JP6097599B2 - 二次電池の状態検知方法及び状態検知装置 - Google Patents

二次電池の状態検知方法及び状態検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6097599B2
JP6097599B2 JP2013045853A JP2013045853A JP6097599B2 JP 6097599 B2 JP6097599 B2 JP 6097599B2 JP 2013045853 A JP2013045853 A JP 2013045853A JP 2013045853 A JP2013045853 A JP 2013045853A JP 6097599 B2 JP6097599 B2 JP 6097599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
state
current
voltage
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013045853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014173953A (ja
Inventor
直也 高嶋
直也 高嶋
岩根 典靖
典靖 岩根
浩一 横山
浩一 横山
伸一 野元
伸一 野元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Furukawa Automotive Systems Inc filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2013045853A priority Critical patent/JP6097599B2/ja
Priority to CN201480012318.XA priority patent/CN105247378B/zh
Priority to PCT/JP2014/053397 priority patent/WO2014136547A1/ja
Publication of JP2014173953A publication Critical patent/JP2014173953A/ja
Priority to US14/835,710 priority patent/US10295605B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6097599B2 publication Critical patent/JP6097599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/44Testing lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/42Control modes by adaptive correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、二次電池の状態を検知する方法及び状態検知装置に関するものであり、特に、二次電池が充電可能な上限に達したことを検知して充電率を推定する二次電池の状態検知方法及び状態検知装置に関するものである。
二次電池の充電は、通常、二次電池の端子電圧が所定の電圧値に達するまで定電流充電を行い、所定の電圧値に達したのちは定電圧充電に切り換える方式を用いて行われる。この方式では、所定の電圧値に達したのちの定電圧充電において、充電電流が所定の電流値(電流閾値)以下であることを検出し、その時点から所定時間経過したときに二次電池が満充電と判定している。
上記の満充電の判定方法では、満充電またはそれに近い状態の二次電池を充電する場合、充電開始直後に充電電流が電流閾値以下であることを検出し、その時点から所定時間経過したのちに満充電と判定する。しかし、所定時間を経過する前にすでに満充電状態になっているにもかかわらず、所定時間を経過しないと満充電を判定できない、といった課題があった。そこで、特許文献1では、充電開始後の充電電流値の初回判定結果によって満充電の判定方法を切り換えることで、初回の充電電流が電流閾値以下のときは、所定時間が経過する前に満充電であると判定するようにしている。
また、特許文献2には、二次電池の充電可能な充電率の上限である充電受入れ限界時の充電率を検知する方法が開示されている。ここでは、温度測定値が所定の温度閾値より高く、電圧測定値が電圧閾値より高く、平均電流が所定の電流閾値範囲内であり、かつ電圧超過率が所定の電圧超過率閾値より大きい、との条件が満たされるかを判定する。そして、この条件が満たされたことを判定すると、その条件成立が継続している条件成立継続時間を算出し、該条件成立継続時間が所定の継続時間閾値より長いと判定されると、そのときの充電率が充電受入れ限界時の充電率とされる。
特開2010−284038号公報 特開2011−163789号公報
しかしながら、二次電池の満充電時の特性、すなわち満充電に達したときの充電電流等の充電受入れ性は、二次電池の内部状態や環境条件等によって大きく変動する。例えば液式の鉛バッテリでは、水と硫酸との比重差により充電中に濃硫酸が下にたまって硫酸の濃度傾斜が形成される(成層化)が、その成層化度合いによって充電受け入れ性が変化する。また、二次電池の容量、液量、重量、容積等の状態量や、二次電池周辺の環境温度等によっても充電受入れ性が変化する。二次電池の運用中は、これらの要因(以下では変動起因状態量という)が一つあるいは複数組み合わさって充電受入れ性に大きく影響する。
これに対し特許文献1、2に記載の満充電時の充電率の検出方法では、満充電の判定過程において上記の要因による影響が全く考慮されていない。そのため、特許文献1、2に記載の満充電判定方法で満充電と判定されたときには、すでに過充電の状態であったり、満充電に達していない状態であったりするおそれがある、といった課題があった。
そこで、本発明はこれらの問題を解決するためになされたものであり、変動起因状態量による影響を補正して充電率を高精度に算出するものであり、特に、二次電池が充電可能な上限に達したことを検知して、満充電時の充電率を推定する二次電池の状態検知方法及び状態検知装置を提供することを目的とする。
本発明の二次電池の状態検知方法の第1の態様は、所望の充電率になったと判定される所定の充電状態に二次電池が達したときに、前記二次電池の充電率を算出する二次電池の状態検知方法であって、前記二次電池の充電中に、当該二次電池の電圧検出値を取得する電圧取得ステップと、前記二次電池の電流検出値を取得する電流取得ステップと、前記二次電池の充電率の推定、あるいは検知条件に影響を与える変動起因状態量を少なくとも一つ取得する変動起因状態量取得ステップと、前記電圧検出値及び前記電流検出値を用いて前記二次電池が前記所定の充電状態に達したことを判定して充電率を算出する充電率算出ステップと、を有し、
前記充電率算出ステップは、前記電圧検出値が所定の電圧閾値以上に到達したことを判定する電圧判定ステップと、前記電流検出値が所定の電流閾値以下に低下したことを判定する電流判定ステップと、前記電圧判定ステップで前記電圧検出値の上昇が判定されてから前記電圧閾値以上でかつ前記電流判定ステップで前記電流検出値の低下が判定されてから前記電流閾値以下の状態が所定の判定時間だけ継続したことを判定する充電率推定ステップと、前記充電率推定ステップで前記判定時間が継続したと判定されたときに、前記二次電池の充電率に前記所望の充電率を設定する充電率設定ステップと、前記変動起因状態量を用いて前記充電率設定ステップで設定された充電率を補正する第1の補正ステップと、前記所望の充電率を前記変動起因状態量を用いて決定し、決定した当該所望の充電率に対応する前記所定の電流閾値を前記変動起因状態量を用いて補正する第2の補正ステップと、を含み、
前記電流判定ステップは、前記第2の補正ステップで補正された前記電流閾値を用いて前記電流検出値を判定し、前記変動起因状態量は、成層化度合いを少なくとも含むことを特徴とする。
本発明の二次電池の状態検知方法の他の態様は、前記第1の補正ステップでは、前記変動起因状態量を用いて決定される所定の補正パラメータを有する補正式を用いて前記充電率設定ステップで設定された前記充電率を補正することを特徴とする。
本発明の二次電池の状態検知方法の他の態様は、前記所定の充電状態が、満充電状態であることを特徴とする。
本発明の二次電池の状態検知方法の他の態様は、前記第2の補正ステップでは、前記変動起因状態量を用いて決定される所定の補正パラメータを有する補正式を用いて、電流判定ステップで用いる前記電流閾値を補正することを特徴とする。

本発明の二次電池の状態検知方法の他の態様は、前記変動起因状態量前記成層化度合いの他に、前記二次電池の温度、内部抵抗、電池容量、電池サイズのいずれか1つを少なくとも含むことを特徴とする。
本発明の二次電池の状態検知装置の第1の態様は、所望の充電率になったと判定される所定の充電状態に二次電池が達したときに、前記二次電池の充電率を算出する二次電池の状態検知装置であって、前記二次電池の充電中に、当該二次電池の電圧検出値を取得する電圧取得手段と、前記二次電池の電流検出値を取得する電流取得手段と、前記二次電池の充電率の推定、あるいは充電状態の検知に影響を与える変動起因状態量を少なくとも一つ取得する変動起因状態量取得手段と、直接測定できない前記変動起因状態量を推定する変動起因状態量推定部と、前記電圧取得手段及び前記電流取得手段で取得された電圧検出値及び電流検出値を用いて前記二次電池が前記所定の充電状態に達したことを判定して充電率を算出する充電率算出部と、を備え、
前記充電率算出部は、前記電圧検出値が所定の電圧閾値以上に到達したことを判定する電圧判定手段と、前記電流検出値が所定の電流閾値以下に低下したことを判定する電流判定手段と、前記電圧判定手段で前記電圧検出値の上昇が判定されてから前記電圧閾値以上でかつ前記電流判定手段で前記電流検出値の低下が判定されてから前記電流閾値以下の状態が所定の判定時間だけ継続したことを判定する充電率推定手段と、前記充電率推定手段で前記判定時間が継続したと判定されたときに、前記二次電池の充電率に前記所望の充電率を設定する充電率設定手段と、前記充電率設定手段で設定された充電率を前記変動起因状態量を用いて補正する第1の補正手段と、前記所望の充電率を前記変動起因状態量を用いて決定し、決定した当該所望の充電率に対応する前記所定の電流閾値を前記変動起因状態量を用いて補正する第2の補正手段と、を有し、
前記電流判定手段は、前記第2の補正手段で補正された前記電流閾値を用いて前記電流検出値を判定し、前記変動起因状態量は、前記変動起因状態量推定部で推定する成層化度合いを少なくとも含むことを特徴とする。
本発明の二次電池の状態検知装置の他の態様は、前記所定の充電状態が、満充電状態であることを特徴とする。
本発明によれば、変動起因状態量による影響を補正して充電率を高精度に算出する二次電池の状態検知方法及び状態検知装置を提供することが可能となる。
本発明の第1実施形態の状態検知方法の処理の流れを説明するフローチャートである。 本発明の第1実施形態の状態検知装置の構成を示すブロック図である。 二次電池の通常の充電方式における電圧及び電流の変化の一例を示すグラフである。 本発明の第2実施形態の状態検知方法の処理の流れを説明するフローチャートである。 本発明の第2実施形態の状態検知装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態の状態検知方法の処理の流れを説明するフローチャートである。 本発明の第3実施形態の状態検知装置の構成を示すブロック図である。
本発明の好ましい実施の形態における二次電池の状態検知方法及び状態検知装置について、図面を参照して詳細に説明する。なお、同一機能を有する各構成部については、図示及び説明簡略化のため、同一符号を付して示す。
(第1実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る二次電池の状態検知方法及び状態検知装置を、図1、2を用いて説明する。図1は、本実施形態の二次電池の状態検知方法の処理の流れを説明するフローチャートである。また図2は、本実施形態の二次電池の状態検知装置100の構成を示すブロック図である。
本実施形態の二次電池の状態検知方法及び状態検知装置は、二次電池を充電する過程において、二次電池が所定の充電状態、特に満充電に達したか否かを判定し、判定時の充電状態における充電率を高精度に算出する、あるいは二次電池が所定の充電状態、特に満充電に達したか否かを高精度に検知するものである。本実施形態では、二次電池の充電を通常の充電方式で行うものとしている。
二次電池の通常の充電方式は、図3(a)に示すように、充電を開始してから端子電圧が所定の電圧値に達するまで(図3(a)のT1の時点まで)は、充電電流を略一定とする定電流充電を行う。端子電圧が所定電圧値に達したT1の時点以降は、端子電圧を略一定にして充電を行う定電圧充電に切り替える。定電圧充電に切り替えたのちは、通常、満充電に近づくにつれて充電電流が低下していく。そして、充電電流が所定の電流値(電流閾値とする)まで低下すると、充電電流が電流閾値以下となっている継続時間を求め、この継続時間が所定時間(判定時間とする)に達したときに二次電池が所定の状態に達したと判定する。
二次電池が所定の基準状態にあるときは、上記の満充電と判定されたときの充電率は100%となっている。しかしながら、二次電池が基準状態にないときには、上記の方法で満充電と判定されても、充電率は必ずしも100%になっているとは限らない。例えば、低温域においては、二次電池の端子電圧及び充電電流は図3(a)の低温時のような挙動を示し、基準状態と同じ電流閾値で判定すると、判定時の充電率は基準状態よりも低い値となる。二次電池が基準状態にあるか否かを決定する要因を、以下では変動起因状態量と称する。この変動起因状態量が基準状態における値から変動すると、二次電池の充電受け入れ性に影響を与える。
液式の鉛バッテリでは、水と硫酸との比重差により充電中に濃硫酸がバッテリ内部の下にたまって硫酸の層が形成される(成層化)が、その成層化度合いによって充電受け入れ性が変化する。また、二次電池の容量、液量、重量、容積等によっても充電受入れ性が変化する。さらに、二次電池またはその周辺の温度も、充電受入れ性に大きな影響を与える。したがって、二次電池の運用中は、これらの要因の一つあるいは複数が組み合わさって、所定の充電状態、特に満充電を判定した場合の充電率に影響を与える。
上記のように、二次電池の充電受入れ性を変化させて充電率に影響を与える変動起因状態量として、温度、成層化度合い、内部抵抗、電池容量、及び液量、重量、容積等の電池サイズを含むことができる。
本実施形態の二次電池の状態検知方法及び状態検知装置では、電池電圧が電圧閾値まで達し、且つ充電電流が電流閾値まで低下した時点から所定の判定時間だけ経過したときに二次電池が所望の充電率、例えば満充電に達したと判定する。このとき、二次電池が基準状態にあり、満充電判定を実行したときは、満充電時の充電率は100%となっていることが推定される。これに対し、二次電池が基準状態にないときは、上記の満充電と判定されたときの充電率が100%でない可能性がある。そこで、本実施形態では所定の充電状態と判定されたときの充電率を、変動起因状態量を用いて補正する。満充電を判定する場合、二次電池が基準状態にないときには、例えば変動起因状態量として温度が基準温度(あるいは基準温度範囲)から変化しており、基準温度からの変化量に基づいて充電率100%を補正する。
本実施形態の二次電池の状態検知装置100の構成を、図2を用いて説明する。ここでは、車両に搭載された二次電池に本実施形態の状態検知装置100を適用した場合を例に説明するが、これに限定されず、本実施形態の状態検知装置100は、車両用以外の二次電池にも適用可能なことは言うまでもない。図2(a)は、本実施形態の状態検知装置100が二次電池の状態検知を行うための構成を示しており、図2(b)は、本実施形態の状態検知装置100の詳細な構成を示している。
図2において、車両に搭載された二次電池10には、エンジンを起動するためのセルモーター21や、ライト等のその他の負荷22が接続されている。また、二次電池10を充電するためのオルタネーター23も接続されている。さらに二次電池10には、電圧を検出するための電圧検出部31、電流を検出するための電流検出部32、及び温度を検出するための温度検出部33が設けられている。温度検出部33は、二次電池10の温度として、その表面温度あるいは周辺温度等を検出する。
本実施形態の状態検知装置100は、二次電池10の状態量を入力する手段として、少なくとも電圧取得手段109、電流取得手段110と変動起因状態量取得手段120を備えている。電圧取得手段109は、電圧検出部31から電圧検出値を入力する。電流取得手段110は、電流検出部32から電流検出値を入力する。また、変動起因状態量取得手段120は、二次電池10の変動起因状態量を取得する手段であり、例えば、温度検出部33から二次電池10の温度検出値を取得する。
変動起因状態量として、温度以外に二次電池10の成層化度合い、容量、液量、重量、容積等のデータを用いることができる。温度以外の変動起因状態量は、センサ等を用いて直接測定するのが困難なことから、これらの状態量を推定する変動起因状態量推定部130を設けるのがよい。変動起因状態量推定部130は、例えばテーブルあるいは評価式等をあらかじめ作成して設定しておき、これを用いて変動起因状態量を推定するように構成することができる。
例えば、バッテリの容量、重量、容積等のデータは、実車から入手することもできる。また、バッテリ液量の変動であれば、テーブルあるいは評価式等を基に蒸発量等に起因した変動量を計算することができる。成層化度合いでは、温度、充電容量、放電容量等から、計算することができる。
本実施形態の状態検知装置100は、二次電池10の充電を開始すると同時に運用を開始することができる。あるいは、定電流充電が終了して定電圧充電が開始されてから運用を開始してもよい。状態検知装置100における状態検知の処理は、運用を開始したのち満充電あるいは所定の充電率と判定されるまで、所定の検知周期で行われる。検知周期毎に、電圧取得手段109で取得された電圧検出値、電流取得手段110で取得された電流検出値及び変動起因状態量取得手段120で取得された変動起因状態量は、充電率算出部140に入力される。
充電率算出部140は、電圧判定手段141、電流判定手段142、充電率推定手段143、充電率設定手段144、及び補正手段145を備えている。電流判定手段142は、電流取得手段110から電流検出値を入力し、これをあらかじめ設定されている所定の電流閾値と比較する。そして、電流検出値が電流閾値以下か否かを判定した結果を充電率推定手段143に出力する。
充電率推定手段143は、電圧判定手段141から電圧検出値が電圧閾値以上に達したか否かの判定結果と、電流判定手段142から電流検出値が電流閾値以下か否かの判定結果を入力し、電流検出値が電流閾値以下のときは、電流閾値以下となっている継続時間を算出する。そして、算出された継続時間をあらかじめ設定されている所定の判定時間と比較し、算出された継続時間が判定時間以上のときは、二次電池10が所定の充電率に達したと判定して充電率設定手段144を実行させる。
充電率設定手段144は、満充電を判定する場合、二次電池10の満充電時の充電率に、基準状態にあるときの満充電時充電率を設定する。基準状態では、二次電池10の満充電時の充電率が100%となることが推定されることから、充電率設定手段144は満充電時の充電率に、例えば、100%を設定し、これを補正手段145に出力する。
補正手段145は、充電率設定手段144から基準状態における所定の充電率を入力するとともに、変動起因状態量取得手段120から温度等の変動起因状態量を入力する。そして、変動起因状態量の基準状態におけるそれぞれの値からの変動量を算出し、該変動量に基づいて充電率設定手段144から入力した基準状態における上記の充電率を補正する。これにより、温度等の変動起因状態量の変動を反映した充電率が得られる。補正手段145で得られた充電率は、例えば所定の表示装置等に表示して運転者等に通知するようにすることができる。
変動起因状態量の変動量に基づいて充電率を補正する方法として、補正パラメータを有する補正式を用いる方法がある。この補正方法では、補正パラメータの値が変動起因状態量を用いて決定される。あるいは、充電率を補正する別の方法として、変動起因状態量の基準状態からの変動量と充電率補正値との対応表等をあらかじめ作成しておき、これから求めた充電率補正値を用いて充電率を補正するようにすることも可能である。
本実施形態の状態検知装置100は、二次電池10の充電を開始すると同時に用いることができる。あるいは、定電流充電が終了して定電圧充電に切り替えられると同時、または切り替えた後に使用を開始することができる。状態検知装置100が電圧検出部31から二次電池10の電圧検出値を入力するように構成されているときは、定電流充電から定電圧充電への切り替えを、電圧検出値を用いて正確に判定することができる。これにより、定電圧充電への切り替えを判定したときに充電率算出部140の処理を開始させるように構成することも可能である。
本実施形態の二次電池の状態検知方法を、図1を用いてさらに詳細に説明する。二次電池10の充電を開始して本実施形態の状態検知装置100による状態検知を開始すると、図1に示す各ステップの処理が所定の検知周期で行われる。まず、ステップS1において、電圧取得手段109により電圧検出部31から電圧検出値を取得し(電圧取得ステップ)、電流取得手段110により電流検出部31から電流検出値を取得する(電流取得ステップ)。
また、ステップS2において、変動起因状態量取得手段120により温度検出部23から温度検出値を取得するとともに、変動起因状態量推定部130から温度検出値以外の変動起因状態量を取得する(変動起因状態量取得ステップ)。なお、ステップ2の処理は、後述するステップS6において、変動起因状態量の基準状態からの変動量を算出して充電率を補正するときに行うようにしてもよい。
つぎのステップS3以降は、二次電池10の充電率を算出するための充電率算出ステップの処理を行う。ステップS3では、電圧判定手段141により、電圧検出値があらかじめ設定されている電圧閾値と比較され、電圧検出値が電圧閾値以上か否かの判定が行われる(電圧判定ステップ)。判定の結果、電圧検出値が電圧閾値以上のときはステップS4に進む一方、電圧検出値が電圧閾値より低いときは当該検知周期の処理を終了する。ステップS4では、電流判定手段142により、電流検出値があらかじめ設定されている電流閾値と比較され、電流検出値が電流閾値以下か否かの判定が行われる(電流判定ステップ)。判定の結果、電流検出値が電流閾値以下のときはステップS5に進む一方、電流検出値が電流閾値より高いときは当該検知周期の処理を終了する。
ステップS5では、充電率推定手段143により、電圧検出値が電圧閾値以上、かつ電流検出値が電流閾値以下となっている継続時間が算出される。継続時間は、例えばステップS3で電圧検出値が電圧閾値以上となり、ステップS4で電流検出値が電流閾値以下であると最初に判定されたときの検知周期から、検知周期の時間幅を周期毎に加算していくことで算出できる。あるいは、ステップS3で電圧検出値が電圧閾値以上となり、ステップS4で電流検出値が電流閾値以下であると最初に判定されたときの時刻を記憶させ、これと周期毎の時刻から継続時間を算出してもよい。
ステップS5では、継続時間を算出したのち、さらに該継続時間を所定の判定時間と比較することで、電流検出値が最初に電流閾値以下となってから判定時間が経過したか否かの判定が行われる(充電率推定ステップ)。そして、所定の判定時間を経過したと判定されたときはステップS6に進む一方、判定時間を経過していないと判定されたときは当該検知周期の処理を終了する。
ステップS6では、充電率設定手段144により、二次電池10の充電率として、基準状態のときの所定の充電率が設定される(充電率設定ステップ)。
ステップS7では、補正手段145により、ステップS6で設定された基準状態における充電率を入力するとともに、変動起因状態量推定部130から温度等の変動起因状態量を入力する。そして、変動起因状態量の基準状態からの変動量を算出し、該変動量に基づいて基準状態における充電率を補正する(補正ステップ)。これにより、温度等の変動起因状態量の変動を反映した充電率が得られる。
本実施形態の二次電池の状態検知方法及び状態検知装置によれば、変動起因状態量の変動量に基づいて充電率を補正することにより、二次電池の充電率を高精度に算出することが可能となる。
(第2実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る二次電池の状態検知方法及び状態検知装置を、図4、5を用いて説明する。図4は、本実施形態の二次電池の状態検知方法の処理の流れを説明するフローチャートである。また図5は、本実施形態の二次電池の状態検知装置200の構成を示すブロック図である。
第1の実施形態の状態検知方法及び状態検知装置200では、所定の充電率と判定されたときの充電率に対し、変動起因状態量の変動量に基づいて補正を行う構成としていた。これに対し、本実施形態の状態検知方法及び状態検知装置では、充電状態の判定に用いられる電流閾値に対して、変動起因状態量の変動量に基づく補正を行う構成としている。
図5に示す本実施形態の状態検知装置200では、補正手段245において、電流閾値が変動起因状態量の変動量に基づいて補正され、補正された電流閾値が電流判定手段242に出力される。電流判定手段242は、電流取得手段110から入力した電流検出値を、補正手段245から入力した補正後の電流閾値と比較する。そして、電流検出値が補正後の電流閾値以下か否かを判定した結果を充電率推定手段243に出力する。
充電率推定手段243は、第1実施形態と同様に、電圧検出値が電圧閾値以上となり、電流検出値が補正後の電流閾値以下となっている継続時間を算出する。そして、算出された継続時間が判定時間以上のときは、二次電池10が所定の充電状態に達したと判定して充電率設定手段244を実行させる。充電率設定手段244は、充電率として、あらかじめ設定されている基準状態時の所定の充電率を設定する。
充電率設定手段243で設定される充電率は、基準状態における充電率としてあらかじめ設定されたものであるが、本実施形態では、この充電率に対する補正は行わない。それに代えて、本実施形態では、充電状態の判定に用いる電流閾値を好適に補正することで、基準状態における充電率が達成されるようにしている。
補正手段245において変動起因状態量の変動量に基づいて電流閾値を補正する方法として、補正パラメータを有する補正式を用いる方法がある。この補正方法では、補正パラメータの値が変動起因状態量を用いて決定される。あるいは、電流閾値を補正する別の方法として、変動起因状態量の基準状態からの変動量と電流閾値との対応表等をあらかじめ作成しておき、これから求めた補正値を用いて電流閾値を補正することも可能である。
本実施形態の二次電池の状態検知方法を、図4を用いて以下に説明する。本実施形態では、第1実施形態と同じステップS3の次にステップS21を追加しており、ステップS21において電流閾値を補正している(補正ステップ)。つぎのステップS4では、第1実施形態と同様に電流検出値が電流閾値以下か否かの判定を行うが、ここで用いられる電流閾値は、ステップS21で補正された電流閾値である。以下、第1実施形態と同様に、ステップS5において、電圧検出値が電圧閾値以上となり(ステップS3)電流検出値が電流閾値以下(ステップS4)となってからの継続時間が判定時間を経過したと判定されると、ステップS6で充電率に基準状態における充電率が設定される。
(第3実施形態)
本発明の第3の実施形態に係る二次電池の状態検知方法及び状態検知装置を、図6、7を用いて説明する。図6は、本実施形態の二次電池の状態検知方法の処理の流れを説明するフローチャートである。また図7は、本実施形態の二次電池の状態検知装置300の構成を示すブロック図である。
図7に示す本実施形態の状態検知装置300は、第1実施形態と同様に基準状態における充電率を補正する補正手段(第1補正手段とする)345aに加えて、第2実施形態と同様に電流閾値を補正する補正手段(第2補正手段とする)345bを備えている。これにより、電圧判定手段341、電流判定手段342、充電率推定手段343、及び充電率設定手段344において第2補正手段345bで補正された電流閾値を用いて所定の充電状態と判定されたときの充電率を、第1補正手段345aを用いてさらに補正することができ、充電率をさらに高精度に求めることができる。
また、図6に示す本実施形態の状態検知方法では、第2実施形態と同様に、ステップS3とステップS4との間に電流閾値を補正するステップS21を設けるとともに、第1実施形態と同様に、ステップS6に続いてステップS7で充電率の補正を行っている。これにより、充電率を高精度に求めることが可能となる。
本実施形態は、変動因子状態量に応じて、適宜検知条件を補正することができる。例えば、図3(b)に示すように、低温時に満充電あるいはこれに近い状態を得るためには、同図中の電流閾値(低温時)で判定することとなり、低電流で長時間の充電が必要となる。しかしながら、実際の使用環境を考えると、このような充電環境を得ることは時間的な制約から容易ではない。そのため、比較的短時間で充電率を判定することが要求される。低温時に短い充電時間で充電率を判定するためには、例えば、図3(a)の電流閾値のように、判定基準となる電流閾値をあえて充電率の低い状態での電流値とすることが考えられる。つまり、変動起因状態量と電流値及び充電率との対応表等から、充電時における任意の充電率を得ることが可能となる。
なお、本実施の形態における記述は、本発明に係る二次電池の状態検知方法及び状態検知装置の一例を示すものであり、これに限定されるものではない。本実施の形態における二次電池の状態検知方法及び状態検知装置の細部構成及び詳細な動作等に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
10 二次電池
21 セルモーター
22 負荷
23 オルタネーター
31 電圧検出部
32 電流検出部
33 温度検出部
100、200、300 状態検知装置
110 電流取得手段
120 変動起因状態量取得手段
130 変動起因状態量推定部
140、240、340 充電率算出部
141、241、341 電圧判定手段
142、242、342 電流判定手段
143、243、343 充電率推定手段
144、244、344 充電率設定手段
145、245、345a、345b 補正手段

Claims (7)

  1. 所望の充電率になったと判定される所定の充電状態に二次電池が達したときに、前記二次電池の充電率を算出する二次電池の状態検知方法であって、
    前記二次電池の充電中に、当該二次電池の電圧検出値を取得する電圧取得ステップと、
    前記二次電池の電流検出値を取得する電流取得ステップと、
    前記二次電池の充電率に影響を与える変動起因状態量を少なくとも一つ取得する変動起因状態量取得ステップと、
    前記電圧検出値及び前記電流検出値を用いて前記二次電池が前記所定の充電状態に達したことを判定して充電率を算出する充電率算出ステップと、を有し、
    前記充電率算出ステップは、
    前記電圧検出値が所定の電圧閾値以上に到達したことを判定する電圧判定ステップと、
    前記電流検出値が所定の電流閾値以下に低下したことを判定する電流判定ステップと、
    前記電圧判定ステップで前記電圧検出値の上昇が判定されてから前記電圧閾値以上でかつ前記電流判定ステップで前記電流検出値の低下が判定されてから前記電流閾値以下の状態が所定の判定時間だけ継続したことを判定する充電率推定ステップと、
    前記充電率推定ステップで前記判定時間が継続したと判定されたときに、前記二次電池の充電率に前記所望の充電率を設定する充電率設定ステップと、
    前記変動起因状態量を用いて前記充電率設定ステップで設定された充電率を補正する第1の補正ステップと、
    前記所望の充電率を前記変動起因状態量を用いて決定し、決定した当該所望の充電率に対応する前記所定の電流閾値を前記変動起因状態量を用いて補正する第2の補正ステップと、を含み、
    前記電流判定ステップは、前記第2の補正ステップで補正された前記電流閾値を用いて前記電流検出値を判定し、
    前記変動起因状態量は、成層化度合いを少なくとも含む
    ことを特徴とする二次電池の状態検知方法。
  2. 前記第1の補正ステップでは、前記変動起因状態量を用いて決定される所定の補正パラメータを有する補正式を用いて前記充電率設定ステップで設定された前記充電率を補正する
    ことを特徴とする請求項1に記載の二次電池の状態検知方法。
  3. 前記第2の補正ステップでは、前記変動起因状態量を用いて決定される所定の補正パラメータを有する補正式を用いて前記電流閾値を補正する
    ことを特徴とする請求項に記載の二次電池の状態検知方法。
  4. 前記所定の充電状態が、満充電状態であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の二次電池の状態検知方法。
  5. 前記変動起因状態量は、前記成層化度合いの他に、前記二次電池の温度、内部抵抗、電池容量、電池サイズのいずれか1つを少なくとも含む
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の二次電池の状態検知方法。
  6. 所望の充電率になったと判定される所定の充電状態に二次電池が達したときに、前記二次電池の充電率を算出する二次電池の状態検知装置であって、
    前記二次電池の充電中に、当該二次電池の電圧検出値を取得する電圧取得手段と、
    前記二次電池の電流検出値を取得する電流取得手段と、
    前記二次電池の充電率に影響を与える変動起因状態量を少なくとも一つ取得する変動起因状態量取得手段と、
    直接測定できない前記変動起因状態量を推定する変動起因状態量推定部と、
    前記電圧取得手段及び前記電流取得手段で取得された電圧検出値及び電流検出値を用いて前記二次電池が前記所定の充電状態に達したことを判定して充電率を算出する充電率算出部と、を備え、
    前記充電率算出部は、
    前記電圧検出値が所定の電圧閾値以上に到達したことを判定する電圧判定手段と、
    前記電流検出値が所定の電流閾値以下に低下したことを判定する電流判定手段と、
    前記電圧判定手段で前記電圧検出値の上昇が判定されてから前記電圧閾値以上でかつ前記電流判定手段で前記電流検出値の低下が判定されてから前記電流閾値以下の状態が所定の判定時間だけ継続したことを判定する充電率推定手段と、
    前記充電率推定手段で前記判定時間が継続したと判定されたときに、前記二次電池の充電率に前記所望の充電率を設定する充電率設定手段と、
    前記充電率設定手段で設定された充電率を、前記変動起因状態量を用いて補正する第1の補正手段と、
    前記所望の充電率を前記変動起因状態量を用いて決定し、決定した当該所望の充電率に対応する前記所定の電流閾値を前記変動起因状態量を用いて補正する第2の補正手段と、を有し、
    前記電流判定手段は、前記第2の補正手段で補正された前記電流閾値を用いて前記電流検出値を判定し、
    前記変動起因状態量は、前記変動起因状態量推定部で推定する成層化度合いを少なくとも含む
    ことを特徴とする二次電池の状態検知装置。
  7. 前記所定の充電状態が、満充電状態であることを特徴とする請求項に記載の二次電池の状態検知装置。
JP2013045853A 2013-03-07 2013-03-07 二次電池の状態検知方法及び状態検知装置 Active JP6097599B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045853A JP6097599B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 二次電池の状態検知方法及び状態検知装置
CN201480012318.XA CN105247378B (zh) 2013-03-07 2014-02-14 二次电池的状态检测方法和状态检测装置
PCT/JP2014/053397 WO2014136547A1 (ja) 2013-03-07 2014-02-14 二次電池の状態検知方法及び状態検知装置
US14/835,710 US10295605B2 (en) 2013-03-07 2015-08-26 State detecting method and state detecting device of secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045853A JP6097599B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 二次電池の状態検知方法及び状態検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014173953A JP2014173953A (ja) 2014-09-22
JP6097599B2 true JP6097599B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51491072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045853A Active JP6097599B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 二次電池の状態検知方法及び状態検知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10295605B2 (ja)
JP (1) JP6097599B2 (ja)
CN (1) CN105247378B (ja)
WO (1) WO2014136547A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102408846B1 (ko) * 2015-10-07 2022-06-15 삼성전자주식회사 전자 장치, 충전 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP6456809B2 (ja) * 2015-11-30 2019-01-23 株式会社Subaru 車両用電源装置
CN106932721A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 无锡华润矽科微电子有限公司 充电完成检测电路及其控制方法
JP6573120B2 (ja) * 2016-01-26 2019-09-11 株式会社Gsユアサ 状態推定装置、蓄電素子モジュール、車両、及び状態推定方法
US10115288B2 (en) * 2016-04-15 2018-10-30 Ingersoll-Rand Company Automatic battery fluid reminder system for vehicles with flooded lead acid batteries and method thereof
CN106026034B (zh) * 2016-06-30 2019-10-29 联想(北京)有限公司 一种电池电芯的过流保护方法及电路
JP6881154B2 (ja) * 2017-08-23 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化状態推定方法および二次電池システム
KR102515606B1 (ko) * 2017-10-31 2023-03-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전량 표시 방법 및 이를 수행하는 배터리 팩 및 전자 기기
US20190178944A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Enevate Corporation Battery fuel gauges, battery management systems, and methods of managing battery life cycle
JP7420224B2 (ja) * 2020-03-26 2024-01-23 株式会社村田製作所 蓄電装置、電動車両および電力システム
JP7135030B2 (ja) * 2020-07-03 2022-09-12 Necパーソナルコンピュータ株式会社 満充電検出装置、二次電池、電子機器、及び満充電検出方法
CN113043910B (zh) * 2021-02-22 2022-08-05 福建星云电子股份有限公司 一种电动汽车充电电流精度检测方法
CN114407727A (zh) * 2022-01-24 2022-04-29 四川野马汽车股份有限公司 一种电动汽车充电剩余时间的估算方法及系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369628B2 (ja) * 1993-04-28 2003-01-20 三洋電機株式会社 電池の充電方法
TW226496B (en) 1992-07-21 1994-07-11 Sanyo Denki Kk Battery charger
JPH09163624A (ja) * 1995-11-30 1997-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JP4306900B2 (ja) * 1999-10-28 2009-08-05 三洋電機株式会社 二次電池の充電方法
JP3611104B2 (ja) * 2000-08-09 2005-01-19 松下電器産業株式会社 二次電池の充電制御方法
US6300763B1 (en) * 2000-11-27 2001-10-09 Delphi Technologies, Inc. Method of calculating dynamic state-of-charge within a battery
JP4157317B2 (ja) * 2002-04-10 2008-10-01 株式会社日立製作所 状態検知装置及びこれを用いた各種装置
JP4277727B2 (ja) * 2004-03-29 2009-06-10 株式会社デンソー 車両用電源システム
JP5188173B2 (ja) * 2007-12-27 2013-04-24 キヤノン株式会社 充電器
DE102008034461A1 (de) * 2008-07-24 2010-01-28 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Betriebszustandes einer Fahrzeugbatterie
JP4649682B2 (ja) * 2008-09-02 2011-03-16 株式会社豊田中央研究所 二次電池の状態推定装置
FR2937593B1 (fr) * 2008-10-24 2012-01-06 Valeo Equip Electr Moteur Procede et dispositif de commande d'un systeme micro-hybride a freinage recuperatif apte a equiper un vehicule automobile
JP5656415B2 (ja) * 2009-03-26 2015-01-21 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の状態判定装置及び制御装置
JP5439126B2 (ja) * 2009-03-31 2014-03-12 株式会社日立製作所 電源装置用状態検知装置
JP2010284038A (ja) 2009-06-05 2010-12-16 Canon Inc 充電装置
WO2010144396A2 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 A123 Systems, Inc. System and method for controlling output of a battery pack
KR101318488B1 (ko) * 2009-11-20 2013-10-16 파나소닉 주식회사 충전 제어 회로, 전지팩 및 충전 시스템
JP5503318B2 (ja) 2010-02-05 2014-05-28 古河電気工業株式会社 二次電池の充電受入れ限界検知方法及びその装置
WO2011135631A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 パナソニック株式会社 満充電容量補正回路、充電システム、電池パック、及び満充電容量補正方法
CN103238081B (zh) * 2011-01-06 2016-08-10 古河电气工业株式会社 二次电池状态检测装置以及二次电池状态检测方法
JP5535092B2 (ja) * 2011-01-06 2014-07-02 古河電気工業株式会社 鉛蓄電池状態検出装置および鉛蓄電池状態検出方法
JP6044114B2 (ja) * 2011-06-03 2016-12-14 株式会社Gsユアサ 状態判定装置、蓄電装置、状態判定方法
JP6135110B2 (ja) * 2012-03-08 2017-05-31 日産自動車株式会社 二次電池の制御装置、充電制御方法およびsoc検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014173953A (ja) 2014-09-22
WO2014136547A1 (ja) 2014-09-12
US10295605B2 (en) 2019-05-21
CN105247378A (zh) 2016-01-13
CN105247378B (zh) 2018-06-12
US20150362557A1 (en) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097599B2 (ja) 二次電池の状態検知方法及び状態検知装置
US10386420B2 (en) Secondary battery degradation determination method and secondary battery degradation determination device
KR102080632B1 (ko) 배터리관리시스템 및 그 운용방법
JP5382208B2 (ja) 蓄電素子の劣化推定装置および劣化推定方法
JP6414336B2 (ja) 劣化度推定装置及び劣化度推定方法
JP6040724B2 (ja) バッテリの残存容量算出装置及びバッテリの残存容量算出方法
JP6714838B2 (ja) 状態推定装置及び状態推定方法
CN106257737B (zh) 状态估计装置及状态估计方法
CN108028439B (zh) 用于估计电池组的当前的空载电压变化过程的方法和设备
US20150212161A1 (en) Charge state calculation device and charge state calculation method
KR20130018311A (ko) 2차 배터리용 용량 추정 장치
KR20120135075A (ko) 상태 판정 장치, 축전 장치, 상태 판정 방법
JP6440377B2 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
CN108369257B (zh) 容量维持率推定装置或容量维持率推定方法
EP3166174A1 (en) Battery degradation level estimation device and battery degradation level estimation method
JP5163542B2 (ja) 二次電池の入出力可能電力推定装置
JP6187308B2 (ja) 充電制御装置
JP2013108919A (ja) Soc推定装置
JP2010203854A (ja) 二次電池の内部状態推定装置
JP6119554B2 (ja) 充電状態算出装置
JP2012026749A (ja) 電池状態推定装置
JP2015094710A (ja) バッテリの健全度推定装置及び健全度推定方法
JP4861007B2 (ja) バッテリ状態管理装置
JP2009214604A (ja) バッテリ状態推定装置及びバッテリ状態推定方法
TW201323903A (zh) 基於快速開路電壓預估法測量電池組殘電量之裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6097599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350