JP6094389B2 - 電源装置及び電気推進車両並びに二次電池の昇温方法 - Google Patents
電源装置及び電気推進車両並びに二次電池の昇温方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6094389B2 JP6094389B2 JP2013120707A JP2013120707A JP6094389B2 JP 6094389 B2 JP6094389 B2 JP 6094389B2 JP 2013120707 A JP2013120707 A JP 2013120707A JP 2013120707 A JP2013120707 A JP 2013120707A JP 6094389 B2 JP6094389 B2 JP 6094389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage unit
- power storage
- temperature
- power
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 31
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 22
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 17
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical group [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- YQFWGCSKGJMGHE-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1-propylpyrrolidin-1-ium Chemical compound CCC[N+]1(C)CCCC1 YQFWGCSKGJMGHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCHGIUYYRDGLGA-UHFFFAOYSA-N FS(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[Na+] Chemical compound FS(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[Na+] LCHGIUYYRDGLGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- BNOODXBBXFZASF-UHFFFAOYSA-N [Na].[S] Chemical compound [Na].[S] BNOODXBBXFZASF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 150000002892 organic cations Chemical class 0.000 description 1
- MHEBVKPOSBNNAC-UHFFFAOYSA-N potassium;bis(fluorosulfonyl)azanide Chemical compound [K+].FS(=O)(=O)[N-]S(F)(=O)=O MHEBVKPOSBNNAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- VCCATSJUUVERFU-UHFFFAOYSA-N sodium bis(fluorosulfonyl)azanide Chemical compound FS(=O)(=O)N([Na])S(F)(=O)=O VCCATSJUUVERFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
従って、停車中は、溶融塩電池自身からヒータへ給電するか、又は、別途搭載した電池から給電するか、HVであれば発電機から給電するか、いずれかの形でヒータに電力を供給することが必要である。
かかる従来の問題点に鑑み、本発明は、二次電池の昇温に要するエネルギーを節約することができる電源装置及びこれを搭載する電気推進車両並びに二次電池の昇温方法を提供することを目的とする。
本開示の電源装置は、二次電池により構成された第1蓄電部と、充電可能な第2蓄電部と、前記第1蓄電部の出力する電圧により前記第2蓄電部を充電する第1充放電回路と、昇圧回路を含み、前記第2蓄電部の出力する電圧を昇圧して前記第1蓄電部を充電する第2充放電回路と、前記第1蓄電部の温度を測定する温度センサと、前記第1蓄電部の温度が稼働に適した所定値に満たないときは、当該温度が所定値に達するまで、前記第1充放電回路の動作によるエネルギーの移動及び前記第2充放電回路の動作によるエネルギーの移動を、交互に実行させる制御部と、を備えている。
(a)前記第1蓄電部の出力する電圧により前記第2蓄電部を充電し、その後、
(b)前記第2蓄電部の出力する電圧を昇圧して前記第1蓄電部を充電する、
という工程を交互に実行することにより、前記第1蓄電部の温度を前記所定値に到達させる二次電池の昇温方法である。
本発明の実施形態の要旨としては、少なくとも以下のものが含まれる。
この場合、キャパシタは二次電池に比べて内部抵抗が小さいことにより、第2蓄電部での電力損失を低減することができる。なお、キャパシタは、例えば、リチウムイオンキャパシタ、電気二重層キャパシタが好適である。
この場合、常温(例えば20℃程度)では固化しているか又は溶融していても良好な稼働状態にならない溶融塩電池を、負荷に電力供給しない状態でも、ヒータに依存せずに、適温に維持することができる。
この場合、リチウムイオン電池は本来、加熱の必要はないが、周囲温度が低温(例えば−20℃以下)の寒冷地の場合にでも、ヒータを用いずに、リチウムイオン電池を適温に昇温させることができる。
この場合、抵抗体は、電流が流れるとジュール熱により発熱するので、この発熱を有効利用することにより、第1蓄電部を外部からも加熱することができる。
この場合、例えば、停車中で第1蓄電部から負荷(走行用の電動機)に電流を供給していない場合に、第2蓄電部との間で強制的にエネルギーの移動をすることにより、負荷に給電していない状態の第1蓄電部を保温することができる。
(a)前記第1蓄電部の出力する電圧により前記第2蓄電部を充電し、その後、
(b)前記第2蓄電部の出力する電圧を昇圧して前記第1蓄電部を充電する、
という工程を交互に実行することにより、前記第1蓄電部の温度を前記所定値に到達させる二次電池の昇温方法である。
次に、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る電源装置(二次電池の昇温方法も含む。)について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による電源装置100を搭載した電気自動車300を示す図である。電源装置100は、第1蓄電部1と、第2蓄電部2とを備えている。負荷(走行用の電動機)200には、電源装置100から電力が供給される。
前述の図2は、溶融塩電池が少なくとも使用可能な状態(適温ではない。)であることを前提とした、昇温のための回路であり、常温で電解液が固化している溶融塩電池を初期起動(溶解)するためのヒータ回路は、ここでは図示を省略している。
図3において、温度センサ5の出力に基づいて、制御部7は、第1蓄電部1の温度を監視している。ステップS1において温度が所定値(例えば90℃)以上であれば、制御部7は、スイッチ32,42,44を全てオフに維持する(ステップS12)。
一方、まだ所定値に達していないとすると、制御部7は、電圧センサ6の検知する電圧に基づいて、第2蓄電部2が放電してしまったか否かを判定する(ステップS11)。第2蓄電部2がまだ放電可能であれば、ステップS10,S11が繰り返され、第1蓄電部1を昇温させる。また、温度が所定値に達しないままステップS11において、第2蓄電部2が放電完了した場合は、制御部7は、ステップS3に戻り、再び、第2蓄電部2を充電する。以下、第1蓄電部1の温度が所定値に達するまで同様の動作が繰り返される。
なお、ステップS11において放電完了とする電圧値は、完全放電の値でなければならないということはなく、任意に放電完了の電圧値を設定することができる。
また、このような電源装置は、移動体に限らず、定置用の各種設備にも使用可能である。例えば、商用電源に依存せず、太陽光発電と組み合わせて用いる電源装置にも好適である。
但し、第2蓄電部2において多少の電力損失があっても構わない場合は、キャパシタに代えて二次電池の第2蓄電部とすることも可能ではある。
また、第2実施形態では、電流制限用の抵抗体33及び45の発熱を有効活用しているが、第1実施形態においては、これらの抵抗は必ずしも必要ではない(省くことも可能である。)。
1b 電池
1r 内部抵抗
2 第2蓄電部
3 第1充放電回路
4 第2充放電回路
5 温度センサ
6 電圧センサ
7 制御部
31 ダイオード
32 スイッチ
33 抵抗
40 昇圧回路
41 インダクタ
42 スイッチ
43 コンデンサ
44 スイッチ
45 抵抗
46 ダイオード
100 電源装置
200 負荷
300 電気自動車
Claims (6)
- 二次電池により構成された第1蓄電部と、
充電可能な第2蓄電部と、
前記第1蓄電部の出力する電圧により前記第2蓄電部を充電する第1充放電回路と、
昇圧回路を含み、前記第2蓄電部の出力する電圧を昇圧して前記第1蓄電部を充電する第2充放電回路と、
前記第1蓄電部の温度を測定する温度センサと、
前記第1蓄電部の温度が稼働に適した所定値に満たないときは、当該温度が所定値に達するまで、前記第1充放電回路の動作によるエネルギーの移動及び前記第2充放電回路の動作によるエネルギーの移動を、交互に実行させる制御部と、を備え
前記第1充放電回路及び前記第2充放電回路はそれぞれ電流制限用の抵抗体を含み、当該抵抗体が前記第1蓄電部に近接して配置されている電源装置。 - 前記第2蓄電部はキャパシタである請求項1に記載の電源装置。
- 前記第1蓄電部は、溶融塩を電解液とする溶融塩電池である請求項1又は2に記載の電源装置。
- 前記第1蓄電部は、リチウムイオン電池である請求項1又は2に記載の電源装置。
- 請求項1の前記電源装置を車両推進用の電源として用いる電気推進車両。
- 二次電池により構成された第1蓄電部と、充電可能な第2蓄電部との間で、充放電を司る制御部によって実行される二次電池の昇温方法であって、
前記第1蓄電部の温度を温度センサにより測定しつつ、前記第1蓄電部の温度が稼働に適した所定値に満たないときは、
(a)前記第1蓄電部の出力する電圧により、前記第1蓄電部に近接して配置された電流制限用の第1の抵抗体に通電しつつ、前記第2蓄電部を充電し、その後、
(b)前記第2蓄電部の出力する電圧を昇圧し、前記第1蓄電部に近接して配置された電流制限用の第2の抵抗体に通電しつつ、前記第1蓄電部を充電する、
という工程を交互に実行することにより、前記第1蓄電部の温度を前記所定値に到達させる二次電池の昇温方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013120707A JP6094389B2 (ja) | 2013-06-07 | 2013-06-07 | 電源装置及び電気推進車両並びに二次電池の昇温方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013120707A JP6094389B2 (ja) | 2013-06-07 | 2013-06-07 | 電源装置及び電気推進車両並びに二次電池の昇温方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014238966A JP2014238966A (ja) | 2014-12-18 |
JP6094389B2 true JP6094389B2 (ja) | 2017-03-15 |
Family
ID=52135971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013120707A Active JP6094389B2 (ja) | 2013-06-07 | 2013-06-07 | 電源装置及び電気推進車両並びに二次電池の昇温方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6094389B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106299548A (zh) * | 2015-05-28 | 2017-01-04 | 西安中兴新软件有限责任公司 | 一种温度控制方法及装置 |
JP2017085754A (ja) | 2015-10-27 | 2017-05-18 | 本田技研工業株式会社 | 蓄電装置、輸送機器及び制御方法 |
JP6895088B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2021-06-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載用の補助電源制御装置及び車載用の補助電源装置 |
JP7127412B2 (ja) * | 2018-08-02 | 2022-08-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載用のバックアップ電源制御装置及び車載用のバックアップ電源装置 |
CN113733986A (zh) * | 2020-05-29 | 2021-12-03 | 比亚迪股份有限公司 | 电池自加热装置及其控制方法和车辆 |
JP2024508059A (ja) * | 2021-12-27 | 2024-02-22 | 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 | 電池加熱制御方法、装置及び電子機器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3706565B2 (ja) * | 2001-09-20 | 2005-10-12 | 三洋電機株式会社 | ハイブリッドカー用の電源装置 |
JP4400414B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2010-01-20 | 日産自動車株式会社 | 電源装置およびこれを搭載した車両 |
JP4929597B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2012-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 電池モジュールの暖機装置 |
JP2008041376A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Toyota Motor Corp | 車両用組電池の暖冷機システム |
JP4561921B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2010-10-13 | 株式会社デンソー | 電圧検出装置、及び電池の状態制御装置 |
JP2013093239A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 溶融塩電池装置及び溶融塩電池装置の制御方法 |
-
2013
- 2013-06-07 JP JP2013120707A patent/JP6094389B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014238966A (ja) | 2014-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6094389B2 (ja) | 電源装置及び電気推進車両並びに二次電池の昇温方法 | |
EP2908378B1 (en) | Battery system with selective thermal management group | |
JP4400414B2 (ja) | 電源装置およびこれを搭載した車両 | |
EP3195446B1 (en) | Rechargeable battery system | |
JP2002125326A (ja) | バッテリの充電制御方法 | |
JP5736860B2 (ja) | バッテリ充電制御装置 | |
CN103098339B (zh) | 电池充电控制装置 | |
JP2010044895A (ja) | 電源装置の温度調節装置 | |
JP6483924B2 (ja) | リチウムイオン電池パック | |
EP3391502B1 (en) | Electric vehicle and vehicle-mounted charger and method for controlling the same | |
JP2012214060A (ja) | プレヒート用電源供給システム | |
JP2014075297A (ja) | 蓄電システム | |
CN111971870B (zh) | 车载用的辅助电源控制装置及车载用的辅助电源装置 | |
WO2013161550A1 (ja) | 電源システムとその制御方法 | |
JP6280421B2 (ja) | 電池加温システム | |
JP5622705B2 (ja) | 充放電制御装置及び充放電制御方法 | |
JP2017216785A (ja) | 電源システム、移動体、及び制御方法 | |
CN104051764A (zh) | 用于加热燃料电池堆的设备和方法 | |
JP2017124800A (ja) | 電源装置 | |
JP2008279878A (ja) | ハイブリッドシステムの制御装置 | |
JP5925643B2 (ja) | 車載電力制御装置 | |
CN110001455B (zh) | 电动汽车及其车载充电器和车载充电器的控制方法 | |
JP2012190543A (ja) | 溶融塩電池装置及び溶融塩電池の制御方法 | |
CN106891748A (zh) | 电动汽车及其车载充电器和车载充电器的控制方法 | |
JP2009140630A (ja) | 温度調節システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6094389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |