JP6110881B2 - 除草3−(スルフィン−/スルホンイミドイル)−ベンズアミド - Google Patents

除草3−(スルフィン−/スルホンイミドイル)−ベンズアミド Download PDF

Info

Publication number
JP6110881B2
JP6110881B2 JP2014557063A JP2014557063A JP6110881B2 JP 6110881 B2 JP6110881 B2 JP 6110881B2 JP 2014557063 A JP2014557063 A JP 2014557063A JP 2014557063 A JP2014557063 A JP 2014557063A JP 6110881 B2 JP6110881 B2 JP 6110881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halo
cycloalkyl
heterocyclyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014557063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508766A5 (ja
JP2015508766A (ja
Inventor
ハルトムート・アーレンス
ラルフ・ブラウン
ジモン・デルナー−リーピング
アルニム・ケーン
シュテファン・レーア
ハンスイェルク・ディートリッヒ
ディルク・シュムッツラー
エルマー・ガッツヴァイラー
クリストファー・ヒュー・ロジンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2015508766A publication Critical patent/JP2015508766A/ja
Publication of JP2015508766A5 publication Critical patent/JP2015508766A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110881B2 publication Critical patent/JP6110881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/713Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • C07D257/06Five-membered rings with nitrogen atoms directly attached to the ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/041,2,3-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/081,2,5-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1131,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

本発明は、除草剤の技術分野、特に有用な植物の作物における広葉の葉および雑草の選択的制御用の除草剤の技術分野に関する。
WO2011/035874A1は、除草活性N−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)ベンズアミドを開示する。特定のN(テトラゾル−5−イル)−およびN−(トリアゾール−5−イル)ベンズアミドおよび−ニコチンアミドは欧州特許出願EP10174893から除草剤として既知であり、これは本発明より早い優先日を有するが、本発明の優先日には未公開であった。しかしながら、これらの刊行物において言及された化合物の除草活性および/または作物適合性は、必ずしも十分であるとは限らない。
国際公開第2011/035874号パンフレット 欧州特許出願EP10174893号明細書
本発明の課題は、先行技術から既知の化合物と比べて向上した特性を有する除草活性化合物を提供することである。
特定のスルフィンおよびスルホンイミドイルベンズアミドは、除草剤として特に適当であることが見出された。従って、本発明は、一般式(I):
Figure 0006110881
で示されるスルフィン−およびスルホンイミドイルベンズアミドスルフィンおよびその塩を提供する。
式中、記号および添え字は以下に定義される通りである:
Qは、Q1、Q2、Q3またはQ4であり、
Figure 0006110881
Xは、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル(C−Cシクロアルケニル、ハロ−(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(RO)N(O)C、(RN(R)N(O)C、R(O)C(R)N(O)C、RO(O)C(R)N(O)C、(RN(O)C(R)N(O)C、R(O)S(R)N(O)C、RO(O)S(R)N(O)C、(RN(O)S(R)N(O)C、RO、R(O)CO、R(O)SO、RO(O)CO、(RN(O)CO、(RN、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、RO(O)S(R)N、(RN(O)S(R)N、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)S、(RN(O)C(R)N(O)S、(RO)(O)P、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、(RO)(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、NC−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、R(O)CO−(C−C)−アルキル、R(O)SO−(C−C)−アルキル、RO(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)S−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RO)(O)P−(C−C)−アルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた6個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
Zは、水素、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、ハロ−(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(RO)N(O)C、(RN(R)N(O)C、R(O)C(R)N(O)C、RO(O)C(R)N(O)C、(RN(O)C(R)N(O)C、R(O)S(R)N(O)C、RO(O)S(R)N(O)C、(RN(O)S(R)N(O)C、RO、R(O)CO、R(O)SO、RO(O)CO、(RN(O)CO、(RN、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、RO(O)S(R)N、(RN(O)S(R)N、R(O)nS、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)S、(RN(O)C(R)N(O)S、(RO)(O)P、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、(RO)(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、NC−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、R(O)CO−(C−Cアルキル、R(O)SO−(C−C)−アルキル、RO(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)nS−(C−C)−アルキル、 O(O) S−(C −C )−アルキル、(R N(O) S−(C −C )−アルキル、(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RO)(O)P−(C−C)−アルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた6個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)nS、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
Wは、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキル−(O)S−、(C−C)−ハロアルキル−(O)S−、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−ハロアルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN、R(O)C(R)NまたはR(O)S(R)Nであり、
Rは、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルもしくは(C−C)−アルキニルであり、各々、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−シクロアルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(RO)N(O)C、R(O)S(R)N(O)C、RO(O)S(R)N(O)C、(RN(O)S(R)N(O)C、RS(O)C、RO、R(O)CO、R(O)SO、RO(O)CO、(RN(O)CO、(RN、RO(R)N、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、RO(O)S(R)N、(RN(O)S(R)N、R(O)S、RC(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)S、(RN(O)C(R)N(O)Sおよび(RO)(O)Pからなる群からのs個の基で置換され、または
(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、フェニル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(C−C)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、フェニルO−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−O−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−O−(C−C)−アルキル、フェニル−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−N(R)−(C−C)−アルキル、フェニル−S(O)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−S(O)−(C−C)−アルキルもしくはヘテロシクリル−S(O)−(C−C)−アルキルであり、その各々は、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(RO)N(O)C、R(O)S(R)N(O)C、RO(O)S(R)N(O)C、(RN(O)S(R)N(O)C、RS(O)C、RO、R(O)CO、R(O)SO、RO(O)CO、(RN(O)CO、(RN、RO(R)N、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、RO(O)S(R)N、(RN(O)S(R)N、R(O)S、RC(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)S、(RN(O)C(R)N(O)S、(RO)(O)PおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基で環部分が置換されおよびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
R’は、水素、ニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、R(O)C、RO(O)C、(RN(O)C、RS(O)C、(RN(S)C、R(RO)N(O)C、R(O)S(R)N(O)C、(RN(O)S(R)N(O)C、RO、(RN、R(O)S、(RSi−(C−C)−アルキル−(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)S、(RN(O)C(R)N(O)S、R(O)S(R)N(O)S、(RO)(O)P、(RSi、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、(RO)(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、R(O)CO−(C−C)−アルキル、R(O)SO−(C−C)−アルキル、RO(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)S−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RO)(O)P−(C−C)−アルキルもしくは(RSi−(C−C)−アルキルであるか、または
フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキルもしくはヘテロシクリル−(C−C)−アルキルであり、その各々は、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、R (O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基で環部分が置換されおよびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
R’’は、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、NC−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、R(O)CO−(C−C)−アルキル、R(O)SO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、 (O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)S−(C−C)−アルキル、R(O)C、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、R(O)Sであるか、または
いずれの場合にも、メチル、エチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメチルおよびハロゲンらなる群からのs個の基によって置換されたベンジルであり、
は、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニルであり、ここで、6個の上記の基はそれぞれ、ニトロ、シアノ、(RSi、(RO)(O)P、R(O)S、(RN、RO、R(O)C、RO(O)C、R(O)CO、RO(O)CO、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、(C−C)−シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびフェニルからなる群からのs基により置換され、ここで、最後に述べた4個の基はそれぞれ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシおよびハロゲンからなる群からのs基により置換され、およびヘテロシクリルはnオキソ基を有し、または
は、(C−C)−シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルあるいはフェニルであり、ここで、4個の上記の基はそれぞれ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキルからなる群からのs基により置換され、
は、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルケニルオキシ、(C−C)−アルキニルオキシ、シアノ、ニトロ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、メトキシメチルであり、またはヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはフェニルであり、その各々は、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシおよびハロゲンからなる群からのs基により置換され、ヘテロシクリルはnオキソ基を有し、
は、水素、(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、RCH、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、RO、R(H)N、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルカルボニル、ジメチルアミノ、トリフルオロメチルカルボニル、アセチルアミノ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニルもしくはメチルスルホニルであり、またはヘテロアリール、ヘテロシクリル、ベンジルまたはフェニルであり、その各々は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
は、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、(C −C )−シクロアルキル−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、フェニル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、フェニル−O−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−O−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−O−(C−C)−アルキル、フェニル−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−N(R)−(C−C)−アルキル、フェニル−S(O)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−S(O)−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−S(O)−(C−C)−アルキルであり、最後に述べた15個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、ヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
は、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、(C −C )−シクロアルキル−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、フェニル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、フェニル−O−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−O−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−O−(C−C)−アルキル、フェニル−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−N(R)−(C−C)−アルキル、フェニル−S(O)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−S(O)−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−S(O)−(C−C)−アルキルであり、最後に述べた15個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
は、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキルまたはフェニルであり、
は、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキルまたはフェニルであり、
は、水素または(C−C)−アルキルであり、
は、(C−C)−アルキルであり、
は、アセトキシ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、ベンゾイルオキシ、ベンズアミド、N−メチルベンズアミド、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、(C−C)−シクロアルキルまたはヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、その各々は、メチル、エチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびハロゲンからなる群からのs基によって置換され、
nは、0、1または2であり、
sは、0、1、2または3であり、
tは、0または1である。
式(I)および以下に与えられる全ての式では、2を超える炭素原子を有するアルキル基は、直鎖または分枝であり得る。アルキル基は、例えばメチル、エチル、nまたはイソプロピル、n、イソ−、tまたは2ブチル、ペンチル、ヘキシル、例えばnヘキシル、イソヘキシルおよび1,3ジメチルブチル等である。同様に、アルケニルは、例えばアリル、1−メチルプロプ−2−エン1イル、2−メチルプロプ−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−3−エン−1−イル、1−メチルブト−3−エン−1−イルおよび1−メチルブト−2−エン−1−イルである。アルキニルは、例えばプロパルギル、ブト−2−イン−1−イル、ブト−3−イン−1−イル、1−メチル−ブト−3−イン−1−イルである。いずれの場合にも、多重結合は不飽和基の任意の位置にあってよい。シクロアルキルは、3〜6個の炭素原子を有する炭素環式飽和環系、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。同様に、シクロアルケニルは、3〜6個の炭素の環員を有する単環式アルケニル基、例えばシクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルであり、ここで、二重結合は任意の位置に位置してよい。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。
ヘテロシクリルは、3〜6つの環原子を含む飽和、部分飽和または完全不飽和環式基であり、環原子の1〜4個は、酸素、窒素および硫黄からなる群由来であり、ベンゾ環とさらに縮合してよい。ヘテロシクリルは、例えばピペリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニルおよびオキセタニルである。
ヘテロシクリルは、3〜6つの環原子を含む芳香族環基であり、還原子の1〜4個は、酸素、窒素および硫黄からなる群由来であり、ベンゾ環とさらに縮合してよい。ヘテロアリールは、例えばベンズイミダゾールー2−イル、フラニル、イミダゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ベンズイソキサゾリル、チアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、チオフェニル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、2H−1,2,3,4−テトラゾリル、1H−1,2,3,4−テトラゾリル、1,2,3,4−オキサトリアゾリル、1,2,3,5−オキサトリアゾリル、1,2,3,4−チアトリアゾリルおよび1,2,3,5−チアトリアゾリルである。
基が複数の置換基により置換される場合には、これは、この基が、記載した置換基と同一または異なった1以上の基により置換されることを意味する。これは、異なった原子および元素からの環系の構築と同様に当てはまる。ここで、当業者に標準温度および標準圧下で化学的に安定性であると知られている化合物は、請求項から除く。
性質および置換基の付属に応じて、式(I)で示される化合物は、立体異性体として存在し得る。例えば1以上の非対称置換炭素原子が存在する場合には、エナンチオマーおよびジアステレオマーを引き起こすことが可能である。基S(O)におけるnが1(スルホキシド)である場合、立体異性体もまた生じる。さらに、スルホキシミノ基またはスルフィリミノ基における硫黄原子は、キラル中心である。立体異性体は、従来用いられる分離法により、例えばクロマトグラフ分離手順により、製造において得られた混合物から得られる。光学活性出発物質および/または助剤を用いて立体選択反応を使用することにより、立体異性体を選択的に製造することも可能である。本発明はまた、式(I)により包含されるがその特定の立体形態において示されていない立体異性体およびその混合物に関する。本発明はまた、式(I)により包含されるが具体的に定義されていない全てのE/Z異性体およびその混合物に関する。
化学式(I)で示される化合物は、塩を形成することができる。塩形成は、例えばR’’の場合、酸性水素原子を有する式(I)で示される化合物への塩基の作用により起こり得る。適当な塩基は、例えば有機アミン、例えばトリアルキルアミン、モルホリン、ピペリジンまたはピリジン、およびアンモニア、アルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物、カーボネートおよび重炭酸塩、特に水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウム、および重炭酸ナトリウムおよび重炭酸カリウムである。これらの塩は、酸性水素が、農業的に適当なカチオンにより置換された化合物、例えば式[NRR*****〔式中、R、R、R**およびR***は、互いに独立して有機基、特にアルキル、アリール、アラルキルまたはアルキルアリールを表す〕で示されるカチオンとの金属塩、特にアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、特にナトリウム塩およびカリウム塩、あるいはアンモニウム塩、有機アミンとの塩または第4級アンモニウム塩である。さらに適当なのは、アルキルスルホニウムおよびアルキルスルホキソニウム塩、例えば(C−C)−トリアルキルスルホニウムおよび(C−C)−トリアルキルスルホキソニウム塩である。
適当な無機または有機酸、例えば鉱酸、例えばHCl、HBr、HSO、HPOまたはHNO、または有機酸、例えばカルボン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、乳酸またはサリチル酸、またはスルホン酸、例えばp−トルエンスルホン酸との付加物を、塩基性基、例えばアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ピペリジノ、モルフォリノまたはピリジノなどにて形成することにより、式(I)で示される化合物は塩を形成することができる。この場合、塩は、アニオンとして酸の共役塩基を含有する。
好ましいのは、
Qは、Q1、Q2、Q3またはQ4であり、
Figure 0006110881
Xは、ニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、(RO)(O)P、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、NC−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)S−(C−C)−アルキル、(RO)(O)P−(C−C)−アルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた6個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、(ハロ)−(C−C)−アルキル、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs基により置換され、ここで、ヘテロシクリルはnオキソ基を有し、
Zは、水素、ニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、(RO)(O)P、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、NC−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)S−(C−C)−アルキル、(RO)(O)P−(C−C)−アルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた6個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、(ハロ)−(C−C)−アルキル、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs基により置換され、ここで、ヘテロシクリルはnオキソ基を有し、
Wは、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキル−(O)S−、RO(O)C、(RN、R(O)C(R)NまたはR(O)S(R)Nであり、
、(C−C)−アルキルであり、これは、いずれの場合にも、ハロゲン、シアノ、(C−C)−シクロアルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(O)S(R)N(O)C、RO、(RN、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)Sおよび(RN(O)C(R)N(O)Sからなる群からのs個の基により置換され、または
(C−C)−シクロアルキルであり、これは、いずれの場合にも、ハロゲン、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、RO(O)Cおよび(RN(O)Cからなる群からのs個の基により置換され
R’は、水素、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、R(O)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(O)S、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)S−(C−C)−アルキルであり、
R’’は水素であり、
は、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニルであり、ここで、6個の上記の基はそれぞれ、R(O)S、(RN、RO、R(O)C、RO(O)C、R(O)CO、RO(O)CO、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、(C−C)−シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびフェニルからなる群からのs基により置換され、ここで、最後に述べた4個の基はそれぞれ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシおよびハロゲンからなる群からのs基により置換され、およびヘテロシクリルはnオキソ基を有し、または
は、(C−C)−シクロアルキルであり、ここで、この基は、いずれの場合にも、ハロゲン、(C−C)−アルキルおよびハロ−(C−C)−アルキルからなる群からのs基により置換され、
は、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、メトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニルまたはメトキシメチルであり、
は、水素、(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、RCH、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、RO、R(H)N、メトキシカルボニル、アセチルアミノまたはメチルスルホニルであり、
は、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、シクロアルキル−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、フェニル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、フェニル−O−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−O−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−O−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた9個の基は、ニトロ、ハロゲン、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs基により置換され、ここで、ヘテロシクリルは、nオキソ基を有し、
は、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、シクロアルキル−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、フェニル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、フェニル−O−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−O−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−O−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた9個の基は、ニトロ、ハロゲン、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs基により置換され、ここで、ヘテロシクリルは、nオキソ基を有し、
は、水素または(C−C)−アルキルであり、
は、(C−C)−アルキルであり、
は、水素または(C−C)−アルキルであり、
は、アセトキシ、アセトアミド、メトキシカルボニルまたは(C−C)−シクロアルキルであり、
nは、0、1または2であり、
sは、0、1、2または3であり、
tは、0または1である、
式(I)で示される化合物である。
特に好ましいのは、
Qは、Q1、Q2、Q3またはQ4であり、
Figure 0006110881
Xは、ニトロ、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロイソプロピル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、メチルスルファニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、メトキシエトキシメチル、メチルチオメチル、メチルスルフィニルメチルまたはメチルスルホニルメチルであり、
Zは、水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロイソプロピル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、メチルスルファニル、メチルスルフィニルあるいはメチルスルホニルであり、
Wは、水素、塩素またはメチルであり、
Rは、メチル、エチルまたはn−プロピルであり、
R’は、水素、シアノまたはトリフルオロアセチルであり、
R’’は水素であり、
は、メチル、エチル、n−プロピル、プロプ−2−エン−1−イル、メトキシエチル、エトキシエチルまたはメトキシエトキシエチルであり、
は、メチル、エチル、n−プロピル、塩素またはアミノであり、
は、メチル、エチル、n−プロピルまたはメトキシメチルであり、
tは、0または1である、
式(I)で示される化合物である。
QがQ1またはQ2である本発明による化合物は、例えば、まずスキーム1に示される方法を用いて式(I−チオエーテル)で示されるチオエーテル段階にて、塩化ベンゾイル(II)と5−アミノ−1−H−1,2,4ートリアゾールまたは5−アミノ−1H−テトラゾール(III)との塩基触媒反応により段階的に調製することができる。次いでチオエーテル中間体は、スキーム13に従って、本発明による式(I)で示されるスルフィン−およびスルホンイミドイルベンザミドへ変換することができる。
Figure 0006110881
ここで、Bは、CHまたはNである。
QがQ1またはQ2である本発明による化合物はまた、例えば、まずスキーム2に示される方法を用いて式(I−チオエーテル)で示されるチオエーテル段階にて、式(IV)で示される安息香酸と5−アミノ−1−H−1,2,4−トリアゾールまたは5−アミノ−1Hテトラゾール(III)とを反応させることにより段階的に調製することができる。次いでチオエーテル中間体は、スキーム13に従って、本発明による式(I)で示されるスルフィン−およびスルホンイミドイルベンザミドへ変換することができる。
Figure 0006110881
活性化のために、アミド化反応に従来用いられる試薬、例えば1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、ジシクロヘキシル−カルボジイミド(DCC)、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(T3P)などを用いることが可能である。
式(II)で示される塩化ベンゾイル、およびこれが基づく式(IV)で示される安息香酸は、原則として既知であり、およびWO03/014071A1、WO2008/125214A1、WO2011/12246A1およびWO2011/012247A1に記載の方法により調製することができる。
QがQ1またはQ2である本発明による化合物はまた、スキーム3に記載の方法に従って、N−(1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンザミドまたはN−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンザミドを反応させることにより調製することができる。
Figure 0006110881
スキーム3に示される反応について、例えば、アルキル化剤、例えばハロゲン化アルキル、スルホン酸アルキルまたはジアルキルスルフェートなどを塩基の存在下で用いることが可能である。
式(III)で示される5−アミノ−1H−テトラゾールは、市販されているか、または文献から既知の方法と同様に調製することができる。置換5−アミノテトラゾールは、例えばJournal of the American Chemical Society(1954年)、第76巻、第923〜924頁に記載の方法により、アミノテトラゾール:
Figure 0006110881
から調製することができる。
上記反応では、Xは、ヨウ素のような脱離基である。置換5−アミノテトラゾールはまた、例えばJournal of the American Chemical Society (1954年)、第76頁、第88〜89頁に記載の通り合成することもできる:
Figure 0006110881
式(III)で示される5−アミノ−1H−トリアゾールは、市販されているか、または文献から既知の方法と同様に調製することができる。置換5−アミノトリアゾールは、例えばZeitschrift fuer Chemie(1990年)、第30巻(12)、第436〜437頁に記載の方法により調製することができる:
Figure 0006110881
置換5−アミノトリアゾールはまた、例えばChemische Berichte(1964年)、第97巻(2)、第396〜404頁に記載の通り合成することもできる:
Figure 0006110881
置換5−アミノトリアゾールはまた、例えばAngewandte Chemie (1963年)、第75巻、第918頁に記載の通り合成することもできる;
Figure 0006110881
QがQ3である本発明による化合物は、例えば、まずスキーム4に示される方法に従って式(I−チオエーテル)で示されるチオエーテル段階にて、塩化ベンゾイル(II)と4−アミノ−1,2,5ーオキサジアゾール(VI)との塩基触媒反応により段階的に調製することができる。チオエーテル中間体は、スキーム13に従って、本発明による式(I)で示されるスルフィン−およびスルホンイミドイルベンザミドへ変換することができる。
Figure 0006110881
本発明による化合物はまた、まずスキーム5に示される方法に従って式(I−チオエーテル)で示されるチオエーテル段階にて、式(IV)で示される安息香酸と4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール(VI)とを反応させることにより段階的に調製することもできる。チオエーテル中間体は、スキーム13に従って、本発明による式(I)で示されるスルフィン−およびスルホンイミドイルベンザミドへ変換することができる。
Figure 0006110881
活性化のために、アミド化反応に従来用いられる試薬、例えば1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、ジシクロヘキシル−カルボジイミド(DCC)、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(T3P)などを用いることが可能である。
式(VI)で示される4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾールは、市販されているか、または文献から既知の方法と同様に調製することができる。
3−アルキル−アミノ−1,2,5−オキサジアゾールは、例えばRussian Chemical Bulletin,Int.Ed.、第54巻、No.4、S.1032〜1037、2005年に記載の方法により調製することができる;
Figure 0006110881
3−アリール−4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾールは、例えばRussian Chemical Bulletin、第54巻(4)、第1057〜1059頁、2005年またはIndian Journal of Chemistry、セクションB:薬化学を含む有機化学、第26B巻(7)、690−2、1987年に記載の通り合成することができる:
Figure 0006110881
3−アミノ−4−ハロ−1,2,5−オキサジアゾールは、例えばHeteroatom Chemistry 第15巻(3)、第199〜207頁、2004年に記載の方法により、市販の3,4−ジアミノ−1,2,5−オキサジアゾールからザントマイヤー反応により調製することができる:
Figure 0006110881
求核基Rは、Journal of Chemical Research、Synopses、(6)、190巻、1985年またはIzvestiya Akademii Nauk SSSR、Seriya Khimicheskaya、(9)、2086−8、1986年またはRussian Chemical Bulletin (translation of Izvestiya Akademii Nauk、Seriya Khimicheskaya)、第53巻(3)、第596〜614巻、2004年に記載の通り、3−アミノ−1,2,5−オキサジアゾールにおける脱離器Lの置換により導入することができる。Lは、脱離基、例えば塩素、臭素、ヨウ素、メシルオキシ、トシルオキシ、トリフルオロスルホニルオキシなどである。
Figure 0006110881
QがQ4である本発明による化合物は、例えば、まずスキーム6に示される方法に従って式(I−チオエーテル)で示されるチオエーテル段階にて、塩化ベンゾイル(II)と2−アミノ−1,3,4ーオキサジアゾール(VII)との塩基触媒反応により段階的に調製することができる。次いでチオエーテル中間体は、スキーム13に従って、本発明による式(I)で示されるスルフィン−およびスルホンイミドイルベンザミドへ変換することができる。
Figure 0006110881
本発明による化合物はまた、まずスキーム7に示される方法に従って式(I−チオエーテル)で示されるチオエーテル段階にて、式(IV)で示される安息香酸と2−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール(VII)とを反応させることにより段階的に調製することもできる。次いでチオエーテル中間体は、スキーム13に従って、本発明によるスルフィン−およびスルホンイミドイルベンザミドへ変換することができる。
Figure 0006110881
活性化のために、アミド化反応に従来用いられる試薬、例えば1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、ジシクロヘキシル−カルボジイミド(DCC)、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(T3P)などを用いることが可能である。
置換基R’’が水素ではない本発明の化合物は、例えばスキーム8に示される方法により、N−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−、N−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−、N−(テトラゾール−5−イル)−またはN−(トリアゾール−5−イル)−アリールカルボキサミド(I)と式(VIII)〔式中、Lは脱離基、例えば塩素、臭素、ヨウ素、メシルオキシ、トシルオキシ、トリフルオロスルホニルオキシなどである〕で示される化合物とを反応させることにより調製することができる:
Figure 0006110881
式(VIII)で示される化合物は、市販されているか、または文献に記載の既知の方法により調製することができる。
本発明による化合物はまた、まずスキーム9に示される方法に従って式(I−チオエーテル)で示されるチオエーテル段階にて、式(IX)で示されるアミン(例えばJ.Het:Chem.(1972年)、第9巻(1)、第107〜109巻)と反応させることにより段階的に調製することもできる。次いでチオエーテル中間体は、スキーム13に従って、本発明による式(I)で示されるスルフィン−およびスルホンイミドイルベンザミドへ変換することができる。
Figure 0006110881
本発明による化合物はまた、まずスキーム10に示される方法に従って式(I−チオエーテル)で示されるチオエーテル段階にて、式(IX)で示されるアミンと式(IV)で示される酸とを反応させることにより段階的に調製することもできる。次いでチオエーテル中間体は、スキーム13に従って、本発明による式(I)で示されるスルフィン−およびスルホンイミドイルベンザミドへ変換することができる。
Figure 0006110881
活性化のために、アミド化反応に従来用いられる試薬、例えば1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、ジシクロヘキシル−カルボジイミド(DCC)、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(T3P)などを用いることが可能である。
式(IX)で示されるアミンは、市販されているかまたは文献から既知であり、あるいはスキーム11に記載の方法により塩基触媒アルキル化によって、または還元的アミノ化によって、またはスキーム12に記載の方法に従って脱離基LのアミンR’’−NHによる求核置換によって調製することができる。ここで、Lは、脱離基、例えば塩素、臭素、ヨウ素、メシルオキシ、トシルオキシ、トリフルオロスルホニルオキシなどである。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
式(IX)で示されるアミンはまた、Q=Q1についてJ.Org.Chem.、第73巻(10)、第3738〜3744頁、2008年またはQ=Q4についてBuletinul Institutului Politehnic din lasi (1974)、第20巻(1−2)、第95〜99頁またはJ.Org.Chem.、第67巻(21)、第7361〜7364頁、2002年に記載の環化反応により調製することもできる。
本発明による式(I)で示される化合物は、式(I−チオエーテル)(スキーム13)で示される対応するチオエーテルから調製することができる。この目的のために、チオエーテルは、例えばシアナミドおよび酸化剤(ヨードソベンゼンジアセテート、次亜塩素酸ナトリウムまたはN−ブロモスクシンイミド)と共に対応するスルフィリミンへ変換し、これはスルホキシミンへさらに酸化することができる。スルホキシミンへの酸化に適当なのは、酸化剤、例えばメタ−クロロ過安息香酸、過マンガン酸ナトリウムまたは過ヨウ素酸ナトリウムと三塩化ルテニウムの混合物などである。NH−スルホキシミンは、例えばスルホキシドからアジ化ナトリウムと硫酸を用いて得られ、および反応剤、例えば臭化シアン、酸塩化物または酸無水物、クロロギ酸エステル、硝酸または他の化合物などで窒素原子において官能基化されていてよい。対応するスルホキシミンへのN−スルホン化スルフィリミンの酸化は、例えば水素で行うことができる。あるいは、スルホキシドは、N−アシル化またはN−スルホン化スルホキシミンであってよい。次いでカルボキサミドまたはスルホンアミドはそれぞれ、開裂してNH−スルホキシミンを与えることができる。このようなチオエーテルからスルフィリミンおよびスルホキサミンを生成するための、またはスルホキシドからスルホキシミンを生成するための、またはスルフィリミンおよびスルホキシミン、とりわけNH−スルホキシミンを誘導するための合成方法は、例えばBolm,C.Org.Lett.2004、6、1305;Bolm,C.Org.Lett.2007、9、3809;Bolm,C.Synthesis 2010、17、2922;Bolm,C.Adv.Synth.Catal.2010、352、309;WO2007/095229、WO2008/141843、US2008/0207910、US2008/0194634およびUS2010/0056534に記載されている。
Figure 0006110881
必要に応じて、十分な選択性を得るためにそのような合成シーケンスのために保護基を用いる必要がある。特に、NH−スルホキシミンにおける官能基化は、原則として、アミド窒素原子における類似の官能基化に匹敵する。
それは、反応工程の順序を変えるのに好都合であり得る。このように、スルホキシドを有する安息香酸を直接それらの酸塩化物へ変換することができない。ここで、まず、チオエーテル段階で、アミドを形成し、次いでチオエーテルをスルホキシドへ酸化するのに好都合である。特定の条件下では、スルホキシミンおよび特にスルフィリミンは安定性が十分ではなく(Bolm,C.Adv.Synth.Catal.2010、352、309)、上のスキーム中で示される通り、まず、チオエーテル段階にて、ベンズアミドを合成し、スルフィリミンまたはスルホキシミンをチオエーテルから合成順序の終わりにおいてのみ生成することは有利であり得る。しかしながら、十分な安定性の場合には、置換パターンに応じて、まず安息香酸段階において(またはさらに初期段階において)、チオエーテルからスルホキシミンのスルフィリミンを生成し、その後にのみ安息香酸をそのアミドに変換することもまた好都合であり得る。
ある場合には、反応のために遊離安息香酸ではなくその誘導体を用いることが有利であり得る。時々、官能基の安定性が酸性媒体においてのみまたは塩基性媒体においてのみ働くこと、すなわち、遊離安息香酸でのみまたはその塩でのみ働くことは十分である。多くの場合では、エステル、例えばメチルまたはエチルエステルは適当である。頻繁に、tert−ブチルエステルは、求核試薬に対して立体的にカルボキシル基を効果的に保護し、およびこれらは酸性媒体中で容易にそれらを開裂される(T.W.Greene、P.G.M.Wuts、有機合成における保護基、第2版、John Wiley & Sons、1991年、第227頁以降)。また、適当なのは、カルボキシル基(しかしながら、さらに、それらは容易に無料のカルボン酸に再変換することができる)より相当に安定している基である。これらには、例えばオキサゾリン(T.W.Greene、P.G. M.Wuts、Protective Groups in Organic Synthesis、第2版、John Wiley&Sons,Inc.1991、第265頁以降;Z.Hellら、Tetrahedron Letters 43(2002)、第3985〜3987頁)。
各反応混合物の仕上げは一般に、既知の方法により、例えば結晶化、水性抽出仕上げにより、クロマトグラフ法により、またはこれらの方法の組み合わせにより行う。
上述の反応に従って合成することができる式(I)で示される化合物および/またはその塩の収集物はまた、並列化された方法により調製することも可能であり、これは、手動でまたは部分的にまたは完全に自動化された方法で行うことができる。ここで、例えば反応、仕上げまたは生成物もしくは中間体の精製を自動化することが可能である。全体として、これは、例えばD.Tiebes、Combinatorial Chemistry−Synthesis,Analysis,Screening(編者Guenther Jung)、Wiley 1999年、第1〜34頁に記載の手順を意味すると理解される。
多くの市販の装置は、並列化された反応手順および仕上げ、例えばBarnstead International(ドゥビューク、アイオワ、52004−0797、米国)からのCalpyso反応ブロックまたはRadleys(シャイアヒル、サフランウェルデン、エセックス、CB 11 3AZ、英国)からの反応ステーションまたはPerkin Elmar(ウオルサム、マサチューセッツ、02451、米国)からのMultiPROBE自動ワークステーションに用いることができる。クロマトグラフ装置、例えばISCO,Inc.(4700 スーペリアストリート、リンカーン、NE 68504、米国)からのクロマトグラフ装置は、とりわけ、化学式(I)で示される化合物およびその塩もしくは調製の過程において精製した中間体の並列化された精製のために利用可能である。
挙げられた装置は、個別パスが自動化されるモジュール手順を導くが、手動操作は、パスの間で行わなければならない。これは、部分または完全に統合されたシステムの使用により回避することができるが、関連自動手順は、例えばロボットにより操作する。このような自動化システムは、例えばキャリパー、Hopkinton、MA、01748、米国から得られる。
個々のまたは複数の合成工程の性能は、ポリマー担持試薬/捕捉剤樹脂の使用により補助することができる。専門文献は、一連の実験プロトコルを、例えばChemFiles、第4巻、第1号、Polymer−Supported Scavengers and Reagents for Solution−Phase Synthesis (Sigma−Aldrich)に記載する。
ここに記載された方法に加えて、式(I)で示される化合物およびその塩の調製は、固相担持法により完全にまたは部分的に行うことができる。この目的について、合成の、または関連手順に適合した合成の個々の中間体または全ての中間体は、合成樹脂へ結合する。固相担持合成法は、専門文献、例えばBarry A.Bunin、「The Combinatorial Index」、Academic Press、1998年およびCombinatorial Chemistry−Synthesis,Analysis,Screening(編者Guenther Jung)、Wiley、1999年に十分に記載されている。固相担持合成法の使用は、文献から既知の一連のプロトコルを可能とし、これもまた手動でまたは自動化された方法で行うことができる。例えばこの反応は、Nexus Biosystems(12140 Community Road、Poway、CA92064、米国)からのマイクロ反応器におけるIRORI技術により行うことができる。
個々のまたは複数の合成工程を固体上および液体相中で行うことは、マイクロ波技術の使用により補助することができる。一連の実験プロトコルは、専門文献、例えばMicrowaves in Organic and Medicinal Chemistry(編者C.O.KappeおよびA.Stadler)、Wiley、2005年に記載されている。
ここに記載の方法に従う調製は、式(I)で示される化合物およびライブラリと呼ばれるその物質収集物の形態での塩を生成する。本発明はまた、少なくとも2つの式(I)で示される化合物およびその塩を含むライブラリに関する。
本発明の式(I)で示される化合物(および/またはその塩)(以下、ともに「本発明による化合物」と呼ぶ)は、経済的に重要な単子葉および双子葉一年生有害植物の広範囲に対して顕著な除草活性を有する。活性物質もまた、根茎、台木あるいは他の多年生組織から芽を生じ、および制御が困難である多年生有害植物について有効に作用する。
したがって、本発明はまた、望ましくないを制御する、または植物の成長を制御するための、好ましくは植物の作物における方法に関し、ここでは、1以上の本発明による化合物を、植物(例えば有害植物、例えば単子葉または双子葉の雑草または望ましくない作物)に、珠芽(例えば粒、種子あるいは植物の胎芽、例えば塊茎またはつぼみを有する芽部分など)に、または植物が成長する領域(例えば耕作された領域)へ適用する。本発明では、本発明による化合物は、例えば種まき前(適切な場合にはまた土壌中への組込により)、出芽前または出芽後に適用する。本発明による化合物により制御することが可能である単子葉および双子葉の雑草植物相の個々の代表例は、特定種への制限として意図されない。
以下の属の単子葉有害植物:エギロプス属(Aegilops)、カモジグサ属(Agropyron)、ヌカボ属(Agrostis)、アロペクルス属(Alopecurus)、セイヨウヌカボ属(Apera)、カラスムギ属(Avena)、ビロードキビ属(Brachiaria)、スズメノチャヒキ属(Bromus)、クリノイガ属(Cenchrus)、ツユクサ属(Commelina)、ギョウギシバ属(Cynodon)、カヤツリグサ属(Cyperus)、タツノメガヤ属(Dactyloctenium)、メヒシバ属(Digitaria)、ヒエ属(Echinochloa)、ハリイ属(Eleocharis)、オヒシバ属(Eleusine)、カゼクサ属(Eragrostis)、ナルコビエ属(Eriochloa)、ウシノケグサ属(Festuca)、テンツキ属(Fimbristylis)、アメリカコナギ属(Heteranthera)、チガヤ属(Imperata)、カモノハシ属(Ischaemum)、アゼガヤ属(Leptochloa)、ドクムギ属(Lolium)、ミズアオイ属(Monochoria)、キビ属(Panicum)、スズメノヒエ属(Paspalum)、クサヨシ属(Phalaris)、アワガエリ属(Phleum)、イチゴツナギ属(Poa)、ツノアイアシ属(Rottboellia)、オモダカ属(Sagittaria)、ホタルイ属(Scirpus)、エノコログサ属(Setaria)、モロコシ属(Sorghum)。
以下の属の双子葉雑草:イチビ属(Abutilon)、アマランサス属(Amaranthus)、ブタクサ属(Ambrosia)、アノダ属(Anoda)、アンテミス属(Anthemis)、アファネス属(Aphanes)、ヨモギ族(Artemisia)、ハマアカザ属(Atriplex)、ヒナギク属(Bellis)、センダングサ属(Bidens)、ナズナ属(Capsella)、ヒレアザミ属(Carduus)、センナ属(Cassia)、ヤグルマギク属(Centaurea)、アカザ属(Chenopodium)、アザミ属(Cirsium)、セイヨウヒルガオ属(Convolvulus)、チョウセンアサガオ属(Datura)、ヌスビトハギ属(Desmodium)、エメクス属(Emex)、エリシマム属(Erysimum)、トウダイグサ属(Euphorbia)、チシマオドリコソウ属(Galeopsis)、コゴメギク属(Galinsoga)、ヤエムグラ属(Galium)、フヨウ属(Hibiscus)、イポメア属(Ipomoea)、コキア属(Kochia)、オドリコソウ属(Lamium)、マメグンバイナズナ属(Lepidium)、アゼトウガラシ属(Lindernia)、シカギク属(Matricaria)、ハッカ属(Mentha)、ヤマアイ属(Mercurialis)、ザクロソウ属(Mullugo)、ワスレナグサ属(Myosotis)、ケシ属(Papaver)、アサガオ属(Pharbitis)、オオバコ属(Plantago)、タデ属(Polygonum)、スベリヒユ属(Portulaca)、キンポウゲ属(Ranunculus)、ダイコン属(Raphanus)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(Rotala)、ギシギシ属(Rumex)、オカヒジキ属(Salsola)、セネシオ属(Senecio)、セスバニア属(Sesbania)、シダ属(Sida)、シロガラシ属(Sinapis)、ナス属(Solanum)、ノゲシ属(Sonchus)、スフェノクレア属(Sphenoclea)、ハコベ属(Stellaria)、タンポポ属(Taraxacum)、グンバイナズナ属(Thlaspi)、シャジクソウ属(Trifolium)、イラクサ属(Urtica)、クワガタソウ属(Veronica)、スミレ属(Viola)、オナモミ属(Xanthium)。
本発明の化合物を発芽前に土壌表面に適用する場合には、雑草実生の発芽を完全にまたは防ぐか、または雑草が子葉段階に達するまで成長するが、この後、その成長は停止し、最後に、3〜4週間経過した後完全に苗の出現を完全に防ぐ。あるいは、子葉段階に達するまで、雑草は成長するが、一方では、3〜4週が経過した後、完全に枯れる。
活性物質を緑色植物部分へ発芽後適用する場合、成長は、処理後、停止し、有害植物は、適用の時間の成長段階において残るか、または特定時間後に応用のポスト出現である場合、処理の後の成長停止および有害な植物は、一定時間後に完全に枯れ、したがって、作物に有害である雑草による競争は初期の段階でおよび継続した方法で排除される。
本発明の化合物は、単子葉および双子葉雑草に対して顕著な除草活性を示すが、経済的に重要な作物の作物植物、例えば以下の属の双子葉作物:ナンキンマメ属(Arachis)、フダンソウ属(Beta)、アブラナ属(Brassica)、キュウリ属(Cucumis)、カボチャ属(Cucurbita)、ヒマワリ属(Helianthus)、ニンジン属(Daucus)、ダイズ属(Glycine)、ワタ属(Gossypium)、サツマイモ属(Ipomoea)、アキノノゲシ属(Lactuca)、アマ属(Linum)、トマト属(Lycopersicon)、タバコ属(Nicotiana)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エンドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、ソラマメ属(Vicia)、または以下の属の単子葉植物:ネギ属(Allium)、アナナス属(Ananas)、クサスギカズラ属(Asparagus)、カラスムギ属(Avena)、オオムギ属(Hordeum)、イネ属(Oryza)、キビ属(Panicum)、サトウキビ属(Saccharum)、ライムギ属(Secale)、モロコシ属(Sorghum)、ライコムギ属(Triticale)、コムギ属(Triticum)、トウモロコシ属(Zea)、特には、トウモロコシ属(Zea)およびコムギ属(Triticum)は、本発明の各化合物の構造およびその適用比率に応じてほとんどまたは全く損傷を受けない。このため、本発明の化合物、プラント中の望ましくない植物作物、例えば農業的に有用な植物あるいは観賞植物における望ましくない植物の成長の選択的制御に極めて適している。
さらに、本発明による化合物は(それぞれの構造および適用された適用比率に応じて)、作物植物に顕著な増殖調節特性を有する。これらは、調節方法において植物代謝に関連し、したがって、目的とする方法において、例えば乾燥および成長不良を引き起こすことにより、植物成分に影響を及ぼすために、および収穫を促進するために用いられる。さらに、これらは一般に、この方法において植物を破壊することなく望ましくない栄養成長を制御および抑制するためにも適している。栄養成長を抑制することは、多くの単子葉および双子葉植物において重要な役割を果たすが、例えばこれにより倒伏を減らすかまたは完全に防ぐことができる。
その除草効果および植物成長調節特性に起因して、活性物質もまた、遺伝子組み換えの植物または従来の突然変異生成によって変性された植物の作物において有害植物を制御するために用いることもできる。一般に、トランスジェニック植物は、特に有利な特性により、例えば特定の農薬、主に特定の除草剤に対する抵抗性、植物病害または植物病害の原因細菌、例えば特定の昆虫もしくは微生物、例えば真菌、細菌もしくはウイルスに対する抵抗性により区別される。他の特別な特性は、例えば収穫物について量、品質、貯蔵性、組成および特定の成分に関係する。従って、増加したデンプン含有量または変性デンプン品質を有するトランスジェニック植物または収穫物の異なった脂肪酸組成を有するトランスジェニック植物は既知である。
本発明の化合物またはその塩を、有用な植物および観賞植物、例えばシリアル、例えば小麦、大麦、ライ麦、オート麦、モロコシおよび雑穀、米、カッサバおよびトウモロコシ、または甜菜、綿、大豆、油種子菜種、ジャガイモ、トマト、エンドウおよび他の野菜などの経済的に重要な遺伝子組み換え作物に用いることは好ましい。除草剤の植物毒素の影響に耐性を有するか、または組み換え手段によって耐性を有するようになった有用な植物の作物中の除草剤として本発明の化合物を用いることは好ましい。
既存の植物と比較して、変性された特性を有する新規植物を生成する従来用いられる方法は、例えば従来の育種方法および突然変異体の生成である。あるいは、変性された特性を有する新規植物を組み換え法により生成することができる(例えばEP−A−0221044およびEP−A−0131624を参照)。例えば、以下のことは幾つかの場合に記載された:
−植物中で合成されるデンプンを変性させることを目的とした作物植物の遺伝子組み換え(例えばWO92/011376A、WO92/014827A、WO91/019806A)、
−グルホシネート型(例えば、EP0242236A、EP0242246A参照)またはグリホセート型(WO 92/000377A)またはスルホニルウレア型(EP0257993A、US5013659)の特定の除草剤に対して耐性を有するトランスジェニック作物植物、
−植物を特定の害虫に対して耐性とするバチルス・チューリンゲンシス毒素(Bt毒素)を生成することができるトランスジェニック作物植物、例えば綿、(EP0142924A、EP0193259A)、
−変性脂肪酸組成を有するトランスジェニック作物植物(WO91/013972A)、
−新規の成分または二次代謝産物で遺伝子操作組み換えされた作物植物、例えば高められた耐病性をもたらす新規フィトアレキシン(EP0309862A、EP0464461A)、
−より多い収穫量およびより高いストレス耐性を特徴とする光呼吸が低下した遺伝子組換え植物(EP0305398A)、
−医薬的または診断的に重要なタンパク質を生成するトランスジェニック作物植物(「分子ファーミング(molecular pharming)」)、
−より高い収率またはより良好な品質によって区別されるトランスジェニック作物植物、
−例えば前記の新規性質の組み合わせによって区別されるトランスジェニック作物植物(「遺伝子スタッキング」)。
変性された特性を有する新規なトランスジェニック植物を生成することができる多くの分子生物学的技術が基本的に知られており、例えばI.Potrykus and G.Spangenberg(編)Gene Transfer to Plants、Springer Lab Manual、1995年、Springer Verlag Berlin、ハイデルベルグまたはChristou、「Trends in Plant Science」、第1巻、1996年、第423〜431頁を参照されたい。
このような組換え操作を行うことにより、突然変異誘発またはDNA配列の組換えによる配列変性を可能にする核酸分子を、プラスミド中に導入することが可能である。例えば、標準的な方法によって、塩基交換を行うことができ、部分配列を除去することができ、または天然もしくは合成配列を付加することができる。DNA断片を互いに連結するために、断片にアダプターまたはリンカーを結合させることができる。例えばSambrookら、1989年、Molecular Cloning、A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY;またはWinnacker、「Gene und Klone」、VCH Weinheim、第2版、1996年を参照されたい。
例えば、遺伝子生成物のための活性が低下した植物細胞の生成は、少なくとも一つの対応するアンチセンスRNA、共抑制効果を得るためのセンスRNAの発現によって、または前記の遺伝子生成物の転写産物を具体的に開裂する少なくとも1つの対応して構築されたリボザイムの発現によって得られる。このためには、まず、存在し得るあらゆる隣接配列を含む遺伝子生成物のコード配列全てを含むDNA分子、またはコード配列の一部のみを含むDNA分子を用いることが可能であり、これらの部分は、細胞にアンチセンス効果をもたらすのに十分長いことが必要である。また、遺伝子生成物のコード配列と高度に相同性を有するが、それと完全に同一ではないDNA配列を用いることも可能である。
植物中で核酸分子を発現するとき、合成されたタンパク質は、植物細胞の所望の区画に局在化してもよい。しかしながら、特定の区画での局在化を行うために、例えば特定の区画での局在化を確保するDNA配列とコード領域を連結させることが可能である。そのような配列は、当業者には公知である(例えば、Braunら、EMBO J.、第11巻、1992年、第3219〜3227頁、Wolterら、Proc.Natl.Acad.Sci.、米国、第85巻、1988年、第846〜850頁;Sonnewaldら、Plant J.、第1巻、1991年、第95〜106頁参照)。また、核酸分子は、植物細胞の細胞小器官で発現させることもできる。
トランスジェニック植物細胞は、無傷植物を与える公知の技術によって再生することができる。基本的に、トランスジェニック植物は、任意の植物種、すなわち単子葉植物および双子葉植物であり得る。
従って、相同性(=生来の)遺伝子もしくは遺伝子配列の過剰発現、抑制もしくは阻害または非相同性(=外来の)遺伝子もしくは遺伝子配列の発現によって、変性した特性を特徴とするトランスジェニック植物を得ることができる。
好ましくは、例えばジカンバのような成長調節剤に対してまたは必須の植物酵素、例えばアセト乳酸シンターゼ(ALS)、EPSPシンターゼ、グルタミンシンターゼ(GS)もしくはヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)を阻害する除草剤に対して、またはスルホニルウレア、グリホセート、グルホシネートまたはベンゾイルイソオキサゾールおよび類似の活性物質からなる群からの除草剤に対して抵抗性であるトランスジェニック作物において、本発明による化合物を用いることは好ましい。
本発明による活性化合物をトランスジェニック作物で用いる場合、他の作物で認められ得る有害植物についての効果に加えて、対象のトランスジェニック作物における適用について特有の効果、例えば制御することができる雑草のスペクトルの変更もしくは具体的には拡大、適用に用いることができる変更された適用率、好ましくはトランスジェニック作物が抵抗性である除草剤との良好な併用性ならびにトランスジェニック作物の成長および収穫量の影響が認められることが多い。
従って、本発明はまた、トランスジェニック作物植物において有害植物を制御するための除草剤として本発明による化合物の使用に関する。
本発明による化合物は、水和剤、乳剤、噴霧液、粉剤または粒剤の形態で従来法による製剤中で用いることができる。従って、本発明は、本発明による化合物を含む除草および植物成長調節組成物をも提供する。
本発明による化合物は、現行の生物学的および/または物理化学的パラメータに応じて種々の方法で製剤することができる。可能な製剤の例は以下である:水和剤(WP)、水溶剤(SP)、水溶性濃縮物、乳剤(EC)、エマルション(EW)、例えば水中油および油中水型エマルションなど、噴霧液、懸濁液の濃縮物(SC)、油もしくは水に基づく分散液、油混和性溶液、カプセル懸濁液(CS)、粉剤(DP)、種子粉衣生成物、散布および土壌についての適用のための粒剤、微粒剤の形態の粒剤(GR)、噴霧粒剤、被覆粒剤および吸着粒剤、水分散性粒剤(WG)、水溶性粒剤(SG)、ULV製剤、マイクロカプセルおよびロウなど。
これらの製剤の個々のタイプは、基本的に公知であり、例えばWinnacker−Kuechler、「Chemische Technologie」(Chemical technology)、第7巻、C.Hanser Verlag Munich、第4版、1986年、Wade van Valkenburg、「Pesticide Formulations」、Marcel Dekker、N.Y.、1973年; K.Martens、「Spray Drying」、Handbook、第3版、1979年、G.Goodwin Ltd.、ロンドンに記載されている。
また、不活性材料、界面活性剤、溶媒およびさらなる添加剤のような必要な製剤補助剤も知られており、例えばWatkins、「Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers」、第2版、Darland Books、Caldwell N.J.;H.v.Olphen、「Introduction to Clay Colloid Chemistry」;第2版、J.Wiley&Sons、N.Y.;C.Marsden、「Solvents Guide」;第2版、Interscience、N.Y.1963;McCutcheon’s「Detergents and Emulsifiers Annual」、MC Publ.Corp.、Ridgewood N.J.;Sisley and Wood、「Encyclopedia of Surface Active Agents」、Chem.Publ.Co.Inc.、N.Y.1964;Schoenfeldt、「Grenzflaechenaktive Aethylenoxidaddukte」([Interface−active Ethylene Oxide Adducts)、Wiss.Verlagsgesell.、Stuttgart 1976;Winnacker−Kuechler、「Chemische Technologie」、第7巻、C.Hanser Verlag Munich、第4版、1986年に記載されている。
これらの製剤に基づいて、例えば成分調合済みまたはタンク混合の形態で、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺菌剤などの他の農薬活性物質と、薬害軽減剤、肥料および/または成長調節剤との組み合わせ剤を製造することも可能である。好適な薬害軽減剤は、例えばメフェンピル−ジエチル、シプロスルファミド、イソキサジフェン−エチル、クロキントセット−メキシルおよびジクロルミドである。
水和剤は、水中に均一に分散可能であり、活性物質に加えて、希釈剤または不活性物質は別として、イオンおよび/またはノニオン界面活性剤(湿潤剤、分散剤)、例えばポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポリオキシエチル化脂肪アルコール、ポリオキシエチル化脂肪アミン、脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、アルカンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、リグノスルホン酸ナトリウム、2,2’−ジナフチルメタン−6,6’−ジスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウムまたは他にオレオイルメチルタウリン酸ナトリウムを含む製剤である。水和剤を調製するために、除草活性物質を、例えばハンマーミル、ブロワミルおよびエアジェットミルのような慣用の装置中で微粉砕し、そして同時にまたはその後で製剤補助剤と混合する。
乳剤は、活性物質を有機溶媒、例えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレンまたは他に比較的高沸点の芳香族もしくは炭化水素または有機溶媒の混合物中に溶解し、1以上のイオンおよび/またはノニオン界面活性剤(乳化剤)を添加することにより調製される。用い得る乳化剤の例は以下である:アルキルアリールスルホン酸カルシウム塩、例えばドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、またはノニオン系乳化剤、例えば脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキサイド/エチレンオキシド縮合物、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例えばソルビタン脂肪酸エステルまたはポリオキシエチレンソルビタンエステル、例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル。
粉剤は、微粉砕された固形物質、例えばタルク、天然粘土、例えばカオリン、ベントナイトおよびピロフィライトまたは珪藻土と共に活性物質を粉砕することによって得られる。
懸濁濃縮物は、水または油に基づくものであってよい。それは、例えば、市販のビーズミルによる湿式粉砕と、適切な場合には例えば他の製剤タイプの場合にすでに上記で挙げた界面活性剤を添加して調製することができる。
エマルション、例えば水中油型エマルション(EW)は、例えば水性有機溶媒および適切な場合には例えば他の製剤タイプについて前記で挙げた界面活性剤を用いて撹拌機、コロイドミルおよび/またはスタティックミキサーにより調製することができる。
粒剤は、吸着可能な顆粒状不活性材料上に活性物質を噴霧することによって、またはステッカー、例えばポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウムもしくは鉱油を用いて、担体、例えば砂土、カオリナイトもしくは顆粒状不活性材料の表面に活性化合物濃縮物を適用することによって調製することができる。また、好適な活性物質を、所望の場合に肥料との混合物として、肥料顆粒の製造に慣用の方法で造粒することもできる。
顆粒水和剤は、一般に噴霧乾燥、流動床造粒、ディスク造粒、高速撹拌機による混合、および固形不活性材料なしの押出といった慣用の方法によって調製される。
ディスク粒剤、流動床粒剤、押出粒剤および噴霧粒剤を製造するためには、例えば「Spray−Drying Handbook」、第3版、1979年、G.Goodwin Ltd.、London;J.E.Browning、「Agglomeration」、Chemical and Engineering 1967年、第147頁以下;「Perry’s Chemical Engineer’s Handbook」、第5版、McGraw−Hill、ニューヨーク、1973年、第8〜57頁における方法を参照する。
作物保護生成物の製剤のさらなる詳細については、例えばG.C.Klingman、「Weed Control as a Science」、John Wiley and Sons,Inc.、ニューヨーク、1961年、第81〜96頁およびJ.D.Freyer、S.A.Evans、「Weed Control Handbook」、第5版、Blackwell Scientific Publications、Oxford、1968年、第101〜103頁を参照する。
農薬製剤は、一般に0.1〜99重量%、特には0.1〜95重量%の本発明による化合物を含む。
水和剤では、活性化合物濃度は、例えば約10〜90重量%であり;100重量%までの残りは、慣用の製剤成分から構成される。乳剤の場合、活性物質の濃度は、約1〜90重量%、好ましくは5〜80重量%であってよい。粉剤の形態での製剤は、1〜30重量%の活性物質、好ましくは通常5〜20重量%の活性物質を含み、噴霧液は、約0.05〜80重量%、好ましくは2〜50重量%の活性物質を含む。顆粒水和剤の場合には、活性化合物含量は、活性化合物が液体形態または固体形態であるか、および造粒補助剤、充填剤などが使用されるかに部分的に依存する。水分散性顆粒剤の場合には、活性物質の含量は、例えば、1〜95重量%、好ましくは10〜80重量%である。
さらに、記載された活性物質製剤は、適切な場合には、いずれの場合にも、慣用の助剤、例えばステッカー、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、保存剤、不凍剤および溶媒、充填剤、担体および色素、消泡剤、蒸発抑制剤ならびにpHおよび粘度調節剤などを含んでなる。
これらの製剤に基づいて、例えば成分調合済みまたはタンク混合の形態で、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺菌剤などの他の農薬活性物質と、薬害軽減剤、肥料および/または成長調節剤との組み合わせ剤を製造することも可能である。
混合製剤またはタンクミックスでの本発明による化合物と組み合わせて用いることができる活性物質は、例えばアセト乳酸シンターゼ、アセチル−CoAカルボキシラーゼ、セルロースシンターゼ、エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼ、グルタミンシンターゼ、p−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ、フィトエンデサチュラーゼ、光化学系I、光化学系II、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼの阻害に基づく既知の活性物質であり、例えば、Weed Research 26、1986年、第441〜445頁または「The Pesticide Manual」、第14版、The British Crop Protection Council and the Royal Soc.of Chemistry、2003年およびその中に引用された文献に記載されている。
使用のために、市販の形態で存在する処方物は、適切な場合には、従来法により、例えば水和剤、乳剤、分散体および水分散性顆粒の場合には水を用いて希釈する。粉体、土壌粒剤、散布用粒剤および噴霧溶液の形態での製剤は通常、使用前に他の不活性物質でさらに希釈しない。
式(I)で示される化合物の必要な適用比率は、温度、湿度および使用される除草剤の性質などの外部条件に応じて変動する。それは広い範囲内で変動し得るものであり、例えば0.001〜1.0kg/ha以上の活性物質であるが、それは好ましくは0.005〜750g/haである。
以下の実施例は本発明を説明する。
A.化学例
3−(N−シアノ−S−メチルスルフィンイミドイル)−2−メトキシ−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(表実施例No.10−160)および3−(N−シアノ−S−メチルスルホンイミドイル)−2−メトキシ−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(表実施例No.1−160)の合成
工程1:2−メトキシ−3−(メチルスルファニル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
1.45gの5−アミノ−1−メチル−1H−テトラゾール(98重量%、14.3mmol)を、30mlの乾燥ピリジン中の3.00gの2−メトキシ−3−(メチルスルファニル)−4−(トリフルオロメチル)安息香酸(11.3mmol)に添加した。その後2.00gの塩化オキサリル(15.8mmol)を添加し、次いで混合物を室温(RT)で3日間撹拌した。その後さらなる500mgの塩化オキサリル(3.94mmol)を添加し、次いで混合物をRTにおいて16時間撹拌した。仕上げのために、内容物からロータリーエバポレータで溶媒を実質的に除去した。ジクロロメタンおよび重炭酸ナトリウムの飽和溶液で残留物を攪拌した。その後、有機相を分離し、ロータリーエバポレータで有機相から溶媒を除去した。残留物をクロマトグラフィーで精製し、これは1.83gの清浄生成物を与えた。
工程2:3−(N−シアノ−S−メチルスルフィンイミドイル)−2−メトキシ−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドおよび3−(N−シアノ−S−メチルスルホンイミドイル)−2−メトキシ−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
RTにおいて、234mgのシアナミド(5.56mmol)および1.06gのN−ブロモスクシンイミド(5.96mmol)を、70mlのメタノール中の1.14gの2−メトキシ−3−(メチルスルファニル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(3.27mmol)および440mgのカリウムtert−ブトキシド(3.92mmol)の溶液に続いて添加した。その後、RTにおいて16時間内容物を攪拌した。仕上げのために、高くとも30℃の温度にてロータリーエバポレータ上で混合物から溶媒を除去した。残留物は、約2分間、150mlの氷冷ジクロロメタンおよび50mlの氷冷硫酸水素ナトリウム水溶液10重量%濃度の混合物中で撹拌した。相分離の後、50mlのジクロロメタンで水相を抽出した。ロータリーエバポレータにより、組み合わせた有機相から溶媒を除去した。残留物を60mlのアセトニトリルおよび60mlの水中に入れた。次いで1.57gの過マンガン酸ナトリウム一水塩(9.80mmol)を添加した。反応混合物を、4日間、室温にて撹拌した。仕上げのために、硫酸水素ナトリウム水溶液10重量%濃度を添加した。次いで水を添加し、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。ロータリーエバポレータにより、組み合わせた有機相から高くとも30℃の温度にて溶媒を除去した。残留物をクロマトグラフィーで精製し、これは40mgの3−(N−シアノ−S−メチルスルフィンイミドイル)−2−メトキシ−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドおよび650mgの3−(N−シアノ−S−メチルスルホンイミドイル)−2−メトキシ−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを与えた。
2−メトキシ−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−3−[S−メチル−N−(トリフルオロアセチル)スルホンイミドイル]−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(表実施例1−292番)の合成
100mgの3−(N−シアノ−S−メチルスルフィンイミドイル)−2−メトキシ−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.248mmol)をまず、10mlの乾燥ジクロロメタンに投入し、および氷浴において冷却した。156mgのトリフルオロ酢酸無水物(0.744のmmol)を添加し、1.5時間後、内容物を徐々にRTにした。混合物をRTにおいて16時間攪拌し、次いで仕上げのために水中に注いだ。内容物をジクロロメタンで2度抽出し、次いで混合物から、相分離後にロータリーエバポレータで高くとも30℃の温度において溶媒を除去した。残留物をクロマトグラフィーで精製し、これは17mgの清浄生成物を与えた。
2−メトキシ−3−(S−メチルスルホンイミドイル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(表実施例1−28)の合成
31.5mgの炭酸カリウム(0.228mmol)を、5mlのメタノール中の36.0mgの2−メトキシ−N−(1−メチル−1H−テトラゾル−5−イル)−3−[S−メチル−N−(トリフルオロアセチル)スルホンイミドイル]−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.076mmol)へ添加した。混合物を、室温にて30分間撹拌した。仕上げのために、溶媒を高くとも30℃の温度にてロータリーエバポレータで除去した。残留物を水に入れ、該混合物をジクロロメタンで抽出した。その後、少量の氷酢酸を水相に添加して、混合物をジクロロメタンで2度抽出した。次いでロータリーエバポレータにより、水性相から高くとも30℃の温度にて溶媒を除去した。残留物をジクロロメタンで撹拌し、次いで上記分離した有機相と組み合わせた。溶媒をロータリーエバポレータで除去し、および20mgの生成物を残留物として分離した。
3−(N−シアノ−S−メチルスルホンイミドイル)−2−メトキシ−N−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(表実施例7−160)の合成
工程1:3−(N−シアノ−S−メチルスルホンイミドイル)−2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸の合成
3.71gのカリウムtert−ブトキシド(33.1mmol)を、250mlのメタノール中の4.00gの2−メトキシ−3−(メチルスルファニル)−4−(トリフルオロメチル)安息香酸(15.0mmol)の溶液に添加した。混合物を10分間撹拌し、1.07gのシアナミド(25.5mmol)および4.81gのN−ブロモスクシンイミド(27.0mmol)を連続して添加した。その後、内容物をRTにて2時間撹拌した。その後、混合物からロータリーエバポレータで溶媒を除去し、残留物を、いずれの場合にも120mlのアセトニトリルおよび水の混合物中に入れた。7.21gの過マンガン酸ナトリウム一水塩(45.1のmmol)を添加し、混合物をRTにて1週間撹拌した。この週の間に、1日後および更なる日の後に、いずれの場合にも3.6gの過マンガン酸ナトリウム一水塩(22.5mmol)を添加した。仕上げのために、硫酸水素ナトリウム水溶液10重量%濃度を添加した。ロータリーエバポレータで高くとも30℃の温度にて溶媒を実質的に除去した。残留物を冷却し、氷浴中で冷却し、次いで1M塩酸で酸性化した。混合物を3回、氷冷ジクロロメタンで抽出した。組合わせた有機相からロータリーエバポレータで溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィーで精製し、これは1.30gの80重量%の純度の生成物を与えた。
工程2:3−(N−シアノ−S−メチルスルホンイミドイル)−2−メトキシ−N−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
350mgの3−(N−シアノ−S−メチルスルホンイミドイル)−2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸(80重量%; 0.869mmol)および151mgの2−アミノ−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(1.52のmmol)をまず、10mlの乾燥ピリジン中に投入し、氷浴中で冷却した。207mgの塩化オキサリル(1.63mmol)を添加し、30分後に、混合物を徐々にRTにした。内容物を、RTにおいて2時間撹拌し、次いで他の51.8mgの塩化オキサリル(0.408のmmol)を添加した。その後、混合物をRTにおいて16時間攪拌した。仕上げのために、内容物からロータリーエバポレータで溶媒を除去し、残留物を水とジクロロメタン中に入れた。相分離の後、有機相からロータリーエバポレータで溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィーで中性条件下にて精製し、これは9.80mgの生成物を与えた。
以下の表に記載の実施例は、上記方法と同様に調製されたものであるか、または上記方法と同様にして得られるものである。これらの化合物は、極めて特に好ましい。
用いた略語は以下の通りである:
Figure 0006110881
表1:Qは、Q1であり、およびRは、メチル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=1である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表2:Qは、Q1であり、およびRは、エチル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=1である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表3:Qは、Q1であり、およびRは、n−プロピル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=1である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表4:Qは、Q1であり、およびRは、(2−メトキシエチル)基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=1である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表5:Qは、Q2であり、およびRは、メチル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=1である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表6:Qは、Q3であり、およびRは、メチル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=1である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表7:Qは、Q4であり、およびRは、メチル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=1である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表8:Qは、Q1であり、およびRは、メチル基であり、Wは水素であり、およびt=1である、ナトリウム塩の形態での式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表9:Qは、Q3であり、およびRは、塩素であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=1である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表10:Qは、Q1であり、およびRは、メチル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=0である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881

Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表11:Qは、Q1であり、およびRは、エチル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=0である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表12:Qは、Q1であり、およびRは、n−プロピル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=0である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表13:Qは、Q1であり、およびRは、(2−メトキシエチル)基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=0である、式(I)で示される本発明の化合物
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表14:Qは、Q2であり、およびRは、メチル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=0である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881

Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表15:Qは、Q3であり、およびRは、メチル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=0である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881

Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表16:Qは、Q4であり、およびRは、メチル基であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=0である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表17:Qは、Q1であり、およびRは、メチル基であり、Wは水素であり、およびt=0である、ナトリウム塩の形態での式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
表18:Qは、Q3であり、およびRは、塩素であり、R’’およびWはそれぞれ水素であり、およびt=0である、式(I)で示される本発明の化合物。
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
Figure 0006110881
B.製剤例
a) 粉剤は一般式(I)の化合物および/またはその塩10重量部および不活性物質としてのタルク90重量部を混合し、その混合物をハンマーミルで粉砕することにより得られる。
b) 容易に水に分散し得る水和剤は、一般式(I)の化合物および/またはその塩25重量部、不活性物質としてのカオリン含有石英64重量部、リグノスルホン酸カリウム10重量部および湿展剤および分散剤としてのオレオイルメチルタウリン酸ナトリウム1重量部を混合し、その混合物をピン付きディスクミルで粉砕することにより得られる。
c) 容易に水に分散し得る分散液濃縮物は一般式(I)で示される化合物および/またはその塩20重量部をアルキルフェノールポリグリコールエーテル(Triton(登録商標)X207)6重量部、イソトリデカノールポリグリコールエーテル(8EO)3重量部およびパラフィン系鉱油(例えば約255〜277℃超えの沸点範囲)71重量部と混合し、その混合物をボールミルで5ミクロン未満の細かさに粉砕することにより得られる。
d) 乳剤は一般式(I)で示される化合物および/またはその塩15重量部、溶媒としてのシクロヘキサノン75重量部および乳化剤としてのエトキシル化ノニルフェノール10重量部から得られる。
e) 顆粒水和剤は、一般式(I)で示される化合物および/またはその塩75重量部、リグノスルホン酸カルシウム10重量部、ラウリル硫酸ナトリウム5重量部、ポリビニルアルコール3重量部およびカオリン7重量部を混合し、その混合物をピン付きディスクミルで粉砕し、その粉末を造粒液としての水に噴霧して流動床で造粒することにより得られる。
f) 顆粒水和剤はまた、一般式(I)で示される化合物および/またはその塩25重量部、ナトリウム2,2’−ジナフチルメタン−6,6’−ジスルホン酸ナトリウム5重量部、オレオイルメチルタウリン酸ナトリウム2重量部、ポリビニルアルコール1重量部、炭酸カルシウム17重量部、および水50重量部をコロイドミルで均質化および予備粉砕し、次にその混合物をビーズミルで粉砕し、得られた懸濁液を噴霧塔で単一物質ノズルにより噴霧および乾燥することにより得られる。
C.生物例
1.有害植物に対する発芽前除草作用
単子葉または双子葉有害植物の種子または作物植物を、木質繊維ポット中の砂壌土に入れ、土で覆う。次いで水和剤(WP)または乳剤(EC)の形態で処方した本発明による化合物を、水性懸濁液またはエマルションの形態で土壌表面に0.2%湿潤剤の添加を伴って600〜800l/ha(変換)の水適用率にて適用する。処理の後、温室にポットを置き、試験植物について良好な条件下を保った。試験植物への損傷を、3週間の試験期間が経過した後に未処理対照との比較により視覚的に採点する(パーセント(%)での除草活性:100%活性=植物が枯れた、0%活性=対照植物と同様)。ここで、例えば化合物No.1−028、1−138および1−270はそれぞれ、320g/haの適用量で、イチビ(Abutilon theophrasti)、アオビユ(Amaranthus retroflexus)、ミズガヤツリ(Cyperus serotinus)、ヒエ(Echinochloa crus galli)、イヌカミツレ(Matricaria inodora)、エノコログサ(Setaria viridis)、ハコベ(Stellaria media)、オオイヌノフグリ(Veronica persica)およびサンシキスミレ(Viola tricolor)に対して少なくとも80%強度の活性を示す。
2.有害植物に対する発芽後除草作用
単子葉または双子葉有害植物の種子または作物植物を、木質繊維ポット中の砂壌土に入れ、土で覆い、温室中で良好な成長条件下で育てる。種まきから2〜3週間後、試験植物を一葉段階において処理する。次いで水和剤(WP)または乳剤(EC)の形態で処方した本発明による化合物を水性懸濁液またはエマルションの形態で緑色部分上へ0.2%湿潤剤の添加を伴って600〜800l/ha(変換)の水適用率にて噴霧する。試験植物を約3週間、温室中で最適な成長条件下に放置した後、製剤の活性を、未処理対照との比較により視覚的に採点する(パーセント(%)での除草活性:100%活性=植物が枯れた、0%活性=対照植物と同様)。ここで、例えば化合物No.1−028、1−138および1−270はそれぞれ、80g/haの適用率で、イチビ(Abutilon theophrasti)、ミズガヤツリ(Cyperus serotinus)、ヒエ(Echinochloa crus galli)、イヌカミツレ(Matricaria inodora)、エノコログサ(Setaria viridis)、ハコベ(Stellaria media)およびオオイヌノフグリ(Veronica persica)に対して少なくとも80%強度の活性を示す。

Claims (13)

  1. 式(I):
    Figure 0006110881

    〔式中、
    Qは、Q1、Q2、Q3またはQ4であり、
    Figure 0006110881

    Xは、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル(C−Cシクロアルケニル、ハロ−(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(RO)N(O)C、(RN(R)N(O)C、R(O)C(R)N(O)C、RO(O)C(R)N(O)C、(RN(O)C(R)N(O)C、R(O)S(R)N(O)C、RO(O)S(R)N(O)C、(RN(O)S(R)N(O)C、RO、R(O)CO、R(O)SO、RO(O)CO、(RN(O)CO、(RN、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、RO(O)S(R)N、(RN(O)S(R)N、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)S、(RN(O)C(R)N(O)S、(RO)(O)P、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、(RO)(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、NC−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、R(O)CO−(C−C)−アルキル、R(O)SO−(C−C)−アルキル、RO(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)S−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RO)(O)P−(C−C)−アルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた6個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
    Zは、水素、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、ハロ−(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(RO)N(O)C、(RN(R)N(O)C、R(O)C(R)N(O)C、RO(O)C(R)N(O)C、(RN(O)C(R)N(O)C、R(O)S(R)N(O)C、RO(O)S(R)N(O)C、(RN(O)S(R)N(O)C、RO、R(O)CO、R(O)SO、RO(O)CO、(RN(O)CO、(RN、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、RO(O)S(R)N、(RN(O)S(R)N、R(O)nS、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)S、(RN(O)C(R)N(O)S、(RO)(O)P、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、(RO)(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、NC−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、R(O)CO−(C−C)−アルキル、R(O)SO−(C−C)−アルキル、RO(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−Cアルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)nS−(C−C)−アルキル、 O(O) S−(C −C )−アルキル、(R N(O) S−(C −C )−アルキル、(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RO)(O)P−(C−C)−アルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた6個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)nS、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
    Wは、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキル−(O)S−、(C−C)−ハロアルキル−(O)S−、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−ハロアルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN、R(O)C(R)NまたはR(O)S(R)Nであり、
    Rは、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルもしくは(C−C)−アルキニルであり、各々、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−シクロアルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(RO)N(O)C、R(O)S(R)N(O)C、RO(O)S(R)N(O)C、(RN(O)S(R)N(O)C、RS(O)C、RO、R(O)CO、R(O)SO、RO(O)CO、(RN(O)CO、(RN、RO(R)N、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、RO(O)S(R)N、(RN(O)S(R)N、R(O)S、RC(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)S、(RN(O)C(R)N(O)Sおよび(RO)(O)Pからなる群からのs個の基で置換され、または
    (C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、フェニル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(C−Cアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、フェニルO−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−O−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−O−(C−C)−アルキル、フェニル−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−N(R)−(C−C)−アルキル、フェニル−S(O)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−S(O)−(C−C)−アルキルもしくはヘテロシクリル−S(O)−(C−C)−アルキルであり、その各々は、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(RO)N(O)C、R(O)S(R)N(O)C、RO(O)S(R)N(O)C、(RN(O)S(R)N(O)C、RS(O)C、RO、R(O)CO、R(O)SO、RO(O)CO、(RN(O)CO、(RN、RO(R)N、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、RO(O)S(R)N、(RN(O)S(R)N、R(O)S、RC(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)S、(RN(O)C(R)N(O)S、(RO)(O)PおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基で環部分が置換されおよびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
    R’は、水素、ニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、R(O)C、RO(O)C、(RN(O)C、RS(O)C、(RN(S)C、R(RO)N(O)C、R(O)S(R)N(O)C、(RN(O)S(R)N(O)C、RO、(RN、R(O)S、(RSi−(C−C)−アルキル−(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)S、(RN(O)C(R)N(O)S、R(O)S(R)N(O)S、(RO)(O)P、(RSi、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、(RO)(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N(O)C−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、R(O)CO−(C−C)−アルキル、R(O)SO−(C−C)−アルキル、RO(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN(O)CO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)S−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N(O)S−(C−C)−アルキル、(RO)(O)P−(C−C)−アルキルもしくは(RSi−(C−C)−アルキルであるか、または
    フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキルもしくはヘテロシクリル−(C−C)−アルキルであり、その各々は、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、R (O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基で環部分が置換されおよびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
    R’’は、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、NC−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、R(O)CO−(C−C)−アルキル、R(O)SO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、 (O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)S−(C−C)−アルキル、R(O)C、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、R(O)Sであるか、または
    いずれの場合にも、メチル、エチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメチルおよびハロゲンらなる群からのs個の基によって置換されたベンジルであり、
    は、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニルまたはハロ−(C−C)−アルキニルであり、ここで、6個の上記の基はそれぞれ、ニトロ、シアノ、(RSi、(RO)(O)P、R(O)S、(RN、RO、R(O)C、RO(O)C、R(O)CO、RO(O)CO、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、(C−C)−シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびフェニルからなる群からのs個の基により置換され、ここで、最後に述べた4個の基はそれぞれ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシおよびハロゲンからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、または
    は、(C−C)−シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルあるいはフェニルであり、ここで、4個の上記の基はそれぞれ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、
    は、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルケニルオキシ、(C−C)−アルキニルオキシ、シアノ、ニトロ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルもしくはメトキシメチルであり、またはヘテロアリール、ヘテロシクリルもしくはフェニルであり、その各々は、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシおよびハロゲンからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
    は、水素、(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、RCH、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、RO、R(H)N、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルカルボニル、ジメチルアミノ、トリフルオロメチルカルボニル、アセチルアミノ、メチルスルフェニル、メチルスルフィニルもしくはメチルスルホニルであり、またはヘテロアリール、ヘテロシクリル、ベンジルまたはフェニルであり、その各々は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、−C)−アルキル−S(O)、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシおよび(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
    は、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、(C −C )−シクロアルキル−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、フェニル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、フェニル−O−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−O−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−O−(C−C)−アルキル、フェニル−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−N(R)−(C−C)−アルキル、フェニル−S(O)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−S(O)−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−S(O)−(C−C)−アルキルであり、最後に述べた15個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
    は、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、(C −C )−シクロアルキル−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、フェニル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、フェニル−O−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−O−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−O−(C−C)−アルキル、フェニル−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−N(R)−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−N(R)−(C−C)−アルキル、フェニル−S(O)−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−S(O)−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−S(O)−(C−C)−アルキルであり、最後に述べた15個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
    は、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキルまたはフェニルであり、
    は、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキルまたはフェニルであり、
    は、水素または(C−C)−アルキルであり、
    は、(C−C)−アルキルであり、
    は、アセトキシ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、ベンゾイルオキシ、ベンズアミド、N−メチルベンズアミド、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベンゾイル、メチルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルもしくは(C−C)−シクロアルキルであるか、またはヘテロアリールもしくはヘテロシクリルであり、その各々は、メチル、エチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびハロゲンからなる群からのs個の基によって置換され、
    nは、0、1または2であり、
    sは、0、1、2または3であり、
    tは、0または1である〕
    で示されるスルフィン−またはスルホンイミドイルベンズアミドまたはその塩。
  2. 、Q1、Q2、Q3またはQ4であり、
    Figure 0006110881

    、ニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、(RO)(O)P、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、NC−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)S−(C−C)−アルキル、(RO)(O)P−(C−C)−アルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた6個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、(ハロ)−(C−C)−アルキル、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
    、水素、ニトロ、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、(RO)(O)P、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、NC−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキル、R(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S(R)N−(C−C)−アルキル、RO(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、(RN(O)C(R)N−(C−C)−アルキル、R(O)S−(C−C)−アルキル、RO(O)S−(C−C)−アルキル、(RN(O)S−(C−C)−アルキル、(RO)(O)P−(C−C)−アルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた6個の基はそれぞれ、ニトロ、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、(C−C)−アルキル、(ハロ)−(C−C)−アルキル、RO、(RN、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、
    、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキル−(O)S−、RO(O)C、(RN、R(O)C(R)NまたはR(O)S(R)Nであり、
    、(C−C)−アルキルであり、これは、いずれの場合にも、ハロゲン、シアノ、(C−C)−シクロアルキル、R(O)C、R(RON=)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(O)S(R)N(O)C、RO、(RN、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、RO(O)C(R)N、(RN(O)C(R)N、R(O)S、RO(O)S、(RN(O)S、R(O)C(R)N(O)S、RO(O)C(R)N(O)Sおよび(RN(O)C(R)N(O)Sからなる群からのs個の基により置換され、または
    (C−C)−シクロアルキルであり、これは、いずれの場合にも、ハロゲン、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、RO(O)Cおよび(RN(O)Cからなる群からのs個の基により置換され
    R’、水素、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、R(O)C、RO(O)C、(RN(O)C、R(O)S、R(O)C−(C−C)−アルキル、RO(O)C−(C−C)−アルキル、(RN(O)C−(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、(RN−(C−C)−アルキルまたは(O)S−(C−C)−アルキルであり、
    R’’水素であり、
    、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、ハロ−(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニルまたはハロ−(C−C)−アルキニルであり、ここで、6個の上記の基はそれぞれ、R(O)S、(RN、RO、R(O)C、RO(O)C、R(O)CO、RO(O)CO、R(O)C(R)N、R(O)S(R)N、(C−C)−シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびフェニルからなる群からのs個の基により置換され、ここで、最後に述べた4個の基はそれぞれ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシおよびハロゲンからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルはn個のオキソ基を有し、または
    、(C−C)−シクロアルキルであり、ここで、この基は、いずれの場合にも、ハロゲン、(C−C)−アルキルおよびハロ−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、
    、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、メトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニルまたはメトキシメチルであり、
    、水素、(C−C)−アルキル、RO−(C−C)−アルキル、RCH、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、RO、R(H)N、メトキシカルボニル、アセチルアミノまたはメチルスルホニルであり、
    、水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、(C −C )−シクロアルキル−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、フェニル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、フェニル−O−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−O−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−O−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた9個の基は、それぞれ、ニトロ、ハロゲン、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルは、n個のオキソ基を有し、
    、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、ハロ−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、(C −C )−シクロアルキル−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル、フェニル、フェニル−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、フェニル−O−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−O−(C−C)−アルキルまたはヘテロシクリル−O−(C−C)−アルキルであり、ここで、最後に述べた9個の基は、ニトロ、ハロゲン、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、RO(O)C、(RN(O)C、RO、(RN、R(O)SおよびRO−(C−C)−アルキルからなる群からのs個の基により置換され、およびヘテロシクリルは、n個のオキソ基を有し、
    、水素または(C−C)−アルキルであり、
    、(C−C)−アルキルであり、
    、水素または(C−C)−アルキルであり、
    、アセトキシ、アセトアミド、メトキシカルボニルまたは(C−C)−シクロアルキルであり、
    、0、1または2であり、
    、0、1、2または3であり、
    、0または1である
    請求項1に記載のスルフィン−またはスルホンイミドイルベンズアミド。
  3. 、Q1、Q2、Q3またはQ4であり、
    Figure 0006110881

    、ニトロ、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロイソプロピル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、メチルスルファニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、メトキシエトキシメチル、メチルチオメチル、メチルスルフィニルメチルまたはメチルスルホニルメチルであり、
    、水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロイソプロピル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、メチルスルファニル、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニルであり、
    、水素、塩素またはメチルであり、
    、メチル、エチルまたはn−プロピルであり、
    R’が、水素、シアノまたはトリフルオロアセチルであり、
    R’’、水素であり、
    、メチル、エチル、n−プロピル、プロプ−2−エン−1−イル、メトキシエチル、エトキシエチルまたはメトキシエトキシエチルであり、
    、メチル、エチル、n−プロピル、塩素またはアミノであり、
    、メチル、エチル、n−プロピルまたはメトキシメチルであり、
    、0または1である
    請求項1または2に記載のスルフィン−またはスルホンイミドイルベンズアミド。
  4. 除草的有効量の請求項1〜3のいずれかに記載の式(I)で示される少なくとも1つの化合物を含んでなる、除草剤組成物。
  5. 製剤補助剤との混合物である請求項4に記載の除草剤組成物。
  6. 殺虫剤、ダニ駆除剤、除草剤、殺真菌剤、薬害軽減剤および成長調節剤の群からの少なくとも1つの別の農薬活性化合物を含んでなる、請求項4または5に記載の除草剤組成物。
  7. 薬害軽減剤を含む請求項6に記載の除草剤組成物。
  8. シプロスルファミド、クロキントセット−メキシルメフェンピル−ジエチルまたはイソキサジフェン−エチルを含んでなる、請求項7に記載の除草組成物。
  9. 別の除草剤を含んでなる、請求項6〜8のいずれかに記載の除草剤組成物。
  10. 有効量の少なくとも1つの請求項1〜3のいずれかに記載の式(I)で示される化合物または請求項4〜9のいずれかに記載の除草剤組成物を、植物にまたは望ましくない植物が成長する場所に用することを含んでなる、望ましくない植物を防除する方法。
  11. 望ましくない植物を防除するための、請求項1〜3のいずれかに記載の式(I)で示される化合物または請求項4〜9のいずれかに記載の除草剤組成物の使用。
  12. 式(I)で示される化合物を、用植物の作物において望ましくない植物を防除するために用いる、請求項11に記載の使用。
  13. 有用植物がトランスジェニック有用植物である、請求項12に記載の使用。
JP2014557063A 2012-02-21 2013-02-18 除草3−(スルフィン−/スルホンイミドイル)−ベンズアミド Active JP6110881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12156308 2012-02-21
EP12156308.4 2012-02-21
PCT/EP2013/053149 WO2013124228A1 (de) 2012-02-21 2013-02-18 Herbizid wirksame 3 - ( sulfin- /sulfonimidoyl) - benzamide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015508766A JP2015508766A (ja) 2015-03-23
JP2015508766A5 JP2015508766A5 (ja) 2017-02-09
JP6110881B2 true JP6110881B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=47716072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557063A Active JP6110881B2 (ja) 2012-02-21 2013-02-18 除草3−(スルフィン−/スルホンイミドイル)−ベンズアミド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9167819B2 (ja)
EP (1) EP2817296B1 (ja)
JP (1) JP6110881B2 (ja)
CN (1) CN104125949B (ja)
AR (1) AR090091A1 (ja)
BR (1) BR112014020123B8 (ja)
WO (1) WO2013124228A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2755484A1 (en) * 2011-09-16 2014-07-23 Bayer Intellectual Property GmbH Use of 5-phenyl- or 5-benzyl-2 isoxazoline-3 carboxylates for improving plant yield
CN104244713B (zh) * 2012-02-21 2016-08-24 拜耳知识产权有限责任公司 除草的亚磺酰亚氨酰基苯甲酰基衍生物和磺酰亚氨酰基苯甲酰基衍生物
JP6327483B2 (ja) 2013-05-31 2018-05-23 日産化学工業株式会社 複素環アミド化合物
CN105636950A (zh) * 2013-10-10 2016-06-01 巴斯夫欧洲公司 取代的n-(四唑-5-基)-和n-(三唑-5-基)芳基羧酰胺化合物及其作为除草剂的用途
CN105636960A (zh) * 2013-10-10 2016-06-01 巴斯夫欧洲公司 取代的1,2,5-噁二唑化合物及其作为除草剂的用途
CA2941908A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Use of n-(1,3,4-oxadiazol-2-yl)arylcarboxamides or their salts for controlling unwanted plants in areas of transgenic crop plants being tolerant to hppd inhibitor herbicides
AR100875A1 (es) 2014-06-30 2016-11-09 Bayer Cropscience Ag Amidas del ácido n-(1-metiltetrazol-5-il)benzoico de acción herbicida
ES2933673T3 (es) 2015-09-11 2023-02-13 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Variantes de HPPD y métodos de uso
TW201711566A (zh) 2015-09-28 2017-04-01 拜耳作物科學公司 製備n-(1,3,4-㗁二唑-2-基)芳基甲醯胺之方法
CA2999853A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Acylated n-(1,2,5-oxadiazole-3-yl)-, n-(1,3,4-oxadiazole-2-yl)-, n-(tetrazole-5-yl)- and n-(triazole-5-yl)-aryl carboxamides, and use thereof as herbicides
US11180770B2 (en) 2017-03-07 2021-11-23 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC HPPD variants and methods of use
WO2024074126A1 (zh) * 2022-10-05 2024-04-11 江苏中旗科技股份有限公司 一种4-甲磺酰基苯甲酰胺类化合物、制备方法、除草组合物及用途

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1307271A (en) * 1970-06-25 1973-02-14 Shell Int Research Sulphoximine derivatives and their use in herbicidal compositions
EP0109575A3 (de) * 1982-11-04 1984-09-05 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Benzoesäurederivate, Verfahren und Mittel zu deren Herstellung
WO1984002919A1 (en) 1983-01-17 1984-08-02 Monsanto Co Plasmids for transforming plant cells
BR8404834A (pt) 1983-09-26 1985-08-13 Agrigenetics Res Ass Metodo para modificar geneticamente uma celula vegetal
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
DE3510794A1 (de) * 1985-03-25 1986-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 6-t-butyl-3-methylthio-4-sulfimido-1,2,4- triazin-5-one
ATE80182T1 (de) 1985-10-25 1992-09-15 Monsanto Co Pflanzenvektoren.
ES2018274T5 (es) 1986-03-11 1996-12-16 Plant Genetic Systems Nv Celulas vegetales resistentes a los inhibidores de glutamina sintetasa, preparadas por ingenieria genetica.
JPH01503663A (ja) 1986-05-01 1989-12-07 ハネウエル・インコーポレーテツド 多重集積回路相互接続装置
IL83348A (en) 1986-08-26 1995-12-08 Du Pont Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US5013659A (en) 1987-07-27 1991-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
DE3733017A1 (de) 1987-09-30 1989-04-13 Bayer Ag Stilbensynthase-gen
WO1991013972A1 (en) 1990-03-16 1991-09-19 Calgene, Inc. Plant desaturases - compositions and uses
ATE212670T1 (de) 1990-06-18 2002-02-15 Monsanto Technology Llc Erhöhter stärkegehalt in pflanzen
WO1992000377A1 (en) 1990-06-25 1992-01-09 Monsanto Company Glyphosate tolerant plants
DE4107396A1 (de) 1990-06-29 1992-01-02 Bayer Ag Stilbensynthase-gene aus weinrebe
SE467358B (sv) 1990-12-21 1992-07-06 Amylogene Hb Genteknisk foeraendring av potatis foer bildning av staerkelse av amylopektintyp
DE4104782B4 (de) 1991-02-13 2006-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Neue Plasmide, enthaltend DNA-Sequenzen, die Veränderungen der Karbohydratkonzentration und Karbohydratzusammensetzung in Pflanzen hervorrufen, sowie Pflanzen und Pflanzenzellen enthaltend dieses Plasmide
US6129973A (en) 1994-07-29 2000-10-10 Battelle Memorial Institute Microchannel laminated mass exchanger and method of making
EP1417170A1 (de) 2001-08-08 2004-05-12 Basf Aktiengesellschaft Benzoylcyclohexenon-derivate
DE10157545A1 (de) * 2001-11-23 2003-06-12 Bayer Cropscience Gmbh Herbizide Mittel enthaltend Benzoylpyrazole und Safener
WO2004052849A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Nippon Soda Co.,Ltd. スルホキシイミン基を有するベンゾイル誘導体および除草剤
DE10301110A1 (de) * 2003-01-09 2004-07-22 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte Benzoylderivate als Herbizide
TW201309635A (zh) 2006-02-10 2013-03-01 Dow Agrosciences Llc 殺蟲性之n-取代(6-鹵烷基吡啶-3-基)烷基磺醯亞胺(二)
US7511149B2 (en) 2007-02-09 2009-03-31 Dow Agrosciences Llc Process for the oxidation of certain substituted sulfilimines to insecticidal sulfoximines
JP5302221B2 (ja) 2007-02-26 2013-10-02 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー ある種の置換スルフィルイミン類の調製方法
EP1980556A1 (de) 2007-04-12 2008-10-15 Bayer CropScience AG 4-(4-Trifluormethyl-3-thiobenzoyl)pyrazole und ihre Verwendung als Herbizide
US8003787B2 (en) 2007-05-24 2011-08-23 Bayer Schering Pharma Ag Sulphoximine-substituted quinoline and quinazoline derivatives as kinase inhibitors
US20110144345A1 (en) * 2008-08-05 2011-06-16 Nippon Soda Co., Ltd. Sulfoxyimino-substituted benzoyl derivative and herbicide
CA2733659C (en) 2008-08-27 2013-12-10 Dow Agrosciences Llc Sulfoxime pesticidal compounds and methods related thereto
CN102574809B (zh) 2009-07-29 2016-03-23 拜耳知识产权有限责任公司 4-(3-烷基硫代苯甲酰基)吡唑及其作为除草剂的用途
CA2769451A1 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Bayer Cropscience Ag 2-(3-alkylthiobenzoyl)cyclohexanediones and their use as herbicides
JP5280972B2 (ja) * 2009-08-20 2013-09-04 日本曹達株式会社 殺ダニ剤および新規ウレア化合物
PL2480539T3 (pl) 2009-09-25 2013-11-29 Bayer Cropscience Ag N-(1,2,5-oksadiazol-3-ilo)benzamidy i ich zastosowanie jako herbicydy
JP2013536178A (ja) * 2010-07-26 2013-09-19 ニューロセラピューティクス ファーマ, インコーポレイテッド アリールスルホンアミド誘導体、組成物、および使用方法
EA023205B9 (ru) 2010-09-01 2016-09-30 Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх Амиды n-(тетразол-5-ил)- и n-(триазол-5-ил)арилкарбоновых кислот и гербицидное средство
HUE029871T2 (en) * 2011-03-22 2017-04-28 Bayer Ip Gmbh N- (1,3,4-oxadiazol-2-yl) -arylcarboxylic acids and their use as herbicides
ES2542681T3 (es) * 2011-08-03 2015-08-10 Bayer Intellectual Property Gmbh Amidas del ácido N-(tetrazol-5-il)- y N-(triazol-5-il)arilcarboxílico y su uso como herbicidas

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013124228A1 (de) 2013-08-29
BR112014020123A8 (pt) 2017-07-11
US20150018209A1 (en) 2015-01-15
BR112014020123B1 (pt) 2020-08-04
CN104125949B (zh) 2016-04-13
JP2015508766A (ja) 2015-03-23
EP2817296B1 (de) 2016-08-31
BR112014020123A2 (ja) 2017-06-20
CN104125949A (zh) 2014-10-29
US9167819B2 (en) 2015-10-27
BR112014020123B8 (pt) 2021-02-09
EP2817296A1 (de) 2014-12-31
AR090091A1 (es) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110881B2 (ja) 除草3−(スルフィン−/スルホンイミドイル)−ベンズアミド
JP6932125B2 (ja) アシル化n−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−、n−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−、n−(テトラゾール−5−イル)−およびn−(トリアゾール−5−イル)−アリールカルボキサミド、および除草剤としてのそれらの使用
KR101856998B1 (ko) N-(1,2,5-옥사디아졸-3-일)-, n-(테트라졸-5-일)- 및 n-(트리아졸-5-일)바이사이클로아릴카복사미드 및 제초제로서의 그의 용도
JP6104368B2 (ja) N−(テトラゾール−5−イル)−およびn−(トリアゾール−5−イル)アリールカルボキサミド塩およびそれの除草剤としての使用
ES2929395T3 (es) 4-difluorometil-benzoilamidas de acción herbicida
JP6310936B2 (ja) N−(イソオキサゾール−3−イル)−アリール−カルボン酸アミド類及び除草剤としてのそれらの使用
JP6189869B2 (ja) 除草的に有効なスルフィニルアミノベンズアミド類
JP6677750B2 (ja) 除草作用を有するn−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アリールカルボキサミド誘導体
JP2018531236A6 (ja) アシル化n−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−、n−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−、n−(テトラゾール−5−イル)−およびn−(トリアゾール−5−イル)−アリールカルボキサミド、および除草剤としてのそれらの使用
JP6212110B2 (ja) N−(テトラゾール−5−イル)−およびn−(トリアゾール−5−イル)アリールカルボン酸チオアミド類ならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2015528459A (ja) 除草活性を示すビシクロアリールカルボン酸アミド類
JP6267721B2 (ja) N−(オキサゾール−2−イル)−アリール−カルボン酸アミド類及び除草剤としてのそれらの使用
KR20140091034A (ko) 제초 활성 옥심-에테르-치환된 벤조일아미드
JP2015535844A (ja) 1,2,4−トリアジン−3,5−ジオン−6−カルボキサミドおよび除草剤としてのその使用
JP6134380B2 (ja) 6−ピリドン−2−カルバモイル−アゾール類及び除草剤としてのそれらの使用
JP6677749B2 (ja) 除草作用を有するn−(テトラゾール−5−イル)アリールカルボキサミド誘導体及びn−(トリアゾール−5−イル)アリールカルボキサミド誘導体
JP6643315B2 (ja) 二環式アリールカルボン酸アミド類および除草剤としてのそれらの使用
JP2016537419A (ja) ピリダジノン誘導体および除草剤としてのその使用
JP2016538284A (ja) 2−ヘタリール−ピリダジノン誘導体及び除草剤としてのそれらの使用
JP2018526366A (ja) 置換されたケトオキシムベンゾイルアミド類
JP6084988B2 (ja) 除草剤スルフィンイミドイル−およびスルホンイミドイルベンゾイル誘導体
JP6227648B2 (ja) 除草活性6′−フェニル−2,2′−ビピリジン−3−カルボン酸誘導体
TW201348217A (zh) 具除草活性之亞磺醯-及磺醯亞胺醯基苯甲醯胺類
JP2015525789A (ja) 除草活性2′−フェニル−2,4′−ビピリジン−3−カルボン酸誘導体
BR112014029117B1 (pt) Tioamidas de ácido n-(tetrazol-5-il)- e n-(triazol-5-il)arilcarboxílico, uso das mesmas como herbicidas, composição herbicida e método para controlar plantas indesejadas

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350