JP6089465B2 - 画像読取装置および記録装置 - Google Patents

画像読取装置および記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6089465B2
JP6089465B2 JP2012142247A JP2012142247A JP6089465B2 JP 6089465 B2 JP6089465 B2 JP 6089465B2 JP 2012142247 A JP2012142247 A JP 2012142247A JP 2012142247 A JP2012142247 A JP 2012142247A JP 6089465 B2 JP6089465 B2 JP 6089465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
area
reading
transparent plate
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012142247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014007591A (ja
JP2014007591A5 (ja
Inventor
雅光 島津
雅光 島津
真太郎 宮本
真太郎 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012142247A priority Critical patent/JP6089465B2/ja
Priority to US13/923,763 priority patent/US9167125B2/en
Priority to CN201310252882.6A priority patent/CN103516936B/zh
Publication of JP2014007591A publication Critical patent/JP2014007591A/ja
Publication of JP2014007591A5 publication Critical patent/JP2014007591A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6089465B2 publication Critical patent/JP6089465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0461Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa part of the apparatus being used in common for reading and reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00578Inverting the sheet prior to refeeding using at least part of a loop, e.g. using a return loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/0058Inverting the sheet prior to refeeding using at least one dead-end path, e.g. using a sheet ejection path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1061Details relating to flat picture-bearing surfaces, e.g. transparent platen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、原稿から画像を読み取る読取部が移動自在とされた画像読取装置およびこの画像読取装置と組み合わせられる記録装置に関する。
従来、この種の画像読取装置と組み合わせられる記録装置として、例えば特許文献1に記載の複合機が知られている。この複合機における画像読取装置は、一面側に原稿を載置可能な透明板を有するとともに、その透明板の他面側を透明板と平行な方向に移動しながら原稿から画像を読み取る読取部を有している。そして、この画像読取装置に対しては、その透明板の一面側全体を覆うように原稿搬送装置が重ねられている。
原稿搬送装置は、透明板上を覆うように画像読取装置に重ねられる閉位置と透明板上を開放する開位置との間を回動変位可能であって、閉位置にあるとき給紙部から原稿を透明板の一部領域上を経由させて排紙部に搬送する。なお、この場合における透明板の一部領域は、原稿搬送装置により搬送される原稿の画像を、その搬送途中で読取部側に露出させる露出領域となる。また、原稿搬送装置が開位置にあるとき、その透明板上には使用者によって原稿が載置あるいは除去される。
そして、読取部は、透明板上に載置された原稿を読み取るときには、透明板上に載置された原稿から画像を移動しながら透明板を透かして読み取る。なお、このとき、読取部は、透明板における原稿の載置領域と対応した第1読取領域を移動しながら原稿から画像を読み取る。また、読取部は、原稿搬送装置が閉位置にあり、搬送される原稿を読み取るときには、透明板の一部領域である露出領域と対応した第2読取領域に停止した状態で原稿搬送装置により搬送される途中で露出領域上を通過する原稿から画像を読み取る。
すなわち、読取部は、透明板の他面側において第1読取領域と第2読取領域との何れかに移動することにより、透明板の一面側にある原稿から画像を読み取る。また、読取部は、原稿からの画像の読取動作を停止しているとき、所定の待機位置において所定の待機動作をする。この場合の待機位置は、第1読取領域と第2読取領域との間の領域(待機位置設定領域)に存在する。
なお、原稿搬送装置において給紙部から原稿を透明板の一部領域である露出領域上を通過させて排紙部に搬送する搬送路は、給紙部から排紙部に原稿を搬送する過程において原稿の表裏を反転させる。このため、搬送路は、その経路途中に側面視で断面U字形状の反転経路を有する。
特開2010−41481号公報
ところで、透明板の一面側において、反転経路の位置は、透明板における露出領域、原稿の載置領域、および読取部の待機位置設定領域の何れの上方の位置とも異なる。すなわち、読取部は、画像読取装置における反転経路の下方領域に移動することはない。したがって、画像読取装置においては反転経路の下方領域が無駄な空間となっていた。
なお、こうした実情は、上記の複合機に限らず、原稿から画像を読み取る読取部が移動自在とされた画像読取装置およびこの画像読取装置と組み合わせられる記録装置においては、共通したものとなっていた。
本発明は、上記課題を解決するため、無駄な空間を縮小して装置全体の小型化に貢献することができる画像読取装置および同装置と組み合わせられる記録装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、一面側に原稿を載置可能な載置領域を有する透明板と、前記原稿の画像を前記透明板の他面側から前記透明板を透かして読み取る読取部と、前記透明板の一面側を覆うように前記透明板上に重ねられる閉位置と前記透明板の一面側を開放する開位置との間を変位可能であって且つ前記閉位置にあるときに前記原稿を前記透明板における前記載置領域から外れた一部領域上を経由させて搬送する原稿搬送装置とを備え、前記原稿搬送装置は、前記透明板の前記一部領域から見て前記載置領域とは反対側となる位置に、前記原稿が表裏を反転させて搬送される反転経路を有し、前記読取部は、前記透明板の他面側において、前記透明板の前記載置領域と対応する第1読取領域と、前記透明板の前記一部領域と対応する第2読取領域と、前記原稿搬送装置の前記反転経路の下方に設定された待機位置との間を移動する。
上記発明によれば、透明板の他面側において、従来は無駄な空間となっていた原稿搬送装置における反転経路の下方となる領域を読取部が待機動作を実行する待機位置として利用することができる。このため、無駄な空間を縮小して装置全体の小型化に貢献することができる。
また、本発明の画像読取装置において、前記第1読取領域および前記第2読取領域は連続する空間である。
上記発明によれば、第1読取領域および第2読取領域の間に生じる無駄な空間を縮小することによって、さらに装置全体の小型化に貢献することができる。
また、本発明の画像読取装置において、前記第1読取領域および前記第2読取領域は1つの前記透明板の他面側に形成されている。
上記発明によれば、第1読取領域において読取部が原稿を読み取るための透明板と、第2読取領域において読取部が原稿を読み取るための透明板とを原稿読取装置に取り付ける構造を簡素化することができる。
また、本発明の画像読取装置において、前記一部領域は、前記原稿搬送装置で搬送される前記原稿の搬送方向と交差する方向の幅が、前記載置領域の前記原稿の搬送方向と交差する方向の幅よりも広く設定されている。
上記発明によれば、一部領域では載置領域よりも広い範囲を読み取ることが可能になり、例えば原稿搬送装置によって搬送される原稿が斜めに搬送された場合であっても、原稿の幅方向の端部まで確実に読み取ることができる。
また、本発明の画像読取装置は、前記画像読取装置の前記透明板の縁部分に対して固定され、少なくとも前記一部領域とは反対側の端部に隣り合う二辺が直角をなす角部を有する固定部材をさらに有し、前記原稿は前記固定部材の前記角部を挟んで隣り合う二辺に接触するように配置される。
上記発明によれば、透明板における原稿の載置領域の端部を読取開始位置に一致させる部材および画像読取装置に透明板を固定する部材を共通化することができるので、部材点数の削減を通じて更に装置全体の小型化に貢献することができる。
さらに、本発明の記録装置は、媒体に対して記録を行う記録部と、上記構成の画像読取装置とを備える。
この発明によれば、記録装置において上記構成の画像読取装置の場合と同様の効果を享受することができる。
本発明の実施形態における複合機の斜視図。 実施形態の複合機の原稿搬送装置を開放状態にしたときの斜視図。 実施形態の複合機の原稿読取装置の平面図。 実施形態の複合機の原稿読取装置の内部を示す斜視図。 実施形態の画像読取装置について、コンタクトイメージセンサーモジュールの動作と共に、図1における5−5線を含む平面で切断した場合の断面構造を示す断面図。
以下、図面を参照して、本実施形態の複合機1の全体構造について説明する。なお、以下の説明において、「前後方向」、「左右方向」、及び「上下方向」を言う場合は、各図中に矢印で示す前後方向、左右方向、及び上下方向をそれぞれ示すものとする。
図1に示すように、複合機1は、媒体の一例としての印刷用紙にインクの噴射により印字及び印画をする記録ヘッドなどの記録部を有する画像形成装置(記録装置)2と、画像形成装置2上に配置され、原稿Pから画像を読み取る画像読取装置3とを備えている。また、画像読取装置3は、同装置の主要部として内部に画像読取のための各種機器を収容した原稿読取装置10と、原稿読取装置10上に配置され、原稿Pを原稿読取装置10の所定位置に搬送する原稿搬送装置(以下、「搬送装置」ともいう。)20とを備えている。なお、画像形成装置2は、画像読取装置3で読み取った画像の印刷処理(記録処理)が可能である。
搬送装置20は、原稿読取装置10によって画像が読み取られる前の原稿Pが載置される給紙トレイ21と、原稿読取装置10によって画像が読み取られた後の原稿Pが排出される排紙トレイ22とを備えている。
図2に示すように、原稿読取装置10と搬送装置20とはそれぞれの左側縁部がヒンジ30を介して回動自在に連結されている。そのため、搬送装置20は、ユーザーによって右側縁部が持ち上げられることにより、図1に示す閉位置から図2に示す開位置に変位する。
原稿読取装置10は、原稿Pが載置される透明板11と、透明板11を固定する枠部材12とを備えている。透明板11は、長方形に形成されており、四角環状の枠部材12に対して下側から取り付けられている。透明板11は、原稿Pが載置される載置領域RAと、搬送装置20による原稿Pの搬送位置に対応する搬送領域(一部領域)RBとに区分される。なお、枠部材12は、原稿読取装置10の上側に設けられている。
搬送装置20は、給紙トレイ21から排紙トレイ22に原稿Pを搬送する搬送路23(図5参照)と、搬送路23を通過する原稿Pを原稿読取装置10側に露出させるための開口部24と、開口部24を覆う透明な被覆部材25と、透明板11に載置された原稿Pを押圧するマット26とを備えている。
開口部24は、搬送装置20を閉位置に移動したときに、透明板11上において、枠部材12の後側の内縁から前方に向かって所定の長さを有し、且つ枠部材12の左右の各内縁の間隔と略同じ幅を有する長方形に形成されている。搬送領域RBは、搬送装置20を閉位置に移動したときに、透明板11上において開口部24に対応する領域として透明板11上に設定される。
マット26は、搬送装置20を閉位置に移動したときに、透明板11上において、枠部材12の前側の内縁から後方に向かって開口部24と対応する領域まで所定の間隔を有する位置までの長さを有し、且つ枠部材12の左右の各内縁の間隔と同じ幅を有する長方形に形成される。載置領域RAは、枠部材12の隣り合う二辺である前及び右の各内縁によって規定される位置に、複数種類の所定の寸法の原稿Pを載置可能な領域として透明板11上に設定される。載置領域RAは、搬送領域RBと連続する領域として設定される。すなわち、透明板11上において、載置領域RAと搬送領域RBとの間の領域は枠部材12の一部である仕切り部が配置されない連続した空間となっている。
図3に示すように、搬送領域RBは、その左右方向(CIS13の主走査方向)の幅が載置領域RAの左右方向の幅よりも広く形成されている。すなわち、搬送領域RBでは、載置領域RAよりも広い範囲を読み取ることが可能とされている。その結果、例えば搬送装置20によって搬送される原稿Pが斜めに搬送された場合であっても、その原稿Pにおける読み取り画像は幅方向の端部まで確実に読み取られる。なお、原稿Pの傾きによる読み取り画像の傾きは、周知の画像処理技術によって補正することができる。このように搬送領域RBの左右方向の幅を載置領域RAの左右方向の幅よりも広く形成する場合には、それに伴って、CIS13、搬送路23の開口部24及び透明な被覆部材25の左右方向の幅も同様に広く設定する必要がある。
次に、図4を参照して、原稿読取装置10の内部構成について説明する。なお、図4においては、透明板11及び搬送装置20の図示を省略している。
図4に示すように、原稿読取装置10は、透明板11越しに原稿Pから画像を読み取るコンタクトイメージセンサーモジュール13(以下、「CIS13」ともいう。)、CIS13を移動させるとき駆動する駆動ベルト14、CIS13の前後方向への移動を案内するレール15を内部に備えている。また、原稿読取装置10内においてCIS13が移動する空間領域内には、CIS13を原稿読取装置10内に配置された制御装置(処理部)17に接続するフレキシブルフラットケーブル16(以下、「FFC16」ともいう。)が配設されている。
CIS13は、透明板11の左右方向の幅と略同じ長さを有している。レール15は、原稿読取装置10の底部に備えられており、前後方向に伸びている。駆動ベルト14は、原稿読取装置10の前後方向に沿って前方及び後方に設けられたプーリー(図示略)に巻き掛けられている。原稿読取装置10の後方側のプーリーはモーター(図示略)に連結されている。駆動ベルト14は、2つのプーリーの間の部分がCIS13に固定されている。駆動ベルト14は、モーターによって駆動されることにより、CIS13を前後方向に移動させる。
FFC16は、複数の導線が並列状をなして被覆されることにより、平坦な帯形状に形成されている。FFC16は、CIS13によって読み取られた原稿Pの画像を示すデータを伝送する信号線と、CIS13を接地する接地線とを複数の導線として含む。FFC16は、原稿Pの画像を示すデータを、このデータを処理する制御装置17にCIS13から伝送する。なお、FFC16における長さ方向の中途から他端側は、U字状に湾曲した部分を有することにより、変形自在に原稿読取装置10に収容される。
なお、このときFFC16の少なくともその変形自在な可動部については、図4に示すようにFFC16の幅方向(短手方向)が透明板11に対して略垂直方向になるように配置されている。FFC16を透明板11に対して水平になるように配置した場合には、FFC16が特にU字状に湾曲した部分で透明板11に当接して、透明板が汚れたりFFC16が磨耗したりする虞があるが、垂直に配置すればそのような虞はなくなる。
また、本実施形態の複合機1では、搬送領域RBの左右方向の幅を載置領域RAの左右方向の幅よりも広く形成しているため、従来の複合機のように搬送領域RB側の角部で原稿の位置決めをすることができない。従って、搬送領域RB側とは反対側、具体的には、透明板11の載置領域RA上における、枠部材12の前側及び右側の交点を原点OPとして、内縁に接する位置に原稿Pを載置することで位置決めをしている。そうして、CIS13が読取開始位置Cから読取終了位置Dまで移動しながら原稿Pを読み取ることになる。この場合、従来とは反対側から読み取るために本実施形態の複合機1専用のCIS13を新たに作成することもできるが、新たに作成するとその分コストが嵩むという問題がある。
そこで、本実施形態のCIS13は従来のCIS13を流用して、反対側から読み取ることを可能にしている。従来の構成であれば、図4に示されるCIS13は、左右方向で反対向きに配置され、FFC16は一端がCIS13の左端でCIS13の内部に収容されているセンサー基板に接続されている。一方、FFC16の他端側は、原稿読取装置10の後方側左端部に形成された開口(図示略)から原稿読取装置10内に引き込まれ、原稿読取装置10内に位置する制御装置17に接続されている。
しかし、本実施形態のCIS13は図4に示されるように従来とは左右方向で反対向きに配置される。これは、CIS13の読み取り方向が決まっているためである。従って、FFC16は、その長さ方向の中途から一端側がCIS13の前面側に対してCIS13の左端部から右端部まで延びるように取り付けられた状態で、その一端がCIS13の内部に収容されているセンサー基板に接続されている。そして、FFC16の他端側は、原稿読取装置10の後方側左端部に形成された開口から原稿読取装置10内に引き込まれ、原稿読取装置10内に位置する制御装置17に接続されている。
制御装置17が複合機1の右側に配置される構成をとれれば、このようにCIS13の前面側に対してFFC16がCIS13の左端部から右端部まで延びるように取り付けられる必要はなく、CIS13の右端部でCIS13の内部に収容されているセンサー基板に接続されればよい。しかし、複合機1の右側には操作パネル、表示パネル、用紙カセット、印刷済みの印刷媒体の排出部などが配置されており、制御装置17を配置することができない。従って、制御装置17は複合機1の左側に配置することになり、FFC16はCIS13の前面側に対してCIS13の左端部から右端部まで延びるように取り付けられる構成となる。
図5を参照して、搬送装置20の内部構成について説明する。
排紙トレイ22は、給紙トレイ21の下方に設けられる。このため、搬送路23は、断面U字形状の反転経路23Aを含む。開口部24は、反転経路23Aの終端部分に位置する。
次に、以上のように構成された画像読取装置3及び画像形成装置2の作用について、図5を参照しながら説明する。
さて、図5に示すように、CIS13は、画像読取装置3が読取動作を停止しているとき、原稿読取装置10の内部において、反転経路23Aの下方に設定された待機位置Aにおいて所定の待機動作を実行する。この待機位置Aの上側には精度誤差などによるCIS13の出力データの不均等を補正するためのデータを取得する白基準板(図示略)が配置されている。そのためCIS13の読み取り動作の前に待機位置で迅速に補正データを取得することができる。
そして、搬送装置20が閉位置に位置した状態において、給紙トレイ21に原稿Pが載置された後、ユーザーによって原稿Pの読み取りを開始する操作が実行されると、CIS13は、図5において二点鎖線で示すように、搬送領域RBと対応する第2読取領域RD内の読取位置Bに待機位置Aから移動する。
搬送装置20は、CIS13が読取位置Bに移動した後、給紙トレイ21に載置されている原稿Pを排紙トレイ22まで搬送路23を通して一枚ずつ搬送する。CIS13は、搬送路23を通る過程で開口部24において露出される原稿Pを、被覆部材25及び透明板11越しに読み取る。搬送装置20は、給紙トレイ21に載置されている原稿Pを排紙トレイ22に全て排出する。CIS13は、搬送装置20による原稿Pの搬送が終了すると、読取位置Bから待機位置Aに戻る。
一方、搬送装置20を開位置に位置させた場合には、透明板11上に原稿Pが載置される。原稿Pは、透明板11の載置領域RA上において、枠部材12の前側及び右側の内縁に接する位置に載置される。原稿Pは、透明板11に載置された後、搬送装置20が閉位置に移動することにより、マット26によって押圧される。
CIS13は、搬送装置20が閉位置に移動した後、ユーザーによって原稿Pの読み取りを開始する操作が実行されると、図5において二点鎖線で示すように、枠部材12の前側の内縁と原稿Pとの接触位置に対応する第1読取領域RC内の読取開始位置Cに移動する。そして、CIS13は、その読取開始位置Cから、図5において二点鎖線で示すように、開口部24に対応する読取位置Bから前方に所定の間隔を有する第1読取領域RC内の読取終了位置Dまで移動しながら原稿Pを読み取る。CIS13は、透明板11上に載置されている原稿Pの読取を完了すると、図5において実線で示すように、読取終了位置Dから待機位置Aに戻る。
以上のように、CIS13は、搬送装置20により搬送される原稿Pから読取位置Bに停止した状態で画像を読み取った場合、及び、透明板11上に載置された原稿Pから画像を読取開始位置Cから読取終了位置Dまで移動する過程で読み取った場合、いずれの場合も、FFC16を介して制御装置17に画像のデータを伝送する。すると、その伝送されたデータに対応した画像の印刷が画像形成装置2において実行される。
以上説明した本実施形態の画像読取装置3及び画像形成装置2によれば、以下の効果を奏する。
(1)従来は無駄な空間となっていた原稿読取装置10において反転経路23Aの下方となる領域をCIS13の待機位置Aとして使用するため、無駄な空間を縮小して画像読取装置3の小型化に貢献することができる。
(2)載置領域RA及び搬送領域RBは、透明板11上において連続するように設定されているため、これらの領域の間に生じる無駄な空間を縮小することによって、画像読取装置3の小型化に貢献することができる。
(3)載置領域RA及び搬送領域RBは、1つの透明板11上に形成されているため、これらの領域に対応する透明板を独立して原稿読取装置10に取り付ける構造と比較して、その構造を簡素化することができる。
(4)原稿Pの載置位置を規定する部材として、枠部材12の前及び右の各内縁を用いるため、載置領域RAにおける原稿Pの載置位置を規定する部材と、原稿読取装置10に透明板11を固定する部材とを共通化することができ、部材点数の削減を通じて原稿読取装置10の小型化に貢献することができる。
なお、上記実施形態は以下のような別の実施形態に変更してもよい。
・上記実施形態において、載置領域RA及び搬送領域RBは、透明板11上において連続していない構成であってもよい。
・上記実施形態において、載置領域RA及び搬送領域RBは、それぞれ異なる透明板上に形成されてもよい。
・上記実施形態において、原稿Pの載置位置を規定する部材は、枠部材12の前及び左の内縁など隣接する2つの内縁を構成する部材であれば、いずれの部材であってもよい。すなわち、透明板11の載置領域RA上における、枠部材12の前側及び左側の交点を原点としてもよい。
・上記実施形態において、画像読取装置3は、画像形成装置2と組み合わせて使用されることなく、単独で使用される構成であってもよい。
・上記実施形態において、搬送領域RBは、その左右方向(CIS13の主走査方向)の幅が載置領域RAの左右方向の幅と同じに形成されていてもよい。
上記実施形態において、記録装置としての画像形成装置は、インク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流状体、流体として流して噴射できる固体を含む)を噴射したり吐出したりして記録を行う流体噴射装置であってもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射して記録を行う液状体噴射装置であってもよい。また、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置、トナーなどの粉体(粉粒体)を例とする固体を噴射する粉粒体噴射装置(例えばトナージェット式記録装置)であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の流体噴射装置に本発明を適用することができる。なお、本明細書において「流体」とは、気体のみからなる流体を含まない概念であり、流体には、例えば液体(無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)等を含む)、液状体、流状体、粉粒体(粒体、粉体を含む)などが含まれる。
2…画像形成装置(記録装置)、3…画像読取装置、11…透明板、12…枠部材(固定部材)、13…読取部としてのコンタクトイメージセンサーモジュール(CIS)、20…搬送装置(原稿搬送装置)、23A…反転経路、A…待機位置、P…原稿、RA…載置領域、RB…搬送領域(一部領域)、RC…第1読取領域、RD…第2読取領域。

Claims (7)

  1. 原稿を載置可能な載置領域と、
    前記原稿の画像を読み取る読取部と、
    前記載置領域を覆うように前記載置領域上に重ねられる閉位置と前記載置領域を開放する開位置との間を変位可能であって且つ前記閉位置にあるときに前記原稿を前記載置領域上で重なる位置にある給紙トレイから前記載置領域外の一部領域上を経由させて搬送する原稿搬送装置とを備える画像読取装置において、
    前記原稿搬送装置は、前記給紙トレイに載置された前記原稿が表裏を反転させて搬送される反転経路を有し、
    前記載置領域および前記一部領域は、透明板の一面側に形成され、
    前記載置領域に対応する第1読取領域および前記一部領域に対応する第2読取領域は、前記透明板の他面側に形成され、
    前記透明板の前記一面側の縁部分に対して固定され、前記原稿の搬送方向において、前記一部領域とは反対側の端部に隣り合う二辺が直角をなす角部を有する固定部材をさらに有し、
    前記原稿は前記固定部材の前記角部を挟んで隣り合う二辺に沿うように配置され、
    前記読取部は、前記第1読取領域と、前記第2読取領域と、前記原稿搬送装置の前記反転経路の下方に設定された待機位置との間を移動する
    画像読取装置。
  2. 原稿を載置可能な載置領域と、
    前記原稿の画像を読み取る読取部と、
    前記載置領域を覆うように前記載置領域上に重ねられる閉位置と前記載置領域を開放する開位置との間を変位可能であって且つ前記閉位置にあるときに前記原稿を前記載置領域上で重なる位置にある給紙トレイから前記載置領域外の一部領域上を経由させて搬送する原稿搬送装置とを備える画像読取装置において、
    前記原稿搬送装置は、前記給紙トレイに載置された前記原稿が表裏を反転させて搬送される反転経路を有し、
    前記載置領域および前記一部領域は、透明板の一面側に形成され、
    前記載置領域に対応する第1読取領域および前記一部領域に対応する第2読取領域は、前記透明板の他面側に形成され、
    前記透明板の前記一面側の縁部分に対して固定され、前記原稿の搬送方向において、前記一部領域とは反対側の端部に隣り合う二辺が直角をなす角部を有する固定部材をさらに有し、
    前記読取部は、前記第1読取領域と、前記第2読取領域と、前記原稿搬送装置の前記反転経路の下方に設定された待機位置との間を移動し、
    前記第1読取領域から前記第2読取領域の方向に移動しながら前記原稿を読み取る
    画像読取装置。
  3. 前記第1読取領域および前記第2読取領域は連続する領域である
    請求項1または2に記載の画像読取装置。
  4. 前記載置領域および前記一部領域は1つの透明板の一面側に形成され、
    前記第1読取領域および前記第2読取領域は1つの前記透明板の他面側に形成されている
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  5. 前記一部領域は、前記原稿搬送装置で搬送される前記原稿の搬送方向と交差する方向の幅が、前記載置領域の前記原稿の搬送方向と交差する方向の幅よりも広く設定されている
    請求項1〜のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  6. 前記待機位置と対応する位置には白基準板が配置され、前記読取部は、前記待機位置に位置した際に、前記白基準板を検出する
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  7. 媒体に対して記録を行う記録部と、請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像読取装置とを備える記録装置。
JP2012142247A 2012-06-25 2012-06-25 画像読取装置および記録装置 Active JP6089465B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142247A JP6089465B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 画像読取装置および記録装置
US13/923,763 US9167125B2 (en) 2012-06-25 2013-06-21 Image reading device and recording device
CN201310252882.6A CN103516936B (zh) 2012-06-25 2013-06-24 图像读取装置以及记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142247A JP6089465B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 画像読取装置および記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014007591A JP2014007591A (ja) 2014-01-16
JP2014007591A5 JP2014007591A5 (ja) 2015-06-18
JP6089465B2 true JP6089465B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=49774224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142247A Active JP6089465B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 画像読取装置および記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9167125B2 (ja)
JP (1) JP6089465B2 (ja)
CN (1) CN103516936B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103843126B (zh) * 2011-08-12 2017-07-14 Ev 集团 E·索尔纳有限责任公司 用于容纳有结构的晶片的容纳装置
JP6176146B2 (ja) * 2014-02-21 2017-08-09 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6766787B2 (ja) * 2017-09-13 2020-10-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP7125007B2 (ja) * 2018-09-19 2022-08-24 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7188263B2 (ja) * 2019-04-24 2022-12-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245108A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
JP2003219120A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Canon Inc 画像読取装置
JP2004328154A (ja) 2003-04-22 2004-11-18 Sharp Corp 原稿読取り装置及び原稿読取り方法
JP3751293B2 (ja) * 2003-07-02 2006-03-01 シャープ株式会社 シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4457976B2 (ja) 2004-07-27 2010-04-28 ブラザー工業株式会社 画像読取装置及び画像読取方法
CN100396082C (zh) 2004-07-27 2008-06-18 兄弟工业株式会社 图像读取装置和图像读取方法
US8149473B2 (en) 2005-12-27 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP4533311B2 (ja) 2005-12-27 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像読取装置および画像形成装置
JP2007259129A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP2008129247A (ja) 2006-11-20 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置
US20090073507A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Document reading apparatus and document reading system
JP5168484B2 (ja) * 2008-08-06 2013-03-21 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び画像読取装置
JP5558687B2 (ja) * 2008-09-24 2014-07-23 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4702422B2 (ja) * 2008-09-30 2011-06-15 ブラザー工業株式会社 画像読取装置及びプログラム
JP2011066533A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 照明光学系、画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9167125B2 (en) 2015-10-20
JP2014007591A (ja) 2014-01-16
CN103516936B (zh) 2016-01-20
US20130342881A1 (en) 2013-12-26
CN103516936A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6089465B2 (ja) 画像読取装置および記録装置
JP4726155B2 (ja) 画像形成装置
JP6019835B2 (ja) 記録装置
JP4784788B2 (ja) 画像読取装置
US9724934B2 (en) Recording apparatus
US10212304B2 (en) Document scanner
US10136009B2 (en) Image reading apparatus
US9085425B2 (en) Multifunction peripheral
JP2006231657A (ja) 画像形成装置
JP6738039B2 (ja) 記録装置
JP5765151B2 (ja) 複合機
JP6895098B2 (ja) 記録装置
US9956800B2 (en) Reading apparatus and recording apparatus
JP2020182065A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2007030388A (ja) ケーブルの配線装置、記録装置及び液体噴射装置
JP6604401B2 (ja) 複合機
JP6358316B2 (ja) 複合機
JP6048539B2 (ja) 複合機
JP2013035134A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、及び、印刷制御プログラム
JP2021000793A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2006007730A (ja) 記録装置および液体噴射装置
JP2007274413A (ja) 画像記録装置
JP2004112421A (ja) スキャニングホルダー及びスキャナユニット搭載記録装置
JP2009017503A (ja) スキャナ装置及びスキャナ装置を有する画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6089465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150