JP6127690B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents
情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6127690B2 JP6127690B2 JP2013092710A JP2013092710A JP6127690B2 JP 6127690 B2 JP6127690 B2 JP 6127690B2 JP 2013092710 A JP2013092710 A JP 2013092710A JP 2013092710 A JP2013092710 A JP 2013092710A JP 6127690 B2 JP6127690 B2 JP 6127690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- information
- object image
- processing
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
- H04N1/32122—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3205—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3207—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
- H04N2201/3208—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3273—Display
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明の目的は、送信先情報を登録した送信先リストの中からデータ送信の相手先を指定する場合に、表示領域の制約を受けるときであっても、データ送信を伴う情報処理で用いられる処理パラメータの情報と、そのデータ送信の相手先についての情報とを利用者に把握させるための表示を行うことである。
請求項2に係る発明によれば、データ送信の相手先毎に、少なくとも当該データ送信に用いられる送信先情報を登録した送信先リストの中からデータ送信の相手先を指定する場合に、表示領域の制約を受けるときであっても、データ送信を伴う情報処理で用いられる処理パラメータの情報と、そのデータ送信の相手先の名称又は当該相手先についての送信先情報とを利用者に把握させるための表示を行うことができる。
請求項3に係る発明によれば、送信先情報を登録した送信先リストの中からデータ送信の相手先を指定する場合に、表示領域の制約を受けるときであっても、データ送信とデータ送信とは別の処理とを伴う情報処理で用いられる処理パラメータであって現在選択されている当該別の処理に関する処理パラメータの情報と、当該データ送信の相手先についての情報とを利用者に把握させるための表示を行うことができる。
請求項4に係る発明によれば、表示領域に含まれる第1の領域において、第1の処理条件の処理パラメータを意味するオブジェクト画像を表示し、その表示領域に含まれる第2の領域において第2の処理条件の処理パラメータを表示し、操作によりデータ送信の相手先が指定されると、第2の領域の表示はそのままにしつつ、第1の領域で当該相手先についての情報を表示することができる。
請求項5に係る発明によれば、データ送信の相手先を識別する識別情報によって、その相手先が指定された場合であっても、指定された相手先の情報を利用者に把握させることができる。
請求項6に係る発明によれば、選択的に用いられる複数の処理パラメータのうち、選択中の処理パラメータを利用者に把握させるためのオブジェクト画像を表示することができる。
請求項7に係る発明によれば、送信先情報を登録した送信先リストの中からデータ送信の相手先を指定する場合に、表示領域の制約を受けるときであっても、データ送信を伴う情報処理で用いられる処理パラメータの情報と、そのデータ送信の相手先についての情報とを利用者に把握させるための表示を行うことができる。
請求項8に係る発明によれば、送信先情報を登録した送信先リストの中からデータ送信の相手先を指定する場合に、表示領域の制約を受けるときであっても、データ送信を伴う情報処理で用いられる処理パラメータの情報と、そのデータ送信の相手先についての情報とを利用者に把握させるための表示を行うことができる。
図1は、画像形成装置10の正面図である。図1に示すように、画像形成装置10は、ここではいわゆるコンソール型であり、例えば、スキャン処理、ファクシミリ送信処理及びコピー処理等の複数種類の情報処理を実行する機能を有している。このうち、スキャン処理及びファクシミリ送信処理は、データ送信を伴う情報処理である。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)を含む演算装置やメモリを備える制御装置であり、画像形成装置10の各部を制御する。操作部12は、複数の操作子を備え、利用者により操作される操作装置である。操作部12は、利用者により行われた操作を示す操作信号を制御部11へ供給する。通信部13は、例えばモデムを備え、インターネットや電話回線を含む通信回線200に接続して通信するインタフェースある。通信部13は、画像形成装置10でスキャン処理又はファクシミリ送信処理が実行されるときに、通信回線200経由で外部装置へデータ送信する。表示部14は、例えば液晶ディスプレイであり、表示パネル141(図4参照)に画像(画面)を表示する表示装置である。
登録IDは、レコードを識別する識別情報であり、ここでは数値で表される。アドレス帳データ171において1つのレコードで関連付けられたデータセットは、データ送信の1つの相手先に対応する。よって、登録IDは、アドレス帳データ171に情報が登録された相手先の各々を識別する識別情報(つまり相手先ID)と同義といって差し支えない。
なお、図3の例では、データ送信の各相手先について電子メールアドレス及びファクシミリ番号が設定されているが、電子メールアドレス又はファクシミリ番号のどちらか一方だけが設定されていてもよい。
なお、図5及び他の図面において、表示領域141bの文字列をハイライト表示している場合には、この文字列にカーソルが合わせられていることを意味する。カーソルを用いた操作については後で説明する。
図5に示すように、表示パネル141の第2行に相当する領域には、処理条件として「カラーモード」と、カラーモードについて選択中の処理パラメータを意味する「カラー」という文字列とが表示される。カラーモードは、画像読取部15により読み取る画像の色を指定する処理条件である。このカラーモードは、画像読取部15が有しているR(赤)、G(緑)及びB(青)のCCD(Charge Coupled Device)を使用する「カラー」と、モノクロのCCDのみを使用する「白黒」と、原稿に使用されている色に応じて制御部11が使用するCCDを判断する「自動」という3つの処理パラメータのうち、いずれか1つの処理パラメータが選択される。
ここでは詳細な説明及び図示を省略するが、ファクシミリ送信処理やコピー処理の処理条件を変更する場合にも、変更キー121から124は、互いに異なる処理条件に対応し、且つ、対応する処理条件の処理パラメータを変更するために操作される。また、表示領域141bには、変更キー121から124に対応する処理条件とは別の処理条件の情報が表示される。
第1受付手段111は、アドレス帳データ171の中から、データ送信の相手先を指定する操作(第1操作)を受け付ける。例えば、第1受付手段111は、テンキー126を用いて登録IDを指定する操作により、データ送信の相手先を指定する操作を受け付ける。また、第1受付手段111は、アドレス帳データ171に基づいてアドレス帳画面が表示パネル141に表示されているときに、方向/確定キー125を用いて相手先を指定する操作を受け付ける。
画像形成装置10の制御部11は、例えば、画像形成装置10の電源投入後や特定の操作が行われた場合に、表示パネル141にスキャン処理に関する操作画面を表示するよう、表示部14を制御する(ステップS1)。ここでは、制御部11は、図5に示す操作画面Rを表示パネル141に表示する。操作画面Rは、例えば、標準設定の処理パラメータが選択中のときに表示される操作画面である。
具体的には、制御部11は、表示領域141aのオブジェクト画像I1を、オブジェクト画像I1aに変化させる。オブジェクト画像I1は、読取濃度が5段階中の最高濃度を意味する画像であるのに対し、オブジェクト画像I1aは、読取濃度が5段階中の2番目に高い濃度であることを意味する画像である。また、制御部11は、表示領域141bに、読取濃度の処理パラメータの選択肢、及び、選択中の処理パラメータを意味する情報を表示する。具体的には、制御部11は、読取濃度の処理パラメータの選択肢が5つであることを意味する、5つのマス目からなるスケール画像SIを表示するとともに、選択中の処理パラメータに応じた位置にカーソルC1を表示する。ここでは、制御部11は、スケール画像SIの左から2番目のマス目を指す位置で、カーソルC1を表示する。
図8(a)に示す操作画面の表示中に、変更キー121が1回操作されると、制御部11は、図8(b)に示す操作画面に更新する。すなわち、制御部11は、オブジェクト画像I1aを、5段階中の3番目に高い濃度であることを意味するオブジェクト画像I1bに変化させる。また、制御部11は、スケール画像SIの左から3番目のマス目を指す位置で、カーソルC1を表示する。図8(b)に示す操作画面の表示中に、変更キー121が1回操作されると、制御部11は、図8(c)に示す操作画面に更新する。すなわち、制御部11は、オブジェクト画像I1bを、5段階中の4番目に高い濃度であることを意味するオブジェクト画像I1cに変化させる。また、制御部11は、スケール画像SIの左から4番目のマス目を指す位置で、カーソルC1を表示する。図8(c)に示す操作画面の表示中に、変更キー121が1回操作されると、制御部11は、図8(d)に示す操作画面に更新する。すなわち、制御部11は、オブジェクト画像I1cを、5段階中の5番目に高い濃度(すなわち最低濃度)であることを意味するオブジェクト画像I1dに変化させる。また、制御部11は、スケール画像SIの左から5番目(つまり右端)のマス目を指す位置で、カーソルC1を表示する。図8(d)に示す操作画面の表示中に、変更キー121が1回操作されると、制御部11は、図8(e)に示す操作画面に更新する。すなわち、制御部11は、オブジェクト画像I1bを、最高濃度であることを意味するオブジェクト画像I1に変化させる。また、制御部11は、スケール画像SIの左端のマス目を指す位置で、カーソルC1を表示する。
変更キー121が更に操作された場合であっても、制御部11は、図8(a)→図8(b)→図8(c)→図8(d)→図8(e)→図8(a)→・・・の順で、操作画面を更新する。
なお、送信解像度の処理パラメータの選択肢は4つであるから、一度に全ての選択肢が表示領域141bに表示されるわけではない。最下行に表示された「400×400dpi」にカーソルC4が合わせられた状態で、変更キー124が操作された場合には、制御部11は、表示領域141bで表示中の選択肢を1行ずつ上に移動させて、新たに最下行に表示された「600×600dpi」にカーソルC4を合わせる。
図12(a)に示すように、方向/確定キー125の方向キーの操作を受け付けると、制御部11は、この操作に従って、カラーモードの情報が表示された領域にカーソルC5を移動させる。次に、方向/確定キー125の確定キーを押す操作を受け付けると、制御部11は、図12(b)に示す操作画面に更新する。図12(b)に示す操作画面では、表示領域141bにおいて、カラーモードの処理パラメータの選択肢が表示される。図12(b)に示す操作画面では、選択中の処理パラメータを意味する「カラー」に、カーソルC5が合わせられている。図12(b)に示す操作画面の表示中に、方向/確定キー125の下方向の方向キーの操作を受け付けると、制御部11は、図12(c)に示すように、カーソルC5を1行分下に移動させて、「白黒」にカーソルC5を合わせる。図12(c)に示す操作画面の表示中に、方向/確定キー125の下方向の方向キーの操作を受け付けると、制御部11は、図12(d)に示すように、カーソルC5を1行分下に移動させて、「自動」にカーソルC5を合わせる。更に、図12(d)に示す操作画面の表示中に、方向/確定キー125の下方向の方向キーの操作を受け付けると、制御部11は、図12(a)に示すように、再び、「カラー」にカーソルC5を合わせる。
なお、制御部11は、方向/確定キー125の上方向の方向キーの操作を受け付けた場合には、カーソルC5を上方向に1行分移動させるとよい。
「ファイル形式」及び「読取サイズ」の処理パラメータを変更する場合にも、制御部11は、カーソルで処理条件を選択する操作と、その処理条件の処理パラメータを選択する操作とを受け付ける。画面遷移の具体例については、図12を用いたカラーモードの説明と重複するから、ここでは説明及び図示を省略する。
制御部11は、ステップS2の処理で「NO」、すなわち、処理パラメータを変更する操作を受け付けていないと判断した場合には、ステップS7の処理に進む。次に、制御部11は、アドレス帳データ171の登録IDを指定する操作を受け付けたかどうかを判断する(ステップS7)。ここにおいて、制御部11は、テンキー126の数値キーの操作により指定された数値が、登録IDに一致するかどうかを判断する。ステップS7の処理で「NO」と判断した場合、制御部11は、ステップS5の処理に進む。
すなわち、制御部11は、登録IDを指定するテンキー126の操作が行われる前やその操作中には、アドレス帳データ171の情報を表示パネル141に表示していない。その後、利用者により指定された登録IDが、アドレス帳データ171に含まれる登録IDと合致すると、制御部11は、この登録IDに対応付けられた相手先名を、表示領域141aに表示していたオブジェクト画像に代えて表示する。図13(b)に示す例では、制御部11は、オブジェクト画像I1から14に代えて、アドレス帳データ171で登録ID「12」に対応付けられた相手先名である、「山田太郎」という文字列を表示する。すなわち、制御部11は、オブジェクト画像I1から14を消去することにより、データ送信の相手先名の表示位置を確保する。また、制御部11は、表示領域141aにおいて、相手先名の左側に、「Scan to[12]」という文字列を表示する。
なお、制御部11は、設定時間が経過する前に、操作部12に対する操作を受け付けた場合には(ステップS9;YES)、ステップS11の処理に進んで、直ちにオブジェクト画像の表示に戻す。すなわち、制御部11は、表示情報の表示中に操作部12に対する操作を受け付けた場合には、オブジェクト画像の表示に戻してから、その操作に従った処理を実行する。
なお、ステップS9からS11の処理ステップに関し、表示情報の表示中に、制御部11が操作を受け付けないように変形されてもよいし、制御部11は表示情報の表示を維持したまま、受け付けた操作に従った処理を実行するように変形されてもよい。また、制御部11は、相手先名を表示情報として表示することに代えて、送信先情報である電子メールアドレスを表示してもよい。
以上が、画像形成装置10がスキャン処理を実行するときの処理の流れの説明である。
以上、スキャン処理を例に挙げて画像形成装置10の動作を説明したが、ファクシミリ送信処理を行う際にも、画像形成装置10は、図7を用いて説明した流れの処理を実行する。スキャン処理とファクシミリ送信処理とでは、処理パラメータの種類やオブジェクト画像が異なり、また、送信先情報が電子メールアドレスかファクシミリ番号かという点で異なる。ただし、画像形成装置10が、オブジェクト画像に代えて、一時的に、表示情報を表示する処理については、スキャン処理とファクシミリ送信処理とのどちらでも実行しうる。
例えば、利用者が登録IDを覚えている場合、登録IDをテンキー126の操作により指定して、データ送信の相手先をアドレス帳データ171の中から選択する場合がある。この場合、登録IDの誤認等によって、利用者が誤った相手先を選択してしまい、誤送信が発生の原因となることがある。これに対し、画像形成装置10によれば、利用者の知らぬ間に誤送信が発生する可能性が低くなる。
上述した実施形態で説明した、画像形成装置10が表示する表示情報はあくまで一例である。例えば、画像形成装置10は、登録IDに対応付けてアドレス帳データ171に登録された他の情報を、表示情報として表示してもよい。画像形成装置10は、電子メールアドレスのローカル部(「@」よりも前の部分)を表示情報としてもよいし、ファクシミリ番号から特定される地域名を表示情報としてもよい。
すなわち、画像形成装置10は、アドレス帳データ171に登録された情報に基づいて、データ送信の相手先を識別する情報や、実行しようとする情報処理に関する事項を含む表示情報を表示するとよい。
図16は、画像形成装置10が設定時間を決定するときに実行する処理の流れを示すフローチャートである。図16に示す処理ステップは、ステップS7の処理で登録IDを指定する操作を受け付けたことを契機に、制御部11が実行する。
制御部11は、アドレス帳データ171の中から、利用者により指定された登録IDを検索する(ステップS71)。次に、制御部11は、指定された登録IDがアドレス帳データ171に登録されているかどうかを判断する(ステップS72)。指定された登録IDがアドレス帳データ171に登録されている場合には(ステップS72;YES)、制御部11は、その登録IDで識別される相手先の通信履歴を記憶部17から読み出して、これを取得する(ステップS73)。ここでの通信履歴は、画像形成装置10におけるデータの送信履歴であり、例えば、相手先を識別する情報と、この相手先宛てにデータ送信した送信日時とを対応付けた情報を含む。制御部11は、データ送信を行う度に、通信履歴を記憶部17に記憶させておく。
制御部11は、通信頻度が高いと判断した場合には(ステップS74;高頻度)、設定時間を標準時間よりも短くする(ステップS77)。ここでは、制御部11は、通信履歴から特定した送信回数が第2の閾値以上である場合には、通信頻度が高いと判断する。この場合、制御部11は、ステップS77の処理で、設定時間をTd−Δt1とするように決定する。
制御部11は、ステップS10の処理では、ステップS75,S76又はS77で決定した設定時間に基づいて、設定時間が経過したかどうかを判断する。
なお、制御部11は、ステップS72の処理で、指定された登録IDがアドレス帳データ171に登録されていないと判断した場合には(ステップS72;NO)、設定時間を決定する処理を終了する。
また、画像形成装置10は、通信履歴から特定した複数の情報を組み合わせて、設定時間の長さを決定してもよい。また、画像形成装置10は、3段階で設定時間を変化させるのではなく、2段階又は4段階以上で設定時間を変化させてもよい。
例えば、図17(a)に示す操作画面Rの表示中に、登録ID「12」が指定されると、制御部11は図17(b)の操作画面に更新する。そして、制御部11は、この表示情報の表示中に、テンキー126の「*」キーの操作を受け付けた場合には、指定された登録IDの数値に「1」を加えた相手先を送信先とするように変更する。また、制御部11は、送信先の変更に伴い、表示情報を表示する。例えば、制御部11は、登録ID「12」よりも「1」だけ大きいID「13」の相手先名を、アドレス帳データ171から取得する。この場合、制御部11は、図17(c)に示すように、「Scan to[13]」という表示に変更して、表示情報を「山田太郎」から「Smith」に変更する。この変形例において、制御部11は、他の特定の操作キーが操作された場合には、指定された登録IDの数値から「1」を減じた相手先を送信先に変更してもよい。
この変形例の画像形成装置10によれば、データ通信の相手先を修正するための利用者の操作負担が軽減される。
例えば、図18(a)に示す操作画面Rの表示中に、アドレス帳キー128の操作を受け付けると、制御部11は、アドレス帳データ171に基づいて、表示パネル141にアドレス帳画面を表示する。そして、図18(b)に示すアドレス帳画面ACの表示中に、利用者は、データ送信の相手先を示す文字列にカーソルC6を移動させるように、方向/確定キー125を操作する。ここで、図18(b)に示すように、登録ID「12」及び相手先名「山田太郎」にカーソルC6が合わせられた状態で、方向/確定キー125の確定キーが操作されたとする。この場合、制御部11は、図18(c)に示すように、操作画面を更新して、オブジェクト画像I1からI4に代えて相手先名「山田太郎」を表示する。
以降の画像形成装置10の動作は、登録IDが指定されてデータ通信の相手先が指定された場合と同じでよい。
また、画像形成装置10は、情報処理の全ての処理条件について、選択中の処理パラメータを意味するオブジェクト画像を表示してもよい。
また、オブジェクト画像に対応する処理条件以外の処理条件は、2種類以下又は4種類以上であってもよい。
また、画像形成装置10は、変更キーの操作に従って処理パラメータを変更して、オブジェクト画像を変化させるのではなく、例えば、表示パネル141に重ねられたタッチパネルを用いて、オブジェクト画像の位置に利用者の指を触れさせる操作を受け付けて、処理パラメータを変更し、オブジェクト画像を変化させてもよい。
また、表示パネル141は、縦方向よりも横方向に長い矩形の表示領域を有しているものに限られない。表示パネル141の表示領域の形状及び寸法については特に問わない。
また、利用者が操作した操作キーと、その操作に従って画像形成装置10で実行される処理との関係は、上述した実施形態で説明した関係に限られない。例えば、上述した実施形態では、登録IDは、数値によって特定されていたが、アルファベット等の他の文字によって特定されてもよい。また、「*」キーや「#」キーが操作された場合に画像形成装置10が実行していた処理は、その他の操作が行われた場合に実行されてもよい。
すなわち、上述した実施形態で説明した画像形成装置10で表示される各画面や画面を用いて利用者が行う操作はあくまで一例であり、画面の意匠や画面を用いて利用者が行うべき操作の方法は実施形態で説明した例に限定されない。
本発明の情報処理装置は、相手先へのデータ送信を伴う情報処理を行う装置であればよく、スキャン処理及びファクシミリ送信処理以外の情報処理の実行時に、処理パラメータを意味するオブジェクト画像の表示及び表示情報の表示を行ってもよい。よって、上述した実施形態で説明した処理条件及び処理パラメータもあくまで一例であり、処理条件及び処理パラメータの具体的な種類は問わない。
また、本発明の情報処理装置は、外部装置が有している表示パネルに操作画面を表示させる装置であってもよい。
また、本発明の情報処理装置は、外部装置で実行される情報処理に関する操作画面を表示する装置であってもよい。
Claims (8)
- データ送信の相手先を特定する文字列である送信先情報が登録された送信先リストの中から、前記相手先を指定する操作を受け付ける受付手段と、
前記データ送信を伴う情報処理で用いられる処理パラメータを意味するオブジェクト画像を、予め決められた表示領域に表示する表示制御手段であって、
前記操作により前記相手先が指定されると、前記送信先リストに登録された当該相手先についての情報を、前記オブジェクト画像に代えて当該オブジェクト画像が表示されていた位置に表示し、設定された時間が経過すると、前記オブジェクト画像の表示に戻す表示制御手段と
を備える情報処理装置。 - 前記送信先リストは、前記データ送信の相手先毎に、少なくとも当該データ送信に用いられる送信先情報が登録され、
前記表示制御手段は、
前記操作により前記相手先が指定されると、当該相手先の名称又は当該相手先についての前記送信先情報を、前記オブジェクト画像に代えて当該オブジェクト画像が表示されていた位置に表示する
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理は、前記データ送信と前記データ送信とは別の処理とを伴い、
前記表示制御手段は、
前記情報処理が実行される前において、現在選択されている前記別の処理に関する処理パラメータを意味する前記オブジェクト画像を表示し、前記操作により前記相手先が指定されると、前記送信先リストに登録された当該相手先についての情報を、当該オブジェクト画像に代えて当該オブジェクト画像が表示されていた位置に表示する
請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 前記表示制御手段は、
前記表示領域に含まれる第1の領域において、第1の処理条件の処理パラメータを意味する前記オブジェクト画像を表示し、前記表示領域に含まれる第2の領域において第2の処理条件の処理パラメータを表示し、前記操作により前記相手先が指定されると、前記第2の領域の表示はそのままに、前記オブジェクト画像に代えて当該相手先についての情報を表示する
請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記送信先リストは、
前記相手先の各々を識別する識別情報を含み、
前記受付手段は、
前記識別情報を指定する前記操作を受け付け、
前記表示制御手段は、
前記操作で指定された前記識別情報が、前記送信先リストに含まれる前記識別情報と合致すると、前記相手先についての情報の表示を開始する
請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記表示制御手段は、
選択的に用いられる複数の前記処理パラメータのうち、選択中の前記処理パラメータの前記オブジェクト画像を表示する
請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - データ送信の相手先を特定する文字列である送信先情報が登録された送信先リストの中から、前記相手先を指定する第1操作を受け付ける第1受付手段と、
前記データ送信を伴う情報処理で選択的に用いられる複数の処理パラメータの中で、選択中の前記処理パラメータを変更する第2操作を受け付ける第2受付手段と、
選択中の前記処理パラメータを意味するオブジェクト画像を、予め決められた表示領域に表示する表示制御手段であって、
前記第1操作により前記相手先が指定されると、前記送信先リストに登録された当該相手先についての情報を、前記オブジェクト画像に代えて当該オブジェクト画像が表示されていた位置に表示し、設定された時間が経過すると、前記オブジェクト画像の表示に戻し、
前記第2操作により前記処理パラメータが変更されると、表示中の前記オブジェクト画像を、変更後の前記処理パラメータを意味する前記オブジェクト画像に変化させる表示制御手段と、
選択中の前記処理パラメータを用いて前記情報処理を実行する実行手段と
を備える情報処理装置。 - コンピュータを、
データ送信の相手先を特定する文字列である送信先情報が登録された送信先リストの中から、前記相手先を指定する操作を受け付ける受付手段と、
前記データ送信を伴う情報処理で用いられる処理パラメータを意味するオブジェクト画像を、予め決められた表示領域に表示する表示制御手段であって、
前記操作により前記相手先が指定されると、前記送信先リストに登録された当該相手先についての情報を、前記オブジェクト画像に代えて当該オブジェクト画像が表示されていた位置に表示し、設定された時間が経過すると、前記オブジェクト画像の表示に戻す表示制御手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092710A JP6127690B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 情報処理装置及びプログラム |
US14/060,025 US9554005B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-10-22 | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium |
CN201310664271.2A CN104125360B (zh) | 2013-04-25 | 2013-12-09 | 信息处理设备和信息处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092710A JP6127690B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 情報処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014216846A JP2014216846A (ja) | 2014-11-17 |
JP6127690B2 true JP6127690B2 (ja) | 2017-05-17 |
Family
ID=51770620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013092710A Active JP6127690B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 情報処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9554005B2 (ja) |
JP (1) | JP6127690B2 (ja) |
CN (1) | CN104125360B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6397259B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2018-09-26 | キヤノン株式会社 | 通信装置とその制御方法、及びプログラム |
JP6812648B2 (ja) * | 2016-03-22 | 2021-01-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置 |
JP6707932B2 (ja) * | 2016-03-22 | 2020-06-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置 |
JP6668953B2 (ja) * | 2016-06-01 | 2020-03-18 | 富士ゼロックス株式会社 | データ処理装置及びプログラム |
JP7016612B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2022-02-07 | 株式会社東芝 | 画像処理装置及びプログラム |
JP7331495B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-08-23 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 表示装置、画像処理装置、及びプログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11175296A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-07-02 | Canon Inc | 情報処理装置および情報処理装置の出力設定方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP4754788B2 (ja) * | 2004-05-28 | 2011-08-24 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP4405939B2 (ja) * | 2005-05-18 | 2010-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置とその制御方法および画像処理システム |
JP4265590B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2009-05-20 | ブラザー工業株式会社 | データ送信装置、ネットワークファクシミリ装置、ネットワークプリンタ、データ送信プログラム、データ送信方法、およびデータ送信システム |
US20070097025A1 (en) * | 2005-10-27 | 2007-05-03 | Tomoko Itoh | LCD display |
US7600195B2 (en) * | 2005-11-22 | 2009-10-06 | International Business Machines Corporation | Selecting a menu option from a multiplicity of menu options which are automatically sequenced |
JP2007189750A (ja) * | 2007-04-19 | 2007-07-26 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
US7986418B2 (en) | 2007-05-25 | 2011-07-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Driver apparatus, process control method, process control program |
JP2010109751A (ja) | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Kyocera Mita Corp | データ通信装置 |
JP5450304B2 (ja) * | 2010-07-28 | 2014-03-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | データ送信装置及びデータ送信方法 |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013092710A patent/JP6127690B2/ja active Active
- 2013-10-22 US US14/060,025 patent/US9554005B2/en active Active
- 2013-12-09 CN CN201310664271.2A patent/CN104125360B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104125360B (zh) | 2018-06-05 |
US9554005B2 (en) | 2017-01-24 |
CN104125360A (zh) | 2014-10-29 |
US20140320897A1 (en) | 2014-10-30 |
JP2014216846A (ja) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6127690B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP5262321B2 (ja) | 画像形成装置、表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム | |
US20140331164A1 (en) | Terminal apparatus, reading processing system, and non-transitory computer readable medium | |
JP4550034B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
US9232094B2 (en) | System and method for move and drop of clone image on a touch panel | |
JP2009260903A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
US9232090B2 (en) | Electronic apparatus and image forming apparatus with improved displays of different levels of menu items | |
JP6191674B2 (ja) | 制御装置、画像形成装置およびプログラム | |
US9058557B2 (en) | Image forming apparatus, setting method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with setting program | |
JP2012203600A (ja) | 制御装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP6292401B2 (ja) | 複合機及び表示制御方法 | |
US20050259292A1 (en) | Data processing apparatus and data processing method | |
JP6376295B2 (ja) | 電子機器およびマーカー処理方法 | |
US8947754B2 (en) | Image processing device displaying a preview image and image processing method and program displaying a preview image | |
JP6164020B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2011086996A (ja) | 画像処理複合機 | |
JP4186973B2 (ja) | ファクシミリ送信装置、ファクシミリ送信プログラム、ファクシミリ送信方法、およびファクシミリ送信システム | |
US9454716B2 (en) | Image transmission apparatus and recording medium | |
JP6825657B2 (ja) | 制御プログラム、および情報処理装置 | |
JP6801365B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、および、プログラム | |
JP7131223B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6406282B2 (ja) | 電子機器 | |
JP6447541B2 (ja) | 画像形成装置及び設定情報反映プログラム | |
JP2024065644A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016024388A (ja) | 入力/表示装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6127690 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |