JP6096481B2 - チェーン及びその表面熱処理方法 - Google Patents

チェーン及びその表面熱処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6096481B2
JP6096481B2 JP2012252587A JP2012252587A JP6096481B2 JP 6096481 B2 JP6096481 B2 JP 6096481B2 JP 2012252587 A JP2012252587 A JP 2012252587A JP 2012252587 A JP2012252587 A JP 2012252587A JP 6096481 B2 JP6096481 B2 JP 6096481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
base material
nitrogen
stainless steel
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012252587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014101904A (ja
Inventor
純 馬場
純 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daido Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Kogyo Co Ltd filed Critical Daido Kogyo Co Ltd
Priority to JP2012252587A priority Critical patent/JP6096481B2/ja
Priority to US14/078,885 priority patent/US8783006B2/en
Publication of JP2014101904A publication Critical patent/JP2014101904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096481B2 publication Critical patent/JP6096481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0087Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for chains, for chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Description

本発明は、チェーン、特にステンレス鋼を用いたステンレスチェーン及びその表面熱処理方法に関する。
従来、ローラチェーン等、動力伝達用のチェーンでは、スチールよりも防錆性に優れるステンレス鋼を用いたステンレスチェーンが広く普及している。この種のステンレスチェーンに用いられるステンレス鋼としては、オーステナイト系ステンレス鋼や析出硬化型ステンレス鋼等が知られている。一般的には、耐食性が良好で、熱処理工程が簡便で、材料価格の比較的安いオーステナイト系ステンレス鋼が、ステンレスチェーンとして多く使用されている(特許文献1参照)。
特開2003−322222号公報
しかしながら、特許文献1のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたステンレスチェーンでは、通常の鉄鋼を用いたチェーンに比べて、硬度(強度)が劣るという課題があった。
これを解決するために、ステンレスチェーンとして析出硬化型ステンレス鋼を用いれば、オーステナイト系ステンレス鋼を用いるよりも、硬度が優れたステンレスチェーンを得ることができる。しかし、析出硬化型ステンレス鋼を用いたステンレスチェーンでは、オーステナイト系ステンレス鋼を用いたステンレスチェーンに比べて、熱処理工程が複雑で、材料価格が高いという課題があった。
そこで、本発明は、硬度、耐食性、成形性に優れ、熱処理加工が簡便で、かつ安価であり、もって上述した課題を解決したチェーン及びその表面熱処理方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、相対移動する摺動部材を有するチェーン(1)において、
前記摺動部材の少なくとも一部は、マルテンサイト系ステンレス鋼を母材とし、
前記母材の表層に、単体の炭素及び窒素を合計0.17〜0.50[質量%]含有すると共に、炭化物及び窒化物の析出量は合計0.05[質量%]以下である、
ことを特徴とするチェーン(1)にある。
尚、上記一部の摺動部材は、例えば図1を参照して、例えばローラチェーン(1)の場合、ピン(41)、ブシュ(31)及びローラ(32)の少なくとも一個であり、ブシュチェーンの場合、ピン及びブシュの少なくとも一個であり、サイレントチェーンの場合、ピン及び該ピンに摺接するピン孔を有するリンクプレートの少なくとも一個である。
前記マルテンサイト系ステンレス鋼は、例えば、炭素量が0.02〜0.3[質量%]の低炭素鋼であることが好ましい。
例えば図1を参照して、前記チェーン(1)は、多数のリンクプレート(30,40)及びこれらリンクプレート(30,40)を屈曲自在に連結するピン(41)を含む前記摺動部材がステンレス鋼からなるステンレスチェーンである。
更に、例えば図1を参照して、前記チェーン(1)は、一対の外リンクプレート(40)の両端部をピン(41)で連結した外リンク(4)と、一対の内リンクプレート(30)の両端部をブシュ(31)で連結する内リンク(3)と、を前記ブシュ(31)に前記ピン(41)を嵌挿することにより交互に連結してなり、
前記一部の摺動部材は、前記ピン(41)及び前記ブシュ(31)である。
例えば図1を参照して、前記チェーン(1)は、前記ブシュ(31)に被嵌したローラ(32)を備えるローラチェーン(1)であり、
前記一部の摺動部材は、前記ピン(41)、前記ブシュ(31)、前記ローラ(32)である。
本発明は、例えば図2及び図3を参照して、チェーン(1)を構成する摺動部材の少なくとも一部にマルテンサイト系ステンレス鋼を母材として用い、
該母材の周囲を真空にする第1の減圧工程(S1)と、
前記第1の減圧工程の後に、前記母材を950〜1050[℃]まで昇温する第1の昇温工程(S3)と、
前記第1の昇温工程の後に、前記母材を950〜1050[℃]に1〜3[時間]維持する第1の均熱工程(S4)と、
前記第1の減圧工程の終了から前記第1の均熱工程の開始までの間に、前記母材の周囲に窒化処理ガスを充填する第1の窒素導入工程(S2)と、
前記第1の均熱工程の後に、前記母材を常温まで窒化処理ガスにより冷却する第1の冷却工程(S5)と、
前記第1の冷却工程の後に、前記母材の周囲を真空にする第2の減圧工程(S6)と、
前記第2の減圧工程の後に、前記母材を150〜200[℃]まで昇温する第2の昇温工程(S8)と、
前記第2の昇温工程の後に、前記母材を150〜200[℃]に1〜3[時間]維持する第2の均熱工程(S9)と、
前記第2の減圧工程の終了から前記第2の均熱工程の開始までの間に、前記母材の周囲に窒化処理ガスを充填する第2の窒素導入工程(S7)と、
前記第2の均熱工程の後に、前記母材を常温まで徐冷する第2の冷却工程(S10)と、を有する表面熱処理を前記母材に施す、
ことを特徴とするチェーンの表面熱処理方法にある。
例えば図3を参照して、前記第1の減圧工程及び前記第2の減圧工程では、前記母材の周囲を高真空にすることが好ましい。尚、高真空とは、真空度が0.1〜10−5[Pa]の範囲である。
尚、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これにより請求項の構成に何等影響を及ぼすものではない。
請求項1に係る本発明によると、チェーンの少なくとも一部の摺動部材がマルテンサイト系ステンレス鋼を母材としているので、安価でありながら成形性を良好にすることができる。しかも、当該摺動部材の表層に、単体の炭素及び窒素を合計0.17〜0.50[質量%]含有することから表層の硬度を高くできると共に、炭化物及び窒化物の析出量は合計0.05[質量%]以下であることからクロム化合物量を減少させて単体のクロムを増加させ、耐食性を高くできるので、表層の硬度及び耐食性を両立することができる。
請求項2に係る本発明によると、マルテンサイト系ステンレス鋼の炭素含有量を0.02〜0.3[質量%]の低炭素鋼としたので、摺動部材の表層に、より確実に所定量の単体の炭素及び窒素を含有させることができる。これにより、摺動部材の表層の硬度及び耐食性を、より高度に両立することができる。
請求項3に係る本発明によると、例えばローラチェーン、ブシュチェーン、サイレントチェーン、リーフチェーン等のリンクプレートを含めて、摺動部材に限らず全てのチェーン構成部材をステンレス鋼としたので、電位差による腐食を阻止して、耐食性の優れたステンレスチェーンの摺動部材の表面硬度を高めて、チェーンの長寿命化を図ることができる。
請求項4に係る本発明によると、例えばローラチェーンやブシュチェーンのように、ピン及びブシュを有するチェーンのピン及びブシュが上述の摺動部材であるので、ピン及びブシュの硬度及び耐食性が向上することから、チェーンの長寿命化を図ることができる。
請求項5に係る本発明によると、ローラチェーンのピン、ブシュ、ローラの全てが上述の摺動部材であるので、ピン、ブシュ、ローラの硬度及び耐食性が向上することから、ローラチェーンの長寿命化を図ることができる。
請求項6に係る本発明によると、当該摺動部材がマルテンサイト系ステンレス鋼を母材とすることから、安価で成形性を良好にすることができるものでありながら、簡便な熱処理方法によって、摺動部材の表層に、単体の炭素及び窒素を合計0.17〜0.50[質量%]含有すると共に、炭化物及び窒化物の析出量は合計0.05[質量%]以下にできるので、表層の硬度及び耐食性を両立することができる。
請求項7に係る本発明によると、高真空による真空熱処理を行うことで、ステンレス鋼からの脱炭を抑えると共に、ステンレス鋼の表層での窒素の拡散量を上げることができる。これにより、より確実に、摺動部材の表層に単体の炭素及び窒素を合計0.17〜0.50[質量%]含有すると共に、炭化物及び窒化物の析出量は合計0.05[質量%]以下にできるので、表層の硬度及び耐食性を両立することができる。
本発明の実施の形態のチェーンであり、(a)は平面図、(b)は正面図。 本発明の実施の形態による表面熱処理方法の手順を示すフローチャート。 本発明の実施の形態による表面熱処理方法の手順を示すタイムチャート。 本発明の実施の形態による摺動部材の表層の特性を示し、(a)は炭素及び窒素の含有量と表面硬度との関係を示すグラフ、(b)は炭素及び窒素の含有量と耐食性との関係を示すグラフ。 本発明の他の実施の形態による表面熱処理方法の手順を示すフローチャート。
以下、本発明のチェーンをローラチェーンに適用した実施の形態について説明する。
図1に示すように、ローラチェーン1は、多数のリンク2が回り対隅により連続して無端状に連結されて形成されている。各リンク2は、内リンク3及び外リンク4を備えている。
内リンク3は、2枚の同形状のリンクプレートとしての内リンクプレート30の両端部を、ブシュ31にて圧入により連結し、該ブシュ31にローラ32を被嵌してなる。外リンク4は、2枚のリンクプレートとしての外リンクプレート40の両端部を、ピン41にて圧入により連結してなる。そして、ブシュ31にピン41が嵌挿して、内リンク3と外リンク4とを交互に連結して無端状に構成されている。内リンクプレート30及び外リンクプレート40は、オーステナイト系ステンレス鋼、例えばSUS304により形成されている。
ローラチェーン1は、ローラ32が図示しないスプロケットと噛合することにより動力伝達が行なわれる。各リンク2の屈曲時には、ローラ32の内周面とブシュ31の外周面とが相対回転し、またブシュ31の内周面とピン41の外周面とが相対回転するので、これらの面は摺動により摩耗を生じやすくなっている。
摺動部材としてのピン41、ブシュ31及びローラ32は、マルテンサイト系ステンレス鋼、例えばSUS403(成分[質量%]:炭素0.15以下、ケイ素0.50以下、マンガン1.00以下、リン0.040以下、硫黄0.030以下、クロム11.50〜13.00、ニッケル0.60以下)を母材として形成されている。本実施の形態では、摺動部材の母材としてマルテンサイト系ステンレス鋼のSUS403を用いているが、これには限られず、他のマルテンサイト系ステンレス鋼でもよく、例えばSUS410(成分組成は、上述したSUS403と同様)を用いてもよい。
以下、これらの摺動部材の高硬度化及び高耐食性を図るための表面熱処理方法の手順について、図2に示すフローチャート及び図3に示すタイムチャートに沿って説明する。
摺動部材は、炭素量が0.02〜0.3[質量%]の低炭素鋼のマルテンサイト系ステンレス鋼を母材としている。摺動部材を炉に入れ、炉を高真空(例えば、0.01[Pa])に減圧し(ステップS1、第1の減圧工程)、炉が高真空になってから炉に窒素ガスを導入する(ステップS2、第1の窒素導入工程)。
そして、炉を常温から1050[℃]まで昇温し(ステップS3、第1の昇温工程)、1050[℃]をほぼ均熱に例えば2時間程度維持する(ステップS4、第1の均熱工程)。この昇温及び均熱維持により、摺動部材の母材であるステンレス鋼はオーステナイト相となり、また窒素が母材表面(表面からの深さ0.1〜0.2[mm]程度)から浸透、拡散され、固溶状態になる。
2時間の均熱維持後、窒素ガスを供給することにより、摺動部材は1050[℃]から常温まで、例えば2時間程度で常温まで冷却する(ステップS5、第1の冷却工程)。これにより、摺動部材は焼き入れされ、マルテンサイト変態を起こす。
次に、炉を高真空(例えば、0.01[Pa])に減圧し(ステップS6、第2の減圧工程)、炉が高真空になってから炉に窒素ガスを導入する(ステップS7、第2の窒素導入工程)。そして、焼き入れされた摺動部材を、常温から150[℃]に昇温し(ステップS8、第2の昇温工程)、150[℃]をほぼ均熱に例えば2時間程度維持する(ステップS9、第2の均熱工程)。これにより、窒素が母材表面から浸透、拡散され、固溶状態になる。
2時間の均熱維持後、摺動部材は150[℃]から常温まで炉内で徐冷され(ステップS10、第2の冷却工程)、焼き戻しされる。
以上の工程により、摺動部材の表層(表面からの深さ0.1〜0.2[mm]程度)には、単体の炭素及び窒素を合計0.17〜0.50[質量%]含有すると共に、炭化物及び窒化物の析出量は合計0.05[質量%]以下であるようになる。
ここで、第1の昇温工程及び第1の均熱工程における温度は1050[℃]としたが、これには限られず、例えば950〜1050[℃]程度であればよい。また、第1の均熱工程における維持時間は2時間としたが、これには限られず、例えば1〜3時間程度であればよい。また、第1の冷却工程における冷却時間は2時間としたが、これには限られず、2時間以下であってもよい。
さらに、第2の昇温工程及び第1の均熱工程における温度は150[℃]としたが、これには限られず、例えば150〜200[℃]程度であればよい。また、第2の均熱工程における維持時間は2時間としたが、これには限られず、例えば1〜3時間程度であればよい。これら温度や時間は、いずれも一般的な焼き入れ及び焼き戻しと同様に、摺動部材の大きさや材質によって適宜変更することができる。
上述した手順により得られた摺動部材の表層の組成について、以下に説明する。
摺動部材は、炭素量が0.02〜0.3[質量%]の低炭素鋼のマルテンサイト系ステンレス鋼からなり、表層は、単体の炭素及び窒素を合計0.17〜0.50[質量%]含有すると共に、炭化物及び窒化物は合計0.05[質量%]以下である。ここで、表層に含有される単体の炭素及び窒素とは、化合物を形成していない単体の炭素及び単体の窒素を意味する。
単体の炭素及び窒素の合計の濃度が0.17[質量%]未満であると、所望の硬度(例えば、500[HV])を満たすことができない(図4(a)参照)。これは、単体の炭素及び窒素の表層への固溶量が多い程、表層の硬度が高くなる性質により、表層への固溶量が0.17[質量%]未満では硬度の上昇が不十分だからである。尚、本実施の形態では、所望の硬度を500[HV]としているが、これには限られず、ローラチェーン1の使用条件に応じて適宜設定することができる。
また、単体の炭素及び窒素の合計の濃度が0.17[質量%]未満であると、所望の耐食性(キャス試験の結果に基づく相対値)を満たすことができない(図4(b)参照)。これは、単体の炭素及び窒素が例えば約0.3[質量%]以下の場合は、表面熱処理により表層において母材中のクロム化合物量が減少して単体のクロムが増加して耐食性が向上する性質により、表層への固溶量が0.17[質量%]未満では単体のクロムの増加が不十分だからである。尚、本実施の形態では、所望の耐食性をキャス試験の結果に基づく相対値で判定しているが、これには限られず、ローラチェーン1の使用条件に応じて適宜設定することができる。
更に、単体の炭素及び窒素の合計の濃度が0.5[質量%]を超える場合は、所望の耐食性を得ることができない(図4(b)参照)。これは、単体の炭素及び窒素が例えば約0.3[質量%]以上の場合は、単体の炭素及び窒素の表層への固溶量が多い程、表層において母材中のクロム化合物が増加して単体のクロムが減少して耐食性が低下する性質により、表層への固溶量が0.5[質量%]を超えると単体のクロムが必要以上に減少してしまうからである。
従って、所望の硬度及び耐食性を得るためには、表層に含有される単体の炭素及び窒素の合計の濃度は、0.17〜0.50[質量%]とし、好ましくは約0.3[質量%]である。これにより、部材に窒素を適度に固溶させ、高真空による真空熱処理をしたことで窒素とクロムとの反応を抑え、クロムを単体で残すことができるので、所望の硬度及び耐食性を得ることができる。
本実施の形態では、マルテンサイト系ステンレス鋼は炭素量が0.02〜0.3[質量%]の低炭素鋼としている。このため、表面熱処理によって窒素が0.2[質量%]程度侵入しても、単体の炭素及び窒素の合計の濃度を最大でも0.5[質量%]程度に抑えることができるので、所望の硬度及び耐食性を得ることができる。
また、表層に含有される析出した炭化物及び窒化物の合計の濃度が0.05[質量%]を超える場合は、所望の耐食性を得ることができない。これは、炭化物及び窒化物の析出量が多い程、表層においてクロム化合物が増加して単体のクロムが減少して耐食性が低下する性質により、表層への析出量が0.05[質量%]を超えると単体のクロムが必要以上に減少してしまうからである。
また、析出した炭化物及び窒化物の合計の濃度が0[質量%]であっても、単体の炭素及び窒素が含有されていることから、所望の硬度を得ることができる。しかも、析出した炭化物及び窒化物の合計の濃度が0[質量%]である場合は、クロム化合物が最も少なくなるので、単体のクロムが増加して耐食性が向上して好ましい。
従って、所望の耐食性を得るためには、表層に含有される析出した炭化物及び窒化物の合計の濃度は、0〜0.05[質量%]とし、好ましくは0[質量%]である。
従って、ピン41、ブシュ31及びローラ32のいずれの表層も、単体の炭素及び窒素を合計0.17〜0.50[質量%]含有すると共に、炭化物及び窒化物の析出量が合計0.05[質量%]以下である組成になっているので、高い硬度及び耐食性を得ることができる。
上述したローラチェーン1を使用する際は、図示しないスプロケットに巻き掛けられて、例えば動力伝達用に使用される。ローラチェーン1の使用時には、ピン41とブシュ31との摩擦面、ブシュ31とローラ32との摩擦面、ローラ32とスプロケットとの摩擦面において摺動により摩擦が発生するが、ピン41、ブシュ31、ローラ32には上述の表面熱処理が施されて高い硬度及び耐食性を得ているので、ローラチェーン1は高い耐久性を得ることができる。
以上説明したように、本実施の形態のローラチェーン1によると、ピン41、ブシュ31、ローラ32を、マルテンサイト系ステンレス鋼により形成しているので、オーステナイト系ステンレス鋼により形成する場合に比べて、安価でありながら成形性に優れている。しかも、これらの摺動部材は、上述した表面熱処理が施されているので、硬度と耐食性を高度に両立することができる。また、更に、表面熱処理方法は所定の条件で、焼き入れ及び焼き戻しと同様の熱処理を行うだけの簡便なものであり、処理の煩雑化を抑制できる。
また、本実施の形態のローラチェーン1によると、ローラチェーン1を構成する部材のうち、ピン41、ブシュ31及びローラ32のみをマルテンサイト系ステンレス鋼により形成し、上述した表面熱処理を施し、内リンクプレート30及び外リンクプレート40はオーステナイト系ステンレス鋼により形成し、上述した表面熱処理を施していない。これにより、ピン41を外リンクプレート40に圧入する際、これらの部材間に硬度差があることから外リンクプレート40が変形するので、ピン41及び外リンクプレート40の両方を傷めてしまうことを抑制できる。同様に、ブシュ31を内リンクプレート30に圧入する際にも、内リンクプレート30が変形するので、ブシュ31及び内リンクプレート30の両方を傷めてしまうことを抑制できる。
尚、以上説明した本実施の形態のローラチェーン1においては、ローラチェーン1を構成する部材のうち、摺動部材であるピン41、ブシュ31、ローラ32のみをマルテンサイト系ステンレス鋼により形成し、上述した表面熱処理を施した場合について説明した。しかしながら、本発明に係るチェーンは、これに限られず、例えば、内リンクプレート30及び外リンクプレート40についても、マルテンサイト系ステンレス鋼により形成し、上述した表面熱処理を施してもよい。あるいは、ピン41、ブシュ31、ローラ32の全てではなく、例えば、ピン41及びブシュ31のみ、あるいはピン41のみ等、いずれか1つあるいは2つに表面熱処理を施すようにしてもよい。
また、本実施の形態のチェーン1においては、チェーン1がローラチェーンである場合について説明した。しかしながら、本発明に係るチェーンは、これに限られず、例えば、多数のリンクプレート及びこれらリンクプレートを屈曲自在に連結するピンを含むチェーンに適用することができ、具体的には、ブシュチェーンやサイレントチェーン等、他の一般産業用全般のチェーンに適用することができる。
例えば、ブシュチェーンに適用した場合、チェーン1は、一対の外リンクプレートの両端部をピンで連結した外リンクと、一対の内リンクプレートの両端部をブシュで連結する内リンクと、をブシュにピンを嵌挿することにより交互に連結してなり、表面熱処理を施す一部の摺動部材はピン及びブシュの少なくとも一個となる。また、例えば、サイレントチェーンやリーフチェーンに適用した場合、チェーン1は、多数のプレートをピンにより交互に連結してなり、表面熱処理を施す一部の摺動部材はピン及び該ピンに摺接するピン孔を有するリンクプレートの少なくとも一個となる。尚、リンクプレートがステンレス鋼でない一般鋼からなるチェーンにも適用可能である。
また、本実施の形態のローラチェーン1においては、真空熱処理及び窒素ガスの雰囲気熱処理による表面熱処理を施した場合について説明した。しかしながら、本発明に係るチェーンは、これに限られず、例えば、他の表面熱処理方法を採用してもよい。あるいは、例えば、レーザを利用した方法等を採用してもよい。
また、本実施の形態のチェーン1の表面熱処理方法では、第1の減圧工程を行ってから第1の窒素導入工程を実行し、その後に第1の昇温工程を実行しているが、これには限られず、第1の窒素導入工程は、第1の減圧工程の終了から第1の均熱工程の開始までの間に実行されればよい。従って、例えば、第1の減圧工程を行ってから第1の昇温工程を実行し、その後に第1の窒素導入工程を実行するようにしたり、あるいは第1の減圧工程を行ってから第1の昇温工程を実行中に第1の窒素導入工程を実行するようにしてもよい。
同様に、本実施の形態では、第2の減圧工程を行ってから第2の窒素導入工程を実行し、その後に第2の昇温工程を実行しているが、これには限られず、第2の窒素導入工程は、第2の減圧工程の終了から第2の均熱工程の開始までの間に実行されればよい。従って、例えば、第2の減圧工程を行ってから第2の昇温工程を実行し、その後に第2の窒素導入工程を実行したり、あるいは第2の減圧工程を行ってから第2の昇温工程を実行中に第2の窒素導入工程を実行するようにしてもよい。
例えば、第1の減圧工程を行ってから第1の昇温工程を実行し、その後に第1の窒素導入工程を実行し、また第2の減圧工程を行ってから第2の昇温工程を実行し、その後に第2の窒素導入工程を実行する場合の表面熱処理方法の手順について、図5に示すフローチャートに沿って説明する。
摺動部材を炉に入れ、炉を高真空(例えば、0.01[Pa])に減圧し(ステップS11、第1の減圧工程)、炉を常温から1050[℃]まで昇温する(ステップS12、第1の昇温工程)。炉が1050[℃]に達してから、炉に窒素ガスを導入し(ステップS13、第1の窒素導入工程)、1050[℃]をほぼ均熱に例えば2時間程度維持する(ステップS14、第1の均熱工程)。この時、窒素が、母材表面から浸透、拡散され固溶状態となる。
2時間の均熱維持後、窒素ガスを供給することにより、摺動部材は1050[℃]から常温まで、例えば2時間程度で常温まで冷却する(ステップS15、第1の冷却工程)。これにより、摺動部材は焼き入れされ、マルテンサイト変態を起こす。
次に、炉を高真空(例えば、0.01[Pa])に減圧し(ステップS16、第2の減圧工程)、常温から150[℃]に昇温する(ステップS17、第2の昇温工程)。炉が150[℃]に達してから、炉に窒素ガスを導入し(ステップS18、第2の窒素導入工程)、150[℃]をほぼ均熱に例えば2時間程度維持する(ステップS19、第2の均熱工程)。この時、窒素が、母材表面から浸透、拡散され固溶状態となる。2時間の均熱維持後、摺動部材は150[℃]から常温まで炉内で徐冷され(ステップS20、第2の冷却工程)、焼き戻しされる。
マルテンサイト系ステンレス鋼であるSUS403からなる試料について、図3に示す温度パターンで、上述した第1の減圧工程、第1の窒素導入工程、第2の減圧工程、第2の窒素導入工程における条件を変更して表面熱処理を施した。
そして、各試料について、単体の炭素及び窒素の含有量(質量%)と、表面硬度(HV)との関係を測定した。その結果を、図4(a)に示す。ここでは、表面硬度が500[HV]以上の場合に、試料の表層は十分な硬度を有すると判定した。尚、ここでは、十分な硬度の有無の閾値を500[HV]としているが、本閾値はチェーン1の使用条件に応じて適宜設定することができる。
また、各試料について、単体の炭素及び窒素の含有量(質量%)と、耐食性との関係を測定した。その結果を、図4(b)に示す。ここでの耐食性は、キャス試験(銅イオン添加酢酸酸性塩水噴霧試験)を行い、十分な耐食性が得られたものは1以上の値とし、十分な耐食性が得られなかったものは1未満の値とする相対的な評価とした。また、炭化物及び窒化物の析出量(化合物析出量)(質量%)を測定した。尚、ここでは、十分な耐食性の有無の閾値をキャス試験の結果に基づく相対値で判定しているが、本閾値はチェーン1の使用条件に応じて適宜設定することができる。
[実施例]
試料に対して、第1の減圧工程及び第2の減圧工程において高真空(0.01[Pa])に減圧し、第1の窒素導入工程及び第2の窒素導入工程において窒素ガス導入を行うことで、雰囲気熱処理による表面熱処理を行った。その結果、単体の炭素及び窒素の含有量は0.321[質量%]、表面硬度は676[HV]、耐食性は1を超え、化合物析出量は0.013[質量%]であった。従って、表面硬度及び耐食性共に、十分な値を得ることができた。本実施例は、高真空にしてから熱処理を行ったことで、脱炭を抑えると共に窒素の拡散量を上げて試料に適量を固溶させることができ、しかも窒素とクロムとの反応を抑えることができた。
[比較例1]
試料に対して、第1の減圧工程及び第2の減圧工程において中真空(20[Pa])に減圧し、第1の窒素導入工程及び第2の窒素導入工程において窒素ガス導入を行うことで、雰囲気熱処理による表面熱処理を行った。その結果、単体の炭素及び窒素の含有量は0.166[質量%]、表面硬度は526[HV]、耐食性は1未満、化合物析出量は0.010[質量%]であった。本比較例は、実施例に比べて、真空度が低いために脱炭による母材炭素濃度の低下が生じ、また窒素侵入量が少なかった。従って、単体の炭素及び窒素の含有量は0.166[質量%]に留まり、表面硬度は十分な値であったが、耐食性は不十分な値になった。
[比較例2]
試料に対して、第1の減圧工程及び第2の減圧工程において高真空(0.01[Pa])に減圧し、第1の窒素導入工程及び第2の窒素導入工程においては窒素ガスを導入せず、真空熱処理のみの表面熱処理を行った。その結果、単体の炭素及び窒素の含有量は0.132[質量%]、表面硬度は450[HV]、耐食性は1未満、化合物析出量は0.005[質量%]であった。本比較例は、実施例と同等の高真空度であるため、脱炭はみられなかったが、窒素ガスが無いことから窒素の侵入が殆ど無かった。従って、単体の炭素及び窒素の含有量は0.132[質量%]に留まり、表面硬度及び耐食性共に、不十分な値であった。
[比較例3]
試料に対して、第1の減圧工程及び第2の減圧工程において減圧をせず、第1の窒素導入工程及び第2の窒素導入工程において吸熱型変性ガス(組成比率は、一酸化炭素:18〜25[容量%]、水素:28〜40[容量%]、窒素:44[容量%]、その他、二酸化炭素等)(平衡炭素濃度0.1[%])導入による雰囲気熱処理で、表面熱処理を行った。その結果、単体の炭素及び窒素の含有量は0.125[質量%]、表面硬度は423[HV]、耐食性は1未満、化合物析出量は0.010[質量%]であった。窒素ガスが殆ど無いことから窒素の侵入が殆ど無く、単体の炭素及び窒素の含有量は0.125[質量%]に留まり、また雰囲気熱処理による酸化スケールの生成による母材表層のクロム濃度の低下により、表面硬度及び耐食性共に、不十分な値であった。
[比較例4]
試料に対して、第1の減圧工程及び第2の減圧工程において減圧をせず、第1の窒素導入工程及び第2の窒素導入工程において吸熱型変性ガス(平衡炭素濃度1.0[%])導入による雰囲気熱処理で、表面熱処理を行った。その結果、単体の炭素及び窒素の含有量は1.010[質量%]、表面硬度は740[HV]、耐食性は1未満、化合物析出量は0.880[質量%]であった。窒素ガスが殆ど無いことから窒素の侵入が殆ど無かったが、吸熱型変性ガスにより浸炭が促進され、単体の炭素及び窒素の含有量は1.010[質量%]に増加し、非常に高い硬度を得た。しかし、単体の炭素及び窒素の含有量が0.50[質量%]を超えたため、主に炭化物の化合物析出量が0.880[質量%]にもなり、固溶クロム濃度が大幅に低下して耐食性が不十分な値であった。
従って、本実施の形態の表面熱処理法により、表面硬度及び耐食性共に所望の要件を満たす部材を得られることが確認された。
1 チェーン(ローラチェーン)
3 内リンク
4 外リンク
30 リンクプレート(内リンクプレート)
31 摺動部材(ブシュ)
32 摺動部材(ローラ)
40 リンクプレート(外リンクプレート)
41 摺動部材(ピン)

Claims (7)

  1. 相対移動する摺動部材を有するチェーンにおいて、
    前記摺動部材の少なくとも一部は、マルテンサイト系ステンレス鋼を母材とし、
    前記母材の表層に、単体の炭素及び窒素を合計0.17〜0.50[質量%]含有すると共に、炭化物及び窒化物の析出量は合計0.05[質量%]以下である、
    ことを特徴とするチェーン。
  2. 前記マルテンサイト系ステンレス鋼は、炭素量が0.02〜0.3[質量%]の低炭素鋼である、
    ことを特徴とする請求項1記載のチェーン。
  3. 前記チェーンは、多数のリンクプレート及びこれらリンクプレートを屈曲自在に連結するピンを含む前記摺動部材がステンレス鋼からなるステンレスチェーンである、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のチェーン。
  4. 前記チェーンは、一対の外リンクプレートの両端部をピンで連結した外リンクと、一対の内リンクプレートの両端部をブシュで連結する内リンクと、を前記ブシュに前記ピンを嵌挿することにより交互に連結してなり、
    前記一部の摺動部材は、前記ピン及び前記ブシュである、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のチェーン。
  5. 前記チェーンは、前記ブシュに被嵌したローラを備えるローラチェーンであり、
    前記一部の摺動部材は、前記ピン、前記ブシュ、前記ローラである、
    ことを特徴とする請求項4記載のチェーン。
  6. チェーンを構成する摺動部材の少なくとも一部にマルテンサイト系ステンレス鋼を母材として用い、
    該母材の周囲を真空にする第1の減圧工程と、
    前記第1の減圧工程の後に、前記母材を950〜1050[℃]まで昇温する第1の昇温工程と、
    前記第1の昇温工程の後に、前記母材を950〜1050[℃]に1〜3[時間]維持する第1の均熱工程と、
    前記第1の減圧工程の終了から前記第1の均熱工程の開始までの間に、前記母材の周囲に窒化処理ガスを充填する第1の窒素導入工程と、
    前記第1の均熱工程の後に、前記母材を常温まで窒化処理ガスにより冷却する第1の冷却工程と、
    前記第1の冷却工程の後に、前記母材の周囲を真空にする第2の減圧工程と、
    前記第2の減圧工程の後に、前記母材を150〜200[℃]まで昇温する第2の昇温工程と、
    前記第2の昇温工程の後に、前記母材を150〜200[℃]に1〜3[時間]維持する第2の均熱工程と、
    前記第2の減圧工程の終了から前記第2の均熱工程の開始までの間に、前記母材の周囲に窒化処理ガスを充填する第2の窒素導入工程と、
    前記第2の均熱工程の後に、前記母材を常温まで徐冷する第2の冷却工程と、を有する表面熱処理を前記母材に施す、
    ことを特徴とするチェーンの表面熱処理方法。
  7. 前記第1の減圧工程及び前記第2の減圧工程では、前記母材の周囲を高真空にする、
    ことを特徴とする請求項6記載のチェーンの表面熱処理方法。
JP2012252587A 2012-11-16 2012-11-16 チェーン及びその表面熱処理方法 Active JP6096481B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252587A JP6096481B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 チェーン及びその表面熱処理方法
US14/078,885 US8783006B2 (en) 2012-11-16 2013-11-13 Chain and manufacturing method of sliding member of the chain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252587A JP6096481B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 チェーン及びその表面熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014101904A JP2014101904A (ja) 2014-06-05
JP6096481B2 true JP6096481B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=50728454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012252587A Active JP6096481B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 チェーン及びその表面熱処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8783006B2 (ja)
JP (1) JP6096481B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013224851A1 (de) * 2013-12-04 2015-06-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kettenelement
JP2016016371A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 水ing株式会社 汚泥掻き寄せ機および汚泥掻き寄せ方法
CN105925772B (zh) * 2016-06-12 2018-03-27 北京机电研究所有限公司 一种适用于真空水淬系统的快速转移装置
US10260596B2 (en) * 2017-03-28 2019-04-16 Tsubakimoto Chain Co. Chain component and chain
US10794452B2 (en) * 2018-04-06 2020-10-06 Shimano Inc. Bicycle chain
CN112469922B (zh) * 2018-05-07 2023-08-11 美国椿本控股有限公司 具有增加的耐用性的不锈钢滚子链
CN114718989A (zh) * 2020-12-22 2022-07-08 株式会社椿本链条 链条

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3136664A (en) * 1959-12-15 1964-06-09 Sedis Transmissions Mec Steel transmission chain
JPS6089551A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高靭性チエ−ン用鋼材
EP1294961B1 (en) * 2000-06-29 2009-04-15 Borgwarner, Inc. Method of making carbide coated steel articles
JP2003322222A (ja) 2002-05-07 2003-11-14 Sugiyama Chain Seisakusho:Kk ステンレスチェーン
US7343730B2 (en) * 2004-10-28 2008-03-18 Humcke Michael W Investment cast, stainless steel chain link and casting process therefor
JP2009036274A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Tsubakimoto Chain Co ローラチェーン
DE102009008480A1 (de) * 2009-02-11 2010-08-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Steuerkette
JP2011241007A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Ihi Corp ローラチェーン

Also Published As

Publication number Publication date
US20140141912A1 (en) 2014-05-22
US8783006B2 (en) 2014-07-22
JP2014101904A (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096481B2 (ja) チェーン及びその表面熱処理方法
CN1173062C (zh) 滚动轴承部件
US9506137B2 (en) Gas-carburized steel part excellent in surface fatigue strength, steel product for gas carburizing, and manufacturing method of gas-carburized steel part
CN104894506A (zh) 汽车变速箱齿轮热处理方法
JPWO2006118242A1 (ja) 鋼部材およびその熱処理方法
JP4760664B2 (ja) ベルト式無段変速機用シーブ部材及びその製造方法
JPH10176243A (ja) 表面硬化チェーン
JP2005133756A (ja) ローラチェーン
CN102797015A (zh) 一种h13钢表面渗层无白亮层的复合处理方法
JP5598016B2 (ja) 針状スラスト軸受のスラストレースの製造方法
JP5152832B2 (ja) 高炭素クロム軸受鋼の焼入方法および高炭素クロム軸受鋼ならびに軸受部品および転がり軸受
KR101144516B1 (ko) 저온 진공침탄 전용 합금강
JP7013833B2 (ja) 浸炭部品
JP2000204464A (ja) 表面処理歯車とその製造方法、製造装置
JP2011105998A (ja) 鋼材の処理方法
JP4193145B2 (ja) 歯面強度に優れた歯車の製造方法および歯面強度に優れた歯車
JP5358875B2 (ja) 鋼部材の冷却方法
JP4456396B2 (ja) 硬質炭化物層の形成方法、並びにこの形成方法により得られたローラーチェーン及びサイレントチェーン
JP2013227615A (ja) ピニオンシャフト
JP4642490B2 (ja) 軸受用薄肉軌道部材の製造方法
JP2010001521A (ja) 軸、ピニオンシャフト
JP2005133211A (ja) 熱処理システム
JP2011068917A (ja) 鋼材とその熱処理方法
JP2005121080A (ja) ベルト式無段変速機プーリ軸支持用転がり軸受
JP3108443U (ja) ステンレス鋼製の丸鋼または非丸鋼チェーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250