JP6097119B2 - 電波レベル計 - Google Patents

電波レベル計 Download PDF

Info

Publication number
JP6097119B2
JP6097119B2 JP2013072204A JP2013072204A JP6097119B2 JP 6097119 B2 JP6097119 B2 JP 6097119B2 JP 2013072204 A JP2013072204 A JP 2013072204A JP 2013072204 A JP2013072204 A JP 2013072204A JP 6097119 B2 JP6097119 B2 JP 6097119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
transmission
circuit board
reception circuit
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013072204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014196936A (ja
Inventor
伊藤 聡
聡 伊藤
雅夫 岸本
雅夫 岸本
翔 堀田
翔 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Inc filed Critical Tokyo Keiki Inc
Priority to JP2013072204A priority Critical patent/JP6097119B2/ja
Priority to CN201480017206.3A priority patent/CN105102942B/zh
Priority to EP14776250.4A priority patent/EP2980539B1/en
Priority to US14/780,497 priority patent/US9863800B2/en
Priority to PCT/JP2014/058574 priority patent/WO2014157356A1/ja
Priority to KR1020157024275A priority patent/KR101748059B1/ko
Publication of JP2014196936A publication Critical patent/JP2014196936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097119B2 publication Critical patent/JP6097119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/087Transitions to a dielectric waveguide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/10Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices for coupling balanced lines or devices with unbalanced lines or devices
    • H01P5/107Hollow-waveguide/strip-line transitions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used in level-measurement devices, e.g. for level gauge measurement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/02Waveguide horns

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Description

本発明は、電波によって被測定物のレベルを測定する電波レベル計に関し、特に、筐体に内蔵された送受信回路基板と、電波の送受信を行うアンテナ部とを接続するための接続構造を有する電波レベル計に関する。
この種の電波レベル計では、筐体に内蔵され送受信回路が形成された送受信回路基板と、電波の送受信を行うために被測定物の収容された容器内へと鉛直方向に突出されたアンテナ部と、を備えており、このため、この送受信回路基板からアンテナ部とを接続するための接続構造が必要である。
従来の接続構造としては、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。この例では、筐体内に送受信回路基板が水平向きに配置されており、筐体とプローブ(アンテナ部)とを接続するための接続具を備えている。接続具は中心導体を備え、中心導体の一端が送受信回路基板に形成された孔に挿入されて、直接の電気的接触を行っており、中心導体の他端がプローブと電気的に接続するようになっている。
このような特許文献1の構成では、送受信回路基板が水平向きに設置されるために、水平方向の面積を占有してしまい水平方向の小型化が困難であるという問題がある。このような電波レベル計が設置される現場では、他の機器等が水平方向に並んで設置されることも多く、水平方向の小型化が望まれている。また、接続具の中心導体の一端を受ける孔の位置が、送受信回路基板のほぼ中央位置になるように制約されてしまうために、送受信回路基板の設計自由度が小さいという問題もある。
一方、送受信回路基板を鉛直向きに配置したものとして特許文献1の従来技術(Fig.1)に示された例では、筐体内に送受信回路基板が鉛直向きに配置されており、送受信回路基板から同軸ケーブルが延出されている。そして、この同軸ケーブルとアンテナ部とを接続するものとして、特許文献2に記載されたプラグ接続式接続具を利用したものが知られている。この特許文献2のプラグ接続式接続具は、送受信回路基板から延出された前記同軸ケーブルの端部に接続されたプラグと、アンテナ部側の同軸線路の端部に接続されたソケットとからなり、プラグがソケットに差し込まれると、プラグ側内導体とソケット側内導体とが接触し、プラグ側外導体とソケット側外導体は誘電体を介して容量結合によって接続しており、これによって、送受信回路側のグランドとアンテナ側のグランドとの絶縁を行いつつ送受信回路とアンテナ部とを接続している。
このように送受信回路基板を鉛直向きに配置すれば水平方向の小型化を図ることができる反面で、同軸線路を使用しているために損失が大きいという問題がある。また、同軸線路からアンテナ部への給電点において反射が起こるという問題もある。
米国特許第7450055号明細書 米国特許第6778044号明細書
本発明はかかる課題に鑑みなされたもので、水平方向の小型化を図ることができると共に、反射・損失を抑えて、送受信回路基板とアンテナ部とを接続する接続構造を有する電波レベル計を提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するために、発明は、筐体に内蔵された送受信回路基板と、電波の送受信を行うアンテナ部と、送受信回路基板とアンテナ部とを接続するための接続構造とを有し、電波によって被測定物のレベルを測定する電波レベル計において、
筐体内で送受信回路基板が鉛直方向に配置されており、接続構造は、送受信回路基板に形成された給電端子から給電される導波管によって構成され、導波管は、送受信回路基板からアンテナ部に向かって、送受信回路基板に対して直交するようにして水平方向に延びる円形導波管と、該円形導波管に繋がり鉛直方向に延びる方形導波管と、該方形導波管にさらに繋がり鉛直方向に延びる第2円形導波管とを有することを特徴とする。
また、方形導波管と第2円形導波管との境界部分に跨り、導波管内には誘電体が充填されることを特徴とする。
また、方形導波管と第2円形導波管との境界部分において、前記誘電体の周囲には、送受信回路基板のグランド導体と筐体との絶縁を行う絶縁用誘電体が配置されることを特徴とする。
また、前記導波管内に充填される誘電体の方形導波管側端部と第2円形導波管側端部は、それぞれ先端に向かうに従って連続的または段階的に先細り形状となっていることを特徴とする。
また、前記導波管内に充填される誘電体の外周の一部に電波吸収材が装着されることを特徴とする。
また、前記導波管内に充填される誘電体は、基端側が断面方形で、先端側が断面円形の誘電体ロッドとして構成されることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明において、前記送受信回路基板、送受信回路基板のグランド導体、非導電性ケース及び前記誘電体ロッドがユニットとして筐体内に差し込まれることを特徴とする。
本発明によれば、筐体内で送受信回路基板が鉛直方向に配置されるために、水平方向の小型化を図ることができると共に、接続構造を導波管で構成し、鉛直方向に配置された送受信回路基板とアンテナ部を円形導波管、方形導波管、第2円形導波管とで接続するようにしたために、損失を小さく抑えることができ、電波の進行方向を円滑に水平方向から鉛直方向へと変更することができる。
送受信回路基板に形成された給電端子は、必ずしも送受信回路基板の基板中心に配置する必要はなく、円形導波管の位置が給電端子に対応するように設けられていればよいために、給電端子の位置自由度が高い。
方形導波管と第2円形導波管との境界部分に跨り誘電体を設けることにより、方形導波管と第2円形導波管との移行部における反射を抑えることができ、また、方形導波管と第2円形導波管との境界部分で送受信回路基板のグランド導体と筐体との絶縁を行うために絶縁用誘電体を設けた場合に、導波管からの電波の漏れまたは反射を抑えることができる。
本発明の実施形態による電波レベル計の概略断面図である。 (a)は図1の要部拡大断面図であり、(b)は(a)中のb矢視図、(c)は(a)中のc−c線に沿って見た断面図、(d)は(a)中のd−d線に沿って見た断面図である。 誘電体ロッドの斜視図である。 筐体内の部分破断平面図である。 回路ユニットを筐体に組み込む状態を表す分解断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1及び図2に示すように、本実施形態による電波レベル計10は、大まかに、金属からなる筐体12を上側に備え、アンテナ部14を下側に備えており、アンテナ部14はその先端から、容器に収容された被測定物に向かって電波を放射し、被測定物までの電波の往復時間を送受信回路で計測することにより、被測定物までの距離を測り、被測定物のレベルを求めるようになっている。以下の説明において、筐体12に近い側を基端側、アンテナ部14に近い側を先端側とする。
筐体12は、その内部に、中心軸が鉛直方向を向いた有底の略円柱状内部空間12aを画成しており(図1、4参照)、さらに、略円柱状内部空間12aの底部からは略円柱状内部空間12aよりも小径な断面円形の円形中心孔12bを画成しており、円形中心孔12bはアンテナ部14に繋がっている。また、筐体12の略円柱状内部空間12aの上部開口を覆うようにキャップ24が着脱自在に被着される。
筐体12の略円柱状内部空間12a内には、回路ユニット30が内蔵される。回路ユニット30は、図2に部分拡大して示したように、送受信回路が形成された送受信回路基板32と、基板32の裏面に設けられたグランド導体34と、グランド導体34の裏面にさらに取り付けられ同様にグランド導体として機能する導体ケース36と、これら送受信回路基板32、グランド導体34及び導体ケース36を少なくとも部分的に包囲するプラスチック等からなる非導電性ケース38と、誘電体ロッド40と、を有する。回路ユニット30には、さらに他の基板等を含めることも可能である。
送受信回路基板32上には、マイクロ波を伝送するマイクロストリップ線路が形成されており、その端部には給電端子32aが形成される(図2(b))。給電端子32aの位置に対応してグランド導体34には、円形貫通孔34aが形成される。さらに導体ケース36には、グランド導体34の裏面に対向する面に断面方形の方形溝36aが形成されており(図2(c))、この方形溝36aの一端が円形貫通孔34aに連通しており、方形溝36aの他端が筐体12の円形中心孔12bに連通する。
これによって、円形貫通孔34aによって水平方向に延びる円形導波管W1が形成され、方形溝36aによって鉛直方向に延びる方形導波管W2が形成され、円形中心孔12bによって鉛直方向に延びる円形導波管W3が形成され(図2(d))、これらの導波管によって送受信回路基板32とアンテナ部14とを接続する接続構造が構成される。
直交する円形導波管W1と方形導波管W2との整合をとるために、方形溝36aの基端側の端面は、方形溝36aの長手方向に垂直な垂直面ではなくやや傾斜した傾斜面36bとなっている。これによって、円形導波管W1から垂直の方形導波管W2へと円滑に電波を伝送していくことができる。このような傾斜面等を形成することにより、円形導波管同士を直交に連結するよりも、効率よく電波の伝送を行うことができる。
以上の導波管内の一部を充填するようにして誘電体ロッド40が挿入される。誘電体ロッド40は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)といった化学的に耐性のある材料から構成されるとよい。
誘電体ロッド40の基端部40aは、方形溝36aの断面に一致した方形断面となっており、前記方形導波管W2に挿入される。また、誘電体ロッド40の先端部40bは、筐体12の円形中心孔12bの断面に一致した円形断面となっており、前記円形導波管W3の途中まで挿入される。
また、図3に示すように、誘電体ロッド40の基端部40aの端部には、その一部が切り欠かれて段部40cが形成されている。そして、段部40cよりもさらに基端側の部分の幅が端部に向かうに従って漸次狭くなるようになっている。このような誘電体ロッド40の基端部40aの端部の付形形状によって、前記方形溝36aの端部の傾斜面36bの付形形状と共に、円形導波管W1と方形導波管W2との移行部及び誘電体ロッド40の基端部40aといった非連続部における整合をとることができ、反射を低減させることができる。
また、誘電体ロッド40の先端部40bの端部には円錐部40dが形成されており、端部に向かうに従って漸次外径が小さくなるようになっている。このような誘電体ロッド40の先端部40bの端部の付形形状によって、円形導波管W3内における非連続部としての誘電体ロッド40の先端部40bにおける整合をとることができ、反射を低減させることができる。
誘電体ロッド40の先端部40bの外周面には環状凹部40eが形成されており、環状凹部40e内にはシート状の電波吸収材46が配置される(図2)。
誘電体ロッド40は、誘電体ロッド40を貫通してグランド導体34及び導体ケース36の間に架設される脱落防止ピン41によって回路ユニット30からの脱落が防止されており、よって、誘電体ロッド40の基端部40aは、導体ケース36とグランド導体34によって囲繞されるのに対して、先端部40bは、回路ユニット30から突出するようになっている(図5)。但し、誘電体ロッド40は、脱落防止ピン41以外の任意の脱落防止手段で脱落を防止するようにしてもよい。
非導電性ケース38は、回路ユニット30のグランド導体34及び導体ケース36が筐体12と電気的に直接接触しないように設けられており、非導電性ケース38が筐体12に直接締着されることで、回路ユニット30が筐体12の略円柱状内部空間12a内に固定され、送受信回路基板32、グランド導体34及び導体ケース36は、略円柱状内部空間12a内で鉛直方向に配置される。即ち、略円柱状内部空間12a内の中心軸を含む面内またはその近傍を占有するように回路ユニット30が配置されることで、略円柱状内部空間12a内を有効利用することができる(図4)。
略円柱状内部空間12aの底面の円形中心孔12bの周囲には、円形凹部12cが形成されており、円形凹部12cには、ディスク形状をした絶縁用誘電体プレート42が嵌入される。絶縁用誘電体プレート42によって、グランド導体34と筐体12とは、電気的に直接接触しないようになっており、容量結合によってのみ結合される。絶縁用誘電体プレート42は、PTFE、PFAまたはこれらの組み合わせによって構成することができ、1部品または複数部品から構成することができる。
この例では、絶縁用誘電体プレート42は、階段状に二段になって、円形凹部12cより外側に広がる鍔部42aを備えている。誘電体ロッド40は、この絶縁用誘電体プレート42を貫通するようにして配設される。従って、絶縁用誘電体プレート42は、方形導波管W2と円形導波管W3との境界部分に設けられ、その形状等を調整することで、誘電体ロッド40と共にこの境界部分の整合を図り、反射を抑制している。
以上の各部品の寸法は、使用する電波の周波数によって適宜調整するとよいが、誘電体ロッド40の先端部40bの円形断面の直径をAとし、図2に示すように、絶縁用誘電体プレート42の円形中心孔12bに嵌入される部分の直径をB、絶縁用誘電体プレート42の厚みをC、誘電体ロッド40の基端部40aの方形断面の一辺をD、他辺をE、基端部40aの切り欠いた鉛直方向長さをF、切り欠いて残った部分の水平方向長さをGとすると、それぞれB=1.6〜2.4A、C=0.3〜0.6A、D=0.5〜0.8A、E=0.6〜0.9A、F=0.2〜0.4A、G=0.3〜0.5Aの範囲となるように設定すると好ましい。また、方形溝36aの端面の傾斜面36bの角度θは、90°より大きく、135°以下とするとよい。
回路ユニット30を筐体12に組み込むに際しては、図5に示すように、まず、筐体12に対して、その上部開口から絶縁用誘電体プレート42を挿入して、略円柱状内部空間12aの底面の円形凹部12cに嵌入する。次いで、予め組み立てておいた回路ユニット30を筐体12の上方から差し込む。このとき、回路ユニット30から突出している誘電体ロッド40の先端部40bを、筐体12の円形中心孔12bに整列させて、円形中心孔12b内に挿入する。そして、回路ユニット30の非導電性ケース38を筐体12にネジ48等で締着することで、筐体12内の送受信回路基板32とアンテナ部14とを接続することができる。また、絶縁用誘電体プレート42及び非導電性ケース38によって、グランド導体34及び導体ケース36と筐体12との直接の電気的接触を防ぐことができる。
このように、回路ユニット30がユニット化されていることにより、回路ユニット30を筐体12の略円柱状内部空間12a内に差し込むことで、簡単に組み立てることができ、送受信回路基板32を鉛直方向に配置することができる。
アンテナ部14は、筐体12に連結されて、筐体12の円形中心孔12bによって形成される円形導波管W3に繋がっている。アンテナ部14は任意の構成とすることができ、この例では、アンテナ部14として、ホーンアンテナを用いた例としているが、これに限るものではなく、ロッドアンテナを用いた例とすることも可能である。
以上のように構成される電波レベル計においては、送受信回路が形成された送受信回路基板32の給電端子32aから円形導波管W1に給電され、方形導波管W2を伝搬し、さらに、円形導波管W3を伝搬して、アンテナ部14から放射される。
このように、送受信回路基板32の給電端子32aとアンテナ部14との間を、導波管を介して接続するようにしたため、損失を小さく抑えることができる。円形導波管と方形導波管とによって電波の進行方向を円滑に水平方向から鉛直方向へと変更することができる。
また、送受信回路が形成された送受信回路基板32及びグランド導体34が鉛直方向に配置されるために、水平方向の小型化を図ることができるようになっている。
送受信回路基板32に形成された給電端子32aは、必ずしも送信回路基板32の基板中心に配置する必要はなく、円形貫通孔34aによって形成される円形導波管W1の位置が給電端子32aに対応するように設けられていればよいために、給電端子32aの位置自由度が高くなっている。
また、方形導波管W2から円形導波管W3へと変化する部分に誘電体ロッド40を設けて、誘電体ロッド40の周囲に設けられた絶縁用誘電体プレート42によってグランド導体34と筐体12との絶縁を行い防爆に対応している。グランド導体34は、図示しない配線によって筐体12とは別の接地を行う。誘電体ロッド40があることによって、空気のみである場合と比較して電波を誘電体ロッド40内に拘束して、この絶縁部分における反射及び漏れを一層、抑えることができる。また、誘電体ロッド40によって反射及び漏れを防ぐことができるために、絶縁用誘電体プレート42の厚みを大きくとることができるから、絶縁性も高めることができる。
また、誘電体ロッド40の基端部40a及び先端部40bの端部はそれぞれ形状が連続的または段階的に先細りになるように付形されているために、この部分での反射を防ぐことができる。また、誘電体ロッド40内を往復伝搬するおそれのある高次モードについては、誘電体ロッド40の外周面に設けられた電波吸収材46によって吸収することで、防ぐことができる。
10 電波レベル計
12 筐体
14 アンテナ部
30 回路ユニット
32 送受信回路基板
32a 給電端子
34 グランド導体
38 非導電性ケース
40 誘電体ロッド
42 絶縁用誘電体プレート
46 電波吸収材
W1 円形導波管
W2 方形導波管
W3 円形導波管

Claims (4)

  1. 筐体に内蔵された送受信回路基板と、電波の送受信を行うアンテナ部と、送受信回路基板とアンテナ部とを接続するための接続構造とを有し、電波によって被測定物のレベルを測定する電波レベル計において、
    筐体内で送受信回路基板が鉛直方向に配置されており、接続構造は、送受信回路基板に形成された給電端子から給電される導波管によって構成され、導波管は、送受信回路基板からアンテナ部に向かって、送受信回路基板に対して直交するようにして水平方向に延びる円形導波管と、該円形導波管に繋がり鉛直方向に延びる方形導波管と、該方形導波管にさらに繋がり鉛直方向に延びる第2円形導波管とを有し、
    方形導波管と第2円形導波管との境界部分に跨り、導波管内には誘電体が充填され、
    方形導波管と第2円形導波管との境界部分において、誘電体の周囲には、送受信回路基板のグランド導体と筐体との絶縁を行う絶縁用誘電体が配置されることを特徴とする電波レベル計。
  2. 筐体に内蔵された送受信回路基板と、電波の送受信を行うアンテナ部と、送受信回路基板とアンテナ部とを接続するための接続構造とを有し、電波によって被測定物のレベルを測定する電波レベル計において、
    筐体内で送受信回路基板が鉛直方向に配置されており、接続構造は、送受信回路基板に形成された給電端子から給電される導波管によって構成され、導波管は、送受信回路基板からアンテナ部に向かって、送受信回路基板に対して直交するようにして水平方向に延びる円形導波管と、該円形導波管に繋がり鉛直方向に延びる方形導波管と、該方形導波管にさらに繋がり鉛直方向に延びる第2円形導波管とを有し、
    方形導波管と第2円形導波管との境界部分に跨り、導波管内には誘電体が充填され、
    該誘電体の外周の一部に電波吸収材が装着されることを特徴とする電波レベル計。
  3. 筐体に内蔵された送受信回路基板と、電波の送受信を行うアンテナ部と、送受信回路基板とアンテナ部とを接続するための接続構造とを有し、電波によって被測定物のレベルを測定する電波レベル計において、
    筐体内で送受信回路基板が鉛直方向に配置されており、接続構造は、送受信回路基板に形成された給電端子から給電される導波管によって構成され、導波管は、送受信回路基板からアンテナ部に向かって、送受信回路基板に対して直交するようにして水平方向に延びる円形導波管と、該円形導波管に繋がり鉛直方向に延びる方形導波管と、該方形導波管にさらに繋がり鉛直方向に延びる第2円形導波管とを有し、
    方形導波管と第2円形導波管との境界部分に跨り、導波管内には誘電体が充填され、
    該誘電体は、基端側が断面方形で、先端側が断面円形の誘電体ロッドとして構成され、
    送受信回路基板、送受信回路基板のグランド導体、非導電性ケース及び誘電体ロッドがユニットとして筐体内に差し込まれることを特徴とする電波レベル計。
  4. 前記導波管内に充填される誘電体の方形導波管側端部と第2円形導波管側端部は、それぞれ先端に向かうに従って連続的または段階的に先細り形状となっていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の電波レベル計。
JP2013072204A 2013-03-29 2013-03-29 電波レベル計 Active JP6097119B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013072204A JP6097119B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 電波レベル計
CN201480017206.3A CN105102942B (zh) 2013-03-29 2014-03-26 电波水平仪
EP14776250.4A EP2980539B1 (en) 2013-03-29 2014-03-26 Radio-wave level meter
US14/780,497 US9863800B2 (en) 2013-03-29 2014-03-26 Radar level gauge
PCT/JP2014/058574 WO2014157356A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-26 電波レベル計
KR1020157024275A KR101748059B1 (ko) 2013-03-29 2014-03-26 전파 레벨 미터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013072204A JP6097119B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 電波レベル計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014196936A JP2014196936A (ja) 2014-10-16
JP6097119B2 true JP6097119B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51624319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013072204A Active JP6097119B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 電波レベル計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9863800B2 (ja)
EP (1) EP2980539B1 (ja)
JP (1) JP6097119B2 (ja)
KR (1) KR101748059B1 (ja)
CN (1) CN105102942B (ja)
WO (1) WO2014157356A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6097119B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-15 東京計器株式会社 電波レベル計
DE102014107393B4 (de) * 2014-05-26 2020-04-23 Krohne S. A. S. Abschlusselement für Füllstandmessgerät und Füllstandmessgerät
DE102016101756A1 (de) * 2016-02-01 2017-08-03 Vega Grieshaber Kg Verfahren zur Bestimmung und Anzeige der optimalen Materialstärke bei der Füllstandmessung mit Radarsensoren
US10114067B2 (en) * 2016-02-04 2018-10-30 Advantest Corporation Integrated waveguide structure and socket structure for millimeter waveband testing
JP6232149B1 (ja) * 2017-01-10 2017-11-15 ムサシノ機器株式会社 高位液面警報装置
US20180219288A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 Michael Benjamin Griesi Wideband Dielectrically Loaded Rectangular Waveguide to Air-filled Rectangular Waveguide Adapter
US11029187B2 (en) 2017-06-21 2021-06-08 Vega Grieshaber Kg Fill level reflectometer having a variable measurement sequence
US11047725B2 (en) * 2018-04-26 2021-06-29 Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauge system with dielectric antenna
KR101961672B1 (ko) * 2018-06-11 2019-03-26 두온시스템(주) 레이더 레벨 측정 장치
JP7186041B2 (ja) * 2018-09-12 2022-12-08 株式会社Soken 点火装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168520A (ja) 1984-09-12 1986-04-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マイクロ波式レベル計
JPH05191303A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Nippon Antenna Kk Rf切換式低雑音コンバータ
US5926080A (en) * 1996-10-04 1999-07-20 Rosemount, Inc. Level gage waveguide transitions and tuning method and apparatus
JP2001036301A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Alps Electric Co Ltd 円導波管
DE10064812A1 (de) 2000-12-22 2002-06-27 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Aussenden hochfrequenter Signale
US6778044B2 (en) 2002-01-23 2004-08-17 Vega Grieshaber Kg Coaxial line plug-in connection with integrated galvanic separation
US6915689B2 (en) * 2002-11-21 2005-07-12 Saab Rosemount Tank Radar Ab Apparatus and method for radar-based level gauging
US6859166B2 (en) * 2002-12-04 2005-02-22 Saab Marine Electronics Ab Antenna device for radar-based level gauging
US7106247B2 (en) * 2003-10-20 2006-09-12 Saab Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauge with antenna arrangement for improved radar level gauging
US7204140B2 (en) * 2004-07-01 2007-04-17 Saab Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauge flange
JP4481102B2 (ja) * 2004-07-29 2010-06-16 Jfeスチール株式会社 高炉用マイクロ波レベル計
US7453393B2 (en) * 2005-01-18 2008-11-18 Siemens Milltronics Process Instruments Inc. Coupler with waveguide transition for an antenna in a radar-based level measurement system
DE102005036844A1 (de) * 2005-08-04 2007-02-08 Vega Grieshaber Kg Potentialtrennung für Füllstandradar
US7450055B2 (en) 2006-02-22 2008-11-11 Rosemount Tank Radar Ab Coaxial connector in radar level gauge
US7532155B2 (en) * 2006-04-10 2009-05-12 Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauging system
CN1927310A (zh) * 2006-09-04 2007-03-14 安丰信 生物溶栓降脂营养液及其制备方法
US7701385B2 (en) 2008-05-22 2010-04-20 Rosemount Tank Radar Ab Multi-channel radar level gauge system
US7855676B2 (en) * 2009-03-10 2010-12-21 Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauge system with leakage detection
US8350752B2 (en) * 2010-07-09 2013-01-08 Rosemount Tank Radar Ab Radar level gauge system with bottom reflector and bottom reflector
US8674885B2 (en) * 2010-08-31 2014-03-18 Siklu Communication ltd. Systems for interfacing waveguide antenna feeds with printed circuit boards
DE102010063167B4 (de) * 2010-12-15 2022-02-24 Endress+Hauser SE+Co. KG Mit hochfrequenten Mikrowellen arbeitendes Füllstandsmessgerät
JP2012167956A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Hitachi Kokusai Electric Inc レーダ装置
JP5777245B2 (ja) * 2011-07-06 2015-09-09 古野電気株式会社 同軸導波管変換器及びアンテナ装置
JP6097119B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-15 東京計器株式会社 電波レベル計

Also Published As

Publication number Publication date
KR101748059B1 (ko) 2017-06-15
JP2014196936A (ja) 2014-10-16
EP2980539A4 (en) 2016-11-16
KR20150128692A (ko) 2015-11-18
US20160041023A1 (en) 2016-02-11
WO2014157356A1 (ja) 2014-10-02
CN105102942A (zh) 2015-11-25
US9863800B2 (en) 2018-01-09
EP2980539A1 (en) 2016-02-03
CN105102942B (zh) 2018-04-10
EP2980539B1 (en) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097119B2 (ja) 電波レベル計
TWI597501B (zh) Probe
JP4980306B2 (ja) 無線通信装置
JP6588403B2 (ja) 同軸コネクタ
US9502840B2 (en) Electrical receptacle connector
KR101492714B1 (ko) 마이크로스트립 라인 및 도파관 결합용 어댑터
TWI552430B (zh) 連接器、天線及電子裝置
US10616996B2 (en) Printed circuit board for a radar level measurement device with waveguide coupling
TWI731254B (zh) 天線裝置、天線系統、及計測系統
US20150194734A1 (en) Antenna apparatus
US8981867B2 (en) Coupling between a waveguide and a feed line on a carrier plate through a cross-shaped coupling element
TWI450446B (zh) 一種天線結構
CN107959199B (zh) 同轴连接器的安装构造
US9716353B2 (en) Coaxial connector
EP3065214A1 (en) Antenna device having rotatable structure
JP2014196937A (ja) 電波レベル計
CN106816733B (zh) 射频连接装置以及射频通信设备
KR101786287B1 (ko) 근거리 무선 통신 안테나 조립체 및 이를 포함하는 이동 통신 장치
TWI677137B (zh) 天線裝置
KR20090088717A (ko) 인쇄회로기판에 연결 가능한 커넥터
JP2012142220A (ja) アンテナ用コネクタ
JP2004208151A (ja) 2周波数共用アンテナ
US8432318B2 (en) Capacitive antenna structure
KR200450297Y1 (ko) 인쇄회로기판에 연결 가능한 커넥터
JP2014131196A (ja) アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250