JP6088787B2 - プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム - Google Patents
プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6088787B2 JP6088787B2 JP2012234079A JP2012234079A JP6088787B2 JP 6088787 B2 JP6088787 B2 JP 6088787B2 JP 2012234079 A JP2012234079 A JP 2012234079A JP 2012234079 A JP2012234079 A JP 2012234079A JP 6088787 B2 JP6088787 B2 JP 6088787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- enlargement
- reduction
- instruction
- display area
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 49
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 118
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 48
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
- G06F3/013—Eye tracking input arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04806—Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Description
図1は、本実施形態における仮想空間50を例示する図である。この例で、仮想空間50は、3次元仮想空間である。仮想空間50は、フィールド51およびオブジェクト52を有する。フィールド51は、オブジェクトが配置されるフィールドを表す画像であり、仮想空間内の所定の面に貼り付けられている。オブジェクト52は、仮想空間内に配置された仮想オブジェクトであり、例えば、アイコン、キャラクター(人、動物、モンスター等)、建造物(家、塔、城等)、自然物(山、川、樹木、岩等)、およびフィールドに定着しない工作物(車、ブロック等)等を表すもののうち少なくとも一つを含む。図1の例では、それぞれキャラクターを表す複数のオブジェクト52が配置されている。
図4は、一実施形態に係る情報処理装置1の機能構成を示す図である。情報処理装置1は、移動指示受け付け手段11と、拡大・縮小指示受け付け手段12と、注視点制御手段13と、拡大・縮小制御手段14と、表示制御手段15とを有する。移動指示受け付け手段11は、所定領域(この例では仮想空間50)の少なくとも一部である領域53を移動させる移動指示を受け付ける。拡大・縮小指示受け付け手段12は、領域53を拡大または縮小させる指示(以下この指示を単に「拡大・縮小指示」という)を受け付ける。注視点制御手段13は、拡大・縮小指示に従って領域53を拡大または縮小する際、仮想空間50における領域53の拡大または縮小前の注視点の位置と仮想空間50の基準点の位置との関係に基づいて、拡大または縮小後の仮想空間50における注視点の位置を算出する。なお、この例で、仮想空間50の基準点は、仮想空間50の中心点である。拡大・縮小制御手段14は、拡大・縮小指示に基づいて、領域53を拡大または縮小させる。表示制御手段15は、仮想空間50のうち領域53の画像を表示手段20に表示させる。表示手段20は、この例では、情報処理装置1とは別の外部装置により提供される機能であり、文字および画像の少なくとも一方を表示する。
図6は情報処理装置1の動作を示すフローチャートである。図6のフローの開始前において、仮想空間50における領域53の画像を表示させるためのプログラムが実行されている。ここでは、領域53の画像がタッチスクリーン202に表示され、タッチスクリーン202におけるユーザによる操作入力に応じた指示が情報処理装置1に入力される例を説明する。また、この例で図6の処理は、所定の周期(例えば60Hzに相当する16.7ミリ秒)で繰り返し実行される。この処理の単位期間を「フレーム」という。
I(j)=(1−k)・I(j−1)+k・i(j) …(1)
ここで、I(j)は第jフレームにおける入力ベクトルを示す。kは、0<k<1を満たす所定の係数を示す。i(j)は、第jフレームにおける操作入力、すなわち、第(j−1)フレームにおける仮想位置から第jフレームにおける仮想位置に向かうベクトルを示す。
rr=(q・I+1)×(rmax−rmin)/2+rmin …(2)
ここで、rrは移動距離を、q・Iはベクトルqと入力ベクトルIの内積を、それぞれ示す。最大値rmaxおよび最小値rminは、ベクトルqの大きさの関数である。最大値rmaxおよび最小値rminの具体的算出方法は、どのようなものであってもよい。なお、移動距離rrの決定方法は式(2)によるものに限定されない。例えば、ベクトルqと入力ベクトルIの内積が正の場合はrr=rmax、ベクトルqと入力ベクトルIの内積が負の場合はrr=rminというように移動距離rrが決められてもよい。
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下の変形例のうち2つ以上のものが組み合わせて用いられてもよい。
拡大前後における注視点Psの移動を示すベクトルrの向きは、実施形態で説明したものに限定されない。例えば、ベクトルrは、入力ベクトルIと同じ向きを有していてもよい。あるいは、ベクトルrは、拡大・縮小指示が入力された直近のフレームにおける操作入力iと同じ向きを有していてもよい。このように、注視点制御手段13は、仮想空間50における基準点と領域53の注視点との位置関係によらず、操作入力の履歴に応じた方向に注視点を移動させてもよい。あるいは、注視点制御手段13は、仮想空間50における基準点と領域53の注視点との位置関係および操作入力の履歴の双方に応じた方向に注視点を移動させてもよい。
仮想空間50の基準点は、中心点に限定されない。座標軸の原点、端点等、中心点以外の点が基準点として用いられてもよい。また、基準点は常に一定であるものに限定されない。基準点は、仮想空間50の状況に応じて動的に移動してもよい。例えば、基準点は、仮想オブジェクトの状態、具体的には、仮想オブジェクトの数、仮想オブジェクトの位置の分布、仮想オブジェクトの大きさ等に応じて移動してもよい。あるいは、基準点は、仮想オブジェクトと仮想カメラとの位置関係に応じて移動してもよい。
操作入力と領域53の移動方向との関係は、実施形態で説明したものに限定されない。CPU101は、ドラッグまたはフリックの方向と同じ方向の移動速度を発生させてもよい。
実施形態においては画像の拡大が指示されたとき、および画像の縮小が指示されたときのいずれも、注視点の移動が行われた。しかし、画像の縮小の際には、注視点を移動させなくてもよい。
情報処理装置1またはその他の装置のハードウェア構成は実施形態で説明したものに限定されない。例えば、コントローラ2はタッチスクリーン202を有していなくてもよい。この場合、コントローラ2は、キーパッドおよび/またはボタンを有し、押下されたキーまたはボタンに応じた操作入力信号を、情報処理装置1に供給してもよい。あるいは、コントローラ2は、加速度センサを有し、与えられた加速度に応じた(すなわちユーザがコントローラ2を振り回すアクションに応じた)操作入力信号を、情報処理装置1に供給してもよい。
情報処理装置1のフローや、各種の処理に用いられるパラメータおよび数式はあくまで例示であり、実施形態で説明したものに限定されない。例えば、図6のフローの一部のステップは、省略されたり、他のステップと順番が入れ替えられたりしてもよい。
領域53は、仮想空間の一部であるものに限定されない。領域53は実空間の一部であってもよい。
11…移動指示受け付け手段
12…拡大・縮小指示受け付け手段
13…注視点制御手段
14…拡大・縮小制御手段
15…表示制御手段
101…CPU
102…メモリ
103…外部メモリIF
104…入出力IF
105…通信部
2…コントローラ
201…CPU
202…タッチスクリーン
203…通信部
3…外部メモリ
4…表示装置
20…表示手段
50…仮想空間
51…フィールド
52…オブジェクト
53…領域
54…自由移動範囲
55…ボタン
56…ボタン
Claims (18)
- コンピュータを、
所定領域の少なくとも一部である表示領域を拡大または縮小させる拡大・縮小指示を受け付ける拡大・縮小指示受け付け手段と、
前記表示領域を移動させる移動方向を指示する移動指示を受け付ける移動指示受け付け手段と、
前記拡大・縮小指示に従って前記表示領域を拡大または縮小する際、前記移動指示における移動方向、および前記所定領域内における前記表示領域の注視点と前記所定領域の基準点との位置関係に基づいて、前記拡大または縮小後の前記所定領域内における前記注視点の位置を算出する第1制御手段と、
前記移動指示および前記拡大・縮小指示に基づいて、前記表示領域を移動および拡大または縮小させる第2制御手段
として機能させるためのプログラム。 - 前記第1制御手段は、前記移動方向、および前記拡大または縮小の際、前記基準点から前記拡大または縮小前の前記所定領域内における前記注視点に向かう方向に応じた方向に、前記注視点を移動させる
請求項1に記載のプログラム。 - 前記第1制御手段は、前記基準点から前記注視点までの距離が長いほど前記注視点の移動量を大きくする
請求項1または2に記載のプログラム。 - 前記基準点は、前記所定領域の中心である
請求項1ないし3のいずれか一項に記載のプログラム。 - 前記第1制御手段は、過去のある期間における前記移動指示の累積に応じて、前記注視点の移動量を決定する
請求項1ないし4のいずれか一項に記載のプログラム。 - 前記第1制御手段は、過去のある期間における前記移動指示に応じて決められるベクトルに応じて、前記注視点の移動量を決定する
請求項5に記載のプログラム。 - 前記第1制御手段は、前記ベクトルの向きと前記基準点から前記所定領域内における前記注視点に向かう向きとが同じときよりも前記ベクトルの向きと前記基準点から前記所定領域内における前記注視点に向かう向きとが逆のときに移動量が小さくなるように前記移動量を決定する
請求項6に記載のプログラム。 - 前記第1制御手段は、過去のある期間における前記移動指示の累積に応じて決められる方向に前記所定領域内における前記注視点を移動させる
請求項1ないし7のいずれか一項に記載のプログラム。 - 所定領域の少なくとも一部である表示領域を拡大または縮小させる拡大・縮小指示を受け付ける拡大・縮小指示受け付け手段と、
前記表示領域を移動させる移動方向を指示する移動指示を受け付ける移動指示受け付け手段と、
前記拡大・縮小指示に従って前記表示領域を拡大または縮小する際、前記移動指示における移動方向、および前記所定領域内における前記表示領域の注視点の位置と前記所定領域の基準点の位置との関係に基づいて、前記拡大または縮小後の前記所定領域内における前記注視点の位置を算出する第1制御手段と、
前記移動指示および前記拡大・縮小指示に基づいて、前記表示領域を移動および拡大または縮小させる第2制御手段と
を有する情報処理装置。 - 所定領域の少なくとも一部である表示領域を拡大または縮小させる拡大・縮小指示を受け付けるステップと、
前記表示領域を移動させる移動方向を指示する移動指示を受け付けるステップと、
前記拡大・縮小指示に従って前記表示領域を拡大または縮小する際、前記移動指示における移動方向、および前記所定領域内における前記表示領域の注視点の位置と前記所定領域の基準点の位置との関係に基づいて、前記拡大または縮小後の前記所定領域内における前記注視点の位置を算出するステップと、
前記移動指示および前記拡大・縮小指示に基づいて、前記表示領域を移動および拡大または縮小させるステップと
を有する情報処理方法。 - 所定領域の少なくとも一部である表示領域を拡大または縮小させる拡大・縮小指示を受け付ける拡大・縮小指示受け付け手段と、
前記表示領域を移動させる移動方向を指示する移動指示を受け付ける移動指示受け付け手段と、
前記拡大・縮小指示に従って前記表示領域を拡大または縮小する際、前記移動指示における移動方向、および前記所定領域内における前記表示領域の注視点の位置と前記所定領域の基準点の位置との関係に基づいて、前記拡大または縮小後の前記所定領域内における前記注視点の位置を算出する第1制御手段と、
前記移動指示および前記拡大・縮小指示に基づいて、前記表示領域を移動および拡大または縮小させる第2制御手段と
を有する情報処理システム。 - コンピュータを、
所定領域の少なくとも一部である表示領域を拡大または縮小させる拡大・縮小指示を受け付ける拡大・縮小指示受け付け手段と、
前記拡大・縮小指示に従って前記表示領域を拡大または縮小する際、当該拡大または縮小前の前記表示領域の中心である拡大・縮小前中心点の位置を始点として、前記所定領域内において当該拡大または縮小の前後で不変の基準点から当該拡大・縮小前中心点に向かう方向に移動した位置を当該拡大または縮小後の前記表示領域の中心である拡大・縮小後中心点の位置として算出する第1制御手段と、
前記拡大・縮小指示に基づいて、前記表示領域を拡大または縮小させる第2制御手段
として機能させるためのプログラム。 - 前記第1制御手段は、前記基準点の位置から前記所定領域内における前記拡大・縮小前中心点の位置までの距離が長いほど前記拡大・縮小前中心点から前記拡大・縮小後中心点までの移動量を大きくする
請求項12に記載のプログラム。 - 前記コンピュータを、前記表示領域を移動させる移動指示を受け付ける移動指示受け付け手段としてさらに機能させ、
前記第1制御手段は、過去のある期間における前記移動指示の累積に応じて、前記拡大・縮小前中心点から前記拡大・縮小後中心点までの移動量を決定する
請求項12または13に記載のプログラム。 - 前記第1制御手段は、前記移動指示の累積に応じて決められるベクトルの向きと前記基準点から前記拡大・縮小前中心点に向かう向きとが同じときよりも前記ベクトルの向きと前記基準点から前記拡大・縮小前中心点に向かう向きとが逆のときに移動量が小さくなるように前記移動量を決定する
請求項14に記載のプログラム。 - 所定領域の少なくとも一部である表示領域を拡大または縮小させる拡大・縮小指示を受け付ける拡大・縮小指示受け付け手段と、
前記拡大・縮小指示に従って前記表示領域を拡大または縮小する際、当該拡大または縮小前の前記表示領域の中心である拡大・縮小前中心点の位置を始点として、前記所定領域内において当該拡大または縮小の前後で不変の基準点から当該拡大・縮小前中心点に向かう方向に移動した位置を当該拡大または縮小後の前記表示領域の中心である拡大・縮小後中心点の位置として算出する第1制御手段と、
前記拡大・縮小指示に基づいて、前記表示領域を拡大または縮小させる第2制御手段と
を有する情報処理装置。 - 所定領域の少なくとも一部である表示領域を拡大または縮小させる拡大・縮小指示を受け付けるステップと、
前記拡大・縮小指示に従って前記表示領域を拡大または縮小する際、当該拡大または縮小前の前記表示領域の中心である拡大・縮小前中心点の位置を始点として、前記所定領域内において当該拡大または縮小の前後で不変の基準点から当該拡大・縮小前中心点に向かう方向に移動した位置を当該拡大または縮小後の前記表示領域の中心である拡大・縮小後中心点の位置として算出するステップと、
前記拡大・縮小指示に基づいて、前記表示領域を拡大または縮小させるステップと
を有する情報処理方法。 - 所定領域の少なくとも一部である表示領域を拡大または縮小させる拡大・縮小指示を受け付ける拡大・縮小指示受け付け手段と、
前記拡大・縮小指示に従って前記表示領域を拡大または縮小する際、当該拡大または縮小前の前記表示領域の中心である拡大・縮小前中心点の位置を始点として、前記所定領域内において当該拡大または縮小の前後で不変の基準点から当該拡大・縮小前中心点に向かう方向に移動した位置を当該拡大または縮小後の前記表示領域の中心である拡大・縮小後中心点の位置として算出する第1制御手段と、
前記拡大・縮小指示に基づいて、前記表示領域を拡大または縮小させる第2制御手段と
を有する情報処理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012234079A JP6088787B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム |
US13/749,102 US9665232B2 (en) | 2012-10-23 | 2013-01-24 | Information-processing device, storage medium, information-processing method, and information-processing system for enlarging or reducing an image displayed on a display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012234079A JP6088787B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014085818A JP2014085818A (ja) | 2014-05-12 |
JP6088787B2 true JP6088787B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=50484961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012234079A Active JP6088787B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9665232B2 (ja) |
JP (1) | JP6088787B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200032498A (ko) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | 창원대학교 산학협력단 | 용매가열공정을 이용한 부분 안정화 지르코니아의 제조방법 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6155835B2 (ja) | 2013-05-16 | 2017-07-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP6281245B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2018-02-21 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置及び表示拡大方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP6643776B2 (ja) * | 2015-06-11 | 2020-02-12 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | 端末装置及びプログラム |
EP3185535A1 (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-28 | Thomson Licensing | Method and apparatus for controlling a discrepant aiming direction of a camera |
WO2018081581A1 (en) * | 2016-10-28 | 2018-05-03 | Axon Enterprise, Inc. | Systems and methods for supplementing captured data |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19544921C2 (de) * | 1994-12-02 | 1998-10-29 | Nissan Motor | Vorrichtung und Verfahren für die Navigation eines mobilen Körpers unter Verwendung einer aus der Vogelperspektive angezeigten Straßenkarte |
US5760783A (en) * | 1995-11-06 | 1998-06-02 | Silicon Graphics, Inc. | Method and system for providing texture using a selected portion of a texture map |
US8479122B2 (en) * | 2004-07-30 | 2013-07-02 | Apple Inc. | Gestures for touch sensitive input devices |
JP2003337952A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | マウスによる画像表示制御装置 |
KR20070029678A (ko) * | 2004-02-23 | 2007-03-14 | 힐크레스트 래보래토리스, 인크. | 그래픽 사용자 인터페이스 상에서 포인터를 네비게이션하는방법 및 매체 |
JP2008288767A (ja) | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP5361159B2 (ja) * | 2007-09-06 | 2013-12-04 | キヤノン株式会社 | 画像表示制御装置、その制御方法、プログラム、および記録媒体 |
JP5658451B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2015-01-28 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム |
JP5842000B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2016-01-13 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 表示画像のズームイン |
JP2012150558A (ja) | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Canon Inc | 表示制御装置及びその制御方法 |
-
2012
- 2012-10-23 JP JP2012234079A patent/JP6088787B2/ja active Active
-
2013
- 2013-01-24 US US13/749,102 patent/US9665232B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200032498A (ko) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | 창원대학교 산학협력단 | 용매가열공정을 이용한 부분 안정화 지르코니아의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014085818A (ja) | 2014-05-12 |
US20140111551A1 (en) | 2014-04-24 |
US9665232B2 (en) | 2017-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3997552B1 (en) | Virtual user interface using a peripheral device in artificial reality environments | |
JP6081769B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム | |
KR102491443B1 (ko) | 애플리케이션을 위한 디스플레이 적응 방법 및 장치, 디바이스, 및 저장 매체 | |
JP6088787B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム | |
US9208698B2 (en) | Device, method, and graphical user interface for manipulating a three-dimensional map view based on a device orientation | |
US9870144B2 (en) | Graph display apparatus, graph display method and storage medium | |
JP2012252384A (ja) | 画面制御システム、画面制御方法、及び画面制御プログラム | |
CN111176764B (zh) | 显示控制方法和终端设备 | |
CN111026480A (zh) | 一种内容显示方法及电子设备 | |
JP6018474B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム | |
JP6100497B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および画像表示方法 | |
JP6185707B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP2017035215A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及びキャラクタ移動制御プログラム | |
CN116048281A (zh) | 一种虚拟现实场景中的交互方法、装置、设备及存储介质 | |
EP4115270A1 (en) | Electronic input system | |
EP3264203A1 (en) | Intelligent interaction method, equipment and system | |
KR20110066545A (ko) | 터치스크린을 이용하여 이미지를 표시하기 위한 방법 및 단말 | |
JP6630299B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム | |
KR101165388B1 (ko) | 이종의 입력 장치를 이용하여 화면을 제어하는 방법 및 그 단말장치 | |
JP6894566B1 (ja) | プログラム | |
JP7317895B2 (ja) | プログラム | |
JP6554220B1 (ja) | プログラム、処理装置及び処理方法 | |
JPWO2017217375A1 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム | |
JP2016157392A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、ならびに、プログラム | |
JP5516794B2 (ja) | 携帯情報端末、表示制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6088787 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |