JP6083587B2 - 食品用容器 - Google Patents

食品用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6083587B2
JP6083587B2 JP2011167066A JP2011167066A JP6083587B2 JP 6083587 B2 JP6083587 B2 JP 6083587B2 JP 2011167066 A JP2011167066 A JP 2011167066A JP 2011167066 A JP2011167066 A JP 2011167066A JP 6083587 B2 JP6083587 B2 JP 6083587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
container body
locked
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011167066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013028393A (ja
Inventor
砂川 貴之
貴之 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2011167066A priority Critical patent/JP6083587B2/ja
Publication of JP2013028393A publication Critical patent/JP2013028393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6083587B2 publication Critical patent/JP6083587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、主にマーガリンやバターなどペースト状又は半固形状の加工食品が充填される食品用容器に関する。
従来、マーガリン、バター、ピーナッツバター又は各種のジャムなどペースト状又は半固形状からなる加工食品は、合成樹脂製の食品用容器に入れられた状態で販売されている。
この種の食品用容器は、容器本体と、容器本体の上縁部に嵌合して内部を覆う蓋体とを有して構成されており、蓋体を持ち上げることにより、蓋体が上縁部から外れて容器本体内に充填されている加工食品を食することができるようになっている(例えば特許文献1)。
特開2001−97352号公報
しかし、特許文献1に示される従来の食品用容器では、蓋体を特別に保持固定する手段を有する構成ではないため、流通・販売の段階で蓋体が不用意に容器本体から外れてしまう虞があった。このため、従来は蓋体の外れを防止するため、食品用容器の全体を紙箱等で包装したり、または合成樹脂製のシート材でラッピングしたりして、蓋体が外れないように抑え込んだ状態で流通・販売するようにしていた。
しかしながら、紙箱や合成樹脂製シートを用いて包装したものでは、開蓋作業が煩雑となり易いと云う問題がある。しかも、紙箱や合成樹脂製シートなどは開封後には不要となるため、ゴミの量を増大させてしまうと云う問題もある。
特に近年は、積極的に不審物の混入防止を図れるようにして食品安全性を高めると共に、食品用容器の未開封状態が保持されているか否かを目視により容易に見分けることができるようにした食品用容器の開発が望まれている。
本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく、開蓋作業が容易でゴミ等の問題も少なく、且つ流通・販売過程における不審物の混入防止を図れると共に外部からの目視により未開封であるか否かを容易に見分けることができるようにして食品安全性を高めるようにした食品用容器を創出することを目的とする。
上記課題を解決するための手段のうち、本発明の主たる手段は、
食品が充填される容器本体と、容器本体の上縁部に開閉可能に装着される蓋体と、容器本体と蓋体との閉蓋状態を保持するロック機構とを備えた食品用容器であって、
ロック機構が、容器本体と蓋体との一方に、一端に被操作部及び他端に係止部を有して容器本体又は蓋体との連結部分を支点に揺動自在に設けられた操作レバーと、
他方に形成され、操作レバーが揺動すると、操作レバー側の係止部を係止し、または係止部との係止を解除する被係止部と、
容器本体又は蓋体の側壁のうち被係止部を有する他方の側壁に、L字状に折り曲げられた先端部の高さ方向の幅寸法を他の部分よりも細くした細幅部を両端に有すると共に該細幅部を介して除去可能に連結して成る帯状の拘束体を、操作レバーの外面に当接又は近接する状態に対向配置してその揺動を規制し、係止部と被係止部との係止が解除されるのを防止するバージンシール部と、を備えることを特徴とする、と云うものである。
本発明の主たる手段の食品用容器では、ロック機構を構成する係止部と被係止部とが係止し合うことにより閉蓋状態を達成すると共に、バージンシール部により蓋体が不用意に外れてしまうことの防止を達成する。
なお、主たる手段においては、ロック機構を、閉蓋状態にある容器本体と蓋体との一方の側壁にのみ設けてもよいし、両側壁にそれぞれ設けてもよい。ロック機構を一方の側壁にのみ設けた場合には、他方の側壁については例えば容器本体と蓋体とをヒンジ機構で連結する構成とすることができる。
また上記手段では、バージンシール部を引き千切ることが可能となり、バージンシール部を食品用容器側から除去して係止部と被係止部との係止状態の解除を容易に達成する。
さらに上記手段では、操作レバーを押圧操作することにより、操作レバー全体が揺動されて係止状態の解除を達成する。
また本発明の他の手段は、請求項1に記載の発明において、容器本体及び蓋体の側壁の中央に、横幅を絞ったくびれ部を形成し、ロック機構を横幅の最大寸法以内に収めた状態でくびれ部内に配置した、と云うものである。
上記手段の食品用容器では、ロック機能が側壁中央のくびれ部内に納められ、ロック機能の一部が側壁の最大幅寸法よりも外側に突出することがなくなる。
また本発明の他の手段は、請求項1又は2に記載の発明において、ロック機構を、閉蓋状態にある容器本体と蓋体の左右両側に設けた、と云うものである。
上記手段の食品用容器では、両側から操作レバーを操作することにより係止状態を解除することができ、蓋体を容器本体から完全に分離することができる。
また本発明の他の手段は、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明において、容器本体側に被係止部及びバージンシール部を設け、蓋体側に操作レバーを設けた、と云うものである。
上記手段の食品用容器では、蓋体に設けられた操作レバーを操作するだけで、係止状態の解除することができ、続けてそのまま操作レバーを持ち上げることにより開蓋状態への移行が達成される。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
本発明の主たる構成においては、ロック機構を構成する係止部と被係止部の係止により食品用容器の確実な閉蓋状態を達成することができる。
またバージンシール部を除去して操作レバーを揺動させない限り係止部と被係止部との間の係止状態が解除されないので、蓋体が不用意に外れてしまうことを防止することができる。このため、食品用容器内への不審物の混入を防止することができ、食品の安全性を向上させることできる。
またバージンシール部を細幅部で引き千切ることにより、食品用容器を容易に開封することができる。
またバージンシール部が除去された状態にあるか否かを目視にて確認することにより、食品用容器が未開封の状態にあるか、または開蓋されたことがあるかを容易に判別することができるようになる。
さらに被操作部を押圧操作することにより、係止部と被係止部との係止状態を容易に解除することができる。
また容器本体及び蓋体の側壁の中央に、横幅を絞ったくびれ部を形成し、ロック機構を横幅の最大寸法以内に収めた状態でくびれ部内に配置した構成にあっては、ロック機構が食品用容器の最大横幅寸法よりも外側に突出することがなくなるため、例えば流通・販売過程の途中でバージンシール部が外れてしまうような不具合の発生を抑制できる。
またロック機構を、閉蓋状態にある容器本体と蓋体の左右両側に設けた構成にあっては、両側の位置で係止部と被係止部との係止状態の設定とその解除が可能となるので、確実な閉蓋状態の達成と蓋体の分離を実現することができる。また両側から操作レバーを操作することで両側同時に係止状態を解除することができるため、蓋体を容易に取り外すことが可能となる。
さらにバージンシール部を、細幅部を介して除去可能に連結した構成にあっては、バージンシール部を細幅部で引き千切ることにより、食品用容器を容易に開封することができる。
またバージンシール部が除去された状態にあるか否かを目視にて確認することにより、食品用容器が未開封の状態にあるか、または開蓋されたことがあるかを容易に判別することができるようになる。
また揺動自在に設けられた操作レバーの一端に係止部を設け、他端に被操作部を設けた構成にあっては、被操作部を押圧操作することにより、係止部と被係止部との係止状態を容易に解除することができる。
また容器本体側に被係止部及びバージンシール部を設け、蓋体側に操作レバーを設けた構成にあっては、操作レバーを操作して係止状態を解除した手を持ち変えることなく、そのまま持ち上げるだけで、蓋体を開蓋状態とすることができる。すなわち、係止状態の解除動作と開蓋動作とを一連の動作として行うことができるため、操作者の負担を軽減することができる。
本発明の食品用容器の実施例を示す斜視図である。 バージンシール部が除去された状態を示す図1同様の斜視図である。 食品用容器の断面を示す図1のIII−IIIにおける断面図である。 バージンシール部が除去された状態を示す図3同様の断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明の食品用容器の実施例を示す斜視図、図2はバージンシール部が除去された状態を示す図1同様の斜視図、図3は食品用容器の断面を示す図1のIII−IIIにおける断面図、図4はバージンシール部が除去された状態を示す図3同様の断面図である。
図1に示す食品用容器1は、例えばマーガリン、バター、ピーナッツバター、各種のジャムなどからなるペースト状または半固形状の加工食品が充填される熱可塑性合成樹脂からなる容器である。この食品用容器1は、容器本体2と、容器本体2の上縁部2a(図4参照)に開閉可能に嵌合的に装着される蓋体3とを有して構成される。
容器本体2は加工食品が充填される部分である。容器本体2の側壁2Aの上端には蓋体3側の側壁3Aが嵌合する上縁部2aが周設されている。また容器本体2の側壁2Aの外面には、容器側フランジ2bが容器本体2の全周に亘って一体に形成されている。
容器本体2の長手方向の中央には、長手方向と交差する幅方向に最小の横幅寸法W1で形成されたくびれ部6Aが設けられ、くびれ部6Aを挟んで長手方向の前後両側の位置には、最大の横幅寸法W2で形成された幅広部7A,7Aが設けられている。くびれ部6Aは、側壁2Aを幅広部7A,7Aから徐々に絞るように形成された凹状であり、このくびれ部6Aには側壁2Aから容器側フランジ2bを突設させることにより形成した被係止部2b1が形成されている。なお、被係止部2b1はロック機構Lの一部を構成する。
くびれ部6Aには、ロック機構Lの一部を構成するバージンシール部5が設けられている。バージンシール部5は、長手方向に沿って帯状に延びる拘束体5aの両端を略L字状に折り曲げ、それらの先端に形成された細幅部5c,5cを介して側壁2Aに一体に連結されている。拘束体5aの一端には直線的に延長することにより形成された摘み片5bが形成されており、摘み片5bを指で掴持して強く引くと、細幅部5c,5cを強制的に引き千切ることができ、バージンシール部5を容器本体2から簡単に除去することが可能となっている。
蓋体3は容器本体2を浅底に形成したような形状であり、容器本体2と同様に、側壁3Aに長手方向の前後両側に設けられた最大の横幅寸法W2からなる幅広部7B,7Bと、これらの中間に最小の横幅寸法W1からなる凹状のくびれ部6Bとを有している。
そして、くびれ部6Bの外側で、且つ長手方向の前方の幅広部7Bと後方の幅広部7Bとの間には蓋体側フランジ3aが突設されており、この蓋体側フランジ3aにロック機構Lの一部を構成する操作レバー4が一体に形成されている。操作レバー4は蓋体側フランジ3aとの連結部分を支点として揺動自在に支持された部材であり、支点である蓋体側フランジ3aの上部側に被操作部4aが設けられ、下部側にフック状の係止部4bが設けられている。なお、被操作部4aの表面には滑り止めとしての機能を奏する複数の凸状又は凹状の横リブが形成されている。
図3に示すように、ロック機構Lを構成する被係止部2b1、係止部4bを備えた操作レバー4及びバージンシール部5は、最小の横幅寸法W1と最大の横幅寸法W2との間である凹状のくびれ部6A,6B内に配置され、最大の横幅寸法W2の外部に突出しないように構成されている。このため、流通・販売過程の途中でバージンシール部5が外れて、係止状態が解除されてしまうような不具合の発生を防止することが可能となっている。
図4に示すように、被操作部4aを内方に向けて押圧すると、操作レバー4が蓋体側フランジ3aとの連結部分である支点を中心として揺動して変形し、左右の係止部4b,4b間の対向間隔が広がる傾斜姿勢となる。これとは逆に、被操作部4aを外方に向けて押圧すると、左右の係止部4b,4b間の対向間隔が狭まる逆向きの傾斜姿勢となる(図示せず)。
次に、蓋体3の容器本体2への装着(閉蓋状態の設定)について説明する。
蓋体3を容器本体2の上に載置すると、左右の操作レバー4の係止部4bの下端に設けられた傾斜面が容器本体2側の被係止部2b1に当接するため、係止部4bの被係止部2b1と拘束体5aとの間への進入が一時的に妨げられる。この状態から蓋体3を容器本体2側に押し込むと、係止部4b下端の傾斜面が被係止部2b1の先端を摺動しながら外側に押されるため、操作レバー4は係止部4b側が徐々に広がる傾斜姿勢に設定される。なお、このとき操作レバー4の係止部4bの外面が、対向配置された拘束体5aを外側に押圧するため、拘束体5aも外側に僅かに撓み変形させられる。
さらに蓋体3を押し込むと、係止部4bの傾斜面が被係止部2b1を下方に向かって乗り越え、係止部4bが係止部4bの被係止部2b1と拘束体5aと間に進入する。同時に、操作レバー4が元の姿勢に復帰しようとするので、被係止部2b1が係止部4bによって係止(アンダーカット結合)される。つまり係止部4bが容器側フランジ2bである被係止部2b1を係止することで係止状態が達成され、蓋体3は容器本体2から外れなくなる(図3参照)。すなわち、蓋体3側の側壁3Aが容器本体2側の上縁部2aの周囲に嵌合する閉蓋状態に設定される。
図3に示すように、閉蓋状態では、操作レバー4の下端の外面(係止部4bの外面側)が拘束体5aに当接する状態、または近接する状態で配置される。このため、例え操作レバー4が係止状態を解除する方向に揺動させたとしても、拘束体5aに当接して操作レバー4の揺動を阻止する。すなわち、ロック機構Lを構成するバージンシール部5の拘束体5a,5aが、係止部4b,4bの対向間隔の広がりを制限し、係止部4bと被係止部2b1とによる係止状態の解除を阻止するように機能する(係止状態保持機能)。よって、流通・販売の過程において蓋体3が不用意に外れてしまうことがない。
次に、食品用容器内の加工食品を食するときには、容器本体2から蓋体3を外す(開蓋する)必要があるが、このためにはロック機構Lによる係止状態保持機能を解除させる必要がある。係止状態保持機能の解除は、摘み片5bを指等で掴持して強く引くことにより行うことができる。すなわち、指等で掴持した摘み片5bを、例えば容器本体2から離れる方向に強く引くと、拘束体5aが構造的に最も強度の弱い部分である細幅部5cにおいて強制的に引き千切られるので、バージンシール部5を容器本体2から除去することができる。これにより、操作レバー4全体の揺動動作が許容されるようになり、係止状態の解除が可能となる。
例えば図4に示すように、左右の操作レバー4の被操作部4aを親指と人差し指の間に挟持した状態で左右同時に押圧すると、左右の操作レバー4,4が一緒に揺動して左右の係止部4b,4bの対向間隔が広がって係止部4bと被係止部2b1の係止状態を解除することができる。よって、操作レバー4を挟持した手をそのまま持ち上げることにより、蓋体3を容器本体2から取り外すこと、すなわち開蓋状態とすることができる。
このように本願発明では、片手をのみを使用した簡単な操作により、係止状態保持機能の解除と開蓋状態への移行を同時に行うことができるため、開蓋作業における操作者の負担を軽減することが可能である。
以上、実施例に沿って本発明の構成とその作用効果について説明したが、本発明の実施の形態は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、上記実施例では、容器本体2と蓋体3の左右側壁にロック機構L,Lをそれぞれ取り付けた例を示して説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、一方の側部については容器本体2と蓋体3とをヒンジ(図示せず)を介して連結して蓋体3を回動自在に取り付け、他方の側部にのみロック機構Lを取り付けた構成とすることも可能である。
また上記実施例では、ロック機構Lの構成要素のうち、容器本体2側に被係止部2b1とバージンシール部5を配し、蓋体3側に係止部4bを備えた操作レバー4を配した例を示して説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、容器本体2側に係止部4bを備えた操作レバー4を配し、蓋体3側に被係止部2b1とバージンシール部5を配してロック機構Lとする構成とすることもできる。
本発明の食品用容器は、マーガリンやバターなどからなるペースト状または半固形状の加工食品を充填する容器の分野における用途展開をさらに広い領域で図ることができる。
1 ; 食品用容器
2 ; 容器本体
2A ; 容器本体の側壁
2a ; 上縁部
2b ; 容器側フランジ
2b1 ; 被係止部
3 ; 蓋体
3A ; 蓋体の側壁
3a ; 蓋体側フランジ
4 ; 操作レバー
4a ; 被操作部
4b ; 係止部
5 ; バージンシール部
5a ; 拘束体
5b ; 摘み片
5c ; 細幅部
6A ; 容器本体側のくびれ部
6B ; 蓋体側のくびれ部
7A ; 容器本体側の幅広部
7B ; 蓋体側の幅広部
L ; ロック機構

Claims (4)

  1. 食品が充填される容器本体(2)と、該容器本体(2)の上縁部(2a)に開閉可能に装着される蓋体(3)と、前記容器本体(2)と前記蓋体(3)との閉蓋状態を保持するロック機構(L)とを備えた食品用容器(1)であって、
    前記ロック機構(L)が、前記容器本体(2)と前記蓋体(3)との一方に、一端に被操作部(4a)及び他端に係止部(4b)を有して前記容器本体(2)又は前記蓋体(3)との連結部分を支点に揺動自在に設けられた操作レバー(4)と、
    他方に形成され、前記操作レバー(4)が揺動すると、前記操作レバー(4)側の係止部(4b)を係止し、または前記係止部(4b)との係止を解除する被係止部(2b1)と、
    前記容器本体(2)又は前記蓋体(3)の側壁のうち前記被係止部(2b1)を有する他方の側壁に、L字状に折り曲げられた先端部の高さ方向の幅寸法を他の部分よりも細くした細幅部(5c)を両端に有すると共に該細幅部(5c)を介して除去可能に連結して成る帯状の拘束体(5a)を、前記操作レバー(4)の外面に当接又は近接する状態に対向配置してその揺動を規制し、前記係止部(4b)と前記被係止部(2b1)との係止が解除されるのを防止するバージンシール部(5)と、を備えることを特徴とする食品用容器。
  2. 容器本体(2)及び蓋体(3)の側壁の中央に、横幅を絞ったくびれ部(6A,6B)を形成し、ロック機構(L)を前記横幅の最大寸法以内に収めた状態で前記くびれ部(6A,6B)内に配置した請求項1記載の食品用容器。
  3. ロック機構(L)を、閉蓋状態にある容器本体(2)と蓋体(3)の左右両側に設けた請求項1又は2記載の食品用容器。
  4. 容器本体(2)側に被係止部(2b1)及びバージンシール部(5)を設け、蓋体(3)側に操作レバー(4)を設けた請求項1乃至のいずれか一項に記載の食品用容器。
JP2011167066A 2011-07-29 2011-07-29 食品用容器 Active JP6083587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011167066A JP6083587B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 食品用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011167066A JP6083587B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 食品用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013028393A JP2013028393A (ja) 2013-02-07
JP6083587B2 true JP6083587B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=47785841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011167066A Active JP6083587B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 食品用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6083587B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6898709B2 (ja) * 2016-03-31 2021-07-07 雪印メグミルク株式会社 蓋体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427265A (en) * 1993-10-22 1995-06-27 Dart Industries Inc. Lunchbox with safety lock
JP2000033961A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Nishimune Kk 包装用容器
JP2002154564A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Masahiro:Kk 刃物用ケース
JP2006016056A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Atlas Kasei Kk 収納容器
JP4999756B2 (ja) * 2008-03-31 2012-08-15 株式会社吉野工業所 容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013028393A (ja) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917261A (en) Vacuum-formed container with u-shaped lock
US7757843B2 (en) Childproof package having pairs of latch arrangements
US10532864B2 (en) Container
US20100264156A1 (en) Food Packaging with Lid and Closure System for Packaging
JP5430010B2 (ja) 物質、特に飲料用の、引っ張り開ける密封要素を有する容器
CA2885978A1 (en) Tamper evident containers with lid tabs
JP5978179B2 (ja) 包装用止め具及びそれを用いて連結された包装箱
US10759571B2 (en) Container for produce storage, packing and transport
EP2468658B1 (de) Verschlucksichere Verschlusskappe für Behälter, insbesondere Lebensmittelbehälter und insbesondere Getränkebeutel
US20110114512A1 (en) Side-squeeze container
JP6083587B2 (ja) 食品用容器
JP2022168216A (ja) 包装容器
CA3059266C (en) Closure with cover cap
JP2000142748A5 (ja)
JP2010155637A (ja) 蓋付き注出栓
US10435210B1 (en) Scoop dock and use methods
US20180354699A1 (en) Scoop Dock and Assembly Methods
JP6162842B1 (ja) 密封容器
EP3983303A1 (en) Latchable package
KR101928323B1 (ko) 어린이용 급식용기
JP6937595B2 (ja) 収納容器の蓋体
JP4918187B2 (ja) 容器本体と蓋体とからなる包装用容器
JP4134392B2 (ja) 包装用止め具
JPH0672854U (ja) 包装用容器
CN210913544U (zh) 一种休闲食品包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6083587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150