JP6114917B2 - 熱可塑性樹脂再生材および熱可塑性再生材の分別回収方法 - Google Patents
熱可塑性樹脂再生材および熱可塑性再生材の分別回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6114917B2 JP6114917B2 JP2013082740A JP2013082740A JP6114917B2 JP 6114917 B2 JP6114917 B2 JP 6114917B2 JP 2013082740 A JP2013082740 A JP 2013082740A JP 2013082740 A JP2013082740 A JP 2013082740A JP 6114917 B2 JP6114917 B2 JP 6114917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- thermoplastic resin
- thermoplastic
- sorting
- recycled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Sorting Of Articles (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Description
が挙げられる。
のであり、家電リサイクル工場に回収された廃家電機器を有効に利用することが可能となり、環境に配慮したリサイクル取組みを実現できることになる。
図1は、本発明の実施の形態1における熱可塑性樹脂廃材の再資源化方法の再生化工程の一例を示すものである。
さらに野菜室・冷凍室ケースや冷蔵室の棚などの樹脂を手解体により取り除いた後、破砕機で破砕し、さらに、金属やプラスチックが混ざった破砕片から、磁力により鉄などの金属を取り除き、軽量のウレタンフォーム等を風力で吸引除去する。そして、鉄などの金属とウレタンフォーム等を取り除いた破砕片を、うず電流選別器で金属とそれ以外の破砕片に分別した後、さらに篩い分けすることにより5〜150mmの大きさの混合熱可塑性樹脂廃材を回収する。
制御手段14は、近赤外線識別装置4からの位置情報に基づいて電磁弁10を制御し、搬送装置1端部から落下する分別対象となる熱可塑性樹脂材料2に向けて吐出口5から高圧空気(吐出圧力:5bar)を噴射して、分別板6を飛び越えさせる。分別対象となる熱可塑性樹脂材料2以外のその他の樹脂材料3が吐出口5を通過する際には、吐出口5から高圧空気を噴射させないため、分別板6を飛び越えることなく落下する。これにより、分別対象となる熱可塑性樹脂材料2とその他の樹脂材料3とを分別し、熱可塑性樹脂材料2を効率的に高純度で回収することが可能となる。
分等の不溶異物を除去することができる。
廃家電として回収された冷蔵庫の熱可塑性樹脂廃材から近赤外線選別システム及び乾式比重差選別装置を用いて選別回収したポリプロピレン樹脂からなる熱可塑性樹脂再生材を用いた。押出機により200℃で加熱しながら混練し、メッシュサイズを60で押出してペレットを作製し、射出成形の条件を成形温度200℃、金型温度30℃として、プレート(100mm角、3mm厚さ)を成形して変色評価用サンプルとした。
廃家電として回収された冷蔵庫の熱可塑性樹脂廃材から近赤外線選別システムのみを用いて選別回収したポリプロピレン樹脂からなる熱可塑性樹脂再生材を用いた。押出機により200℃で加熱しながら混練し、メッシュサイズを60で押出してペレットを作製し、射出成形の条件を成形温度200℃、金型温度30℃として、プレート(100mm角、3mm厚さ)を成形して変色評価用サンプルとした。
Eが大きく、変色度合いが著しいことがわかる。それに比べて実施例1は塩素濃度及びΔEが小さく、変色しないことがわかった。
2 熱可塑性樹脂材料
3 その他の樹脂材料
4 近赤外線識別装置
5 吐出口
6 分別板
8 管体
10 電磁弁
11 熱可塑性樹脂廃材
14 制御手段
15 空圧源
20 近赤外線識別システム
21 熱可塑性樹脂再生材
22 選別デッキ
23 送風機
24 一次コントロール室
25 整流格子
26 二次コントロール室
27 通風多孔板
30 乾式比重差選別装置
Claims (4)
- ポリプロピレン樹脂および塩化ビニル樹脂を含む熱可塑性樹脂が混在する熱可塑性樹脂廃材から乾式選別手段を用いて分別回収する熱可塑性樹脂再生材であって、
前記乾式選別手段は、近赤外分光法による第1の選別手段と、振動を利用した比重選別による第2の選別手段を有し、
前記第1の選別手段は、ポリプロピレン樹脂および塩化ビニル樹脂を、他の熱可塑性樹脂と分別して回収し、
前記第2の選別手段は、ポリプロピレン樹脂を、塩化ビニル樹脂と分別して回収する熱可塑性樹脂再生材。 - 前記第1の選別手段で分別回収したポリプロピレン樹脂および塩化ビニル樹脂に対して、乾式洗浄を行う請求項1に記載の熱可塑性樹脂再生材。
- 前記熱可塑性樹脂廃材が、家庭用冷蔵庫・冷凍庫、家庭用空調機、洗濯機から回収された請求項1または2に記載の熱可塑性樹脂再生材。
- ポリプロピレン樹脂および塩化ビニル樹脂を含む熱可塑性樹脂が混在する熱可塑性樹脂廃材から熱可塑性樹脂再生材を分別回収する方法であって、
近赤外分光法により、ポリプロピレン樹脂および塩化ビニル樹脂を、他の熱可塑性樹脂と分別して回収し、
振動を利用した比重選別により、ポリプロピレン樹脂を、塩化ビニル樹脂と分別して回収する熱可塑性再生材の分別回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082740A JP6114917B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 熱可塑性樹脂再生材および熱可塑性再生材の分別回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082740A JP6114917B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 熱可塑性樹脂再生材および熱可塑性再生材の分別回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014205258A JP2014205258A (ja) | 2014-10-30 |
JP6114917B2 true JP6114917B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=52119249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013082740A Active JP6114917B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 熱可塑性樹脂再生材および熱可塑性再生材の分別回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6114917B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6485736B2 (ja) * | 2015-02-20 | 2019-03-20 | 宇部興産株式会社 | 熱可塑性樹脂成形体廃棄物の粉砕物から再生熱可塑性樹脂成形体製造材料を得るための予備処理方法 |
JP7270497B2 (ja) * | 2019-07-30 | 2023-05-10 | 花王株式会社 | リサイクル資源の回収方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5134291A (en) * | 1991-04-30 | 1992-07-28 | The Dow Chemical Company | Method for sorting used plastic containers and the like |
JPH09216226A (ja) * | 1996-02-13 | 1997-08-19 | Nkk Corp | 廃棄プラスチックの比重分離方法 |
JP3610864B2 (ja) * | 2000-02-17 | 2005-01-19 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 乾式比重形状分離方法 |
JP4579466B2 (ja) * | 2000-08-25 | 2010-11-10 | テクノポリマー株式会社 | 樹脂リサイクルシステム |
EP1452291B1 (en) * | 2000-08-25 | 2010-06-09 | Techno Polymer Co., Ltd. | Method and device for cleaning thermoplastic resinous products |
JP3467591B2 (ja) * | 2001-03-08 | 2003-11-17 | 川崎重工業株式会社 | 廃プラスチックの選別方法及びその選別装置 |
JP3782797B2 (ja) * | 2003-07-29 | 2006-06-07 | 三菱重工業株式会社 | プラスチックの材質識別装置 |
JP4737741B2 (ja) * | 2004-06-29 | 2011-08-03 | 株式会社前川製作所 | 廃プラスチックの低温破砕設備及び該設備を備えた処理システム、並びに処理方法 |
JP2011104461A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Panasonic Corp | 分別装置、及び、分別方法 |
JP2012011611A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Sharp Corp | プラスチック廃材の再資源化方法、再生プラスチック成形体およびその製造方法 |
-
2013
- 2013-04-11 JP JP2013082740A patent/JP6114917B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014205258A (ja) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7802685B2 (en) | Multistep separation of plastics | |
JP5930661B2 (ja) | 繊維強化プラスチック廃材の再資源化方法、再生成形体、及び再資源化装置 | |
Makenji et al. | Mechanical methods of recycling plastics from WEEE | |
EP2958683B1 (en) | Processes and requirements for the recovery of plastics from durable goods (asr,esr,wsr) | |
JP5841598B2 (ja) | 耐久消費財の耐用期間終了時の該耐久消費財の破砕廃棄物から出る再利用可能なポリマー材料の少なくとも1つのグループの同時の予備濃縮および予備選択 | |
JP5207391B2 (ja) | プラスチック部材の製造方法 | |
JP6114917B2 (ja) | 熱可塑性樹脂再生材および熱可塑性再生材の分別回収方法 | |
JP2007130885A (ja) | プラスチック廃材の再資源化方法、およびそれを用いたプラスチック成形体の製造方法、プラスチック成形体 | |
JP2002224652A (ja) | 廃家電製品のリサイクル方法及びリサイクル製品 | |
JP2018008380A (ja) | リサイクル材料の回収方法 | |
JP2008260208A (ja) | 再生プラスチック材料選別方法 | |
JP4860363B2 (ja) | プラスチックの再資源化方法 | |
JP2015030150A (ja) | 熱可塑性樹脂廃材の再利用方法 | |
JP2014114339A (ja) | 熱可塑性樹脂再生材 | |
JP2005254693A (ja) | 廃家電品による再生プラスチック、再生プラスチックの製造方法及び再生プラスチックを用いた機器 | |
JP4798634B2 (ja) | プラスチックの再資源化方法、プラスチック原料およびプラスチック成形体の製造方法 | |
JP2012011611A (ja) | プラスチック廃材の再資源化方法、再生プラスチック成形体およびその製造方法 | |
JP2007022061A (ja) | プラスチック系混合物の再資源化方法 | |
WO2017110068A1 (ja) | 熱可塑性樹脂からなる再生材料 | |
JP2015016630A (ja) | 熱可塑性再生樹脂及び熱可塑性再生樹脂材料を用いた成形体 | |
JP4614634B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物廃材の再資源化方法、熱可塑性樹脂組成物成形体の製造方法および熱可塑性樹脂組成物成形体 | |
JP5160027B2 (ja) | 複数種類の組成物を含む混合物を分離する混合物分離回収装置、プラスチック組成物の再資源化方法、およびプラスチック部材の製造方法 | |
JP2015017186A (ja) | 熱可塑性再生樹脂材料及び熱可塑性合成樹脂材料を用いた成形体 | |
JP2006326506A (ja) | 比重分別装置および比重分別方法、ならびにそれを用いて得られたプラスチック原料またはプラスチック部材 | |
JP2014145044A (ja) | 熱可塑性樹脂再生材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160324 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160421 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6114917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |