JP6099243B2 - フェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法 - Google Patents

フェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6099243B2
JP6099243B2 JP2012191537A JP2012191537A JP6099243B2 JP 6099243 B2 JP6099243 B2 JP 6099243B2 JP 2012191537 A JP2012191537 A JP 2012191537A JP 2012191537 A JP2012191537 A JP 2012191537A JP 6099243 B2 JP6099243 B2 JP 6099243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive
ferrocyanide
transition metal
waste
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012191537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014048164A (ja
Inventor
駒 義和
義和 駒
中村 雅弘
雅弘 中村
容子 高畠
容子 高畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Agency filed Critical Japan Atomic Energy Agency
Priority to JP2012191537A priority Critical patent/JP6099243B2/ja
Publication of JP2014048164A publication Critical patent/JP2014048164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6099243B2 publication Critical patent/JP6099243B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、放射性廃液の除染方法に係り、特にフェロシアン化物イオンによるセシウム及び遷移金属の除染方法に関するものである。
原子力発電設備の事故などで出た放射性汚水は、燃料成分や海水成分や設備の腐食成分などを含んでおり、この汚水は水処理され、処理された水は燃料冷却に再利用されが、Cs,Mn,Co,Ru,Sbやベータ核種など各種成分が濃縮された濃縮廃液は残る。そのためこの濃縮廃液の除染処理が必要となる。
Ni,Co,Feなどのフェロシアン化遷移金属は、例えばCs−134,Cs−137等の放射性セシウムを選択的に吸着するので除染に好適であることが知られている。図5は、このフェロシアン化遷移金属を使用した従来の放射性廃液の除染方法を説明するためのフローチャートである。
図5に示すように、まず、ステップ(以下、Sと略記する)11で例えばフェロシアン化ニッケル等のフェロシアン化遷移金属からなるセシウム除染剤を調製(合成)する。予め準備した放射性廃液に前記セシウム除染剤を所定量添加して、廃液中の放射性セシウムの除染を行う(S12)。
次にS13で遷移金属を除染するために例えば水酸化鉄やキレート樹脂等の別の除染剤を準備し、この別の除染剤を前記廃液に添加することにより廃液中の遷移金属の除染を行い(S14)、除染済み廃液とする(S15)という手順で除染作業が行われる。
このような除染方法については、例えば下記の非特許文献1などに記載されている。
International Atomic Energy Agency : "Chemical Precipitation Processes for the Treatment of Aqueous Radioactive Waste,"Technical Reports Series 337 (1992).
前述した従来の除染方法では、放射性セシウムを除染するためにフェロシアン化遷移金属を予め調製(合成)する必要がある。
さらに、フェロシアン化遷移金属を廃液に添加してセシウムの除染を行っただけでは、廃液中に放射性の遷移金属が残存するため、その遷移金属の除染のためにキレート樹脂などの別の除染剤を用いて遷移金属の除染を行う必要がある。
このようなことから従来の除染方法では、材料コストが高くつき、しかも除染作業が煩雑で能率が悪いなどの欠点がある。
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消し、材料コストが安価で、しかも除染作業が簡単で能率の良いセシウム及び遷移金属の除染方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の第1の手段は、放射性セシウムならびに遷移金属イオンを含む放射性廃液にフェロシアン化物イオンを添加して、前記遷移金属イオンを取り込んでフェロシアン化遷移金属を生成し、その生成したフェロシアン化遷移金属により前記放射性セシウムを吸着して、その放射性セシウムを吸着したフェロシアン化遷移金属の粒子を廃液から分離するフェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法であって、前記放射性廃液に対するフェロシアン化物イオンの添加量が不足である場合は、前記放射性廃液に対するフェロシアン化物イオンの添加量を増加し、前記放射性廃液に対してフェロシアン化物イオンを過剰に添加した場合は、前記放射性廃液中に遷移金属の溶液を添加するものにおいて、前記フェロシアン化物イオン源がフェロシアン化カリウムであり、前記放射性廃液に含まれる遷移金属の種類に応じて、前記放射性廃液中の前記遷移金属の除去率が90%以上となるように、前記放射性廃液に含まれている前記遷移金属の総量に対する前記フェロシアン化カリウムの重量比を調整し、前記放射性廃液に含まれる遷移金属がZnである場合、Niである場合、Coである場合、Mnである場合の順で、前記放射性廃液に含まれている前記遷移金属の総量に対する前記フェロシアン化カリウムの重量比を大きくすることを特徴とするものである。
本発明の第の手段は前記第1の手段において、前記放射性セシウムを吸着したフェロシアン化遷移金属を有する廃液にアニオン系ポリマー溶液を添加してフロックを生成させ、そのフロックを沈降させた後、上澄み液をフィルターでろ過することを特徴とするものである。
本発明の第の手段は前記第1又は第2のいずれかの手段において、前記放射性廃液が、海水成分を含んだ放射性廃液であることを特徴とするものである。
本発明は前述のような構成になっており、セシウムを吸着するためのフェロシアン化遷移金属を生成する遷移金属イオンは廃液中のものがそのまま使用でき、しかもセシウムを含む多種の元素を同時に除染できるから、材料コストの低減が図れ、しかも除染作業が簡単で能率の良い除染方法を提供することができる。
本発明の実施例に係る放射性廃液の除染方法を説明するためのフローチャートである。 模擬廃液中における放射性核種の除染前の初期濃度、ポリマーによる微粒子回収後の濃度、フィルターによる微粒子回収後の濃度、除染係数(DF)をそれぞれ示した図表である。 模擬廃液中における非放射性核種の除染前の初期濃度、フィルターによる微粒子回収後の濃度、除染係数(DF)をそれぞれ示した図表である。 遷移金属除去の適用範囲について検討するために、遷移金属とフェロシアン化カリウムの重量比をパラメータとして試験を行った際の各試料の分析結果と各元素の除去率を示した図表である。 従来のフェロシアン化遷移金属を使用した放射性廃液の除染方法を説明するためのフローチャートである。
本発明では、例えばフェロシアン化カリウム[K4[Fe(CN)6]]を海水と放射性核種を含む放射性廃液に添加して、廃液中でフェロシアン化遷移金属を生成することで、Cs−134,Cs−137等の放射性セシウムとフェロシアン化遷移金属を共に除染しようとするものである。
廃液に含まれる海水由来の遷移金属は、溶解度によりZn>Ni>Co>Mnの順でフェロシアン化金属を生成する。生成したフェロシアン化金属はCsをよく吸着し、Csを吸着した粒子を除去することで、Csと遷移金属を共に除去することができる。
図1は、本発明の実施例に係る放射性廃液の除染方法を説明するためのフローチャートである。
まず、S1で放射性廃液に対してフェロシアン化カリウム水溶液を添加することにより、廃液中で不溶性のフェロシアン化遷移金属が生成し、そのフェロシアン化遷移金属によってCsが吸着され、Csを吸着したフェロシアン化遷移金属を回収することにより、Csとフェロシアン化遷移金属の同時除染が行われ(S2)、それにより除染済みの廃液が得られる(S3)。
Csを吸着したフェロシアン化遷移金属の廃液からの回収としては、廃液にアニオン系ポリマー溶液を添加する方法、フィルターでろ過する方法、ポリマー溶液とフィルターを併用する方法などがある。廃液中にポリマー溶液を添加することでフロックを生成させ、フェロシアン化遷移金属を沈降させたのち、上澄み液をフィルターでろ過することで、ポリマーのみでは回収できないより微細なフェロシアン化遷移金属を廃液から回収することができる。
放射性廃液に対してフェロシアン化カリウムを過剰に添加した場合は、鉄等の遷移金属元素の溶液を添加すれば余剰のフェロシアン化イオンを除去することができる。一方、放射性廃液に対してフェロシアン化カリウムの添加量が少量であったり、あるいは除染元素の除去率が低ければ、フェロシアン化カリウムの添加量を増加すればよい。
フェロシアン化カリウムの添加量は、放射性廃液に含まれている遷移金属の総量に対して重量比で[遷移金属]:[フェロシアン化カリウム]=1:6を超えないようにする。この重量比1:6は、図4より求めた値である。
次に具体的な実例について説明する。
約50重量%の海水を含む模擬廃液に対してフェロシアン化カリウム溶液を、重量比で[遷移金属]:[フェロシアン化カリウム]=1:3となるように添加し、10分間攪拌・混合した。
混合後の模擬廃液を2つに分けて、一方にはアニオン系ポリマー溶液による固液分離を行い、他方にはメンブレンフィルターでろ過する固液分離を行った。
前記アニオン系ポリマー溶液としてDia-Nitrix Co.,Ltd製のAP410を用い、5mg/Lの割合で添加した。また、前記メンブレンフィルターとして、目開きが0.1μmのメンブレンフィルターを用い、吸引ろ過方式を採用した。
図2ならびに図3は、模擬廃液中における放射性核種(図2)ならびに非放射性核種(図3)の除染前の初期濃度、ポリマーによる微粒子回収後の濃度、フィルターによる微粒子回収後の濃度、またこれらの濃度から算出した除染係数(DF)を、それぞれ示した図表である。
除染係数(DF)は、DF=(除染前初期濃度)÷(回収後濃度)の式で算出した。放射性核種濃度はγ線分析により、非放射性核種濃度はICP−AES分析により、それぞれ求めた。
また、この実例では、模擬廃液の濃度が定量下限値未満であったため、図3に示すようにZn,Fe,CoのDFは算出できなかった。
図2の結果から明らかなように、前述の除染処理で放射性Cs−134,Cs−137,Co−60の濃度が明らかに低下しており、液中での不溶性フェロシアン化遷移金属の合成によるCsとCoの同時除染が可能であることが実証された。
この実例の場合、MnおよびSbよりもCoの方がより優先的に除染されているが、これは不溶性フェロシアン化物の溶解度の差に起因するものである。添加するフェロシアン化カリウムの濃度は本実例より約3倍高くすることが可能であるため、より高濃度のフェロシアン化イオンを添加すれば、遷移金属の除染係数(除去率)をさらに向上させることができる。
この実例ではアニオン系ポリマー溶液による固液分離と、メンブレンフィルターでろ過する固液分離を個別に行ったが、ポリマー溶液とメンブレンフィルターを併用した方が効率よくより高い除染係数(除去率)が得られる可能性がある。
次に遷移金属除去の適用範囲について検討した結果を説明する。
本発明者らが今まで行った各種試験結果を参考にして、遷移金属とフェロシアン化カリウム(KFC)の重量比をパラメータとした試験を以下の手順で行った。
(1)塩化マンガン、塩化コバルト、硝酸ニッケル、塩化亜鉛を計量し、それらを50%海水に溶解して、フィード液とした。
(2)フェロシアン化カリウムを純水に溶解し、8000mg/Lのフェロシアン化カリウム溶液とした。
(3)前記フィード液30mLを分取し、これに前記フェロシアン化カリウム溶液を所定量添加し、40分間混合・攪拌した。
(4)混合後の試験液を0.1μmのメンブレンフィルターで吸引ろ過した。
(5)ろ過後の試験液を少量分取し、これに1000mg/Lの硝酸銅水溶液を添加し、フェロシアン化銅が生成しないことを確かめた。
(6)フェロシアン化銅が生成しない試験液は、そのまま分析試料とした。
(7)フェロシアン化銅が生成した試験液については、1000mg/Lの硝酸銅水溶液を添加し、20分間混合・攪拌した。
(8)混合後の試験液を0.1μmのメンブレンフィルターで吸引ろ過した。
(9)ろ過後の試験液を少量分取し、これに1000mg/Lの硝酸銅水溶液を所定量添加し、フェロシアン化銅が生成しないことを確かめた後、その試験液を分析試料とした。
分析試料の各元素濃度は、ICP−AESにより分析した。海水中のNaが分析の妨害となるため、適切なNa濃度となるように分析試料を希釈した後に分析を行ったため、同じ元素でも定量下限値が試料により異なる。
図4はその分析結果と各元素の除去率をまとめて示した図表であり、[遷移金属]:[KFC](重量比)を1:10〜3:2の範囲で変えて試料1〜12を作成し、各試料での分析結果と各元素の除去率を示している。
この図表から明らかなように、Zn>Ni>Co>Mnの順で除去され、Znは少量のフェロシアン化カリウムでも除去可能であるが、Mnは[遷移金属]:[KFC]が1:6(試料5)までフェロシアン化カリウムを添加しなければ90%以上の除去は行えないことが分かる。
従って、高い除去率を得るためには、[遷移金属]:[KFC]を1:10〜1:6の範囲、好ましくは1:10〜1:7の範囲に規制すれは良いことが判明した。
前記フェロシアン化物イオン源としてフェロシアン化物カリウム溶液を用いたが、フェロシアン化物ナトリウム溶液を用いることも可能である。

Claims (3)

  1. 放射性セシウムならびに遷移金属イオンを含む放射性廃液にフェロシアン化物イオンを添加して、前記遷移金属イオンを取り込んでフェロシアン化遷移金属を生成し、その生成したフェロシアン化遷移金属により前記放射性セシウムを吸着して、その放射性セシウムを吸着したフェロシアン化遷移金属の粒子を廃液から分離するフェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法であって、前記放射性廃液に対するフェロシアン化物イオンの添加量が不足である場合は、前記放射性廃液に対するフェロシアン化物イオンの添加量を増加し、前記放射性廃液に対してフェロシアン化物イオンを過剰に添加した場合は、前記放射性廃液中に遷移金属の溶液を添加するものにおいて、
    前記フェロシアン化物イオン源がフェロシアン化カリウムであり、
    前記放射性廃液に含まれる遷移金属の種類に応じて、前記放射性廃液中の前記遷移金属の除去率が90%以上となるように、前記放射性廃液に含まれている前記遷移金属の総量に対する前記フェロシアン化カリウムの重量比を調整し、
    前記放射性廃液に含まれる遷移金属がZnである場合、Niである場合、Coである場合、Mnである場合の順で、前記放射性廃液に含まれている前記遷移金属の総量に対する前記フェロシアン化カリウムの重量比を大きくすることを特徴とするフェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法。
  2. 請求項1に記載のフェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法において、
    前記放射性セシウムを吸着したフェロシアン化遷移金属を有する廃液にアニオン系ポリマー溶液を添加してフロックを生成させ、そのフロックを沈降させた後、上澄み液をフィルターでろ過することを特徴とするフェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法。
  3. 請求項1又は2のいずれか1項に記載のフェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法において、
    前記放射性廃液が、海水成分を含んだ放射性廃液であることを特徴とするフェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法。
JP2012191537A 2012-08-31 2012-08-31 フェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法 Expired - Fee Related JP6099243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191537A JP6099243B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 フェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191537A JP6099243B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 フェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014048164A JP2014048164A (ja) 2014-03-17
JP6099243B2 true JP6099243B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=50607990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191537A Expired - Fee Related JP6099243B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 フェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6099243B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117160404A (zh) * 2023-10-31 2023-12-05 江苏海普功能材料有限公司 多孔复合材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182596A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 日本原子力事業株式会社 放射性廃液の処理方法
JPS58223798A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 日本原子力事業株式会社 放射性物質を含む濃厚塩廃液の処理方法
JPS62266499A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 株式会社東芝 放射性廃液の処理方法
JPH0527094A (ja) * 1991-07-17 1993-02-05 Hitachi Ltd 固体状放射性廃棄物の処理方法
JP2013075252A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Materials Corp 排水からセシウムと重金属類を除去する処理方法
JP5652559B2 (ja) * 2011-12-21 2015-01-14 Jnc株式会社 磁性粒子を用いた水溶液中のセシウムイオンの除去方法
JPWO2013122168A1 (ja) * 2012-02-16 2015-05-18 Jnc株式会社 セシウム回収装置
JP6327782B2 (ja) * 2012-03-07 2018-05-23 日立造船株式会社 放射性セシウムを含有する排水から放射性セシウムを除去する方法
JP5352853B1 (ja) * 2012-07-18 2013-11-27 三重中央開発株式会社 放射性Cs汚染水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014048164A (ja) 2014-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ambashta et al. Membrane purification in radioactive waste management: a short review
JP2015166080A (ja) 水溶液中の有害物質の除去方法
US9659678B2 (en) Method for removing cesium ions from water
Zakrzewska-Trznadel et al. Removal of radionuclides by membrane permeation combined with complexation
EP2797081A1 (en) Method for removing cesium ions in aqueous solution employing magnetic particles
JP6080534B2 (ja) 排水から放射性セシウムを除去分離して安定に貯蔵する方法
JP6173396B2 (ja) 原発の重大事故時に発生する放射性廃液の処理方法及び処理装置
Takahatake et al. Decontamination of radioactive liquid waste with hexacyanoferrate (II)
JP6099243B2 (ja) フェロシアン化物イオンによる放射性セシウム及び放射性遷移金属の除染方法
JP6302634B2 (ja) 排水から分離した放射性セシウムを高度に濃縮する方法
US20160348214A1 (en) Process for Metals Leaching and Recovery from Radioactive Wastes
JP6105363B2 (ja) 汚染物質の除去方法および磁性除染剤の製造方法
Goi et al. Regeneration of filter materials contaminated by naturally occurring radioactive compounds in drinking water treatment plant
Toropov et al. The use of composite ferrocyanide materials for treatment of high salinity liquid radioactive wastes rich in cesium isotopes
Miśkiewicz et al. MOF-assisted membrane process for removal of radionuclides and other hazardous elements from aqueous solutions
JP2013148552A (ja) セシウムイオンの除去方法およびセシウムイオンの除去装置
JP2010107473A (ja) 放射性塩素の分離方法及び放射性塩素の測定方法
JP2012225892A (ja) 溶液から放射性物質を除去する方法
JP6043056B2 (ja) 汚染液中のセシウムの除去方法及びそれに使用する除去剤
JP5497226B1 (ja) セシウムを含む脱塩ダストの処理方法及び処理装置
JP2014055895A (ja) 放射性物質の吸着材、その再生方法、及び放射性汚染物質の浄化方法
JP2012150044A (ja) 原子炉水の核種分析方法、及び装置
Bihari et al. Combined determination of 99 Tc and 108m Ag in L/ILW liquid wastes
Semenishchev et al. The study of selectivity of 137Cs sorption by iron and nickel hexacyanoferrates
Harvey et al. Some experiences with chemical and physical techniques for the separation of different species of man-made radionuclides in environmental waters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees