JP6095093B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6095093B2
JP6095093B2 JP2012161039A JP2012161039A JP6095093B2 JP 6095093 B2 JP6095093 B2 JP 6095093B2 JP 2012161039 A JP2012161039 A JP 2012161039A JP 2012161039 A JP2012161039 A JP 2012161039A JP 6095093 B2 JP6095093 B2 JP 6095093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special symbol
opening
game
display
game ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012161039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014018494A (ja
Inventor
中西 健二
健二 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2012161039A priority Critical patent/JP6095093B2/ja
Publication of JP2014018494A publication Critical patent/JP2014018494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6095093B2 publication Critical patent/JP6095093B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ機などの弾球遊技機に関する。
通常遊技において遊技球が始動口に進入すると、開閉部材が動作して入球開口部が開閉し、開放された入球開口部から入賞装置の内部領域に遊技球が進入すると、進入した遊技球を振り分け部材が特定口と通常口との何れかに振り分け、遊技球が特定口に振り分けられて進入すると、遊技者が多くの賞球を獲得することが可能な大当たり遊技を生起するパチンコ機が知られている。
このようなパチンコ機では、一般に、遊技球が始動口に進入し、これに応じた開閉部材の開動作によって入賞装置の内部領域に他の遊技球が進入した場合、始動口へ遊技球が進入してから内部領域の全ての遊技球が排出されるまでの期間は、開閉部材の開閉を禁止するように始動口への遊技球の進入検知が無効化される(例えば特許文献1)。
特開2001-17635号公報
特許文献1のように、始動口へ遊技球が進入してから内部領域の全ての遊技球が排出されるまでの期間において開閉部材の開閉を禁止するように始動口への遊技球の進入検知を無効化するパチンコ機では、始動口に遊技球が連続的に進入した場合であっても、開閉部材は連続的に開閉されないので、始動口への遊技球の進入と開閉部材の開閉との連動感を遊技者に与えることができない。このため、遊技が単調となり、遊技者の興味が削がれてしまう可能性がある。
そこで、本発明は、始動口への遊技球の進入に応じて開閉部材が開閉し、開閉部材の開閉に応じて内部領域に進入した遊技球が特定口へ進入することによって大当たり遊技へ移行する弾球遊技機において、始動口への遊技球の進入と開閉部材の開閉との連動感を遊技者に与えることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、遊技盤の遊技領域に遊技球を発射して遊技する弾球遊技機であって、入賞装置と、始動口と、始動検知手段と、開閉駆動手段と、乱数取得手段と、特別図柄表示制御手段と、開閉制御手段と、特別図柄変動表示手段と、特定口検知手段と、遊技制御手段と、変動表示規制制御手段と、保留判定手段と、を備える。
入賞装置は、遊技領域に設けられ、入球開口部を有する区画された内部領域と、遊技球が進入し易い開位置と進入し難い又は進入できない閉位置との間で動作して入球開口部を開閉可能な開閉部材と、内部領域に設けられ入球開口部から進入した遊技球を特定口と通常口とに振り分ける振り分け部材と、を有する。始動口は、遊技領域に設けられ、始動検知手段は、始動口へ進入した遊技球を始動球として始動検知し、開閉駆動手段は、開閉部材を開閉駆動する。特別図柄変動表示手段は、遊技盤の所定位置に設けられ、前方から視認可能に特別図柄を変動表示した後に上記始動検知に基づく抽選結果に応じた停止表示を確定特別図柄として導出表示する。乱数取得手段は、予め定められた通常遊技において、抽選に係る判定のための乱数値を上記始動球による始動検知を契機として取得し、取得した乱数値を、所定の読み出しタイミングとなるまで保留するとともに保留解除可能な乱数情報として記憶部に記憶する。特別図柄表示制御手段は、記憶部に記憶された乱数情報を読み出して判定することに基づいて前記特別図柄変動表示手段による特別図柄の変動表示を開始し、当該判定の際に決定する所定の変動時間が経過したときに抽選結果に応じた確定特別図柄を導出表示する特別図柄変動表示処理を、現状の特別図柄の変動表示が実行途中で未完了の場合はその後に行う確定特別図柄の導出表示の完了を条件とする上記所定の読み出しタイミングで実行する。開閉制御手段は、変動図柄表示制御手段による予め定められた確定特別図柄の導出表示を契機として、開閉部材が予め定められたパターンに応じた開閉をするように開閉駆動手段を制御する。特定口検知手段は、特定口に進入した遊技球を検知する。遊技制御手段は、通常遊技における特定口検知手段による遊技球の検知を契機として、通常遊技よりも有利な大当たり遊技への状態移行を可能とさせる。変動表示規制制御手段は、上記予め定められた確定特別図柄の導出表示を契機とした開閉部材の開閉によって入賞装置の内部領域に遊技球が進入した場合、当該確定特別図柄の導出表示から前記内部領域の遊技球が特定口又は通常口から全て排出されるまでの期間として規定される進入遊技球排出前期間において、上記乱数情報を判定する上記読み出しに係る機能を無効化して特別図柄の変動表示を規制する。
保留判定手段は、上記予め定められた確定特別図柄の導出表示から当該導出表示を契機として駆動した開閉部材の開閉終了までの期間内の予め設定された所定の状態判定実行タイミングで、当該導出表示をさせる実行契機に係る前記始動検知後の新たな前記始動検知に基づく後続の乱数情報が記憶部に記憶されているか否かを判定する。変動表示規制制御手段は、上記後続の乱数情報が記憶されていると保留判定手段が判定した場合に、記憶部から次に読み出される後続の乱数情報の判定に基づき上記所定の変動時間とする特別図柄変動表示とその後の上記予め定められた確定特別図柄の導出表示を契機とした開閉制御手段による開閉部材の開閉制御とが、上記進入遊技球排出前期間であっても実行されるように、当該変動表示規制制御手段による無効化に係る規制機能除し、当該解除により、上記予め定められた確定特別図柄の最初の導出表示と上記状態判定実行タイミングにおいて記憶されていた上記後続の乱数情報の判定に基づく確定特別図柄の導出表示との連続的な導出表示を可能とするとともに、開閉部材の連続的な開閉を可能とする。
本発明の第1の態様では、確定特別図柄の導出表示が上記最初の導出表示を含めて複数回連続し、確定特別図柄の上記連続する導出表示を契機として開閉部材の開閉制御が複数回実行され、上記最初の導出表示によって規定される第1の進入遊技球排出前期間の開始から開閉部材の上記複数回の開閉によって内部領域に進入した複数の遊技球の最後の排出に係る第2の進入遊技球排出前期間の終了までの期間に複数の遊技球が前記特定口に進入した場合、遊技制御手段は、特定口検知手段による1つの遊技球の検知のみを有効として大当たり遊技への状態移行を可能とさせる。
上記構成では、通常遊技において、遊技球が始動口へ進入し、始動検知手段が始動球を始動検知すると、乱数取得手段は、乱数情報を取得して記憶部に記憶する。
入賞装置の内部領域から遊技球が全て排出された進入遊技球排出済期間であって、前回の特別図柄変動表示処理における確定特別図柄の導出表示が完了している場合、特別図柄表示制御手段は、特別図柄を変動表示した後に確定特別図柄を導出表示する特別図柄変動表示処理を実行し、開閉制御手段は、確定特別図柄の導出表示を契機として開閉部材の開閉制御を実行する。開閉部材の開閉によって内部領域に進入した遊技球が特定口へ進入すると、遊技制御手段によって通常遊技から大当たり遊技へ状態移行される。一方、内部領域に進入した遊技球が特定口へ進入せずに通常口へ進入すると、大当り遊技へ状態移行されずに通常遊技が継続される。また、内部領域から遊技球が全て排出されるまでの進入遊技球排出前期間では、原則として、変動表示規制制御手段によって上記乱数情報を判定する上記読み出しに係る機能が無効化されて特別図柄の変動表示が規制され、上記乱数情報の読み出し及び特別図柄変動表示処理は進入球排出前期間の終了を待って実行される。
但し、確定特別図柄の導出表示から当該導出表示を契機とした開閉部材の開閉終了までの期間内の予め設定された所定の状態判定実行タイミングにおいて、記憶部に後続の新たな乱数情報が既に記憶されている場合、変動表示規制制御手段による無効化に係る規制機能の制限解除がなされ、上記予め定められた確定特別図柄の最初の導出表示と状態判定実行タイミングにおいて記憶されていた後続の乱数情報の判定に基づく確定特別図柄の導出表示との連続的な導出表示が可能とされるとともに、開閉部材の連続的な開閉が可能とされて、進入遊技球排出前期間の終了を待たずに開閉部材が開閉制御される。
このように、状態判定実行タイミングまでの間に始動球が検知された場合には、開閉部材が連続的に開閉制御されるので、始動口への遊技球の進入と開閉部材の開閉との連動感を遊技者に与えることができる。
また、開閉部材の連続的な開閉によって、短時間に多くの遊技球が内部領域へ進入し易くなる。短時間に多くの遊技球が内部領域へ進入すると、振り分け部材によって特定口へ振り分けられる確率が単数での進入時に比べて高くなり、大当り遊技への状態移行の可能性が高まる。すなわち、このように開閉部材の連続的な開閉が行われる期間は、遊技者にとって有利な期間(チャンスタイム)となり、遊技者の興味を惹き付けることができる。
なお、確定特別図柄の導出表示が最初の導出表示を含めて複数回連続し、確定特別図柄の上記連続する導出表示を契機として開閉部材の開閉制御が複数回実行され、最初の導出表示によって規定される第1の進入遊技球排出前期間の開始から開閉部材の上記複数回の開閉によって内部領域に進入した複数の遊技球の最後の排出に係る第2の進入遊技球排出前期間の終了までの期間に複数の遊技球が特定口に進入した場合、遊技制御手段は、特定口検知手段による1つの遊技球の検知のみを有効として大当たり遊技への状態移行を可能とさせるので、基本的な遊技性が変更されることはない。
本発明の第2の弾球遊技機は、第1変動時間テーブルと第2変動時間テーブルとを含む複数の変動時間テーブルを備え、最初の導出表示によって規定される進入遊技球排出前期間の開始から上記連続的な導出表示の最終時のタイミングによって規定される進入遊技球排出前期間の終了までの期間に複数の遊技球が特定口に進入した場合、遊技制御手段は、特定口検知手段による1つの遊技球の検知のみを有効として大当たり遊技への状態移行を可能とさせる。各変動時間テーブルは、特別図柄表示制御手段により参照され、特別図柄の上記所定の変動時間を上記乱数情報の判定に基づいて決定可能とするテーブルである。
第2変動時間テーブルは、第1変動時間テーブルが参照される場合に比べて上記所定の状態判定実行タイミングまでに上記後続の乱数情報が記憶部に記憶され易くなるように、当該第2変動時間テーブルを参照して決定される変動時間が第1変動時間テーブルを参照して決定される変動時間よりも長く設定された変動時間テーブルである。特別図柄表示制御手段は、予め設定された所定の変更条件が成立しない期間は、第1変動時間テーブルを参照して特別図柄の変動時間を決定し、所定の変更条件が成立したとき、参照する変動時間テーブルを第2変動時間テーブルに切り換える。
上記構成では、所定の変更条件が成立したとき、特別図柄の変動時間を決定するための参照する変動時間テーブルが第2変動時間テーブルに切り換わり、特別図柄の変動時間が長くなり、確定特別図柄の導出表示が遅延し、所定の状態判定実行タイミングも遅延し、所定の状態判定実行タイミングまでに後続の新たな乱数情報が記憶部に記憶される可能性が高くなる。従って、所定の変更条件をどのように設定するかによって、大当り遊技へ移行し易いチャンスタイムの発生時期を任意に設定することができる。例えば、通常遊技での特別図柄の連続変動回数が所定回数に達することを所定の変更条件とすることによって、大当り遊技へ移行しない遊技が長時間継続した場合に大当り遊技へ移行し易い設定とすることができる。また、大当り遊技が終了して通常遊技へ移行した後の最初の特別図柄の変動を所定の変更条件とする(大当り遊技の終了直後の参照テーブルを第2変動時間テーブルとする)ことによって、大当り遊技の連続発生(連荘)が生じ易い設定とすることができる。さらに、大当り遊技の終了直後の参照テーブルを第2変動時間テーブルとする当選態様と第2変動時間テーブルとせずに第1変動時間テーブルとする当選態様とを設定することによって、大当り遊技の当選態様の幅が拡がる。
本発明の第3の態様は、第1の態様の弾球遊技機であって、第1変動時間テーブルと第3変動時間テーブルとを含む複数の変動時間テーブルを備える。各変動時間テーブルは、特別図柄表示制御手段により参照され、特別図柄の上記所定の変動時間を上記乱数情報の判定に基づいて決定可能とするテーブルである。
また、本発明の第4の態様は、第2の態様の弾球遊技機であって、複数の変動時間テーブルは、第3変動時間テーブルを含む。
第3及び第4の各態様の弾球遊技機において、第3変動時間テーブルは、第1変動時間テーブルが参照される場合に比べて開閉制御手段による開閉部材の開閉制御の実行間隔が短縮可能となるように、当該第3変動時間テーブルを参照して決定される変動時間が第1変動時間テーブルを参照して決定される変動時間よりも短く設定された変動時間テーブルである。特別図柄表示制御手段は、保留判定手段によって記憶部に記憶されていると判定された上記後続の乱数情報に基づき上記所定の変動時間を決定する場合、参照する変動時間テーブルを第3変動時間テーブルに切り換える。

上記構成では、進入遊技球排出前期間であっても特別図柄変動表示処理とこれに応じた開閉部材の開閉制御とが許容されて、進入遊技球排出前期間の終了を待たずに開閉部材が開閉制御される場合、特別図柄変動表示処理における特別図柄の変動時間が短くなり、開閉部材の開閉制御の実行間隔が短縮可能となるので、より短い時間内に多くの遊技球が内部領域へ進入し易くなり、大当り遊技への状態移行の可能性がさらに高まる。
本発明によれば、始動口への遊技球の進入に応じて開閉部材が開閉し、開閉部材の開閉に応じて内部領域に進入した遊技球が特定口へ進入することによって大当たり遊技へ移行する弾球遊技機において、始動口への遊技球の進入と開閉部材の開閉との連動感を遊技者に与えることができる。
本発明の実施の形態例に係るパチンコ機の斜視図である。 図1のセンター役物の内部を示す正面図である。 図2の斜視図である。 図2の平面図である。 図2の要部側断面である。 回転体の平面図であり、(a)は通常ゾーンが通常口に達した状態を、(b)はVゾーンが特定口に達した状態をそれぞれ示す。 図1のパチンコ機のハード構成を示すブロック図である。 図7の主制御部の主な機能構成を示すブロック図である。 始動入賞無効フラグ及び保留判定フラグのON/OFFを示すタイミングチャートである。 開閉部材の開閉時期を説明するタイミングチャートである。 羽根部材の開閉制御を示すフローチャートである。
(パチンコ機の構成)
図1に示すように、パチンコ機10の前面下部には、化粧パネルとなる下飾り11が取り付けられている。パチンコ機10の下飾り11の上部には、ガラス板12を装着したガラス枠13が配置されており、ガラス枠13は左側端部が軸支されて開閉可能に取り付けられている。ガラス枠13の裏面側には、矩形状の開口部が設けられ、交換可能とされた遊技盤ユニット14がセットされており、遊技盤ユニット14は、ガラス枠13を閉塞した状態でガラス板12に対向するようになっている。ガラス枠13におけるガラス板12の周囲には、遊技の進行に応じて点灯、消灯、及び点滅し照明による演出効果を生み出す照明演出用の表示灯15(図7参照)が配置されており、上部には、遊技の効果音をステレオ出力するスピーカ16L、16R(図7参照)が配設されている。ガラス枠13の下部には、一体皿(図示省略)が配置され、一体皿の右側下部には打球の発射力(飛距離)を調整するための発射ハンドル(図示省略)が取り付けられている。
(遊技盤の構成)
遊技盤ユニット14は、基板となるベニヤ板に樹脂製シート状のセルが貼着されてそのセルの表面が盤面となっており、盤面の外周端部近傍に、円弧状の外レール17及び内レール18が取り付けられて遊技領域19が形成されている。これらの外レール17及び内レール18によって囲まれた円形状の遊技領域19には、遊技者が発射ハンドルを調整することにより発射装置20(図7参照)から発射されて戻り防止弁21を通過した遊技球(パチンコ球)PBが左上方から打ち込まれる。打ち込まれた遊技球PBは、後述する各種役物(後述するセンター役物30、第1始動入賞役物31,左右の第2始動入賞役物32、一般入賞役物33、アタッカー34、スルーチャッカー35等)や複数の遊技釘(図示省略)や風車(図示省略)と衝突し方向を変えながら、遊技領域19内を自重落下する。
センター役物(入賞装置)30は、遊技領域19のほぼ中央に固定されている。センター役物30は、後述するように、その一部(本実施形態では上部)である入球開口部40から羽根部材(開閉部材)41の開放時に遊技球PBを内部領域42に受け入れ可能となっており、遊技球PBが内部領域42に受け入れられることで、当該役物内において遊技球PBの流動に準じた演出を実行する。羽根部材41は、遊技盤裏面側に設けられた羽根部材ソレノイド(開閉駆動手段)41A(図7参照)への通電(励磁)及び非通電(非励磁)によって開閉する。
遊技領域19のうちセンター役物30の左側及び右側は、遊技球PBがセンター役物30よりも下方へ落下可能な領域となっており、センター役物30の左側には、遊技球PBの通過を許容するスルーチャッカー(通過ゲート)35が固定されている。スルーチャッカー35は、通過する遊技球PBを検知する通過センサ(通過検知手段)35S(図7参照)を備える。
センター役物30の下方には第1始動入賞役物31が固定され、第1始動入賞役物31の左右には一般入賞役物33がそれぞれ固定され、第1始動入賞役物31の左斜め下方及び右斜め下方には第2始動入賞役物32がそれぞれ固定されている。各始動入賞役物31,32及び各一般入賞役物33は、遊技球PBが入賞可能な始動入賞口(始動口)31A,32A及び一般入賞口33Aをそれぞれ有する。なお、始動口は、遊技球の進入による賞球を伴わない単なる進入口であってもよい。
第1始動入賞役物31の下方であって左右の第2始動入賞役物32の間には、アタッカー34が設けられている。アタッカー34は、横長矩形状の大入賞口36と、大入賞口36を開閉する開閉扉37とを有する。開閉扉37は、大入賞口ソレノイド37Aへの励磁、非励磁により開閉動作し、大入賞口36を開閉する。開位置の開閉扉37は、下端縁を中心として前方へ傾いた状態となり、上方から落下する遊技球PBを受け止めて大入賞口36へ導く。閉位置の開閉扉37は、起立した状態で大入賞口36を閉塞し、大入賞口36への遊技球PBの入賞を禁止する。大入賞口36は、大当たり遊技において開放される所定の入賞領域として機能し、アタッカー34の下方には、何れにも入賞せずに遊技領域19の最下部に達した遊技球PBを最終的に回収するアウト口38が設けられている。なお、後述するセンター役物30の内部領域42(入賞開口部40)を大当たり遊技において開放される所定の入賞領域として機能させてもよい。
各始動入賞役物31,32、各一般入賞役物33及びアタッカー34は、進入した遊技球PBを始動球として始動検知する始動入賞センサ(始動検知手段)31S,32S、一般入賞センサ33S及び大入賞センサ34S(図7参照)をそれぞれ備え、入賞(各入賞センサ31S,32S,33S,34Sによる遊技球PBの検知)によってそれぞれ予め定められた数の賞球の提供が遊技者に対して実行される。
通常遊技(大当たり遊技以外の通常状態)における始動入賞役物31,32への遊技球PBの入賞(始動入賞センサ31S,32Sによる遊技球PBの検知)を契機として、特別図柄抽選(図柄表示部60での約2秒程度の特別図柄80の変動)が行われる。特別図柄80の変動中に、新たな遊技球PBが始動入賞役物31,32へ入賞すると、その時点では特別図柄抽選は実行されず、所定の保留数(実施形態では4個)を上限として始動入賞役物31,32への遊技球PBの入賞を抽選有効入賞として保留し、現在の図柄変動の停止(確定特別図柄の停止表示)を待って次の特別図柄抽選を実行する。保留数は、後述する主制御部70(図7参照)内のメモリに記憶されると共に、図柄表示部60の近傍(上部)に設けた4個の保留ランプ62A〜62Dの点灯状態によって遊技者に報知される。
図柄表示部60は、主制御部70により行われる特別図柄80に係る電子抽選(特別図柄抽選)の結果を表示するためのものであって、より具体的には、電子抽選の結果に基づいて特別図柄(数字や絵柄)80が変動した後に、抽選結果を表示する態様で所定の特別図柄80を導出表示(停止表示)させるという態様で表示されるように後述の特別図柄表示制御手段103により制御されるものである。図柄表示部60は、例えば7セグメント表示器からなり、特別図柄80の変動表示時間と対応する同じ時間内に所定の演出表示を行う演出表示装置50を見ている遊技者の視界に同時に入らないように遊技盤30の右下部分に離間して配置されている。図柄表示部60を構成する7セグメントの何れかが点滅している状態は、特別図柄80が変動している状態であり、その点滅が停止して点灯が維持された状態は、特別図柄80が確定特別図柄で停止した状態である。また、図柄表示部60を構成する7セグメントの何れかが点滅している時間は、特別図柄80の変動時間である。このように、図柄表示部60は、前方から視認可能に特別図柄80を変動表示した後に始動球の始動検知に基づく抽選結果に応じた停止表示を確定特別図柄として導出表示する特別図柄変動表示手段として機能する。
特別図柄抽選では、大当たり遊技が生起された場合にその終了後に高確状態へ移行する高確移行当選、大当たり遊技が生起された場合にその終了後に高確状態へ移行せずに低確状態へ移行する通常当選、又はハズレの何れかを決定する。特別図柄抽選に当選し(抽選結果が高確移行当選又は通常当選であり)、変動中の特別図柄80が当選に対応する確定特別図柄で停止表示されると、センター役物30の羽根部材41が開閉動作し、入球開口部40が所定時間(本実施形態では約0.5秒)開放される。第1始動入賞役物31への入賞の場合は羽根部材41が2回開閉動作し、第2始動入賞役物32への入賞の場合は羽根部材41が1回開閉動作する。なお、特別図柄抽選の当選確率をどのように設定するかは任意であり、本実施形態では、特別図柄抽選の当選確率は高確状態(ほぼ100%)に設定され、始動入賞役物31,32への入賞が概ね羽根部材41の開放条件となる。すなわち、特別図柄抽選は、高確移行当選か通常当選かを無作為に決定するための処理として機能する。
第1始動入賞役物31は、遊技球PBが進入し易い開位置と進入し難い又は進入できない閉位置との間で動作して始動入賞口31Aを開閉する電動チューリップ(第2開閉部材)39を備える。電動チューリップ39は、第1始動ソレノイド(第2開閉駆動手段)39Aへの励磁、非励磁により開閉動作する。遊技球PBのスルーチャッカー35への通過(通過センサ35Sによる遊技球PBの検知)を契機として、第2開閉抽選としての普通図柄抽選(図柄表示部60での普通図柄81の変動)が行われる。
普通図柄抽選に当選し、変動中の普通図柄81が当選に対応する確定特別図柄で停止表示されると、電動チューリップ39が所定時間開放される。普通図柄81の変動中は、特別図柄80の変動の場合と同様に、新たな遊技球PBがスルーチャッカー35を通過すると、その時点では普通図柄抽選は実行されず、所定の保留数(例えば4個)を上限としてスルーチャッカー35への遊技球PBの通過を抽選有効通過として保留し、現在の図柄変動の停止(確定特別図柄の停止表示)を待って次の普通図柄抽選を実行する。また、大当たり遊技中は、普通図柄抽選は実行されず、保留のみが実行される。
普通図柄抽選の当選確率は、電源投入から大当たり遊技が生成されるまでの間の通常遊技中は低確状態に設定され、始動入賞センサ31S,32Sによる1つの遊技球PBの検知に応じた特別図柄抽選の結果が高確移行当選であり、且つ当該1つの遊技球の検知に応じた入球開口部40の開放時にセンター役物30内に進入した遊技球PBの後述する特定口51への進入によって大当たり遊技が生起された場合には、当該高確移行当選に応じた大当たり遊技から移行する通常遊技において、低確状態よりも高い高確状態(ほぼ100%)に設定される。また、始動入賞センサ31S,32Sによる1つの遊技球PBの検知に応じた特別図柄抽選の結果が高確移行当選以外(通常当選又はハズレ)であり、且つ当該1つの遊技球PBの検知に応じた入球開口部40の開放時にセンター役物30内に進入した遊技球PBの特定口51への進入によって大当たり遊技が生起された場合には、当該高確移行当選以外に応じた大当たり遊技から移行する通常遊技において、低確状態に維持される。高確状態は、特別図柄80の抽選回数が所定回数(例えば50回)に達するまで維持され、所定回数に達した後に低確状態に変更される。
また、普通図柄81の変動時間は、高確状態は短く(例えば0.5秒程度)設定され、低確状態では長く(例えば2秒程度)設定される。
なお、普通図柄抽選の当選確率をどのように設定するかは任意であり、低確状態の当選確率も高確状態と同様にほぼ100%に設定してもよい。この場合、スルーチャッカー35への通過が概ね電動チューリップ39の開放条件となる。また、普通図柄変動中に遊技球PBがスルーチャッカー35を通過した場合や大当たり遊技中には、スルーチャッカー35への遊技球PBの通過を一律に無効としてもよい。また、スルーチャッカー35、電動チューリップ39及び普図抽選を省略し、第2始動入賞役物32と同様に始動入賞口31Aを常時開放してもよい。
(センター役物30)
センター役物30は、全体として、周壁部43によって周囲が覆われており、その内外とが完全に仕切られている。従って、遊技盤ユニット14上の遊技領域19内を移動する遊技球PBは、羽根部材41の開放によって開口する入球開口部40以外から、センター役物30の内側の内部領域42に入り込むことはない。
図2〜図5に示すように、センター役物30は、上記羽根部材41と上記内部領域42と流下通路44と回転体(振り分け部材)45とを有し、流下通路44と回転体45とは、内部領域42に設けられている。羽根部材41は、遊技球PBが進入し易い開位置と進入し難い又は進入できない閉位置との間で動作して上記入球開口部40を開閉する。なお、本実施形態の羽根部材41は、閉位置において入賞開口40への遊技球PBの進入を禁止する。
流下通路44は、上樋部45と上ガイドレール部46と側樋部47と下ガイドレール部48とを備える。上樋部45は、入球開口部40から下方へ延びる樋状の部材であり、入球開口部40から進入した遊技球PBを下方へ案内する。上ガイドレール部46は、上樋部45の下端下方に配置されて左下方へ傾斜し、上樋部45の下端から落下した遊技球PBを受け止めて左側へ転動させる。側樋部47は、上ガイドレール部46の左端の左側から下方へ延び、上ガイドレール部46の左端に転動した遊技球PBを受け入れて下方へ案内する。下ガイドレール部48は、内部空間42の下方を区画する底板部49の上面に設けられ、側樋部47の下端から転がり出た遊技球PBを底板部49上の所定の振り分け位置50へ誘導する。このように、入球開口部40から内部領域42に進入した遊技球PBは、流下通路44によって振り分け位置50に導かれる。
側樋部47には、通過する遊技球PBを検出するセンター入賞センサ30S(図7参照)が設けられ、センター役物30への入賞(センター入賞センサ30Sによる遊技球PBの検知)によって予め定められた数の賞球の提供が遊技者に対して実行される。
図4及び図6に示すように、回転体45は、底板部49に対して回転自在に設けられ、流下通路44を流下して振り分け位置50に到達した遊技球PBを特定口51と通常口52とに振り分ける。回転体45は、円板形状であり、遊技盤裏面側に配置された振り分け駆動手段としての回転体モータ45M(図7参照)の駆動力によって、上下方向の回転軸を中心として一方向(図6(a)に一点鎖線で示す時計回り方向)に定速回転する。回転体45の周縁には、複数(本実施形態では8個)の収容溝53が形成され、各収容溝53は、回転体45の円周を均等に分割(本実施形態では8分割)する位置にそれぞれ配置されている。収容溝53は略U字型の溝形状であり、回転体45の回転に伴って上記振り分け位置50の側方の振り分け準備位置54を順次通過する。各収容溝53は、振り分け準備位置54を通過する際に、振り分け位置50に到達した1個の遊技球PBを側方から受け入れる。収容溝53に受け入れられた遊技球PBは、回転体45の回転に伴って、底板部49の上面を転動して回転体45とともに回転移動する。8個の収容溝53のうちの1個は、他の7個よりも回転中心方向への溝深さが小さい浅溝構造であり、この浅溝構造の収容溝53がVゾーンとなる。なお、以下の説明において、必要に応じて浅溝の収容溝53を「Vゾーン53V」と称し、それ以外の7個の深溝の収容溝53を「通常ゾーン53N」と称して両者を区別する。
特定口51と通常口52とは、振り分け準備位置54から回転した収容溝53が通常口52を通過した後に特定口51に達するように、底板部49にそれぞれ設けられている。図6に示すように、本実施形態の通常口52は、振り分け位置50に対し、回転体45の回転方向に1/4回転した位置(振り分け準備位置54に対して略90°の位置)に配置され、特定口51は、1/2回転した位置(振り分け準備位置54に対して略180°の位置)に配置されている。特定口51は、回転体45の回転中心に対して通常口52よりも外側(外周側)に配置され、Vゾーン53Vは、通常口52の上方を通過した際には、通常口52との間に遊技球PBが通過可能な連通部分を形成せず、特定口51の上方を通過した際にのみ、特定口51との間に遊技球PBが通過可能な連通部分を形成する。このため、振り分け準備位置54でVゾーン53Vに収容された遊技球PBは、通常口52に達しても落下せず移動し、特定口51に達したときにその内部へ落下する(図6(b)参照)。一方、通常ゾーン53Nは、通常口52の上方を通過した際に、通常口52との間に遊技球PBが通過可能な連通部分を形成する。このため、振り分け準備位置54で通常ゾーン53Nに収容された遊技球PBは、通常口52に達したときにその内部へ落下し(図6(a)参照)、特定口51には到達しない。
特定口51の内部には、特定口51に進入した遊技球PBを検知する特定口センサ(特定口検知手段)51S(図7参照)が設けられ、通常口52の内部には、通常口52に進入した遊技球PBを検知する通常口センサ(通常口検知手段)52S(図7参照)が設けられている。特定口センサ51Sによって特定口51への遊技球PBの進入が検知されるV入賞により、大当たり遊技が生起される。大当たり遊技では、大入賞口36に遊技球が入賞し易くなるようにアタッカー34が所定回数(例えば15回)開閉制御され、アタッカー34の所定回数の開閉制御の終了に応じて大当たり遊技から通常遊技へ移行する。アタッカー34の1回の開放を1ラウンドと称し、各ラウンドにおけるアタッカー34の開放は、大入賞センサ34Sが検出した遊技球の数(大入賞口36への入賞数)が所定数(例えば10個)に達することによって終了し、アタッカー34が閉止される。最終ラウンド(例えば15ラウンド目)において、大入賞口36への入賞数が所定数(例えば10個)に達すると(大入賞球の全排出を検知すると)、所定の移行準備期間(大当たり終了演出期間)の後に通常遊技へ移行する。
なお、各入賞口31A,32A,33A,36、特定口51、通常口52、及びアウト口38に進入した遊技球PBは、遊技盤裏面側に回収される。
回転体45は、回転体モータ45Mの駆動力によって所定の回転速度(本実施形態では3秒/1回転)で等速回転し、特定口51への入賞確率は1/8となる。回転体45には突起部(図示省略)が形成され、この突起部の通過軌跡の何れかには非接触型の回転位置検出センサ45Sが配置されている。回転位置検出センサ45Sは、投光部と受光部とが互いに所定の空間部をもって対向しており、この空間部が回転体45の突起部の通過軌跡となる。回転位置検出センサ45Sでは、回転体45の1周毎に投光部と受光部との間が突起部によって遮られ、これにより回転体45の位置が認識される。
また、このセンター役物30の奥壁部分には、前方から遊技者が視認可能なLCDなどの演出表示装置(報知手段)63が配設され、この演出表示装置に演出効果をもたらす映像が表示される。例えば、演出表示装置63において、特別図柄80や普通図柄81における変動表示、及び停止表示と同期させる演出変動の表示、又は保留ランプの変動推移に係る同期表示を行うようにしてもよい。
また、本実施形態では、上下方向の回転軸を中心として回転する回転体45について説明したが、振り分け位置に到達した遊技球を、左右方向又は前後方向の回転軸を中心として回転する回転体によって特定口と通常口とに振り分けてもよい。また、回転体ではなく、揺動軸を中心として往復移動する揺動体によって振り分けてもよい。さらに、連続的な進入によって遊技球PBが特定口51に振り分けられ易くなるものであれば、振り分け部材は可動しなくてもよい。
(制御系の構成)
次に、図7及び図8を用いてパチンコ機10の制御系について説明する。
図7に示されるように、本実施形態に係るパチンコ機10の制御系は、主制御部70を中心として構成されている。主制御装置70は、CPU(Central Processing Unit)と、コンピュータプログラム及び遊技処理に必要なデータを格納したROM(Read Only Memory)と、CPUがROMに格納されたコンピュータプログラムに従って処理を行うための一時記憶領域であるRAM(Random Access Memory)とを備えるマイクロコンピュータであり、図8に示されるように、開閉制御手段101、特別図柄用当否抽選手段(乱数取得手段)102、特別図柄表示制御手段103、保留判定手段107、フラグ制御手段(変動表示規制制御手段)104、遊技制御手段105、及び電動チューリップ制御手段106として機能する。RAMには、始動入賞無効フラグSFGのON/OFFが記憶される領域、及び保留判定フラグHFGのON/OFFが記憶される領域が予め設定されている。
主制御部70のROMには、遊技に関する基本的なプログラムが記憶されており、主制御部70からの命令信号に基づいて、各部の動作が制御されるようになっている。主制御部70からは盤用外部端子75を介してホールコンピュータへ遊技の進行状態を示す情報(始動入賞信号や大当たり信号、図柄確定回数信号)が送信される。さらに、主制御部70には、演出制御部71と、払出制御部72とがそれぞれ接続されており、これらの制御部は、主制御部70からのコマンド送信により制御される。
また、主制御部70には、スルーチャッカー35の通過遊技球を検出する通過センサ35S、始動入賞役物31,32への入賞球を検出する始動入賞センサ31S、32S、一般入賞役物33への入賞球を検出する一般入賞センサ33S、アタッカー34への入賞球を検出する大入賞センサ34S、センター役物30への入賞球を検出するセンター入賞センサ30S、特定口51への進入球(入賞球)を検出する特定口センサ51S、通常口52への進入球(入賞球)を検出する通常口センサ52Sがそれぞれ接続されており、これらの各センサは、遊技球PBの検出時にその検出信号を主制御部70へ出力する。なお、必要に応じて、アタッカー34内には、大当たり処理のラウンドを継続するきっかけとなる継続ゾーンが設けられている場合があり、このよう場合には、この継続ゾーンを通過したことを検出するセンサ(図示省略)が配設される。
さらに、主制御部70には、電動チューリップ39を開閉させる第1始動ソレノイド39A、羽根部材41を開閉させる羽根部材ソレノイド41A、アタッカー34の開閉扉37を開放/閉塞させる大入賞口ソレノイド37A、回転体45を回転させるための回転体モータ45Mがそれぞれ接続されている。
電動チューリップ制御手段106は、通過センサ35Sによる遊技球PBの検知を契機として電子的な当否抽選(普通図柄抽選)を実行し、電動チューリップ39を開閉する当選であるか否かを決定し、普通図柄抽選の結果が当選であるとき、電動チューリップ39が開閉するように第1ソレノイド39Aを制御する。
フラグ制御手段104は、始動入賞無効フラグSFGのON/OFF、及び保留判定フラグHFGのON/OFFを制御し、各フラグSFG,HFGの状態を演出制御部71へ送信する。なお、各フラグSFG,HFGのON/OFFのタイミングについては後述する。
特別図柄用当否抽選手段102は、始動入賞口31A,32Aへの遊技球の入賞を契機に、特図当選又はハズレを電子抽選(特別図柄抽選)により決定するものである。
本実施形態の特別図柄用当否抽選手段102は、周期的に入力されるハードウェア内部システムクロックの1クロックに基づいてループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜65535の整数の範囲)で1ずつ高速(例えば、1ループの処理完了時間が5ミリ秒)で更新させることによりハードウェア乱数である特図当否用乱数を発生させる特図当否用乱数発生手段111と、始動入賞口31A,32Aへの遊技球の入賞を契機に、言い換えると、始動入賞センサ31S,32Sからの遊技球検知信号が主制御部70に入力されたことに基づき、特図当否用乱数発生手段111で発生した特図当否用乱数を取得(ラッチ)する特図当否用乱数取得手段112と、この特図当否用乱数取得手段112により取得された特図当否用乱数が特図当選であるかハズレであるかを、特図判定テーブル113Aを参照して判定する特図当否判定手段113と、始動入賞口31A,32Aへの遊技球の入賞に基づき特図当否用乱数取得手段112が特図当否用乱数を取得した場合に、その特図当否用乱数を特別図柄80に係る保留球乱数(乱数情報)として所定の上限個数(本実施形態では4個)まで、主制御部70のRAMを利用して記憶する特図当否用乱数保留手段114とを備える。
特図当否用乱数保留手段114により記憶された保留球乱数は、その保留球乱数を記憶することになった入賞の順番、即ち入賞順で、1つずつ処理の許可条件が満たされる度に特図当否判定手段113により特図当選であるかハズレであるかを判定し、当該判定に係る記憶された保留球乱数をクリアするようになっている。すなわち、処理の許可条件が満たされたときが保留球乱数を読み出す所定の読み出しタイミングである。
なお、本実施形態におけるループカウンタ(後述のループカウンタを含む)のスタート値は、周知の技術等を用いて所定のタイミングでランダムに毎回変更可能となっている。
また、本実施形態の特図判定テーブル113Aにおいては、特図当否用乱数0〜65471に特図当選が予め対応付けられていて、特図当否用乱数65472〜65535にハズレが予め対応付けられている。つまり、特図判定テーブル113Aが参照された場合に特図当選となる確率は約99.9%である。
また、特別図柄用当否抽選手段102は、前述の各手段の他、特図当り種類決定用乱数発生手段115、特図当り種類決定用乱数取得手段116、特図当り種類判定手段117、及び、特図当り種類決定用乱数保留手段118を備える。
これらの各手段は、前述の特図当否判定手段113による判定(抽選)の結果が特図当選である場合に、図柄表示部60に導出表示される確定特別図柄を複数存在する特別図柄のうちから電子抽選により決定する手段である。
具体的には、特図当り種類決定用乱数発生手段115は、周期的(例えば4ミリ秒毎)に入力される割り込み信号に基づいてループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜99の整数の範囲)で1ずつ更新させることによりソフトウェア乱数である特図当り種類決定用乱数を発生させる。
また、特図当り種類決定用乱数取得手段116は、始動入賞口31A,32Aの遊技球の入賞を契機(始動入賞センサ31S,32Sからの遊技球検知信号が主制御部70に入力されたことに基づき)、特図当り種類決定用乱数発生手段115で発生した特図当り種類決定用乱数(乱数情報)を取得(ラッチ)する。
また、特図当り種類判定手段117は、特別図柄用当否抽選手段102にて特図当選となる場合、特図当り種類決定用乱数取得手段116により取得された特図当り種類決定用乱数に基づき、特図当り種類判定テーブル117Aを参照して確定特別図柄の種類を決定する。
また、特別図柄用当否抽選手段102にてハズレとなる場合、予め定めた1つのハズレに対応する確定特別図柄を決定する。
特図当り種類決定用乱数保留手段118は、始動入賞口31A,32Aへの遊技球の入賞に基づき特図当り種類決定用乱数取得手段116が特図当り種類決定用乱数(乱数情報)を取得した場合に、その特図当り種類決定用乱数を所定の上限個数(本実施形態では4個)まで主制御部70のRAMを利用して記憶する。
特図当り種類決定用乱数保留手段118により記憶された特図当り種類決定用乱数は、変動中の特別図柄80の停止表示等に基づいて、入賞順で1つずつ処理の許可条件が満たされる度に特図当り種類判定手段117による確定特別図柄の種類の決定に用いられるようになっている。すなわち、処理の許可条件が満たされたときが特図当り種類決定用乱数を読み出す所定の読み出しタイミングである。
特図当り種類判定テーブル117Aは、特別図柄用当否抽選手段102にて特図当選となる場合、特図当り種類決定用乱数と確定特別図柄の種類との対応関係を規定するものである。本実施形態で用いられる確定特別図柄の種類は、高確移行当選と通常当選の2種類であり、特図当り種類決定用乱数0〜49に高確移行当選が予め対応付けられ、特図当り種類決定用乱数50〜99に通常当選が予め対応付けられていている。
この特図当り種類判定テーブル117Aが参照され、確定特別図柄の種類が高確移行当選図柄に決定された場合、図柄表示部60上において導出される確定特別図柄は、例えば「7」のゾロ目として表示される。また、特別図柄の種類が通常当選図柄に決定された場合、図柄表示部60上において導出される特別図柄は、例えば「2」のゾロ目として表示される。このように、高確当選図柄及び通常当選図柄ののそれぞれの選択確率は、ともに50%である。なお、選択確率は参考のために記載したものであって、特図当り種類判定テーブル117Aには含まれない。
以上のとおり、特別図柄用当否抽選手段102は、始動入賞口31A,32Aに遊技球が入賞したことを契機に当否に係る特別図柄抽選を行うとともに、複数種類の特別図柄の中から当否に係る確定特別図柄を決定する機能を備え、図柄表示部60に停止して表示される確定特別図柄の種類が電子抽選により決定されることによって、移行する大当り遊技の態様(当選態様)が決定されるようになっている。
特別図柄表示制御手段103は、特別図柄80の特図変動パターン(変動時間の概念を含む)を複数種類の変動パターンのうちから電子抽選により決定し、決定した特図変動パターンで特別図柄80を変動表示し、特別図柄用当否抽選手段102が決定した確定特別図柄で停止表示するものである。
特別図柄表示制御手段103は、特別図柄80の変動パターンを決定する特別図柄用変動パターン抽選手段(乱数取得手段)121を備えている。
本実施形態の特別図柄用変動パターン抽選手段121は、周期的(例えば4ミリ秒毎)に入力される割り込み信号に基づいてループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜99の整数の範囲)で1ずつ更新させることによりソフトウェア乱数である特図変動パターン用乱数を発生させる特図変動パターン用乱数発生手段122と、始動入賞口31A,32Aへの遊技球の入賞を契機に(始動入賞センサ31S,32Sからの遊技球検知信号が主制御部70に入力されたことに基づき)、特図変動パターン用乱数発生手段122で発生した特図変動パターン用乱数(乱数情報)を取得(ラッチ)する特図変動パターン用乱数取得手段123と、この特図変動パターン用乱数取得手段123により取得された特図変動パターン用乱数に基づき、第1変動パターンテーブル(第1変動時間テーブル)124A、第2変動パターンテーブル(第2変動時間テーブル)124B、又は第3変動パターンテーブル(第3変動時間テーブル)124Cの何れか1つを参照して特別図柄80の特図変動パターンを選択する特図変動パターン選択手段124と、始動入賞口31A,32Aへの遊技球の入賞に基づき特図変動パターン用乱数取得手段123が特図変動パターン用乱数を取得した場合に、その特図変動パターン用乱数を所定の上限個数(本実施形態では4個)まで、主制御部70のRAMを利用して記憶する特図変動パターン用乱数保留手段125とを備える。
第2変動パターンテーブル124Bは、第1変動パターンテーブルA34Aが参照される場合に比べて後述する所定の状態判定実行タイミングまでに各乱数情報(保留球乱数、特図当り種類決定用乱数、特図変動パターン用乱数)がRAMに記憶され易くなるように、第2変動パターンテーブル124Bを参照して決定される変動時間が第1変動パターンテーブル124Aを参照して決定される変動時間よりも長く設定された変動パターンテーブルである。
第3変動パターンテーブル124Cは、第1変動パターンテーブル124Aが参照される場合に比べて開閉制御手段101による羽根部材41の開閉制御の実行間隔が短縮可能となるように、第3変動パターンテーブル124Cを参照して決定される変動時間が第1変動パターンテーブル124Aを参照して決定される変動時間よりも短く設定された変動パターンテーブルである。
本実施形態の第1変動パターンテーブル124Aでは全ての特図変動パターン用乱数0〜99に5秒の変動時間が予め対応付けられ、第2変動パターンテーブル124Bでは全ての特図変動パターン用乱数0〜99に180秒の変動時間が予め対応付けられ、第3変動パターンテーブル124Bでは全ての特図変動パターン用乱数0〜99に1秒の変動時間が予め対応付けられている。なお、各変動パターンテーブル124A〜124Cにおいて、複数種類の変動時間を設定してもよいが、この場合、第2変動パターンテーブル124Bの最短変動時間が第1変動パターンテーブル124Aの最長変動時間よりも長く、第3変動パターンテーブル124Bの最長変動時間が第1変動パターンテーブル124Aの最短変動時間よりも短くなるように設定する。
特図変動パターン用乱数保留手段125により記憶された特図変動パターン用乱数は、変動中の特別図柄80の停止表示等に基づいて、入賞順で1つずつ処理の許可条件が満たされる度に、特図変動パターン選択手段124による特図変動パターンの選択に用いられるようになっている。すなわち、処理の許可条件が満たされたときが特図変動パターン用乱数を読み出す所定の読み出しタイミングである。
上記のように構成された特別図柄表示制御手段103は、RAMに乱数情報が記憶されているとき、記憶された乱数情報を読み出して判定することに基づいて、図柄表示部60による特別図柄80の変動表示を開始し、当該判定の際に決定する所定の変動時間が経過したときに抽選結果に応じた確定特別図柄を導出表示する特別図柄変動表示処理を、前回の特別図柄変動表示処理における確定特別図柄の導出表示が完了していること(すなわち、現状の特別図柄の変動表示が実行途中で未完了の場合はその後に行う確定特別図柄の導出表示が完了していること)、及び始動入賞無効フラグSFGがOFFであるか或いは保留判定フラグHFGがONであることを条件に、上記所定の読み出しタイミングで実行する。
開閉制御手段101は、始動入賞センサ31S,32Sによる遊技球PBの検知に応じた特図抽選の結果が当選(高確移行当選又は通常当選)であり、対応する確定特別図柄が導出表示されることを契機として、羽根部材41が開閉するように羽根部材ソレノイド41Aを制御する。
保留判定手段107は、確定特別図柄の導出表示から当該導出表示を契機とした羽根部材41の開閉終了までの期間内の予め設定された所定の状態判定実行タイミングでRAMに乱数情報が記憶されているか否か(保留入賞があるか否か)を判定する。本実施形態では、所定の状態判定実行タイミングとして、羽根部材41の閉止時(1回の開閉制御で2回開閉動作する場合には2回目の閉止時)が設定されている。
遊技制御手段104は、通常遊技における特定口センサ51Sによる遊技球PBの検知を契機として、大入賞口36への遊技球PBの入賞が許容されるように開閉扉37を所定回数開閉制御する大当たり遊技を生起し、開閉扉37の所定回数の開閉制御の終了に応じて大当たり遊技から通常遊技へ(高確移行当選の場合には高確状態へ、通常遊技の場合には低確状態へ)移行する。
始動入賞無効フラグSFGに関し、フラグ制御手段104は、特図当選を示す確定特別図柄が導出表示されたときに、図9(a)及び(b)に示すように、始動入賞無効フラグSFGをONする。
図9(a)に示すように、特図当選を示す確定特別図柄が導出表示され、開閉制御手段101によって羽根部材41が開閉されると、フラグ制御手段104は、羽根部材41の開閉終了からの経過時間をカウントし、経過時間が所定時間(例えば1秒)が経過するまでにセンター入賞センサ30Sが遊技球PBを全く検知しなかった場合、センター役物30の内部領域42への遊技球PBの進入(羽根入賞)が無かったと判定して、始動入賞無効フラグSFGをOFFする。
図9(b)に示すように、羽根部材41の開閉終了から上記所定時間が経過するまで(羽根部材41の開閉時を含む期間)に内部領域42に遊技球PBが進入し、遊技球PBをセンター入賞センサ30Sが検知した(始動入賞に応じた羽根入賞があった)場合、フラグ制御手段104は、内部領域42に進入した遊技球PBが全て排出されたとき(センター入賞センサ30Sが検知した総遊技球数と特定口センサ51S及び通常口センサ52Sが検知した総遊技球数とが一致したとき)に、始動入賞無効フラグSFGをOFFする。始動入賞無効フラグSFGがONの期間は、確定特別図柄の導出表示から内部領域42の遊技球が全て排出されるまでの進入遊技球排出前期間であり、始動入賞無効フラグSFGがOFFの期間は、非進入遊技球排出前期間である。
保留判定フラグSFGに関し、図9(c)に示すように、フラグ制御手段104は、所定の状態判定実行タイミング(羽根部材41の閉止時)において保留乱数あり(RAMに乱数情報が記憶されている)と保留判定手段107が判定した場合に、保留判定フラグHFGをONし、次の特別図柄の変動表示が開始されたときに、保留判定フラグHFGをOFFする。
上述のように、特別図柄表示制御手段103は、RAMに乱数情報が記憶されているとき、確定特別図柄の導出表示が完了していること、及び始動入賞無効フラグSFGがOFFであるか或いは保留判定フラグHFGがONであることを条件に、特別図柄変動表示処理を開始する。すなわち、始動入賞無効フラグSFGがONであり、保留判定フラグHFGがOFFの場合には、特別図柄変動表示処理は実行されないが、始動入賞無効フラグSFGがONであっても、保留判定フラグHFGがONであれば、確定特物図柄の導出表示の完了を条件に特別図柄変動表示処理が実行され、当該特別図柄変動処理における確定特別図柄の導出表示に応じて、羽根部材41の開閉制御が実行される。従って、フラグ制御手段104は、予め定められた確定特別図柄の導出表示を契機とした羽根部材41の開閉によって内部領域42に遊技球PBが進入した場合、当該確定特別図柄の導出表示から内部領域42の遊技球PBが特定口51又は通常口52から全て排出されるまでの期間として規定される進入遊技球排出前期間において、上記乱数情報を判定する上記読み出しに係る機能(乱数情報読み出し機能)を無効化して特別図柄80の変動表示を規制し、且つRAMに乱数情報が記憶されていると保留判定手段107が判定した場合に、RAMから次に読み出される乱数情報(後続の乱数情報)に対応した特別図柄変動表示処理と当該特別図柄変動表示処理における確定特別図柄の導出表示を契機とした開閉制御手段101による羽根部材41の開閉制御とが進入遊技球排出前期間(始動入賞無効フラグSFGがONの間)であっても実行されるように、乱数情報読み出し機能の無効化を一時的に解除し、当該制限解除により、上記予め定められた確定特別図柄の最初の導出表示と上記状態判定実行タイミングにおいて記憶されていた後続の乱数情報の判定に基づく確定特別図柄の導出表示との連続的な導出表示を可能とするとともに、羽根部材41の連続的な開閉を可能とする変動表示規制制御手段として機能する。
乱数情報読み出し機能の無効化が一時的に解除され、特別図柄変動表示処理が実行されると、羽根部材41の連続的な開閉制御が実行されるので、既に実行された開閉制御によって内部領域42へ進入した遊技球が排出される前に、次の開閉制御によって遊技球が内部領域42へ進入する可能性が高く、このような場合、始動入賞無効フラグSFGは、羽根部材41の最初の開閉制御の前の確定特別図柄の停止時にONし、羽根部材41の連続的な開閉制御の終了に応じてOFFする。従って、乱数情報読み出し機能の無効化の一時的な解除によらない確定特別図柄の最初の導出表示と乱数情報読み出し機能の無効化の一時的な解除による確定特別図柄の1つ又は複数の導出表示とが最初の導出表示を含めて複数回連続する場合において、始動入賞無効フラグSFGがONの期間は、最初の導出表示によって規定される最初の進入遊技球排出前期間の開始から上記複数回連続する導出表示の最後の導出表示によって規定される最後の進入遊技球排出前期間の終了までの期間に相当する。なお、羽根部材41の開閉制御が3回以上連続し、中間(例えば3回の場合には2回目)の開閉制御において遊技球PBが内部領域42へ進入しなかった場合には、羽根部材42の連続的な開閉制御の途中で内部領域42から遊技球PBが全て排出されてしまい、始動入賞無効フラグSFGのONが継続して維持されず、一旦OFFして再度ONに復帰する可能性があるため、羽根部材42の連続的な開閉制御が実行されている間は、始動入賞無効フラグSFGのONを強制的に維持するように構成してもよい。
遊技制御手段105は、始動入賞無効フラグSFGがONの期間内に複数の遊技球PBが特定口51に進入した場合、特定口センサ51Sによる1つの遊技球PBの検知(本実施形態では最初の検知)のみを有効として大当たり遊技への状態移行を可能とさせる。例えば、特定口センサ51Sによる遊技球PBの検知を特定口フラグによって管理し、特定口センサ51Sが遊技球PBを検知したときに特定口フラグをONし、特定口フラグのONに応じて大当り遊技への1回の状態移行を可能とさせる。
また、特定口51に進入する1つの有効な遊技球PBに対して、複数の特別図柄変動表示処理が実行される場合、特図当り種類決定用乱数も特別図柄変動表示処理の実行回数分だけ取得され、最後に取得された特図当り種類決定用乱数が有効な特図当り種類決定用乱数となり、最後の特図当り種類決定用乱数に対応する当選態様(高確移行当選又は通常当選)が生起される。なお、2回目以降の特図当り種類決定用乱数の取得を無効化することによって、最初に取得した特図当り種類決定用乱数を有効な特図当り種類決定用乱数としてもよく、また、取得した複数の特図当り種類決定用乱数のうち遊技者にとって最も利益がある特図当り種類決定用乱数(例えば、高確移行当選に対応する特図当り種類決定用乱数と通常当選に対応する特図当り種類決定用乱数の双方を取得した場合には高確移行当選に対応する特図当り種類決定用乱数)を有効な特図当り種類決定用乱数としてもよい。
また、特別図柄表示制御手段103(特図変動パターン選択手段124)は、通常遊技において、予め設定された所定の変更条件が成立しない期間は、第1変動パターンテーブル124Aを参照して特別図柄80の変動時間を決定し、所定の変更条件が成立したとき、参照する変動パターンテーブルを、第1変動パターンテーブル124Aよりも選択される変動時間が長い第2変動パターンテーブル124Bに切り換える。また、保留判定手段107によってRAMに記憶されていると判定された乱数情報に対応した変動時間を決定する場合、参照する変動パターンテーブルを、第1変動パターンテーブル124Aよりも選択される変動時間が短い第3変動パターンテーブル124Cに切り換える。本実施形態では、大当り遊技へ移行せずに特別図柄80が連続して変動した回数が所定回数(例えば100回)に達することを所定の変更条件として設定している。なお、大当り遊技が終了して通常遊技へ移行した後の最初の特別図柄80の変動を所定の変更条件としてもよく、高確状態の最初の特別図柄80の変動を所定の変更条件としてもよい。
所定の変更条件が成立すると、特別図柄80の変動時間を決定するための参照する変動パターンテーブルが第2変動パターンテーブル124Bに切り換わり、特別図柄80の変動時間が長くなり、確定特別図柄の導出表示が遅延し、所定の状態判定実行タイミング(羽根部材41の開閉終了時)も遅延し、所定の状態判定実行タイミングまでに乱数情報がRAMに記憶される可能性が高くなる。また、所定のタイミングにおいてRAMに記憶されていると判定された乱数情報に対応した変動時間を決定する場合、参照する変動パターンテーブルが第3変動パターンテーブル124Cに切り換わり、特別図柄80の変動時間が極めて短くなり、羽根部材41の開閉制御の実行間隔が短縮される。
例えば、図10(a)に示すように、第1変動パターンテーブル124Aを参照している通常時であれば所定の状態判定実行タイミング(羽根部材41の開閉終了時)において保留入賞がないと判定されてしまう場合であっても、参照する変動パターンテーブルが第2変動パターンテーブル124Bに切り換わることにより、図10(b)に示すように、特図ロング変動が実行され、その間に保留入賞が溜まり、状態判定実行タイミングにおいて保留入賞があると判定されて、羽根部材41の連続的な開閉が実行され易くなる。羽根部材41の1回の開閉制御によって1個の遊技球PBが内部領域42へ進入する(内部入賞する)と仮定し、図10(a)に示す通常時では、複数回(5回)の内部入賞が連続せずに単独で発生すると仮定すると、内部入賞した各遊技球PBが特定口51に振り分けられる確率は、本実施形態では1/8となる。これに対し、第2変動パターンテーブル124Bを参照した特図ロング変動により、図10(a)と同じタイミングで発生した複数回(5回)の内部入賞によって羽根部材41の連続的な開閉制御が実行され、5個の遊技球PBが連続して内部入賞した場合(図10(b))、5個の遊技球PBが振り分け準備位置54で連なって振り分けを順次待つ状態となり、遊技球PBが特定口51に振り分けられる確率は、5/8となり、大当り遊技へ移行する確率が著しく高くなる。
(羽根部材41の開閉制御)
次に、主制御部70が実行する羽根部材41の開閉制御について、図11のフローチャートを参照して説明する。
本処理を開始すると、始動入賞があるか否か(始動入賞センサ31S,32Sによる遊技球PBの検知又は抽選有効入賞の保留があるか否か)を判定する(ステップS1)。始動入賞がない場合(ステップS1:NO)、本処理を終了する。一方、始動入賞がある場合(ステップS1:YES)、確定特別図柄の導出表示が完了していること、及び始動入賞無効フラグSFGがOFFであるか或いは保留判定フラグHFGがONであることを条件に、特別図柄抽選(ステップS2)及び特別図柄80の変動制御(ステップS3)を実行し、確定特別図柄の導出表示を契機として、羽根部材41の開閉制御を実行する(ステップS4)。特別図柄80の変動制御(ステップS3)では、通常時には第1変動パターンテーブル124Aが参照され、所定の変更条件が成立しているときには第2変動パターンテーブル124Bが参照され、所定のタイミングにおいてRAMに記憶されていると判定された乱数情報に対応した変動の場合には第3変動パターンテーブル124Cが参照される。
続いて、羽根部材41の開閉終了時(所定の状態判定実行タイミング)か否かを判定し(ステップS5)、開閉終了時に達すると(ステップS5:YES)、保留入賞があるか否かを判定する(ステップS6)。保留入賞がある場合には(ステップS6:YES)、ステップS2へ戻り、羽根部材41の開閉制御(ステップS4)を実行する。一方、保留入賞がない場合には(ステップS6:NO)、内部領域42から遊技球PBが全て排出された後に(ステップS7:YES)、本処理を終了する。
所定の状態判定実行タイミングでの保留入賞の存在によって、羽根部材41の開閉制御(ステップS4)が連続的に実行され、短時間に多数の遊技球PBが内部領域42へ進入し易くなり、特定口51への遊技球PBの進入による大当り遊技への移行の可能性が高くなる。
以上説明したように、本実施形態によれば、内部領域42から遊技球PBが全て排出された進入遊技球排出済期間であって、前回の特別図柄変動表示処理における確定特別図柄の導出表示が完了している場合、特別図柄表示制御手段103は、特別図柄80を変動表示した後に確定特別図柄を導出表示する特別図柄変動表示処理を実行し、開閉制御手段101は、確定特別図柄の導出表示を契機として羽根部材41の開閉制御を実行する。羽根部材41の開閉によって内部領域42に進入した遊技球PBが特定口51へ進入すると、遊技制御手段105によって通常遊技から大当たり遊技へ状態移行される。一方、内部領域42に進入した遊技球PBが特定口51へ進入せずに通常口52へ進入すると、大当り遊技へ状態移行されずに通常遊技が継続される。また、確定特別図柄の導出表示から内部領域42の遊技球PBが全て排出されるまでの進入遊技球排出前期間では、原則として乱数情報読み出し機能が無効化され、特別図柄変動表示処理は進入球排出前期間の終了を待って実行される。
但し、確定特別図柄の導出表示から当該導出表示を契機とした羽根部材41の開閉終了までの期間内の予め設定された所定の状態判定実行タイミング(羽根部材41の開閉終了時)において、RAMに乱数情報が既に記憶されている(保留入賞がある)場合、
乱数情報読み出し機能の無効化が解除され、進入遊技球排出前期間であっても特別図柄変動表示処理とこれに応じた羽根部材41の開閉制御とが許容されて、進入遊技球排出前期間の終了を待たずに羽根部材41が開閉制御される。
このように、状態判定実行タイミングまでの間に始動口51に遊技球PBが進入した場合には、羽根部材41が連続的に開閉制御されるので、始動口51への遊技球PBの進入と羽根部材41の開閉との連動感を遊技者に与えることができる。
また、羽根部材41の連続的な開閉によって、短時間に多くの遊技球PBが内部領域42へ進入し易くなる。短時間に多くの遊技球PBが内部領域42へ進入すると、回転体45によって特定口51へ振り分けられる確率が単数での進入時に比べて著しく高くなり、大当り遊技への状態移行の可能性が高まる。すなわち、このように羽根部材41の連続的な開閉が行われる期間は、遊技者にとって有利な期間(チャンスタイム)となり、遊技者の興味を惹き付けることができる。
なお、羽根部材41の連続的な開閉が行われ、最初の進入遊技球排出前期間の開始から最後の進入遊技球排出前期間の終了までの期間に複数の遊技球PBが特定口51に進入した場合、遊技制御手段105は、特定口センサ51Sによる1つの遊技球PBの検知のみを有効として大当たり遊技への状態移行を可能とさせるので、基本的な遊技性が変更されることはない。
また、所定の変更条件が成立したとき、特別図柄80の変動時間を決定するための参照する変動時間テーブルが第2変動時間テーブル124Bに切り換わり、特別図柄80の変動時間が長くなり、確定特別図柄の導出表示が遅延し、所定の状態判定実行タイミングも遅延し、所定の状態判定実行タイミングまでに乱数情報(保留入賞)がRAMに記憶される可能性が高くなる。従って、所定の変更条件をどのように設定するかによって、大当り遊技へ移行し易いチャンスタイムの発生時期を任意に設定することができる。本実施形態では、通常遊技での特別図柄80の連続変動回数が所定回数に達することを所定の変更条件としているので、大当り遊技へ移行しない遊技が長時間継続した場合に大当り遊技へ移行し易い設定とすることができる。なお、大当り遊技が終了して通常遊技へ移行した後の最初の特別図柄80の変動を所定の変更条件とする(大当り遊技の終了直後の参照テーブルを第2変動時間テーブル124Bに設定する)ことによって、大当り遊技の連続発生(連荘)が生じ易い設定とすることができる。さらに、大当り遊技の終了直後の参照テーブルを第2変動時間テーブル124Bとする当選態様と第2変動時間テーブルとせずに第1変動時間テーブル124Aとする当選態様とを設定することによって、大当り遊技の当選態様の幅が拡がる。
また、進入遊技球排出前期間であっても特別図柄変動表示処理とこれに応じた羽根部材41の開閉制御とが許容されて、進入遊技球排出前期間の終了を待たずに羽根部材41が開閉制御される場合、第3変動パターンテーブル124Cが参照されて特別図柄変動表示処理における特別図柄80の変動時間が短くなり、羽根部材41の開閉制御の実行間隔が短縮可能となるので、より短い時間内に多くの遊技球PBが内部領域42へ進入し易くなり、大当り遊技への状態移行の可能性がさらに高まる。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。
例えば、普通図柄抽選に基づいて、電動チューリップ39の開閉状態(開閉回数、開閉間隔時間、開放連続時間等)を決定し、この決定に応じて第1始動ソレノイド39Aを制御してもよい。同様に、特定図柄抽選に基づいて、羽根部材41の開閉状態(開閉回数、開閉間隔時間、開放連続時間等)を決定し、この決定に応じて羽根部材ソレノイド41Aを制御してもよい。
また、第1始動入賞役物31と第2始動入賞役物32とを設けたが、これらのうち何れか一方のみを設けてもよく、これらに加えて他の始動入賞役物(始動入賞口)を設けてもよい。
また、参照テーブルを第2変動パターンテーブル124Bに切り換えたときや、羽根部材41が連続的に開閉するチャンスタイムにおいて、大当り遊技へ移行する可能性が高まった状態であることを遊技者に報知してもよい。係る報知は、例えば、演出制御部71によって「ロング変動中」や「チャンスタイム中」等の文字を演出表示装置63に表示させたり、スピーカ16L、16Rから音声を出力させることによって行ってもよい。
また、上記実施形態では、特定口51に進入した遊技球数と通常口52を通過した遊技球数の合計を内部領域42から排出した遊技球数としてカウントしたが、例えば、特定口51及び通常口52よりも下流側に、特定口51及び通常口52に進入した遊技球PBを検知するセンター排出センサ83S(図5に二点鎖線で示す)を設け、センター排出センサ30Sによる遊技球PBの検知をカウントすることによって内部領域42から排出した遊技球数を検知してもよい。
すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
PB:遊技球
10:パチンコ機
14:遊技盤ユニット
19:遊技領域
20: 発射装置
30:センター役物(入賞装置)
30S:センター入賞センサ
31:第1始動入賞役物
31A:始動入賞口(始動口)
31S:始動入賞センサ(始動入賞検出手段)
32:第2始動入賞役物
32A:始動入賞口(始動口)
32S:始動入賞センサ(始動入賞検出手段)
34:アタッカー
34S:大入賞口センサ
35:スルーチャッカー(通過ゲート)
35S:通過センサ(通過検知手段)
36:大入賞口(所定の入賞領域)
37:開閉扉
37A:大入賞口ソレノイド
40:入球開口部
41:羽根部材(開閉部材)
41A:羽根部材ソレノイド(開閉駆動手段)
42:内部領域(所定の入賞領域)
44:流下通路
45:回転体(振り分け部材)
45S:回転位置検出センサ
50:振り分け位置
51:特定口
51S:特定口センサ(特定口検知手段)
52:通常口
52S:通常口センサ(通常口検知手段)
53:収容溝
53V:Vゾーン
53N:通常ゾーン
54:振り分け準備位置
60:図柄表示部(特別図柄変動表示手段)
63:演出表示装置
70:主制御装置
80:特別図柄
81:普通図柄
101:開閉制御手段
102:特別図柄用当否抽選手段(乱数取得手段)
103:特別図柄表示制御手段
104:フラグ制御手段(変動表示規制制御手段)
105:遊技制御手段
106:電動チューリップ制御手段
121:特別図柄用変動パターン抽選手段(乱数取得手段)
124A:第1変動パターンテーブル(第1変動時間テーブル)
124B:第2変動パターンテーブル(第2変動時間テーブル)
124C:第3変動パターンテーブル(第3変動時間テーブル)

Claims (2)

  1. 遊技盤の遊技領域に遊技球を発射して遊技する弾球遊技機であって、
    前記遊技領域に設けられ、入球開口部を有する区画された内部領域と、遊技球が進入し易い開位置と進入し難い又は進入できない閉位置との間で動作して前記入球開口部を開閉可能な開閉部材と、前記内部領域に設けられ前記入球開口部から進入した遊技球を特定口と通常口とに振り分ける振り分け部材と、を有する入賞装置と、
    前記遊技領域に設けられた始動口と、
    前記始動口へ進入した遊技球を始動球として始動検知する始動検知手段と、
    前記開閉部材を開閉駆動する開閉駆動手段と、
    前記遊技盤の所定位置に設けられ、前方から視認可能に特別図柄を変動表示した後に前記始動検知に基づく抽選結果に応じた停止表示を確定特別図柄として導出表示する特別図柄変動表示手段と、
    予め定められた通常遊技において、抽選に係る判定のための乱数値を前記始動球による始動検知を契機として取得し、当該取得した乱数値を、所定の読み出しタイミングとなるまで保留するとともに保留解除可能な乱数情報として記憶部に記憶する乱数取得手段と、
    前記記憶部に記憶された乱数情報を読み出して判定することに基づいて前記特別図柄変動表示手段による特別図柄の変動表示を開始し、当該判定の際に決定する所定の変動時間が経過したときに抽選結果に応じた確定特別図柄を導出表示する特別図柄変動表示処理を、現状の特別図柄の変動表示が実行途中で未完了の場合はその後に行う確定特別図柄の導出表示の完了を条件とする上記所定の読み出しタイミングで実行する特別図柄表示制御手段と、
    前記変動図柄表示制御手段による予め定められた前記確定特別図柄の導出表示を契機として、前記開閉部材が予め定められたパターンに応じた開閉をするように前記開閉駆動手段を制御する開閉制御手段と、
    前記特定口に進入した遊技球を検知する特定口検知手段と、
    前記通常遊技における前記特定口検知手段による遊技球の検知を契機として、前記通常遊技よりも有利な大当たり遊技への状態移行を可能とさせる遊技制御手段と、
    前記予め定められた確定特別図柄の導出表示を契機とした前記開閉部材の開閉によって前記入賞装置の前記内部領域に遊技球が進入した場合、当該確定特別図柄の導出表示から前記内部領域の遊技球が前記特定口又は前記通常口から全て排出されるまでの期間として規定される進入遊技球排出前期間において、前記乱数情報を判定する前記読み出しに係る機能を無効化して特別図柄の変動表示を規制する変動表示規制制御手段と、
    前記予め定められた確定特別図柄の導出表示から当該導出表示を契機として駆動した前記開閉部材の開閉終了までの期間内の予め設定された所定の状態判定実行タイミングで、当該導出表示をさせる実行契機に係る前記始動検知後の新たな前記始動検知に基づく後続の乱数情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する保留判定手段と、を備え、
    前記変動表示規制制御手段は、前記後続の乱数情報が記憶されていると前記保留判定手段が判定した場合に、前記記憶部から次に読み出される後続の乱数情報の判定に基づき前記所定の変動時間とする特別図柄変動表示とその後の前記予め定められた確定特別図柄の導出表示を契機とした前記開閉制御手段による前記開閉部材の開閉制御とが、前記進入遊技球排出前期間であっても実行されるように、当該変動表示規制制御手段による無効化に係る規制機能除し、当該解除により、前記予め定められた確定特別図柄の最初の導出表示と前記状態判定実行タイミングにおいて記憶されていた前記後続の乱数情報の判定に基づく確定特別図柄の導出表示との連続的な導出表示を可能とするとともに、前記開閉部材の連続的な開閉を可能とし、
    前記確定特別図柄の導出表示が前記最初の導出表示を含めて複数回連続し、前記確定特別図柄の前記連続する導出表示を契機として前記開閉部材の開閉制御が複数回実行され、前記最初の導出表示によって規定される第1の進入遊技球排出前期間の開始から前記開閉部材の前記複数回の開閉によって前記内部領域に進入した複数の遊技球の最後の排出に係る第2の進入遊技球排出前期間の終了までの期間に複数の遊技球が前記特定口に進入した場合、前記遊技制御手段は、前記特定口検知手段による1つの遊技球の検知のみを有効として前記大当たり遊技への状態移行を可能とさせる
    ことを特徴とする弾球遊技機。
  2. 遊技盤の遊技領域に遊技球を発射して遊技する弾球遊技機であって、
    前記遊技領域に設けられ、入球開口部を有する区画された内部領域と、遊技球が進入し易い開位置と進入し難い又は進入できない閉位置との間で動作して前記入球開口部を開閉可能な開閉部材と、前記内部領域に設けられ前記入球開口部から進入した遊技球を特定口と通常口とに振り分ける振り分け部材と、を有する入賞装置と、
    前記遊技領域に設けられた始動口と、
    前記始動口へ進入した遊技球を始動球として始動検知する始動検知手段と、
    前記開閉部材を開閉駆動する開閉駆動手段と、
    前記遊技盤の所定位置に設けられ、前方から視認可能に特別図柄を変動表示した後に前記始動検知に基づく抽選結果に応じた停止表示を確定特別図柄として導出表示する特別図柄変動表示手段と、
    予め定められた通常遊技において、抽選に係る判定のための乱数値を前記始動球による始動検知を契機として取得し、当該取得した乱数値を、所定の読み出しタイミングとなるまで保留するとともに保留解除可能な乱数情報として記憶部に記憶する乱数取得手段と
    前記記憶部に記憶された乱数情報を読み出して判定することに基づいて前記特別図柄変動表示手段による特別図柄の変動表示を開始し、当該判定の際に決定する所定の変動時間が経過したときに抽選結果に応じた確定特別図柄を導出表示する特別図柄変動表示処理を、現状の特別図柄の変動表示が実行途中で未完了の場合はその後に行う確定特別図柄の導出表示の完了を条件とする上記所定の読み出しタイミングで実行する特別図柄表示制御手段と、
    前記変動図柄表示制御手段による予め定められた前記確定特別図柄の導出表示を契機として、前記開閉部材が予め定められたパターンに応じた開閉をするように前記開閉駆動手段を制御する開閉制御手段と、
    前記特定口に進入した遊技球を検知する特定口検知手段と、
    前記通常遊技における前記特定口検知手段による遊技球の検知を契機として、前記通常遊技よりも有利な大当たり遊技への状態移行を可能とさせる遊技制御手段と、
    前記予め定められた確定特別図柄の導出表示を契機とした前記開閉部材の開閉によって前記入賞装置の前記内部領域に遊技球が進入した場合、当該確定特別図柄の導出表示から前記内部領域の遊技球が前記特定口又は前記通常口から全て排出されるまでの期間として規定される進入遊技球排出前期間において、前記乱数情報を判定する前記読み出しに係る機能を無効化して特別図柄の変動表示を規制する変動表示規制制御手段と、
    前記予め定められた確定特別図柄の導出表示から当該導出表示を契機として駆動した前記開閉部材の開閉終了までの期間内の予め設定された所定の状態判定実行タイミングで、当該導出表示をさせる実行契機に係る前記始動検知後の新たな前記始動検知に基づく後続の乱数情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する保留判定手段と、
    前記特別図柄表示制御手段により参照され、特別図柄の前記所定の変動時間を前記乱数情報の判定に基づいて決定可能とする複数の変動時間テーブルと、を備え、
    前記変動表示規制制御手段は、前記後続の乱数情報が記憶されていると前記保留判定手段が判定した場合に、前記記憶部から次に読み出される後続の乱数情報の判定に基づき前記所定の変動時間とする特別図柄変動表示とその後の前記予め定められた確定特別図柄の導出表示を契機とした前記開閉制御手段による前記開閉部材の開閉制御とが、前記進入遊技球排出前期間であっても実行されるように、当該変動表示規制制御手段による無効化に係る規制機能を解除し、当該解除により、前記予め定められた確定特別図柄の最初の導出表示と前記状態判定実行タイミングにおいて記憶されていた前記後続の乱数情報の判定に基づく確定特別図柄の導出表示との連続的な導出表示を可能とするとともに、前記開閉部材の連続的な開閉を可能とし、
    前記最初の導出表示によって規定される進入遊技球排出前期間の開始から前記連続的な導出表示の最終時のタイミングによって規定される進入遊技球排出前期間の終了までの期間に複数の遊技球が前記特定口に進入した場合、前記遊技制御手段は、前記特定口検知手段による1つの遊技球の検知のみを有効として前記大当たり遊技への状態移行を可能とさせ、
    前記複数の変動時間テーブルは、第1変動時間テーブルと第2変動時間テーブルとを含み、
    前記第2変動時間テーブルは、前記第1変動時間テーブルが参照される場合に比べて前記所定の状態判定実行タイミングまでに前記後続の乱数情報が前記記憶部に記憶され易くなるように、当該第2変動時間テーブルを参照して決定される変動時間が前記第1変動時間テーブルを参照して決定される変動時間よりも長く設定された変動時間テーブルであり、
    前記変動表示制御手段は、予め設定された所定の変更条件が成立しない期間は、前記第1変動時間テーブルを参照して特別図柄の変動時間を決定し、前記所定の変更条件が成立したとき、参照する変動時間テーブルを前記第2変動時間テーブルに切り換える
    ことを特徴とする弾球遊技機。
JP2012161039A 2012-07-20 2012-07-20 遊技機 Expired - Fee Related JP6095093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161039A JP6095093B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161039A JP6095093B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014018494A JP2014018494A (ja) 2014-02-03
JP6095093B2 true JP6095093B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=50194042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161039A Expired - Fee Related JP6095093B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6095093B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4289801B2 (ja) * 2001-02-06 2009-07-01 株式会社ソフィア 遊技機
JP2004073614A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP4515229B2 (ja) * 2004-11-17 2010-07-28 株式会社ニューギン 遊技機
JP2007175483A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Heiwa Corp 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014018494A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780593B2 (ja) 弾球遊技機
JP6782988B2 (ja) 遊技機
JP5857323B2 (ja) 遊技台
JP2009050411A (ja) 弾球遊技機
JP4303028B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5147141B2 (ja) 弾球遊技機
JP5560135B2 (ja) 遊技機
JP6307772B2 (ja) 遊技台
JP2008245679A (ja) 弾球遊技機
JP5921211B2 (ja) 遊技機
JP5955582B2 (ja) 遊技機
JP6095093B2 (ja) 遊技機
JP2003251013A (ja) パチンコ遊技機
JP5820733B2 (ja) 遊技機
JP5613586B2 (ja) 遊技機
JP2009082379A (ja) 遊技機
JP2005334253A (ja) 弾球遊技機
JP5297224B2 (ja) パチンコ機
JP2009112387A (ja) パチンコ遊技機
JP2004167059A (ja) 遊技機
JP2006149730A (ja) 遊技機
JP6014453B2 (ja) 遊技機
JP5836818B2 (ja) 遊技機
JP6782987B2 (ja) 遊技機
JP5363758B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees