JP6120702B2 - 真空吸着装置およびその製造方法 - Google Patents
真空吸着装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6120702B2 JP6120702B2 JP2013137544A JP2013137544A JP6120702B2 JP 6120702 B2 JP6120702 B2 JP 6120702B2 JP 2013137544 A JP2013137544 A JP 2013137544A JP 2013137544 A JP2013137544 A JP 2013137544A JP 6120702 B2 JP6120702 B2 JP 6120702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- porous body
- glass
- bonding interface
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 title description 19
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 118
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 73
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 52
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 46
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 44
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 29
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 22
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 21
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 14
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
図1〜図4に示されている本発明の一実施形態としての真空吸着装置は、半導体ウエハ等の被吸着物を吸着保持するように構成されている。
隔壁部31〜33のうちいずれか1つの上端面または支持部10の環状の上端面に被吸着物の外側縁部が全周にわたり位置するように、当該被吸着物が載置面100に載置される。支持部1の吸引孔12に接続されている真空ポンプ等の真空吸引装置(図示略)を動作させることにより、各載置部21〜24のそれぞれの開気孔を通じて被吸着物に対して吸引力が作用する。これにより、被吸着物が真空吸着装置により吸着保持される。
前記構成の真空吸着装置の製造に際して、まず、支持部10を構成する略有底円筒状のセラミックス緻密質体が作製される。具体的には、所定量のバインダが添加されたアルミナ等のセラミックス粉末が造粒処理され、該造粒粉末が一軸プレス成形された上でさらにCIP成形されることにより略円盤状または円柱状のセラミックス成形体が作製される。
(実施例1)
支持部10として、径(内径)φ200[mm]、高さ(深さ)35[mm]の凹部を有し、径(外径)φ250[mm]、高さ(厚さ)50[mm]の略有底円筒状のアルミナ緻密質焼結体(熱膨張係数:8.0×10-6[K-1])が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が5.0[mm]になるように溝202,204が形成され、溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが3.1[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例2の真空吸着装置が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が4.0[mm]になるように溝202,204が形成されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例3の真空吸着装置が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が3.0[mm]になるように溝202,204が形成され、溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが3.0[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例4の真空吸着装置が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が2.0[mm]になるように溝202,204が形成され、溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが3.5[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例5の真空吸着装置が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が1.0[mm]になるように溝202,204が形成され、溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが3.4[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例6の真空吸着装置が作製された。
溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが4.9[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例7の真空吸着装置が作製された。
溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さが4.8[μm]に調節されたほかは、実施例2と同様の条件下で実施例8の真空吸着装置が作製された。
溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さが4.8[μm]に調節されたほかは、実施例3と同様の条件下で実施例9の真空吸着装置が作製された。
溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さが4.8[μm]に調節されたほかは、実施例4と同様の条件下で実施例10の真空吸着装置が作製された。
溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さが5.0[μm]に調節されたほかは、実施例5と同様の条件下で実施例11の真空吸着装置が作製された。
溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さが5.0[μm]に調節されたほかは、実施例6と同様の条件下で実施例12の真空吸着装置が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が5.5[mm]になるように溝202,204が形成され、溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが3.8[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例13の真空吸着装置が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が2.5[mm]になるように溝202,204が形成され、溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが3.2[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例14の真空吸着装置が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が3.5[mm]になるように溝202,204が形成され、溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが4.0[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例15の真空吸着装置が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が1.5[mm]になるように溝202,204が形成され、溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが4.6[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例16の真空吸着装置が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が4.5[mm]になるように溝202,204が形成され、溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが3.8[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例17の真空吸着装置が作製された。
第1接合界面P1に対する連続箇所における第2接合界面P2の曲率半径が2.5[mm]になるように溝202,204が形成され、溝202および204の底面のうち少なくとも第1接合界面P1を構成する部分の表面粗さRaが4.6[μm]に調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で実施例18の真空吸着装置が作製された。
第2接合界面P2が、第1接合界面P1(水平面)に対して垂直に連続する円環状(上面視)の鉛直面(曲率半径が0)になるように形成され、第1接合界面P1の表面粗さRaが5.0[μm]になるように調節されたほかは、実施例1と同様の条件下で比較例1の真空吸着装置が作製された(図6参照)。
第2接合界面P2が、第1接合界面P1(水平面)に対して垂直に連続する円環状(上面視)の鉛直面(曲率半径が0)になるように形成されたほかは、実施例1と同様の条件下で比較例2の真空吸着装置が作製された。
実施例および比較例の真空吸着装置のそれぞれについて、φ5インチのシリコンウエハを吸着させたときの真空度(ゲージ圧)が測定されることにより真空吸着性能が評価された。当該評価結果が各真空吸着装置の特徴量とともに表1に示されている。
Claims (5)
- 中央載置部およびこれを一重または多重に環状に囲うように配置されている一または複数の環状載置部を含む、セラミックス/ガラス複合多孔質体からなる複数の載置部と、
前記複数の載置部の間に配置されているセラミックス溶射膜により形成されている一または複数の環状の隔壁部と、
被吸着物が載置される載置面を構成する上端面を露出させた状態の前記複数の載置部および前記一または複数の隔壁部のそれぞれを支持するように構成され、前記載置部の気孔に連通する吸引孔を有するセラミックス緻密質体からなる支持部と、を備え、
前記セラミックス緻密質体、前記セラミックス/ガラス複合多孔質体および前記セラミックス溶射膜が相互に直接的に接合されることにより構成されている真空吸着装置であって、
前記セラミックス/ガラス複合多孔質体と前記セラミックス溶射膜との接合界面である第2接合界面のうち少なくとも下端部が、前記セラミックス緻密質体と前記セラミックス溶射膜との接合界面である第1接合界面に対して鋭角をなして上方に連続する上り斜面により構成されていることを特徴とする真空吸着装置。 - 請求項1記載の真空吸着装置において、
前記第2接合界面のうち少なくとも下端部が、前記第1接合界面との連続箇所から傾斜度が徐々に高くなるような上り斜面により構成されていることを特徴とする真空吸着装置。 - 請求項1記載の真空吸着装置の製造方法であって、
前記支持部を構成する、凹部および前記凹部に連通する前記吸引孔を有するセラミックス緻密質体を作製する工程と、
セラミックス粉末と第1のガラスの粉末とを含む第1のスラリーを調製する工程と、
前記第1のスラリーを前記セラミックス緻密質体の前記凹部に充填したうえで、前記第1のガラスの軟化点以上の温度で焼成してセラミックス/ガラス複合多孔質体を形成する工程と、
前記セラミックス/ガラス複合多孔質体、または前記セラミックス/ガラス複合多孔質体および前記セラミックス緻密質体に加工を施すことにより、前記複数の載置部のうち内側から奇数番目または偶数番目の載置部に相当する領域を除いて、前記セラミックス緻密質体が露出している底面と、前記セラミックス/ガラス複合多孔質体が露出している環状の側面とを有する溝または穴を形成する工程と、
前記溝または穴の前記側面にセラミックスを溶射することにより前記隔壁部を構成するセラミックス溶射膜を形成する工程と、
セラミックス粉末と第2のガラスの粉末とを含む第2のスラリーを調製する工程と、
前記第2のスラリーを前記側面に前記セラミックス溶射膜が形成されている前記溝または穴に充填し、前記第2のガラスの軟化点以上の温度で焼成して、セラミックス/ガラス複合多孔質体からなる、前記複数の載置部のうち内側から偶数番目または奇数番目の載置部を形成する工程と、を含み、
前記底面が平面により構成され、かつ、前記側面のうち少なくとも下端部が当該平面に対して鋭角をなして上方に連続する面により構成されるように、前記溝または穴を形成することを特徴とする方法。 - 請求項3記載の方法において、
前記底面から傾斜度が徐々に高くなるような上り斜面により前記側面のうち少なくとも下端部が構成されるように、前記溝または穴を形成することを特徴とする方法。 - 請求項3または4記載の方法において、
前記環状の溝または穴の前記底面を、その表面粗さRaが3.0〜5.0[μm]の範囲に収まるように加工することを特徴とする方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013137544A JP6120702B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 真空吸着装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013137544A JP6120702B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 真空吸着装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015012201A JP2015012201A (ja) | 2015-01-19 |
JP6120702B2 true JP6120702B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=52305090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013137544A Active JP6120702B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 真空吸着装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6120702B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU193638U1 (ru) * | 2019-06-06 | 2019-11-07 | Открытое акционерное общество "Межгосударственная Корпорация Развития" (ОАО "Межгосударственная Корпорация Развития") | Волноводно-коаксиальный переход |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117244410B (zh) * | 2023-10-30 | 2024-03-12 | 宁夏机械研究院股份有限公司 | 陶瓷膜管自动挂膜机及其使用方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000021959A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-21 | Kyocera Corp | 真空吸着盤 |
JP2005279789A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Ibiden Co Ltd | 研削・研磨用真空チャック |
WO2005092564A1 (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Ibiden Co., Ltd. | 真空チャックおよび吸着板 |
JP4908263B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2012-04-04 | 太平洋セメント株式会社 | 真空吸着装置およびその製造方法 |
JP4666656B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2011-04-06 | 太平洋セメント株式会社 | 真空吸着装置、その製造方法および被吸着物の吸着方法 |
KR100997374B1 (ko) * | 2009-08-21 | 2010-11-30 | 주식회사 코미코 | 정전척 및 이의 제조 방법 |
-
2013
- 2013-06-28 JP JP2013137544A patent/JP6120702B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU193638U1 (ru) * | 2019-06-06 | 2019-11-07 | Открытое акционерное общество "Межгосударственная Корпорация Развития" (ОАО "Межгосударственная Корпорация Развития") | Волноводно-коаксиальный переход |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015012201A (ja) | 2015-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4666656B2 (ja) | 真空吸着装置、その製造方法および被吸着物の吸着方法 | |
JP4908263B2 (ja) | 真空吸着装置およびその製造方法 | |
TWI694539B (zh) | 基板保持裝置及其製造方法 | |
JP3469999B2 (ja) | 吸着盤の製造方法 | |
JP2011258846A (ja) | 吸着部材及びその製造方法 | |
JP6120702B2 (ja) | 真空吸着装置およびその製造方法 | |
JP5261057B2 (ja) | 吸着盤および真空吸着装置 | |
JP2005205507A (ja) | 真空吸着装置およびその製造方法 | |
JP2004103648A (ja) | 静電チャックの製造方法およびそれを用いて得られた静電チャック | |
JP4405887B2 (ja) | 真空吸着装置 | |
JP4703590B2 (ja) | 真空吸着装置及びそれを用いた吸着方法 | |
JPH0819927A (ja) | 真空吸着装置とその製造方法 | |
JP6104075B2 (ja) | 真空吸着装置およびその製造方法 | |
JP5279550B2 (ja) | 真空吸着装置及びその製造方法 | |
JP4519457B2 (ja) | 加工用基板固定装置およびその製造方法 | |
JP5597155B2 (ja) | 真空吸着装置およびその製造方法 | |
JP4405886B2 (ja) | 真空吸着装置 | |
JP6199180B2 (ja) | 真空吸着装置およびその製造方法 | |
JP4964910B2 (ja) | 真空吸着装置およびその製造方法 | |
JP2012015300A (ja) | 真空吸着装置及びその製造方法 | |
JP2019096717A (ja) | 基板吸着部材及びその製造方法 | |
JP2007180102A (ja) | 吸着体の製造方法及び吸着体 | |
JP6154274B2 (ja) | 吸着盤 | |
JP4468059B2 (ja) | 静圧軸受け装置 | |
JP6590675B2 (ja) | 真空吸着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150326 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6120702 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |