JP6130595B2 - ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体及び調製方法と応用 - Google Patents

ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体及び調製方法と応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6130595B2
JP6130595B2 JP2016520268A JP2016520268A JP6130595B2 JP 6130595 B2 JP6130595 B2 JP 6130595B2 JP 2016520268 A JP2016520268 A JP 2016520268A JP 2016520268 A JP2016520268 A JP 2016520268A JP 6130595 B2 JP6130595 B2 JP 6130595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrroloquinoline quinone
lithium salt
quinone lithium
crystalline
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016520268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522224A (ja
Inventor
ジョーン,チャンジュウ
メイ,シェフォン
チャン,ホワン
Original Assignee
シャンハイ リーシェン バイオテクノロジー カンパニー リミテッド
シャンハイ リーシェン バイオテクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ リーシェン バイオテクノロジー カンパニー リミテッド, シャンハイ リーシェン バイオテクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical シャンハイ リーシェン バイオテクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2016522224A publication Critical patent/JP2016522224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130595B2 publication Critical patent/JP6130595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Description

本発明はピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体及び調製方法と応用に関する。
ピロロキノリンキノンリチウム塩、
英語名:Trilithium derivatives of pyrroloquinoline-quinone、化学式C14H3N2O8Li3、分子量348で、化学式は下記通りである:
Figure 0006130595
化学構成が同じではあるが、異なる物理的、化学的条件下で、2種類又は多種類の異なる構造の結晶体に生成する現象は、多結晶体又は同質異像と呼ばれている。薬物の多結晶性は薬品の研究開発上よく見られる現象で、薬品の品質に影響を与える重要な原因である。異なる多結晶体は外観、融点、硬度、溶解速度、化学的安定性、機械的安定性などで、異なる物理的特性を持つことができる。これらの物理的性質の相違は薬物の安定性、生物学的利用能及び薬物の有効性に影響を与える可能性がある。そのため、薬品の研究開発上、全面的に薬品の多結晶体を考慮すべきであり、結晶体の研究及び制御が薬物研究開発における重要な研究内容となった。
日本の科学者は2003年に水溶性B群ビタミンPQQを発見した。PQQ欠乏食を与えたマウスが、「成長が阻害され、皮膚がもろくて弱い、骨粗鬆症などの骨格異常、免疫応答が低下、繁殖力が減退、関節炎症になり易い」という種々の異常を呈したことで、ピロロキノリンキノンは体内の必要な栄養素であると分かった。その科学者の推測では、それはヒトに対して同じ影響もあるということである。現時点には、PQQの分子量が330であり、当初は微生物の中から発見され、高等な真核生物の体内にもPQQが存在しており、その結晶体の構造と化学構成も明確になったと開示された。
PQQは多種の重要な酵素類の補助因子であり、呼吸鎖の機能と体内の遊離基のレベルに影響がある。研究ではPQQ不足のマウスは、成長が阻害され、繁殖力が減退、関節の炎症になり易くなると発見されたので、PQQが体内に必要なビタミンと栄養素であると思われている。研究によれば、PQQは神経系統に関わる機能が下記通りの5種類があるということである。(1)酸化抵抗して、酸素の遊離基を勢いよく解消する。(2)呼吸鎖の機能に影響して、ミトコンドリアのエネルギー代謝を維持する。(3)信号の通路をアクティブにし、神経の増殖因子の分泌を刺激して、神経の修復又は神経の成長を促進する。(4)体細胞の生長を促進して、肝臓の損傷を有効に予防及び治療する。(5)α−シヌクレイン蛋白の沈殿を遅らせ、神経細胞の繊維化を予防及び治療する。それゆえ、PQQはパーキンソン病や老年痴呆など多種神経変異性病気に対して、潜在的な治療効果があると示唆されている。ピロロキノリンキノンリチウム塩はグリコーゲン合成酵素リン酸酵素3(Glycogen synthase kinase-3,GSK-3)の活性が抑制できる抑制剤として発見されたものである。研究によれば多種の神経・精神疾患に対して、潜在的な治療効果があると言われている。そこで研究者はPQQリチウム塩の潜在的な幅広い応用価値に対して関心を持って、PQQリチウム塩の多重作用の仕組み及び神経・精神疾患を治療する可能性を探っている。
本発明は、ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体及び調製方法と応用に対して、技術上解決することを目指している。
本発明は、粉末X線回折パターンにおいて、6.222±0.2°、7.379±0.2°、7.941±0.2°、23.631±0.2°についての回析角(2θ値)に特徴的ピークを有し;示差走査熱量分析の結果として、吸熱最大値が90℃〜96℃にあり;赤外線吸収パターンについて、3396.03、1652.70、1604.48 と 1355.71 cm-1にピークがあることを特徴とする、ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体、である。
さらに、その粉末X線回折パターンにおいて24.044±0.2°、25.497±0.2°、27.541±0.2°、30.736±0.2°、32.306±0.2°にも特徴的吸収ピークを有するもの、赤外線吸収パターンについて、1500.35、1243.86、1147.44、808.03、761.74 と 570.83cm-1にもピークがあるものもある。
さらに、吸湿性分析により、当該化合物は九水和物として安定的に存在できて、相対湿度20〜50%の場合に一水和物になり、相対湿度70〜100%の場合に二水和物になることが分かった。
そして、該化合物は示差走査熱量分析において、93.33℃の吸熱最大値を示す。
本発明は、上記のピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体の調製方法を提供した。その特徴としては、具体的な手順は下記通りである:ピロロキノリンキノンと水酸化リチウムとを4:1の重量比にて混合させ、その液を有機溶剤に入れて、均一に混合させる。0〜5℃にて溶解させ、保温しながら二時間攪拌し続ける。この液にアセトニトリルを加える。その際のアセトニトリルとピロロキノリンキノンとの割合は8mL:4gである。一時間攪拌した後に濾過して、ピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物Aを得る。このピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物Aを水に溶解させ、テトラヒドロフラン或いはイソプロピルアルコールと混合させる(ピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物Aと水とテトラヒドロフラン或いはイソプロピルアルコールとを10〜1000mg:0.5〜20mL:4〜80mLの割合で混合する)。一晩常温で放置して、ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体を得る。
上記有機溶剤は、原料をある程度に溶解し、且つ変質させたりすることが無ければ、ケトン類、エーテル類、アルカン類、芳香族類、エステル類、ニトリル類、アルコール類又はハロゲン化アルキルなどの有機溶剤の何れか又はその混合物でも良いという、あらゆる有機溶剤が含まれる。
最適な方法としては、前述の有機溶剤として、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、アミルアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、ニトロメタン、アセトニトリル、クロロフォルム、2塩化メチルとメチルtert-ブチルエーテルの中の任意の1種又は2種以上の混合物を使用する。ピロロキノリンキノンと有機溶剤の比例は20mg:1mLとする。
本発明は医薬組成物の一種をも提供した。その特徴としては、ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体及び薬学的に許容される賦形剤が含まれるということである。
最適化方法としては、前述の賦形剤は、充填剤、崩壊剤、結合剤及び滑剤の1種又は2種以上を組合せて添加することである。
更なる最適化としては、前述の充填剤としてデンプン、乳糖、結晶セルロース、デキストリン、マンニトール、酸化酵素と硫酸カルシウムの中の任意の1種又は2種以上を組合せて添加することである。
更なる最適化としては、前述の崩壊剤として、カルメロース及び塩、クロスカルメロース及び塩、クロスポビドン、ルスターチナトリウム及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロースの中の任意の1種又は2種以上を組合せて添加することである。
更なる最適化としては、前述の接合剤として、ポリピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びデンプンの中の任意の1種又は2種以上を組合せて添加することである。
更なる最適化としては、前述の滑剤として、ステアリン酸Mg、ステアリン酸Caの中の任意の1種又は2種を組合せて添加することである。
本発明は認知障害を治療する薬物の調製における上記ピロロキノリンキノンのリチウム塩の結晶体の応用をも提供した。
本発明に記載された結晶体はB結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩である。当該ピロロキノリンキノンリチウム塩の粉末X線回折パターンは図1と基本的に同じであり、DSCパターン、DVSパターン、赤外線吸収パターンは図2、3、4と基本的に同じである。
既存技術と比べて、本発明は下記通りの効果がある。
本発明は、ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体の調製方法及び応用を開示した。当該ピロロキノリンキノンリチウム塩の多結晶体は、認知障害を治療する薬物の調製に応用できる。
ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体の粉末X線回折パターンを示す図である。 ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体のDSCパターンを示す図である。 ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体のDVSパターンを示す図である。 ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体の赤外線吸収パターンを示す図である。
本発明を明らかに且つ分かり易くするために、最適化された実施例を以って、図を添付して下記通りに説明する。
実験条件:
粉末X線回折パターン:Bruker D2 phaser X線回折測定装置を使って、Cu-Ka(40KV、40mA)を用い、2θ回折角を3°〜40°にスキャンし、刻み幅0.2sに測定する。
特筆すべきことは、粉末サンプルのX線回折パターンの中に、特定の結晶体による回折パターンは殆ど特徴のある物である。その中にはバンド(特に低角度の場合)の相対強度は、結晶条件、粒径、混合物の相対含有量とその他の条件などによる支配志向性の効果に従って変化する。回折ピークの相対強度が、それと対応した結晶体にとって特徴のある物ではないため、既存の結晶形態と同じなのかを判断する時に、それらの相対強度でなく、ピークのポジションで判断すべきである。また、結晶形態の同一性を判断する際、全体形態を以って判断すべきである。その理由としては、1本の回折線が1つのフェイズを代表するのでなく、1セットの特定「d-1/11」のデータが1つのフェイズを代表するからである。また、混合物を確認する時に、含有量の低下などの要因により一部の回折線が欠けることがあるが、この時に高純度サンプルから得た安全なバンドに頼る必要がなく、1本のバンドでさえ、与えられた結晶体にとって特徴のあるものになる可能性もある。
DSCパターン:アメリカのPERKINELMER社のDSC8500示差走査熱量分析測定計を用いて測定した。分析は、窒素パージしながら10℃/分の速度で加熱を行った。
IRパターン:アメリカのNicolot社のNicolot-Magna FT-IR750の赤外分光法器を用いて、室温において、4000-350cm-1でスキャンする。
DVSパターン:型番SMS DVS Instrinsicの機器を用い、0-95%RH、温度25℃において、測定する。
実施例1:ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体の調製
ピロロキノリンキノン4gと水酸化リチウム1gとを混合させ、脱イオン水16mlに入れて、均一に混合させる。次いで0〜5℃にて溶解させ、保温しながら二時間攪拌し続ける。この液にアセトニトリル8mlを加え、一時間攪拌した後に濾過して、ピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物Aを得る。このピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物Aの10mgを水0.5mlに溶解させ、テトラヒドロフラン4mlと混合させる。一晩常温で放置して、B結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体1mgが得られる。得られたサンプルを測定したところ、その粉末X線回折パターンは図1に示す通りである。
具体的なピークのポジションは下記表の通りである。
Figure 0006130595
Figure 0006130595
得たサンプルに対して、その他特性について測定したところ、DSCパターン、DVSパターン、赤外線吸収パターンは図2、3、4の通りである。示差走査熱量分析の結果としては、吸熱最大値が93.33℃である。赤外線吸収パターンについては、3396.03、1652.70、1604.48、1500.35、1355.71、1243.86、1147.44、808.03、761.74 と570.83cm-1にピークがある。吸湿性分析により、当該化合物は九水和物として安定的に存在できて、相対湿度20〜50%の場合に一水和物になり、相対湿度70〜100%の場合に二水和物になり、湿度が更に上がれば多水和物になれることが分かった。
実施例2:B結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩の調製
実施例1でできたピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物Aの10mgと0.5mlの水とを均一に溶解させ、イソプロピルアルコール4mlを入れて、一晩常温で放置して、ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体0.5mgが得られる。粉末X線回折測定から得た結晶形態のピークポジションは実施例1と同じである。
実施例3:B結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩の調製
A結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩の原料(上海日馨生物科技有限公司から購入)10mgに1mlの有機溶剤(メタノールとメチルtert-ブチルエーテルとを1:1の割合で混合した溶剤)を入れ、均一に溶解させ、常温にて一晩放置した後に、B結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩0.7mgが得られる。粉末X線回折測定から得た結晶形態のピークポジションは実施例1と同じである。
実施例4:ピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物AとB結晶型との吸湿性比較
実施例1のピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物AとB結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩に対して、5〜95%の相対湿度範囲で、動的水蒸気吸脱着測定装置でピロロキノリンキノンリチウム塩の吸湿性を測定する。DVS実験で下記の通りの結果が出た。ピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物Aは、65%RHの場合に吸水25.3%;80%RHの場合に吸水32.6%であり、極めて高い吸湿性を有し、通常の保管湿度範囲内で湿度変化が5〜25%程度と激しく、固体状態があまり良くない。一方でB結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩は、65%RHの場合に吸水8.4%;80%RHの場合に吸水13.9%であり、吸湿性を有し、通常の保管湿度範囲内で湿度変化が5〜10%程度と大きく、固体状態があまり良くない。
本明細書に記載の「基本的に純粋」という専門用語には、XRPD、Raman分光法或いはIR法での90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは96%以上、更に好ましくは97%以上、更に好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上の純度の結晶形態が含まれる。
実施例5:ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体の医薬組成物
B結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩、ステアリン酸Mg、結晶セルロースを下記割合で混合する。
B結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩 1.4mg
結晶セルロース 116.2mg
ステアリン酸Mg 2.4mg
合計: 120 mg
それから、当該製品をプレス機にセットして、7mmの金型でプレスして、120mgの錠剤、即ちピロロキノリンキノンリチウム塩の経口薬の錠剤を得る。
実施例6:ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体の生物学機能を確認する動物テスト
(1)実験材料:
1.野生のマウス(上海SLAC実験動物責任有限公司、体重16〜18gのオス10匹)を第1組とする。
2.APP/PS1ダブルトランスジェニックマウス(南京大学モデル動物研究所、体重30〜40gのオス60匹)60匹をランダムで10匹/組×6組(第2〜7組)に分ける。
第1組:野生マウス組
第2組:モデル組
第3組:陽性薬対照 アリセプト組
第4組:ピロロキノリンキノンリチウム塩の高分量組
第5組:ピロロキノリンキノンリチウム塩の中高分量組
第6組:ピロロキノリンキノンリチウム塩の中低分量組
第7組:ピロロキノリンキノンリチウム塩の低分量組
(2)薬液の調製
ピロロキノリンキノンリチウム塩の高分量組:3.6mgのB結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩をddHOに入れて溶解させ、12mlのA溶液を得て、ピロロキノリンキノンリチウム塩の高分量組に用いる。
ピロロキノリンキノンリチウム塩の中高分量組:6mlのA溶液をddHOに入れて、12mlのB溶液を得て、ピロロキノリンキノンリチウム塩の中高分量組に用いる。
ピロロキノリンキノンリチウム塩の中低分量組:6mlのB溶液をddHOに入れて、12mlのC溶液を得て、ピロロキノリンキノンのトリリチウム塩の中低分量組に用いる。
ピロロキノリンキノンリチウム塩の低分量組:6mlのC溶液をddHOに入れて、12mlのD溶液を得て、ピロロキノリンキノンリチウム塩の低分量組に用いる。
アリセプト組:1錠(5mg)を押し砕いて、0.5%CMCで溶解させて、0.15mg/mlのアリセプト溶液を得る。
(3)実験装置
モリス水迷路(モリス水迷路実験動画分析システム、JLBehv-MWMG、上海Jiliangソフトウェア科技有限公司)
(4)実験手順
第1組及び第2組には、通常生理食塩溶液が、第3組〜第7組には、上記(2)で調製された薬液が、1ml/100g/1日の処方で1ヶ月毎日投与される。5週目から、実験動物に対して、毎回与薬の30分後にモリス水迷路によるトレーニングを行わせる。該トレーニングを4日間続ける。5日目にプローブテストを実施した。モリス水迷路の集計ソフトでそれぞれのマウスが4つの象限での活動線路及びプラットフォームの中心区域と周辺区域での活動時間と道のりを記録し、集計処理をする。
データは平均値±標準差
Figure 0006130595
で表示し、データ差異に対して一元配置分散分析法で分析を実施し、組別の差異はP<0.05で判断すると、下記通りの結果(表1、2、3)が出た。
Figure 0006130595
Figure 0006130595
Figure 0006130595
結論
B結晶型ピロロキノリンキノンリチウム塩は、モリス水迷路の試験でAPP/PS1ダブルトランスジェニックマウスに対する用量-反応関係が明確であり、APP/PS1ダブルトランスジェニックマウスの空間記憶力を好適に改善し、認知障害を修復する能力を持っている。

Claims (12)

  1. 粉末X線回折パターンにおいて、6.222±0.2°、7.379±0.2°、7.941±0.2°、23.631±0.2°についての回析角(2θ値)に特徴的ピークを有し;示差走査熱量分析の結果として、吸熱最大値が90℃〜96℃にあり;赤外線吸収パターンについて、3396.03、1652.70、1604.48 と 1355.71 cm-1にピークがあることを特徴とする、ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体。
  2. 粉末X線回折パターンにおいて、24.044±0.2°、25.497±0.2°、27.541±0.2°、30.736±0.2°、32.306±0.2°にも特徴的吸収ピークを有し;赤外線吸収パターンについて、1500.35、1243.86、1147.44、808.03、761.74と570.83cm-1にもピークがあることを特徴とする、請求項1に記載のピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体。
  3. 吸湿性分析により、九水和物として安定的に存在できて、相対湿度20〜50%の場合に一水和物になり、相対湿度70〜100%の場合に二水和物になることを特徴とする、請求項1に記載のピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体。
  4. 示差走査熱量分析において、93.33℃の吸熱最大値であることを特徴とする、請求項1に記載のピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体。
  5. 以下の方法を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体の調製方法;
    ピロロキノリンキノンを水酸化リチウムと混合させ(重量比4:1)、次いで0〜5℃で2時間攪拌しながら脱イオン水を添加し、次いでアセトニトリルをこの混合液に加え、(ピロロキノリンキノンに対するアセトニトリルの比は8mL:4g)、続けて1時間攪拌し、沈殿したピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物Aをろ過により集める。得られたピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物Aを水に溶解し、次いでテトラヒドロフラン又はイソプロピルアルコールを完全に混合されるまで添加し(ピロロキノリンキノンリチウム塩の中間物A、水及びテトラヒドロフラン又はイソプロピルアルコールの比は10〜1000mg:0.5〜20mL:4〜80mL)、室温で1晩置くことにより、ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体を得る
  6. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体及び薬学的に許容される賦形剤の少なくとも1種を含む医薬組成物。
  7. 賦形剤が、充填剤、崩壊剤、結合剤、滑剤及びそれらの2種以上の組合せから選択される請求項に記載の医薬組成物。
  8. 充填剤がデンプン、乳糖、結晶セルロース、デキストリン、マンニトール、酸化酵素、硫酸カルシウム及びこれらの2種以上の組合せから選択される請求項に記載の医薬組成物。
  9. 崩壊剤が、カルメロース及びその塩、クロスカルメロース及びその塩、クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、並びに、これらの2種以上の組合せから選択される請求項に記載の医薬組成物。
  10. 結合剤がポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、デンプンスラリー及びこれらの2種以上の組合せから選択される請求項に記載の医薬組成物。
  11. 滑剤がステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、及びこれらの2種の組合せから選択される請求項に記載の医薬組成物。
  12. 認知障害を治療する薬物の調製にとりわけ有用である請求項1〜4のいずれか一項に記載のピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体。
JP2016520268A 2013-07-01 2014-06-23 ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体及び調製方法と応用 Active JP6130595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310270885.2 2013-07-01
CN201310270885.2A CN103351387B (zh) 2013-07-01 2013-07-01 吡咯喹啉醌锂盐晶体及其制备方法和应用
PCT/CN2014/080542 WO2015000370A1 (zh) 2013-07-01 2014-06-23 吡咯喹啉醌锂盐晶体及其制备方法和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016522224A JP2016522224A (ja) 2016-07-28
JP6130595B2 true JP6130595B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=49307822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520268A Active JP6130595B2 (ja) 2013-07-01 2014-06-23 ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体及び調製方法と応用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9738639B2 (ja)
EP (1) EP2998305B1 (ja)
JP (1) JP6130595B2 (ja)
CN (1) CN103351387B (ja)
ES (1) ES2794078T3 (ja)
PL (1) PL2998305T3 (ja)
PT (1) PT2998305T (ja)
WO (1) WO2015000370A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017114844A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三菱瓦斯化学株式会社 認識能力向上食品
CN112274513B (zh) 2020-12-28 2021-03-26 上海日馨生物科技有限公司 含有吡咯喹啉醌三锂盐九水化合物的药物组合物、胶囊剂及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101193888A (zh) * 2005-03-24 2008-06-04 Clf医疗技术加速程序有限公司 吡咯喹啉醌(pqq)的合成方法
US20100190815A1 (en) 2006-09-08 2010-07-29 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Hypertension-ameliorating agent
CN101851234A (zh) * 2009-04-03 2010-10-06 上海日馨生物科技有限公司 吡咯喹啉醌锂盐衍生物及其制备方法
CN101885725A (zh) * 2009-05-12 2010-11-17 江苏道琪生物科技有限公司 吡咯喹啉醌钠盐衍生物及其制备方法
JP2011026812A (ja) 2009-07-23 2011-02-10 Mano Kogyo Kk 引込管の施工方法
JP5636671B2 (ja) * 2009-12-17 2014-12-10 三菱瓦斯化学株式会社 ピロロキノリンキノンLi塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL2998305T3 (pl) 2020-11-02
JP2016522224A (ja) 2016-07-28
EP2998305B1 (en) 2020-04-08
ES2794078T3 (es) 2020-11-17
EP2998305A4 (en) 2017-01-04
CN103351387B (zh) 2016-03-02
PT2998305T (pt) 2020-07-09
BR112015031797A2 (pt) 2017-07-25
WO2015000370A1 (zh) 2015-01-08
EP2998305A1 (en) 2016-03-23
US20160137641A1 (en) 2016-05-19
US9738639B2 (en) 2017-08-22
CN103351387A (zh) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004022538A1 (ja) 経口用固形医薬用結晶およびそれを含む排尿障害治療用経口用固形医薬
JP2013209419A (ja) 酢酸バゼドキシフェン製剤
EP3154526B1 (en) Solid state forms of sofosbuvir
BR112018011154B1 (pt) Dispersões sólidas compreendendo um estimulador de sgc
BRPI0609962B1 (pt) Composição farmacêutica oral
US10696629B2 (en) Crystalline form of dextral oxiracetam, preparation method therefor and use thereof
US10556863B1 (en) Crystalline form of (R)-4-hydroxy-2-oxo-1-pyrrolidineacetamide, preparation method therefor and use thereof
JP6759390B2 (ja) トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法
US9586904B2 (en) Preparation of (−)-huperzine A
US10961192B2 (en) (R)-4-hydroxy-2-oxo-1-pyrrolidineacetamide crystal form, preparation method therefor, and application thereof
US10793521B2 (en) Crystalline form II of dextral oxiracetam, preparation method therefor and use thereof
JP2021121645A (ja) 15β−ヒドロキシ−酢酸オサテロンの結晶多形
US20220002306A1 (en) Crystal form of upadacitinib and preparation method and use thereof
JP6130595B2 (ja) ピロロキノリンキノンリチウム塩の結晶体及び調製方法と応用
JP2013526491A (ja) メチソシルデナフィル・クエン酸塩結晶型o及びその調製方法並びに応用
EP3135666B1 (en) (s)-oxiracetam crystal form iii, preparation method therefor, and application thereof
US9095585B2 (en) Bioavailable compositions of amorphous piperidinyl compounds
DK2914599T3 (en) Solid salt form of alpha-6-mPEG6-O-hydroxycodone as opioid agonists and uses thereof
JP2013509357A (ja) 3−(置換ジヒドロイソインドール−2−イル)−2,6−ピペリジンジオン多結晶体及び薬用組成物
JP4498679B2 (ja) 結晶性イソキサゾール誘導体およびその医薬製剤
JP5101306B2 (ja) 糖尿病治療剤
CN102666528B (zh) 晶体cdc7 抑制剂盐
CN106478616B (zh) 一种gpr40激动剂的结晶形式及其制备方法
US11795180B2 (en) Formulation of a pan-JAK inhibitor
TWI814468B (zh) 藥用組合物、其製備方法及用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250