JP6131850B2 - 油圧制御装置 - Google Patents

油圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6131850B2
JP6131850B2 JP2013269598A JP2013269598A JP6131850B2 JP 6131850 B2 JP6131850 B2 JP 6131850B2 JP 2013269598 A JP2013269598 A JP 2013269598A JP 2013269598 A JP2013269598 A JP 2013269598A JP 6131850 B2 JP6131850 B2 JP 6131850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil pump
hydraulic
hydraulic path
pressure
relief valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013269598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015124826A (ja
Inventor
聡 安中
聡 安中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013269598A priority Critical patent/JP6131850B2/ja
Publication of JP2015124826A publication Critical patent/JP2015124826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6131850B2 publication Critical patent/JP6131850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、機械式オイルポンプと電動オイルポンプとを併用した油圧制御装置に関する。
従来、車両の動力源(エンジン)から駆動輪へ動力を伝達するための動力伝達装置の各構成要素を油圧によって制御する構成として、エンジン動力により作動する機械式オイルポンプに加え、モータ駆動による電動オイルポンプを備える油圧制御装置が知られている。
これら各ポンプは、燃料消費量の低減を目的としてアイドリングストップ機能を備える車両に対応させたもので、エンジン駆動時には機械式オイルポンプを用い、アイドリングストップ時には電動オイルポンプを用いるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
また、この油圧制御装置では、装置内でオイルを搬送するための油圧経路内に、所定圧力を超えた場合にオイルの余剰流を排出できる圧力調整弁(リリーフ弁)を設け、余剰流量を適宜調整して油圧経路の油圧変動を抑制することができるよう構成されている。
特開2012−241785号公報
しかしながら、従来の油圧制御装置のリリーフ弁は、機械式オイルポンプが作動するか否かに関わらず一定であった。このため、機械式オイルポンプの作動中に電動オイルポンプがエア抜きするために、必要以上の消費電力で電動オイルポンプを作動させてエア抜きしており、燃費が悪化し易いという問題があった。
そこで、本発明は、上述したような従来の問題を解決するためになされたもので、機械式オイルポンプの作動中に電動オイルポンプが必要最小限の消費電力でエア抜きすることができ、消費電力を低滅するとともに燃費を向上させることができる油圧制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係る油圧制御装置は、上記課題を解決するため、オイルを貯留するオイルパンと動力伝達装置を接続する第1の油圧経路と、エンジン駆動により第1の油圧経路を介して前記動力伝達装置にオイルを供給する前記第1の油圧経路の中途部に配置された機械式オイルポンプと、前記機械式オイルポンプの上流で前記第1の油圧経路と分岐し、前記機械式オイルポンプの下流で前記第1の油圧経路と合流する第2の油圧経路と、モータ駆動により前記第2の油圧経路を介して前記動力伝達装置にオイルを供給する前記第2の油圧経路の中途部に配置された電動オイルポンプと、前記電動オイルポンプの下流で前記第2の油圧経路と分岐し、前記第2の油圧経路中の余剰オイルを貯留するドレンパンと接続する第3の油圧経路と、前記電動オイルポンプを作動させて前記第2の油圧経路からエアを排出する前記第3の油圧経路の中途部に配置されたリリーフ弁と、を備え、前記機械式オイルポンプが作動しているときの前記リリーフ弁の開方向の設定圧を信号圧で可変とし、前記第2の油圧経路からエアを排出するため前記電動オイルポンプが作動する際に、前記リリーフ弁に信号圧を供給し、前記リリーフ弁の開方向の設定圧を下げるよう構成した。
この構成により、本発明に係る油圧制御装置においては、リリーフ弁の開方向の設定圧を機械式オイルポンプが作動しているときは機械式オイルポンプが作勤していないときよりも下げるため、機械式オイルポンプ作動中では電動オイルポンプはエア抜きするために必要最小限の消費電力でエア抜きすることができる。よって、消費電力を低滅することができ、燃費を向上させることができる。
本発明によれば、機械式オイルポンプの作動中に電動オイルポンプが必要最小限の消費電力でエア抜きすることができ、消費電力を低滅するとともに燃費を向上させることができる油圧制御装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る油圧制御装置の要部を説明する機能ブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る油圧制御装置の要部を説明する機能ブロック図である。
以下、本発明に係る油圧制御装置を、図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
まず、構成について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る油圧制御装置10の要部を説明する機能ブロック図である。
図1に示した油圧制御装置10は、例えば、エンジン(E/G)11を動力源として使用する車両において、そのエンジン11の出力側には車両の走行状態に基づいて変速状態を自動制御する自動変速機を動力伝達装置として設けた場合に適用したものである。
この自動変速機は、変速比が段階的に変化する有段式の変速機や変速比が無段階に変化する無段変速機が含まれるが、これらいずれの自動変速機であっても変速比の制御のために油圧が広く使用されている。
例えば、有段式の自動変速機であれば、エンジン11の出力を自動変速機に伝達するための入力クラッチや、変速段を設定するためのクラッチあるいはブレーキなどの摩擦係合装置が、油圧アクチュエータや油圧サーボ機構などの油圧機器によって係合および解放されるように構成されている。
また、無段変速機であれば、その変速機構に対して動力を入力する入力クラッチを油圧によって係合するように構成され、特にベルト式無段変速機であれば、プーリに対するベルトの巻き掛かり径を変化させるため、あるいはベルトに対するプーリの挟圧力(あるいは狭持力)を設定するために、ベルトが巻き掛けられるプーリの溝幅を変化させる可動シーブなどの変速機構を油圧によって動作させるように構成されている。
したがって、車両用変速機の変速動作を制御する油圧制御装置10には、上述した各種の制御機器に潤滑・作動油となるオイルを供給する供給経路のライン圧を信号圧用の油圧に調圧するモジュレータバルブ(図示せず)や、このモジュレータバルブにより調圧された油圧を元圧としてエンジン11の駆動負荷に応じた制御信号圧(油圧信号)を生成し出力するリニアソレノイドバルブ等が配置されている。
さらに、油圧制御装置10には、自動変速機を制御する油圧を発生させるためにオイルポンプが設けられている。このオイルポンプは、通常、エンジン11の出力によって駆動されるように構成されるのが一般的である。ただし、その場合は、エンジン11が停止するとオイルポンプも駆動を停止するため、例えば、一時的な停車時にエンジンの自動停止・再始動を行ういわゆるエコラン(あるいはアイドリングストップ)システムが搭載された車両では、エコランによるエンジン11の停止中あるいはエンジン11の再始動時に、自動変速機を制御するために必要な所定の油圧を確保できなくなる。
すなわち、エコランの実行時にエンジン11を自動停止した場合は、その後の発進に対応できる変速比を維持するために、具体的には発進に対応する変速比を設定する際に係合・解放されるクラッチやブレーキなどの摩擦係合装置の係合状態を維持するために、あるいは、その際にプーリの溝幅を変化させるための可動シーブの位置を維持するために、自動変速機内で所定の油圧を保持しておく必要がある。
そこで、上記のようなエコランシステムが搭載された車両においては、エンジン11が停止している場合であっても自動変速機で必要な油圧を確保するために、エンジン11の出力により駆動される通常の機械式オイルポンプ12に加えて、エンジン11以外の動力源によって駆動される他のオイルポンプ、例えば、電動モータ13の出力により駆動される電動オイルポンプ14が設けられている。
具体的には、機械式オイルポンプ12は、オイルを貯留したオイルパン15と自動変速機とを接続した第1の油圧経路16の中途部に配置されている。
一方、電動オイルポンプ14は、第1の油圧経路16のオイルフィルタ17と機械式オイルポンプ12との間から分岐され、かつ機械式オイルポンプ12の下流側で合流する第2の油圧経路18の中途部に配置されている。
第2の油圧経路18の最下流付近、すなわち第1の油圧経路16との合流部分よりも上流側には、第1の油圧経路16に流れるオイルが第2の油圧経路18に逆流するのを阻止する逆止弁19が配置されている。また、第2の油圧経路18の電動オイルポンプ14と逆止弁19との間には、第2の油圧経路18中の余剰オイルを貯留するためのドレンパン20と接続した第3の油圧経路21が接続されている。
この第3の油圧経路21には、電動オイルポンプ14を作動させて第2の油圧経路18からエアを排出するリリーフ弁22が配置されている。
リリーフ弁22は、スプール(図示せず)を一方向(閉方向)に押圧するバネ23と、スプールをバネ23とは逆方向(開方向)に押圧する力を発生するパイロット圧供給ライン24と、パイロット圧供給ライン24とは別にスプールをバネ23とは逆向きに押圧する力を発生する信号圧入力ポート25と、を有している。この信号圧入力ポート25には、上述した信号圧が入力可能となっている。
上記の構成において、自動変速機の油圧制御装置10は、油圧の発生源としての機械式オイルポンプ12が自動変速機と連結されたエンジン11の出力により作動するとともに、他の油圧の発生源としての電動オイルポンプ14が、エンジン11とは別に、車載バッテリ(図示せず)等からの電源供給によりエンジン11に対して独立して運転・制御できるの動力源である電動モータ13の出力により作動する。
そして、自動変速機の油圧制御装置10は、通常時、すなわちエンジン11が駆動している場合は、機械式オイルポンプ12により油圧を発生させ、エンジン11が停止した場合には、電動オイルポンプ14により油圧を発生させて、それら機械式オイルポンプ12又は電動オイルポンプ14が吐出するオイルを、自動変速機の油圧作動部及び潤滑や冷却のためにオイルを必要とするオイル供給部に供給する。
なお、上記のように電動モータ13はエンジン11に対して独立に運転することができるので、エンジン11の駆動により機械式オイルポンプ12が作動して油圧を発生している場合には、電動モータ13により電動オイルポンプ14を作動させ、リリーフ弁22から第2の油圧経路18のエア抜きを行う。
この際、リリーフ弁22は、エンジン11の駆動により機械式オイルポンプ12が作動して油圧を発生している場合には、信号圧入力ポート25に入力される信号圧により解放してエア抜きを行う。すなわち、リリーフ弁22の開方向の設定圧を信号圧で可変とし、機械式オイルポンプ12の作動時にエア抜きのために電動オイルポンプ14が作動する際、信号圧入力ポート25に入力される信号圧を上昇させることでリリーフ弁22の開方向の設定圧を下げ、電動オイルポンプ14の負荷を低減する。
一方、リリーフ弁22は、エンジン11の駆動停止により電動オイルポンプ14が作動して油圧を発生している場合には、パイロット圧供給ライン24に入力されるパイロット圧により解放してエア抜きを行う。
この構成により、本実施の形態に係る油圧制御装置10は、エンジン11が駆動して機械式オイルポンプ12が作動しているときのリリーフ弁22の開方向の設定圧を、エンジン11が停止して機械式オイルポンプ12が作動していないときのリリーフ弁22の開方向の設定圧よりも下げることができる。
したがって、エンジン11が駆動して機械式オイルポンプ12が作動しているときには、電動オイルポンプ14は必要最小限の消費電力でエア抜きすることができる。
これにより、電動オイルポンプ14の消費電力を低減することができ、燃費を向上することができる。
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2に係る油圧制御装置10の要部を説明する機能ブロック図である。
図2に示した油圧制御装置10は、見掛け上は上記実施の形態1と同様であるが、リリーフ弁22には、上記実施の形態1の信号圧入力ポート25に変えて、パイロット圧入力ポート(又はPL制御圧入力ポート)26が設けられている。
これにより、リリーフ弁22は、エンジン11の駆動により機械式オイルポンプ12が作動して油圧を発生している場合には、パイロット圧入力ポート(又はPL制御圧入力ポート)26に入力されるパイロット圧(又はPL制御圧(PL制御バルブのパイロット圧=リニアソレノイド圧))により解放してエア抜きを行うようになっている。すなわち、リリーフ弁22の開方向の設定圧をパイロット圧(又はPL制御圧)で可変とし、機械式オイルポンプ12の作動時にエア抜きのために電動オイルポンプ14が作動する際、パイロット圧入力ポート26に入力されるパイロット圧(又はPL制御圧)を上昇させることでリリーフ弁22の開方向の設定圧を下げ、電動オイルポンプ14の負荷を低減する。
一方、リリーフ弁22は、エンジン11の駆動停止により電動オイルポンプ14が作動して油圧を発生している場合には、パイロット圧供給ライン24に入力されるパイロット圧により解放してエア抜きを行うようになっている。
したがって、このような構成においても、上記実施の形態1と同様に、エンジン11が駆動して機械式オイルポンプ12が作動しているときのリリーフ弁22の開方向の設定圧を、エンジン11が停止して機械式オイルポンプ12が作動していないときのリリーフ弁22の開方向の設定圧よりも下げることができる。
したがって、エンジン11が駆動して機械式オイルポンプ12が作動しているときには、電動オイルポンプ14は必要最小限の消費電力でエア抜きすることができる。
これにより、電動オイルポンプ14の消費電力を低減することができ、燃費を向上することができる。また、信号圧として既存回路の油圧を利用し、新たな構成品を追加せずに電動オイルポンプ14の消費電力を低減することができ、しかも制御の簡素化に貢献することができる。
以上のように、本発明に係る油圧制御装置は、機械式オイルポンプの作動中に電動オイルポンプが必要最小限の消費電力でエア抜きすることができ、消費電力を低滅するとともに燃費を向上させることができるという効果を有し、機械式オイルポンプと電動オイルポンプとを併用した油圧制御装置として有用である。
10…油圧制御装置、11…エンジン、12…機械式オイルポンプ、13…電動モータ、14…電動オイルポンプ、22…リリーフ弁。

Claims (1)

  1. オイルを貯留するオイルパンと動力伝達装置を接続する第1の油圧経路と、
    エンジン駆動により第1の油圧経路を介して前記動力伝達装置にオイルを供給する前記第1の油圧経路の中途部に配置された機械式オイルポンプと、
    前記機械式オイルポンプの上流で前記第1の油圧経路と分岐し、前記機械式オイルポンプの下流で前記第1の油圧経路と合流する第2の油圧経路と、
    モータ駆動により前記第2の油圧経路を介して前記動力伝達装置にオイルを供給する前記第2の油圧経路の中途部に配置された電動オイルポンプと、
    前記電動オイルポンプの下流で前記第2の油圧経路と分岐し、前記第2の油圧経路中の余剰オイルを貯留するドレンパンと接続する第3の油圧経路と、
    前記電動オイルポンプを作動させて前記第2の油圧経路からエアを排出する前記第3の油圧経路の中途部に配置されたリリーフ弁と、を備え、
    前記機械式オイルポンプが作動しているときの前記リリーフ弁の開方向の設定圧を信号圧で可変とし、前記第2の油圧経路からエアを排出するため前記電動オイルポンプが作動する際に、前記リリーフ弁に信号圧を供給し前記リリーフ弁の開方向の設定圧を下げるよう構成したことを特徴とする油圧制御装置。
JP2013269598A 2013-12-26 2013-12-26 油圧制御装置 Expired - Fee Related JP6131850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269598A JP6131850B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269598A JP6131850B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015124826A JP2015124826A (ja) 2015-07-06
JP6131850B2 true JP6131850B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=53535672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269598A Expired - Fee Related JP6131850B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6131850B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704949B2 (ja) * 1998-04-03 2005-10-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 油圧供給装置
JP4464984B2 (ja) * 2007-04-20 2010-05-19 トヨタ自動車株式会社 車両用オイル供給装置
JP4619383B2 (ja) * 2007-07-02 2011-01-26 本田技研工業株式会社 油圧供給装置
JP5630372B2 (ja) * 2011-05-18 2014-11-26 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置
CN202429065U (zh) * 2011-12-30 2012-09-12 比亚迪股份有限公司 电动车辆及其驱动系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015124826A (ja) 2015-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440714B2 (ja) 蓄圧器を備えた油圧制御装置
JP6150989B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP4380767B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
KR101484194B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
JP6130860B2 (ja) オイル供給装置
US8157702B2 (en) Control apparatus for automatic transmission
US10274075B2 (en) Hydraulic control apparatus
JP5435145B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2009156414A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP5742708B2 (ja) 油圧制御装置及び車両制御装置
JP2014052034A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP5233956B2 (ja) オイル供給装置
JP6131850B2 (ja) 油圧制御装置
JP2014122664A (ja) 変速機の油圧制御装置及び原動機の自動停止始動装置
JP2018146019A (ja) 油供給装置
JP2005282694A (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP2017067226A (ja) 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
JP2009115116A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP6107704B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
US10107389B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2015081653A (ja) 自動変速機の油圧回路
CN104854378B (zh) 油压控制装置
JP6019833B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2009287781A (ja) 油圧制御装置
JP2011052797A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6131850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees