JP6128513B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6128513B2
JP6128513B2 JP2013007980A JP2013007980A JP6128513B2 JP 6128513 B2 JP6128513 B2 JP 6128513B2 JP 2013007980 A JP2013007980 A JP 2013007980A JP 2013007980 A JP2013007980 A JP 2013007980A JP 6128513 B2 JP6128513 B2 JP 6128513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
specific
circuit unit
command information
setting request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013007980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014139869A (ja
Inventor
康介 水谷
康介 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MinebeaMitsumi Inc
Original Assignee
MinebeaMitsumi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MinebeaMitsumi Inc filed Critical MinebeaMitsumi Inc
Priority to JP2013007980A priority Critical patent/JP6128513B2/ja
Publication of JP2014139869A publication Critical patent/JP2014139869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128513B2 publication Critical patent/JP6128513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は照明装置に係り、特に、リモコン送信器によって照明を制御する照明装置に関する。
家庭などで使われる照明器具において、たとえば、赤外線通信を利用したリモコン送信器によって照明の制御が行われている。
赤外線通信は、リモコン送信器から特定の周波数の赤外線(不可視光)を出力し、この出力によって照明部(受信側)と通信を行うようになっている。
赤外線通信の周波数は、製造メーカや通信スタイルによって異なり、これらは混信することは稀であるが、例えば、同じ製造メーカの同じ製品を複数購入した場合などは混信する場合が生じる。
それ故、照明部(受信側)とリモコン送信器には、それぞれ、チャネル切り替えの手段として物理的なスイッチが用意されている場合がある。該スイッチのチャネル切り替えによって、送信チャネルと受信チャネルが一致したときのみ、リモコン送信器による制御が可能となるようになっている。
このような構成では、照明部が天井などに取り付けられると、容易に照明部のスイッチを切り替えることはできず、また、チャネル切り替え作業に危険を伴ったり、物理的なスイッチの分だけ部品コストが余分にかかったり、スイッチには消耗による部品寿命があったりする等の問題が生ずる。
このような問題に鑑み、たとえば下記特許文献1に示すように、上述のような物理的スイッチを無くしたリモコン付き照明装置が開示されている。
特許文献1のリモコン付き照明装置は、リモコン送信器と照明器具本体に内蔵された受信器からなり、リモコン送信器と受信器とが共に送受信機能を有するようになっているものである。
特開平7−122368公報
しかし、特許文献1に記載されたリモコン付き照明装置は、リモコン送信器とともに、照明器具本体に内蔵されている受信器にも送信機能が必要であり、そのため、回路構成並びに制御が複雑となり、その分、コストアップとなっていた。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡易で安価な回路構成でありながら、物理的なスイッチを必要とせず、送信器と受信器のチャネル設定を容易に設定できる照明装置を提供することにある。
本発明は、以下の構成によって把握される。
(1)本発明の照明装置は、光源と、特定の動作制御信号の入力に応じた駆動信号を前記光源に出力する照明回路部と、前記照明回路部に駆動電力を供給する電源スイッチと、前記照明回路部に、特定指令情報、および前記特定の動作制御信号を送信させる少なくとも一つのリモコン送信器と、を備え、前記照明回路部は、前記電源スイッチのオンからの所定時間内における前記リモコン送信器のうちの任意のリモコン送信器からの前記特定指令情報の入力によって、前記任意の送信器から送信される動作制御信号を前記特定の動作制御信号とすることを特徴とする。
(2)本発明の照明装置は、(1)の構成において、前記電源スイッチは、前記光源を点消灯させる壁スイッチあるいはプルスイッチのいずれかで構成されることを特徴とする。
(3)本発明の照明装置は、(1)、(2)のいずれかにおいて、前記特定指令情報に特定動作の設定を要求する特定動作設定要求情報が含まれ、前記照明回路部は、前記任意のリモコン送信器から入力される前記特定動作を指示する駆動制御信号に対応する制御処理内容を前記特定動作設定要求情報に応じた内容に設定することを特徴とする。
(4)本発明の照明装置は、(3)の構成において、前記特定動作設定要求情報は、調光調色パターンの設定要求情報であって、前記照明回路部は、調光あるいは調色の少なくともいずれかのパターンに関する動作制御信号に対する制御処理内容を前記調光調色パターンの設定要求情報に応じた内容に設定することを特徴とする。
(5)本発明の照明装置は、(3)の構成において、前記特定動作設定要求情報は、オプション動作の設定要求情報であって、前記照明回路部は、オプション動作に関する動作制御信号に対する前記制御処理内容を前記オプション動作の設定要求情報に応じた内容に設定することを特徴とする。
(6)本発明の照明装置は、(1)ないし(5)のいずれかにおいて、前記特定指令情報に対する変更が行われたことを、前記照明回路部からの指令による所定の動作処理により知らせることを特徴とする。
(7)本発明の照明装置は、(1)ないし(6)のいずれかにおいて、前記特定指令情報は、前記リモコン送信器が備えるすくなくとも一つのリモコンボタンの特定の操作によって前記リモコン送信器から出力されることを特徴とする。
(8)本発明の照明装置は、(7)において、前記リモコンボタンは、特定指令情報用の専用ボタンあるいはそれ以外の汎用ボタンの少なくともいずれかであって、前記特定指令情報の入力操作は、単独のリモコンボタンの長押し、単独のリモコンボタンの複数回の連続押し、複数のリモコンボタンの組み合わせ押しの少なくともいずれかの操作であることを特徴とする。
このように構成された照明装置によれば、簡易で安価な回路構成でありながら、物理的なスイッチを必要とせず、送信器と受信器のチャネル設定を容易に設定できるようになる。
本発明の照明装置の実施形態1の概略を示す外観図である。 図1に示す照明装置に具備される照明回路部の構成を示したブロック図である。 本発明の照明装置に具備されるリモコン送信器の外観を示す平面図である。 本発明の照明装置において特定指令情報を入力する際のリモコンボタンの操作例を示す図である。 本発明の照明装置の本体部のチャネル設定の際の動作を示すフローチャートである。 本発明の照明装置においてチャネル設定におけるタイマー割込み動作を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。
(実施形態1)
図1は、本発明の照明装置の実施形態1の概略を示す外観図である。
図1において、実施形態1に示す照明装置100は、本体部20と、リモコン送信器30、壁スイッチ(電源スイッチの一例)40とを備える。
本体部20は、たとえば天井面に取り付けられ、光源を含む照明回路部(図2にて符号10で示す)と、この照明回路部10を被う外装部(カバー)とから構成されている。
壁スイッチ40は、たとえば電源スイッチからなり、該壁スイッチ40のオンにより本体部20に駆動電力が供給されるようになっている。
リモコン送信器30は、ユーザーが手元で操作でき、その操作で本体部20の照明回路部10を駆動できるようになっている。
図2は、図1に示す照明装置100に具備される照明回路部10の構成を示したブロック図である。なお、図2には、電源E、壁スイッチ40、リモコン送信器30をも示している。
図2において、電源Eからの駆動電力は、壁スイッチ40、壁スイッチ情報取得部18を介して、LED駆動回路13に供給されるようになっている。LED駆動回路13は、その駆動信号によってLEDモジュール(光源の一例)14を点灯駆動させるようになっている。
また、リモコン送信器30からの送信信号を受信するリモコン受信部11を備え、このリモコン受信部11は、動作制御部12を介してLED駆動回路13を駆動するようになっている。動作制御部12は、壁スイッチ情報取得部18からの信号が入力されるとともに、CH情報記憶部(以下、チャネル情報記憶部と称する)15にリモコン送信器30の送信チャネルを受信チャネルとして記憶するようになっている。
なお、照明回路部10には、LED駆動回路13によって駆動する保安灯部16、動作制御部12によって制御される報知音発信部17を備えている。
図3は、リモコン送信器30の外観を示す平面図である。
図3に示すように、リモコン送信器30は、駆動制御信号を出力する送信部31、たとえば液晶ディスプレィからなる表示部32、複数の操作ボタンからなる動作指令部33とから構成されている。そして、動作指令部33の複数の操作ボタンは、次に示すものからなっている。
すなわち、光源の調光制御に関する駆動制御信号を出力させるための指令を入力する調光制御ボタン群35を有し、この調光制御ボタン群35は、全光ボタン35aと、消灯ボタン35bと、調光(増大)ボタン35cと、調光(低減)ボタン35dと、からなっている。
また、保安灯調光ボタン群36を有し、この保安灯調光ボタン群36は、保安灯調光増大ボタン、保安灯調光低減ボタンと、からなっている。
さらに、チャネル設定ボタン37を有し、このチャネル設定ボタン37は、リモコン送信器30のチャネル設定用コード情報を出力するようになっている。
図2に示した照明回路部10は、チャネル情報記憶部15に予め設定されている特定のチャネルコードを有しており、この特定のチャネルコードを含む動作制御信号(以下、特定の動作制御信号と称する)がリモコン送信器30から入力されたときにのみ、その動作制御信号の制御指令にしたがって、本体部20の照明回路部10の制御を行うようになっている。
ここで、壁スイッチ40がオフからオンになったとき、オンから所定時間以内に、リモコン送信器30から特定指令情報が入力されたときに、照明回路部10は、特定の動作制御信号をリモコン送信器30から出力される動作制御信号に設定するようになっている。換言すれば、照明回路部10のチャネル情報記憶部15が記憶するチャネルコードを特定指令情報に含まれるチャネルコードに置き換えることにより、本体部20の受信チャネルをリモコン送信器30の送信チャネルに設定するようになっている。
また、リモコン送信器30からの特定指令情報に特定動作の設定を要求する情報(以下、特定動作設定要求情報と称する)が含まれる場合は、照明回路部10は、上記のチャネル設定と併せて、リモコン送信器30から入力されるこの特定動作を指示する駆動制御信号に対応する制御処理内容を特定動作設定要求情報に応じた内容に設定(変更)するようになっている。
ここで、特定動作設定要求情報とは、具体的には、調光調色パターンの設定要求情報、オプション動作の設定要求情報等であり、特定動作とは、調光調色制御パターン、オプション動作の設定/非設定などをいう。
調光調色制御パターンは、具体的には、動作制御信号に対応する調光あるいは調色の少なくともどちらかの変化パターンを定義付けるものであり、変化ステップの幅や、自動変化モード(例えば、プログラムで制御する目覚ましモード、おやすみモードなど)の変更などである。
また、オプション動作の設定/非設定とは、具体的には、報知音のオン/オフ、保護動作(過電圧保護、過電流保護など)のオン/オフ、消灯時の保安灯への移行のオン/オフなどをいう。
次に、特定指令情報に対するリモコンボタンの操作例について説明する。
特定指令情報は、具体的には、壁スイッチ40がオンしてから所定時間以内(例えば、4秒以内)に、リモコン送信器30が備えるリモコンボタン(動作指令部33)の予め設定された操作(特定操作)を行うことによって、リモコン送信器30の送信部31から本体部20の照明回路部10に送信される。
なお、リモコンボタンの予め設定された操作の例として、たとえば図4に示すようなものが挙げられる。すなわち、
(1)特定指令情報がチャネル設定要求のみのときは、チャネル設定ボタン37(専用ボタン)を押す。
(2)特定指令情報が特定動作設定要求情報として予め設定された調光要求パターン1を含む場合は、調光(増大)ボタン35cを押す。
(3)特定指令情報が特定動作設定要求情報として予め設定された調光要求パターン2を含む場合は、調光(低減)ボタン35dを押す。
(4)特定指令情報が特定動作設定要求情報として報知音の設定を含む場合は、全光ボタン35a、消灯ボタン35bの順に押す。
(5)特定指令情報が特定動作設定要求情報として報知音の非設定を含む場合は、消灯ボタン35b、全光ボタン35aの順に押す。
(6)特定指令情報が特定動作設定要求情報として予め規定された保護動作の設定を含む場合は、全光ボタン35a、調光ボタン35dの同時押しをする。
(7)特定指令情報が特定動作設定要求情報として消灯時の保安灯への移行設定を含む場合は、保安灯調光ボタン群36の二つのボタン(保安灯調光増大ボタン、保安灯調光低減ボタン)を同時押しする。
図5は、照明装置100の本体部20のチャネル設定の際の動作を示すフローチャートである。
図5に示すように、ステップS1にて、壁スイッチ40がオンしたことを検知する。次に、ステップS2にて、制限用時間フラグをクリア(リセット)する。そして、ステップS3にて、制限用時間フラグがセットされたか否かを判定する。制限用時間フラグがセットされている場合(YES)は処理を終了し、制限用時間フラグがセットされていない場合(NO)は、ステップS4に移行する。なお、ステップS3の判定は、後述する図6に示すステップS14の状態を参照することによりなされる。ステップS4にて、リモコン送信器30(図1参照)からの赤外線信号を受信したか否かを判定する。該赤外線信号を受信した場合(YES)は、ステップS5に移行し、受信していない場合(NO)は、ステップS3の処理に戻る。ステップS5にて、赤外線信号によって受信したデータコードが正常か否かを判定する。該データコードが正常の場合(YES)は、ステップS6に移行し、正常でない場合(NO)は、ステップS3の処理に戻る。ステップS6にて、受信したデータコードがチャネル設定用コードか否かを判定する。該データコードがチャネル設定用コードの場合(YES)は、ステップS7に移行し、チャネル設定用コードでない場合(NO)は、ステップS3の処理に戻る。ステップS7にて、チャネル設定用コードを本体部20のチャネル情報記憶部15(図2参照)に格納することにより、本体部20のチャネル設定をし、処理を終了する。
図6は、チャネル設定におけるタイマー割込み動作を示すフローチャートである。
図6に示すように、ステップS11にて、制限用時間フラグがセットされたか否かを判定する。制限用時間フラグがセットされている場合(YES)は処理を終了し、制限用時間フラグがセットされていない場合(NO)は、ステップS12に移行する。ステップS12にて、制限用時間のカウントを加算し、ステップS13に移行する。ステップS13にて、制限用時間の加算したカウント値が規定値に達したか否かを判定する。カウント値が規定値に達した場合(YES)には、ステップS14に移行し、規定値に達していない場合(NO)には、処理を終了する。ステップS14にて、制限用時間フラグをセットし、ステップS15に移行する。ステップS15にて、制限用時間のカウントをクリアし、処理を終了する。
なお、上述した動作において、本体部20からのアンサーバック動作を行わせるようにしてもよいことはもちろんである。
すなわち、特定指令情報に基づく設定(変更)が本体部20にて実際に行われたかどうかをユーザーに知らせるため、特定指令情報に対する変更が行われたことを照明回路部10からの動作指令によって、所定の動作処理によるアンサーバックを行うようにしてもよい。
ここで、所定の動作処理とは、たとえば、主光源の点滅、報知音の発生、保安灯の点滅、補助光源の点滅、専用光源による表示液晶表示(主光源以外は、本体部20が備えていることが前提)、あるいは、それらの組み合わせによって実現させることができる。
また、このようなアンサーバック動作は、特定指令情報の内容が異なっても同じ動作処理に設定し、あるいは、特定指令情報の内容に応じて別の動作処理に設定する等、適宜、設計するようにしてもよい。
上述した照明装置100によれば、本体部20およびリモコン送信器30のそれぞれについて、特に追加の回路(ハード)を必要とせず、簡易で安価な回路構成でありながら、送信器と受信器のチャネルを容易に設定/変更できる。
また、本体部20およびリモコン送信器30のいずれにおいても、物理的なスイッチを必要とせず、部品コストおよび組立コスト等のコスト低減が図れる。
また、物理的なスイッチが無いため、特に、本体部20で、人手によるチャネル切り替え作業を必要とせず、安全にかつ確実にチャネル切り替えができる。
また、物理的なスイッチが無いため、スイッチ部品の寿命を長くでき、スイッチとしての信頼性を向上できる。
また、特定指令情報にチャネル設定以外の特定動作設定要求情報を含むようにすることにより、チャネル設定と併せて、種々の特定動作の設定/変更を行うことができる。
また、電源スイッチをオンしてから所定時間以内という限定された時間内でチャネル設定などを行うため、通常のリモコン操作で受信チャネルあるいは特定動作が変更されてしまうというような不具合が生じないという効果を奏する。
さらに、本体部20において、特定指令情報を受信し、チャネル設定あるいは特定動作設定が行われたときに、本体部20よりアンサーバック動作(応答動作)を行うようにすることにより、本体部20に特に送信機能(無線通信によるアンサーバック機能)を持たせることなく、ユーザーは、各種設定が本体部20で実際に行われたかどうかを容易に知ることができるようになる。
(実施形態2)
上述した実施形態では、光源をLEDとしたものであるが、これに限定されることはなく、たとえば、EL素子、蛍光灯などであってもよい。
(実施形態3)
上述した実施形態では、電源スイッチを壁スイッチ40としたものであるが、他のスイッチであってもよいことはもちろんである。たとえば、本体部20に直接設けられるプルスイッチ(紐スイッチ)、壁以外の物体(例えば、屋内照明ではベッドなどの家具、屋外照明では柱、ポールなど)に取り付けられたスイッチなど、照明の電源をオフできるスイッチであればどのような構成、形態のものであってもよい。
(実施形態4)
電源スイッチがオンしてからの所定時間(制限時間)は実施形態1に示した4秒以内に限定されず、所望の時間に設定できることはもちろんである。
(実施形態5)
上述した実施形態では、送信器をリモコン送信器としたものであるが、これに限定されることはなく、たとえば、時計やラジオなどが兼用されたタイプの送信器であってもよい。
(実施形態6)
上述した実施形態では、送信器に備えられるボタンは、図3に示すような種類としたものであるが、これに限定されることはなく、他に種々の機能を有するボタンを付加して構成するようにしてもよい。
(実施形態7)
上述した実施形態では、特定指令情報に対するリモコンボタンの操作は、図4に示したものに限定されることはないことはもちろんである。たとえば、リモコンボタンは特定指令情報用の専用ボタンであっても、汎用ボタンであっても、あるいは、それらの組み合わせであってもよい。また、リモコンボタンの特定操作は、単独のリモコンボタンの長押し、単独のリモコンボタンの複数回の連続押し、複数のリモコンボタンの組み合わせ押し、あるいは、それらの組み合わせなど、さまざまな操作を適用させることができる。
(実施形態8)
なお、本体部20が備える補助装置は、本発明の必須の構成ではなく、補助光源、保安灯、報知音用ブザー、液晶用表示部などは、必要に応じて備えるようにしてもよい。
(実施形態9)
また、照明回路部10は、少なくともその一部をIC(集積回路)として集積化してもよい。また、少なくともその一部は、ソフトウェアで構成してもよい。
(実施形態10)
さらに、特定動作設定要求情報、アンサーバックのための所定の動作は、それぞれ、上記実施態様に限定されず、また、通信方式は赤外線通信に限定されることはない。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
10……照明回路部、11……リモコン受信部、12……動作制御部、13……LED駆動回路、14……LEDモジュール(光源の一例)、15……CH情報記憶部(チャネル情報記憶部)、16……保安灯部、17……報知音発信部、18……壁スイッチ情報取得部、20……本体部、30……リモコン送信器、31……送信部、32……表示部、33……動作指令部、35……調光制御ボタン群、35a……全光ボタン、35b……消灯ボタン、35c……調光(増大)ボタン、35d……調光(低減)ボタン、36……保安灯調光ボタン群、37……チャネル設定ボタン、40……壁スイッチ(電源スイッチの一例)、100……照明装置。

Claims (8)

  1. 光源と、
    特定のチャネルコードを含む動作制御信号の入力に応じた駆動信号を前記光源に出力する照明回路部と、
    前記照明回路部に駆動電力を供給する電源スイッチと、
    前記照明回路部に、特定指令情報、およびチャネルコードを含む動作制御信号を送信させる少なくとも一つのリモコン送信器と、を備え、
    前記特定指令情報は、
    前記照明回路部のチャネルコードを置き換え、前記チャネルコードを含む動作制御信号を前記特定のチャネルコードを含む動作制御信号とするためのチャネルコードを含み、
    前記照明回路部は、
    前記電源スイッチのオンからの所定時間内における前記リモコン送信器のうちの任意のリモコン送信器からの前記特定指令情報の入力によって、その特定指令情報を入力した前記リモコン送信器の前記チャネルコードを含む動作制御信号とすることを特徴とする照明装置。
  2. 前記電源スイッチは、前記光源を点消灯させる壁スイッチまたはプルスイッチのいずれかで構成されることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記特定指令情報に特定動作の設定を要求する特定動作設定要求情報が含まれ、
    前記照明回路部は、前記任意のリモコン送信機から入力される前記特定動作を指示する駆動制御信号に対応する制御処理内容を前記特定動作設定要求情報に応じた内容に設定することを特徴とすることを特徴とする請求項1、2のいずれかに記載の照明装置。
  4. 前記特定動作設定要求情報は、調光調色パターンの設定要求情報であって、
    前記照明回路部は、調光あるいは調色の少なくともいずれかのパターンに関する動作制御信号に対する制御処理内容を前記調光調色パターンの設定要求情報に応じた内容に設定することを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記特定動作設定要求情報は、オプション動作の設定要求情報であって、
    前記照明回路部は、オプション動作に関する動作制御信号に対する前記制御処理内容を前記オプション動作の設定要求情報に応じた内容に設定することを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
  6. 前記特定指令情報に対する変更が行われたことを、前記照明回路部からの指令による所定の動作処理により知らせることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の照明装置。
  7. 前記特定指令情報は、前記リモコン送信器が備えるすくなくとも一つのリモコンボタンの特定の操作によって前記リモコン送信器から出力されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の照明装置。
  8. 前記リモコンボタンは、特定指令情報用の専用ボタンあるいはそれ以外の汎用ボタンの少なくともいずれかであって、
    前記特定指令情報の入力操作は、単独のリモコンボタンの長押し、単独のリモコンボタンの複数回の連続押し、複数のリモコンボタンの組み合わせ押しの少なくともいずれかの操作であることを特徴とする請求項7に記載の照明装置。
JP2013007980A 2013-01-21 2013-01-21 照明装置 Active JP6128513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007980A JP6128513B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007980A JP6128513B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014139869A JP2014139869A (ja) 2014-07-31
JP6128513B2 true JP6128513B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51416491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013007980A Active JP6128513B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6128513B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387128B2 (ja) * 1992-12-11 2003-03-17 松下電工株式会社 照明装置
JP2008085435A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Nec Lighting Ltd 照明用リモコン送信器
JP5057576B2 (ja) * 2007-12-25 2012-10-24 パナソニック株式会社 照明装置
JP2012221624A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Sharp Corp 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014139869A (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992612B2 (en) Infrared hand-held remote control
KR20130017298A (ko) Led 조명의 전원 제어 장치 및 조명 시스템
KR20120018790A (ko) 명백한 시작 및 종료에 의한 기능성들을 가지는 사용자 인터페이스에 대한 원형 광 도파된 링에서의 급격한 트랜지션
JP7043514B2 (ja) 独立電源を有する無線照明駆動装置及びその照明システム
JP2017011626A (ja) 照明コントローラ、及び照明器具の制御方法
KR101124205B1 (ko) 스위칭 모듈 및 스위칭 동기화 시스템
AU2013100505A4 (en) Power Outlet Socket Sensor Switch
JP6128513B2 (ja) 照明装置
JP2019061852A (ja) スイッチ装置及び負荷制御システム
JP2013201087A (ja) 監視端末器及びこの監視端末器を用いた照明制御システム
KR20120027334A (ko) 광 기능 및 세팅에서의 오디오 피드백 및 의존성
JP2009232234A (ja) リモコン装置
JP6210357B2 (ja) Led照明器具制御装置
JP5306913B2 (ja) 照明制御スイッチ
JP5374408B2 (ja) 照明装置
EP1943869B1 (en) Wireless transmitter, wireless television system, and controlling method thereof
JP2019216116A (ja) リモートコントローラおよび照明器具
JP2005078882A (ja) 照明制御装置
JP2019185983A (ja) 照明制御システム
KR200339757Y1 (ko) 후레쉬 기능을 갖는 리모콘
EP3565382B1 (en) Driver circuit
US8604395B2 (en) Control system for an electrical appliance
JP2006332939A (ja) 空気調和機用遠隔操作装置
JP2005078862A (ja) リモコン送信器
JP5429998B2 (ja) リモコン送信器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6128513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250