JP6111622B2 - 印刷装置および印刷方法 - Google Patents
印刷装置および印刷方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6111622B2 JP6111622B2 JP2012263398A JP2012263398A JP6111622B2 JP 6111622 B2 JP6111622 B2 JP 6111622B2 JP 2012263398 A JP2012263398 A JP 2012263398A JP 2012263398 A JP2012263398 A JP 2012263398A JP 6111622 B2 JP6111622 B2 JP 6111622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- print medium
- data
- transport direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 215
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 claims description 96
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 61
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 19
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 84
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 7
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16585—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/007—Conveyor belts or like feeding devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/0009—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
- B41J13/0027—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the printing section of automatic paper handling systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16526—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
- B41J2/16529—Idle discharge on printing matter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16585—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
- B41J2002/16591—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads for line print heads above an endless belt
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
当該構成によれば、上記搬送方向において第一の搬送部と第二の搬送部との隙間よりも長い余白が印刷媒体の先端部に設けられる。そのため、剥がれ難くなった印刷媒体の先端部が第一の搬送部と第二の搬送部との隙間に入り込んでジャムが発生する、という状況を回避できる。
当該構成によれば、上記搬送方向において第一の搬送部と剥離プレートとの隙間よりも長い余白が印刷媒体の先端部に設けられる。そのため、剥がれ難くなった印刷媒体の先端部が第一の搬送部と剥離プレートとの隙間に入り込んでジャムが発生する、という状況を回避できる。
当該構成によれば、印刷媒体の先端部が第二の搬送部の受入口に入りやすくなるだけの余白を当該先端部に設けることができる。そのため、印刷媒体の先端部が第一の搬送部と第二の搬送部との隙間に入り込んでジャムが発生する、という状況を回避できる。
当該構成によれば、印刷媒体の先端部が第二の搬送部の受入口に入りやすくなるだけの余白を当該先端部に設けることができる。そのため、印刷媒体の先端部が第一の搬送部と第二の搬送部との隙間に入り込んでジャムが発生する、という状況を回避できる。
当該構成によれば、搬送される印刷媒体が搬送方向に対して傾いていたり蛇行したりする場合に、上記搬送方向と交差する方向における印刷媒体の両端部付近の搬送経路がフラッシングによって汚れてしまうことを防止することができる。
両面印刷を行う場合、一方の面の印刷時に下流側を向いていた印刷媒体の端部は、第三の搬送部による搬送後、逆側の面の印刷時には上流側を向く。同様に、一方の面の印刷時に上流側を向いていた印刷媒体の端部は、逆側の面の印刷時には下流側を向く。そのため、搬送方向における印刷媒体の両端部に上記余白を設けてフラッシングを行うことにより、表裏いずれの面の印刷時においてもジャムの発生を避けることができる。
ラインヘッドが設置される間隔の誤差の程度によっては、空白データの適用範囲が、実際に搬送される印刷媒体の端部に跨ったりすることがある。そこで、上記のように空白データの位置を避けてフラッシングを行うことにより、印刷媒体の端部やその近傍の搬送経路を汚してしまう(ジャムの原因を作ってしまう)ことを回避できる。
当該構成によれば、ラインヘッドよりも上流側で印刷媒体のジャムが発生した場合には、フラッシングが禁止されるため、フラッシングにより搬送経路が汚れることを回避することができる。
当該構成によれば、印刷データに基づいて液体を吐出する領域をユーザーが所望する位置に指定できるので、印刷装置の操作性を向上させることができる。
当該構成によれば、エラーの通知により、印刷媒体の端部およびその付近にインクが付着する可能性を低減することができる。
当該構成によれば、印刷データに基づいて液体を吐出する領域をユーザーが所望する位置に指定できるので、印刷装置の操作性を向上させることができる。
当該構成によれば、印刷データのサイズを必要最小限とすることでデータに対する演算に要する負担を減らすことができ、その上、必要なフラッシングも行うことができる。演算には、解像度変換処理や、表色系の変換処理(色変換処理)や、ハーフトーン処理が含まれうる。また、フラッシング動作を行わせる領域を印刷データが対応する領域よりも大きい領域を対象としてもよい。必要なフラッシングを広範に行うことができる。
当該構成によれば、いずれのモードであっても、印刷媒体の先端部が搬送経路間に入り込む等に起因するジャムの発生を避けることができる。
当該構成によれば、印刷媒体が複数の場合であっても、印刷媒体の先端部が搬送経路間に入り込む等に起因するジャムの発生を避けることができる。
1.装置の概略
図1は、本実施形態にかかるハードウェア構成およびソフトウェア構成を概略的に示している。図1では、パーソナルコンピューター(PC)40と、プリンター10とを示している。プリンター10は印刷装置に該当する。あるいは、PC40及びプリンター10を含むシステムを印刷装置と捉えてもよい。プリンター10は、液体吐出処理(印刷処理)を制御するための制御ユニット11を有する。制御ユニット11では、CPU12が、ROM14等のメモリーに記憶されたプログラムデータ14aをRAM13に展開してOSの下でプログラムデータ14aに従った演算を行なうことにより、自機を制御するためのファームウェアが実行される。ファームウェアは、印刷制御部12a等の機能をCPU12に実行させるためのプログラムである。
図3は、印刷ヘッド20を、ノズル開口面22(ノズル21の開口が形成された面)側から簡易的に例示している。
印刷ヘッド20は、インク種類毎の複数のラインヘッド20a,20b,20c,20dを有する。例えば、ラインヘッド20aはCインクの吐出を、ラインヘッド20bはMインクの吐出を、ラインヘッド20cはYインクの吐出を、ラインヘッド20dはKインクの吐出を、それぞれ実行可能である。ラインヘッド20a,20b,20c,20dは、長手方向を互いに平行な状態としてプリンター10内の所定位置に固定されている。以下において「長手方向」とは、特に断らない限り全て印刷ヘッド20(ラインヘッド20a,20b,20c,20d)の長手方向を意味する。
図4は、上述した構成下で行われるフラッシング制御処理をフローチャートにより示している。フラッシング制御処理とは、少なくとも印刷媒体の先端部から所定の領域内にインクを付着させない余白を設けて印刷媒体に対してフラッシングを実行する処理であり、基本的には印刷対象画像の印刷処理とともに実行される。なお、印刷対象画像の印刷処理については、既に説明した部分もあるため、適宜説明を簡略化する。また、印刷媒体の端部から所定距離内の領域にインクを付着させないことを、以下では、印刷媒体の端部に余白を設けると表現する。また、端部の余白と表現する場合には、端部から所定距離内の領域にインクが付着されていない領域を表すとする。
図7Aおよび図7Bは、プリンター10の内部構成の一部であって無端ベルト16cの下流側と搬送経路16fとが接近する範囲を、それぞれ拡大して例示している。図7Aに示すように、搬送方向Dにおいて無端ベルト16cと搬送経路16fとの間には隙間C1が在る。印刷媒体は、先端部およびその付近にインクが付着するとインクの重みによって撓むなどして先端部が垂れた形状となる場合がある。そのような状況では、先端部が隙間C1に入り込みやすく、先端部が隙間C1に入り込んでしまうとジャムが発生し得る。そのため、余白値WUは、少なくとも隙間C1よりも長い距離を規定するものとする。これにより、印刷媒体の先端部には、搬送方向Dにおいて隙間C1よりも長い余白が確保され、その結果、ジャムの発生が回避される。
図8は、フラッシング制御処理を実現する他の手法を説明するための図である。プリンター10は、当該図8で説明する手法を用いる場合、フラッシング制御処理と並行して、上記印刷データに基づいたインク吐出(印刷対象画像の印刷)を行う。このとき、ステップS130,S140(図4)は不要であるため実行しない。図8には、制御ユニット11が印刷ヘッド20に対して与える駆動信号DSおよび制御信号CSを例示している。図8に示した駆動信号DSおよび制御信号CSは、上記印刷データ以外のデータの一例に該当する。駆動信号DSは、例えば、一定時間間隔でオン状態を発生させる波形を有しており、印刷ヘッド20が有する全てのノズル21(正確にはノズル21に対応して設けられている圧電素子。以下同様。)に供給される。駆動信号DSのオン状態は、ノズル21からフラッシングドットを吐出させるためのタイミングを規定している。
・同じ印刷対象画像を複数部数の印刷媒体に印刷した場合に、印刷媒体間で、位置が一致しないドットは、少なくともフラッシングドットと判定してもよい。
・カラー画像である印刷対象画像をモノクロ印刷した場合とカラー印刷した場合とを比較した際、モノクロ印刷の結果において観察される有彩色(C,M,Y)のドットはフラッシングドットであり、かつ、当該フラッシングドットと位置が一致するカラー印刷側のドットもフラッシングドットと判定してもよい。
・同じ印刷対象画像を搬送方向Dの長さが異なる複数の印刷媒体に印刷した場合(印刷対象画像自体は、いずれの印刷媒体内にも収まっている場合)に、印刷媒体間で、位置が一致しないドットは、少なくともフラッシングドットと判定してもよい。
本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば以下のような変形例も可能である。上述の実施形態や各変形例の一部あるいは全てを組み合わせた内容も、本発明の開示範囲である。
上記では、余白値WU,WB,WL,WRの全てが0より大きい値である場合を説明した。ただし、印刷制御部12aは、印刷条件の一つとして両面印刷が選択された場合に、印刷ヘッド20に、搬送方向Dにおける印刷媒体の両端部に余白を設けてフラッシングを実行させるとしてもよい。印刷制御部12aは、ステップS110において両面印刷の選択を受けた場合に、余白値WUに加え、余白値WBを0より大きい所定値に設定する。一方、ステップS110において片面印刷の選択を受けた場合は、余白値WBは0に設定する(余白値WUは0より大きい所定値に設定する。余白値WL,WRの設定はここでは問わない。)。また、かかる設定に応じて上記フラッシングデータまたは制御信号CSが生成される。両面印刷を行う場合、上記一方の面の印刷時における印刷媒体の先端部は、第三の搬送部による搬送後、つまり逆側の面の印刷時には後端部となる。また、上記一方の面の印刷時における印刷媒体の後端部は、逆側の面の印刷時には先端部となる。すなわち、搬送方向Dにおける印刷媒体の両端部のいずれもが、隙間C1や隙間C2に入り込む可能性があるため、当該両端部のいずれに対しても余白を設けてインク吐出の対象としないようにする。その結果、両面印刷におけるいずれの面の印刷時にもジャムの発生を避けることができる。
プリンター10においては複数のラインヘッド20a,20b,20c,20dが搬送方向Dに沿って一定間隔で設置されるが、製造時の取り付け精度によっては、それらの実際の設置間隔が設計上の理想値であるとは限らない。
図9は、プリンター10内における二つのラインヘッド(例えば、ラインヘッド20a,20b)の設置間隔のずれを説明するための図である。例えば、搬送方向Dにおける二つのラインヘッドの距離は理想的にはLであるとする。しかし、取り付け誤差により、ラインヘッド20bの取り付け位置が理想的な位置(実線)よりも搬送方向D下流側にずれた位置(二点鎖線)に在り、当該二つのラインヘッドの距離がL´であるとする。
図2に例示するように、プリンター10は、ラインヘッド20a,20b,20c,20dよりも搬送方向Dの上流側で印刷媒体のジャムを検出可能な検出部(センサー17a,17b。印刷媒体センサー17の一種。)を備える。このような検出部は、センサー17a,17bのように複数箇所に設けられる。例えば、印刷制御部12aは、一つのセンサーから印刷媒体の先端検出の通知を受けたのち、所定時間内に、当該一つのセンサーよりも搬送方向Dにおいてラインヘッド20a,20b,20c,20dに近い位置にある他のセンサーから印刷媒体の先端検出の通知を受けなかった場合、これらセンサー間の位置でジャムが検出されたと見なす。このようにジャムが発生したと見なした場合、印刷制御部12aは、印刷ヘッド20を駆動させるための各信号の出力を停止する等により、フラッシングの実行を禁止する(同時に印刷対象画像の印刷も禁止する)。かかる変形例3によれば、印刷ヘッド20下に印刷媒体が搬送される前にジャムが生じた場合に、印刷媒体が存在しない状態でフラッシングを実行して無端ベルト16cを汚してしまうことを、防止することができる。
プリンター10は、印刷データに基づいて印刷対象画像を印刷媒体上に再現する際に、ラインヘッド20dからのKインクのみで行うモノクロモードと、ラインヘッド20a,20b,20c,20dからのCMYKの各インクで行うカラーモードとを切り替え可能であってもよい。具体的には、PC40から送信された印刷データや操作パネル15での操作に基づいて、印刷制御部12aはラインヘッド20a,20b,20c,20dのいずれを駆動させるか切り替える。この場合であっても、いずれのモードであるかに係らず、余白値WUは0より大きい値であることが好ましい。すなわち、カラーモードとモノクロモードのいずれの場合であっても、隙間C1や隙間C2に印刷媒体の先端部が入り込む可能性があるため、印刷媒体の先端部に余白を設けてインク吐出の対象としないようにする。かかる変形例4によれば、ジャムの発生を避けることができる。
プリンター10は、印刷データに基づいて印刷対象画像を1枚の印刷媒体上に再現するだけでなく、複数枚の印刷媒体上に再現してもよい。この場合であっても、1ページ目だけでなく2ページ目以降についても、1ページ目と同様にフラッシング制御処理を行ってもよい。具体的には、2ページ目以降の印刷媒体において、余白値WUを0より大きい値にしてもよい。また、余白値WB,WL,WRも同様である。かかる変形例5によれば、2ページ目以降においても、ジャムの発生を避けることができる。
印刷制御部12aは、印刷媒体Pにおける印刷対象画像の位置を、印刷媒体Pの先端部からの距離などの印刷媒体Pの4方向の少なくとも1つの端部からの距離についてのユーザーの入力に応じて、印刷条件としてユーザー任意の値に設定してもよい。また、これらの印刷媒体Pの端部からの距離が余白値WU,WB,WL,WRと異なっていてもよい。これらの場合、ユーザーが所望する位置に印刷対象画像を再現できるので、プリンター10の操作性を向上させることができる。なお、これらの距離は余白値と同じ値であってもよい。
印刷データPDのサイズが、フラッシングデータFLDのサイズと同じか、大きくてもよい。印刷データPDに基づいてインク吐出が行われれば、フラッシングと同様に、インクの粘度が上昇することを低減することができる。
また、フラッシングデータFLDのサイズは、印刷データPDのサイズよりも大きくてもよい。特にかかる場合、印刷データPDによりインク吐出が行われるか否かに係らず、所定の頻度にてインク吐出を行うことが可能となり、ノズルの目詰まりを予防あるいは解消することができる。加えて、印刷データPDのサイズが小さければ、演算負担を減らすことができる。
第一の搬送部は、無端ベルト16cではなく、搬送ドラムであってもよい。なお、これらの搬送面の搬送方向Dの大きさについて、印刷用紙Pに対してラインヘッド20aからのインク吐出が開始され、ラインヘッド20dからのインク吐出が終了されるまで、印刷用紙Pの全体が第一の搬送部により搬送されていることが好ましい。この場合、印刷媒体Pの搬送が安定することで搬送ラインヘッド20a,20b,20c,20dと第一の搬送部との間隔の均一化が容易になり、印刷対象画像の再現性を向上させることができる。具体的には印刷データに基づいてラインヘッド20a,20b,20c,20dにインク吐出を実行させ始めてから実行させ終えるまでに印刷媒体Pが搬送される距離と、印刷条件により指定された当該印刷媒体Pの搬送方向Dにおける長さとの和が、無端ベルト16cあるいは搬送ドラムの搬送面の搬送方向Dの長さよりも、小さければよい。
なお、長手方向において、第一の搬送部の搬送面の幅は印刷用紙Pの幅よりも大きくても小さくてもよい。第一の搬送部の搬送面の当該幅が印刷用紙Pの当該幅より大きい場合も、印刷用紙Pの搬送を安定させることができる。また、この場合に、第一の搬送部から第二の搬送部へ印刷用紙Pを搬送させるには、印刷媒体Pの先端部を搬送部間の隙間へ入れることなく搬送経路16fへ搬送することが必要であるが、これまで述べた実施形態や変形例によれば、当該先端部を当該隙間へ入れない適切な搬送が実現される。
先端部の余白値WUは次のように求めてもよい。
図11Aおよび図11Bは、無端ベルト16cの下流側と搬送経路16fの受入口16f′が接近する範囲を拡大して例示している。図11Aにおいて、受入口16f′は、搬送経路16fの搬送ベルト16c側の部分であって、ここを介して印刷媒体Pが搬送経路16fへ安定的に導き入れられる。距離X1は、印刷媒体Pのうち無端ベルト16cから剥がれ始めている所と印刷媒体Pの先端部との距離である。なお、図11Aの距離X1は、印刷用紙Pが受入口16f′へ入った時点の距離を示している。かかる意味で距離X1を特定する際の受入口16f′は、印刷用紙Pが無端ベルト16cから剥がれた後に最初に接触する地点としてもよい。ここで、余白値WUが距離X1よりも搬送方向Dにおいて短い場合、無端ベルト16cから剥がれ受入口16f′へ到達するまでの印刷用紙Pの領域にインクが付着し、インクの重みにより印刷用紙Pは受入口16f′へ導き入れられない可能性がある。その結果、ジャムが発生し得る。そこで、余白値WUを距離X1よりも搬送方向Dにおいて長くする。その結果、ジャムの発生が回避される。
また、搬送速度のバラツキ等を考慮して、余白値WUは、図11Aや図11Bに従って説明した値よりも大きめに設定されていてもよい。
上記では図4のフローチャートをプリンター10側で実行する場合を例に説明を行なったが、PC40側で実行するとしてもよい。つまり、プリンタードライバー41が、プログラムに従ってステップS100〜S140の処理を実行し、合成後のデータに基づくインク吐出(あるいは、印刷データに基づくインク吐出と、駆動信号DSおよび制御信号CSに基づくフラッシングと)をプリンター10に命令し、実行させるとしてもよい。
また、本明細書における液体には、インク以外にも、水分や溶剤の蒸発によってその粘性が変化し得る液体や流体であれば、あらゆるものが該当する。
Claims (16)
- 液体を吐出するための複数のノズルを有し、印刷対象として指定された画像を印刷するための印刷データに基づいてノズルから液体を吐出する動作を実行可能な印刷装置であって、
印刷媒体を搬送方向へ搬送する第一の搬送部と、
上記複数のノズルが上記搬送方向と交差する方向に配列されたノズル列を有し、上記第一の搬送部により搬送される上記印刷媒体に対してノズルから液体を吐出するラインヘッドと、
上記第一の搬送部よりも上記搬送方向の下流側に上記第一の搬送部と離間して配設され、上記第一の搬送部により搬送される上記印刷媒体を更に搬送する第二の搬送部と、
上記印刷データ以外のデータに基づいて所定の頻度にてノズルから液体を吐出するフラッシング動作を上記ラインヘッドに実行させる制御部と、を備え、
上記ラインヘッドは上記搬送方向に沿って複数設置されており、
上記制御部は、上記ラインヘッドに上記フラッシング動作を実行させる際に、上記印刷媒体の上記第二の搬送部側の端部である先端部から上記搬送方向において所定距離の領域に液体を付着させない余白を設けさせ、
さらに上記制御部は、上記ラインヘッドに、上記搬送方向における複数の上記ラインヘッドの間隔の誤差に因る位置ずれを補正するための空白データを付加した上記印刷データに基づいて液体の吐出を実行させる場合に、当該空白データの位置を避けて上記フラッシング動作を実行させることを特徴とする印刷装置。 - 液体を吐出するための複数のノズルを有し、印刷対象として指定された画像を印刷するための印刷データに基づいてノズルから液体を吐出する動作を実行可能な印刷装置であって、
印刷媒体を搬送方向へ搬送する第一の搬送部と、
上記複数のノズルが上記搬送方向と交差する方向に配列されたノズル列を有し、上記第一の搬送部により搬送される上記印刷媒体に対してノズルから液体を吐出するラインヘッドと、
上記第一の搬送部よりも上記搬送方向の下流側に上記第一の搬送部と離間して配設され、上記第一の搬送部により搬送される上記印刷媒体を更に搬送する第二の搬送部と、
上記印刷データ以外のデータに基づいて所定の頻度にてノズルから液体を吐出するフラッシング動作を上記ラインヘッドに実行させる制御部と、を備え、
上記制御部は、上記ラインヘッドに上記フラッシング動作を実行させる際に、上記印刷媒体の上記第二の搬送部側の端部である先端部から上記搬送方向において所定距離の領域に液体を付着させない余白を設けさせ、
さらに上記制御部は、上記印刷データに基づいて液体を吐出する領域と上記先端部との上記搬送方向における距離が、上記搬送方向における上記先端部の余白量よりも小さい値に指定された場合に、エラーを通知させることを特徴とする印刷装置。 - 上記搬送方向において、上記先端部の余白量は、上記第一の搬送部と上記第二の搬送部との隙間よりも長いことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の印刷装置。
- さらに、上記第一の搬送部から上記印刷媒体を剥離するための剥離プレートを、上記第一の搬送部と上記第二の搬送部との間に有し、
上記搬送方向において、上記先端部の余白量は、上記第一の搬送部と上記剥離プレートとの隙間よりも長いことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の印刷装置。 - 上記先端部の余白量は、上記第一の搬送部と上記第二の搬送部の受入口との間のうち最も短い所を通る直線上へ上記先端部が搬送された時点において、上記先端部と上記第一の搬送部との最短距離が、上記第一の搬送部と上記受入口との最短距離よりも長くなる量よりも、上記搬送方向において長いことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の印刷装置。
- 上記先端部の余白量は、上記先端部が上記第二の搬送部の受入口へ搬送された時点において、上記先端部と上記印刷媒体のうち上記第一の搬送部から剥がれはじめた所との最短距離よりも、上記搬送方向において長いことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の印刷装置。
- 上記制御部は、上記ラインヘッドに上記フラッシング動作を実行させる際に、上記搬送方向と交差する方向における上記印刷媒体の両端部に液体を付着させない余白を設けさせることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の印刷装置。
- 上記第一の搬送部により搬送された上記印刷媒体を、表裏を反転させて上記搬送方向の上流側から上記第一の搬送部へ送る第三の搬送部を備え、
上記制御部は、上記ラインヘッドに上記印刷媒体の両面に対する液体の吐出と上記フラッシング動作とを実行させる場合に、上記搬送方向における上記印刷媒体の両端部に液体を付着させない余白を設けさせることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の印刷装置。 - 上記ラインヘッドよりも上記搬送方向の上流側で印刷媒体のジャムを検出する検出部を備え、
上記制御部は、上記検出部により上記印刷媒体のジャムが検出された場合には、上記フラッシング動作の実行を禁止することを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の印刷装置。 - 上記制御部は、上記印刷データに基づいて液体を吐出する領域と上記先端部との上記搬送方向における距離が、上記搬送方向における上記先端部の余白量とは異なる値に指定され得ることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載の印刷装置。
- 上記制御部は、上記印刷データに基づいて液体を吐出する領域と上記先端部との上記搬送方向における距離が、上記搬送方向における上記先端部の余白量よりも大きい値に指定された場合に、指定された値に基づいて上記ラインヘッドに液体の吐出を実行させることを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載の印刷装置。
- 上記印刷データは、上記印刷媒体における液体を吐出可能な領域のうち当該印刷データに基づいて液体を吐出する領域に対応するサイズのデータであり、
上記制御部は、上記ラインヘッドに、上記印刷媒体における上記印刷データが対応する領域よりも大きい領域を対象として上記フラッシング動作を実行させることを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれかに記載の印刷装置。 - 上記制御部は、上記印刷データに基づいてノズルから液体を吐出する動作を、モノクロモードにより実行するのかカラーモードにより実行するのかを切り替え可能であり、
上記印刷媒体の上記先端部における上記余白は、上記モノクロモードおよび上記カラーモードのいずれかに係らず、設けられることを特徴とする請求項1〜請求項12のいずれかに記載の印刷装置。 - 上記制御部は、上記印刷データに基づいてノズルから液体を吐出する動作を、複数枚の上記印刷媒体に実行することが可能であり、
上記制御部は、上記ラインヘッドに上記フラッシング動作を実行させる際に、複数枚の上記印刷媒体のそれぞれの上記先端部に液体を付着させない余白を設けさせることを特徴とする請求項1〜請求項13のいずれかに記載の印刷装置。 - 液体を吐出するための複数のノズルを有し、印刷対象として指定された画像を印刷するための印刷データに基づいてノズルから液体を吐出する動作を実行可能な印刷装置を用いる印刷方法であって、
上記印刷装置は、
印刷媒体を搬送方向へ搬送する第一の搬送部と、
上記複数のノズルが上記搬送方向と交差する方向に配列されたノズル列を有し、上記第一の搬送部により搬送される上記印刷媒体に対してノズルから液体を吐出するラインヘッドと、
上記第一の搬送部よりも上記搬送方向の下流側に上記第一の搬送部と離間して配設され、上記第一の搬送部により搬送される上記印刷媒体を更に搬送する第二の搬送部と、を備え、さらに上記ラインヘッドを上記搬送方向に沿って複数備えており、
上記印刷データ以外のデータに基づいて所定の頻度にてノズルから液体を吐出するフラッシング動作を上記ラインヘッドに実行させる際に、上記印刷媒体の上記第二の搬送部側の端部である先端部から上記搬送方向において所定距離の領域に液体を付着させない余白を設けさせ、
さらに、上記ラインヘッドに、上記搬送方向における複数の上記ラインヘッドの間隔の誤差に因る位置ずれを補正するための空白データを付加した上記印刷データに基づいて液体の吐出を実行させる場合に、当該空白データの位置を避けて上記フラッシング動作を実行させることを特徴とする印刷方法。 - 液体を吐出するための複数のノズルを有し、印刷対象として指定された画像を印刷するための印刷データに基づいてノズルから液体を吐出する動作を実行可能な印刷装置を用いる印刷方法であって、
上記印刷装置は、
印刷媒体を搬送方向へ搬送する第一の搬送部と、
上記複数のノズルが上記搬送方向と交差する方向に配列されたノズル列を有し、上記第一の搬送部により搬送される上記印刷媒体に対してノズルから液体を吐出するラインヘッドと、
上記第一の搬送部よりも上記搬送方向の下流側に上記第一の搬送部と離間して配設され、上記第一の搬送部により搬送される上記印刷媒体を更に搬送する第二の搬送部と、を備え、
上記印刷データ以外のデータに基づいて所定の頻度にてノズルから液体を吐出するフラッシング動作を上記ラインヘッドに実行させる際に、上記印刷媒体の上記第二の搬送部側の端部である先端部から上記搬送方向において所定距離の領域に液体を付着させない余白を設けさせ、
さらに、上記印刷データに基づいて液体を吐出する領域と上記先端部との上記搬送方向における距離が、上記搬送方向における上記先端部の余白量よりも小さい値に指定された場合に、エラーを通知させることを特徴とする印刷方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263398A JP6111622B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 印刷装置および印刷方法 |
US14/091,091 US8888220B2 (en) | 2012-11-30 | 2013-11-26 | Printing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263398A JP6111622B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 印刷装置および印刷方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014108554A JP2014108554A (ja) | 2014-06-12 |
JP6111622B2 true JP6111622B2 (ja) | 2017-04-12 |
Family
ID=50825036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012263398A Active JP6111622B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 印刷装置および印刷方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8888220B2 (ja) |
JP (1) | JP6111622B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6575247B2 (ja) | 2015-09-09 | 2019-09-18 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
JP6962005B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2021-11-05 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 不吐出抑制装置、印刷指示装置、インクジェットヘッド駆動回路及びプログラム |
JP7146413B2 (ja) * | 2018-02-23 | 2022-10-04 | 株式会社Screenホールディングス | インクジェット印刷装置、および、インクジェット印刷方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007301733A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008137811A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-06-19 | Seiko Epson Corp | 印刷装置 |
JP5332887B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2013-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | 流体噴射装置 |
JP5088516B2 (ja) | 2010-03-31 | 2012-12-05 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
JP5451501B2 (ja) | 2010-04-13 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置、インク吐出方法及びプログラム |
US8757909B2 (en) * | 2010-06-18 | 2014-06-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with cutting unit |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012263398A patent/JP6111622B2/ja active Active
-
2013
- 2013-11-26 US US14/091,091 patent/US8888220B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014108554A (ja) | 2014-06-12 |
US8888220B2 (en) | 2014-11-18 |
US20140152731A1 (en) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6102210B2 (ja) | 印刷装置 | |
US7819491B2 (en) | Ink jet head driver | |
JP6051819B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
US8690293B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer readable medium | |
US20070296756A1 (en) | Array type multi-pass inkjet printer and operating method thereof | |
US9254646B2 (en) | Inkjet recording apparatus, control method for inkjet recording apparatus, and non-transitory computer-readable medium | |
US9216572B2 (en) | Printing device and printing method | |
JP6111622B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2012203425A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および印刷装置 | |
US20170239951A1 (en) | Inkjet printing method and inket printing apparatus | |
JP5067135B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6036392B2 (ja) | 印刷装置および印刷装置の制御方法 | |
JP6119339B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6602082B2 (ja) | インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置 | |
JP6325400B2 (ja) | インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置 | |
JP2013107207A (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出方法 | |
JP5675392B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US11203497B2 (en) | Image forming apparatus, and non-transitory computer readable recording medium that stores image forming program | |
JP2023173171A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、制御装置、及びプログラム | |
JP2013091243A (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出方法 | |
JP2008230131A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出方法、および、プログラム | |
JP2009160745A (ja) | 記録システム | |
JP2018114651A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019014218A (ja) | 画像形成システム及びプログラム | |
JP2009000866A (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6111622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |