
22 メインファン駆動源
23 上下風向板駆動源
24 左右風向板駆動源
27 主筐体
28 筐体本体
29 外装パネル
30 中央吹出口
301 メインファン気流
30a 前端
30b 後端
31a、31b 上下風向板
32a、32b、35 水平軸線
36 サイドパネル
37 側面吸込口
40 室外機
41 冷凍回路
42 四方弁
42a 第1口
42b 第2口
42c 第3口
42d 第4口
43 圧縮機
43a、43b 吐出管
44 室外熱交換器
45 膨張弁
46 室外ファン
50 冷媒管
61 受光センサ
62 室温センサ
63 人感センサ
64 内装パネル
70 壁面
71 床面
72 人
261 左ファンユニット
2611 左サイドファン駆動源
2612 ファン筐体駆動源
2613 左右風向板駆動源
262 右ファンユニット
2621 右サイドファン駆動源
2622 ファン筐体駆動源
2623 左右風向板駆動源
263 本体ユニット
264 室内熱交換器
265 メインファン
266 サイドファン
331 左サイドファン筐体
332 右サイドファン筐体
341 左吹出口
341a 左右風向板
3411 左サイドファン気流
342 右吹出口
342a 左右風向板
3421 右サイドファン気流
Claims (3)
- 熱交換器を通過させた室内空気を送風するメインファンと、該メインファンの両側の少なくとも一方に熱交換器を通過させない室内空気を送風するサイドファンとを有する空気調和機であって、
前記メインファンからの風向を上下左右方向に変えるメイン風向変更手段と、
前記サイドファンからの風向を上下左右方向に変えるサイド風向変更手段と、
前記メイン風向変更手段による前記メインファンの風向と、前記サイド風向変更手段による前記サイドファンの風向とを組み合わせて気流制御を行う気流制御手段と、
を備え、
前記気流制御手段は、
前記空気調和機の冷房運転モードに対応させて、
前記メインファンから吹出される気流に対し前記サイドファンから吹出される気流を干渉させる方向へ吹き出す第1の収束気流モードと、
前記メインファンから吹出される気流に対し前記サイドファンから吹出される気流を干渉させない方向へ吹き出す第1の拡散気流モードと、を備え、
前記空気調和機の暖房運転モードに対応させて、
前記メインファンから吹出される気流に対し前記サイドファンから吹出される気流を干渉させる方向へ吹き出す第2の収束気流モードを備え、
前記暖房運転モード時は前記第2の収束気流モードが初期設定され、前記冷房運転モード時は前記第1の拡散気流モードが初期設定されることを特徴とする空気調和機。 - 前記第2の収束気流モードは、前記メインファンの気流を下向きとし、前記サイドファンの気流を前記メインファンの気流より上側から前記メインファンの風と干渉するように送風する気流モードであり、
前記第1の拡散気流モードは、前記メインファンの気流を水平とし、前記サイドファンの気流を前記メインファンの気流よりも下向きで、前記メインファンの風と干渉しないように送風する気流モードであることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。 - 前記運転モードには、除湿運転モードと、送風運転モードとをさらに備え、
前記気流制御手段は、前記除湿運転モード時および前記送風運転モード時に前記第1の拡散気流モードを初期設定とすることを特徴とする請求項1または2に記載の空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005822A JP6136283B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005822A JP6136283B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137179A JP2014137179A (ja) | 2014-07-28 |
JP6136283B2 true JP6136283B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=51414790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013005822A Active JP6136283B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6136283B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62124411U (ja) * | 1986-01-29 | 1987-08-07 | ||
JP2844984B2 (ja) * | 1991-09-20 | 1999-01-13 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の風向調整装置 |
JPH08285300A (ja) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
JP3247290B2 (ja) * | 1996-03-04 | 2002-01-15 | シャープ株式会社 | 空気調和機の室内ユニット |
JP2001263782A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機の風向制御方法 |
JP2002022198A (ja) * | 2000-07-04 | 2002-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機 |
JP4945305B2 (ja) * | 2007-05-08 | 2012-06-06 | 日立アプライアンス株式会社 | 空気調和機 |
JP2011069524A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Toshiba Carrier Corp | 空気調和機 |
-
2013
- 2013-01-16 JP JP2013005822A patent/JP6136283B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014137179A (ja) | 2014-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6163762B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5967358B2 (ja) | 空気調和機用の制御回路および制御プログラム | |
JP6128305B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5664644B2 (ja) | 空気調和機および制御回路 | |
JP6242309B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5678953B2 (ja) | 空気調和機および制御回路 | |
JP5939292B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6108061B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6071626B2 (ja) | 室内機及び空気調和装置 | |
JP6808999B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5372671B2 (ja) | 空気調和機及びその吹出気流制御方法 | |
JP6052519B2 (ja) | 空気調和機および制御回路 | |
JP6221241B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6421667B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6260082B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6085998B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6160806B2 (ja) | 空気調和機および制御回路 | |
JP6136283B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4879854B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6171417B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6079963B2 (ja) | 空気調和機および制御回路 | |
JP6540336B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6167571B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2014126295A (ja) | 空気調和機 | |
JP5967166B2 (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6136283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |