JP6111286B2 - 供給電圧制御回路を備えたスマート電池及び電池を製造する方法 - Google Patents

供給電圧制御回路を備えたスマート電池及び電池を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6111286B2
JP6111286B2 JP2015102475A JP2015102475A JP6111286B2 JP 6111286 B2 JP6111286 B2 JP 6111286B2 JP 2015102475 A JP2015102475 A JP 2015102475A JP 2015102475 A JP2015102475 A JP 2015102475A JP 6111286 B2 JP6111286 B2 JP 6111286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connection
circuit board
printed circuit
smart battery
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015102475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015225857A (ja
Inventor
パスカル・ヘリング
パスカル・メール
ファビアン・マラカルネ
シリル・マルティ
イヴ・テオデュロー
Original Assignee
イーエム・ミクロエレクトロニク−マリン・エス アー
イーエム・ミクロエレクトロニク−マリン・エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエム・ミクロエレクトロニク−マリン・エス アー, イーエム・ミクロエレクトロニク−マリン・エス アー filed Critical イーエム・ミクロエレクトロニク−マリン・エス アー
Publication of JP2015225857A publication Critical patent/JP2015225857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6111286B2 publication Critical patent/JP6111286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49112Electric battery cell making including laminating of indefinite length material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、供給電圧を制御する電子回路を備えるスマート電池に関する。
本発明は、さらに、スマート電池を製造する方法に関する。
スマート電池の設計においては、電池構造に供給電圧制御用電子回路が内蔵されている。このような電子回路は、寿命(EOL)検出器、オシレータ段、パワー制御ユニット又は通信インタフェースを有することがある。この電子回路は、さらに、外部正端子と内部正端子の間にDC/DCコンバーターを有する。このDC/DCコンバーターは、連続的に、又は供給電圧が電池寿命(EOL)しきい値に近い又は等しい時に、パワーオンされる。これは、ブーストコンバーター又はBuck(バック)コンバーターであることができる。これによって、最小限度を超える十分な供給電圧を供給しつつ、電池寿命を延ばすことが可能になる。電池は、再充電可能な種類であることもできる。
米国特許US6198250B1は、コントローラ回路を有するこの種のスマート電池ないしセルを開示しており、これを参照する。コントローラ回路は、セル又は電池の電源端子に接続される。コントローラ回路によって、電池寿命を延ばすことが可能になる。これを達成するために、コントローラ回路は、電池ないしセルの電圧を出力電圧に変換するために、発振器によってクロックされるDC/DCコンバーターを有し、この出力電圧は、カットオフ電圧又は電池寿命の電圧よりも高いことがありうる。DC/DCコンバーターは、電池寿命を延ばすために、電池電圧が電池寿命電圧しきい値に達するとすぐに開始することができる。
この米国特許US6198250B1の図5Bによると、コントローラ回路は、中央位置において、電池の負端子を形成する電池の裏蓋と、電気化学的物質の一方で陰極を定める方に接続される。コントローラ回路は、入力端子を介して、電気的な接続タブによって、電気化学的物質の一方で内部陽極を定める方に接続される。コントローラ回路は、別の電気的な接続タブを介して外部正電池端子を定める壁に出力端子によって接続される。コントローラ回路と電気化学的物質の間には、絶縁体も設けられている必要がある。このようなコントローラ回路の構成は、電池構造において比較的大きな空間を占有する。これは、課題を構成する。このようなコントローラ回路の構成は、より小さな寸法に配置されることを容易には可能にしない。すなわち、単4電池(AAA電池)よりも小さな寸法の電池を構成することを容易には可能にしない。
このように、本発明は、供給電圧制御用電子回路を備えた電子モジュールが設けられており、伝統的な小さな寸法の構造を有する電池に嵌めることができるようなスマート電池を提供することを目的とする。
このために、本発明は、独立請求項1に記載の特徴を有する供給電圧制御用電子回路を備えた電子モジュールを備えるスマート電池に関する。
従属請求項2〜24において、このスマート電池の特定の実施形態が定められている。
スマート電池の利点の1つは、すべての電子部品が、小さな寸法の標準的な電池構造内にて一体化することができることに基づく。電子回路を支えるプリント回路基板は、導電性路を第1の面のみに有し、第2の絶縁面が化学物質の1つ又は他のものに固定されることができるようにする。
好ましいことに、電子回路は、出力端子から、一又は複数の導電性路を介して、プリント回路基板の第1の面上の一又は複数の第1の電気的接続パッドに接続される。この一又は複数の接続パッドは、好ましくは、外部正電池端子としてカップに直接接続される。電子回路は、さらに、導電性路によって一又は複数の第2及び第3の接続パッドを介して2つの化学物質に接続される。好ましくは、第2の接続パッドは、絶縁性支持体の支持ヒールに固定されたタブ上に配置され、第3の接続パッドは、180°折り曲げられ第2の化学物質に接続された他のタブ上に配置される。第2の接続パッドは、カバーの内壁と接触し、この内壁は、第1の化学物質に接続される。
したがって、本発明は、独立請求項25に記載の特徴を有するスマート電池を製造する方法に関する。
従属請求項26〜30においては、この製造方法の特定のステップが定められている。
供給電圧制御用電子回路を備えた電子モジュールを有するスマート電池及びこれを製造する方法の目的、利点及び特徴が、図面に図示された少なくとも実施形態(これに限定されない)に基づく下の説明を読むことで、より明確に理解できるであろう。
本発明に係る供給電圧制御用電子回路を備えるスマート電池の部品についての単純化された図を示す。 図2aは、アセンブルされた後の本発明に係るスマート電池の直径で切断された断面図である。 図2bは、図2aの分解図である。 図3aは、本発明に係るスマート電池についての三次元的な分解された上側斜視図である。 図3bは、図3aの下側斜視図である。 図4aは、本発明に係るスマート電池の電子モジュールについての三次元的な上側斜視図である。 図4bは、図4aの下側斜視図である。
以下の説明では、スマート電池に備えられる当業者にとって周知な部品はすべて、単純化された形態でのみ説明される。
図1は、スマート電池1の部品についての単純化された図を示す。下で説明するように、この電池は、ボタン型のセルないし電池の形態であることができ、これによって、腕時計のような電気的な機器の電池ハウジング内に配置されることができる。このボタン型電池の形態のスマート電池は、電気的な機器の電子的要素に電気的にエネルギー供給するために使用される。
スマート電池1は、少なくとも1つの供給電圧制御用電子回路8を有する。この電子回路は、その接続パッド18の1つによって、カソード5として定められる電池の内部正端子5に接続され、また、動作のために、アノードとして定められる電池の内部負端子4にも接続される。内部負電池端子4を外部負端子2に直接接続することができ、また、電子回路8の出力を外部正端子3に直接接続することができる。電気的な機器の電力供給が、電池構造の2つの外部端末2及び3によって提供される。
電池カソード5及びアノード4は、スペーサーが挿入されるようにして互いに接続される2つの化学物質によって形成される。これらの2つの化学物質は、電解質媒体において化学的に反応して、カソード5及びアノード4によって伝えられる電気的エネルギーを作る。これらの化学物質は、アノード4を定めるようにリチウム(Li)によって、また、カソード5を定めるように酸化マンガン(MnO2)によって作られることができる。
電子回路8は、カソード5と外部正端子3の間で、DC/DCコンバーター、DC/DCコンバーターに接続される処理又は制御ユニット、及びDC/DCコンバーターと処理ユニットを制御する発振器とを有することができる。電池電源を節約するために、DC/DCコンバーターは、好ましいことに、Buckコンバーターであることができる。すなわち、電圧ステップダウンコンバーターであることができる。電池によって供給される電圧が電池寿命しきい値(EOL)に達するまで、このコンバーターを連続的に動作させることができる。その場合、処理ユニットによって制御される外部正端子3とカソード5の間に直接接続が設けられる。
電子回路8のDC/DCコンバーターは、電圧ステップアップ又は電圧ステップダウンコンバーターのようにふるまう処理ユニットメモリーに格納されるプログラムによって構成することができる。また、電池の充電又は放電モードを考慮に入れるように構成することができる。一方、電池の充電の場合には、DC/DCコンバーターは、例えば、電圧ブースターとして構成することができる。
ボタン型電池のような小さな寸法の電池1に電子回路8を配置しなければならないので、電子部品の数を減らす必要がある。電池構造の大きさは、直径が約20mm、厚みが3.2mmのオーダーであることができる。すべての電子部品を単一の集積回路に集積させることを考えることもできる。その場合には、集積されたMEMS共振器又は完全に集積されたRC発振器を備えた発振器を使用することが必要である。
スマート電池1の構造を図2a、2b、3a、3b、4a及び4bを参照しながら説明する。この電池1は、主として、第1の化学物質4及び第2の化学物質5を有し、これらは、スペーサー6と、及び供給電圧制御用電子回路8を有する電子モジュール7、8、9とを介してお互いがリンクしている。この電子回路8は、第1及び第2の化学物質に電気的に接続される。
第1の化学物質は、アノード4を定め、第2の化学物質は、カソード5を定める。第1及び第2の化学物質は、従来の電解質媒体内で化学的に反応する。これによって、内部正電池端子であるカソード5と、内部負電池端子であるアノード4との間に供給される電気的エネルギーを作ることが可能になる。好ましいことに、第1の化学物質4は、リチウム(Li)であり、第2の化学物質5は、酸化マンガン(MnO2)である。
スマート電池1は、さらに、すべての電池部品を収容するケース2、3を有する。このケースは、カップ3及びカバー2で作られており、これらは、カバー2が電池の外部負端子で、カップ3が外部正端子であるので、両方が導電性材料で作られている。カバー2は、平坦であることができる上側部分と、マウント用周部縁13を端とする円筒状の側壁とを備えた、概して円筒状の形態であることができる。カップ3は、基礎及び縁部分14を有する。これによって、特に、圧着操作によって、カバー2に対して絶縁された形態で、カップ3を固定することが可能になる。
電池の内部部品がカップ3の基礎から開始してアセンブルされた後、カバー2がカップ3にマウントされる。カバー2の周部縁13を備えた側壁は、カップ3の縁部分14の開口に挿入される。電池の内部部品は、カバー2の上側部分の下部表面と、カップ3の底との間で押された状態で保持される。その後、例えば、図2aにおいて黒色で示したシーリングガスケットを挿入し、圧着操作によって、縁部分14がカバー壁の外側表面の周部縁13の方に折り曲げられる。このシーリングガスケットによって、カバー2がカップ3から電気的に絶縁され、完成した電池の密閉が確実になる。
電池アノードを定める第1の化学物質4は、カバー2の上側部分の内側表面と直接接触する。このカバー2の上側部分も、外部の負電池端子2を形成する、しかし、電池カソードを定める第2の化学物質5は、下で説明するように、電子回路8に接続される。電子回路8の入力端子への第2の化学物質の接続は、スマート電池1の内部正端子を形成する。
電子回路8を支える電子モジュールは、第2の化学物質5の1つの面上にマウントされる。この電子モジュールは、プリント回路基板7を有し、その1つの面に、少なくとも電子回路8がマウントされ接続されている。電子回路8は、カプセル化材9で包まれる。プリント回路基板7は、好ましくは、導電性路26、27、28の層を有する第1の面を1つのみ有し、また、この導電性路26、27、28の層上に絶縁層を有する。プリント回路基板7の第2の絶縁面は、第2の化学物質5に対して固定ないし接触している。好ましくは、電子回路8は、プリント回路基板7の中央位置上に配置される。
電子回路8は、プリント回路基板7の第1の面上の少なくとも第1の導電性路26によって、少なくとも第1の電気的接続パッド23に接続される。第1の導電性路26は、電子回路8の少なくとも1つの出力端子に接続される。好ましくは、同等な間隔を空けて配置され円の一部を描く少なくとも3つの第1の電気的接続パッド23を設けることができる。これらの3つの第1の接続パッド23は、好ましくは、同一であって、プリント回路基板7の中心と周部の間の中途に配置される。結果的に、さらに、電子回路8から開始して、3つの第1の導電性路26を設けることができ、これらそれぞれは、対応する第1の接続パッド23に接続するためである。
第1の接続パッド23はそれぞれ、外部正電池端子を定める、カップ3の電気的接続領域3aと接触するように意図されている。この接続領域3aは、好ましいことに、第1の接続パッド23が描く直径と同じ直径を有する環状の形状であることができる。この接続領域3aは、カップ3の基礎から電池の内部の方へと延在する。部品がすべてカバー2とカップ3の間でマウントされた後、この電気的接続領域3aは、各第1の接続パッド23を支えて、電気接続を確立する。電気的接続領域3aに第1の接続パッド23を溶接することもできる。
電子回路8は、少なくとも1つの第2の導電性路27によって少なくとも1つの第2の電気的接続パッド17にも接続される。この第2の電気的接続パッド17は、内部負端子に接続されなければならない。下で説明するように、この内部負端子は、外部負端子2でもある。このカバーの外部負端子は、アノードを定める第1の化学物質4と直接接触している。第2の導電性路27は、電子回路8の少なくとも1つの接地端子に接続される。好ましくは、3つの第2の電気的接続パッド17と3つの第2の導電性路27が設けられ、それぞれが、対応する第2の接続パッド17に接続される。
3つの第2の接続パッド17はそれぞれ、好ましくは、プリント回路基板7の対応する第1のタブ7’に配置される。この3つの第1のタブ7’は、プリント回路基板7の周部から外側に延在する。この周部は、円形であることができる。好ましくは、第1のタブ7’には、カバー2の壁の内側表面への第2の接続パッド17の接続のためのカーブを有することができる。好ましくは、周部には、お互いが同等に離れている同一形状の3つの第1のタブが配置されている。すなわち、第1のタブそれぞれの中心は、別の隣接する第1のタブの中心から120°離れている。
なお、プリント回路基板7の全体は、剛体であることができ、また、可撓性を有することができる。電子回路8を支えるプリント回路基板7の固定基礎が剛体であって、少なくとも3つの第1のタブ7’が可撓性を有することも想起することができる。プリント回路基板7は、好ましくは、銅製の導電性路がエッチングされている標準的なポリイミド(Pl)製絶縁基板である。銅層には、同様にポリイミド(Pl)で作られている絶縁層ないしカバー層が堆積しており、図4aにおいて破線で示したような導電性路をすべて絶縁している。
電子回路8は、少なくとも第3の導電性路28によって少なくとも第3の電気的接続パッド18にも接続される。この第3の電気的接続パッド18は、内部正端子に接続されなければならない。これは、下で説明するように、カソードに対応する第2の化学物質5と直接接続している。第3の導電性路28は、電子回路8の少なくとも1つの入力端子に接続される。好ましくは、3つの第3の電気的接続パッド18及び3つの第3の導電性路28が設けられ、それぞれが、対応する第3の接続パッド18に接続される。
3つの第3の接続パッド18はそれぞれ、好ましくは、プリント回路基板7の対応する第2のタブ7”に配置されている。3つの第2のタブ7”は、折り曲げに先立って、プリント回路基板7の円形の周部から外側に延在する。第2のタブはそれぞれ、プリント回路基板7の固定用基礎に対して180°折り曲げられ、プリント回路基板7の第2の面に固定される。第2のタブが折り曲げられ固定された後に、第3の接続パッド18はそれぞれ、第2の化学物質5と電気的に接触するように構成する。
好ましくは、周部において、同一形状の3つの第2のタブ7”が、お互いが同等に離れているように構成している。すなわち、第2のタブそれぞれの中心は、別の隣接したタブの中心から120°離れている。また、第2のタブ7”はそれぞれ、2つの隣接する第1のタブ7’の間で均等に間隔を空けて離れている。このように、プリント回路基板7の周部は、交互に配置していて均等に間隔を空けるように離れている3つの第1のタブ7’及び3つの第2のタブ7”を有しており、これによって、第2及び第3の接続パッド17及び18を介して2つの化学物質4及び5に接続する。
3つの第1のタブ7’のように、3つの第2のタブ7”が可撓性を有するように設計することができ、作業者がそれらを曲げたり固定したりすることを容易にすることができる。反対に、プリント回路基板7の固定用基礎は、剛体であることができる。
プリント回路基板7は絶縁性支持体10にマウントされる。絶縁性支持体10は、プラスチック材料で作ることができる。プリント回路基板7は、絶縁性支持体10に、例えば、接着結合によって、固定されることができ、また、絶縁性支持体10は、周部で、第2の化学物質5に固定又は接合される。この絶縁性支持体10は、プリント回路基板7の第2の面を第2の化学物質5に固定する中央開口を備えた概して環状の形状であることができる。プリント回路基板7を支持体に固定する前にプリント回路基板7の位置を決めるために、絶縁性支持体10には、プリント回路基板7の穴12に挿入されるように構成する円筒状の突起11がある。この穴12は、突起11と同じないし少し大きい直径を有する。
絶縁性支持体10は、さらに、その周部で、少なくとも1つの支持ヒール10aと、及び3つの第1のタブ7’を支持し固定する好ましくは3つの支持ヒール10aとを有する。各支持ヒール10aの外部固定表面は、固定される個々の第1のタブのものに対応する。好ましくは、各ヒール10aの外表面は、曲げられており、これによって、各タブ7’を固定し、第2の接続パッド17のそれぞれが、電池部品のアセンブリ時に、カバー2の壁の内側表面上にて、わずかに曲げられ摩擦接触することが可能になる。この第2の接続パッドの摩擦による接続は、絶縁性支持体10の周部にて3つのヒール10aを嵌めることによって、より簡単になる。
シーリングリング15も、カップ3の基礎に固定され、環状の接続領域3aを囲むように、設けることができる。プリント回路基板7の絶縁層を備えた第1の面は、シーリングリングを押して、接続領域3aを第1の接続パッド23に接続する。
次に、スマート電池1を製造する方法の各ステップを説明する。予備ステップでは、まず、電子回路8がプリント回路基板7の第1の面上にマウントされる。この第1の面は、交差しない導電性路26、27、28の層を1つと、及び導電性路の層の上の絶縁層を1つとを有する。電子回路8は、カプセル化材9で包まれる前に、従来の手法で様々な導電性路に電気的に接続される。プリント回路基板の第2のタブ7”はそれぞれ、180°折り曲げられ、プリント回路基板の第2の絶縁面に固定される。このように、第3の接続パッド18は、カソードを定める第2の化学物質5への接続のために第2の面側にある。
電子モジュールが完成すると、プリント回路基板の第1のタブ7’は曲げられ、第1のタブの第2の絶縁面は、絶縁性支持体10の相補的な形状の支持ヒール10aに接合され、プリント回路基板7の位置合わせ穴12内にサポートラグ11が挿入される。プリント回路基板の絶縁性導電性路を備えた第1の面は、シーリングリング15上に配置され、このシーリングリング15は、内側側面上で、カップ3の基礎に固定される。このシーリングリングを接着性材料で作り、プリント回路基板の第1の面がシーリングリングに接合することを可能にすることができる。
電池カソードを定める第2の化学物質5は、プリント回路基板7の第2の面及び第3の接続パッド18に接触している絶縁性支持体10に固定される。第2の化学物質5が支持体10に固定される前又は後に、スペーサー6及び第1の化学物質4が、第2の化学物質5上でアセンブルされる。
次に、カバー2は、支持ヒール10aを押すことによってカップ3上にマウントされ、カバー2の上には、第2の接続パッド17を外から支える第1のタブ7’が固定される。次に、カバー2の壁の内側表面と接続パッド17との間で、特に、摩擦によって、電気的接触を確立することができる。支持ヒール10aによってガイドされて、カバーのマウント用周部縁13は、カップの開口内に挿入され、電池の内側スペーサー部品を押す。
カバー2がカップ3上に置かれると、縁部分14は、カバー壁の外表面の周部縁13の方に下方向へと折り曲げられる。この圧着操作を行うことによって、縁部分14と周部縁13の間のシーリングガスケットを圧縮して、カップ3に対してカバー2を電気的に絶縁し、完成した電池のシーリングを確実にする。
上記説明から、当業者であれば、請求の範囲によって定められる本発明の範囲から逸脱せずに、供給電圧制御回路を備えた電子モジュールを備えるスマート電池のいくつかの変種を思い浮かぶことができる。プリント回路基板上の供給電圧制御用電子回路の2つの化学物質に対する接続は、異なる手法で行うことができる。例えば、導電性の接続用突起によってである。電子回路は、プリント回路基板の周部に置くことができ、プリント回路基板を貫通する伝導性の穴によって、2つの化学物質への接続を達成することができる。第1の接続パッドは、電子回路の接続構成のレイアウトに応じて電池の外部負端子を定める、カバーの電気的接続領域と接触することができる。第2の接続パッドは、第1の化学物質に直接接触することができ、これにおいて、第1のタブが180°折り曲げられ、プリント回路基板の第2の面が第1の化学物質に固定される。カバーの接続領域は、第1の接続パッドが描く直径と同じ直径を有する環状の形状である。プリント回路基板の第2の面は、第1の化学物質に対して固定ないし接触させることができ、第2の化学物質は、カップの外部正端子に直接接続することができる。
1 スマート電池
2 カバー
3 カップ
4 第1の化学物質
5 第2の化学物質
7 プリント回路基板
7’ 第1のタブ
7” 第2のタブ
8 電子回路
10 絶縁性支持体
13 周部縁
15 シーリングリング
23 第1の電気的接続パッド
17 第2の電気的接続パッド
18 第3の電気的接続パッド
26 第1の導電性路
27 第2の導電性路
28 第3の導電性路

Claims (30)

  1. 供給電圧を制御する電子回路(8)を備える電子モジュールを有する、ボタン型電池の形態のスマート電池(1)であって、
    前記電子モジュールは、導電性材料で作られているカップ(3)及び導電性材料で作られているカバー(2)を有するケース構造内に配置されており、
    前記カバー(2)は、シーリングガスケットによって前記カップ(3)に固定されており、
    前記カップは、当該スマート電池の外部正端子を定め、
    前記カバーは、当該スマート電池の外部負端子を定め、
    当該スマート電池は、さらに、前記ケース構造内に、第1の化学物質(4)と第2の化学物質(5)とを有し、アノードは前記第1の化学物質を含み、カソードは前記第2の化学物質を含み、
    前記電子モジュールは、導電性路(26、27、28)の層を備えた第1の面と、絶縁性の第2の面とを有するプリント回路基板(7)を有し、
    前記電子回路(8)は、前記第1の面上の前記導電性路(26、27、28)にマウントされ接続され、
    前記第1及び第2の化学物質の一方に、前記第2の面が固定され又は接触しており、
    前記電子回路(8)の出力端子から、前記プリント回路基板(7)の前記第1の面上の少なくとも第1の電気的接続パッド(23)まで、少なくとも第1の導電性路(26)によって、接続されており、
    前記第1の電気的接続パッドは、前記カップ(3)又は前記カバー(2)に、直接接続されており、
    前記電子回路(8)は、さらに、少なくとも第2の導電性路(27)によって少なくとも第2の電気的接続パッド(17)に接続されており、
    前記第2の電気的接続パッド(17)は、前記第1の電気的接続パッド(23)が前記カップ(3)に直接接続されている場合には、前記カバー(2)に接続されている前記第1の化学物質に電気的に接続されており、
    前記電子回路(8)は、さらに、少なくとも第3の導電性路(28)によって少なくとも第3の電気的接続パッド(18)に接続されており、
    前記第3の電気的接続パッド(18)は、前記第1の電気的接続パッド(23)が前記カバー(2)に直接接続されている場合には、前記カップ(3)に接続されている前記第2の化学物質に電気的に接続されており、
    前記プリント回路基板(7)の前記第1の面は、前記カップ(3)の基礎に内側側面上で固定されているシーリングリング(15)上に配置されている
    ことを特徴とするスマート電池(1)。
  2. 前記カップ(3)又は前記カバー(2)への直接の電気接続用に前記第1の電気的接続パッド(23)へのアクセスを維持しつつ、前記導電性路(26、27、28)の層上に絶縁層が堆積している
    ことを特徴とする請求項1に記載のスマート電池(1)。
  3. 前記プリント回路基板(7)は、可撓性を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載のスマート電池(1)。
  4. 当該スマート電池は、3つの前記第1の電気的接続パッド(23)を有することを特徴とする請求項2に記載のスマート電池(1)。
  5. 前記3つの第1の電気的接続パッド(23)は、お互い同一であって、円形の前記プリント回路基板(7)の中心と周部の間に配置される
    ことを特徴とする請求項4に記載のスマート電池(1)。
  6. 前記3つの第1の電気的接続パッド(23)は、同等な間隔が空いているように配置され、円の一部を描く形状を有する
    ことを特徴とする請求項5に記載のスマート電池(1)。
  7. 前記3つの第1の電気的接続パッド(23)は、前記カップ(3)又は前記カバー(2)の電気的接続領域(3a)と接触し、
    前記電気的接続領域(3a)は、前記3つの第1の電気的接続パッド(23)が描く直径と同じ直径を有する環状の形状を有する
    ことを特徴とする請求項6に記載のスマート電池(1)。
  8. 前記電子回路(8)は、前記プリント回路基板(7)の中央部分に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のスマート電池(1)。
  9. 前記第2の電気的接続パッド(17)は、前記プリント回路基板(7)の第1のタブ(7’)上に配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載のスマート電池(1)。
  10. 前記第1のタブ(7’)は、前記プリント回路基板(7)の周部から外側に延在することを特徴とする請求項9に記載のスマート電池(1)。
  11. 当該スマート電池は、3つの前記第2の電気的接続パッド(17)を有し、
    これらはそれぞれ、前記プリント回路基板(7)の対応する第1のタブ(7’)上に配置されている
    ことを特徴とする請求項10に記載のスマート電池(1)。
  12. 3つの同一形状の前記第1のタブ(7’)は、円形の前記プリント回路基板(7)の周部にて配置されおり、各第1のタブの中心が別の隣接した第1のタブ(7’)の中心から120°離れているようにお互い同等な間隔を空けて離れている
    ことを特徴とする請求項11に記載のスマート電池(1)。
  13. 前記第3の電気的接続パッド(18)は、前記プリント回路基板(7)の第2のタブ(7”)上に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のスマート電池(1)。
  14. 前記第2のタブ(7”)は、前記プリント回路基板(7)の周部から外側に延在する
    ことを特徴とする請求項13に記載のスマート電池(1)。
  15. 当該スマート電池は、3つの前記第3の電気的接続パッド(18)を有し、
    これらはそれぞれ、前記プリント回路基板(7)の対応する第2のタブ(7”)上に配置されている
    ことを特徴とする請求項14に記載のスマート電池(1)。
  16. 前記3つの同一形状の第2のタブ(7”)は、円形の前記プリント回路基板(7)の周部に配置されており、各第2のタブの中心が別の隣接した第2のタブの中心から120°離れているようにお互い同等な間隔を空けて離れている
    ことを特徴とする請求項15に記載のスマート電池(1)。
  17. 前記第2のタブ(7”)はそれぞれ、前記プリント回路基板(7)の固定用基礎に対して180°折り曲げられているように、前記プリント回路基板(7)の前記第2の面に固定されており、これによって、前記第2の化学物質と電気的に接触する
    ことを特徴とする請求項16に記載のスマート電池(1)。
  18. 当該スマート電池は、前記プリント回路基板(7)の対応する第1のタブ(7’)上にそれぞれが配置されている3つの第2の電気的接続パッド(17)と、及び
    前記プリント回路基板の対応する第2のタブ(7”)上にそれぞれが配置されている3つの第3の電気的接続パッド(18)とを有し、
    前記プリント回路基板(7)の周部は、交互に均等に間隔を空けるように離れている3つの前記第1のタブ(7’)及び3つの前記第2のタブ(7”)を有し、
    これらによって、前記第2及び第3の電気的接続パッド(17、18)による2つの前記第1及び第2の化学物質(4、5)への接続が行われる
    ことを特徴とする請求項1に記載のスマート電池(1)。
  19. 前記プリント回路基板(7)の前記3つの第1のタブ(7’)及び前記3つの第2のタブ(7”)は、可撓性材料で作られている
    ことを特徴とする請求項18に記載のスマート電池(1)。
  20. 前記プリント回路基板(7)は、前記第1及び第2の化学物質の一方に固定された、環状の形状の絶縁性支持体(10)上にマウントされ、
    前記プリント回路基板(7)の前記第2の面は、前記絶縁性支持体(10)の開口によって前記第1及び第2の化学物質の一方に固定されている
    ことを特徴とする請求項18に記載のスマート電池(1)。
  21. 前記絶縁性支持体(10)は、その周部にて、前記3つの第1のタブ(7’)を支持し固定する3つの支持ヒール(10a)を有する
    ことを特徴とする請求項20に記載のスマート電池(1)。
  22. 各支持ヒール(10a)の外部固定表面は、各ヒール(10a)の外表面の1つが曲げられているようにして、固定される各第1のタブのものに対応している
    ことを特徴とする請求項21に記載のスマート電池(1)。
  23. 前記第2の電気的接続パッド(17)は、前記カバー(2)に直接接続されており、
    前記3つの第3の電気接続パッド(18)は、
    前記プリント回路基板(7)の前記第2の面上にて折り曲げられ固定されている前記3つの第2のタブ(7”)上にあり、前記第2の化学物質(5)に電気的に接続されており、
    前記3つの第1の電気的接続パッド(23)は、前記カップ(3)に直接接続されている
    ことを特徴とする請求項22に記載のスマート電池(1)。
  24. 前記電子回路(8)は、前記プリント回路基板の前記第1の面上の導電性路(26、27、28)にマウントされ接続され、カプセル化材で包まれ、
    前記電子回路(8)は、DC/DCコンバーターと、前記コンバーターに接続された処理ユニットと、及び前記DC/DCコンバーターと前記処理ユニットとを制御する発振器とを有し、
    前記DC/DCコンバーターは、当該スマート電池によって供給される電圧が寿命しきい値に達するまで、当該スマート電池の供給電圧を少しずつ減らすように構成する
    ことを特徴とする請求項1に記載のスマート電池(1)。
  25. 請求項1〜24のいずれかに記載のスマート電池(1)を製造する方法であって、
    少なくとも第1の導電性路(26)が、前記電子回路の出力端子を少なくとも第1の電気的接続パッド(23)に接続しており、
    少なくとも第2の導電性路(27)が、前記電子回路の接地端子を少なくとも第2の電気的接続パッド(17)に接続しており、
    少なくとも第3の導電性路(28)が、前記電子回路の入力端子を少なくとも第3の電気的接続パッド(18)に接続しているような、導電性路(26、27、28)の層を有する前記プリント回路基板(7)の第1の面上に前記電子回路(8)をマウントし電気的に接続するステップと、
    前記プリント回路基板(7)の絶縁性の前記第2の面をお互いに対して固定された前記第1及び第2の化学物質(4、5)の一方上に固定ないし接触させるように配置するステップと、
    前記第2の電気的接続パッド(17)を前記第1の化学物質(4)に電気的に接続するステップと、
    前記第3の電気的接続パッド(18)を前記第2の化学物質(5)に電気的に接続するステップと、
    前記カップ(3)内に前記電子モジュールと前記第1及び第2の化学物質のアセンブリを配置するステップと、
    マウント用周部縁(13)を有する前記カバー(2)を、前記周部縁を前記カップの開口に挿入することによって、前記カップ(3)上にマウントするステップであって、前記カップ(3)又は前記カバー(2)に前記第1の電気的接続パッド(23)が直接接続されているような、ステップと、及び
    前記カップ(3)から前記カバー(2)を絶縁するために、シーリングガスケットを挿入しつつ、前記カップの縁部分(14)を、前記カバーの前記周部縁(13)の方に下へ折り曲げるステップと
    を有することを特徴とする方法。
  26. 前記プリント回路基板(7)の前記第1の面上に前記電子回路(8)をマウントし電気的に接続した後で、前記プリント回路基板(7)を環状の形状の絶縁性支持体(10)上にマウントするステップと、
    前記第1及び第2の化学物質の一方に前記絶縁性支持体(10)を固定するステップと、
    前記絶縁性支持体(10)における開口を通して前記第1及び第2の化学物質の一方上に前記プリント回路基板(7)の前記第2の面を固定するステップと
    を有することを特徴とする請求項25に記載の製造方法。
  27. 前記第2の電気的接続パッド(17)は、前記プリント回路基板(7)の周部において外側に延在する第1のタブ(7’)上に配置され、
    前記第3の電気的接続パッド(18)は、前記プリント回路基板(7)の周部において外側に延在する第2のタブ(7”)上に配置され、
    前記電子回路(8)が前記プリント回路基板(7)の前記第1の面にマウントされ電気的に接続される前又は後に、前記第2のタブは、180°折り曲げられ前記プリント回路基板の前記第2の面上に固定され、
    前記プリント回路基板の前記第2の面が前記第2の化学物質に固定されるときには、前記第3の電気的接続パッド(18)は、前記第2の化学物質(5)と接触する
    ことを特徴とする請求項26に記載の製造方法。
  28. 前記絶縁性支持体(10)は、その周部にて、少なくとも1つの支持ヒール(10a)を有し、
    前記第1のタブ(7’)の前記第2の面は、前記絶縁性支持体(10)の相補的な形状の支持ヒール(10a)上に曲げられ接合される
    ことを特徴とする請求項27に記載の製造方法。
  29. 3つの前記第1のタブ(7’)には、3つの前記第2の電気的接続パッド(17)が設けられており、
    3つの前記第2のタブ(7”)には、3つの前記第3の電気的接続パッド(18)が設けられており、
    前記3つの第1のタブ及び前記3つの第2のタブは、前記プリント回路基板の周部にて、同等な間隔を空けられて交互に配置されており、
    前記絶縁性支持体(10)は、前記周部にて同等な間隔を空けるように離れている3つの支持ヒール(10a)を有し、
    前記電子回路(8)が前記プリント回路基板(7)の前記第1の面上にマウントされ電気的に接続される前又は後に、
    前記3つの第2のタブ(7”)は、180°折り曲げられ、前記プリント回路基板の前記第2の面上に固定され、
    前記3つの第1のタブ(7’)の前記第2の面は、対応する支持ヒール(10a)上にて曲げられ接合される
    ことを特徴とする請求項28に記載の製造方法。
  30. 前記カバー(2)がアセンブルされる前に、前記プリント回路基板(7)の前記第1の面は、前記カップ(3)の基礎に内側側面上で固定されているシーリングリング(15)上に配置されており、
    前記カバーのアセンブリ時に、前記カバーの内壁は、前記支持ヒール(10a)に固定された前記第1のタブ(7’)上に配置されている前記第2の電気的接続パッド(17)と接触し、
    前記カップの基礎の環状領域(3a)は、一又は複数の前記第1の電気的接続パッド(23)と接触する
    ことを特徴とする請求項29に記載の製造方法。
JP2015102475A 2014-05-28 2015-05-20 供給電圧制御回路を備えたスマート電池及び電池を製造する方法 Active JP6111286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14170402.3 2014-05-28
EP14170402.3A EP2950381B1 (fr) 2014-05-28 2014-05-28 Batterie intelligente avec un circuit de gestion de la tension d'alimentation, et procédé de fabrication de la batterie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015225857A JP2015225857A (ja) 2015-12-14
JP6111286B2 true JP6111286B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=50819661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015102475A Active JP6111286B2 (ja) 2014-05-28 2015-05-20 供給電圧制御回路を備えたスマート電池及び電池を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9728987B2 (ja)
EP (1) EP2950381B1 (ja)
JP (1) JP6111286B2 (ja)
CN (1) CN105322243B (ja)
HK (1) HK1222041A1 (ja)
TW (1) TWI670885B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11695183B2 (en) 2019-12-31 2023-07-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043979A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-16 Volt Technology Limited Battery with a voltage regulation device
CN110546847A (zh) 2017-03-07 2019-12-06 伏特技术有限公司 具有电压调节装置的电池
CN108110201B (zh) * 2017-12-27 2021-08-24 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种极片固定机构及扣式电池
KR20200129948A (ko) * 2019-05-10 2020-11-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모니터링 모듈

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344054B2 (ja) * 1993-12-29 2002-11-11 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JPH07272748A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Japan Storage Battery Co Ltd 電池装置
JP3018896B2 (ja) * 1994-04-01 2000-03-13 日本電池株式会社 電池装置
JP2979963B2 (ja) * 1994-07-21 1999-11-22 日本電池株式会社 二次電池
JPH09139235A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Japan Storage Battery Co Ltd 電池装置
US5637418A (en) * 1996-02-08 1997-06-10 Motorola, Inc. Package for a flat electrochemical device
FR2748605B1 (fr) * 1996-05-07 1998-08-07 Gerard Lemaire Procede de fabrication d'un generateur elementaire de pile ou d'accumulateur intelligent
US6198250B1 (en) 1998-04-02 2001-03-06 The Procter & Gamble Company Primary battery having a built-in controller to extend battery run time
US6074775A (en) * 1998-04-02 2000-06-13 The Procter & Gamble Company Battery having a built-in controller
TW468296B (en) * 1999-04-21 2001-12-11 Em Microelectronic Marin Sa Protective circuit for battery
JP5064621B2 (ja) * 2001-09-04 2012-10-31 日立マクセルエナジー株式会社 情報化電池
US7705558B2 (en) * 2003-10-31 2010-04-27 Denovo Research, Llc In situ rechargeable battery and charging stand
JP4499680B2 (ja) * 2005-03-30 2010-07-07 三星エスディアイ株式会社 円筒形リチウムイオン二次電池
TW200915698A (en) * 2007-09-29 2009-04-01 Acer Inc Device to change the efficacy of charging or discharging based on the status of battery
US20090186169A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Harris Corporation Three-dimensional liquid crystal polymer multilayer circuit board including battery and related methods
WO2010003785A2 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Em Microelectronic-Marin Sa Power supply unit having a voltage converter
CN102117929A (zh) * 2010-01-05 2011-07-06 三星Sdi株式会社 二次电池和智能卡
US9219288B2 (en) * 2010-01-05 2015-12-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11695183B2 (en) 2019-12-31 2023-07-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
US9728987B2 (en) 2017-08-08
HK1222041A1 (zh) 2017-06-16
TWI670885B (zh) 2019-09-01
CN105322243B (zh) 2017-08-22
EP2950381B1 (fr) 2016-12-14
CN105322243A (zh) 2016-02-10
US20150349388A1 (en) 2015-12-03
JP2015225857A (ja) 2015-12-14
EP2950381A1 (fr) 2015-12-02
TW201611383A (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111286B2 (ja) 供給電圧制御回路を備えたスマート電池及び電池を製造する方法
JP5282019B2 (ja) 二次電池
CN101751160B (zh) 触控笔
JP5968464B2 (ja) 新規な構造の内蔵型電池セル
JP2011119216A (ja) 二次電池
US11158887B2 (en) Large-capacity secondary battery
JP2008177156A (ja) 二次電池用ケースおよびこれを含むバッテリーパック
JP5364681B2 (ja) バッテリーアセンブリ
JP5697275B2 (ja) 電池ユニット及び電気機器
CN108550937B (zh) 内置无线充电线圈的充电电池
TWI485911B (zh) 二次電池組以及製造用於二次電池組之電池芯的方法
CN113471513A (zh) 一种微型锂电池及其制备方法
CN113363640A (zh) 电池外壳结构和电池
JP5996302B2 (ja) 電池ユニット
JP5908116B2 (ja) 新規な構造の内蔵型電池セル
KR101325629B1 (ko) 개선된 결합 구조를 가지는 에너지 저장 장치 및 이의 제조 방법
JP5822730B2 (ja) 電池ユニット
JP5077913B2 (ja) 扁平形電池
KR101805243B1 (ko) 블록형 폴리머 배터리 및 블록형 폴리머 배터리 제조 방법
JP5885508B2 (ja) 電池ユニット
CN215578669U (zh) 一种微型锂电池
JP5670271B2 (ja) 電池ユニット
JP3471005B2 (ja) 電池パック
CN211428304U (zh) 一种usb充电电池
JP4564629B2 (ja) バッテリーパック

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6111286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250