JP6133519B2 - 燃料タンクの部品取付構造 - Google Patents

燃料タンクの部品取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6133519B2
JP6133519B2 JP2016561219A JP2016561219A JP6133519B2 JP 6133519 B2 JP6133519 B2 JP 6133519B2 JP 2016561219 A JP2016561219 A JP 2016561219A JP 2016561219 A JP2016561219 A JP 2016561219A JP 6133519 B2 JP6133519 B2 JP 6133519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
tank body
flange
opening
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016561219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016084286A1 (ja
Inventor
和晃 荘司
和晃 荘司
中村 和広
和広 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yachiyo Industry Co Ltd
Original Assignee
Yachiyo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yachiyo Industry Co Ltd filed Critical Yachiyo Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6133519B2 publication Critical patent/JP6133519B2/ja
Publication of JPWO2016084286A1 publication Critical patent/JPWO2016084286A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/103Mounting pumps on fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03243Fuel tanks characterised by special pumps, the mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03447Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for improving the sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、タンク本体に形成された開口から少なくとも一部がタンク本体の内部に挿入されるタンク部品をタンク本体に取り付けるための燃料タンクの部品取付構造に関する。
自動車等に搭載される燃料タンクには、燃料ポンプなどの部品がタンク本体に取り付けられる。近年は燃料タンクの樹脂化が進んでおり、樹脂製の燃料タンクへの部品取付構造として、タンク本体の成形時にタンク本体に一体に部品を取り付ける構造と、タンク本体に開口を有する取付部を設け、この取付部に部品を取り付ける構造とがある。このうち、取付部に部品を取り付ける構造では、開口から燃料ガスが漏洩しないように取付部と部品との間にシール部材を設け、シール部材を圧縮させた状態でタンク部品を固定するシール構造が一般的に採用されている。
このようなシール構造を採用した部品取付構造として、タンク本体の開口を画成する部分にタンク外方に突出する筒状部を形成すると共に筒状部の外周に雄ねじを形成し、雄ねじに螺合可能な雌ねじが形成されたユニオンナットと筒状部との間に、タンク部品のフランジとシール部材とを挟み込んで締結固定した構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、ねじの代わりに鋼製の固定金具をタンク本体にインサート成形し、別体の金具によりOリングが押圧される状態でタンク部品のフランジを固定(カムロック)する技術等も知られている。
特開2005−41331号公報
しかしながら、例えばブロー成形でタンク本体を成形する場合、従来のねじタイプのものでは、ねじの螺合長さを確保するために筒部に所定の高さが必要である。そのため、頂部の肉厚が薄くならないようにするためには、ねじ周辺のパリソン周方向全域でタンク本体の肉厚を増加させる必要があり、タンク本体の重量が増加する。また、ねじを形成するための筒状部の突出高さが高いと、設計自由度が低くなる。筒状部の突出高さを小さくするために筒状部の高さ分だけ筒状部周辺の壁を凹ませことも可能であるが、このようにすると、タンクの容量が小さくなる。更に、シールの信頼性を補償するためには、寸法や締め付け力など、製造時の管理項目が多くなる。
一方、カムロック式の場合は組み付けがワンタッチで行えて容易であり、管理項目も少ないという利点はあるが、カムロック金具が鋼製であるため、全体重量の増加につながる。また、カムロック金具とタンク本体とでは、材料が異なるために耐衝撃対策が必要になる上、両材料の線膨張係数が異なることからシールの信頼性にも影響を与える。
本発明は、このような背景に鑑みてなされたもので、タンク本体の重量増を抑制しかつ燃料タンク構成部品を軽量化及び薄型化できる燃料タンクの部品取付構造を提供することを主な目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、楕円状の開口(2a)が形成されたタンク本体(2)と、前記タンク本体に取り付けられるタンク部品(3)と、前記タンク部品の外面から張り出すように前記タンク部品に設けられ、前記開口よりも大きくかつ前記開口の長径(L1)よりも小さな短径(W2)を有する楕円状の輪郭を呈し、前記開口から前記タンク本体の内部に配置されて縁部が全周に亘って前記タンク本体に対向するフランジ(5)と、前記タンク本体と前記フランジとの間に配置されるシール部材(7)と、前記フランジを介して前記シール部材を圧縮させた状態で前記タンク部品を前記タンク本体に保持する締結部材(8b・9、11・12)とを備えることを特徴とする燃料タンク(1)の部品取付構造を提供する。
ここで、本明細書における長径及び短径とは、開口やフランジの輪郭が楕円形であることを限定する意図で用いるのではなく、楕円状部の最も長い幅寸法及び最も短い幅寸法を意味するものとして用いる。つまり、楕円状は、楕円形の他、長円形や矩形等も含む。
この構成によれば、タンク部品をタンク本体に取り付けるためにタンク本体にねじを形成する必要がないため、タンク本体の肉厚増加を回避でき、タンク本体の重量増を抑制できる。また、燃料タンクを構成するタンク部品にフランジを設け、シール部材を圧縮させた状態でタンク部品をタンク本体に保持する締結部材を設けるだけでシール性のある部品取付構造を実現できるため、燃料タンク構成部品を軽量化及び薄型化できる。
また、上記の構成において、前記締結部材が、前記フランジ(5)よりもタンク外方にて前記タンク部品(3)の外面から張り出すように前記タンク部品に設けられ、前記タンク部品が前記タンク本体(2)に取り付けられた状態で前記タンク本体の外部に配置される張出壁(8b)と、前記タンク本体と前記張出壁との間に圧入されることで、前記シール部材(7)を圧縮させる一対の半リング状部材(9a、9a)とを有する構成とすることができる。
この構成によれば、タンク本体の外部に配置される張出壁とタンク本体との間に圧入される一対の半リング状部材という簡単な構成で締結部材を実現できる。そして、張出壁や半リング状部材は、鋼製にする必要や肉厚にする必要がないため、これらを軽量化及び薄型化することが可能であり、タンク本体からの突出高さを小さくできる。
また、上記の構成において、前記半リング状部材(9a)が、タンク本体(2)及び前記張出壁(8b)に係合する凸部(9b)又は凹部を有する構成とすることができる。
この構成によれば、タンク本体と半リング状部材との相対移動及び半リング状部材と張出壁との相対移動を防止できる。
また、上記の構成において、前記締結部材が、前記タンク部品(3)に形成され、前記タンク部品が前記タンク本体(2)に取り付けられた状態で、前記タンク本体の外部又は前記開口(2a)に臨む位置に配置されるねじ(11)と、前記ねじに螺合して前記タンク本体の外面に反力を作用させることで、前記シール部材(7)を圧縮させるねじ部材(12)とを有する構成とすることができる。
この構成によれば、ねじ部材によって確実にシール部材を圧縮させるようにタンク部品を作用させることができる。
このように本発明によれば、タンク本体の重量増を抑制しかつ燃料タンク構成部品を軽量化及び薄型化できる燃料タンクの部品取付構造を提供することができる。
第1実施形態に係る燃料タンクの断面図 図1中のII部の拡大断面図 図2に示す支持部材及び圧入部材を底面側から見た斜視図 (A)ポンプモジュールの取付状態、(B)ポンプモジュールの取付中のフランジと開口との関係を示す模式図 第2実施形態に係る燃料タンクの要部断面図
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
≪第1実施形態≫
まず、図1〜図4を参照しながら本発明の第1実施形態を説明する。図1に示すように、燃料タンク1は、環状の側壁、上壁並びに下壁を有し、角が丸められた概ね直方体状を呈する樹脂製のタンク本体2を有している。タンク本体2の上壁には開口2aが形成されており、この開口2aに挿入される態様でタンク部品であるポンプモジュール3がタンク本体2に取り付けられている。
タンク本体2は、例えば溶融押出法で形成された2枚の樹脂シートを上下の金型により挟み込んで真空成形法で製造される多層構造の燃料貯蔵用容器である。開口2aは、タンク本体2が密閉構造の容器に形成された後に上壁の一部が切り取られることにより形成される。
ポンプモジュール3は、タンク本体2に貯留される燃料を外部に送り出す図示しない燃料ポンプや燃料フィルタ等の装置類が樹脂製のケーシングに取り付けられて一体にされたものである。ポンプモジュール3は、開口2aからその全体がタンク本体2の内部に挿入された状態でタンク本体2に取り付けられている。ポンプモジュール3は、筒状のケース本体4と、ケース本体4の上部にケース本体4の外面から径方向に張り出すように一体に設けられたフランジ5とを有している。フランジ5は、開口2aよりも大きく形成されており、取付状態においてタンク本体2の内部に配置され、縁部の全周に亘ってタンク本体2の下面に圧接する。
図2に併せて示すように、ケース本体4のフランジ5よりも上方の部分には、外面から径方向外側に張り出す張出突起6が一体形成されている。張出突起6は、ケース本体4の全周に亘って形成されてもよく、周方向に間隔を空けて複数形成されてもよい。本実施形態では、張出突起6はケース本体4の全周に亘って一定量張り出した円板状とされている。
フランジ5の上面には環状溝5aが形成されており、この環状溝5aにはシール部材であるOリング7がフランジ5の上面から突出する態様で装着されている。即ち、タンク本体2とフランジ5との間にOリング7が配置され、フランジ5はOリング7を介してタンク本体2の下面に圧接している。フランジ5がOリング7をタンク本体2の下面に当接させることで、ポンプモジュール3はタンク本体2に気密に取り付けられる。フランジ5自体はタンク本体2に当接していても当接していなくてもよい。
ポンプモジュール3は、張出突起6の下面に係合する爪8aを有する支持部材8と、支持部材8とタンク本体2との間に設けられる圧入部材9とにより、フランジ5をタンク本体2の下面に圧接させるようにタンク本体2に取り付けられる。即ち、圧入部材9が、支持部材8と協働してフランジ5を介してOリング7を圧縮させ、この状態でポンプモジュール3をタンク本体2に保持する締結部材を構成する。
図3は、支持部材8及び圧入部材9を裏返した状態で示す分解斜視図である。図2及び図3に示すように、支持部材8は、フランジ5よりもタンク本体2の外方に配置され、平面視でケース本体4の輪郭よりも大きな輪郭を有してケース本体4の外面から張り出すように設けられる円板部8b(張出壁)と、円板部8bから下方に延出し、先端に爪8aを有する複数の延出部8cとを有している。本実施形態では、円板部8bは板リング状とされ、延出部8cは円板部8bの内縁に等間隔に4つ形成されている。円板部8bの輪郭はタンク本体2の開口2aよりも大きくされ、円板部8bの内周縁はタンク本体2の開口2aよりも小さく、4つの延出部8cの全てが開口2aに挿入可能とされている。延出部8cの長さは、張出突起6に爪8aを係合させた状態で、円板部8bがタンク本体2の外部に配置されてタンク本体2との間に隙間が形成されるように設定されている。
圧入部材9は、タンク本体2と支持部材8の円板部8bとの間に圧入されることで、支持部材8を上方に押し上げ、ポンプモジュール3のフランジ5をタンク本体2の下面に圧接させる。圧入部材9は、タンク本体2に取り付けられた状態で板リング状をなす2つの半リング状部材9a、9aにより構成される。本実施形態では、半リング状部材9a、9aは平板形状とされているが、内側ほど薄いテーパ形状とされてもよい。
半リング状部材9a、9aのそれぞれの上面及び下面には凸部9bが形成されている。一方、支持部材8の円板部8b及びタンク本体2の凸部9bに対応する位置には、対応する凸部9bを受容する凹部8d、2bが形成されている。半リング状部材9aの凸部9bが支持部材8の凹部8d及びタンク本体2の凹部2bに係合することにより、支持部材8とタンク本体2との相対回転を含む相対移動が防止される。また、図示は省略するが、ポンプモジュール3の張出突起6の下面には、支持部材8の爪8aの移動を防止すべく突出するストッパが設けられており、これにより支持部材8とポンプモジュール3との相対回転も防止される。
次に、図4を参照してタンク本体2の開口2a、ポンプモジュール3のケース本体4及びフランジ5の形状及び寸法について説明する。(A)は、ポンプモジュール3がタンク本体2に取り付けられた状態を示しており、(B)は、ポンプモジュール3をタンク本体2に取り付ける作業中(フランジ5をタンク本体2内に挿入する段階)の状態を示している。
(A)に示すように、タンク本体2の開口2a及びフランジ5は楕円状の輪郭を呈している。ケース本体4は如何なる形状であってもよい。ここでは便宜上、タンク本体2の開口2a及びフランジ5が楕円形を呈し、ケース本体4が真円形を呈してフランジ5の中心にある(焦点上に中心がある)ものとして説明する。開口2aの長径はL1であり、開口2aの短径はW1である。フランジ5の長径はL1よりも大きなL2(L2>L1)であり、フランジ5の短径はW1よりも大きなW2(W2>W1)である。ケース本体4の半径はW1の1/2よりも小さなr(r<W/2)である。よって、ケース本体4は開口2aに挿入可能であり、フランジ5は開口2aを塞ぐことができる。そして、これらの寸法は、以下の関係となっている。
W2<L1 ・・・(1)
W1>L2/2+r ・・・(2)
従って、(B)に示すように、フランジ5の短軸を開口2aの長軸に平行になる向きにポンプモジュール3を配置し、ケース本体4を開口2aに挿入した状態で、ポンプモジュール3を開口2aの短軸方向の一端側(図の右側)に寄せると、フランジ5の長軸方向の一端を開口2aに挿入することができる。フランジ5の長軸方向の一端を開口2aに挿入した後には、若干傾斜した状態のポンプモジュール3を開口2aの短軸方向の他端側(図の左側)に移動することで、フランジ5の長軸方向の他端を開口2aに挿入することができる。フランジ5の全体をタンク本体2の内部に配置した後にポンプモジュール3を90度回転させることによって(A)の状態とし、フランジ5の縁部を全周に亘ってタンク本体2に圧接させることができる。
このようにしてポンプモジュール3の少なくともフランジ5をタンク本体2の内部に配置した後、図2に示すように支持部材8をポンプモジュール3に係合させ、タンク本体2の外部に配置される支持部材8の円板部8bとタンク本体2との間に圧入部材9を圧入することにより、ポンプモジュール3のフランジ5をタンク本体2の内面に圧接させ、フランジ5を介してOリング7を圧縮させることができる。
以上のような構成の取付構造によれば、以下の作用効果を得ることができる。即ち、図1〜図3に示すように、タンク本体2に楕円状の開口2aが形成され、ポンプモジュール3のフランジ5が開口2aよりも大きくかつ開口2aの長径よりも小さな短径を有する楕円状の輪郭を呈するため、フランジ5を開口2aからタンク本体2の内部に配置してフランジ5の縁部を全周に亘ってタンク本体2に対向させることができる。そして、Oリング7がタンク本体2とフランジ5との間に配置され、締結部材である一対の半リング状部材9aと支持部材8の円板部8bとが協働してフランジ5を介してOリング7を圧縮させ、この状態でポンプモジュール3をタンク本体2に保持するため、タンク本体2とポンプモジュール3とのシール性が確保される。
また、ポンプモジュール3をタンク本体2に取り付けるためにタンク本体2にねじを形成する必要がないため、タンク本体2の肉厚増加を回避することができ、タンク本体2の重量増が抑制される。更に、燃料タンク1を構成するポンプモジュール3にフランジ5を設け、Oリング7を圧縮させた状態でポンプモジュール3をタンク本体2に保持する一対の半リング状部材9aと支持部材8の円板部8bとを設けるだけでシール性のある部品取付構造を実現できるため、燃料タンク1を構成する支持部材8や半リング状部材9aの軽量化及び薄型化が可能になる。
本実施形態では、ポンプモジュール3に係合する支持部材8の円板部8bが、ポンプモジュール3のフランジ5よりもタンク外方にてポンプモジュール3の外面から張り出すように設けられ、ポンプモジュール3がタンク本体2に取り付けられた状態で、タンク本体2の外部に配置される。そのため、タンク本体2と円板部8bとの間に一対の半リング状部材9aを圧入する簡単な構成及び作業でOリング7を圧縮させることができる。また、円板部8bや半リング状部材9aは、鋼製にする必要や肉厚にする必要がないため、これらの軽量化及び薄型化が可能であり、タンク本体2からのこれらの突出高さも小さくなる。
また、本実施形態では、半リング状部材9aが、タンク本体2及び支持部材8の円板部8bに形成された凹部2b、8dに係合する凸部9bを有しているため、タンク本体2と半リング状部材9aとの相対移動及び半リング状部材9aと円板部8bとの相対移動が防止される。
≪第2実施形態≫
次に、図5を参照しながら本発明の第2実施形態を説明する。第1実施形態と同様の部材や部位については同一の符号を付しており、重複する説明は省略する。
図5に示すように、本実施形態では、ポンプモジュール3のケース本体4の上端部に雄ねじ11が形成されており、この雄ねじ11に螺合するフランジナット12により、ポンプモジュール3のフランジ5をタンク本体2の内面に圧接させ、フランジ5を介してOリング7を圧縮させている。雄ねじ11は、本実施形態では取付状態においてタンク本体2の外部に至るように形成されているが、開口2aに臨む位置に形成されていれば、取付状態において雄ねじ11がタンク本体2の内部に配置されていてもよい。
フランジナット12は、ケース本体4の雄ねじ11に螺合するナット部12aと、ナット部12aの外周面に一体形成されたフランジ部12bと、フランジ部12bのタンク外方側に形成されてナット部12aとフランジ部12bとを連結するリブ12cとを備えている。本実施形態では、ナット部12aは、開口2aよりも小さく形成されており、開口2a内に挿入可能となっている。フランジ部12bは、開口2aよりも大きく形成されている。フランジナット12は、タンク本体2の外面に反力を作用させることで、Oリング7を圧縮させる。
このように、ポンプモジュール3がタンク本体2に取り付けられた状態で、タンク本体2の外部又は開口2aに臨む位置に配置される雄ねじ11がポンプモジュール3に形成され、フランジナット12が雄ねじ11に螺合してタンク本体2の外面に反力を作用させることで、Oリング7を圧縮させるため、簡単な構成でOリング7を圧縮させることができる。また、フランジナット12は鋼製にする必要や肉厚にする必要がないため、燃料タンク1の軽量化及び薄型化が可能であり、フランジナット12のタンク本体2からの突出高さも小さくなる。
以上で具体的実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば適宜変更可能である。例えば、上記第1実施形態では、支持部材8をポンプモジュール3と別体として構成したが、支持部材8がポンプモジュール3に一体に設けられていてもよい。また、上記実施形態では、タンク部材としてポンプモジュール3を例に挙げたが、タンク部品はこれに限定されることなく、様々な部品を適用できる。同様に、上記実施形態では、シール部材としてOリング7を例に挙げたが、シール部材はシール機能の果たすものであればOリング7に限らず様々に変更可能である。更に、上記第2実施形態では、ポンプモジュール3に雄ねじ11が形成され、ねじ部材としてフランジナット12を用いたが、ナット部12aとフランジ部12bとを別部材とする形態や、ポンプモジュール3の開口2aに臨む位置に雌ねじを形成し、ねじ部材としてフランジボルトを用いる形態等にしてもよい。この他、上記実施形態に示した本発明に係る各構成要素の具体的構成や数量、素材、組み付け手順等は、適宜変更してもよい。また、上記実施形態に示した構成を組み合わせることや、上記実施形態に示した本発明に係る構成要素の一部を適宜取捨することも可能である。
1 燃料タンク
2 タンク本体
2a 開口
2b 凹部
3 ポンプモジュール(タンク部品)
4 ケース本体
5 フランジ
7 Oリング(シール部材)
8 支持部材
8b 円板部(締結部材、張出壁)
8d 凹部
9 圧入部材(締結部材)
9a 半リング状部材(締結部材)
9b 凸部
11 雄ねじ(締結部材)
12 フランジナット(締結部材、ねじ部材)
L1 開口2aの長径
W2 フランジ5の短径

Claims (4)

  1. 楕円状の開口が形成されたタンク本体と、
    前記タンク本体に取り付けられるタンク部品と、
    前記タンク部品の外面から張り出すように前記タンク部品に設けられ、前記開口よりも大きくかつ前記開口の長径よりも小さな短径を有する楕円状の輪郭を呈し、且つ前記開口に挿入可能に構成され、前記タンク本体の内部に配置されて縁部が全周に亘って前記タンク本体に対向するフランジと、
    前記タンク本体と前記フランジとの間に配置されるシール部材と、
    前記フランジを介して前記シール部材を圧縮させた状態で前記タンク部品を前記タンク本体に保持する締結部材と
    を備えることを特徴とする燃料タンクの部品取付構造。
  2. 前記締結部材が、
    前記フランジよりもタンク外方にて前記タンク部品の外面から張り出すように前記タンク部品に設けられ、前記タンク部品が前記タンク本体に取り付けられた状態で前記タンク本体の外部に配置される張出壁と、
    前記タンク本体と前記張出壁との間に圧入されることで、前記シール部材を圧縮させる一対の半リング状部材と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の燃料タンクの部品取付構造。
  3. 前記半リング状部材が、前記タンク本体及び前記張出壁に係合する凸部又は凹部を有することを特徴とする請求項2に記載の燃料タンクの部品取付構造。
  4. 前記締結部材が、
    前記タンク部品に形成され、前記タンク部品が前記タンク本体に取り付けられた状態で、前記タンク本体の外部又は前記開口に臨む位置に配置されるねじと、
    前記ねじに螺合して前記タンク本体の外面に反力を作用させることで、前記シール部材を圧縮させるねじ部材と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の燃料タンクの部品取付構造。
JP2016561219A 2014-11-27 2015-09-16 燃料タンクの部品取付構造 Active JP6133519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240490 2014-11-27
JP2014240490 2014-11-27
PCT/JP2015/004740 WO2016084286A1 (ja) 2014-11-27 2015-09-16 燃料タンクの部品取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6133519B2 true JP6133519B2 (ja) 2017-05-24
JPWO2016084286A1 JPWO2016084286A1 (ja) 2017-06-29

Family

ID=56073886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561219A Active JP6133519B2 (ja) 2014-11-27 2015-09-16 燃料タンクの部品取付構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170305265A1 (ja)
JP (1) JP6133519B2 (ja)
WO (1) WO2016084286A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7221121B2 (ja) * 2019-04-18 2023-02-13 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690516A (en) * 1970-12-04 1972-09-12 Vincent Santarelli Combination cap and pump for sprayer apparatus
IT1024633B (it) * 1974-10-18 1978-07-20 Farelli Mario Bocchettone per serbatoi di carburante, negli autoveicoli in genere, complanare rispetto al piano del la scocca e mezzi per il suo rapido montaggio in sede di impiego
JPS5885686U (ja) * 1981-11-30 1983-06-10 松下電工株式会社 浴槽用オ−バ−フロ−装置
JPS63104461U (ja) * 1986-12-23 1988-07-06
US4881581A (en) * 1988-09-23 1989-11-21 Hollerback James A Vehicle automatic fueling assembly
US4960153A (en) * 1989-11-03 1990-10-02 G. T. Products, Inc. Fuel tank vapor vent valve
US5775357A (en) * 1997-02-20 1998-07-07 Aero Tec Laboratories Fuel fill valve and vent valve assembly
JP3887110B2 (ja) * 1998-10-14 2007-02-28 株式会社Inax 水栓の取付構造
JP3824212B2 (ja) * 2000-11-17 2006-09-20 豊田合成株式会社 燃料タンク付設弁
JP2010270871A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Industries Corp 容器に対するパイプの接続構造
US8739821B2 (en) * 2009-07-16 2014-06-03 Honda Motor Co., Ltd. Fuel tank

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016084286A1 (ja) 2016-06-02
US20170305265A1 (en) 2017-10-26
JPWO2016084286A1 (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8523973B2 (en) Filter element for fluid filtration, in particular for intake air of internal combustion engines
US20180162455A1 (en) Hole plug
CN108131177B (zh) 合成树脂制罩的排放螺母安装构造
CN101839342A (zh) 一种弹性密封件
RU2626945C2 (ru) Беспрокладочная крышка
JP6133519B2 (ja) 燃料タンクの部品取付構造
JP2017197274A (ja) レフィール容器を有する二重容器
KR101667763B1 (ko) 이탈방지부를 구비한 가스켓
WO2014054472A1 (ja) 密封装置
JP2010275969A (ja) 圧縮機
JP2579497Y2 (ja) 密封装置
JP2012255373A (ja) 合成樹脂製カバーのドレンプラグ取付構造
JP2006273361A (ja) 容器用蓋
JP6233506B2 (ja) ガスケット及び密封構造
TW201350691A (zh) 螺母及具有該螺母的電子裝置的殼體.
JP2007526182A (ja) 固定リング、およびそうしたリングを有する流体投与装置
JP5817875B2 (ja) 多段圧縮機
KR101686433B1 (ko) 이탈방지부를 구비한 가스켓용 그루브 구조물
JP2008056027A (ja) 燃料タンクの締結構造
US20190090373A1 (en) Sealing structure
JP2020016298A (ja) ガスケット
JPWO2019181461A1 (ja) 密封装置
JP2006069612A (ja) 燃料タンクのシール構造
JP2020007024A (ja) 密閉状容器
JP5449105B2 (ja) 電池収納部カバーおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20170315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170315

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250