JP6104915B2 - 半導体発光デバイスの表面処理 - Google Patents

半導体発光デバイスの表面処理 Download PDF

Info

Publication number
JP6104915B2
JP6104915B2 JP2014534016A JP2014534016A JP6104915B2 JP 6104915 B2 JP6104915 B2 JP 6104915B2 JP 2014534016 A JP2014534016 A JP 2014534016A JP 2014534016 A JP2014534016 A JP 2014534016A JP 6104915 B2 JP6104915 B2 JP 6104915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light extraction
semiconductor structure
roughening
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014534016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501530A (ja
Inventor
イウェン ロン
イウェン ロン
ジェームス ゴードン ネフ
ジェームス ゴードン ネフ
タク セン タン
タク セン タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015501530A publication Critical patent/JP2015501530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6104915B2 publication Critical patent/JP6104915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、デバイスの表面を処理することにより半導体発光デバイスにより出射される光束の量を制御することに関する。
発光ダイオード(LEDs)と、共振キャビティ発光ダイオード(RCLEDs)と、例えば面発光レーザなどの垂直キャビティレーザダイオード(VCSELs)と、端面発光レーザとを含む半導体発光デバイスは、現在利用可能な最も効率的な光源である。可視スペクトルにわたって動作可能な高輝度発光デバイスの製造において、現在関心のある材料系は、III−V族半導体、特に、ガリウム、アルミニウム、インジウム、及び窒素のIII族窒化物材料とも呼ばれる2元、3元、及び4元の合金を含む。通常、III族窒化物発光デバイスは、有機金属気相成長法(MOCVD)、分子線エピタキシー法(MBE)、又は他のエピタキシャル技術によって、種々異なる組成及びドーパント濃度の半導体層のスタックをサファイヤ、炭化ケイ素、III族窒化物、又は他の適切な基板の上にエピタキシャルに成長させることにより製作される。スタックは、しばしば基板の上に形成された例えばSiでドープされた一つ以上のn型層、1つ又は複数のn型層にわたって形成された活性領域における一つ以上の発光層、及び活性領域の上に形成された例えばMgでドープされた一つ以上のp型層を含む。電気コンタクトは、n型及びp型領域の上に形成される。
図1は、US 7,256,483により詳細に説明された発光デバイスを示す。図1のデバイスを形成するために、従来のLEDは、成長基板の上に形成される。各LEDダイは、n型層16、活性層18、及びp型層20を含む。金属(ボンディング金属が加わった金属化層)24は、p型層に接触する。p型層20、活性層18、及び場合により金属24の一部は、LED形成プロセスの間に、エッチング除去され、金属50は、p型コンタクト金属24と同じ側でn型層16に接触する。アンダーフィル材52は、LED間の温度勾配を低減し、アタッチメントに機械的強度を加え、及び汚染物質がLED材料に接触するのを防止するために、LEDの下部の隙間(ボイド)に堆積されてもよい。金属化層50及び24は、それぞれパッケージ基板12上の金属コンタクトパッド22A及び22Bに接合される。パッケージ基板12は、電気絶縁材料AlNから形成され、金属コンタクトパッド22A及び22Bが、ビア28A及び28B、並びに/又は金属トレースを使用して、はんだ付け可能な電極26A及び26Bに接続されている。成長基板は除去され、その後、LEDの発光上面(n型層16)は、増大された光抽出のために粗化される。例えば、層16は、KOH溶液46を使用して、光電気化学的にエッチングされてもよい。
本発明の目的は、デバイスからの光束の最大量を制御することができる発光デバイスを提供することである。
本発明の実施形態による方法は、半導体構造の表面を粗化するステップを含む。半導体構造は、発光層を含む。粗面は、光が半導体構造から抽出される表面である。いくつかの実施形態では、粗化した後、表面は、表面での内部全反射又は吸収を増加させるために処理される。いくつかの実施形態では、粗化した後、表面は、表面を通して半導体構造から抽出される光の量を減らすために処理される。
図1は、成長基板が除去されたLEDを例示する。 図2は、空気とIII族窒化物材料との間の界面での光の挙動を例示する。 図3は、空気と粗化されたIII族窒化物材料との間の界面での光の挙動を例示する。 図4は、本発明の実施形態に従って処理されたIII族窒化物材料と空気との間の界面での光の挙動を例示する。 図5は、本発明の実施形態によるデバイスの断面図である。 図6は、粗化した後のIII族窒化物表面を例示する。 図7は、本発明の実施形態による処理の後のIII族窒化物表面を例示する。 図8は、光出力を、低電力及びより高い電力でのプラズマ処理に対する処理時間の関数として例示する。
図2で例示されるように、III族窒化物材料と空気との間の屈折率の違いは、滑らかな界面で内部全反射を引き起こす。約2.4の屈折率を持つIII族窒化物材料30と約1の屈折率を持つ空気32との間の滑らかな界面で、成長方向に対して小さな角度で出射された光34は、III族窒化物材料を出ていく。視射角で出射された光36は、界面で全反射され、デバイス内に吸収されて消失される。
デバイスからの抽出を向上させるために、図1を参照して上記に説明されたように、III族窒化物材料の上面は、粗化される。粗化された界面に向かって視射角で出射された光38の挙動は、図3に例示されている。III族窒化物材料30の粗い表面のために、成長方向に対して視射角で出射された光は、空気32に逃げることができる角度で、III族窒化物材料30の表面と直面する。
しかしながら、光電気化学(PEC)エッチングによるIII族窒化物表面の粗化は、制御するのが難しい。ほとんどの実用目的に対して、抽出量を調整するのが難しいため、光の抽出は、PECエッチングでのみ最大にすることができる。いくつかのアプリケーション、例えば自動車へのアプリケーションは、越えることができない特定の最大光束を必要とする。上記に説明されたような粗化された上面を持つ最新型の高出力LEDは、これらのアプリケーションには明るすぎる可能性がある。
本発明の実施形態によると、半導体発光デバイスの粗面は、LEDから抽出された光束の量を減らすために処理される。図4に例示されるように、処理は、界面で幾らかの内部全反射を再導入する、又は吸収をもたらす表面を作り出すことができる。図3で例示されるように、粗化は、山部を形成する。図4に例示されるように、本発明の実施形態による粗化後の処理は、これら山部の上端部44を平坦化することができる。山部の急勾配な側面42に当たる視射角光は、III族窒化物材料30から空気32に抽出される。例示されるように、平坦化された上端部44に当たる視射角光40は、内部全反射を受ける。内部反射された光は、吸収される。
図5は、本発明の実施形態による半導体発光デバイスを例示する。以下の考察において、半導体発光デバイスは、青色又はUV光を出射するIII族窒化物LEDであるが、例えばレーザダイオードなどのLEDを除く半導体発光デバイス、及び例えば他のIII−V族材料、III族リン化物、III族ヒ化物、II−VI族材料、ZnO、又はSi系材料などの他の材料系から作られた半導体発光デバイスが使用されてもよい。
図5に例示されるデバイスは、当該技術分野で知られているように、まず半導体構造を成長基板(図5に不図示)の上に成長させることによって形成される。成長基板は、例えばサファイヤ、SiC、Si、GaN、又は複合基板などの任意の適切な基板でもよい。半導体構造は、n型領域46とp型領域48A、48Bとの間に挟まれた発光又は活性領域47A、47Bを含む。n型領域46が最初に成長し、例えばバッファ層若しくは核生成層などの調整層、並びに/又は、成長用基板を容易に除去できるように設計された層、これはn型でもよく若しくは意図的にドーピングされていなくてもよい、並びに発光領域が効率的に光を出射するのに望ましい特定の光学的材料、若しくは電気的特性のために設計されたn型あるいはp型デバイス層を含む種々異なる組成及びドーパント濃度の複数の層を含んでもよい。発光又は活性領域47は、n型領域46の上に成長する。適切な発光領域の例は、単一の厚い若しくは薄い発光層、又はバリア層によって分離された複数の薄い若しくは厚い発光層を含む複数の量子井戸発光領域を含む。p型領域48A、48Bは、その後、発光領域47の上に成長してもよい。n型領域46の様に、p型領域48A、48Bは、意図的にドーピングされていない層、又はn型層を含む種々異なる組成、厚さ、及びドーパント濃度の複数の層を含んでもよい。デバイスにおける全ての半導体材料の総厚は、いくつかの実施形態では10μm未満であり、いくつかの実施形態では6μm未満である。
反射金属p型コンタクト80A、80Bは、p型領域48A、48Bの上に形成される。半導体構造は、その後、標準フォトリソグラフィック工程によってパターン化され、金属n型コンタクト82Aが形成されるn型領域の表面を露出する少なくとも一つのメサを形成するために、p型領域の全厚の一部及び発光領域の全厚の一部を除去するためにエッチングされる。図5に例示される3つのn型コンタクト82A乃至82Cによって示されるように、複数のn型コンタクトが配置されてもよく、又は単一のn型コンタクトが形成されてもよい。n型コンタクト82及びp型コンタクト80は、ギャップ54A乃至54Dによって電気的に絶縁されてもよく、ギャップは、空気、周囲ガス、又は例えばシリコンの誘電体若しくは酸化物などの固体材料で満たされてもよい。メサ並びにp型及びn型コンタクトは、任意の適切な態様で形成されてもよい。メサ並びにp型及びn型コンタクトの形成は、当該技術分野の当業者によく知られている。デバイスのウエハ上のデバイス間の領域において、半導体構造は、絶縁層、これは半導体構造の一部である絶縁半導体層でもよい当該絶縁層、又は成長基板までエッチングされる。p型及びn型コンタクトは、当該技術分野で知られているように、少なくとも2つの大きな電気パッドを形成するために絶縁層のスタック及び金属によって再配置されてもよい。電気パッドの一方は、半導体構造のp型領域に電気的に接続され、電気パッドの他方は、半導体構造のn型領域に電気的に接続される。電気パッドは、例えば銅、金、及び合金を含む任意の適切な導電性材料でもよい。電気パッドは、例えば誘電体、空気、又は他の周囲ガスなどの絶縁体で満たされたギャップによって、互いに電気的に絶縁される。コンタクト及び電気パッドを再配置するのに用いられる層のスタックは、当該技術分野でよく知られているので、図5に示されていない。
コンタクト80A、80B、及び82A乃至82Cがマウントと半導体構造の間にあるように、半導体構造は、マウント56に取付けられる。いくつかの実施形態では、図1を参照して上記に説明されたように、デバイスのウエハは、個々のデバイス又はデバイスのグループにダイシングされ、その後、ダイシングされたデバイス又はグループは、マウントに取付けられる。これらの実施形態では、マウントは、しばしば個々のデバイス又はデバイスのグループよりも大きい。いくつかの実施形態では、デバイスのウエハは、ウエハ・スケール上のマウントに取付けられ、その後、更なる処理の後、デバイスのウエハ及びマウントは、個々のデバイス又はデバイスのグループに同時にダイシングされる。これらの実施形態では、マウントは、個々のデバイス又はデバイスのグループと同じサイズである。ダイシングは、例えばレーザスクライブでのスクライブ・アンド・ブレイク又はソーイングなどの任意の適切な方法によって実行することができ、これは当該技術分野でよく知られている。マウントは、例えば導電性ビアを有する例えばセラミック・マウント若しくはウエハ、シリコン・マウント若しくはウエハを含む半導体構造を機械的に支持する任意の適切な構造、又は例えばプレーティングによって形成された半導体構造を機械的に支持する厚い金属接合パッドでもよい。いくつかの実施形態では、マウント56は、半導体発光デバイスをPCボードなどの基板に取付けるのに適した自立構造である。例えば、半導体構造の反対側のマウント56の表面(図5においてマウント56の底面)は、リフローはんだ付け可能でもよい。
成長基板は、任意の適切な技術によって除去される。例えば、成長基板は、レーザリフトオフ、エッチング、グラインディングなどの機械技術、又は技術の組合せによって除去されてもよい。成長基板を除去することによって露出する半導体構造の表面58、概してn型領域46の表面は、例えばPECエッチングによって、任意選択で薄くされ、粗化されてもよい。図6は、PECエッチングによって粗化された表面58を例示する。
図7に例示されるように、図6の表面58は、その後、抽出を減らすために処理される。いくつかの実施形態では、表面58は、図7に例示されるように、PECエッチングによって形成された山部を平坦化できるプラズマで処理される。任意の適切な標準の市場で入手可能なプラズマエッチング及び/又はクリーニングシステムが用いられてもよい。使用されるプラズマは、例えばAr、O、及び混合物を含む、任意の適切なプラズマである。図6に例示されるスパイク状の特徴は、図7のプラズマ処理によって滑らかにされてもよく、これは界面でより多くの内部全反射をもたらし、デバイスからの抽出を減らすことができる。プラズマ処理は、物理的(すなわちスパッタエッチング)若しくは化学的(すなわち化学エッチング)のいずれか、又は物理的エッチング及び化学エッチングの組合せでもよい。
図8は、光出力を、500W及び600Wのプラズマで処理されたIII族窒化物デバイスの表面に対するプラズマ処理時間の関数として例示する。図の左側の4点は、500Wのプラズマで処理された表面に対する光出力を例示し、図の右側の4点は、600Wのプラズマで処理された表面に対する光出力を例示する。図8は、光出力又は抽出の量が、処理時間におおよそ線形に比例することを例示している。表面がいずれのエネルギーのプラズマで処理されればされるほど、光は、表面から抽出されなくなる。加えて、抽出の減少は電力と比例し、所定時間のより高い電力での処理は、同じ時間のより低い電力での処理よりも抽出を減少させた。発明者は、光出力を最大値(すなわち任意の処理をしていない粗面からの光出力)の30%減らすことができることを観察した。
下記の表は、粗化後にプラズマ処理をしていない粗面を、600Wのプラズマで60秒処理された粗面と比較している。Raは表面の平均粗さであり、Rmaxは表面特徴の最大高さである。光出力は、任意のユニットで与えられる。
上記の表に例示されるように、光出力及び表面粗さは両方とも、処理された表面に対して減少する。例えば、本発明の実施形態による処理の結果として、平均表面粗さは、いくつかの実施形態では少なくとも10%、いくつかの実施形態では少なくとも20%、いくつかの実施形態では少なくとも30%減少される。本発明の実施形態による処理の結果として、表面特徴の最大高さは、いくつかの実施形態では少なくとも20%、いくつかの実施形態では少なくとも30%、いくつかの実施形態では少なくとも40%減少される。
上記に説明されたように、粗化後の処理の後、例えばフィルタ、レンズ、二色性材料、又は波長変換材料などの一つ以上の任意選択の構造が、処理された表面の上に形成されてもよい。波長変換材料は、発光デバイスによって出射され波長変換材料に入射する光の全て又は一部のみが波長変換材料によって変換されるように形成されてもよい。発光デバイスによって出射された変換されていない光は、その必要はないが、光の最終スペクトルの一部になってもよい。一般的な組合せの例は、黄色発光波長変換材料と組み合わされた青色発光LED、緑色及び赤色発光波長変換材料と組み合わされた青色発光LED、青色及び黄色発光波長変換材料と組み合わされたUV発光LED、並びに青色、緑色及び赤色発光波長変換材料と組み合わされたUV発光LEDを含む。他の色の光を発する波長変換材料は、デバイスから出射された光のスペクトルを調整するために加えられてもよい。波長変換材料は、従来の蛍光体粒子、有機半導体、II−VI族若しくはIII−V族半導体、又はII−VI族若しくはIII−V族半導体の量子ドット、ナノ結晶、染料、ポリマー、若しくは発光するGaNなどの材料でもよい。蛍光体粒子は、いくつかの実施形態では、5〜50μmの間の平均直径を有してもよい。例えばYAl12:Ce(YAG)、LuAl12:Ce(LuAG)、YAl5―xGa12:Ce(YAlGaG)、(Ba1―xSr)SiO:Eu(BOSE)などのガーネット系蛍光体、並びに例えば(Ca,Sr)AlSiN:Eu及び(Ca,Sr,Ba)Si:Euなどの窒化物系蛍光体を含む、任意の適切な蛍光体が用いられるが、これらに限定されない。
本発明は詳細に説明されているため、当業者は、本開示を前提として、ここに説明された発明の概念の主旨から離れることなく、変更が本発明に行われ得ること理解するであろう。従って、本発明の範囲が、例示された及び説明された特定の実施形態に限定されることは意図されていない。

Claims (18)

  1. 半導体構造の光抽出表面を粗化するステップであって、前記半導体構造は前記表面上に複数の山部が形成された発光層を有する、ステップと、
    前記粗化するステップの後で、前記半導体構造の中の内部全反射と前記表面での吸収のうち少なくとも一つを増加することによって前記光抽出表面から抽出される光の量を減らすために前記粗化された光抽出表面を処理するステップと、
    を有し、
    前記光抽出表面の平均表面粗さは、少なくとも10%減少され、かつ、表面特徴の最大高さは、少なくとも20%減少される、
    方法。
  2. 前記表面を処理するステップは、前記表面をプラズマで処理するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プラズマは、Ar及びOの少なくとも一つを有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記表面を処理するステップは、前記表面を通した光抽出を減らすために前記表面を処理するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記半導体構造を成長基板の上に成長させるステップと、
    前記半導体構造をマウントに取付けるステップと、
    前記成長基板を除去するステップと、を更に有し、
    前記粗化された表面は、前記成長基板を除去することによって露出される表面である、請求項1に記載の方法。
  6. 表面を粗化するステップは、複数の山部を持つ表面を形成するステップを有し、
    前記表面を処理するステップは、前記複数の山部の上端部を平坦化するステップを有する、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記処理された表面の上に波長変換材料を配置するステップを更に有する、請求項1に記載の方法。
  8. 表面上に複数の山部を形成するように半導体構造の光抽出表面を粗化するステップであって、前記半導体構造は発光層を有する、ステップと、
    前記粗化するステップの後で、前記表面を通して前記半導体構造から抽出され光の量を減らすために前記粗化された光抽出表面を処理するステップと、
    を有し、
    前記光抽出表面の平均表面粗さは、少なくとも10%減少され、かつ、表面特徴の最大高さは、少なくとも20%減少される、
    方法。
  9. 前記表面を処理するステップは、前記表面をプラズマで処理するステップを有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記プラズマは、Ar及びOの少なくとも一つを有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記半導体構造を成長基板の上に成長させるステップと、
    前記半導体構造をマウントに取付けるステップと、
    前記成長基板を除去するステップと、を更に有し、
    前記粗化された表面は、前記成長基板を除去することによって露出される表面である、
    請求項8に記載の方法。
  12. 表面を粗化するステップは、複数の山部を持つ表面を形成するステップを有し、
    前記表面を処理するステップは、前記複数の山部の上端部を平坦化するステップを有する、
    請求項8に記載の方法。
  13. n型領域とp型領域との間に配置された発光層を有する半導体構造を成長基板の上に成長させるステップと、
    前記成長基板を除去するステップと、
    表面上に複数の山部を形成するように前記半導体構造の光抽出表面を粗化するステップと、
    前記粗化された光抽出表面をプラズマで処理するステップと、
    を有し、
    前記光抽出表面の平均表面粗さは、少なくとも10%減少され、かつ、表面特徴の最大高さは、少なくとも20%減少される、
    方法。
  14. 前記粗化された光抽出表面をプラズマで処理するステップは、前記表面で内部全反射をもたらすために前記表面を処理するステップを有する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記粗化された光抽出表面をプラズマで処理するステップは、前記表面で光吸収を増加するために前記表面を処理するステップを有する、請求項13に記載の方法。
  16. 前記粗化された光抽出表面をプラズマで処理するステップは、前記表面からの光抽出を減らすために前記表面を処理するステップを有する、請求項13に記載の方法。
  17. 前記粗化された光抽出表面は、前記n型領域の表面である、請求項13に記載の方法。
  18. 前記プラズマは、Ar及びOのうちの1つを有する、請求項13に記載の方法。
JP2014534016A 2011-10-06 2012-10-01 半導体発光デバイスの表面処理 Active JP6104915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161543851P 2011-10-06 2011-10-06
US61/543,851 2011-10-06
PCT/IB2012/055243 WO2013050917A1 (en) 2011-10-06 2012-10-01 Surface treatment of a semiconductor light emitting device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038576A Division JP2017139472A (ja) 2011-10-06 2017-03-01 半導体発光デバイスの表面処理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501530A JP2015501530A (ja) 2015-01-15
JP6104915B2 true JP6104915B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=47143224

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534016A Active JP6104915B2 (ja) 2011-10-06 2012-10-01 半導体発光デバイスの表面処理
JP2017038576A Pending JP2017139472A (ja) 2011-10-06 2017-03-01 半導体発光デバイスの表面処理

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038576A Pending JP2017139472A (ja) 2011-10-06 2017-03-01 半導体発光デバイスの表面処理

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9159876B2 (ja)
EP (1) EP2748870B1 (ja)
JP (2) JP6104915B2 (ja)
CN (1) CN104040735B (ja)
WO (1) WO2013050917A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017139472A (ja) * 2011-10-06 2017-08-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 半導体発光デバイスの表面処理

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013114270A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Koninklijke Philips N.V. Producing light emitting devices at variable flux levels
US9105621B2 (en) * 2012-12-20 2015-08-11 Imec Method for bonding of group III-nitride device-on-silicon and devices obtained thereof
JP6387780B2 (ja) * 2013-10-28 2018-09-12 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US11597100B2 (en) * 2018-05-30 2023-03-07 Fuji Corporation Component mounting system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779924A (en) * 1996-03-22 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Ordered interface texturing for a light emitting device
TW408497B (en) 1997-11-25 2000-10-11 Matsushita Electric Works Ltd LED illuminating apparatus
EP1697983B1 (en) * 2003-12-09 2012-06-13 The Regents of The University of California Highly efficient gallium nitride based light emitting diodes having surface roughening
US7534633B2 (en) * 2004-07-02 2009-05-19 Cree, Inc. LED with substrate modifications for enhanced light extraction and method of making same
JP4478533B2 (ja) 2004-08-24 2010-06-09 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体集積回路
US7256483B2 (en) * 2004-10-28 2007-08-14 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Package-integrated thin film LED
JP2006179511A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
US9508902B2 (en) * 2005-02-21 2016-11-29 Epistar Corporation Optoelectronic semiconductor device
US7932111B2 (en) 2005-02-23 2011-04-26 Cree, Inc. Substrate removal process for high light extraction LEDs
JP2006253298A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP4951443B2 (ja) * 2007-08-24 2012-06-13 昭和電工株式会社 発光ダイオードの製造方法
EP2218114A4 (en) * 2007-11-30 2014-12-24 Univ California SURFACE MOUNTED ON A NITRIDE WITH HIGH LIGHT EXTRACTION EFFICIENCY THROUGH SURFACE WELDING
US7985979B2 (en) 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
RU2436195C1 (ru) * 2007-12-28 2011-12-10 Нития Корпорейшн Полупроводниковый светоизлучающий прибор и способ его изготовления
US20110114970A1 (en) 2008-04-23 2011-05-19 Agency For Science, Technology And Research Light emitting diode structure, a lamp device and a method of forming a light emitting diode structure
US10147843B2 (en) * 2008-07-24 2018-12-04 Lumileds Llc Semiconductor light emitting device including a window layer and a light-directing structure
JP2010199344A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法
JP2011029574A (ja) * 2009-03-31 2011-02-10 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
WO2011062215A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法並びにこれを用いる照明装置
US8187979B2 (en) * 2009-12-23 2012-05-29 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Workpiece patterning with plasma sheath modulation
JP6104915B2 (ja) * 2011-10-06 2017-03-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 半導体発光デバイスの表面処理

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017139472A (ja) * 2011-10-06 2017-08-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 半導体発光デバイスの表面処理

Also Published As

Publication number Publication date
EP2748870B1 (en) 2019-08-14
EP2748870A1 (en) 2014-07-02
US9484497B2 (en) 2016-11-01
US9159876B2 (en) 2015-10-13
CN104040735A (zh) 2014-09-10
US20170012170A1 (en) 2017-01-12
JP2015501530A (ja) 2015-01-15
US20140235002A1 (en) 2014-08-21
WO2013050917A1 (en) 2013-04-11
US10002988B2 (en) 2018-06-19
JP2017139472A (ja) 2017-08-10
CN104040735B (zh) 2017-08-25
US20160072014A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419077B2 (ja) 波長変換発光デバイス
US9935244B2 (en) Light emitting device including a filter and a protective layer
JP2017139472A (ja) 半導体発光デバイスの表面処理
JP6715773B2 (ja) 波長変換発光デバイスを形成する方法
JP6552473B2 (ja) 厚い金属層を有する半導体発光デバイス
TW201044633A (en) Semiconductor light emitting device grown on an etchable substrate
JP2019004164A (ja) シリコン基板上に成長される発光デバイス
JP6462029B2 (ja) 基板を半導体発光素子に接合する方法
JP6100794B2 (ja) 厚い金属層を有する半導体発光デバイス
JP6321013B2 (ja) 成形された基板を含む発光デバイス
TW201332149A (zh) 於半導體發光裝置上形成厚金屬層

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6104915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250