JP6111365B1 - コマ玩具 - Google Patents

コマ玩具 Download PDF

Info

Publication number
JP6111365B1
JP6111365B1 JP2016137398A JP2016137398A JP6111365B1 JP 6111365 B1 JP6111365 B1 JP 6111365B1 JP 2016137398 A JP2016137398 A JP 2016137398A JP 2016137398 A JP2016137398 A JP 2016137398A JP 6111365 B1 JP6111365 B1 JP 6111365B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top toy
locked
claw
locking
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016137398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018007740A (ja
Inventor
研次 堀越
研次 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Co Ltd
Tokyo Unique Co Ltd
Original Assignee
Tomy Co Ltd
Tokyo Unique Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Co Ltd, Tokyo Unique Co Ltd filed Critical Tomy Co Ltd
Priority to JP2016137398A priority Critical patent/JP6111365B1/ja
Priority to KR1020160177637A priority patent/KR101888273B1/ko
Priority to CN201720100116.1U priority patent/CN206535193U/zh
Priority to EP17154591.6A priority patent/EP3269435B1/en
Priority to US15/427,476 priority patent/US9737821B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6111365B1 publication Critical patent/JP6111365B1/ja
Publication of JP2018007740A publication Critical patent/JP2018007740A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H1/00Tops
    • A63H1/02Tops with detachable winding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H29/00Drive mechanisms for toys in general
    • A63H29/24Details or accessories for drive mechanisms, e.g. means for winding-up or starting toy engines

Abstract

【課題】部品の交換を伴うことなく回転方向を変更することができるコマ玩具を提供すること。【解決手段】軸部10と、ランチャー50a,50bのフォーク54が挿入される長穴(例えば弧状スリット64)が軸心と同心的に形成された胴体40とを備え、前記長穴に挿入されるフォーク54に形成された係止部55に係止される被係止部41fが前記長穴の長手方向の端部に設けられ、予め設定された係止位置で前記係止部55により被係止部41eを係止した状態で前記ランチャー50a,50bのフォーク54の回転によって回転力を付与され、係止部55による被係止部41eの係止が解除された際にランチャー50a,50bから放たれるコマ玩具1であって、被係止部41fは、コマ玩具1の所望の回転方向に応じた前記端部で係止部55に係止されるように前記長穴の長手方向の両端部のそれぞれの端部の係止位置に対して進退可能に構成されている。【選択図】図2

Description

本発明はコマ玩具に関するものである。
従来、コマ玩具装置として、時計方向回転専用のコマ玩具と、反時計方向回転専用のコマ玩具と、前記コマ玩具を時計方向又は反時計方向に回転させるランチャーとを備えた回転装置(ランチャー)とから構成されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このコマ玩具装置においては、時計方向回転専用のコマ玩具と、反時計方向回転専用のコマ玩具は、それぞれ、胴体と軸部とが着脱自在に設けられ、胴体を交換することにより時計方向又は反時計方向の回転を逆にすることができる。
実用新案登録第3071356号公報
ところで、ランチャーによってコマ玩具に回転力を付与する場合、その途中でランチャーからコマ玩具が脱落しないように保持しておく必要がある。
そこで、従来、例えば、ランチャーのフォークが挿入される弧状スリットを軸心と同心的に胴体に形成するとともに、長穴に挿入されたフォークに形成された爪(係止部)に係止される被係止部を弧状スリットの長手方向の端部に設けることとしている。さらに詳細には、弧状スリットの幅を長手方向の一端側だけ狭く形成しておき、フォークの爪を弧状スリットの広幅側から狭幅側へと相対的に移動させて弧状スリットの縁(被係止部)下に潜り込ませて係止部と被係止部とを係合させることで、ランチャーからコマ玩具が脱落しないようにしている。そして、この状態でランチャーのフォークの回転によってコマ玩具に回転力を付与した後、フォークの回転を停止させ、コマ玩具の慣性力によって、フォークの爪を弧状スリットの狭幅側から広幅側へと相対的に移動させることにより、係止部と被係止部との係合を解除させてコマ玩具をランチャーから発射させるようにしている。
しかしながら、このように弧状スリットの幅を長手方向の一端側だけ狭く形成しておいた場合、ランチャーによる回転方向が一義的に決まってしまう。そのため、時計方向回転専用のコマ玩具と、反時計方向回転専用のコマ玩具とするほかなかった。
そのため、従来、コマ玩具の回転方向を変更しようとするときには、特許文献1と同様に、時計方向回転専用のコマ玩具と、反時計方向回転専用のコマ玩具との双方を持つか、或いは、1つのコマ玩具と、当該コマ玩具とは回転方向が異なる胴体とを持つ必要があった。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、部品の交換を伴うことなく回転方向を変更することができるコマ玩具を提供することを目的とする。
請求項1に記載のコマ玩具は、
軸部と、ランチャーのフォークが挿入される長穴が軸心と同心的に形成された胴体とを備え、前記長穴に挿入される前記フォークに形成された係止部に係止される被係止部が前記長穴の長手方向の端部に設けられ、前記長穴内で前記フォークを前記端部側に移動させ予め設定された係止位置で前記係止部により前記被係止部を係止した状態で前記ランチャーの前記フォークの回転によって回転力を付与され、前記フォークの回転停止により前記係止部による前記被係止部の係止が解除された際に前記ランチャーから放たれるコマ 玩具であって、
前記長穴の長手方向の一端部及び他端部のそれぞれに前記係止位置が予め1つずつ設定され、
前記被係止部は、前記係止位置に対して進退操作可能に構成され、進退操作によって一方の前記係止位置又は他方の前記係止位置に対して選択的に進入可能となるように設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載のコマ玩具は、請求項1に記載のコマ玩具であって、
前記被係止部は、前記長穴の長手方向の一端部と他端部との間で移動可能に構成されていることを特徴とする。
請求項3に記載のコマ玩具は、請求項1又は請求項2に記載のコマ玩具であって、前記胴体には円周方向に所定間隔で前記長穴が複数形成され、複数の前記長穴のそれぞれには前記被係止部が設けられていることを特徴とする。
請求項4に記載のコマ玩具は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のコマ玩具であって、前記長穴は偶数個形成され、この偶数個の前記長穴のそれぞれは前記軸心を挟んで他の前記長穴の1つに対向するように形成されていることを特徴とする。
請求項5に記載のコマ玩具は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のコマ玩具であって、前記長穴は前記胴体に2つ形成され、この2つの前記長穴のそれぞれに設けられた前記被係止部は被係止部担持体によって互いに連結されていることを特徴とする。
請求項6に記載のコマ玩具は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のコマ玩具であって、
前記胴体とその下側の軸部を備え、胴体側には第1の爪が形成され、軸部側には第2の爪が形成され、前記胴体と前記軸部とは、前記軸部の軸線を中心とする相対的な回転位置に応じて、前記第1の爪の上面と前記第2の爪の下面が対向するように前記第1の爪と前記第2の爪とが上下方向で重なる結合状態と、前記第1の爪と前記第2の爪とが上下方向で重ならない結合解除状態とを取り得、前記結合解除状態から前記胴体に対して前記軸部を任意の回転方向に回転させることで前記結合状態とされ、前記コマ玩具の回転中に受ける衝撃によって前記胴体に対して前記軸部が前記任意の回転方向とは反対の方向に相対回転し前記結合解除状態に至った際に前記胴体と前記軸部との結合が解除されて分解されることを特徴とする。
請求項7に記載のコマ玩具は、請求項6に記載のコマ玩具であって、前記胴体側と前記軸部側とには互いに対向する対向部分が形成され、前記胴体側の前記対向部分と前記軸部側の前記対向部分とには、前記結合状態に対応する位置から前記結合解除位置に対応する位置までの間、互いの摺接によって前記胴体に対する前記軸部の回転を段階的に行わせる抵抗が設けられていることを特徴とする。
請求項1に記載のコマ玩具によれば、コマ玩具の所望の回転方向に応じて、長穴の長手方向の一端部又は他端部で被係止部を係止部に係止させることができる。その結果、部品の交換を伴うことなく回転方向を変更することができる。
請求項2に記載のコマ玩具によれば、被係止部を長穴に沿って一端部と他端部との間で移動させることにより、部品の交換を伴うことなくコマ玩具の回転方向を変更することができる。
請求項3に記載のコマ玩具によれば、複数の被係止部が係止部に係止されるので、コマ玩具を確実にランチャーに装着させることができる。
請求項4に記載のコマ玩具によれば、偶数個の長穴のそれぞれは軸心を挟んで他の長穴の1つに対向するように形成されているので、コマ玩具をバランス良くランチャーに装着させることができる。
請求項5に記載のコマ玩具によれば、2つの被係止部が被係止部担持体によって互いに連結されているので、回転方向の切替えが簡単に行えることになる。
請求項6に記載のコマ玩具によれば、回転方向の異なるバトル用のコマ玩具を1つのコマ玩具で実現できる。
請求項7に記載のコマ玩具によれば、胴体に対する軸部の回転を段階的に行わせることができるので、分解までのバトル時間を長持ちさせることができる。
本発明に係るコマ玩具の一実施形態の遊び方を説明した図である。 本実施形態のコマ玩具の分解斜視図である。 本実施形態のコマ玩具の一部を断面にした分解斜視図である。 本実施形態の胴体及び回転方向切替部材を下方から見た状態を示した分解斜視図である。 本実施形態のランチャーと回転方向切替部材との係合関係を示した図である。 (A),(B)は回転させる方向が互いに異なる本実施形態のランチャーを下方から見た状態を示した斜視図である。 本実施形態の胴体、回転方向切替部材及び軸部の位置関係について示した下面図である。 本本実施形態の胴体、回転方向切替部材及び軸部の位置関係について示した下面図である。
以下、本発明のコマ玩具を図面に示した実施形態に基づいて説明する。
《全体構成》
図1は、本発明に係るコマ玩具の一実施形態の遊び方を説明した図、図2は、本実施形態のコマ玩具の分解斜視図、図3は、本実施形態のコマ玩具の一部を断面で示した分解斜視図である。本明細書においては、上下、左右及び前後は図2に示した向きを言うものとする。
実施形態のコマ玩具1は、いわゆるコマバトルゲームに使用することが可能なコマ玩具である。具体的には、このコマ玩具1は、互いの衝突による衝撃力で相手方のコマ玩具1を図1の右側のように分解させて勝利とするようなコマバトルゲームに使用できる。
このコマ玩具1は、図2および図3に示すように、下部構造を構成する軸部10と、上部構造を構成する性能可変リング30および胴体40とによって構成されている。
そして、このコマ玩具1は図6(A)又は図6(B)に示すようなコマ発射装置であるランチャー50a又はランチャー50bによって上面視で時計方向又は反時計方向の回転力を付与され、バトルフィールドに放たれる。ここで、ランチャー50aは時計方向の回転力をコマ玩具1に付与するもの、ランチャー50bは反時計方向の回転力をコマ玩具1に付与するものである。
この実施形態のコマ玩具1によれば、コマ玩具1の部品の交換を伴うことなく、所定の部品の操作によって回転方向を変更することができる。
《細部構成》
1.軸部10について
軸部10は、下部に回転軸11、中間部に鍔12、上部に円筒部13を備えている。この回転軸11、鍔12及び円筒部13は合成樹脂で形成されている。ただし、材料は合成樹脂に限定されず、全部又は一部が金属製やゴムであってもよい。
鍔12の下方部分は、当該鍔12から回転軸11の外周に向けて段階的に窄んだ形状となっており、全体として略逆円錐状に形成されている。
図2に示すように、鍔12及び円筒部13には、回転軸11の軸線を挟み前後方向で対峙する部位2箇所それぞれに孔14が形成されている。また、円筒部13と鍔12の下方部分には、回転軸11の軸線を挟み左右方向で対峙する部位2箇所それぞれに突出部15が形成されている。この突出部15の外面は鍔12の外周面と面一となっている。
また、図3に示すように、円筒部13の内側には円柱体16が立設されている。この円柱体16の上端は特に限定はされないが円筒部13の上端よりも高い位置に設定されている。この円柱体16の上端部には回転軸11の軸線を挟み前後方向で対峙する部位2箇所それぞれに半径方向外側に張り出す爪(第2の爪)17が形成されている。
また、軸部10は、円筒部13内側に設けられ上記円柱体16の上部外周を取り囲む円筒状の可動部材18を備えている。この可動部材18の下端部外周面には回転軸11の軸線を挟み前後方向で対峙する部位2箇所それぞれに半径方向外側に張り出す突出片19が形成されている。各突出片19は、上記孔14に挿入されている。この可動部材18は上下方向に移動可能となっているが、孔14の上縁によって可動部材18の上方への移動が規制されている。また、可動部材18は、円柱体16の周囲に卷回させたコイルスプリング20によって上方へ付勢され、常態では、突出片19が孔14の上縁に当接し、可動部材18の上端は円柱体16の上端と略同一高さ位置にある。
この可動部材18の上面には、回転軸11の軸線を挟み左右方向で対峙する部位2箇所それぞれに半径方向に延びる凸条21が1つずつ形成されている。
2.性能可変リング30について
この実施形態では、性能可変リング30として例えば金属製のフライホイールが用いられている。この性能可変リング30は板状を成している。この性能可変リング30の底面には軸部10の鍔12が下方から収容可能な環状段部31が形成されている。また、この性能可変リング30の上面には回転軸11の軸線を挟み左右方向で対峙する部位2箇所それぞれに上方に向けて張り出す逆U字条の突出部32が形成されている。各突出部32の下側部分には、軸部10の突出部15を下方から収容可能な凹部33が形成されている。また、性能可変リング30の上面には、各突出部32の直ぐ外側に上方に延びる舌片34が形成されている。舌片34は突出部32よりも上方に突出している。なお、この性能可変リング30としては、フライホイールに代えて或いはフライホイールと一体的で、外周面に突出部があって相手方のコマ玩具1を攻撃し易くしたものや、外周面に凹部があって相手方のコマ玩具1からの攻撃を受け難いものを用いてもよい。
3.胴体40について
胴体40は円盤状を成している。この胴体40には、図2に示すように、回転方向切替部材41が取り付けられている。
胴体40の外周には凹凸40aが形成されている。また、胴体40の天井壁43bには、性能可変リング30の舌片34を下方から挿入可能な弧状スリット46が形成されている。この弧状スリット46は回転軸11と同心的な形状となっている。この弧状スリット46は舌片34が十分に移動し得る長さとなっている。
回転方向切替部材41は上面視でほぼ円形状に形成されている。この回転方向切替部材41は胴体40に同心的に取り付けられている。図3及び図4に示すように、回転方向切替部材41は円板状の被係止部担持体41aを有している。この被係止部担持体41aには下方に突出する円筒部41bが形成されている。この円筒部41bの内周面下端には、回転軸11の軸線を挟んで対峙する部位2箇所それぞれに半径方向内側に向けて張り出す爪(第1の爪)41cが突設されている。この爪41cは上記爪(第2の爪)17と係合可能となっている。また、円筒部41bの下端面には、回転軸11の軸線を挟み対峙する部位2箇所それぞれに半径方向に延び且つ円周方向に所定間隔で配置された凹条41dが複数形成されている。この凹条41dは2つの爪41cの間に亘って連続して形成されている。さらに、被係止部担持体41aには、回転軸11の軸線を挟んで対峙する部位2箇所それぞれに半径方向外側に向けて張り出し起立する起立部41eが形成されている。この起立部42eの外周には爪状の被係止部41fが形成されている。
なお、図5に示すように、この起立部41eの外周側は上記弧状スリット46の外周側縁に下方からきつく嵌まり合う。その際に、起立部41eの爪41cと上記弧状スリット46の内周側との縁の間にはランチャー50a,50bのフォーク54(図6参照)を受容する隙間が形成される。そして、被係止部41fはランチャー50a,50bの爪55と係合可能となっている。また、ランチャー50a,50bのコマホルダー53と回転切替部材41とが相対回転した際に、その相対回転方向に拘わらず、被係止部41fと爪55とが係合を行えるような形状となっている。ここで、被係止部41fと爪55との係合及び係合解除の際に被係止部41fが弧状スリット46の長手方向の端部でその位置を保持できるように構成することが好ましい。起立部41eの外周側が上記弧状スリット46の外周側縁に下方からきつく嵌まり合うことの他に、凹凸による嵌合や、爪による係合や、磁気着等によって被係止部41fがその位置を保持できるようにしてもよい。
4.ランチャー50a,50bについて
コマ玩具1の回転力のチャージは、図6(A),(B)に示すようなランチャー50a,50bによって行われる。このランチャー50a,50bにはコマ玩具1が装着される。すなわち、フォーク54が胴体40の弧状スリット46に差し込まれる。そして、フォーク54の係止部55が回転方向切替部材41の被係止部41fに係止される。これによって、コマ玩具1がランチャー50a,50bに装着される。
このランチャー50a,50bは、内部に図示しない円板を備え、その円板を図示しないゼンマイばねで一の回転方向に付勢するとともに、円板の周囲に卷回させた図示しない紐をハンドル51で引くと、円板が回転され、コマホルダー53が回転されるように構成されている。このコマホルダー53の回転は、下方に突設されたフォーク54によってコマ玩具1に伝達され、コマ玩具1を回転する。
そして、ランチャー50a,50bのハンドル51を引き切ると、円板ひいてはコマホルダー53の回転が停止する一方で、コマ玩具1は慣性力によって尚も回転するので、フォーク54の傾斜面54aを倣ってコマ玩具1がコマホルダー53から外れる。
なお、図6(A),(B)において符号52はコマホルダー53に対して出没可能なロッドである。このロッド52はコマホルダー53にコマ玩具1を装着した際にコマ玩具1の上面に押されてコマホルダー53に没する。このロッド52は例えばコマ玩具1の着脱の検出に使用される。
5.胴体40、回転方向切替部材41及び軸部10の位置関係について
図7は、時計方向に回転させられる場合のコマ玩具1の胴体40、回転方向切替部材41及び軸部10の位置関係を示した下面図である。この場合のコマ玩具1においては、2つの弧状スリット46の一端部、つまりA1及びA2の箇所に性能可変リング30の舌片34,34が位置している。また、2つの弧状スリット46の他端部、つまりB1及びB2の箇所に回転方向切替部材41の起立部41e,41eが位置している。さらに、回転方向切替部材41の爪41c,41cは円柱体16の爪17,17と上下方向で重なり結合状態となっている。また、回転方向切替部材41の凹条41dは可動部材18の凸条21と回転方向切替部材41の爪41c,41cの中間部で噛合している。
図8は、反時計方向に回転させられる場合のコマ玩具1の胴体40、回転方向切替部材41及び軸部10の位置関係を示した下面図である。この場合のコマ玩具1においては、2つの弧状スリット46の一端部、つまりA1及びA2の箇所に回転方向切替部材41の起立部41e,41eが位置している。また、2つの弧状スリット46の他端部、つまりB1及びB2の箇所に性能可変リング30の舌片34,34が位置している。さらに、回転方向切替部材41の爪41c,41cは円柱体16の爪17,17と上下方向で重なり結合状態となっている。また、回転方向切替部材41の凹条41dは可動部材18の凸条21と回転方向切替部材41の爪41c,41cの中間部で噛合している。
《組立方法》
次に、コマ玩具1の組立方法の一例を説明する。
まず、胴体40に取り付けられた回転方向切替部材41の起立部41eを弧状スリット46内で、コマ玩具1の所望の回転方向と対応する方向に移動させる。この移動は手で回転方向切替部材41を直接操作するか、回転方向切替部材41の凹条41dに噛合する治具を用いて行う。次に、軸部10の突出部15を下方から性能可変リング30の凹部33に合致させるようにして、軸部10と性能可変リング30を嵌合状態に組み付ける。次に、この組付け体を胴体40に下方から近付ける。この際、上記組付け体の性能可変リング30の舌片34を胴体40の弧状スリット46の回転方向切替部材41の起立部41e側に合致させる。この状態は、軸部10の爪17と回転方向切替部材41の爪41fとは上下方向で重なっていない状態である。この状態が結合解除状態である。その後、上記組付け体の軸部10を胴体40側に押圧する。すると、まず、性能可変リング30が胴体40の下面に押し当てられる。さらに、上記組付け体の軸部10を胴体40側に押圧すると、軸部10の突出片19がコイルスプリング20の付勢力に抗して性能可変リング30の下面によって下方に押圧される。この状態では、軸部10の爪17は回転方向切替部材41の爪41fよりも上方となる。そして、軸部10を性能可変リング30と一体的に胴体40に対して舌片34が回転方向切替部材41の起立部41eから離れる方向へ回転させる。この場合の回転は、胴体40及び性能可変リング30と軸部10との相対的な回転である。図7及び図8には、胴体40側を軸部10及び性能可変リング30に対して回転させた状態が示されている。この状態が結合状態である。これにより、軸部10と、性能可変リング30及び胴体40が結合され、コマ玩具1が組み立てられる。
《遊び方》
続いて、このコマ玩具1を使用しての遊び方の一例を説明する。
この遊び方の一例では、コマ玩具1を回転させて、相手方のコマ玩具1と戦いを行う。
この場合のコマ玩具1の回転力のチャージは、上記ランチャー50a,50bによって行われる。ランチャー50a,50によってチャージされ発射されたコマ玩具1は所定のバトルフィールドで回転させられる。そして、相手方のコマ玩具1に胴体40が衝突すると、衝突による衝撃力や擦れ等によって、胴体40は停止しようとするが、軸部10及び性能可変リング30は尚も回転をし続けるので、胴体40が軸部10及び性能可変リング30の回転方向に対して反対の方向に相対的に回転する。
すると、胴体40側の凹条41dが段階的に軸部10の凸条21に噛み合い、その都度そこに位置決めされる。そして、胴体40側の爪41cが軸部10の爪17から外れたところで、スプリング20の付勢力によって胴体40が軸部10から離反する。そして、図1において、右側に示すように、コマ玩具1は分解される。
《本発明の変形例》
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々変形が可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態では、軸部10と胴体40との回転抵抗として、軸部10に凸条21を回転方向切替部材41に凹条41dを形成したが、その他の形状の凸部と凹部とを形成してもよい。また、その数も上記実施形態に限定されない。さらに、回転抵抗は軸部10と回転方向切替部材41との対向面に形成されたゴム等の抵抗であってもよい。
また、上記実施形態では、軸部10の凸条21と回転方向切替部材41の凹条41dとは上下方向で対向していたが、半径方向で対向していてもよい。
さらに、上記実施形態では、被係止部担持体41aで2つの被係止部41f,41fを一体的に連結させたが、2つの被係止部41f,41fをそれぞれ単体で胴体40に設けてもよい。
また、上記実施形態では、バトル用のコマ玩具1について説明したが、それに限定されない。ランチャー50a,50bによって上面視で時計方向又は反時計方向に回転力を付与されるコマ一般に適用できる。この場合、設ける穴は、弧状スリット46のように胴体40の天井壁43bを上下に貫通した穴としなくてもよい。
さらに、上記実施形態では、係止部55及び被係止部41fを爪状としたが、弧状スリット46の長手方向から係合可能で、且つ、ランチャー50a,50bからコマ玩具1が脱落せず、回転力チャージ後に係合解除できるものであれば形状は問わない。例えば、凹凸で嵌合するようなものであって、磁気力によって係合するものであってもよい。
また、上記実施形態では、性能可変リング30の舌片34を下方から挿入可能な弧状スリット46に被係止部41fを設けたが、性能可変リング30と被係止部41fを別々の弧状スリットに設けてもよく、さらには、被係止部41fは胴体40を上下に貫通しない凹部に設けてもよい。本明細書では、スリットや凹部を含む意味で長穴の語を用いている。
さらに、上記実施形態では、弧状スリット46の長手方向の一端部と他端部との間で被係止部41fを移動可能とすることで、弧状スリット46の長手方向の両端部のそれぞれの端部の係止位置に対して進退可能に構成したが、この構成に代えて、弧状スリット46の長手方向の両端部のそれぞれの端部に被係止部41fを弧状スリット46に対して人為的操作によって出没可能(進退可能)となるように予め設けておいてもよい。この場合の被係止部41fの動作は直線往復運動でもよいし、回転運動又は往復回転運動であってもよい。
また、この場合、被係止部担持体41aを所定の軸を中心に回動可能とするとともに、被係止部担持体41aをスプリングによって被係止部41fが弧状スリット46から没する方向に付勢しておき、フォーク51を弧状スリット46内で被係止部41f側に寄せた際に、フォーク51が被係止部担持体41aに突き当たることによって、当該係止部41fが弧状スリット46内に突出するように構成してもよい。
さらに、1つの被係止部担持体41aの両端部に被係止部41fを設けるとともに、被係止部担持体41aを中間の軸を中心に回動可能に構成し、被係止部担持体41aの回動によって一方の被係止部41fが係止位置に進入するときに、他方の被係止部41fが係止位置から退行するようにしてもよい。
1 コマ玩具
10 軸部
17 爪(第2の爪)
21 凸条(凸部)
30 性能可変リング
34 舌片
40 胴体
41 回転方向切替部材
41a 被係止部担持体
41e 起立部
41f 係止部
46 弧状スリット(長穴の一例)
50 ランチャー

Claims (7)

  1. 軸部と、ランチャーのフォークが挿入される長穴が軸心と同心的に形成された胴体とを備え、前記長穴に挿入される前記フォークに形成された係止部に係止される被係止部が前記長穴の長手方向の端部に設けられ、前記長穴内で前記フォークを前記端部側に移動させ予め設定された係止位置で前記係止部により前記被係止部を係止した状態で前記ランチャーの前記フォークの回転によって回転力を付与され、前記フォークの回転停止により前記係止部による前記被係止部の係止が解除された際に前記ランチャーから放たれるコマ玩具であって、
    前記長穴の長手方向の一端部及び他端部のそれぞれに前記係止位置が予め1つずつ設定され、
    前記被係止部は、前記係止位置に対して進退操作可能に構成され、進退操作によって一方の前記係止位置又は他方の前記係止位置に対して選択的に進入可能となるように設けられていることを特徴とするコマ玩具。
  2. 前記被係止部は、前記長穴の長手方向の一端部と他端部との間で移動可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のコマ玩具。
  3. 前記胴体には円周方向に所定間隔で前記長穴が複数形成され、複数の前記長穴のそれぞれには前記被係止部が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコマ玩具。
  4. 前記長穴は偶数個形成され、この偶数個の前記長穴のそれぞれは前記軸心を挟んで他の前記長穴の1つに対向するように形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のコマ玩具。
  5. 前記長穴は前記胴体に2つ形成され、この2つの前記長穴のそれぞれに設けられた前記被係止部は被係止部担持体によって互いに連結されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のコマ玩具。
  6. 前記胴体とその下側の軸部を備え、胴体側には第1の爪が形成され、軸部側には第2の爪が形成され、前記胴体と前記軸部とは、前記軸部の軸線を中心とする相対的な回転位置に応じて、前記第1の爪の上面と前記第2の爪の下面が対向するように前記第1の爪と前記第2の爪とが上下方向で重なる結合状態と、前記第1の爪と前記第2の爪とが上下方向で重ならない結合解除状態とを取り得、前記結合解除状態から前記胴体に対して前記軸部を任意の回転方向に回転させることで前記結合状態とされ、前記コマ玩具の回転中に受ける衝撃によって前記胴体に対して前記軸部が前記任意の回転方向とは反対の方向に相対回転し前記結合解除状態に至った際に前記胴体と前記軸部との結合が解除されて分解されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のコマ玩具。
  7. 前記胴体側と前記軸部側とには互いに対向する対向部分が形成され、前記胴体側の前記対向部分と前記軸部側の前記対向部分とには、前記結合状態に対応する位置から前記結合解除位置に対応する位置までの間、互いの摺接によって前記胴体に対する前記軸部の回転を段階的に行わせる抵抗が設けられていることを特徴とする請求項6に記載のコマ玩具。
JP2016137398A 2016-07-12 2016-07-12 コマ玩具 Active JP6111365B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016137398A JP6111365B1 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 コマ玩具
KR1020160177637A KR101888273B1 (ko) 2016-07-12 2016-12-23 코마 완구
CN201720100116.1U CN206535193U (zh) 2016-07-12 2017-01-23 陀螺玩具
EP17154591.6A EP3269435B1 (en) 2016-07-12 2017-02-03 Toy top
US15/427,476 US9737821B1 (en) 2016-07-12 2017-02-08 Toy top

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016137398A JP6111365B1 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 コマ玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6111365B1 true JP6111365B1 (ja) 2017-04-05
JP2018007740A JP2018007740A (ja) 2018-01-18

Family

ID=57614280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016137398A Active JP6111365B1 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 コマ玩具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9737821B1 (ja)
EP (1) EP3269435B1 (ja)
JP (1) JP6111365B1 (ja)
KR (1) KR101888273B1 (ja)
CN (1) CN206535193U (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD835209S1 (en) * 2017-06-29 2018-12-04 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD835724S1 (en) * 2017-06-30 2018-12-11 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD837899S1 (en) * 2017-07-06 2019-01-08 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD841098S1 (en) * 2017-07-07 2019-02-19 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD849846S1 (en) * 2016-03-15 2019-05-28 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD851709S1 (en) * 2017-08-30 2019-06-18 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD854627S1 (en) * 2017-10-24 2019-07-23 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD854628S1 (en) * 2017-10-26 2019-07-23 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD854626S1 (en) * 2017-10-02 2019-07-23 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD855117S1 (en) * 2017-10-06 2019-07-30 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD855118S1 (en) * 2017-10-19 2019-07-30 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD857109S1 (en) * 2017-10-02 2019-08-20 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD857106S1 (en) * 2016-03-15 2019-08-20 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD857108S1 (en) * 2017-10-02 2019-08-20 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD862605S1 (en) * 2018-02-23 2019-10-08 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD880624S1 (en) * 2017-02-16 2020-04-07 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1549783S (ja) * 2015-12-21 2016-05-23
JP1549781S (ja) * 2015-12-21 2016-05-23
JP1549776S (ja) * 2015-12-21 2016-05-23
JP1549780S (ja) * 2015-12-21 2016-05-23
JP1575298S (ja) * 2016-10-04 2017-05-01
JP1575625S (ja) * 2016-10-14 2017-10-23
JP1575628S (ja) * 2016-12-05 2017-10-23
JP1582207S (ja) * 2017-01-24 2017-07-24
JP1582216S (ja) * 2017-02-03 2017-07-24
JP1582939S (ja) * 2017-02-20 2018-01-29
JP6618970B2 (ja) * 2017-10-17 2019-12-11 株式会社タカラトミー コマ玩具
JP1602970S (ja) * 2017-10-20 2019-01-21
CN109701286A (zh) * 2017-10-25 2019-05-03 广州市三宝动漫玩具有限公司 一种连接结构及玩具
JP6494838B1 (ja) * 2018-06-01 2019-04-03 株式会社バンダイ 動作玩具
DK180321B1 (en) * 2019-01-29 2020-11-16 Lego As TOY TOP LAUNCH RAMP
JP6948639B2 (ja) * 2019-02-26 2021-10-13 株式会社タカラトミー コマ玩具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3071356U (ja) * 2000-02-28 2000-08-29 株式会社タカラ コマ玩具装置
JP3098449U (ja) * 2003-06-09 2004-03-04 株式会社タカラ コマ玩具発射装置
JP3160157U (ja) * 2010-01-15 2010-06-17 株式会社タカラトミー コマ玩具発射装置
JP5793631B1 (ja) * 2015-03-27 2015-10-14 株式会社タカラトミー コマ玩具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2234611B (en) 1989-08-04 1993-09-01 Motorola Inc Memory system
JP3071356B2 (ja) 1993-08-13 2000-07-31 呉羽化学工業株式会社 トレハロースの製造方法
JP3588086B2 (ja) * 2002-04-17 2004-11-10 株式会社タカラ 遠隔制御コマ玩具
JP2005185548A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Takara Co Ltd 遠隔制御コマ玩具
JP4543100B2 (ja) 2008-04-08 2010-09-15 株式会社タカラトミー コマ玩具遊戯装置
KR20110008735U (ko) * 2010-03-08 2011-09-16 지성원 팽이 완구
CN202315282U (zh) * 2011-10-31 2012-07-11 广东奥飞动漫文化股份有限公司 一种可分离的组合式玩具陀螺

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3071356U (ja) * 2000-02-28 2000-08-29 株式会社タカラ コマ玩具装置
JP3098449U (ja) * 2003-06-09 2004-03-04 株式会社タカラ コマ玩具発射装置
JP3160157U (ja) * 2010-01-15 2010-06-17 株式会社タカラトミー コマ玩具発射装置
JP5793631B1 (ja) * 2015-03-27 2015-10-14 株式会社タカラトミー コマ玩具

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD857106S1 (en) * 2016-03-15 2019-08-20 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD849846S1 (en) * 2016-03-15 2019-05-28 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD880624S1 (en) * 2017-02-16 2020-04-07 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD835209S1 (en) * 2017-06-29 2018-12-04 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD835724S1 (en) * 2017-06-30 2018-12-11 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD837899S1 (en) * 2017-07-06 2019-01-08 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD841098S1 (en) * 2017-07-07 2019-02-19 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD851709S1 (en) * 2017-08-30 2019-06-18 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD854626S1 (en) * 2017-10-02 2019-07-23 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD857108S1 (en) * 2017-10-02 2019-08-20 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD857109S1 (en) * 2017-10-02 2019-08-20 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD855117S1 (en) * 2017-10-06 2019-07-30 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD855118S1 (en) * 2017-10-19 2019-07-30 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD854627S1 (en) * 2017-10-24 2019-07-23 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD854628S1 (en) * 2017-10-26 2019-07-23 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD862605S1 (en) * 2018-02-23 2019-10-08 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180007290A (ko) 2018-01-22
US9737821B1 (en) 2017-08-22
EP3269435B1 (en) 2018-11-28
KR101888273B1 (ko) 2018-08-13
EP3269435A1 (en) 2018-01-17
CN206535193U (zh) 2017-10-03
JP2018007740A (ja) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111365B1 (ja) コマ玩具
JP6250202B1 (ja) コマ玩具
KR102332707B1 (ko) 팽이 완구
JP5793631B1 (ja) コマ玩具
JP5990354B1 (ja) コマ玩具
JP5969151B1 (ja) コマ玩具
JP2020005977A (ja) コマ玩具
US20180104602A1 (en) Toy top
JP2018126424A (ja) コマ玩具
US20190134517A1 (en) Spinning top toy
JP6516587B2 (ja) コマ玩具
JP6232153B1 (ja) コマ玩具
JP6644338B1 (ja) コマ玩具
JP5959711B1 (ja) コマ玩具
KR102391944B1 (ko) 팽이 완구
JP6346976B1 (ja) コマ玩具
JP6904543B2 (ja) コマ玩具
JP6736070B1 (ja) コマ玩具
JP6250203B1 (ja) コマ玩具
JP2021010422A (ja) コマ玩具
JP6491780B1 (ja) コマ玩具
JP2020062137A (ja) コマ玩具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170214

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6111365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250