JP6092366B2 - プリフォームから容器を製造することを意図し、モールドの汚染除去装置を有する設備、及び汚染除去方法 - Google Patents

プリフォームから容器を製造することを意図し、モールドの汚染除去装置を有する設備、及び汚染除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6092366B2
JP6092366B2 JP2015509436A JP2015509436A JP6092366B2 JP 6092366 B2 JP6092366 B2 JP 6092366B2 JP 2015509436 A JP2015509436 A JP 2015509436A JP 2015509436 A JP2015509436 A JP 2015509436A JP 6092366 B2 JP6092366 B2 JP 6092366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
irradiation means
decontamination
ultraviolet irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015509436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524676A (ja
Inventor
ケテル、フランソワ
デマル、ジェローメ
ルテリエール、サンディー
イジェ、ベンジャミン
Original Assignee
スィデル・パルティスィパスィヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スィデル・パルティスィパスィヨン filed Critical スィデル・パルティスィパスィヨン
Publication of JP2015524676A publication Critical patent/JP2015524676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092366B2 publication Critical patent/JP6092366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/70Maintenance
    • B29C33/72Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4673Environments
    • B29C2049/4697Clean room
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4879Moulds characterised by mould configurations
    • B29C2049/4892Mould halves consisting of an independent main and bottom part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/42403Purging or cleaning the blow-moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/42403Purging or cleaning the blow-moulding apparatus
    • B29C49/42405Sterilizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、モールドの汚染除去装置を有する、プリフォームから容器を製造するための設備、及び汚染除去方法に関する。
本発明は、特に、熱可塑性材料でできたプリフォームから容器を製造するための設備に関し、この設備は、少なくとも、
主軸を備えたモールドを有する少なくとも1つのモールディング装置を有するモールディングマシンを具備し、前記モールドは、各々にモールディング面が設けられた少なくとも2つのモールド要素を有し、前記少なくとも2つのモールド要素は、前記モールドの開位置と閉位置との間を移動するように装着され、
前記マシンのモールディング装置によって支持された少なくとも1つのモールドを汚染除去するための装置を具備し、前記マシンと関連付けられた前記汚染除去装置は、少なくとも紫外線の放射線照射手段を有する。
従来技術から、容器を製造するために、特にPET(ポリエチレンテレフタレート)などの熱可塑性材料でできたボトルを製造するために使用されるこのようなモールドが知られている。
図1は、非限定的な例として、容器製造設備を概略的に示している。
同一の製造設備が、特に、欧州特許出願第2292406号で説明され示され、そのアセンブリの詳細な説明が参照される。
容器製造設備100は、プリフォームの熱制御のための炉104と関連付けられたモールディングマシン102(「吹込み成形マシン」とも呼ばれる)を有する。
マシン102は、少なくとも1つの容器を製造するためのモールド12を有するモールディング装置10(又はモールディングユニット)によってそれぞれ形成されたN個のステーションが周囲に設けられたカルーセル106を有する。
このようなモールディング装置10(図2に示される)は、欧州特許出願第2292406号に説明され示されたものと同様であり、その構造及びその動作に関する詳細が参照される。
熱可塑性材料でできたプリフォームは、複数のモールディング装置10のうちの1つのモールディング装置のモールドに取り入れられる前に、炉104で連続的に熱制御され、プリフォームは、特に、プリフォームへと圧力下で少なくとも1つの流体の注入によって、容器に変形される。
効果的には、このような設備100はまた、マシン102の下流側に位置された充填マシン(図示されない)を有し、製造された容器は、この充填マシンで直ちに充填されて、一般的にはストッパによってシールされる。
農産業用の容器製造の分野では、病原性媒体による容器の微生物汚染のリスクを減らすために、あらゆる可能な手段によって努力がなされている。
このため、出願人は、容器中に含まれる食品に影響を及ぼしうる細菌(バクテリア、かび等)などの病原性媒体を除去するために既にさまざまなアクションを実行しようと提案している。
以下に示されその詳細が参照される先行技術文献が、非限定的な例として、一方では、病原性媒体を滅ぼすことを目的とするアクションと、他方では、このような媒体による容器の汚染を防ぐことを目的とするアクションとを区別することが可能であるこのようなアクションを図示している。
国際公開第2006/136498号は、例えば、プリフォームの内壁に凝縮によって殺菌媒体の実質的に均一な霧状フィルムを堆積させることを含む、プリフォームの汚染除去処理を説明している。
効果的には、プリフォームは、プリフォームが炉104に取り入れられる前に現れる処理装置108によって汚染除去される。
このような処理は、膨らむ容器のいわゆる「食品」部分、すなわち充填後に食品と直接接触する部分に対応しているプリフォームの少なくとも内部を汚染除去するように病原性媒体を滅ぼすことを意図している。
仏国特許第2915127号は、吹込み成形マシンタイプの容器モールディングマシンがその内部に配置されるゾーンの範囲を定めている保護チャンバを有する容器製造設備を説明しており、搬送手段によって、炉の中で予め熱制御されたプリフォームが供給される。
この文献の教示によれば、設備は、特に、過圧をそこに確立するために、製造容器としての炉の出力でプリフォームの汚染のリスクを制限するように、チャンバの内部に、フィルタ処理空気通気システムを有する。
図1に示される設備100は、効果的には、フィルタ処理空気通気システム(図示されない)と関連付けられたこのようなチャンバ110を有し、このような手段の目的は、病原性媒体による製造環境の汚染を防ぐことである。
この文献は空気で運ばれる汚染の特定のリスクを説明しているが、一般に、モールディングマシン102の環境中にいる病原性媒体による汚染のリスクがあり、これは、空気によって運ばれる可能性があり、従って、炉中のプリフォームを、また充填マシン中の製造された容器を汚染する可能性がある。
「クロス汚染」のリスクもあり、これは、特に、モールディングマシンにおいて、炉からプリフォームの内部への病原性媒体による汚染のリスクを説明しており、空気で運ばれる病原性媒体は、効果的に化学的に汚染除去されたプリフォームの内部を汚染する可能性がある。
仏国特許第2940964号は、所定の汚染のリスクを制限するように、モールディングマシン(吹込み成形マシン)の出力と充填マシンとの間にある搬送ホイールを引っ込めるための取り除き手段を提案している。
この文献は、特に、例えば、メンテナンスのために、しかし、一般的には、どんな介在目的であっても、容器製造設備のマシンの現在の環境での人の介在(オペレータ)に内在する汚染のリスクを教示している。
明らかに、これらのさまざまなアクションの例は、効果的には、汚染のリスクを劇的に減少させるために、1つの同一の設備で連結時に実行される。
製造プロセス中、空気から設備のさまざまな製造手段までのプリフォームや容器の直接的な環境中にある病原性媒体は、プリフォームや容器を直接又は間接的に汚染する可能性がある。
従って、汚染を防ぐか汚染除去を行うことを目的とする上述のアクションで特に得られる結果に関係なく、これらを改良するさらなる努力が常に継続してなされている。
目下、特にモールドのモールディング面に存在する病原性媒体は、搬送によって、製造された容器の外面を汚染する可能性があり、従って、汚染された容器(病原性媒体のキャリア)は、設備の汚染のベクターとなる。
汚染された容器は、特に、充填ユニットにこのような媒体を取り入れる可能性があり、充填ユニットは、汚染のリスクにより敏感で、無菌環境にとどまらなければならない設備の部分である。
一般的に、モールド要素の病原性媒体の存在、すなわち、閉位置においてモールドのシール面を決定しているモールディング面と隣接している平らな表面との両方の存在が、汚染のリスクを誘導している。
結果として、「クロス汚染」の上述のリスク、すなわちプリフォーム又は容器に入り込む病原性媒体のリスクによる容器又はプリフォームの内部容積の汚染のリスクがある。
米国特許出願第2010/0089009号公報は、特に、プラスチック材料でできたプリフォームから容器を成形するためのマシンの一部を滅菌するために、モールディングマシンが備えている複数のモールディング装置のうちの1つのモールディング装置に装着されたモールドキャビティの内部での、紫外線ランプのような照射手段の使用を説明している。
しかしながら、このような解決策は、モールドの内部で本当に有効な汚染除去を得るのに満足のいくものではない。
従って、モールド要素、特にこれらのモールディング面は、現在のところ、先行技術で知られている解決策を用いた特定の満足のいく処理の対象ではない。
さらに、モールド要素は、時々頻繁に、ある容器から他への製造上の変化で、病原性媒体をそこから取り除くために取られる特定の手段なしで、1以上のオペレータの手によって変更される。
従って、モールド12で機能するためにモールディングマシン102の環境中で人の存在に直接関連する汚染のリスクもある。
本発明の目的は、特に、熱可塑性材料でできたプリフォームから容器を製造するためのモールドと関連付けられた汚染のリスクをさらに減少させることである。
この目的のために、本発明は、既に述べられたタイプの熱可塑性材料でできたプリフォームから容器を製造するための設備を提案し、汚染除去装置は、モールディング装置のモールドの少なくとも2つのモールド要素の間に照射手段を取り入れるために紫外線照射手段を駆動させるための手段を有し、前記駆動手段は、少なくとも、
前記照射手段が、前記汚染除去装置の前記照射手段と、前記マシンの前記モールディング装置の前記モールドとの間の干渉を避けるように引っ込められた休止位置と、
前記照射手段が、少なくとも前記モールディング面を照射によって汚染除去するために、前記モールドの前記要素の間で、その開位置を占めている前記モールドの内部に配置されている動作位置と、
の間で、前記マシンに対して前記照射手段を移動させるように制御されていることを特徴とする。
効果的には、前記照射手段は、汚染除去されるモールドに対して移動するように装着され、少なくとも2つのモールド面の内面の全てを、特に、排他的ではないが、モールディング面を汚染除去するように、開位置でモールドの内部に選択的に取り入れられるために移動される。
前記照射手段はまた、閉位置において、前記モールディング面に隣接している、モールドの接合面を形成するモールド要素の平面を照射するのに適している。
効果的には、照射手段は、水平平面を有するモールドのネックリングを照射するのに適しており、製造時には、プリフォームは、そのカラー、及び吹込み成形又は延伸吹込み成形(又はノズル)によってプリフォームを変形させるための手段、特にシーリング手段の一部を介してモールドのネックリングを支持している。
本発明は、モールド要素のモールディング面と関連付けられた汚染のリスクを識別した後に、これらのリスクをなくすための簡単で信頼できて経済的な解決策を提案し、これにより、さらに、容器の製造中、衛生性をさらに高める。
本発明による汚染除去装置によって、紫外線が、少なくとも2つのモールド要素の、特に、モールディング面の表面近傍に照射手段によって放出され、これによって、殺菌効果が最適化され、汚染除去が、少なくとも2つのモールド要素のあらゆる点で得られる。
モールド要素の表面の近傍の照射手段の配置が、有効な汚染除去を得ることを可能にし、従って、開位置でモールド要素間に前記照射手段を、好ましくはソース自体を直接取り入れることが必須である。
対照的に、米国特許出願第2010/0089009号公報では、照射手段は、外部にあり、開位置にあるモールドに向かって紫外線を放出するのみであるから、モールドのモールディング面で受け取られるUV放射線の量がかなり制限され、有効な汚染除去が得られることを主張するには不十分である。
さらに、ボトルなどの容器の外観を形作るモールディング面は、しばしば、審美的な理由(立体的な装飾など)や機能的な理由(使用後の容器の圧縮、衝撃に対する機械的耐性など)のために機能する。
各モールド要素のモールディング面に対する照射手段の近い配置は、決まった時間中、あらゆる点で、すなわち、最も非照射のシャドーゾーンなしで、前記表面を全体的に照射することを可能にする。
さらに、照射手段によって放出され、モールド要素の表面によって特に受け取られる紫外線エネルギを考慮すると、最大の有効性が得られる。
比較すると、米国特許出願第2010/0089009号公報による照射手段は、特に、モールディング要素の開きが小さいことにより、モールディング面全体を照射することができない。
紫外線が、外部から、モールドから所定の距離のところに放出されたとき、モールディング面が影にとどまるので、モールディング面の一部分は照射されない。放射ソースの配置を考えると、モールドを有するモールディング装置の一部は、スクリーンを形成し、これは、紫外線を止めることによって、シャドーゾーン現象が現れることにつながり、特に、モールド中の中空のモールディング面に関して起こりうる。
後者が製造される容器に対して作動されたとき、このシャドー現象の問題もまた、モールディング面により局所的に生じる。
効果的には、本発明による、モールドの内部の照射手段の取り入れは、先行技術で生じるシャドーゾーンのこの問題を解決することを可能にし、モールディング面の全てが汚染除去される。
効果的には、特に、垂直な一層を行うために、モールドの内部の動作位置における照射手段の相対移動は、前記表面と接触して逆向きに入る紫外線の入射角を変え、これにより、後者が作動されたときであっても、モールディング面の照射をさらに完全にすることを可能にする。
効果的には、本発明による汚染除去装置は、少なくとも前記モールディング面の少なくとも1工程の汚染除去を自動的に実行することを可能にし、これによって、前記モールディング面を有するモールド要素の近傍でオペレータなどの人の介在が回避される。
より一般的には、モールドを変更するために必要とされるさまざまな動作の自動化によって、このようなオペレータの存在と関連付けられたあらゆる汚染のリスクがなくされる。
実際には、既に説明されたように、オペレータは、病原性媒体の取り入れの、特に、モールディング面を含むモールド要素の表面の汚染の重大な潜在的なベクターを構成する。
従って、汚染除去は、効果的には、プリフォームから容器を製造するための設備のモールディングマシンのモールディング装置に装着された少なくとも1つのモールドで行われる。
効果的には、汚染除去装置は、前記マシンがいわゆる製造動作モードでないとき、特に、排他的ではないが、モールドの変更動作後、モールディングマシン(吹込み成形マシン)のモールドを連続的に処理するために実行される。
本発明の他の特徴によれば、
前記駆動手段は、前記開位置で前記モールドの内部に、前記モールドの前記主軸に対して直交するようにこれらを取り入れるために、3軸方向(X,Y,Z)による空間において前記照射手段を移動させ、
前記マシンの前記モールディング装置は、前記開位置において、前記照射手段による汚染除去サイクル中に前記汚染除去装置に対して固定位置を占め、
前記駆動手段は、前記休止位置と、前記モールドの主軸に対して決定された中間位置との間で、3軸方向(X,Y,Z)のY軸に沿って横方向に前記照射手段を移動させるための少なくとも1つのアクチュエータを有し、
前記駆動手段は、休止位置又は前記中間位置と、前記動作位置との間で、3軸方向(X,Y,Z)のX軸に沿って縦方向に前記照射手段を移動させるための少なくとも1つのアクチュエータを有し、
前記駆動手段は、特に、前記モールドの前記モールディング面の垂直なスイープを行うために、3軸方向(X,Y,Z)のZ軸に沿って垂直に前記照射手段を移動させるための少なくとも1つのアクチュエータを有し、
位置決め手段が、それぞれ、前記モールドに対する前記照射手段の相対位置を決定し、前記紫外線照射手段と関連付けられた前記駆動手段を駆動させるために、前記モールドと前記汚染除去手段との少なくとも一方に配置され、
前記照射手段は、少なくとも前記動作位置で駆動され、
前記照射手段は、これらの間に、前記照射手段で延伸ロッドの少なくとも一部を汚染除去するように、前記モールドと関連付けられた前記モールディング装置の前記延伸ロッドによって垂直に貫通されることを意図したハウジングを有し、
反射手段が、少なくとも前記モールディング面に向かって放出された紫外線を合焦させるように、前記照射手段と関連付けられ、
前記照射手段は、少なくとも前記モールディング面の近傍に前記照射手段を取り入れて位置決めするように、前記少なくとも2つのモールド要素によって範囲を定められた内部空間と相補的な形態を有するヘッドを形成しており、
前記照射手段は、モールド要素によって示されるプリフォームのための開口に隣接している支持面の一部又は面しているモールディング面に向かって紫外線を垂直下向きに放出するように、汚染除去装置に配置されており、
前記汚染除去装置は、少なくとも前記モールディング面をクリーニングするために選択的に制御されるクリーニング手段を有する。
本発明はまた、汚染除去装置による汚染除去方法に関し、前記汚染除去装置は、少なくとも紫外線照射手段を有し、この方法は、熱可塑性材料でできたプリフォームから容器を製造するための設備のモールディングマシンが備えているモールディング装置によって支持された、主軸の少なくとも1つのモールドを汚染除去することを含み、前記少なくとも1つのモールドは、前記モールドの開位置と閉位置との間を移動するように装着され、この汚染除去方法は、少なくとも、連続して、
前記モールドの前記主軸に直交するように、前記モールドの前記開位置を占めている前記モールドの前記少なくとも2つの要素の間に前記照射手段を取り入れるために、前記紫外線照射手段と関連付けられた駆動手段を制御することを含む位置決め工程(b0)と、
前記紫外線照射手段で前記モールドの前記要素の少なくともモールディング面を照射することを含む汚染除去工程とを具備することを特徴とする。
好ましくは、汚染除去方法は、前記工程(b0)及び前記工程(b1)の前に、クリーンなモールドを得るために、前記モールドの少なくとも前記モールディング面にクリーニング剤を塗布することを含むクリーニング工程(a)を含む。
効果的には、前記クリーニング工程(a)は、液体状態の前記クリーニング剤によって少なくとも前記モールディング面を湿らせて、汚染除去されたクリーンなモールドを得るために前記モールディングモールドの前記要素の少なくとも前記面を拭くことを含む。
好ましくは、汚染除去方法は、前記マシンがいわゆる製造動作モード、すなわち容器が熱可塑性材料でできたプリフォームから製造されるモードでないとき、前記モールディングマシンの前記モールドの少なくともいくつかを連続して処理するために実行されるモールド汚染除去サイクルを決定する。
効果的には、設備のモールディングマシンによる容器の製造は、例えば、所定の製造時間又は決まった量の容器の製造後、マシンのモールドの全て又はいくつかの汚染除去の少なくとも1サイクルを実行するために中断される。
好ましくは、本発明による汚染除去装置で実行される汚染除去サイクルは、モールディングマシンのモールドの変更時に体系的に実行され、これは、新しい容器製造工程が始められる前に装着された少なくとも新しいモールドを汚染除去するためになされる。
効果的には、汚染除去サイクルも、例えば、店舗でのこれらの保管の前に変更されることを意図したモールドを汚染除去するために実行される。
本発明の他の特徴及び効果は、添付図面を参照して以下の説明を読むことによって明らかになる。
図1は、少なくとも1つのモールディングマシン及び関連する汚染除去装置を有する例示的な製造設備を部分的に示す概略的な平面図である。 図2は、図1による設備のマシンに装着するのに適した、容器を製造するためのモールドを有する例示的なモールディング装置を示す斜視図であり、開位置にあるモールドを示している。 図3は、モールド汚染除去装置の一実施の形態を示す斜視図である。 図4は、モールド汚染除去装置の一実施の形態を示す斜視図である。 図5は、図3並びに図4による汚染除去装置及びモールディング装置のモールドを全体的に示す斜視図であり、開位置でモールドに対して配置された汚染除去装置を示し、これらの照射手段が休止位置にある。 図6は、汚染除去装置及び開位置にあるモールドを一緒に示す図5と同様の斜視図であり、動作位置において開位置でモールドの内部に取り入れられた汚染除去装置の照射手段を示している。
以下の説明では、同様の、又は同一の要素は、同じ参照符号で示される。
説明において、「上流」及び「下流」、「上部」及び「底部」、「内部」及び「外部」、「前方」及び「後方」は、説明で与えられる定義、及び図示される3軸方向(X,Y,Z)を参照した縦方向、横方向及び垂直方向により、限定的でないようにして使用される。
既に説明されたように、図1は、熱可塑性材料でできたプリフォームから容器を製造するための設備100を示している。
設備100は、主軸(O)を備えたモールド12を有する少なくとも1つのモールディング装置10を有する少なくとも1つのモールディングマシン102(又は吹込み成形マシン)を有する。
好ましくは、モールディング装置10のモールド12の主軸(O)は、プリフォームの主軸と関連付けられており、プリフォームは、モールディングマシン102がいわゆる製造動作モードであるとき、そこで容器に変形されることを意図している。
図2は、限定的でないようにして、図1による容器を製造するための設備100のモールディングマシン102が備えるのに適したモールディング装置10の例示的な一実施の形態を(モールディングマシン102の全てを描くことなく)詳細に示している。
このようなモールディング装置10は、炉104で予め熱処理されたプリフォームを吹込み成形又は延伸吹込み成形することによって、熱可塑性材料でできた容器を、特にボトルを製造することを意図している。
仏国特許第2764544号は、吹込み成形手段又は延伸吹込み成形手段を説明し示しており、これらは、簡略化のために図2には示されていないが、このようなモールディング装置10を備えることを意図している。
このような手段はまた、しばしば、吹込み成形ノズルの形態として参照され、吹込み成形ノズルの形態で製造され、詳細については、限定的でない例として、与えられた文献が参照される。
図2に見られることができるように、モールディング装置10は、主として、それぞれ左側モールド要素14と右側モールド要素16とである少なくとも2つのモールド要素を備えたモールド12を有する。
2つのモールド要素14、16は、モールド12の開位置とモールドの閉位置との間で互いに関連して移動するように装着されている。
この説明では、「モールド要素」は、モールディング装置10のモールド12の設計とは関係なく、モールディング面の一部又は製造される容器のダイを有するモールド12の一部を意味することが理解されるべきである。
例示的な実施の形態では、2つのモールド要素14、16は、特に、モールディング面18を有し、2つのモールド要素14、16は、各モールド要素14、16と関連付けられたモールドホルダ20に固定手段によってそれぞれ取り外し可能に固定されている。
図示される例では、モールドホルダ20は、共通の回転軸、ここでは3軸方向(X,Y,Z)に従い垂直に延びている回転軸のまわりを回動するように装着された2つの支持構造の形態で構成されている。
各モールドホルダ20は、縦方向に、互いの内部を貫いたヒンジタイプの関節22を形成するために、他のモールドホルダの後方部分を相補する後方部分を有する。
変形例として、複数のモールドホルダの1つのみが移動するように装着され、他のモールドが固定され、移動するモールドホルダが開位置と閉位置との間でのその移動を制御される。
モールドホルダ20、それ故、モールド要素14、16は、それぞれ、モールド12の開位置と閉位置との間で、回転軸のまわりを回動することによって互いに離れるよう相互に移動するように選択的に制御される。
その動きによって、このようなモールディング装置10のモールド12もまた、「本のように開く」モールドと呼ばれる。
詳細については、国際公開第2004/018181号が参照され、この文献は、このようなモールド12の関節及びその開閉を引き起こすための関連する制御手段を説明している。
好ましくは、モールドホルダ20に固定して取り付けられたモールド要素14、16の開位置と閉位置との間の駆動が、牽引アームシステムによって得られ、牽引アームシステムの一端が、モールドホルダ20に関節結合で装着され、牽引アームシステムの自由な他端が、例えば、モールド12の開閉を選択的に制御するために、カムのような相補的な駆動手段と協働するのに適したローラ24を有する。
モールディング装置10はまた、ロック26を有し、ロック26は、前方部分に縦方向に、すなわち、回動する関節22の反対側に配置され、閉位置でモールド12のロックを確実にすることを意図している。
このようなロック26もまた既知であり、それ故、詳細には説明されないが、ロック26は、例えば、部材28によって制御され、最終圧力が40バールに到達することができるような吹込み成形によってプリフォームを変形させるために、動作中に不注意により開くのを防ぐ特定の機能を有する。
ロック26の構造及び動作の詳細については、例えば、仏国特許第2646802号が参照されることができる。
明らかに、多くのロックがあるので、これは単なる一例であり、これとは異なるが等価であるロックがロック機能を確実にすることができる。
好ましくは、図2に示されるように、モールディング装置10は、モールド12の各モールド要素14、16が2つの別個のパーツでの設計により製造されるタイプであり、シェルには、それぞれ、ダイの一部又は製造される容器のモールディング面が設けられ、シェルホルダは、シェルを支持することを意図し、モールドホルダ20の1つにそれ自体固定されるのに適している。
モールド12のこのようなデザインは、詳細には欧州特許第0821641号を参照して特に説明される多くの効果を提供する。
各モールド要素14、16は、内面30で空洞になっている、容器モールディング面18の一部を有する。
モールド要素14、16の内面30で空洞になっている各モールディング面18は、モールドが閉位置を占める状態でモールド要素14、16が互いに取着されることによって結合されたとき、モールドの結合面を形成する垂直向きの平面によって囲まれている。
モールド12が閉位置にあるとき、互いに結合された2つのモールド要素14、16は、水平上面31を決定し、水平上面31は、中心に、プリフォームの取り入れを可能にすることを意図した開口32を有する。
水平上面31は、一方では、開口32中に取り入れられたプリフォームの径方向のカラーのための、他方では、吹込み成形ノズル(図示されない)のシーリング手段のための支持面を構成している。
好ましくは、面31は、2つのパーツで製造され、モールド要素14,16にそれぞれ固定された別個のピースに属し、図2に見られることができるこのようなピースはまた、「ネックリング」と呼ばれる。
製造される容器が複雑な形状の、特に花弁形状の底部を有するとき、モールドの取り外しの問題が生じうる。
この理由から、効果的には、モールド底部と呼ばれる別の要素34が設けられ、要素34は、モールド要素14、16とは異なる。このように、モールド12は、3つの要素でできている。
モールド底部を形成する要素34は、製造される容器の底部に対応するモールディング面36を有し、モールディング面36は、各モールド要素14、16のモールディング面18を相補する。
好ましくは、モールディング装置10は、プリフォームを容器へと変形させるように延伸する延伸ロッド38を有する。
延伸ロッド38は、モールディング装置10のモールド12の主軸(O)と同軸に、3軸方向(X,Y,Z)のZ軸に沿って垂直に延びている。
熱可塑性材料でできたプリフォームから容器を製造するための設備100は、図1に示されるような、設備のモールディングマシン102と関連付けられたモールド汚染除去装置40を有する。汚染除去装置40は、モールディングマシン102と並置されている。
汚染除去装置40は、固定されることができ、この場合には、マシン102のそばで永久に適所にとどまることができるか、あるいは、マシン102に対して移動されることができるように、移動するように装着されることができる。
モールド汚染除去装置40は、図2を参照して説明されたモールド12のような、マシン102のモールディング装置10によって支持された少なくとも1つのモールド12を選択的に汚染除去するのに適している。
このために、汚染除去装置40は、少なくとも紫外線照射手段42を有する。
好ましくは、照射手段42は、紫外線を選択的に照射するように制御される。
照射手段42は、例えば、100nmないし400nmの波長を有する少なくとも1つの主光線を示す紫外線を放射するのに適したいわゆる「紫外線」(又はUV)ランプ44によって形成されている。
変形例として、照射手段42は、例えば、発光ダイオード又は「LED」、あるいは「フラッシュ」タイプのランプなどの半導体タイプの構成要素からなる。
好ましくは、紫外線放射は、「C」タイプの放射線、すなわち、100nmないし280nmの波長を有する少なくとも1つの主光線を示す「UVC」放射線である。
効果的には、「UVC」紫外線は、254nmに等しい波長を有する主光線を示す。
紫外線の汚染除去作用は、そのコアのデオキシリボ核酸(又はDNA)を変化させるために微生物の皮膜を通り抜ける能力に起因し、このため、紫外線は、DNAを変化させることによって、微生物の有糸分裂を妨げることができる。
効果的には、汚染除去装置40は、モールド12の構成要素14、16、34の間に照射手段42を選択的に取り入れるのに適しており、モールドは、モールディング装置10に装着され、その開位置を占める。
紫外線照射手段42は、複数のモールディング装置10の1つの開いたモールド12に取り入れられ、マシン102のカルーセル106の回転によって、固定される前に汚染除去装置40に全体的に面している位置にもたらされる。
既知のパワーの照射手段42に関して、照射された表面によって受けられたエネルギの量が増大すると、紫外線の殺菌効果はますます大きくなる。
開位置にあるモールド12の内部の照射手段42の取り入れによって、信頼できる有効な汚染除去が、照射手段42とモールド要素14、16の内面30との、あるいはモールド底部要素34との間が近いことによって得られる。
照射手段42は、モールド12の主軸Oに直交する移動の方向で、開位置にあるモールド12に取り入れられる。
図2による「本のように開く」タイプのモールド12の場合には、照射手段42が、全て汚染除去するために、少なくとも、要素14、16のモールディング面18とモールド底部要素34の表面36との近傍に照射手段42を配置するようにして、一方では、2つのモールド要素14、16と、他方では、モールド底部要素34との間に取り入れられる。
照射手段42が、要素14、16、34のモールディング面18、36にできるだけ近く、直接面して配置されており、照射手段42を形成しているランプ44によって放射された紫外線は、底部のモールディング面36と、モールディング面18、36を有するモールド要素14、16の内面30とを最適に照射する。
ランプ44の既知のパワーに対するモールディング面18、36によって特に受けられた紫外線エネルギの量によって、有効な汚染除去が比較的短時間で得られる。
効果的には、汚染除去装置40は、照射手段42と関連付けられた駆動手段46を有する。
紫外線照射手段42の駆動手段46は、マシン102のモールディング装置10によって支持されたモールド12の要素14、16、34の間で、モールド12の内部に照射手段42を取り入れるように制御される。
それ故、汚染除去装置40の照射手段42によるモールド12の汚染除去サイクルは、マシン102に装着された開位置を占めるモールド12で行われる。
効果的には、汚染除去サイクルは、その中に手段42を完全に自由に取り入れることができるように、モールド12の要素14、16、34によって規定された空間のために、モールド12中にプリフォーム又は容器がない状態で行われる。
従って、マシン102が容器を製造していないとき、汚染除去装置40によるモールド12の汚染除去が実行される。
容器の製造は、例えば、所定の製造時間後、又は決まった量の容器の製造後、あるいは、モールドの変更後、汚染除去サイクルを行うために中断される。
図2による本のように開くタイプのモールド12に関して、照射手段42は、ここでは、後者が開位置を占めている間に、モールド12の要素14、16、34の間に取り入れられる。
好ましくは、照射手段42は、モールド12の要素14、16、34の間に、モールド12の主軸Oに直交するように、前方から後方へと縦方向に取り入れられる。
好ましくは、駆動手段46は、空間で、すなわち、3軸方向(X,Y,Z)の3軸に沿って照射手段42を移動させるように制御される。
変形例として、駆動手段は、X軸によって形成された、3軸方向(X,Y,Z)の少なくとも1つの軸に沿って照射手段42を移動させるのに適している。
駆動手段46によって、ここではランプ44によって形成された照射手段42が、複数のモールディング装置10のうちの1つのモールディング装置が汚染除去されるモールド12を有するマシン(102)に対して移動するように装着されている。
効果的には、駆動手段46は、少なくとも1つの休止位置と、動作位置との間で照射手段42を移動させるように制御される。
好ましくは、照射手段42は、非作動状態と、紫外線が照射手段42によって放射される作動状態とを占めることができる。
効果的には、照射手段42は、少なくとも動作位置で作動される。
休止位置は、照射手段42が、汚染除去装置40の照射手段42とマシン102のモールディング装置10との間の、特に、モールド12との干渉を避けるように引っ込められた位置に対応している。
マシン102が、容器がプリフォームから製造されるいわゆる製造動作モードであるとき、照射手段42は、特に、休止位置を占める。
動作位置は、照射手段42が、照射によって、少なくとも、モールディング面18、36と、より一般的にはモールディング要素14,16の全ての内面30を汚染除去するために、モールド12の要素14、16、34の間に取り入れられる、図6に示される位置に対応している。
動作位置では、照射手段42は、それ故、モールド12の要素14、16、34の間でその開位置を占めているモールド12の内部に配置されている。
汚染除去装置40は、フレーム48を有し、照射手段42が、フレーム48に対して、駆動手段46によって3軸方向(X,Y,Z)に従う3次元で移動するように装着されている。
フレーム48は、3軸方向のY軸に対応する横方向に沿って延びた少なくとも1つのプレートを有する。
照射手段42は、第1の支持体50に移動可能に連結され、第1の支持体50は、中間の第2の支持体52に対して垂直方向(Z軸)に移動するように装着されている。
中間の第2の支持体52は、第3の支持体54に対して縦方向(X軸)に移動するように装着され、第3の支持体54は、汚染除去装置40のフレーム48のプレートに対して横方向(Y軸)に移動するように装着されている。
さまざまな支持体50、52、54及びこれらに関連付けられた駆動手段46によって、照射手段42は、空間で移動されるのに、特に、休止位置と動作位置との間で移動されるのに適している。
照射手段42を有する第1の支持体50は、第2の支持体52に取着された関連するガイド58の上をスライドするように装着されたキャリッジ56を介して第2の支持体52に対して垂直に移動するように装着されている。
キャリッジ56は、第2の支持体52によって支持された第1の関連付けられたアクチュエータ60によってZ軸に沿って移動可能に選択的に駆動されるのに適している。
好ましくは、第1のアクチュエータ60は、キャリッジ56の移動を制御する電気アクチュエータであり、これにより、垂直方向の位置決め、Z軸に沿った照射手段42の移動を制御する。
第2の支持体52は、キャリッジ62に取り付けられ、第2の支持体52が、キャリッジ62を介して、第3の支持体54に取り付けられた関連付けられたガイド64の上を縦方向にスライドするように装着されている。
キャリッジ62は、第3の支持体54によって支持された第2の関連付けられたアクチュエータ66によってX軸に沿って移動可能に選択的に駆動されるのに適している。
好ましくは、第2のアクチュエータ66は、空気圧シリンダであり、迫台によって決定された2つの端位置間でのキャリッジ62の移動を制御する。
決まった位置を占める汚染除去装置40に対して、後者とモールド12との間の距離が知られ、これにより、X軸の上の照射手段42の縦方向の位置決めが簡略化される。
第2の支持体52が前方から後方に、及びその逆に縦方向にスライドしたとき、照射手段42が第2の支持体52に移動可能に連結されているので、照射手段42は、X軸においても同一の移動を行う。
第3の支持体54は、全体的に、フレーム48の横方向に向けられたプレートに直交するように、縦方向に延びているブラケットの形態を取る。
第3の支持体54は、汚染除去装置40のフレーム48のプレートに対して縦方向に移動するように装着されている。
好ましくは、第3の支持体54の移動の駆動及びガイド機能は、別の手段によって確実にされる。
ガイド手段68は、第3の支持体54とフレーム48のプレートとの間に使用される。
図4に示されるように、ガイド手段68は、例えば、フレーム48のプレートに取り付けられ、互いに平行に横方向に延びている上部レール67Aと底部レール67Bとを有する。
第3の支持体54は、第3の支持体54がフレーム48のプレートに対して横方向に移動するように駆動されたとき、上部レール67Aと底部レール67Bとをそれぞれスライドする2つの滑り止め69を有する。
第3の支持体54の移動は、図4に見られることができるキャリッジ72を有する第3のアクチュエータ70によって選択的に制御される。
キャリッジ72は、例えば、ねじ73によって、横方向へ移動可能にこれらを連結するために、第3の支持体54に固定されている。
キャリッジ72は、ガイド74と協働し、キャリッジ72がY軸に対して横方向にガイド74上をスライドし、第3の支持体54を、従って、その移動により照射手段42を駆動させる。
好ましくは、第3のアクチュエータ70は、照射手段42が休止位置から動作位置へと移動されたとき、速度を素早く変えることを可能にする電気アクチュエータである。
効果的には、手段42が休止位置を占めたとき、汚染除去装置40は、照射手段42のための保護手段76を有する。
好ましくは、保護手段は、照射手段42が受けられるハウジングを規定している逆さまのU字形の形態の少なくともキャップ76を有し、キャップ76は、垂直に延びた支持ピース75によってフレーム48のプレートに固定されている。
効果的には、汚染除去装置40は、モールド12に対して照射手段42の相対位置を決定し、紫外線照射手段42と関連付けられた駆動手段46を駆動させるための位置決め手段を有する。
位置決め手段は、モールド12と汚染除去装置40との少なくとも一方に配置され、効果的には、支持体52、54、56に移動可能に連結される。
駆動手段46は、照射手段42が休止位置とモールド12の主軸Oに対して決定される中間位置との間に配置されることによって、3軸方向(X,Y,Z)のY軸に対して照射手段42を横方向に移動させるための第3のアクチュエータ70を有する。
中間位置を決定するために、汚染除去装置40は、横方向に第1の位置決め手段78を有する。
第1の位置決め手段78は、照射手段42がモールド12の主軸Oに対して中心決めされるようにして、第2の支持体54を横方向に配置するために第3のアクチュエータ70を駆動させることを可能にする。
好ましくは、第1の位置決め手段78は、送信装置/受信装置タイプであり、レーザセルによって形成された少なくとも1つの送信装置を有し、レーザセルのレーザ光線Rが図3に示され、関連付けられた受信装置が送信装置の下に配置される。
好ましくは、第1の位置決め手段78を形成している送信装置/受信装置の少なくとも1つのさらなるターゲットは、送信されたレーザ光線を反射させるために、モールド12を有するモールディング装置10に設けられている。
しかしながら、第1の位置決め手段78は、照射手段42に対して横方向にオフセットされ、Y軸に対する位置決めの基準は、モールド底部要素34に取られ、照射手段42の中間位置は、レーザ光線Rがモールド底部要素34の周面に触れる位置に対応している。
そして、駆動手段46は、3軸方向(X,Y,Z)のX軸に対して照射手段42を縦方向に移動させる第2のアクチュエータ66を有し、これによって、照射手段42は、中間位置と動作位置との間で移動される。
好ましくは、X軸に対する位置決め手段は、第2のアクチュエータ66に組み込まれ、効果的には、それぞれ前方及び後方の2つの迫台の形態で製造され、ガイド64に対するキャリッジ62の移動を測定する。
モールド12が図2を参照して既に説明されたタイプの設計を有するとき、駆動手段46は、最終的に、特に、モールド底部要素34に対して3軸方向(X,Y,Z)のZ軸に対して照射手段42を垂直方向に置くための第3のアクチュエータ60を有する。
効果的には、第3のアクチュエータ60は、第2の位置決め手段80によって駆動される。
一実施の形態では、照射手段42は、例えば、U字形の4つのランプ44を有し、2つの底部ランプが水平に配置され、2つの上部ランプが垂直に配置され、かつ、2つの底部ランプの上に垂直に位置される。
2つの底部ランプ44は、特に、しかし排他的ではないが、モールド底部要素34のモールディング面36を照射することを意図している。
効果的には、照射手段42を形成しているランプ44は、モールド12がモールド底部要素34を有するとき、モールディング面36などの面しているモールディング面の部分に向かって下方に紫外線を透過するようにして、汚染除去装置40の第1の支持体50に配置されている。
第2の位置決め手段80の機能は、特に、底部ランプ44がモールディング面36の近傍にあるようにして照射手段42を配置させることである。
好ましくは、図5に示されるように、第2の位置決め手段80は、縦方向に延びた検出ロッド82を有する検出器からなり、ロッド82の一端が検出器の支持体に対して縦軸のまわりに回動するように装着されている。
検出器の支持体は、第1の支持体50に移動可能に連結されており、これにより、第1の支持体50が第1のアクチュエータ60によって垂直に移動されたとき、検出ロッド82も移動される。
モールド12の要素14、16、34の間で動作位置において照射手段42を形成するランプ44の取り入れの後、第1の支持体50は、検出ロッド82がモールド底部要素34と接触するまで、第1の支持体50が垂直に下方に移動される。
その自由端がモールド底部要素34の上部部分と接触するようになると、検出ロッド82が回動して、検出器は信号を送信し、これにより、第1のアクチュエータ60が駆動され、下方への移動が停止される。
そして、照射手段42は、初期の動作位置と呼ばれる動作位置を占める。
効果的には、照射手段42は、一定の動作位置を占めないが、モールド12のモールディング面18、36に対して移動される。
駆動手段46の第3のアクチュエータ60は、実際には、モールディング面18、36に対して照射手段42を垂直に移動させることを可能にする。
これによって、照射手段42は、モールド要素14、16の、特に、初期の動作位置(底部)から図6に示される最終的な動作位置(上部)へ移動されるモールド12のモールディング面18を有する内面30のスイープを行う。
初期の動作位置から、照射手段42は、効果的には、モールド底部要素34のモールディング面36を照射する。
そして、紫外線で特にモールディング面18を照射するためのスイープが、ランプ44を有する第1の支持体50を垂直上向きにスライドさせる第1のアクチュエータ60を制御することによって得られる。
好ましくは、照射手段42が初期の動作位置を占めたとき、時間遅れが、垂直移動から最終的な動作位置をもたらすスイープを始める前に、モールド底部要素34の表面36を照射するために実行される。
効果的には、最終的な動作位置では、照射手段42は、水平上面31を照射するのに適しており、水平正面31は、2つの部分からなるネックリングに属しており、製造時のモールド12へのプリフォームの取り入れのためにハウジング32のまわりに延びている。
効果的には、それ故、プリフォームのネックからの病原性媒体による汚染のリスクや将来の容器の汚染のリスクもなくされる。
理解されるように、汚染除去装置40の照射手段42は、紫外線による汚染除去に適しており、モールド12の全ての表面が、病原性媒体を有する可能性があり、これにより汚染のリスクを取り入れる可能性がある。
明らかに、このようなスイープは、照射手段42がモールド12のそれと少なくとも等しい高さに垂直に延びたとき、行われることができず、従って、一定の動作位置で表面の完全な照射を確実にする。
しかしながら、比較的小さな垂直方向の寸法の照射手段42が、モールディング面に関して、異なるタイプのモールドを処理するためにより多様性を有することができ、例えば、2リットルの容量の容器の垂直方向の寸法が0.33リットルの容器のそれとは異なる。
効果的には、このようなスイープは、さらに、表面の、特に、モールディング面18、36の全ての点で、全照射をさらに強化する傾向があり、表面に対する照射手段42の近い配置であればより一層そのような傾向がある。
効果的には、照射手段42と関連付けられた駆動手段46は、第1のアクチュエータ60と、第2のアクチュエータ66と、第3のアクチュエータ70とを有し、これにより、照射手段42は、3軸方向(X,Y,Z)の各々で、空間において正確に移動され配置されることができる。
効果的には、汚染除去装置40の照射手段42を形成する紫外線ランプ44は、全体的に、開位置でモールド12の要素14、16、34によって規定された内部空間を相補する形態を有するヘッドを形成するように、第1の支持体50に配置されている。
照射手段42は、例えば、特に、モールディング面18、36に近接して照射手段42を配置するために、モールド12に応じて、それを可能にする形態のヘッドを有する。
図示されない変形例として、照射手段42は、モールド12の開位置でモールディング要素14、16の間の角度の関数として特に決定される寸法の、本のように開くタイプのモールド12に対して全体的な三角形の形態のヘッドを有し、汚染除去されるモールディング面18は、共面にない。
一実施の形態では、ランプ44は、第1の支持体50に対して固定され、変形例として、ランプ44は、それらの位置が汚染除去されるモールド12によって調節されることを可能にするように移動されるように装着される。
好ましくは、照射手段42は、ランプ44を保護することを意図したキャップ84を有し、キャップ84は上部ランプ44の上に水平に延びている。
効果的には、照射手段42は、これらの間に、モールディング装置10の延伸ロッド38によって垂直に貫通されることを意図したハウジングを規定し、ハウジングは、延伸ロッド38の通過を可能にする。
好ましくは、キャップ84は、ハウジングに、すなわちランプ44の間に収容されたスペースに、垂直に位置された縦長のスロット86を有する。
効果的には、汚染除去装置40は、照射手段42に対して、延伸ロッド38の少なくとも一部を汚染除去するのに適しており、特に、延伸ロッド38の自由端は、容器の製造中プリフォームの底部と連続して接触するようになることを意図している。
効果的には、反射手段が、特に、モールディング面18、36又は支持面31に向かって伝達された紫外線を合焦させるように、照射手段42と関連付けられている。
反射手段は、例えば、キャップ84の底部水平面の平面に、あるいは照射手段42を形成するランプ44の間に縦方向に延びた第1の支持体50の部分に配置されたコーティングを含む。
図示されない変形例として、汚染除去装置40は、モールド要素14、16、34を、特に、モールディング面18、36を選択的にクリーニングするように実行されるのに適した制御されたクリーニング手段を有する。
効果的には、クリーニング手段は、紫外線照射手段42によって行われる照射による汚染除去に先立って、クリーンなモールドを得るために、モールド要素14,16、34に、特に、モールド12の少なくともモールディング面18、36にクリーニング剤を塗布することを含む。
消毒は、例えば、モールディング面18を有するモールド要素14,16の全ての内面30への、及びモールド底部要素34のモールディング面36への、殺菌特性を有するクリーニング剤の塗布によって得られる。
効果的には、クリーニング剤は、例えば、クリーニング剤を吹き付けるか、クリーニング剤に予め浸されたブラシによって、少なくともモールディング面18、36に直接塗布される。
好ましくは、化学的手法によるこの消毒は、機械的なブラッシング動作と共に実行される。
好ましくは、クリーニング手段は、休止位置と動作位置との間で関連する駆動手段によって移動制御される少なくとも1つのブラシを有する。
動作位置では、ブラシは、モールド12の要素14、16、34の間に配置され、例えば、要素14、16、34を、特に、ブラシが接触するモールディング面18、36をクリーニングするために回転駆動される。
効果的には、クリーニング剤は、液体状態である。
変形例として、クリーニング剤は、気体状態である。
好ましくは、液体のクリーニング剤は、アルコールベースであり、モールド12の、特に、モールディング装置10の、及びモールディングマシン102の製造のために使用される材料にリスク(化学的破壊作用など)がないという利点を提供し、また、残余の跡ない、処理された面の迅速な乾燥を得ることを可能にする。
効果的には、それ故、汚染除去装置40は、紫外線照射手段42と、クリーニング手段とを有する。
効果的には、汚染除去装置40は、モールディング装置10のモールド12を連続的に汚染除去するのに適しており、図1に示され既に説明されたタイプのモールディングマシン102が提供される。
好ましくは、汚染除去装置40は、マシン102に含まれる保護チャンバ110の内部にあり、また、汚染除去装置40は、効果的には、図1に斜線で示されるゾーンZに位置される。
マシン102のいわゆる製造動作モードでは、図1に示されるように、モールド12は、ゾーンZで閉位置を占める。
図3並びに図4に示される実施の形態による汚染除去装置40がマシン102のゾーンZで複数のモールディング装置10のうちの1つのモールディング装置のモールド12に作用することを可能にするために、モールディング装置10は、まず、開かれなければならず、そして、モールド12が開位置を占め、照射手段42が、汚染除去サイクルを行うためにモールド12の要素14、16、34の間に取り入れられることを可能にする。
効果的には、モールディング装置10の解除及び開ける動作は、制御モジュールで自動的かつ選択的に得られ、モジュールは、好ましくは、上述の欧州特許第2292406号の教示によって製造される。
この文献によれば、制御モジュールは、モールディング装置10(又はこの文献の用語を使用すると「ユニット」)のロック装置(ロック26)を駆動させるための第1の装置と、モールディング装置10の開閉を制御するための第2の駆動装置とを有する。
変形例として、モールド12の自動開口は、その構造体及び動作の詳細な説明が参照される仏国特許第2954207号の教示に従って製造された制御モジュールで自動的に得られる。
このような制御モジュールによって、モールディング装置10のモールド12は、汚染除去装置40がオペレータなしでそこに入るように位置されたゾーンZで選択的に開かれることができる。
図1による設備100に位置されたモールディングマシン102と関連付けられた、図3並びに図4を参照して説明される実施の形態による汚染除去装置40の例示的な実施の説明を続ける。
本発明はまた、汚染除去装置による汚染除去方法を提案し、汚染除去装置は、少なくとも紫外線照射手段42を有し、この方法は、熱可塑性材料でできたプリフォームから容器を製造するための設備100のモールディングマシン102が備えているモールディング装置10によって支持された、主軸Oの少なくとも1つのモールド12を汚染除去することを含み、少なくとも1つのモールドは、モールドの開位置と閉位置との間を移動するように装着されている。
汚染除去方法は、少なくとも、
モールドの開位置を占めているモールド12の要素14、16、34の間に照射手段42を取り入れるために、紫外線照射手段42と関連付けられた駆動手段46を制御することを含む位置決め工程(b0)と、
紫外線照射手段42でモールド12の要素14、16、34の少なくともモールディング面18、36を照射することを含む汚染除去工程(b1)とを具備する。
好ましくは、紫外線照射手段42は、モールド12の主軸Oに直交するように、3軸方向(X,Y,Z)のX軸に対応する縦方向でモールド12に取り入れられる。
汚染除去装置40の照射手段42を位置決めする工程(b0)は、汚染除去装置40に対してモールディング装置10を決まった基準位置にもたらすように、マシン102のカルーセル106の回転を制御することを含む工程で始められる。
欧州特許第2292406号による制御モジュールの駆動装置によって、モールディング装置10は、その後、汚染除去装置40が位置されたゾーンZでロック解除されて開かれ、これにより、決まった基準位置において、モールド12は、その開位置を占める。
効果的には、モールディング装置10の位置決め、ロック解除及び開放を行うためにオペレータの介入は必要とされず、これらの動作は、このような制御モジュールで自動的に行われ、そして、特に、チャンバ中の人の存在に関連する、一般的な製造環境の、及びモールド12の汚染のリスクを低減させる。
工程(b0)によれば、照射手段42は、アクチュエータ60、66、70によって形成された駆動手段46を駆動させることによって、休止位置から動作位置へと移動される。
モールド12の汚染除去サイクルは、例えば、照射手段42が休止位置を出るときと、効果的には、これらがこの休止位置に戻るときとの間に行われる動作やアクションに対応している。
図示されない変形例として、汚染除去装置40の駆動手段46は、図3並びに図4の例示的な実施の形態に対して簡略化され、特に、中間位置がなくされることができる。
このような変形例では、駆動手段46は、それぞれ、休止位置と動作位置との間で、X軸上で照射手段42を縦方向に移動させるために、少なくとも1つのアクチュエータ66を有する。
休止位置は、照射手段42が、モールド12を有するモールディング装置10に対してセットバックされる位置に対応し、また、動作位置は、照射手段42が、その少なくともモールディング面18、36を汚染除去するために、開位置でモールド12に取り入れられる位置に対応する。
既に説明されたように、照射手段42は、3軸方向(X,Y,Z)のZ軸に対応する垂直方向に固定されることができるか、特に、表面18、36のスイープを行うために、これらを垂直に移動させるために、アクチュエータを有することができる。
このような変形例と、図を参照して既に説明された実施の形態とを比較して、3軸方向(X,Y,Z)のY軸に対応する横方向の照射手段42の可動性は、効果的には、位置決め手段と一緒に、汚染除去装置40がモールディング装置10のモールド12に対して自動的に位置決めされることを可能にする。
効果的には、モールディング装置10は、非常に正確であるように装置40に対するモールディング装置10の位置決めをするために、カルーセル106を停止させる必要なく、モールド12の汚染除去装置40に対して所定の位置にもたらされる。
好ましくは、汚染除去方法は、放射による汚染除去がクリーンなモールドに行われるように、汚染除去工程(b1)に先立って実行されるモールド12のクリーニングの工程(a)を含む。
効果的には、モールド12を汚染除去するための方法は、連続して、少なくとも、
クリーンなモールドを得るために、モールドの少なくともモールディング面にクリーニング剤を塗布することを含むクリーニング工程(a)と、
紫外線照射手段によってクリーンなモールドの少なくともモールディング面を照射することを含む汚染除去工程(b1)とを具備する。
汚染除去工程(b1)は、特に、モールド12の変更が行われた後に、又は、モールディングマシン102の停止後で容器の製造が再開する前に、クリーニング工程(a)で始められる。
マシン102のモールドを変更する動作が行われたとき、この動作は、効果的には、仏国特許第2972385号の教示に従って自動的に行われる。
変形例として、マシン102のモールドを変更する動作は、少なくとも1人のオペレータによって手動で行われる。
好ましくは、クリーニング工程(a)は、液体状態のクリーニング剤によって少なくともモールディング面を濡らすことと、クリーンなモールドを得るために少なくともモールディング面を拭くこととを含む。
効果的には、クリーニング工程(a)は、モールド要素14、16、34の表面の全てを、特に内面30及び支持面31に適用される。
効果的には、クリーニング工程(a)は、既に説明されたタイプの汚染除去装置40のクリーニング手段によって自動的に行われる。
変形例として、モールド12のクリーニングの工程は、オペレータによって手動で行われる。
しかしながら、自動又は手動のクリーニング工程(a)がこの場合にはモールディング装置10に装着されたモールド12に行われるならば、このような工程(a)は、変形例として、特に、このようなモールド12がマシン102のモールド変更動作中モールディング装置10に装着される前に取り外されているモールド12に実行されることができる。
効果的には、モールド12に装着される前に実行されたクリーニング工程(a)は、このように、他の動作に対して同時平行処理で行われる。
少なくとも1人のオペレータによる介入をなくすことによって、モールドの変更の有無にかかわらず、全ての上述の動作の自動化が、設備100のモールディングマシン102のチャンバ中の人の存在に関連する汚染のリスクをなくすことを可能にすることが理解される。
モールディング装置10に装着された、又は装着されていないモールド12のクリーニングの工程は、それにもかかわらず、オペレータによって手動で行われることができる。なぜならば、放射による汚染除去の工程(b1)は、オペレータの介在に続くモールド12の汚染から生じることを含む、特にモールディング面18、36にいる病原性媒体をなくすことを可能にするからである。
照射手段42の位置決めの工程(b0)は、図5に示される休止位置から図6に示される動作位置へとこれらを移動させるために、照射手段42と関連付けられた駆動手段46を制御することを含む。
効果的には、休止位置は、汚染除去装置40の照射手段42が、例えば、モールド12の変更又はクリーニング工程(a)を行うために、モールド12への自由なアクセスを残すように引っ込められた位置に対応している。
さらに、休止位置での照射手段42の引っ込めはまた、マシン102がいわゆる製造動作モードであるとき、マシン102のモールディング装置10との干渉を避けることを可能にする。
効果的には、汚染除去装置40は、さまざまなアクチュエータ60、66及び70を制御するのに、及び特に位置決め手段78、80によって供給された情報によってこれらを駆動させるのに適した制御ユニット(図示されない)を有する。
休止位置でキャップ76によって保護された照射手段42を移動させるために、ユニットは、まず、ランプ44を有する第1の支持体50のZ軸に垂直な低下を引き起こすように第1のアクチュエータ60を制御し、第2の位置決め手段80のロッド82が、キャップ76が固定されるピース75によって支持された迫台88と接触するまで、第1のアクチュエータ60を制御する。
そして、ユニットは、Y軸上で照射手段42を横方向に移動させるために第3のアクチュエータ70を制御して、第1の位置決め手段78は、開位置でモールド12の主軸Oに対して照射手段42を位置決めするように介在している。
好ましくは、第3のアクチュエータは、電気アクチュエータであり、横方向の移動移動は、遅いアプローチの移動に続いてモールド12に向かう急速な第1の移動を含む。
好ましくは、ユニットは、横方向への移動中、又は照射手段42がモールド12の軸O上に中心決めされた後、Z軸上で垂直に照射手段42を移動させるように第1のアクチュエータ60を制御する。
例えば、キャップ76の初期高さに対応する初期高さへのこのような垂直移動によって、照射手段42とモールド底部要素34との間の干渉のリスクが防がれる。
効果的には、ユニットは、少なくともモールディング面18、36の近傍に照射手段42を配置するように、モールディング要素14、16、34の間で、X軸上で縦方向に照射手段42を開いたモールド12に取り入れるように第2のアクチュエータ66を制御する。
そして、照射手段42は、これらの動作位置を占めるが、動作位置は、効果的には、単一の固定位置ではなく、これは、特に、モールド12がモールド底部要素34を有するときに当てはまる。
好ましくは、ユニットは、第2の位置決め手段80のロッド82がモールド底部要素34を検出するまで、照射手段42の低下を引き起こすように第1のアクチュエータ60を制御する。
そして、低下の移動が停止され、照射手段42は、底部ランプ44が、特に、モールド底部要素34のモールディング面36の近傍に配置された初期の動作位置を占める。
そして、ユニットは、照射手段42がこの初期の動作位置から最終的な動作位置へと垂直移動を行い、また、各モールド要素14、16の全ての内面30、特に、モールディング面18をランプ44が紫外線で照射している間に移動を行い、これにより、モールド12を汚染除去するように、第1のアクチュエータ60を制御する。
効果的には、モールディング装置10が延伸ロッド38を有するとき、ロッド38は、開位置でモールド12への照射手段42の取り入れに先立って低下される。
延伸ロッド38は、ランプ44間で、この目的のために設けられたハウジングに収容され、これにより、ロッド38の少なくとも一部も汚染除去される。
変形例として、照射手段42が動作位置に置かれた後、延伸ロッド38が下方に低下される。
照射手段42を休止位置に移動させるために、手段42がキャップ76によって規定されたハウジングに戻されるまで、アクチュエータ60、66、70を逆向きに制御し、少なくとも1つの汚染除去サイクルを完了する。
汚染除去方法は、マシン102がいわゆる製造動作モードでないとき、モールディングマシン102のモールド12のうちの少なくともいくつかを連続して処理するために実行されるモールド12の汚染除去サイクルを決定する。
効果的には、マシンと関連付けられた汚染除去装置40は、既に説明されたような汚染除去サイクルに続く設備100のモールディングマシン102のさまざまなモールド12の全て又は少なくともいくつかの汚染除去を連続して行う。
好ましくは、休止位置への戻りは、各モールド12の汚染除去の後、又は汚染除去されることになっている全てのモールド12が汚染除去されたとき、体系的に行われる。
変形例として、照射手段42は、特に、マシン102のモールディング装置10に対する汚染除去装置40の照射手段42の干渉のリスクなく、サイクル時間を低減させるために動作位置から中間位置へとのみ、モールド12の汚染除去後に移動される。
マシン102のカルーセル106は、そのモールド12を汚染除去するように、汚染除去装置40に対する確定した基準位置に次のモールディング装置10をもたらすために回転駆動される。
欧州特許出願第2292406号 国際公開第2006/136498号 仏国特許第2915127号 仏国特許第2940964号 米国特許出願第2010/0089009号公報 仏国特許第2764544号 国際公開第2004/018181号 仏国特許第2646802号 欧州特許第0821641号 仏国特許第2954207号 仏国特許第2972385号

Claims (13)

  1. 熱可塑性材料でできたプリフォームから容器を製造するための設備(100)であって、この設備(100)は、少なくとも、
    主軸(O)を有するモールド(12)を備えた少なくとも1つのモールディング装置(10)を有するモールディングマシン(102)を具備し、前記主軸(O)は、前記モールド(12)内部で容器に変形させられることが意図されている前記プリフォームの主軸と関連付けられており、前記モールド(12)は、各々にモールディング面(18,36)が設けられた少なくとも2つのモールド要素(14,16,34)を有し、前記少なくとも2つのモールド要素は、前記主軸(O)と平行な共通の回転軸の周りで前記モールドの開位置と閉位置との間を移動するように装着され、
    前記モールディングマシン(102)のモールディング装置(10)によって支持された少なくとも1つのモールド(12)を汚染除去するための汚染除去装置(40)を具備し、前記モールディングマシン(102)と関連付けられた前記汚染除去装置(40)は、少なくとも紫外線照射手段(42)を有する、設備(100)において、
    前記汚染除去装置(40)は、前記モールディング装置(10)の前記モールド(12)の前記少なくとも2つのモールド要素(14,16,34)の間に前記紫外線照射手段(42)を取り入れるために前記紫外線照射手段(42)を駆動させるための駆動手段(46)を有し、
    前記駆動手段(46)は、少なくとも、
    前記紫外線照射手段(42)が、前記汚染除去装置(40)の前記紫外線照射手段(42)と、前記モールディングマシン(102)の前記モールディング装置(10)の前記モールド(12)との間の干渉を避けるように引っ込められた休止位置と、
    前記紫外線照射手段(42)が、少なくとも前記モールディング面(18,36)を照射によって汚染除去するために、前記モールド(12)の前記モールド要素(14,16,34)間で、その開位置を占めている前記モールド(12)の内部に配置されている動作位置との間で、前記モールディングマシン(102)に対して前記紫外線照射手段(42)を移動させるように制御され、
    ここにおいて、前記モールディングマシン(102)は、前記プリフォームを容器へと変形させるように前記プリフォームを延伸するための延伸ロッド(38)を備え、前記紫外線照射手段(42)は、前記紫外線照射手段(42)で前記延伸ロッド(38)の少なくとも一部を汚染除去するように、前記モールド(12)と関連付けられた前記モールディング装置(10)の前記延伸ロッド(38)によって垂直に貫通されることが意図されたハウジングを有することを特徴とする設備(100)。
  2. 前記駆動手段(46)は、前記開位置で前記モールド(12)の内部に、前記モールド(12)の前記主軸(O)に対して直交するようにこれらを取り入れるために、3軸方向(X,Y,Z)による空間において前記紫外線照射手段(42)を移動させることを特徴とする請求項1の設備。
  3. 前記モールド(12)を有する前記マシン(102)の前記モールディング装置(10)は、前記開位置において、前記紫外線照射手段(42)による汚染除去のサイクル中に前記汚染除去装置(40)に対して固定位置を占めることを特徴とする請求項1の設備。
  4. 前記駆動手段(46)は、前記休止位置と、前記モールドの主軸(O)に関して決定された中間位置との間で、3軸方向(X,Y,Z)のY軸に沿って横方向に前記紫外線照射手段(42)を移動させるための少なくとも1つのアクチュエータ(70)を有し、前記Y軸は、前記主軸(O)と前記共通の回転軸とが通る平面に対して垂直であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1の設備。
  5. 前記駆動手段(46)は、前記休止位置又は中間位置と、前記動作位置との間で、3軸方向(X,Y,Z)のX軸に沿って縦方向に前記紫外線照射手段(42)を移動させるための少なくとも1つのアクチュエータ(66)を有し、前記X軸は、前記主軸(O)に対して垂直であると共に、前記主軸(O)と前記共通の回転軸とが通る平面と平行であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1の設備。
  6. 前記駆動手段(46)は、特に、前記モールドの前記モールディング面(18,36)の垂直なスイープを行うために、3軸方向(X,Y,Z)のZ軸に沿って垂直に前記紫外線照射手段(42)を移動させるための少なくとも1つのアクチュエータ(60)を有し、前記Z軸は、前記主軸(O)と平行であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1の設備。
  7. 位置決め手段(78,80)が、それぞれ、前記モールド(12)に対する前記紫外線照射手段(42)の相対位置を決定し、前記紫外線照射手段(42)と関連付けられた前記駆動手段(46)を駆動させるために、前記モールド(12)と前記汚染除去装置(40)との少なくとも一方に配置されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1の設備。
  8. 前記紫外線照射手段(42)は、少なくとも前記動作位置で駆動されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1の設備。
  9. 反射手段が、少なくとも前記モールディング面(18,36)に向かって放出された紫外線を合焦させるように、前記紫外線照射手段(42)と関連付けられていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1の設備。
  10. 前記汚染除去装置(40)は、少なくとも前記モールディング面(18,36)をクリーニングするために選択的に制御されるクリーニング手段を有することを特徴とする請求項1ないしのいずれか1の設備。
  11. 汚染除去装置(40)による汚染除去方法であって、
    前記汚染除去装置(40)は、少なくとも紫外線照射手段(42)を有し、
    この方法は、熱可塑性材料でできたプリフォームから容器を製造するための設備(100)のモールディングマシン(102)が備えているモールディング装置(10)によって保持されているなくとも1つのモールド(12)を汚染除去することを含み、前記少なくとも1つのモールドは、前記モールドの開位置と閉位置との間を移動するように装着されており、前記モールド(12)は、前記モールド(12)内部で容器に変形させられることが意図されている前記プリフォームの主軸と関連付けられている主軸(O)を有している、汚染除去方法において、この汚染除去方法は、少なくとも、連続して、
    前記モールド(12)の前記主軸(O)に直交するように、前記モールドの前記開位置を占めている前記モールド(12)の少なくとも2つのモールド要素(14,16,34)の間に前記紫外線照射手段(42)を取り入れるために、前記紫外線照射手段(42)と関連付けられた駆動手段(46)を制御することを含む位置決め工程(b0)と、
    前記紫外線照射手段(42)で前記モールド(12)の前記少なくとも2つのモールド要素(14,16,34)の少なくともモールディング面(18,36)を照射することを含む汚染除去工程(b1)と、を具備し、
    前記モールディングマシン(102)は、前記プリフォームを容器へと変形させるように前記プリフォームを延伸するための延伸ロッド(38)を備え、前記紫外線照射手段(42)は、前記紫外線照射手段(42)で前記延伸ロッド(38)の少なくとも一部を汚染除去するように、前記モールド(12)と関連付けられた前記モールディング装置(10)の前記延伸ロッド(38)によって垂直に貫通されることが意図されたハウジングを有する、方法。
  12. この汚染除去方法は、前記工程(b0)及び前記工程(b1)の前に、
    クリーンなモールドを得るために、前記モールド(12)の少なくとも前記モールディング面(18,36)にクリーニング剤を塗布することを含むクリーニング工程(a)を具備することを特徴とする請求項11の方法。
  13. この汚染除去方法は、前記モールディングマシン(102)がいわゆる製造動作モードでないとき、前記モールディングマシン(102)の前記モールド(12)の少なくともいくつかを連続して処理するために実行されるモールド汚染除去サイクル(12)を決定することを特徴とする請求項11又は12の方法。
JP2015509436A 2012-05-04 2013-05-02 プリフォームから容器を製造することを意図し、モールドの汚染除去装置を有する設備、及び汚染除去方法 Expired - Fee Related JP6092366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1254123A FR2990135B1 (fr) 2012-05-04 2012-05-04 Ensemble pour la decontamination d'un moule de fabrication de recipient et procede de decontamination
FR1254123 2012-05-04
PCT/EP2013/059109 WO2013164387A1 (fr) 2012-05-04 2013-05-02 Installation pour la fabrication de récipients à partir de préformes comportant un dispositif de décontamination de moule et procédé de décontamination

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229139A Division JP6328734B2 (ja) 2012-05-04 2016-11-25 プリフォームから容器を製造することを意図し、モールドの汚染除去装置を有する設備、及び汚染除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524676A JP2015524676A (ja) 2015-08-27
JP6092366B2 true JP6092366B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=48236954

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509436A Expired - Fee Related JP6092366B2 (ja) 2012-05-04 2013-05-02 プリフォームから容器を製造することを意図し、モールドの汚染除去装置を有する設備、及び汚染除去方法
JP2016229139A Expired - Fee Related JP6328734B2 (ja) 2012-05-04 2016-11-25 プリフォームから容器を製造することを意図し、モールドの汚染除去装置を有する設備、及び汚染除去方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229139A Expired - Fee Related JP6328734B2 (ja) 2012-05-04 2016-11-25 プリフォームから容器を製造することを意図し、モールドの汚染除去装置を有する設備、及び汚染除去方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2844305B1 (ja)
JP (2) JP6092366B2 (ja)
CN (1) CN104284681B (ja)
FR (1) FR2990135B1 (ja)
WO (1) WO2013164387A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017109486A (ja) * 2012-05-04 2017-06-22 スィデル・パルティスィパスィヨン プリフォームから容器を製造することを意図し、モールドの汚染除去装置を有する設備、及び汚染除去方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3020008B1 (fr) * 2014-04-16 2016-05-20 Sidel Participations Unite de moulage comportant des moyens d'actionnement d'un fond de moule portes par un support fixe
JP7483740B2 (ja) * 2019-03-11 2024-05-15 マレル ファーザー プロセッシング ビー.ヴィー. 食料製品成形インサートのクリーニング
CN111660472B (zh) * 2020-06-08 2022-08-30 西安微电子技术研究所 一种清理塑封模具中模盒型腔内残留物的方法
FR3112287B1 (fr) * 2020-07-08 2023-01-13 Claranor Dispositif pour la decontamination d’objets

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2646802B1 (fr) 1989-05-11 1991-09-13 Sidel Sa Dispositif de verrouillage pour moule de type portefeuilles et moules incorporant un tel dispositif
DE4407183A1 (de) * 1994-03-04 1995-09-07 Bernd Uhlig Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren von Behältern
FR2733176B1 (fr) 1995-04-19 1997-06-27 Sidel Sa Dispositif pour fabriquer des recipients en une matiere thermoplastique par soufflage ou etirage-soufflage
JPH10172997A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Towa Kk 電子部品の樹脂封止成形装置の金型クリーニング方法 及び成形装置
JP2944569B2 (ja) * 1997-05-16 1999-09-06 九州日本電気株式会社 樹脂封止金型の洗浄方法
FR2764544B1 (fr) 1997-06-16 1999-09-24 Sidel Sa Tuyere de soufflage de recipients en matiere plastique et installation pourvue d'une telle tuyere
FR2843714B1 (fr) 2002-08-22 2004-10-29 Sidel Sa Dispositif de moulage, par soufflage ou etirage-soufflage, de recipients en materiau thermoplastique
DE102004032861A1 (de) * 2004-07-07 2006-02-02 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Verfahren sowie Vorrichtung zum Sterilisieren von Behältern mit UV-Strahlung
FR2887525B1 (fr) 2005-06-24 2007-09-07 Sidel Sas Installation produisant des bouteilles steriles par soufflage a partir de preformes sterilisees
DE102007017938C5 (de) 2007-04-13 2017-09-21 Khs Gmbh Behälterherstellungsvorrichtung und Herstellverfahren für Formkörper
FR2915127B1 (fr) 2007-04-20 2012-10-12 Sidel Participations Installation pour la fabrication de recipients comportant une enceinte de protection equipee d'un systeme d'insufflation d'air filtre
FR2918916B1 (fr) * 2007-07-19 2009-10-23 Sidel Participations Installation pour la fabrication de recipients a partir d'une preforme et procede de commande des moyens de soufflage d'une telle installation
FR2940964B1 (fr) 2009-01-13 2011-02-11 Sidel Participations Installation pour la production de recipients comportant une roue de transfert escamotable
DE102009036920A1 (de) * 2009-08-11 2011-02-17 Krones Ag Blasformmaschine mit Anordnung zum Reinigen der Blasform
DE102009036922A1 (de) * 2009-08-11 2011-02-17 Krones Ag Blasformmaschine mit Reinigungssystem
FR2949709B1 (fr) 2009-09-08 2011-10-07 Sidel Participations Machine pour la fabrication de recipients comportant un module de commande de dispositifs d'une unite de moulage en vue d'operer un changement de moule
DE102009040978A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-17 Krones Ag Magazinvorrichtung für Blasformen mit Reinigungseinrichtung
FR2954207B1 (fr) 2009-12-21 2013-09-27 Sidel Participations Machine pour la fabrication de recipients comportant un systeme d'assistance au changement de moule
DE102010022131A1 (de) * 2010-05-20 2011-11-24 Krones Ag Sterilisierbare Blasform
WO2011153288A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 Alexander Farren Uv sterilization of containers
FR2972385B1 (fr) 2011-03-08 2013-04-26 Sidel Participations Systeme automatise pour le changement de moule d'une unite de moulage equipant une machine de fabrication de recipients
FR2990135B1 (fr) * 2012-05-04 2016-05-06 Sidel Participations Ensemble pour la decontamination d'un moule de fabrication de recipient et procede de decontamination

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017109486A (ja) * 2012-05-04 2017-06-22 スィデル・パルティスィパスィヨン プリフォームから容器を製造することを意図し、モールドの汚染除去装置を有する設備、及び汚染除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017109486A (ja) 2017-06-22
FR2990135B1 (fr) 2016-05-06
CN104284681A (zh) 2015-01-14
WO2013164387A1 (fr) 2013-11-07
EP2844305B1 (fr) 2016-01-06
FR2990135A1 (fr) 2013-11-08
JP2015524676A (ja) 2015-08-27
EP2844305A1 (fr) 2015-03-11
CN104284681B (zh) 2017-02-22
JP6328734B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328734B2 (ja) プリフォームから容器を製造することを意図し、モールドの汚染除去装置を有する設備、及び汚染除去方法
JP3197700U (ja) プラスチック予備成形品を容器に変形させる装置
CN101528271B (zh) 用于制造由消除污染的热塑性材料的预型件制成的无菌容器的炉和设备
JP5504269B2 (ja) プラスチック材料容器を成形する装置、及び、プラスチック材料容器を成形する方法
CN103588154B (zh) 饮料填充装置
EP2653395B1 (en) Beverage filling method and machine
EP2275214B1 (de) Vorrichtung zum Behandeln von Behältnissen mit Trägersterilisation
CN102282092B (zh) 具有收放式输送轮的容器生产设备
JP6102904B2 (ja) ブロー成形機及びその殺菌方法
US20140196415A1 (en) Method and device for cleaning and/or disinfecting a device for producing containers filled with a liquid filling material
EP3827964B1 (en) Aseptic blow molding machine and aseptic blow molding method
US10457426B2 (en) Method and device for producing filled containers made from preforms
JP6240766B2 (ja) 無菌容器を製造する装置および方法
JP7472889B2 (ja) 無菌充填方法及び無菌充填機
US20220324154A1 (en) Means of sterilizing the stretching means of a container molding device, and container manufacturing installation
CN114051476B (zh) 借助电子束辐照包装和/或预成型件的方法和装置
CN111051038B (zh) 吹塑成型机的杀菌方法及吹塑成型机
CN220763508U (zh) 用于将塑料型坯成型为塑料容器的装置
JP2020506851A (ja) プラスチックプリフォームの事前検査を行うプラスチックプリフォームの滅菌装置および方法
JP2022506776A (ja) 熱可塑性材料からなる容器の照射滅菌方法および装置
JP2015143137A (ja) 清涼飲料の充填方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6092366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees