JP6090127B2 - 光通信デバイス、送信装置、受信装置及び送受信システム - Google Patents
光通信デバイス、送信装置、受信装置及び送受信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6090127B2 JP6090127B2 JP2013240761A JP2013240761A JP6090127B2 JP 6090127 B2 JP6090127 B2 JP 6090127B2 JP 2013240761 A JP2013240761 A JP 2013240761A JP 2013240761 A JP2013240761 A JP 2013240761A JP 6090127 B2 JP6090127 B2 JP 6090127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ferrule
- optical communication
- lens substrate
- communication device
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3853—Lens inside the ferrule
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4249—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4292—Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Description
1.本開示の一実施形態
1−1.光通信デバイス及び光通信モジュールの構成
1−2.光通信デバイスの構成
2.一般的なコネクタとの比較
3.変形例
3−1.フェルール部材の変形を抑制するための支持部材が追加される変形例
3−2.フェルール部材の一部が互いに接続されている変形例
3−3.レンズ基板が複数の部材に分割される変形例
3−4.レンズ基板が複数の材料によって構成される変形例
3−5.フェルールとレンズ基板とが同一の材料によって形成される変形例
4.適用例
4−1.光通信モジュール間及び装置間の光通信
4−2.光ファイバ間の接続
5.補足
本開示の一実施形態に係る光通信デバイスは、例えば、光通信において光を伝搬する光ファイバと光通信用の入出力を行うモジュール(以下、光通信モジュールとも呼称する。)との接続、及び、光ファイバ同士の接続を行う際のコネクタとして機能する。以下では、本開示の一実施形態として、本実施形態に係る光通信デバイスにより光ファイバと光通信モジュールとが接続される場合を例に挙げて説明を行う。ただし、本実施形態はかかる例に限定されず、本実施形態に係る光通信デバイスは、光通信モジュールが搭載される装置間の接続に対して適用されてもよいし、上述したように光ファイバ同士の接続に対して適用されてもよい。
まず、図1及び図2を参照して、本実施形態に係る光通信デバイスが光通信モジュールに接続された際の全体構成について説明する。図1は、本実施形態に係る光通信デバイスが光通信モジュールに接続された概略構成を示す断面図である。図2は、図1に示す構成において、本実施形態に係る光通信デバイスが光通信モジュールから取り外された様子を示す概略図である。
図3、図4A及び図4Bを参照して、本実施形態に係る光通信デバイス10の構成について説明する。図3は、本実施形態に係る光通信デバイス10の概略構成を示す分解斜視図である。図4Aは、本実施形態に係る光通信デバイス10のレンズ基板120の構成を示す概略図である。図4Bは、本実施形態に係る光通信デバイス10のフェルール110の構成を示す概略図である。なお、図4A及び図4Bは、レンズ基板120及びフェルール110を光ファイバ340が挿入される方向、すなわち、z軸の負方向から見た様子を示している。
ここで、上述した本開示の一実施形態をより明確なものとするために、一般的な既存の光ファイバ用のコネクタの構成について説明し、本実施形態に係る光通信デバイス10の構成と比較する。上述したように、本実施形態に係る光通信デバイス10は、いわゆるレンズアレイ付きMTフェレールの構成を有する。ここでは、比較のため、一般的な光ファイバ用のコネクタの一例として、一般的なレンズアレイ付きMTフェルールの構成について説明する。
次に、本実施形態におけるいくつかの変形例について説明する。本実施形態は、以下のような構成を取ってもよい。
図3に示すように、本実施形態に係る光通信デバイス10では、フェルール110が、複数のフェルール部材111によって構成されている。また、複数のフェルール部材111は、上述したように、フェルール部材111間の距離D(y軸方向におけるフェルール部材111間の距離)が例えば約0.1〜3(mm)となるように互いに所定の間隔を有して配列される。このように、フェルール部材111は、フェルール部材111同士が互いに接触しないように、レンズ基板120に接続され得る。
上述した本実施形態に係る光通信デバイス10では、フェルール110は、複数のフェルール部材111に分割されており、フェルール部材111間は互いに接触していなかった。しかし、本実施形態はかかる例に限定されず、上述したように、フェルール110の少なくとも対向面に垂直な方向(z軸方向)に所定の長さの領域が、当該対向面と平行な面内(x−y平面内)において行方向又は列方向に複数の領域に分割されればよく、例えば一部領域が分割されないまま互いに接続されていてもよい。
上述した本実施形態に係る光通信デバイス10では、レンズ基板120は単一の部材によって形成され、フェルール110が対向面と平行な面内において複数のフェルール部材111に分割されていた。しかし、本実施形態はかかる例に限定されず、レンズ基板120が対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数の部材に分割されてもよい。
上述した本実施形態に係る光通信デバイス10では、レンズ基板120は、例えば、ポリカーボネート、PEI系材料、ナイロンPBT系材料、ポリオレフィン及びCOC等の樹脂系材料のうちから選択され得る単一の材料によって形成されていた。しかし、本実施形態はかかる例に限定されず、レンズ基板120は、互いに異なる複数の材料によって構成されてもよい。
上述した本実施形態に係る光通信デバイス10では、フェルール110は、例えば、PPS、LCP、エポキシ等の樹脂系材料によって形成されていた。また、レンズ基板120は、例えば、ポリカーボネート、PEI系材料、ナイロンPBT系材料、ポリオレフィン及びCOC等の樹脂系材料、又は、各種のガラス系材料によって形成されていた。このように、上述した実施形態では、フェルール110及びレンズ基板120は、互いに異なる材料によって形成されていた。しかし、本実施形態はかかる例に限定されず、フェルール110及びレンズ基板120が同一の材料によって構成されてもよい。
[4−1.光通信モジュール間及び装置間の光通信]
本実施形態に係る光通信デバイス10は、例えば図1に示す光通信モジュール20間の光通信に適用することができる。また、当該光通信モジュール20が搭載された装置、例えば、PCやワークステーション(WS:Work Station)、サーバ等の情報処理装置の間の光通信に好適に適用可能である。図14を参照して、本実施形態に係る光通信デバイス10が、例えば図1に示す光通信モジュール20が搭載された情報処理装置間の光通信に適用された場合の一構成例について説明する。図14は、本実施形態に係る光通信デバイス10が、情報処理装置間の光通信に適用された場合の一構成例を示す概略図である。
本実施形態に係る光通信デバイス10は、光ファイバ間の接続に好適に適用可能である。図15を参照して、本実施形態に係る光通信デバイス10が、光ファイバ間の接続に適用された場合の一構成例について説明する。図15は、本実施形態に係る光通信デバイス10が、光ファイバ間の接続に適用された場合の一構成例を示す概略図である。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
(1)光通信における複数のチャンネルに対応した複数のレンズが、第1の面に2次元状に形成されるレンズ基板と、前記レンズ基板の前記第1の面とは逆側の面である第2の面に対向して配置され、複数の前記レンズの各々に対応する位置に光ファイバが挿通される貫通孔が設けられるフェルールと、を備え、前記レンズ基板又は前記フェルールの、少なくとも対向面に垂直な方向に所定の長さの領域は、当該対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数の領域に分割され、当該複数の領域の各々の両端部が、ピンを介して前記対向面に対して固定されることにより、前記レンズ基板と前記フェルールとが接続される、光通信デバイス。
(2)前記フェルールが、前記対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数のフェルール部材に分割される、前記(1)に記載の光通信デバイス。
(3)前記レンズ基板の前記対向面には、前記フェルール部材の各々の両端部に嵌合することにより前記フェルール部材と前記レンズ基板とを接続させるボス部が形成され、
前記ボス部は前記レンズと一体成型される、前記(2)に記載の光通信デバイス。
(4)複数の前記フェルール部材は、互いに接触しないように、前記レンズ基板に接続される、前記(2)又は(3)に記載の光通信デバイス。
(5)前記フェルール部材は、前記フェルール部材の前記対向面に垂直な方向に対する前記フェルール部材の配列方向への傾きが、前記フェルール部材の前記対向面に垂直な方向の長さと前記フェルール部材間の距離とのタンジェントによって規定される角度以下となるように、前記レンズ基板に接続される、前記(4)に記載の光通信デバイス。
(6)前記フェルールの前記対向面とは逆側の面に設けられ、複数の前記フェルール部材に架設される棒状の支持部材、を更に備える、前記(2)〜(5)のいずれか1項に記載の光通信デバイス。
(7)複数の前記フェルール部材の間に設けられる支持部材、を更に備える、前記(2)〜(6)のいずれか1項に記載の光通信デバイス。
(8)前記フェルールは、前記対向面と平行な面内における一部領域が接続されており、前記対向面に垂直な方向に所定の長さの領域のみが、当該対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数の領域に分割される、前記(1)に記載の光通信デバイス。
(9)前記レンズ基板が、前記対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数のレンズ部材に分割される、前記(1)に記載の光通信デバイス。
(10)前記レンズ及び前記貫通孔は、1行又は1列に12個ずつ並べられて形成され、前記レンズ基板又は前記フェルールは、分割後の各領域が前記レンズ又は前記貫通孔が12個ずつ並べられた行又は列をそれぞれ含むように分割される、前記(1)〜(9)のいずれか1項に記載の光通信デバイス。
(11)前記レンズ基板は、少なくとも2つの互いに異なる樹脂系材料を用いた、多色成型によって形成される、前記(1)〜(10)のいずれか1項に記載の光通信デバイス。
(12)前記レンズ基板のうち、前記レンズが形成される領域と、前記レンズが形成される領域以外の領域であって前記フェルールと接触する領域とは、互いに異なる材料によって形成される、前記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の光通信デバイス。
(13)前記フェルールは樹脂系材料によって形成される、前記(1)〜(12)のいずれか1項に記載の光通信デバイス。
(14)前記レンズ基板及び前記フェルールは、ガラス系材料によって形成される、前記(1)〜(10)のいずれか1項に記載の光通信デバイス。
(15)前記フェルールは、感光性ガラス材料によって形成される、前記(14)に記載の光通信デバイス。
(16)前記フェルールの前記貫通孔は、エッチング、サンドブラスト及びレーザ照射のいずれかの加工方法によって形成される、前記(14)に記載の光通信デバイス。
(17)前記光通信デバイスは、前記レンズ基板に形成される複数の前記レンズが、光通信用の入出力を行うモジュールにおける光の入出力面に設けられる他のレンズと対向するように、当該モジュールと接続される、前記(1)〜(16)のいずれか1項に記載の光通信デバイス。
(18)光通信における複数のチャンネルに対応した複数のレンズが、第1の面に2次元状に形成されるレンズ基板と、前記レンズ基板の前記第1の面とは逆側の面である第2の面に対向して配置され、複数の前記レンズの各々に対応する位置に光ファイバが挿通される貫通孔が設けられるフェルールと、を有する、光通信デバイス、を備え、前記光通信デバイスにおいては、前記レンズ基板又は前記フェルールの、少なくとも対向面に垂直な方向に所定の長さの領域は、当該対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数の領域に分割され、当該複数の領域の各々の少なくとも両端部分が、ピンを介して前記対向面に固定されることにより、前記レンズ基板と前記フェルールとが接続されており、前記光通信デバイスを介して、任意の装置に対して所定の情報が重畳された光を送信する、送信装置。
(19)光通信における複数のチャンネルに対応した複数のレンズが、第1の面に2次元状に形成されるレンズ基板と、前記レンズ基板の前記第1の面とは逆側の面である第2の面に対向して配置され、複数の前記レンズの各々に対応する位置に光ファイバが挿通される貫通孔が設けられるフェルールと、を有する、光通信デバイス、を備え、前記光通信デバイスにおいては、前記レンズ基板又は前記フェルールの、少なくとも対向面に垂直な方向に所定の長さの領域は、当該対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数の領域に分割され、当該複数の領域の各々の少なくとも両端部分が、ピンを介して前記対向面に固定されることにより、前記レンズ基板と前記フェルールとが接続されており、前記光通信デバイスを介して、任意の装置から送信される所定の情報が重畳された光を受信する、受信装置。
(20)光通信における複数のチャンネルに対応した複数のレンズが、第1の面に2次元状に形成されるレンズ基板と、前記レンズ基板の前記第1の面とは逆側の面である第2の面に対向して配置され、複数の前記レンズの各々に対応する位置に光ファイバが挿通される貫通孔が設けられるフェルールと、を有する、光通信デバイス、を備え、当該光通信デバイスを介して、任意の装置に対して所定の情報が重畳された光を送信する、送信装置と、前記光通信デバイスを備え、当該光通信デバイスを介して、前記送信装置から送信される前記光を受信する、受信装置と、を備え、前記光通信デバイスにおいて、前記レンズ基板又は前記フェルールの、少なくとも対向面に垂直な方向に所定の長さの領域は、当該対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数の領域に分割され、当該複数の領域の各々の少なくとも両端部分が、ピンを介して前記対向面に固定されることにより、前記レンズ基板と前記フェルールとが接続される、送受信システム。
20 光通信モジュール
110、310、410、510、610 フェルール
111 フェルール部材
112、512、612 貫通孔
113、513、613 嵌合部
120、620 レンズ基板
121 レンズ
122 ボス部
311、411 支持部材
Claims (20)
- 光通信における複数のチャンネルに対応した複数のレンズが、第1の面に2次元状に形成されるレンズ基板と、
前記レンズ基板の前記第1の面とは逆側の面である第2の面に対向して配置され、複数の前記レンズの各々に対応する位置に光ファイバが挿通される貫通孔が設けられるフェルールと、
を備え、
前記レンズ基板又は前記フェルールの、少なくとも対向面に垂直な方向に所定の長さの領域は、当該対向面と平行な面内において行方向又は列方向に互いに接触しないように離隔された複数の領域に分割され、
当該複数の領域の各々の両端部が、ピンを介して前記対向面に対して固定されることにより、前記レンズ基板と前記フェルールとが接続される、
光通信デバイス。 - 前記フェルールが、前記対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数のフェルール部材に分割される、
請求項1に記載の光通信デバイス。 - 前記レンズ基板の前記対向面には、前記フェルール部材の各々の両端部に嵌合することにより前記フェルール部材と前記レンズ基板とを接続させるボス部が形成され、
前記ボス部は前記レンズと一体成型される、
請求項2に記載の光通信デバイス。 - 複数の前記フェルール部材は、互いに接触しないように、前記レンズ基板に接続される、
請求項2又は3に記載の光通信デバイス。 - 前記フェルール部材は、前記フェルール部材の前記対向面に垂直な方向に対する前記フェルール部材の配列方向への傾きが、前記フェルール部材の前記対向面に垂直な方向の長さと前記フェルール部材間の距離とのタンジェントによって規定される角度以下となるように、前記レンズ基板に接続される、
請求項4に記載の光通信デバイス。 - 前記フェルールの前記対向面とは逆側の面に設けられ、複数の前記フェルール部材に架設される棒状の支持部材、を更に備える、
請求項2〜5のいずれか1項に記載の光通信デバイス。 - 複数の前記フェルール部材の間に設けられる支持部材、を更に備える、
請求項2〜6のいずれか1項に記載の光通信デバイス。 - 前記フェルールは、前記対向面と平行な面内における一部領域が接続されており、
前記対向面に垂直な方向に所定の長さの領域のみが、当該対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数の領域に分割される、
請求項1に記載の光通信デバイス。 - 前記レンズ基板が、前記対向面と平行な面内において行方向又は列方向に複数のレンズ部材に分割される、
請求項1に記載の光通信デバイス。 - 前記レンズ及び前記貫通孔は、1行又は1列に12個ずつ並べられて形成され、
前記レンズ基板又は前記フェルールは、分割後の各領域が前記レンズ又は前記貫通孔が12個ずつ並べられた行又は列をそれぞれ含むように分割される、
請求項1〜9のいずれか1項に記載の光通信デバイス。 - 前記レンズ基板は、少なくとも2つの互いに異なる樹脂系材料を用いた、多色成型によって形成される、
請求項1〜10のいずれか1項に記載の光通信デバイス。 - 前記レンズ基板のうち、前記レンズが形成される領域と、前記レンズが形成される領域以外の領域であって前記フェルールと接触する領域とは、互いに異なる材料によって形成される、
請求項1〜11のいずれか1項に記載の光通信デバイス。 - 前記フェルールは樹脂系材料によって形成される、
請求項1〜12のいずれか1項に記載の光通信デバイス。 - 前記レンズ基板及び前記フェルールは、ガラス系材料によって形成される、
請求項1〜10のいずれか1項に記載の光通信デバイス。 - 前記フェルールは、感光性ガラス材料によって形成される、
請求項14に記載の光通信デバイス。 - 前記フェルールの前記貫通孔は、エッチング、サンドブラスト及びレーザ照射のいずれかの加工方法によって形成される、
請求項14に記載の光通信デバイス。 - 前記光通信デバイスは、前記レンズ基板に形成される複数の前記レンズが、光通信用の入出力を行うモジュールにおける光の入出力面に設けられる他のレンズと対向するように、当該モジュールと接続される、
請求項1〜16のいずれか1項に記載の光通信デバイス。 - 光通信における複数のチャンネルに対応した複数のレンズが、第1の面に2次元状に形成されるレンズ基板と、
前記レンズ基板の前記第1の面とは逆側の面である第2の面に対向して配置され、複数の前記レンズの各々に対応する位置に光ファイバが挿通される貫通孔が設けられるフェルールと、
を有する、光通信デバイス、を備え、
前記光通信デバイスにおいては、前記レンズ基板又は前記フェルールの、少なくとも対向面に垂直な方向に所定の長さの領域は、当該対向面と平行な面内において行方向又は列方向に互いに接触しないように離隔された複数の領域に分割され、当該複数の領域の各々の少なくとも両端部分が、ピンを介して前記対向面に固定されることにより、前記レンズ基板と前記フェルールとが接続されており、
前記光通信デバイスを介して、任意の装置に対して所定の情報が重畳された光を送信する、送信装置。 - 光通信における複数のチャンネルに対応した複数のレンズが、第1の面に2次元状に形成されるレンズ基板と、
前記レンズ基板の前記第1の面とは逆側の面である第2の面に対向して配置され、複数の前記レンズの各々に対応する位置に光ファイバが挿通される貫通孔が設けられるフェルールと、
を有する、光通信デバイス、を備え、
前記光通信デバイスにおいては、前記レンズ基板又は前記フェルールの、少なくとも対向面に垂直な方向に所定の長さの領域は、当該対向面と平行な面内において行方向又は列方向に互いに接触しないように離隔された複数の領域に分割され、当該複数の領域の各々の少なくとも両端部分が、ピンを介して前記対向面に固定されることにより、前記レンズ基板と前記フェルールとが接続されており、
前記光通信デバイスを介して、任意の装置から送信される所定の情報が重畳された光を受信する、受信装置。 - 光通信における複数のチャンネルに対応した複数のレンズが、第1の面に2次元状に形成されるレンズ基板と、
前記レンズ基板の前記第1の面とは逆側の面である第2の面に対向して配置され、複数の前記レンズの各々に対応する位置に光ファイバが挿通される貫通孔が設けられるフェルールと、
を有する、光通信デバイス、を備え、当該光通信デバイスを介して、任意の装置に対して所定の情報が重畳された光を送信する、送信装置と、
前記光通信デバイスを備え、当該光通信デバイスを介して、前記送信装置から送信される前記光を受信する、受信装置と、
を備え、
前記光通信デバイスにおいて、前記レンズ基板又は前記フェルールの、少なくとも対向面に垂直な方向に所定の長さの領域は、当該対向面と平行な面内において行方向又は列方向に互いに接触しないように離隔された複数の領域に分割され、当該複数の領域の各々の少なくとも両端部分が、ピンを介して前記対向面に固定されることにより、前記レンズ基板と前記フェルールとが接続される、
送受信システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013240761A JP6090127B2 (ja) | 2013-11-21 | 2013-11-21 | 光通信デバイス、送信装置、受信装置及び送受信システム |
US14/519,678 US9823426B2 (en) | 2013-11-21 | 2014-10-21 | Optical communication device, transmission apparatus, reception apparatus, and transmission and reception system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013240761A JP6090127B2 (ja) | 2013-11-21 | 2013-11-21 | 光通信デバイス、送信装置、受信装置及び送受信システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015102575A JP2015102575A (ja) | 2015-06-04 |
JP2015102575A5 JP2015102575A5 (ja) | 2016-02-25 |
JP6090127B2 true JP6090127B2 (ja) | 2017-03-08 |
Family
ID=53173404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013240761A Expired - Fee Related JP6090127B2 (ja) | 2013-11-21 | 2013-11-21 | 光通信デバイス、送信装置、受信装置及び送受信システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9823426B2 (ja) |
JP (1) | JP6090127B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018194669A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | コニカミノルタ株式会社 | 光学素子及び光コネクタ |
JP2018194671A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | コニカミノルタ株式会社 | 光コネクタ |
US11443998B2 (en) * | 2019-06-05 | 2022-09-13 | Te Connectivity Solutions Gmbh | Electronic assembly including optical modules |
CN112055485B (zh) * | 2019-06-05 | 2024-06-07 | 泰连公司 | 具有光学模块的电子组件 |
US11104605B2 (en) | 2019-11-26 | 2021-08-31 | Corning Research & Development Corporation | Process for making multi-fiber, physical contact fiber ferrule assemblies |
US20220196931A1 (en) * | 2020-12-22 | 2022-06-23 | Intel Corporation | Micro-lens array optically coupled with a photonics die |
WO2023042471A1 (ja) * | 2021-09-14 | 2023-03-23 | 株式会社フジクラ | 光接続構造 |
JPWO2023100607A1 (ja) * | 2021-11-30 | 2023-06-08 | ||
US20230251428A1 (en) * | 2022-02-04 | 2023-08-10 | Broadcom International Pte. Ltd. | Silicon photonic edge coupled connector via collimation |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05215934A (ja) * | 1992-02-05 | 1993-08-27 | Asahi Glass Co Ltd | 光ファイバ結合器 |
US5555332A (en) * | 1995-06-08 | 1996-09-10 | Siecor Corporation | Applicator and associated method for inserting guide pins in a fiber optic connector |
JP3228861B2 (ja) * | 1995-11-07 | 2001-11-12 | 株式会社フジクラ | ピンの一括挿入治具とテープファイバコネクタ積層体の接続方法 |
JP2002072012A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Kyocera Corp | 光ファイバ用フェルールの製造方法及びそれを用いて作製した光ファイバ用フェルール |
JP2003248142A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-09-05 | Ngk Insulators Ltd | 二次元光学部材アレイ及び二次元導波路装置 |
JP3958114B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2007-08-15 | 京セラ株式会社 | 光ファイバコリメータの製造方法 |
US20060245694A1 (en) | 2005-04-04 | 2006-11-02 | Wenzong Chen | Multifiber MT-type connector and ferrule comprising v-groove lens array and method of manufacture |
JP2007035725A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Ricoh Co Ltd | 光電気変換モジュール |
JP2007163969A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Sony Corp | 光結合器、光コネクタ及び光結合器の製造方法 |
JP4793099B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2011-10-12 | 日立電線株式会社 | 光モジュール |
US8348522B2 (en) * | 2008-09-12 | 2013-01-08 | Ultra Communications, Inc. | Attachable components for providing an optical interconnect between/through printed wiring boards |
WO2014018047A1 (en) * | 2012-07-27 | 2014-01-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Optically connecting a chip package to an optical connector |
-
2013
- 2013-11-21 JP JP2013240761A patent/JP6090127B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-10-21 US US14/519,678 patent/US9823426B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9823426B2 (en) | 2017-11-21 |
US20150139590A1 (en) | 2015-05-21 |
JP2015102575A (ja) | 2015-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6090127B2 (ja) | 光通信デバイス、送信装置、受信装置及び送受信システム | |
US10365439B2 (en) | Optical interconnect | |
EP1784669B1 (en) | Optical assembly with optoelectronic device alignment | |
JP4690870B2 (ja) | 光電気集積配線基板及び光電気集積配線システム | |
US8746989B2 (en) | Board to board optical interconnect using an optical interconnect assembly | |
JP2007004043A (ja) | 配線基板、配線基板を用いたモジュール、およびモジュール集合体 | |
US20190384019A1 (en) | Receptacle bodies for optical chips and optical connections incorporating the same | |
US8821040B2 (en) | Interposer | |
US9979469B2 (en) | Interposer coupling assembly having an optical pathway including a GRIN lens and related optical plug assemblies | |
US8899847B2 (en) | Optical engine assembly and manufacturing method thereof | |
US20190064454A1 (en) | Glass-based ferrule assemblies and coupling apparatus for optical interface devices for photonic systems | |
US7212702B1 (en) | Optoelectric converting substrate | |
JP2007086367A (ja) | 光ピン、光ピンコネクタ及び光路変換用モジュール | |
JP2011053717A (ja) | 光路変換コネクタ | |
Rosenberg et al. | Low cost, injection molded 120 Gbps optical backplane | |
Liu et al. | Low-cost and facile assembly strategy for fiber ribbons and integrated optical waveguides with MT-ferrule-compatible optical connector | |
JP2020181024A (ja) | 光伝送モジュール | |
JP2017167260A (ja) | 光デバイス、回路モジュール、及び光接続部品の実装方法 | |
JP4698728B2 (ja) | 光電気集積配線基板および光電気集積配線システム | |
JP2009223340A (ja) | 光学部品、およびそれに用いられる光路変換デバイス | |
KR20080044615A (ko) | 평판 디스플레이용 연성 광 접속 모듈 및 그 제조 방법 | |
WO2013046501A1 (ja) | 光モジュール及び光伝送装置 | |
US20150212267A1 (en) | Optical Assembly | |
JP4691196B2 (ja) | 光電気集積配線基板及び光電気集積配線システム | |
Beier et al. | Electro-optical circuit boards using thin-glass sheets with integrated optical waveguides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6090127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |