JP6093528B2 - スクリーニング方法 - Google Patents

スクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6093528B2
JP6093528B2 JP2012205364A JP2012205364A JP6093528B2 JP 6093528 B2 JP6093528 B2 JP 6093528B2 JP 2012205364 A JP2012205364 A JP 2012205364A JP 2012205364 A JP2012205364 A JP 2012205364A JP 6093528 B2 JP6093528 B2 JP 6093528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keratin
solution
raw material
fluorescence intensity
fluorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012205364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014059252A (ja
Inventor
廉 伊藤
廉 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milbon Co Ltd
Original Assignee
Milbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Milbon Co Ltd filed Critical Milbon Co Ltd
Priority to JP2012205364A priority Critical patent/JP6093528B2/ja
Publication of JP2014059252A publication Critical patent/JP2014059252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6093528B2 publication Critical patent/JP6093528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、毛髪、爪などのケラチン物質に適用される組成物に配合する原料のスクリーニング方法に関するものである。
トリートメントなどの毛髪に適用される組成物に配合される原料は、多種多様であり、ニーズに応じた新規原料が市場に提供され続けられている。近年では、毛髪の保護、補修が求められることが多くなっており、これに適した原料のスクリーニングがしばしば行われる。原料のスクリーニングの場面で、人の感覚による官能評価によれば、毛髪の保護、補修を感じられる原料のスクリーニングを可能とする。また、原料の毛髪への浸透性を蛍光顕微鏡で観察するなど、機器を用いた評価により原料のスクリーニングを行う場合もある。
毛髪におけるケラチンと相互作用する原料であれば、毛髪が保護・補修されるであろうと期待できる。その相互作用の評価を如何に行うかは、官能評価に拘る必要はなく、機器を用いて評価しても良いのは当然である。また、ケラチンと相互作用する原料であれば、毛髪以外のケラチン繊維(睫毛、眉毛など)、爪、皮膚にも相互作用する。
本発明は、上記事情に鑑み、ケラチン物質との相互作用を予想可能な原料のスクリーニング方法の提供を目的とする。
本発明者がスクリーニング方法について検討を行った結果、所定のペプチド溶液の蛍光強度が、その溶液への被験原料の追加配合により低下する場合があり、当該低下の程度により、被験原料とケラチン物質との相互作用を予想可能との知見を得、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、ケラチン物質を処理するための組成物に配合される原料のスクリーニング方法であって、ケラチンを構成するアミノ酸が結合したペプチドの溶液(I)の蛍光強度(I)と、溶液(I)に更に被験原料が配合された溶液(II)の蛍光強度(II)と、を比較することを特徴とする。
本発明のスクリーニング方法において、前記ケラチンを構成するアミノ酸として、トリプトファン、チロシン、フェニルアラニン、及びこれらの酸化体から選ばれた一種又は二種以上が含まれていると良い。また、本発明のスクリーニング方法において、前記ペプチドとして、ケラチン、加水分解ケラチン、又はケラチン誘導体が用いられると良い。
本発明に係る上記方法によりスクリーニングした原料を配合した組成物で処理するケラチン物質は、例えば、ケラチン繊維(毛髪、睫毛、眉毛など)である。
本発明に係るスクリーニング方法によれば、被験原料の追加配合による所定溶液の蛍光強度低下が可能であり、この強度低下から被験原料とケラチン物質とが相互作用しているかを予想可能となる。
ピリドキシンの有無による加水分解ケラチンの凝集性の確認結果を表すグラフである。
本発明の実施形態に基づき、本発明を以下に説明する。
本実施形態に係るスクリーニング方法は、所定の溶液(I)の蛍光強度(I)と、所定の溶液(II)の蛍光強度(II)とを比較することにより行われる。そして、当該方法は、ケラチン物質を処理するための組成物に配合される原料をスクリーニングするために使用される。
(溶液(I))
溶液(I)は、ケラチンを構成するアミノ酸が結合したペプチドの溶液である。
上記ケラチンを構成するアミノ酸として、トリプトファン、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファンの酸化体、チロシンの酸化体、フェニルアラニンの酸化体から選ばれた一種又は二種以上が含まれていると良い。芳香族アミノ酸であるトリプトファン、チロシン、又はフェニルアラニンを構成アミノ酸とするペプチドであれば、蛍光発光強度の観測が容易である。また、トリプトファン及びチロシンは酸化し易く、これらが酸化体となっていることがある。
前記ペプチドとして、ケラチン、加水分解ケラチン、又はケラチン誘導体を用いると良い(「ケラチン誘導体」とは、ケラチン又は加水分解ケラチンを、カチオン化、シリル化、カルボキシメチル化などにより化学修飾したもの。)。ケラチンを含む市販品が化粧品原料として流通しており、その化粧品原料としては、ケラチンを含むクローダジャパン社製「ケラテック IFP−HMW」などが挙げられる。加水分解ケラチンを含む市販の化粧品原料としては、一丸ファルコス社製「プロティキュート Hガンマ」、成和化成社製「プロモイス KR−30」などが挙げられる。ケラチン誘導体を含む市販の化粧品原料としては、カチオン化された加水分解ケラチンであるヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチンを含む一丸ファルコス社製「プロティキュート Cガンマ」などが挙げられる。また、カルボキシメチル化などのカルボキシ基を有する基により化学修飾されたケラチン誘導体は、例えば、特開2012−121831号公報、特開2010−132595号公報で開示されている。
蛍光は公知の通りpHにより影響を受け易いので、溶液(I)のpHを安定化させるために、トリスヒドロキシメチルアミノメタンなどのグッドバッファー(Biochemistry 5 (2): p467–477.1966)や酢酸バッファーなどの無機塩を用いた緩衝液を溶液(I)に含ませると良い。溶液(I)のpHは、特に限定されないが、例えば7以上9以下である。
(溶液(II))
溶液(II)は、溶液(I)に更に被験原料が配合されたものである。被験原料以外による蛍光への影響を抑えるために、溶液(II)は、被験原料の配合有無以外、溶液(I)と共通するものが望ましい。
溶液(II)に配合する被験原料は、公知の化粧品原料から適宜選定される。なお、溶液(II)は水を主溶媒にすることから、水に溶解する化粧品原料を被験原料とするのが良い。
(原料のスクリーニング)
溶液(I)の蛍光強度(I)と溶液(II)の蛍光強度(II)を、励起波長等の条件を同一として測定し、蛍光強度(I)と蛍光強度(II)を比較することで、原料のスクリーニングを行う。
蛍光強度(I)、(II)の測定は、市販の蛍光分光光度計を用いて行われる。そして、溶液(I)及び溶液(II)に照射する励起光の波長は、これら溶液に含まれているペプチドに応じて適宜設定される。ペプチドの構成単位であるアミノ酸により適切な励起波長があり、例えば、トリプトファンからの蛍光の強度測定を行うときの励起光の波長は295nm程度であると良く、チロシンやフェニルアラニンからの蛍光の強度測定を行うときの励起光の波長は280nm程度であると良い。また、トリプトファン酸化体やチロシン酸化体からの蛍光の強度測定を行うときの励起の波長は300-400nm程度であると良い。
蛍光強度(II)が蛍光強度(I)よりも低い場合、溶液(II)に配合された被験原料は、溶液(I)及び溶液(II)に配合されたペプチドと相互作用するものとされる(つまり、溶液(II)に配合された被験原料は、ケラチンと相互作用するものとされる)。そして、蛍光強度(II)が低い程に、溶液(II)に配合された被験原料は、ケラチンとの相互作用し易いものと考えられる。すなわち、ペプチドの構成単位となっている特定アミノ酸からの蛍光の強度測定を行う場合、そのアミノ酸に被験原料が相互作用すれば、励起光の吸収が阻害され易くなるから、蛍光強度も低下すると考えられる。
(組成物)
本実施形態のスクリーニング方法でスクリーニングされた被験原料は、ケラチン物質を処理するための組成物に配合される。この組成物で処理されるケラチン物質は、人のケラチン繊維(毛髪、睫毛、眉毛など)、爪、唇、肌などの公知のケラチン物質である。そして、その組成物としては、例えば、毛髪用組成物(シャンプー用組成物、トリートメント用組成物、整髪用組成物、染毛用組成物、脱色用組成物、パーマネントウェーブ用組成物など)、マスカラ用組成物などの睫毛用組成物、アイブロー用組成物などの眉毛用組成物、マニュキア用組成物などの爪用組成物、口紅用組成物などの唇用組成物が挙げられる。
以下、実施例に基づき本発明を詳述するが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるものではない。
(溶液(I))
pHが7.4の100mMトリス緩衝液(トリスヒドロキシメチルアミノメタン塩酸塩緩衝液)と、カルボキシメチル化されたケラチンの水溶液(特開2012−121831号公報の段落0089〜0092に準じて製造した−S−S−CH−COOH基を有するケラチンの水溶液)又は市販の加水分解ケラチンを10質量%含有する水溶液とを、等量混合したものを溶液(I)とした。
(溶液(II))
トリス混合液に被験原料を配合した以外は、溶液(I)と同様に混合したものを溶液(II)とした。使用した被験原料及び各溶液(II)における被験原料の濃度は、下記表1〜3の通りである。
(蛍光強度の測定)
分光蛍光光度計F−4500(株式会社日立ハイテクノロジーズ製)を使用し、下記測定条件にて蛍光強度を測定した。
励起波長:280nm、295nm、又は320nm
スキャンスピード:240nm/min
スリット幅:2.5nm
ホトマル電圧950V
溶液(I)の蛍光強度(I)と溶液(II)の蛍光強度(II)の測定後、「消光率」を算出した。ここで、「消光率」とは、「所定蛍光波長の蛍光強度(II)/所定蛍光波長の蛍光強度(I)×100」により算出される値であり、値が小さなほど、被験原料により蛍光強度が低下したことを意味する。
下記表1に、溶液(I)がカルボキシメチル化されたケラチン水溶液を使用して調製したもの、蛍光強度測定における励起波長が295nm、消光率が蛍光波長347.4nmの蛍光強度から算出したもの、である場合の被験原料、溶液(II)における被験原料濃度、消光率を示す。
トリプトファンは波長295nmの光で励起するが、上記表1の消光率から、ピリドキシンがトリプトファンの励起光の吸収を阻害し、その結果、蛍光強度(II)が蛍光強度(I)よりも大きく低下したと考えられる。
芳香環を有するトリプトファンは疎水性であり、ペプチドのトリプトファンにこれよりも親水性のピリドキシンが相互作用すれば、ペプチドの分散性が高まることになる。このことを、以下のピリドキシン配合の有無によるペプチドの凝集性をもって確認した。
下記水溶液A1〜A2、水溶液B1〜B5を準備し、水溶液A1と水溶液B1〜B5のいずれかの等量混合液と、水溶液A2と水溶液B1〜B5の等量混合液とを調製し、各混合液の濁度を測定した(濁度測定における光源波長:600nm)。
水溶液A1:上記カルボキシメチル化されたケラチン1質量%の水溶液
水溶液A2:上記カルボキシメチル化されたケラチン1質量%、塩酸ピリドキシン0.1Mの水溶液
水溶液B1:塩化ナトリウム2.4Mの水溶液
水溶液B2:塩化ナトリウム2.8Mの水溶液
水溶液B3:塩化ナトリウム3.2Mの水溶液
水溶液B4:塩化ナトリウム3.6Mの水溶液
水溶液B5:塩化ナトリウム4.0Mの水溶液
図1は、上記の濁度測定の結果に基づくグラフである。図1においては、ピリドキシン未添加の場合、塩化ナトリウム濃度1.6M付近から濁度が向上したことを確認できるから、当該濃度から加水分解ケラチンの凝集が始まっていた。一方、ピリドキシンを添加した場合には、塩化ナトリウム1.8M付近から濁度が向上したことを確認できるから、当該濃度から加水分解ケラチンの凝集が始まっていた。以上のことは、ピリドキシンによる加水分解ケラチンの分散性向上を証明する。
下記表2に、溶液(I)がカルボキシメチル化されたケラチン水溶液を使用して調製したもの、蛍光強度測定における励起波長が280nm、消光率が蛍光波長322.2nmの蛍光強度から算出したもの、である場合の被験原料、溶液(II)における被験原料濃度、消光率を示す。
チロシン及びフェニルアラニンは波長280nmの光で励起するが、上記表2の消光率から、ピリドキシンがチロシンやフェニルアラニンの励起光の吸収を阻害し、その結果、蛍光強度(II)が蛍光強度(I)よりも大きく低下したと考えられる。また、消光率に関して、上記表1と表2の対比と共にパントテン酸に着目すれば、表2の方が表1よりも大幅に大きいから、パントテン酸は、トリプトファンにはある程度の相互作用があっても、チロシンやフェニルアラニンとの相互作用が小さいと考えられる。
下記表3に、溶液(I)が加水分解ケラチン水溶液を使用して調製したもの、蛍光強度測定における励起波長が320nm、消光率が蛍光波長398nmの蛍光強度から算出したもの、である場合の被験原料、溶液(II)における被験原料濃度、消光率を示す。

Claims (3)

  1. ケラチン物質を処理するための組成物に配合される原料のスクリーニング方法であって、
    ケラチン、加水分解ケラチン、又はケラチン誘導体の溶液(I)の蛍光強度(I)と、溶液(I)に更に被験原料が配合された溶液(II)の蛍光強度(II)と、を比較することを特徴とするスクリーニング方法。
  2. 前記ケラチン、前記加水分解ケラチン、又は前記ケラチン誘導体を構成するアミノ酸として、トリプトファン、チロシン、フェニルアラニン、及びこれらの酸化体から選ばれた一種又は二種以上が含まれる請求項1に記載のスクリーニング方法。
  3. 前記ケラチン物質が、ケラチン繊維である請求項1又は2に記載のスクリーニング方法。
JP2012205364A 2012-09-19 2012-09-19 スクリーニング方法 Active JP6093528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012205364A JP6093528B2 (ja) 2012-09-19 2012-09-19 スクリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012205364A JP6093528B2 (ja) 2012-09-19 2012-09-19 スクリーニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014059252A JP2014059252A (ja) 2014-04-03
JP6093528B2 true JP6093528B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=50615836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012205364A Active JP6093528B2 (ja) 2012-09-19 2012-09-19 スクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6093528B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020139863A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社ミルボン ケラチン用組成物に配合される成分の評価方法、ケラチン用組成物の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2942406B2 (ja) * 1991-12-04 1999-08-30 鐘紡株式会社 抗体及び毛髪改質剤の製造方法
IL117223A0 (en) * 1996-02-22 1996-06-18 Yeda Res & Dev Antipathogenic polypeptides and compositions comprising them

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014059252A (ja) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2446876B1 (en) Hair dye dyeing hair product combination and its use method
KR101714956B1 (ko) 헤어 컬러제 및 염모 방법
JP2015501284A (ja) 酸化染色からの脱色方法
JPH06287110A (ja) 毛髪化粧料
Saita et al. ESR investigation of ROS generated by H2O2 bleaching with TiO2 coated HAp
Vasilieva et al. Self-assembly of the mixed systems based on cationic surfactants and different types of polyanions: The influence of structural and concentration factors
TW200538736A (en) Method for evaluating hair damage by means of oxidized protein in hair
CN103998016B (zh) 使用了吲哚类似物的角蛋白纤维的染色
JP6093528B2 (ja) スクリーニング方法
JP2010037283A (ja) 毛髪化粧料組成物
CN105682635A (zh) 含有环状二酯的护肤组合物及其方法
TW200803906A (en) One-part type hair dye utilizing optical energy
JP2008290977A (ja) 毛髪保護組成物、毛髪化粧料、及び毛髪の保護方法
JP2014227407A (ja) ヘアカラー剤及び染毛方法
JP2008137990A (ja) 毛髪処理剤キットおよび毛髪処理ミックス剤
JP2016169215A (ja) 毛髪処理用組成物とそれを用いた毛髪のキューティクル損傷を抑制する方法
JP5991513B2 (ja) 白髪の染毛方法
JP2006273782A (ja) 毛髪処理用組成物
US20210113446A1 (en) Cosmetic composition for treating keratin fibers
JP2004315410A (ja) 縮毛矯正と染毛の同時施術方法
JP4542621B1 (ja) 感光性染毛料及びその製造方法
JP2012077005A (ja) ヒト毛髪の染色方法
US8709455B2 (en) Sericin cationic nanoparticles for application in products for hair and dyed hair
JP2020139863A (ja) ケラチン用組成物に配合される成分の評価方法、ケラチン用組成物の製造方法
WO2020203401A1 (ja) 毛髪強化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250