JP6132333B2 - 泡注出キャップ - Google Patents

泡注出キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP6132333B2
JP6132333B2 JP2013023598A JP2013023598A JP6132333B2 JP 6132333 B2 JP6132333 B2 JP 6132333B2 JP 2013023598 A JP2013023598 A JP 2013023598A JP 2013023598 A JP2013023598 A JP 2013023598A JP 6132333 B2 JP6132333 B2 JP 6132333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
container
air
air chamber
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013023598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014151946A (ja
Inventor
知也 五十嵐
知也 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Priority to JP2013023598A priority Critical patent/JP6132333B2/ja
Publication of JP2014151946A publication Critical patent/JP2014151946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6132333B2 publication Critical patent/JP6132333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、液状の内容物を収容する容器の口部に取り付けられ、内容物を泡状に形成して注出可能な泡注出キャップに関し、特に、使用者が容器を手に持って押圧する(スクイーズ動作)ことで内容物を泡状に形成して注出可能な泡注出キャップに関する。
従来、液状の内容物を収容する容器から泡状に形成して注出する泡注出キャップは広く知られており、注出される内容物を泡状に形成する泡形成機構として、種々の形態のものが知られている。
例えば、実開昭51−163005号公報(特許文献1)等に示すように、キャップ自体に使用者が操作するポンプを備えて、当該ポンプの動作により内容物と空気を混合して泡状に形成して注出する泡注出キャップが公知である。
このようにキャップ自体にポンプ機能を備えた形態のものは様々なものが知られているが、この形態では、注出の際に使用者が容器を置いた状態で操作するか、片手で容器を持ち他方の手でポンプ機能を操作することとなり、片手で容器を持って簡単に内容物を泡状に形成して注出することができないという問題があった。
また、内容物を吸い上げるように注出する構造のため、内容物が減少した際に容器の底部に残る事となり、最後まで内容物を注出することが困難であった。
このような課題を解決するため、使用者が容器を手に持って泡注出キャップを下方に向け、容器自体を外方から押圧する(スクイーズ動作)ことで内容物と空気を混合して泡状に形成し注出することが可能な種々の形態の泡注出キャップが知られている。
例えば、実開昭61−178375号公報(特許文献2)、特開2009−149325号公報(特許文献3)等に示すように、容器を二重構造とし、容器の内部に内容物を収容する内容器を設けてその周囲を空気室とし、スクイーズ動作によって内容器から供給される内容物と空気室から供給される空気を混合して泡を形成するものが公知である。
また、特開平10−397号公報(特許文献4)等に示すように、泡注出キャップに容器の底部近辺まで延びるチューブを設け、泡注出キャップを下方に向けた際の底部近辺の空間を空気室として、スクイーズ動作によって容器内の内容物とチューブから供給される空気を混合して泡を形成するものが公知である。
さらに、特開2009−107672号公報(特許文献5)、特開2011−84320号公報(特許文献6)等に示すように、泡注出キャップに容器内に収容され内部が空気室となる内容器を設け、スクイーズ動作によって容器内の内容物と内容器から供給される空気を混合して泡を形成するものが公知である。
実開昭51−163005号公報(全頁、全図) 実開昭61−178375号公報(全頁、全図) 特開2009−149325号公報(全頁、全図) 特開平10−397号公報(全頁、全図) 特開2009−107672号公報(全頁、全図) 特開2011−84320号公報(全頁、全図)
上記特許文献2、特許文献3に示したような泡注出キャップは、当該泡注出キャップを適用する容器を二重構造の特殊なものとする必要があるため、容器の製造工程が複雑となるとともに容器のコストが増大するという問題があった。
また、上記特許文献4乃至特許文献6に示したような泡注出キャップは、上記特許文献1に示したようなポンプ機能を備えた形態の泡注出キャップと同様に、容器の口部に取り付ける際にチューブや内容器を容器内に挿入する必要があるため、内容物充填後の泡注出キャップ取付工程が複雑となり、設備コストが増大するという問題があった。
また、チューブや内容器を容器内に円滑に挿入するために口部の径をある程度大きくする必要があり、容器の設計の制約が大きいという問題があった。
さらに、泡注出キャップ自体もチューブや内容器を備えた複雑で大きな構造のものとなるため、製造コストが増大するとともに、その輸送・保管やハンドリングのコストも増大し、使用者にとっても、内容物の詰め替えや、廃棄、洗浄等のために泡注出キャップを取外した際の取扱いに支障が生じるという問題があった。
そこで本発明は、前述したような公知の泡注出キャップの問題を解決するものであって、使用者の取り扱いが容易で、片手で容器を持って簡単に内容物を泡状に形成して注出することができ、最後まで内容物を注出することができるとともに、特殊な容器を必要とせず容器のコストが低減され、容器の口部に取り付けが容易であり、容器の設計の制約が少なく、かつ、単純で小さな構造で取扱が容易で、利便性を向上させる泡注出キャップを提供することを目的とする。
本請求項1に係る発明は、容器の口部に取り付けられるキャップ本体と、注出される内容物を泡状に形成する泡形成機構とを備えた泡注出キャップであって、前記キャップ本体が、容器の口部に外嵌して取付けられるスカート部と、該スカート部から一様な断面形状で上方に延びる空気室を形成する中央筒部と、該中央筒部の上方に延び先端に注出口を有するノズル部とを有し、前記空気室には、前記ノズル部側の境界位置に設けられ空気室の断面全体に広がる泡形成メッシュ部と、前記空気室の断面中心をスカート部の上方から泡形成メッシュ部直近まで延び内部が内容物流路を構成する筒状の吐出管を有し、前記泡形成機構が、前記空気室と、前記泡形成メッシュ部と、前記吐出管と、前記空気室内を前記吐出管に案内されて上下方向にスライド可能なピストン部材とで構成され、前記吐出管の前記泡形成メッシュ部側の端部には、前記空気室の断面全体に広がり中央筒部の内面に固定されるとともに上下方向に連通する空気流通孔を有する平板部が形成され、前記平板部の空気流通孔が、放射状に複数配置され、前記平板部には、前記内容物流路と連通して前記泡形成メッシュ部側に開口し放射状に複数配置された前記空気流通孔の間を放射状に延びる複数の吐出溝を有していることにより、前記課題を解決するものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載された泡注出キャップの構成に加えて、前記平板部と前記ピストン部材の間には、前記ピストン部材を下方に押圧するスプリングが設けられていることにより、前記課題を解決するものである。
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載された泡注出キャップの構成に加えて、前記ノズル部の注出口には、前記泡形成メッシュ部よりも目の細かい先端メッシュ部が設けられていることにより、前記課題を解決するものである。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載された泡注出キャップの構成に加えて、前記中央筒部は、前記平板部の下方の位置に内部の空気室と外部とを連通する外部空気孔が設けられていることにより、前記課題を解決するものである。
請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載された泡注出キャップの構成に加えて、前記ピストン部材には、上下方向に連通する内部空気孔が設けられていることにより、前記課題を解決するものである。
請求項6に係る発明は、請求項4または請求項5に記載された泡注出キャップの構成に加えて、前記外部空気孔および前記内部空気孔の少なくとも一方には、容器の内部方向への空気の流通のみを許容する逆止弁を備えていることにより、前記課題を解決するものである。
請求項7に係る発明は、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載された泡注出キャップの構成に加えて、前記ノズル部には、先端の注出口を含んで密封可能でかつ取外し可能な先端カバー部材が外嵌されていることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項1に係る発明の泡注出キャップによれば、使用者が泡注出キャップを下方に向けてスクイーズ動作を行うことで、内容物が吐出管の内容物流路を通して泡形成メッシュ部に供給されるとともに、内容物にかかる圧力でピストン部材が泡形成メッシュ部方向にスライドして空気室の空気を泡形成メッシュ部に供給することができ、使用者の簡単な動作で内容物を泡状に形成して注出することができる。
また、泡形成機構を構成するすべての部材が、容器の口部に外嵌して取付けられるスカート部より上方の内部に設けられているため、特殊な容器を使用する必要はなく容器の製造工程が単純となり容器のコストを低減することができる。
また、泡形成メッシュ部の容器への取付時に、容器内に挿入する部材がないため、内容物充填後の泡注出キャップ取付工程が単純となり設備コストを低減することができるとともに、容器の口部の径の制約も少なくなり、容器の設計の自由度が向上する。
さらに、泡注出キャップ自体を外部に突起や複雑な部材が一切露出しないコンパクトな構造とすることができるため、製造コストが低減されるとともに、輸送・保管や取付工程でのハンドリングも容易となるとともに、使用者にとっても、内容物の詰め替えや、廃棄、洗浄等のために泡注出キャップを取外した際に、非常に取扱いやすいものとなる。
また、空気室から放射状に複数配置された空気流通孔を通して泡形成メッシュ部に空気を供給することができるため、泡形成メッシュ部全体に内容物を泡状に形成する最適な供給量で均等に空気を供給することができる。
さらに、泡形成メッシュ部の中心付近に位置する内容物流路の端部から供給される内容物を、放射状に延びる複数の吐出溝によって泡形成メッシュ部の全体に均等に供給することが可能となるため、内容物をより最適に泡状に形成することができる。
本請求項2に記載の構成によれば、ピストン部材がスクイーズ動作を終わった後の負圧によって容器側に戻る際、スプリングによって付勢することで即座に容器側に戻るとともに、漏れ等によって完全に戻らない状態を防止することができるため、次にスクイーズ動作を行う際のピストン部材のストロークを確実に確保することができ、繰り返しのスクイーズ動作によっても確実に内容物を泡状に形成することができる。
本請求項3に記載の構成によれば、先端メッシュ部で形成された泡をより細かくして注出することが可能となるため、要求される泡の大きさに対して、泡形成メッシュ部、平板部を含む吐出管、ピストン部材等の諸元を変更することなく、先端メッシュ部のみの変更で様々な大きさの泡に対応することができる。
本請求項4に記載の構成によれば、ピストン部材がスクイーズ動作を終わった後、負圧によって容器側に戻る際、外部空気孔から空気室内に空気を取り入れることでピストン部材が素早く容器側に戻ることが可能となり、短時間に繰り返しスクイーズ動作を行っても確実にピストン部材のストロークが確保でき、注出される内容物が徐々に減少することがない。
また、ピストン部材が容器側に戻る際のノズル部内から泡形成メッシュ部および空気流通孔を逆流して空気室内に浸入する内容物の泡の量を低減することが可能となるため、次にスクイーズ動作を行う際の空気の供給量を安定化させ、繰り返しのスクイーズ動作によっても確実に内容物を泡状に形成することができる。
請求項5に記載の構成によれば、短時間に繰り返しスクイーズ動作を行っても、注出される内容物が減少することなく常に所定の注出量を確保することができる。
すなわち、ピストン部材がスクイーズ動作を終わった後の負圧によって容器側に戻る際、内容物が外部に注出された体積分の空気が容器内に還流する必要があるが、ピストン部材に上下方向に連通する内部空気孔がない場合、この還流はピストン部材の漏れに依存し、容器が完全に元の形状に戻るまでに時間がかかり、容器が元の形状に戻らないまま繰り返しスクイーズ動作を行うと徐々に注出される内容物の量が減少する。
そこで、ピストン部材に上下方向に連通する内部空気孔を設けることで、容器が元の形状となるのに充分な空気が当該内部空気孔を通って容器内に還流するため、短時間に繰り返しスクイーズ動作を行っても素早く容器が元の形状に戻り、注出量が減少することなく常に所定の注出量を確保することができる。
請求項6に記載の構成によれば、スクイーズ動作を行った際のピストン本体の上昇によって、空気室内の空気を逃すことなく泡形成メッシュ部の送ることができ、あるいは、スクイーズ動作を行った際の容器内圧の上昇を逃がすことなくピストン本体のスライドのために利用でき、安定して確実に内容物を泡状に形成することができる。
請求項7に記載の構成によれば、スクイーズ動作を行わない時に、容器を持ち上げたり倒したりした場合でも、カバー部材によってノズル内に残留した内容物が外部に垂れたり飛散するのを防止することができ、使用者の利便性が向上する。
本発明の1実施形態である泡注出キャップの側面視断面図。 図1のA−A断面図。 本発明の1実施形態である泡注出キャップの動作を示す断面図。 本発明の1実施形態である泡注出キャップのピストン部材の断面図。 図4のB−B断面図。
本発明は、容器の口部に取り付けられるキャップ本体と、注出される内容物を泡状に形成する泡形成機構とを備えた泡注出キャップであって、キャップ本体が、容器の口部に外嵌して取付けられるスカート部と、該スカート部から一様な断面形状で上方に延びる空気室を形成する中央筒部と、該中央筒部の上方に延び先端に注出口を有するノズル部とを有し、空気室には、ノズル部側の境界位置に設けられ空気室の断面全体に広がる泡形成メッシュ部と、空気室の断面中心をスカート部の上方から泡形成メッシュ部直近まで延び内部が内容物流路を構成する筒状の吐出管を有し、泡形成機構が、空気室と、泡形成メッシュ部と、吐出管と、空気室内を吐出管に案内されて上下方向にスライド可能なピストン部材とで構成され、吐出管の泡形成メッシュ部側の端部には、空気室の断面全体に広がり中央筒部の内面に固定されるとともに上下方向に連通する空気流通孔を有する平板部が形成され、平板部の空気流通孔が、放射状に複数配置され、平板部には、内容物流路と連通して泡形成メッシュ部側に開口し放射状に複数配置された空気流通孔の間を放射状に延びる複数の吐出溝を有し、使用者の取り扱いが容易で、片手で容器を持って簡単に内容物を泡状に形成して注出することができ、最後まで内容物を注出することができるとともに、特殊な容器を必要とせず容器のコストが低減され、容器の口部に取り付けが容易であり、容器の設計の制約が少なく、かつ、単純で小さな構造で取扱が容易で、利便性を向上させるものであれば、具体的な形状、構造、材質等は、いかなるものであっても良い。
以下に、本発明の1実施形態である泡注出キャップ100の構成および動作について、図面に基づいて説明する。
本発明の1実施形態である泡注出キャップ100は、図1、図2に示すように、容器101の口部102に外嵌して取付けられるスカート部111と、該スカート部111から一様な断面形状で上方に延びる空気室121を形成する中央筒部112と、該中央筒部112の上方に延び先端に注出口114を有するノズル部113とを有し、中央筒部112の内部に泡形成機構を備えている。
泡形成機構は、ノズル部113側の境界位置に設けられ空気室121の断面全体に広がる泡形成メッシュ部122と、空気室121の断面中心をスカート部111の上方から泡形成メッシュ部122の直近まで延び内部が内容物流路133を構成する筒状の吐出管130と、空気室121内を吐出管130に案内されて上下方向にスライド可能なピストン部材140とで構成されている。
ノズル部113の先端側内部には、先端メッシュ部115が設けられており、泡形成メッシュ部122で形成された内容物の泡が、注出口114から外部に注出する際に均一な泡状に形成される。
ノズル部113の先端側外部には、先端の注出口114を含んで密封可能でかつ取外し可能な先端カバー部材116が外嵌されている。
中央筒部112の泡形成メッシュ部122の近傍には、内部の空気室121と外部を連通する外部空気孔123が形成されている。
吐出管130の泡形成メッシュ部122側の端部には、空気室121の断面全体に広がり中央筒部112の内面に固定される平板部131が形成され、該平板部131には、図2に示すように、上下方向に連通し放射状に複数配置される空気流通孔132と、内容物流路133と連通して泡形成メッシュ部122側に開口し空気流通孔132の間を放射状に延びる複数の吐出溝134が形成されている。
なお、空気流通孔132および吐出溝134は、内容物の粘度、表面張力等の特性、求められる泡の大きさ、泡形成メッシュ部122の目の粗さ等の諸条件に応じて、適宜の数、大きさ、形状に設定されればよく、その配置も放射状以外の配置であっても良い。
また、内容物が泡形成メッシュ部122に充分拡がる条件であれば、吐出溝134を省略して内容物流路133の末端のみから内容物を泡形成メッシュ部122に供給するようにしても良い。
ピストン部材140は、図4、図5に示すように、中心に吐出管130の外周部に嵌合する褶動孔144と、最外周に中央筒部112の内面を褶動する外周シール部145が形成されている。
また、ピストン部材140には、容器101側と空気室121側とを連通する内部空気孔142が形成されており、該内部空気孔142の容器101側の開口部には、容器101側への流れを許容し、空気室121側への流れを阻止する逆止弁143が設けられている。
ピストン部材140の褶動孔144近辺は、吐出管130の外周部に正確に案内されるよう弾性変形が少なく褶動抵抗の低い材料で形成され、外周シール部145近辺は中央筒部112の内面との気密性を向上させるよう弾性変形可能な材料で形成されるのが望ましく、本実施形態では、ピストン部材140が内部空気孔142の形成部分を境に分割される2つの部材で構成され、当該2つの部材を、逆止弁143を挟んで嵌合して一体化するように構成されている。
平板部131とピストン部材140の間にはスプリング141が設けられ、ピストン部材140が吐出管130に外嵌した状態で容器101の方向に付勢されており、ピストン部材140の容器101側のストロークは、中央筒部112のスカート部111側の内周面から突出するように設けられたピストン係止部材124によって規制される。
以上のように構成された本発明の1実施形態である泡注出キャップ100の動作および作用について、図3に基づいて説明する。
使用者が内容物を泡状にして注出する際、使用者は容器を手に持ち、先端カバー部材116を取り外して、ノズル部113先端の注出口114を水平より下にした状態で、容器101を外方から押圧する(スクイーズ動作)。
このスクイーズ動作により容器101内の内圧が高まり、ノズル部113先端の注出口114を水平より下にした状態(図3は、図1との対比のためノズルを上に図示した。)であることから、ピストン部材140は、図3に示す点線の状態から、内容物によってノズル部113側に移動する。
この時、内容物の一部は、内容物流路133を通じて、その末端、および放射状に延びる複数の吐出溝134から泡形成メッシュ部122の空気室121側の表面に供給され、その表面張力によって泡形成メッシュ部122全体に膜状に拡がる。
これと同時に、ピストン部材140のノズル部113側への移動によって空気室121内の空気が放射状に複数配置される空気流通孔132から泡形成メッシュ部122全体に均等に供給される。
このことで、泡形成メッシュ部122のノズル部113側に内容物の泡N1が形成されて先端の注出口114に向けて押し出される。
形成された泡N1は、ノズル部113の先端側内部に設けられた泡形成メッシュ部122より網目の細かい先端メッシュ部115を通過することで、より細かく均一な泡N2とされて、注出口114から外部に注出される。
なお、ピストン部材140には内部空気孔142が設けられているが、スクイーズ動作により、逆止弁143によって空気室121内に内容物が流入することはなく、容器101内の内圧の上昇を、すべて、ピストン部材140の移動と内容物の内容物流路133を通じた供給に利用することができる。
また、中央筒部112の泡形成メッシュ部122の近傍には外部空気孔123が設けられており、僅かに外部空気孔123から外部に空気が排出されるが、使用条件によっては、外部空気孔123に逆止弁を設けてもよい。
本実施形態では、スクイーズ動作によるピストン部材140の移動速度は大きく空気室121内の内圧の上昇も急激であるため、孔径を小さくし流量を絞ることにより、逆止弁を設けなくても、空気室121内の空気のほとんどが泡形成メッシュ部122側に供給されて泡N1の形成に使用される。
次に、スクイーズ動作が終了すると、容器101は、それ自体の弾性で元の形状に戻ろうとするため、容器101内の圧力が負圧となり、ピストン部材140が容器101側に移動すると同時に、ピストン部材140の内部空気孔142に設けられた逆止弁143が解放して空気室121内の空気が内部空気孔142を通って容器101内に流入する。
この時、ピストン部材140がスプリング141によって容器101方向に付勢されており、かつ、内部空気孔142が適宜の流路抵抗を持つように設定されることで、空気室121内の空気が内部空気孔142を通って容器101内に流入する速度を制限し、ピストン部材140が円滑に移動完了し、かつ、内容物の減少分のみの空気が容器101内に流入する。
空気室121内の空気は、ピストン部材140の容器101側への移動、および、容器101内への流出分を外部から流入させることとなるが、泡形成メッシュ部122の他に、中央筒部112の泡形成メッシュ部122の近傍に設けられた外部空気孔123からも流入するため、泡形成メッシュ部122上の泡N1が空気室121内に大量に流入するのを抑制することができる。
この時、負圧は容器101の復元によって発生するものであり、スクイーズ動作時の急激な圧力上昇と比較すると緩やかな圧力低下であるため、外部空気孔123からの空気の流入はその速度が低く流路抵抗も非常に小さい。
したがって、スクイーズ動作時には流路抵抗が大きく外部空気孔123から外部への空気流出量は僅かであるが、スクイーズ動作後の外部から空気室121内への空気流入量は大きく、泡形成メッシュ部122からの空気流入量に対しても大きな割合とすることができる。
なお、前述したように、外部空気孔123に逆止弁を設けてもよく、逆止弁が開放した際の流路抵抗を、泡形成メッシュ部122における内容物の表面張力による流路抵抗よりも充分小さくすることで、泡N1の空気室121内の流入量をほぼゼロとすることも可能である。
本発明の泡注出キャップは、使用者が容器を手に持って容器自体を外方から押圧する(スクイーズ動作)ことで内容物を泡状に形成して注出するものであり、内容物が泡状に形成可能な液状で、スクイーズ動作可能な容器に収容されていれば、いかなる内容物がいかなる容器に収容されていても適用可能である。
特に、使用者が片手で容易に内容物を泡状に形成して注出可能であるため、内容物が食料品や飲料、調味料等であり、調理や盛付、食事等の際に直接厨房、食卓等で使用する用途に好適である。
100 ・・・泡注出キャップ
101 ・・・容器
102 ・・・口部
110 ・・・キャップ本体
111 ・・・スカート部
112 ・・・中央筒部
113 ・・・ノズル部
114 ・・・注出口
115 ・・・先端メッシュ部
116 ・・・先端カバー部材
121 ・・・空気室
122 ・・・泡形成メッシュ部
123 ・・・外部空気孔
124 ・・・ピストン係止部材
130 ・・・吐出管
131 ・・・平板部
132 ・・・空気流通孔
133 ・・・内容物流路
134 ・・・吐出溝
140 ・・・ピストン部材
141 ・・・スプリング
142 ・・・内部空気孔
143 ・・・逆止弁
144 ・・・褶動孔
145 ・・・外周シール部

Claims (7)

  1. 容器の口部に取り付けられるキャップ本体と、注出される内容物を泡状に形成する泡形成機構とを備えた泡注出キャップであって、
    前記キャップ本体が、容器の口部に外嵌して取付けられるスカート部と、該スカート部から一様な断面形状で上方に延びる空気室を形成する中央筒部と、該中央筒部の上方に延び先端に注出口を有するノズル部とを有し、
    前記空気室には、前記ノズル部側の境界位置に設けられ空気室の断面全体に広がる泡形成メッシュ部と、前記空気室の断面中心をスカート部の上方から泡形成メッシュ部直近まで延び内部が内容物流路を構成する筒状の吐出管を有し、
    前記泡形成機構が、前記空気室と、前記泡形成メッシュ部と、前記吐出管と、前記空気室内を前記吐出管に案内されて上下方向にスライド可能なピストン部材とで構成され、
    前記吐出管の前記泡形成メッシュ部側の端部には、前記空気室の断面全体に広がり中央筒部の内面に固定されるとともに上下方向に連通する空気流通孔を有する平板部が形成され
    前記平板部の空気流通孔が、放射状に複数配置され、
    前記平板部には、前記内容物流路と連通して前記泡形成メッシュ部側に開口し放射状に複数配置された前記空気流通孔の間を放射状に延びる複数の吐出溝を有していることを特徴とする泡注出キャップ。
  2. 前記平板部と前記ピストン部材の間には、前記ピストン部材を下方に押圧するスプリングが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の泡注出キャップ。
  3. 前記ノズル部の注出口には、前記泡形成メッシュ部よりも目の細かい先端メッシュ部が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の泡注出キャップ。
  4. 前記中央筒部は、前記平板部の下方の位置に内部の空気室と外部とを連通する外部空気孔が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の泡注出キャップ。
  5. 前記ピストン部材には、上下方向に連通する内部空気孔が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の泡注出キャップ。
  6. 前記外部空気孔および前記内部空気孔の少なくとも一方には、容器の内部方向への空気の流通のみを許容する逆止弁を備えていることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の泡注出キャップ。
  7. 前記ノズル部には、先端の注出口を含んで密封可能でかつ取外し可能な先端カバー部材が外嵌されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の泡注出キャップ。
JP2013023598A 2013-02-08 2013-02-08 泡注出キャップ Active JP6132333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023598A JP6132333B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 泡注出キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023598A JP6132333B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 泡注出キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014151946A JP2014151946A (ja) 2014-08-25
JP6132333B2 true JP6132333B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=51574196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013023598A Active JP6132333B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 泡注出キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6132333B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116874102B (zh) * 2023-06-28 2024-06-04 江西省科学院能源研究所 一种污水分段式多级处理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024453Y2 (ja) * 1977-07-04 1985-07-22 株式会社吉野工業所 泡吐出用容器
JPS60131567U (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 釜屋化学工業株式会社 泡取出し容器
JPS60179362U (ja) * 1984-05-09 1985-11-28 釜屋化学工業株式会社 噴霧容器
JPH0427558Y2 (ja) * 1986-06-24 1992-07-02
JP2572386Y2 (ja) * 1992-10-01 1998-05-20 大和製罐株式会社 泡出しポンプ容器
JPH1170963A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Pentel Kk 吐出容器
JP4357159B2 (ja) * 2002-07-22 2009-11-04 ニプロ株式会社 薬液容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014151946A (ja) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2527272B1 (en) Pump type foam discharge container
JP6203633B2 (ja) 二重容器
EP3483116B1 (en) Two-piece foam piston pump
JP5430297B2 (ja) スクイズフォーマー
JP3194661U (ja) 二重容器用液漏れ防止キャップ
EP3088322A1 (en) Foam jetting tube container
JP6100059B2 (ja) 注出容器
JP2018532659A (ja) 泡噴出チューブ容器
JP6132333B2 (ja) 泡注出キャップ
JP6501699B2 (ja) 注出容器
JP6389770B2 (ja) ノズル部材
JP2016068998A (ja) 二重容器
CN1498184A (zh) 止回阀和具有止回阀的液体容器
JP5008958B2 (ja) 押出容器
JP5695499B2 (ja) 泡噴出容器
JP2019119452A (ja) 注出キャップ
JP2010042827A (ja) ポンプ式吐出容器
CN110914168A (zh) 设置有双向鸭嘴阀的容器盖
JP5283159B2 (ja) ポンプの押下ヘッド
JP6621367B2 (ja) 泡吐出容器
JP2019119522A (ja) 注出容器
JP6382016B2 (ja) 二重容器
JP3186960U (ja) 泡だし機能付き押下ヘッド
JP2013112355A (ja) 充填ノズル
JP3125538U (ja) 漏斗

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6132333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150