JP6082723B2 - 上下部の弾性率が異なる箸 - Google Patents

上下部の弾性率が異なる箸 Download PDF

Info

Publication number
JP6082723B2
JP6082723B2 JP2014226549A JP2014226549A JP6082723B2 JP 6082723 B2 JP6082723 B2 JP 6082723B2 JP 2014226549 A JP2014226549 A JP 2014226549A JP 2014226549 A JP2014226549 A JP 2014226549A JP 6082723 B2 JP6082723 B2 JP 6082723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopsticks
gripping part
food
elastic modulus
lower elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014226549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016087184A (ja
Inventor
真幸 鈴木
真幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Estech Corp
Original Assignee
Estech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Estech Corp filed Critical Estech Corp
Priority to JP2014226549A priority Critical patent/JP6082723B2/ja
Publication of JP2016087184A publication Critical patent/JP2016087184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6082723B2 publication Critical patent/JP6082723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Description

この発明は、箸の上部(手で握る部分、以下把持部)と、下部(食物を掴む部分、以下掴持部)で、弾性率が異なる素材で構成される、上下部の弾性率が異なる箸に関するものである。
従来、箸は手で握ったり、食物を掴んだりしても、変形しない高弾性の素材で構成され、使用者にとって使いやすいように工夫し作られている。
使いやすいが故に、人によっては食べる速度が速くなりがちになる。
特許文献1では、掴持部を小さくし、一度に運べる食物の量を少なくすることができる箸が提案されている。
実用新案登録第3061989号公報
これは、つぎのような課題があった。
食べる速度が速くなることで満腹感を得る前に、必要以上に食べ過ぎてしまう。
近年の疫学調査でも早食いの習慣がある人には、肥満が多いことが厚生労働省から発表されている。
特許文献1で提案されている箸も、一度に運べる食物の量を少なくするだけでは、早食いの人を抑制するに十分とは言えない。
早食いの抑制には、一度に運べる食物の量を少なくすることに加えて、食物を切る、掴むという口に運ぶ前の一連の所作にも、より時間をかけさせる必要がある。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものである。
把持部(2)は、手で握っても変形しない高弾性の素材で構成されるが、掴持部(4)は、食物(5)の大きさ、重さに応じて変形する、把持部(2)に比べて低弾性の素材で構成され、前記掴持部(4)がゴムで構成される。
本発明は、以上の構成よりなる上下部の弾性率が異なる箸である。
本発明を使用する際、使用者に特別な使い方を求めることはなく、従来通り箸としての使用をすれば良い点も本発明の利点である。
従来通り使用していても、変形する掴持部(4)には掴持する食物(5)の大きさ、重さに限界がある為、一度に口に運べる食物(5)の量を制限し、加えて食物(5)を切る、掴むという口に運ぶ前の一連の所作にも変形する掴持部(4)が時間をかけさせ、早食いを抑制することができる。
本発明の効果により、使用者は従来より少ない量の食事で満腹感が得られ、ダイエット効果や肥満の抑制につながる。
本発明の正面図である。 本発明における掴持部の変形を示す正面図である。 本発明における実施の一形態を示す説明図である。 本発明における実施の一形態を示す説明図である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
一対の箸(1)で、手で握る把持部(2)は、一般的な箸と同様に手で握っても変形しない高弾性の素材、合成樹脂や木材、金属等で構成される。
食物を掴む掴持部(4)は、食物(5)の大きさや重さによって、切ったり掴んだりする際に曲がる、把持部(2)に比べて低弾性の素材、合成樹脂やゴム等で構成される。
本発明は、以上のような構造である。
本発明を使用するときは、把持部(2)と掴持部(4)を異なる色の素材で構成したり、境界線(3)を引いたりして、使用者が把持部(2)と掴持部(4)を容易に区別できるようにするとより使いやすい。
ただし外出時、お弁当などで使う際には、目立たないよう把持部(2)と掴持部(4)とも同色で構成し、境界線(3)も引かれていない本箸を使用したほうが周囲の目は気にならないかもしれない。
掴持部(4)が低弾性の素材で構成される為、掴持できる食物(5)の大きさ、重さに限界があり、それを超える食物(5)は口に運ぶことができない。
掴持部(4)の弾性率を調整することで、掴持できる食物(5)の大きさ、重さ、さらには箸での切りやすさ、掴みやすさが変わるので、食べる速度の調整が可能である。
使用者の早食いの程度をより抑制したい場合は、掴持部(4)の弾性率をより低くすれば良い。
1 箸本体
2 把持部
3 境界線
4 掴持部
5 食物

Claims (2)

  1. 把持部(2)は、手で握っても変形しない高弾性の素材で構成されるが、掴持部(4)は、食物(5)の大きさ、重さに応じて変形する、把持部(2)に比べて低弾性の素材で構成される上下部の弾性率が異なる箸において、前記掴持部(4)がゴムで構成されることを特徴とする箸。
  2. 一対の箸(1)の内、少なくとも一本が請求項1に記載の特徴を持つ箸。
JP2014226549A 2014-11-07 2014-11-07 上下部の弾性率が異なる箸 Expired - Fee Related JP6082723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014226549A JP6082723B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 上下部の弾性率が異なる箸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014226549A JP6082723B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 上下部の弾性率が異なる箸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016087184A JP2016087184A (ja) 2016-05-23
JP6082723B2 true JP6082723B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=56015991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226549A Expired - Fee Related JP6082723B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 上下部の弾性率が異なる箸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6082723B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3061989B2 (ja) * 1993-08-20 2000-07-10 松下電器産業株式会社 音声蓄積装置
JP3129675B2 (ja) * 1997-04-16 2001-01-31 三井金属鉱業株式会社 セラミックフィルター及びその製造方法
JP2014226188A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 アサイメディックス株式会社 箸及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016087184A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100218382A1 (en) 5 in 1 Eating Utensil
JP6082723B2 (ja) 上下部の弾性率が異なる箸
WO2017132449A1 (en) Children's training utensils promoting the proper use thereof
JP2016116581A (ja) 一部が可撓性を持つ箸
KR20150003999A (ko) 식습관 개선을 위한 식사도구
CN205441173U (zh) 一种汉堡包装盒
CN204379066U (zh) 一种伸缩勺子
CN202354426U (zh) 食用三指套
JP3214453U (ja)
JP5856040B2 (ja) 串物食品の指当て
JP3187183U (ja) 骨付き鳥料理に使用する食事用器具
GB2504722A (en) Lifting aid in the form of a grip for use on bar-bells or other bars
CN105310392A (zh) 多功能宝宝碗
JP2016101462A (ja) 傘の柄
CN204654496U (zh) 筷子柄
JP3190609U (ja) トング
JP3167497U (ja)
KR20120005230U (ko) 스프링이 달린 젓가락
KR20200072704A (ko) 닭고기 뼈와 살 분리기
RU148680U1 (ru) Щипцы столовые для непосредственного потребления пищевых продуктов
JP2019181106A (ja) 折れ串
KR20220084218A (ko) 집기 편한 젓가락
CN203282498U (zh) 切菜刀
JP3142259U (ja)
CN202397136U (zh) 一种让局部指残者可以单指使用的汤勺

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees