JP6094860B2 - ピッチャー - Google Patents

ピッチャー Download PDF

Info

Publication number
JP6094860B2
JP6094860B2 JP2012266174A JP2012266174A JP6094860B2 JP 6094860 B2 JP6094860 B2 JP 6094860B2 JP 2012266174 A JP2012266174 A JP 2012266174A JP 2012266174 A JP2012266174 A JP 2012266174A JP 6094860 B2 JP6094860 B2 JP 6094860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitcher
liquid
reservoir
nozzle
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012266174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014110837A (ja
Inventor
昌一 水谷
昌一 水谷
靖 西川
靖 西川
秀己 上野
秀己 上野
健吾 徳本
健吾 徳本
翔太 原田
翔太 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Key Trading Co Ltd
Original Assignee
Key Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Key Trading Co Ltd filed Critical Key Trading Co Ltd
Priority to JP2012266174A priority Critical patent/JP6094860B2/ja
Publication of JP2014110837A publication Critical patent/JP2014110837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6094860B2 publication Critical patent/JP6094860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Description

本発明は、ビール等の発泡性の飲料を収容しジョッキ等に注ぐピッチャーに関する。
飲食店等でビール等の発泡性の飲料を来店者に提供する際に、一般的な方法としては、サーバーから直接ジョッキにビールを注いで提供する方法と、特許文献1に記載されているようなピッチャーに数人分のビールを入れて来店者に提供し、来店者が必要に応じてジョッキに注ぐ方法がある。
ビール等の発泡性の飲料を提供する際には、口当たり、味覚、見た目等の点から泡の層を綺麗に形成することが求められるので、サーバーからビールを注ぐ際には、ジョッキを傾けて高圧でビールを注ぐことで綺麗な泡の層を形成している。
特開2008−22989号公報
サーバーから店員が直接ジョッキにビールを注ぐ場合には、サーバから高圧でビールを注ぐので注ぎ方を注意すれば泡の層を綺麗に形成することができるが、一度ピッチャーに入れた後でジョッキに小分けする場合には、前記ピッチャーにビールを注ぐ際に綺麗に泡の層を形成したとしても、時間の経過にともない泡の層が消滅する、あるいはピッチャーからジョッキに注ぐ際に圧力を加えることができないために泡の層を綺麗な状態で形成できないという問題がある。
このような問題を解消するために、ピッチャーおよびピッチャーカバーを改良し、ジョッキにビールを注ぐ際に泡を形成し易くしたもの(特許文献1参照)があるが、ビールを注ぐ際にジョッキに衝突したビールから泡を形成するものであり、ピッチャーから注がれるビールはサーバーから注がれるビールの様に加圧されたものではないために、十分な泡の層を形成することは出来ない。
そこで、本発明は従来の問題を解決するために、ピッチャーからジョッキにビール等を注ぐ際に、加圧してビールを噴射することでビールの泡を新たに形成することができるピッチャーを提供することを目的とする。
本発明のピッチャーは、容器本体に、持ち手、および2つの注ぎ口を設けたピッチャーであって、前記2つの注ぎ口は、前記容器本体内の液体を注ぐ第1注ぎ口、および前記液体を泡状にして注ぐ第2注ぎ口であり、前記第1注ぎ口は、前記容器本体の側面の上方に設けられ、前記第2注ぎ口は、前記容器本体と連通し、前記液体が貯留される貯留部、前記貯留部と連通し、水平方向に噴出口が形成されたインナーノズル、および前記インナーノズルに着脱可能に取り付けられ、水平方向から下方へと折れ曲がった形状のアウターノズルから構成され、前記貯留部には、前記貯留部内の液体を圧縮して前記インナーノズルへと送るピストンが設けられ、前記ピストンによって、前記貯留部から前記インナーノズルへと送られた前記液体は、前記インナーノズルの前記噴出口から前記アウターノズル内へと噴射されて泡状となって注がれることを特徴とする。
また、前記貯留部と前記容器本体とは、前記第1注ぎ口の下方に位置し、水平方向に形成されて前記容器本体と接続された第1通路によって連通されており、前記貯留部と前記インナーノズルは、前記貯留部の側面に位置し、垂直方向に形成されて下端部が前記貯留部の下方と接続され、上端部が前記インナーノズルと接続された第2通路によって連通されている。
さらに、前記アウターノズルの水平部分の内部には、前記噴出口と対向し、前記噴出口から噴射された前記液体が衝突する位置に壁部が形成されており、前記噴出口から噴出されて前記壁部と衝突した前記液体は分散され、前記壁部と前記インナーノズルとの間に形成された空間に移動し攪拌されて泡状になり、前記泡状となった液体が前記壁部の上方を通過して前記アウターノズルの先端から外部に注がれる。
または、前記アウターノズルの水平部分の内部には、孔が設けられた壁部が前記噴出口の正面に形成されており、前記噴出口から噴出された前記液体は前記壁部と衝突して分散され、前記壁部と前記インナーノズルとの間に形成された空間内で攪拌されて泡状になり、前記泡状となった液体が前記壁部の前記孔を通過して前記アウターノズルの先端から外部に注がれるものとすることもできる。
前記貯留部および前記第2通路の底面は、取り外し可能なハウジングキャップによって開放可能に形成されており、前記ハウジングキャップに設けられたパッキンによって前記貯留部および前記第2通路の底面が密閉されており、前記ハウジングキャップの底面には、前記ピストンによる前記貯留部下方への力を支持するための支持台が設けられている。
前記貯留部は前記第1注ぎ口の下方に配置され、前記ピストンを操作するために前記ピストンの上に設けられた棒状の把持部が、前記第1注ぎ口を貫通する開口部から上方に突出している。
本発明のピッチャーは、容器本体に、持ち手、および2つの注ぎ口を設けたピッチャーであって、前記2つの注ぎ口は、前記容器本体内の液体を注ぐ第1注ぎ口、および前記液体を泡状にして注ぐ第2注ぎ口であり、前記第1注ぎ口は、前記容器本体の側面の上方に設けられ、前記第2注ぎ口は、前記容器本体と連通し、前記液体が貯留される貯留部、前記貯留部と連通し、水平方向に噴出口が形成されたインナーノズル、および前記インナーノズルに着脱可能に取り付けられ、水平方向から下方へと折れ曲がった形状のアウターノズルから構成され、前記貯留部には、前記貯留部内の液体を圧縮して前記インナーノズルへと送るピストンが設けられ、前記ピストンによって、前記貯留部から前記インナーノズルへと送られた前記液体は、前記インナーノズルの前記噴出口から前記アウターノズル内へと噴射されて泡状となって注がれることにより、ジョッキにビール等を注いだ後、ピストンを押して、ジョッキに注がれたビールの上に新たな泡の層を形成することが可能となり、ピッチャーを用いた場合でも綺麗な泡の層をその都度形成することが可能となる。
さらに、前記アウターノズルの水平部分の内部には、前記噴出口と対向し、前記噴出口から噴射された前記液体が衝突する位置に壁部が形成されており、前記噴出口から噴出されて前記壁部と衝突した前記液体は分散され、前記壁部と前記インナーノズルとの間に形成された空間に移動し攪拌されて泡状になり、前記泡状となった液体が前記壁部の上方を通過して前記アウターノズルの先端から外部に注がれることにより、よりきめ細かな綺麗な泡の層を形成することが可能となる。
または、前記アウターノズルの水平部分の内部には、孔が設けられた壁部が前記噴出口の正面に形成されており、前記噴出口から噴出された前記液体は前記壁部と衝突して分散され、前記壁部と前記インナーノズルとの間に形成された空間内で攪拌されて泡状になり、前記泡状となった液体が前記壁部の前記孔を通過して前記アウターノズルの先端から外部に注がれることにより、前記泡状となった液体を前記孔をつ浮かせることでさらに加圧してよりきめ細かな泡状とすることが可能となる。
前記貯留部および前記第2通路の底面は、取り外し可能なハウジングキャップによって開放可能に形成されており、前記ハウジングキャップに設けられたパッキンによって前記貯留部および前記第2通路の底面が密閉されていることにより、前記貯留部および第2通路内の洗浄を容易に行うことが可能となる。
本発明のピッチャーの斜視図である。 本発明のピッチャーの側面図である。 本発明のピッチャーの正面図である。 本発明のピッチャーの平面面図である。 図4のA−A断面図である。 図4のB−B断面図である。 インナーノズルおよびアウターノズルの拡大断面図である。 ピッチャーを傾けて、飲料を注いでいる状態を示す断面図である。 ピッチャーを傾けて、飲料を注いでいる状態を示す断面図である。 貯留部にビールを貯留した状態を示す断面図である。 貯留部にビールを貯留した状態を示す断面図である。 ピストンを作動させた状態を示す断面図である。 インナーノズルおよび別の形態のアウターノズルの拡大断面図である。 アウターノズル内に設けた壁部の正面図である。
本発明を、図を用いて以下に詳細に説明する。図1が本発明のピッチャー1の斜視図であり、図2〜4が本発明のピッチャー1の側面図、正面図、平面図である。
本発明のピッチャー1は、図1に示すように、持ち手3、第1注ぎ口4および第2注ぎ口5を設けた容器本体2と、容器本体2に被せられる蓋6からなる。前記ピッチャー1の容量としては、ビール等の発泡性の飲料を入れることを想定し、1.8L程度とする。飲料の種類は限定するものではない。また、前記ピッチャー1の材質も樹脂を用いて形成することを想定しているが、これに限定するものではない。
前記容器本体2は、図5の断面図に示すように、内側部7と外側部8からなる2重構造の略円筒形であり、前記内側部7は上端部を外側に折り返した形状で、折り返した部分の下端が前記外側部8と固定されており、前記内側部7と前記外側部8との間に空間を設けることで前記容器本体2の保冷性を高めている。そして、前記容器本体2の外側部8の側面に前記持ち手3が一体形成され、前記容器本体2の内側部7の折り返し部分の前記持ち手3と対向する位置に前記第1注ぎ口4および前記第2注ぎ口5が形成されている。
図4に示すように、前記第1注ぎ口4は、従来のピッチャーの注ぎ口と同様の平面が略V字状の一般的な形状を有するものであり、前記容器本体2内に収容された例えばビールをジョッキ等に注ぐためのものである。前記第2注ぎ口5は、前記第1注ぎ口4とは異なり前記容器本体2内のビールを泡状にして、前記ジョッキに注がれたビールの上に注ぎ、泡の層をビールの上に形成するためのものである。
図5,6に示すように、前記第2注ぎ口5は、第1通路9、貯留部10、第2通路11、インナーノズル12、アウターノズル13、および手動式のピストン14から構成される。前記第1通路9は前記第1注ぎ口4の下方に位置し、前記容器本体2と前記貯留部10とを連通する水平方向に形成された通路である。前記第1通路9の上方は開放されて、前記第1注ぎ口4の一部と繋がった形状となっている。
前記貯留部10は、前記第1注ぎ口4の底面から垂直方向に形成された略円筒形状を有し、上方で前記第1通路9と接続され、下方で前記第2通路11と接続される。前記貯留部10内に、手動式の前記ピストン14が配置されており、前記ピストン14は略円柱形状で側面が前記貯留部10の内面と接する形状である。前記ピストン14の上面には前記ピストン14を前記貯留部10内で手動で上下動させるための棒状の把持部18が設けられており、前記把持部18は、前記貯留部10の上面(前記第1注ぎ口4の底面)から上方に形成された円筒形の開口部19内に挿入されている。前記開口部19は前記第1注ぎ口4内を貫通しており、前記把持部18は、図1に示すように、前記開口部19から上方に突出しているために、前記第1注ぎ口4から前記ピストン14の把持部18の一部が突出した状態となっている。
前記第2通路11は前記貯留部10の外側面に垂直方向に形成され、下端部が前記貯留部10と接続され、上端部で前記インナーノズル12と接続されることで、前記貯留部10と前記インナーノズル12とを連通する構造である。前記第2通路11の断面は略矩形形状で、前記貯留部10と接する面の下端に開口が設けられて、前記貯留部10と連通し、前記貯留部10とは反対側の面の上端に開口が設けられて、前記インナーノズル12と連通されている。前記第2通路11の上端部は、前記貯留部10の上端部および前記第1注ぎ口4よりも上方に位置しており、前記第2通路11はその内部を下から上へと液体が流れる通路として形成されている。
そして、前記貯留部10および前記第2通路11の底面は、取り外し可能なハウジングキャップ15によって形成されている。前記ハウジングキャップ15の平面形状は円形で、前記貯留部10および前記第2通路11の底面の両方をカバーする大きさである。そして、前記ハウジングキャップ15は前記貯留部10および前記第2通路11とネジ係合する構造であり、そのため、前記貯留部10および前記第2通路11の下端は一体となり、円筒形の側面を有する形状となっており、前記側面が前記ハウジングキャップ15の円筒形の側面とネジ係合する構造である。
前記ハウジングキャップ15は、前記貯留部10および前記第2通路11の底面となる部分に円形のパッキン16が設けられており、前記パッキン16によって、前記貯留部10および前記第2通路11の密閉性を確保する。さらに、前記ハウジングキャップ15は、底面から下方に前記容器本体2の底面と同一面まで延びる支持台17を有し、前記支持台17によって前記ハウジングキャップ15だけでなく前記貯留部10が保持される構造である。
図7に示すように、前記インナーノズル12は、前記第2通路11の側面から水平方向に延在する円筒形の本体部分の先端に位置する噴出口20を有し、本体部分から噴出口20に向かって先細り形状を有しており、前記第2通路11の上端部の側面に固定されており、前記インナーノズル12の後端が前記第2通路11の開口と接続されて連通される構造である。そして、前記インナーノズル12は、前記第2通路11か送られてきた液体が前記インナーノズル12の本体部分内を通過し、先細り形状の部分で加圧されて前記噴出口20から噴射される構造である。前記噴出口20の内径は、一例として2mmとし、前記噴出口20の中心の高さは、前記容器本体2の上面および前記第1注ぎ口4の上面よりも2mmほど高い位置に設定されている。
図7に示すように、前記アウターノズル13は、前記インナーノズル12の外周に嵌め込まれて、着脱可能に取り付けられており、内周面が前記インナーノズル12の外周面と密着する水平部分21および前記水平部分21から下方に傾斜した傾斜部分22から構成され、円筒形を折り曲げた形状を有するノズルである。さらに、前記水平部21の内面には、前記インナーノズル12の噴出口20から噴射された液体が衝突する位置に壁部23が形成されている。
前記壁部23は、前記噴出口20と対向する位置に、前記噴出口20の高さに合わせて、前記アウターノズル13の水平部分21の底面から、図14(a)に示すように、内面の半分以上を塞ぐ高さまで形成されている。前記壁部23は、前記噴出口20の内径を2mmとした場合、前記噴出口20から水平方向に3〜4mm離れた位置に垂直方向に形成され、前記噴出口20の上端と同じ高さに形成されている。
前記アウターノズル13内部には、前記インナーノズル12の噴出口20の下方、および前記噴出口20と前記壁部23との間の空間が存在し、前記空間が液体を泡状にするために用いられる。前記噴出口20から噴射された液体は、前記壁部23と衝突して分散されて泡状になる。前記壁部23を設けないで、前記噴出口20から噴射された液体を前記アウターノズル13の傾斜部分22の内面に衝突させて泡状とすることも可能である。前記噴出口20の内径、前記壁部23の位置および形状等は、適宜変更可能である。また、前記第2注ぎ口5のその他の各部位の形状、位置等は適宜変更可能であり、様々な形態を用いることが可能であり、ここで説明したものに限定するものではない。
前記第2注ぎ口5によって液体を泡状にして注ぐ方法について説明する。まずは、前記ピッチャー1の容器本体2内にビールを注ぐ。この時、特に泡を形成するように注ぐ必要はなく、全く泡の無い状態でもよい。そして、前記ピッチャー1によってジョッキにビールを注ぐ動作を行うが、普通のピッチャーと同様に、前記持ち手3を持って前記容器本体2を傾けて、ジョッキに前記第1注ぎ口4からビールを注ぐ。この時、予め前記把持部18を上に引っ張り上げることにより前記ピストン14を、図5,6に示すように、上方へ移動させておき、前記第1通路9と前記貯留部10が連通した状態にしておく。
前記第1注ぎ口4からジョッキにビールを注ぐために前記ピッチャー1を傾けると、最初は、図8の矢印Aで示すように、主に前記第1通路9にビールが流れる。そして、前記第1通路9に流れたビールは前記貯留部10に流入して貯留される。前記貯留部10の容量は約100ccであり、直ぐに、前記貯留部10はビールで満たされる。
前記貯留部10がビールでいっぱいになるにつれて、図9の矢印Bで示すように、第1注ぎ口4にビールが流れて、ジョッキにビールが注がれる。前記第1注ぎ口4からジョッキにビールを注ぎ終わったら、前記ピッチャー1をテーブル等の上に置く。ジョッキを傾けている時は、前記貯留部10内は、前記ピストン14の底面までビールが貯留されているが、前記ピッチャー1を水平に戻すと、前記第1通路9を通じて前記貯留部10内のビールの一部が前記容器本体2内へ逆流し、前記貯留部10には、図10,11に示すように、前記第1通路9の下端までビールが貯留された状態となる。
このように、図10,11に示すように、前記貯留部10そして前記第2通路11の一部にビールが貯留された状態となったら、次に、前記第2注ぎ口5からジョッキに泡を注ぐために、ビールが注がれたジョッキを前記ピッチャー1のアウターノズル13の下方に置いて、ジョッキに泡を注ぐ準備をする。ジョッキを所定の場所に置いたら、手で前記把持部18を下方へ押して、図12の矢印で示すように、前記ピストン14を下方に移動させる。この時、前記持ち手3を握って前記ピッチャー1を固定しておくと安定する。
前記ピストン14が下方に押されると、初めは前記ピストン14によって前記貯留部10の上方にある空気が前記第1通路9から押し出され、次に前記ピストン14が前記第1通路9との連通部分を閉じると、前記貯留部10が密閉されて前記貯留部10内のビールが圧縮される。この時、前記貯留部10は前記支持台17によって保持されていることで、前記ピストン14を作動させた時に前記ピッチャー1が転倒したりするのを防止することができる。
前記ピストン14の作動により、図12に示すように、前記貯留部10内のビールが圧縮されると前記貯留部10の下方から前記第2通路11へと押し出されていく。そして、前記第2通路11に移動されたビールは、前記第2通路11内を下から上へと移動し、続いて前記第2通路11の上端部の開口から前記インナーノズル12へと移動し、さらに、前記噴出口20から前記アウターノズル13内へ噴射される。
前記噴出口20から噴射されたビールは、図7(b)に示すように、前記アウターノズル13内の壁部23に衝突して分散され、そして図7(c)に示すように、前記アウターノズル13内部に形成された、前記インナーノズル12の噴出口20の下方、および前記噴出口20と前記壁部23との間の空間に一時的に貯留され、さらに前記噴出口20から連続して噴射されるビールによって攪拌されて、泡状になる。
前記泡状となったビールは、前記空間から溢れ出て前記壁部23の上方を乗り越えるように移動して前記アウターノズル13内を通過して、前記ジョッキに注がれる。このようにして、前記ジョッキのビールの上には、泡状となったビールが注がれて、前記ジョッキ内ではビールの上に泡の層が形成されていく。そして、前記ジョッキに必要な泡の層が形成されたら、前記ピストン14の動作を停止する。このようにして、前記第2注ぎ口5から泡を注ぐ動作が完了する。
このように、本発明のピッチャー1は、前記ピストン14を用いて貯留部10内のビールを前記貯留部10よりも狭い断面積の前記第2通路11へと加圧して押し出し、さらに、狭くなった前記インナーノズル12の噴出口20からビールを加圧して噴射させることで、綺麗な泡を形成することができる。よって、本発明のピッチャー1は、従来のピッチャーと同様にジョッキにビールを注ぐ動作を行った後、ピストン14を手で押すという簡単な動作を追加するだけで、ジョッキに綺麗な泡の層を新たに形成することが可能となる。
また、本発明のピッチャー1は、前記アウターノズル13が着脱可能に取り付けられていることから、前記アウターノズル13を取り外して、洗浄することが可能である。また、前記ハウジングキャップ15も貯留部10にねじ係合されていることから、前記ハウジングキャップ15を取り外し、さらに、前記ピストン14を前記貯留部10の下方に移動させて取り外すことで、前記ハウジングキャップ15および前記ピストン14、そして、前記貯留部10の内部も簡単に洗浄可能である。
また、前記第2通路11の底面も前記ハウジングキャップ15によって閉じられているので、前記ハウジングキャップ15を取り外すと、前記第2通路11内も洗浄可能である。前記第1通路9については、上方が開放されているので内部の洗浄は容易である。
このように、本発明のピッチャー1は、幾つかの部品を取り外し可能な構造とすることで、ビールが通過する箇所は全て簡単に洗浄可能となり、安全にそして清潔に繰り返し使用することができる。
前記ピッチャー1の前記第2注ぎ口5から注ぐ泡をより綺麗に形成するために、前記アウターノズル13内にメッシュを配置することも可能である。例えば、前記壁部23の外側の方にメッシュを配置すると、前記壁部23の上方から出てくる泡をよりきめ細かなものとすることも可能である。
前記アウターノズル13内に設けた前記壁部23は、別の形態を用いることも可能である。例えば、図13、図14(b)に示すような、複数の孔24を設けた壁部23’を、アウターノズル13’内の前記噴出口20の正面に設けることも可能である。前記孔24の数は、図14(b)では3つと4つの場合を図示しているが、特に限定するものではなく、4つ以上の孔、あるいは1つの孔とすることも可能である。また、前記孔24の配置、その大きさについても、様々な形態が可能である。
このように、孔24を設けた壁部23’を用いた場合、前記噴出口20から噴射された液体は、図13(b)に示すように、前記壁部23’と衝突して前記壁部23’と前記インナーノズル12との間の空間で分散されて泡状になる。そして、泡状になった液体は、図13(c)に示すように、前記壁部23’に設けた孔24を通過して、前記アウターノズル13’の傾斜部分22へと噴射され、ジョッキなどに注がれる。液体が前記孔24を通過することでさらに圧力が加えられることになり、泡状の液体はさらにきめ細やかな状態になる。
このように、アウターノズル内に設ける壁部の形態については、よりきめ細かな泡を形成するために、噴出口から噴出された液体が衝突し、その後に液体の通過する通路が狭められるような形状であれば、様々な形態を用いることが可能である。
本発明のピッチャー1は、簡単に新たな泡を綺麗に形成することが可能となり、さらに、泡の形成がピストンを押すという今までにはない動作で行われることから、利用者が楽しみながら泡の形成を行うこともできる。また、ピッチャー1を半透明または透明な材質で形成することにより、泡が出来る様子を視覚的に楽しむことも可能である。
1 ピッチャー
2 容器本体
3 持ち手
4 第1注ぎ口
5 第2注ぎ口
6 蓋
7 内側部
8 外側部
9 第1通路
10 貯留部
11 第2通路
12 インナーノズル
13、13’ アウターノズル
14 ピストン
15 ハウジングキャップ
16 パッキン
17 支持台
18 把持部
19 開口部
20 噴出口
21 水平部分
22 傾斜部分
23、23’ 壁部
24 孔

Claims (7)

  1. 容器本体に、持ち手、および2つの注ぎ口を設けたピッチャーであって、
    前記2つの注ぎ口は、前記容器本体内の液体を注ぐ第1注ぎ口、および前記液体を泡状にして注ぐ第2注ぎ口であり、
    前記第1注ぎ口は、前記容器本体の側面の上方に設けられ、
    前記第2注ぎ口は、前記容器本体と連通し、前記液体が貯留される貯留部、前記貯留部と連通し、水平方向に噴出口が形成されたインナーノズル、および前記インナーノズルに着脱可能に取り付けられ、水平方向から下方へと折れ曲がった形状のアウターノズルから構成され、
    前記貯留部には、前記貯留部内の液体を圧縮して前記インナーノズルへと送るピストンが設けられ、
    前記ピストンによって、前記貯留部から前記インナーノズルへと送られた前記液体は、前記インナーノズルの前記噴出口から前記アウターノズル内へと噴射されて泡状となって注がれることを特徴とするピッチャー。
  2. 前記貯留部と前記容器本体とは、前記第1注ぎ口の下方に位置し、水平方向に形成されて前記容器本体と接続された第1通路によって連通されており、
    前記貯留部と前記インナーノズルは、前記貯留部の側面に位置し、直方向に形成されて下端部が前記貯留部の下方と接続され、上端部が前記インナーノズルと接続された第2通路によって連通されていることを特徴とする請求項1に記載のピッチャー。
  3. 前記アウターノズルの水平部分の内部には、前記噴出口と対向し、前記噴出口から噴射された前記液体が衝突する位置に壁部が形成されており、
    前記噴出口から噴出されて前記壁部と衝突した前記液体は分散され、前記壁部と前記インナーノズルとの間に形成された空間に移動し攪拌されて泡状になり、前記泡状となった液体が前記壁部の上方を通過して前記アウターノズルの先端から外部に注がれることを特徴とする請求項2に記載のピッチャー。
  4. 前記アウターノズルの水平部分の内部には、孔が設けられた壁部が前記噴出口の正面に形成されており、
    前記噴出口から噴出された前記液体は前記壁部と衝突して分散され、前記壁部と前記インナーノズルとの間に形成された空間内で攪拌されて泡状になり、前記泡状となった液体が前記壁部の前記孔を通過して前記アウターノズルの先端から外部に注がれることを特徴とする請求項2に記載のピッチャー。
  5. 前記貯留部および前記第2通路の底面は、取り外し可能なハウジングキャップによって開放可能に形成されており、前記ハウジングキャップに設けられたパッキンによって前記貯留部および前記第2通路の底面が密閉されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のピッチャー。
  6. 前記ハウジングキャップの底面には、前記ピストンによる前記貯留部下方への力を支持するための支持台が設けられていることを特徴とする請求項5に記載のピッチャー。
  7. 前記貯留部は前記第1注ぎ口の下方に配置され、前記ピストンを操作するために前記ピストンの上に設けられた棒状の把持部が、前記第1注ぎ口を貫通する開口部から上方に突出していることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のピッチャー。
JP2012266174A 2012-12-05 2012-12-05 ピッチャー Active JP6094860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266174A JP6094860B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 ピッチャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266174A JP6094860B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 ピッチャー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110837A JP2014110837A (ja) 2014-06-19
JP6094860B2 true JP6094860B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51168511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266174A Active JP6094860B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 ピッチャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6094860B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177074U (ja) * 1985-04-24 1986-11-05
NL1008601C2 (nl) * 1998-03-16 1999-09-17 Heineken Tech Services Inrichting voor het afgeven van een fluïdum.
US6755328B1 (en) * 2002-12-16 2004-06-29 Richard E. Franco Multiple spout pitcher for pouring an iced beverage alone or with ice
JP5123500B2 (ja) * 2006-07-19 2013-01-23 サントリーホールディングス株式会社 ピッチャー、ピッチャーカバー及びそれらの組合せ
JP2008161426A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Suntory Ltd ピッチャーカバー及びピッチャーとピッチャーカバーとの組み合わせ
JP5413961B2 (ja) * 2009-07-03 2014-02-12 紀伊産業株式会社 ピッチャー
JP5616202B2 (ja) * 2010-11-19 2014-10-29 紀伊産業株式会社 2重構造容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014110837A (ja) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102454516B1 (ko) 거품 토출 용기
JP3890382B2 (ja) 液体容器
US7523840B2 (en) Plural chamber drinking cup
JP4137884B2 (ja) 細かい気泡の泡層を有するコーヒー、特にカプチーノを作成する装置および方法
TW201520143A (zh) 噴流裝置
JP5054235B2 (ja) 流体下降装置及びその支持具
JP2008161426A (ja) ピッチャーカバー及びピッチャーとピッチャーカバーとの組み合わせ
JP6094860B2 (ja) ピッチャー
WO2011117975A1 (ja) 流体下降装置
JP5123500B2 (ja) ピッチャー、ピッチャーカバー及びそれらの組合せ
WO2005058745A2 (en) Beverage container attachment
JP5591656B2 (ja) 飲料ディスペンサ
WO2014049824A1 (ja) 流体もしくは粉体下降分配装置
US6401598B1 (en) Tap carbonation concentrator
JP6088416B2 (ja) 飲料の製造方法、及び飲料
JP6595994B2 (ja) 高炭酸飲料の供給装置
JP6511335B2 (ja) 発泡性飲料自動注出装置
KR101469048B1 (ko) 음료집적부를 구비한 다회용 음료용기
JP5303812B2 (ja) 液体を活性化させる作用をもったドリッパー
KR20100060583A (ko) 젓개를 겸한 거품 발생기가 포함된 커피잔
US9828231B2 (en) Apparatus for storing and dispensing wine
JP2009089842A (ja) 飲料用容器
US20170013994A1 (en) Multiple height platform
JP3153629U (ja) 飲料サーバーセット
KR200471247Y1 (ko) 혼합주 제조기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6094860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350