JP6117461B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6117461B2 JP6117461B2 JP2011134369A JP2011134369A JP6117461B2 JP 6117461 B2 JP6117461 B2 JP 6117461B2 JP 2011134369 A JP2011134369 A JP 2011134369A JP 2011134369 A JP2011134369 A JP 2011134369A JP 6117461 B2 JP6117461 B2 JP 6117461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- notch
- tread
- land portion
- tire
- land
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
また、トレッドに形成される陸部は、摩耗の進行によって高さが低くなると剛性が上昇するため、路面に対する追従性が低下し、摩耗の進行速度が増したり、偏摩耗が生じたり、などの不具合が生じやすくなる傾向にある。
請求項4の空気入りタイヤでは、請求項1〜請求項3の何れか1項の空気入りタイヤにおいて、前記切欠きは、タイヤ幅方向から見て前記陸部の高さ方向に対して傾斜し、前記陸部が路面に接地した際に閉じるように幅が設定されている。
本発明の第1実施形態に係る空気入りタイヤについて図1〜図5を参照しながら説明する。図中の矢印Sはタイヤ周方向、矢印Wはタイヤ幅方向、矢印Hは陸部高さ方向を示している。なお、陸部高さ方向は、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に直交する。
図1に示すように、タイヤ10では、新品時には、リブ状陸部20の側壁面20Bに形成された切欠き22が側壁面20Bのみに開口し、踏面20Aに開口していないことから、例えば、切欠き22が踏面20Aに開口しているものと比べて、新品時の走行騒音(走行時の騒音)を抑制することができる。
次に、本発明の第2実施形態に係る空気入りタイヤについて図1〜5、図6を参照しながら説明する。なお、第1実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
なお、本実施形態の作用効果のうち、第1実施形態と同様の作用効果については、その説明を省略する。
このため、上記タイヤ30では、図5に示すように、切欠き22の陸部高さ方向と直交する方向の面積を踏面20A側よりも底面14A側で大きくしていることから、トレッド(陸部)の摩耗が進行すると、切欠き22の踏面20A上の開口23Bの面積が大きくなり、リブ状陸部20の剛性の上昇が抑制される。これにより、ブロック状陸部40の偏摩耗が効果的に抑制される。
次に、本発明の第3実施形態に係る空気入りタイヤについて図7〜11を参照しながら説明する。なお、第1実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
なお、本実施形態の作用効果のうち、第1実施形態と同様の作用効果については、その説明を省略する。
次に、本発明の第4実施形態に係る空気入りタイヤについて図12〜15を参照しながら説明する。なお、第1実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
なお、本実施形態の作用効果のうち、第1実施形態と同様の作用効果については、その説明を省略する。
第1実施形態では、リブ状陸部20の側壁面20Bが陸部高さ方向に沿っていたが、本発明はこの構成に限定されず、側壁面20Bを第3実施形態の側壁面60Bのように陸部高さ方向に角度αで傾斜させてもよい。また、同様に第2実施形態のブロック状陸部40の側壁面40Bを陸部高さ方向に角度αで傾斜させてもよい。
本発明の効果を確かめるために、本発明に含まれる空気入りタイヤを6種類(以下の実施例1〜6)、本発明に含まれない比較例のタイヤを2種類(以下の比較例1、2)用意して以下の試験を実施した。
実施例1:第1実施形態のタイヤ10の切欠き22の角度θを20度に設定したタイヤである(図16参照)。
実施例2:第2実施形態のタイヤ30と同じ構造のタイヤである。
実施例3:第2実施形態のタイヤ30の切欠き22の角度θを20度に設定したタイヤである(図16参照)。
実施例4:第2実施形態のタイヤ30の切欠き22の角度θを20度に設定し、ブロック状陸部40のタイヤ周方向の両壁面(交差溝34の溝壁面)を切欠き22と同じ方向に傾斜させたタイヤである。
実施例5:第2実施形態のタイヤ30の切欠き22間に切欠き90を形成し(図17参照)、これらの切欠き22、80の各角度θを20度に設定し、ブロック状陸部40のタイヤ周方向の両壁面(交差溝34の溝壁面)を切欠き22と同じ方向に傾斜させたタイヤである。
比較例1のタイヤ:実施例1のタイヤのリブ状陸部20に切欠き22を形成していないタイヤ。
比較例2のタイヤ:実施例2のタイヤのブロック状陸部40の側壁面40Bのみに開口する切欠き22が形成されておらず、踏面40Aに開口する切欠きが複数形成されているタイヤ。
試験1:新品時の供試タイヤをリム組みし、内圧を230kpaに設定した後、評価車両の駆動輪に装着し、テストコースを1000km走行した。その後、トレッドの摩耗量、及びヒール・アンド・トー摩耗による摩耗段差を測定した。なお、ヒール・アンド・トー摩耗の摩耗段差は、ブロック状陸部の蹴り出し側と踏み込み側の摩耗量の差で表す。測定結果を表1に示す。
試験2:新品時の供試タイヤをリム組みし、内圧を230kpaに設定した後、台上での騒音を測定した。なお、騒音は、60km/hの時点で測定した。また、騒音の基準値を比較例1の値として、その差異を表1に示した。
12、32、52、72 トレッド
14 周方向溝
14A 底面
20、40、60、80 リブ状陸部(陸部)
20A、40A、60A、80A 踏面
20B、40B、60B、80B、80C 側壁面
22、42、62、82、84 切欠き
74 幅方向溝
S タイヤ周方向
W タイヤ幅方向
H 陸部高さ方向
D 奥行き
S タイヤ周方向
W タイヤ幅方向
Claims (4)
- トレッドに設けられたタイヤ周方向に延びる複数の周方向溝によって前記トレッドに形成された複数の陸部と、
前記陸部の前記周方向溝側の側壁面から前記周方向溝と交差する方向に延びる幅方向溝と、
前記幅方向溝の奥壁面に形成され、前記陸部の踏面側から前記幅方向溝の底面側に向かって延び、前記陸部の高さ方向と直交する方向の面積が前記踏面側よりも前記底面側で大きく、前記奥壁面のみに開口する切欠きと、
を有する空気入りタイヤ。 - 前記切欠きの前記開口の幅が、前記踏面側から前記底面側に向かって広くなっている請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記切欠きの奥行きが、前記踏面側から前記底面側に向かって深くなっている請求項1または請求項2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記切欠きは、タイヤ幅方向から見て前記陸部の高さ方向に対して傾斜し、前記陸部が路面に接地した際に閉じるように幅が設定されている、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134369A JP6117461B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134369A JP6117461B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013001247A JP2013001247A (ja) | 2013-01-07 |
JP6117461B2 true JP6117461B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=47670261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011134369A Expired - Fee Related JP6117461B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6117461B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6612609B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2019-11-27 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001277815A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP4157344B2 (ja) * | 2002-09-05 | 2008-10-01 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4755709B2 (ja) * | 2009-08-03 | 2011-08-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2011
- 2011-06-16 JP JP2011134369A patent/JP6117461B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013001247A (ja) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5530059B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20130000805A1 (en) | Pneumatic tire | |
US9061551B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5421135B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008126754A (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR20140105465A (ko) | 눈길 성능 피크들 | |
JP2009190558A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4710556B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US8162015B2 (en) | Pneumatic tire having asymmetrical tread pattern | |
JP5146476B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011240773A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013244907A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008290521A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013112294A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6117461B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017095085A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5762216B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016175576A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6176624B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5551041B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5734669B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5844539B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5778510B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018052204A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013035425A (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150930 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20151013 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20151211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6117461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |