JP6081961B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6081961B2 JP6081961B2 JP2014119219A JP2014119219A JP6081961B2 JP 6081961 B2 JP6081961 B2 JP 6081961B2 JP 2014119219 A JP2014119219 A JP 2014119219A JP 2014119219 A JP2014119219 A JP 2014119219A JP 6081961 B2 JP6081961 B2 JP 6081961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- inductor
- semiconductor chip
- wiring
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
前記一つまたは二つの半導体チップは、
信号を生成する第1回路と、
前記信号を処理する第2回路と、
前記配線層に形成され、前記第1回路及び前記第2回路の一方に接続された第1インダクタと、
前記配線層の最上層に形成され、前記第1回路及び前記第2回路の他方に接続しているチップ側接続端子と、
を有し、
前記配線基板は、
前記第1インダクタの上方に位置する第2インダクタと、
前記第2インダクタに接続しており、前記チップ側接続端子の上方に位置する基板側接続端子と、
を有し、
前記チップ側接続端子と前記基板側接続端子は、第1ハンダボール又は第1バンプを介して接続している半導体装置が提供される。
図1は、第1の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。この半導体装置は、二つの半導体チップ10,20及び配線基板60を備える。半導体チップ10は多層配線層400を有しており、半導体チップ20は多層配線層500を有している。
図4は、第2の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。この半導体装置は、半導体チップ20と配線基板60の間の空間のうち、平面視において第2インダクタ304と重なる領域724に封止樹脂722が形成されていない点を除いて、第1の実施形態と同様である。なお、領域724は封止樹脂722、配線基板60、及び半導体チップ20によって閉じた空間となっている。このため、封止樹脂722を形成するときの雰囲気が真空のときは、領域724は真空になる。
図5は、第3の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。この半導体装置は、以下に述べる点を除いて第1の実施形態と同様である。まず、配線基板60のうち配線624が形成されている面が、半導体チップ10,20に対向している。そして、第2ダミー接続端子612が、配線624が形成されている面に形成されている。
図6は、第4の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。この半導体装置は、配線基板60において、第2インダクタの中心側の端部と基板側接続端子610の接続構造を除いて、第1の実施形態と同様の構成である。
図7は、第5の実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。本図は第1の実施形態における図3に相当している。本実施形態に係る半導体装置は、半導体チップ10と半導体チップ20が双方向で通信する。この半導体装置は、以下に述べる点を除いて、第1〜第3の実施形態のいずれかと同様の構成である。
図8は、第6の実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。本図は、第5の実施形態における図7に相当している。本実施形態に係る半導体装置は、第5の実施形態と同様に、第1回路100、第1インダクタ302、第2回路200、2つのチップ側接続端子545、第2インダクタ304、及び2つの基板側接続端子610を2組有している。この半導体装置は、以下に述べる点を除いて、第5の実施形態に係る半導体装置と同様の構成である。
図9は、第7の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。この半導体装置は、半導体チップ10の第1基板102をSOI基板にして、半導体チップ20を半導体チップ10と一体化した点を除いて、第1〜第6の実施形態のいずれかと同様の構成である。なお図9は、第1の実施形態と同様の構成である場合を示している。
12 第1領域
14 第2領域
20 半導体チップ
60 配線基板
100 第1回路
102 第1基板
104 シリコン基板
106 絶縁層
108 シリコン層
109 絶縁分離層
120 ウェル
121 第1トランジスタ
122 不純物領域
124 不純物領域
126 ゲート電極
140 ウェル
141 第1トランジスタ
142 不純物領域
144 不純物領域
146 ゲート電極
200 第2回路
202 第2基板
220 ウェル
221 第2トランジスタ
222 不純物領域
224 不純物領域
226 ゲート電極
240 ウェル
241 第2トランジスタ
242 不純物領域
244 不純物領域
246 ゲート電極
300 信号伝達素子
302 第1インダクタ
304 第2インダクタ
400 多層配線層
410 絶縁層
412 配線層
420 絶縁層
422 配線層
430 絶縁層
432 配線層
440 絶縁層
442 配線層
445 第1ダミー接続端子
500 多層配線層
510 絶縁層
512 配線層
520 絶縁層
522 配線層
530 絶縁層
532 配線層
540 絶縁層
542 配線層
545 チップ側接続端子
602 基板
604 保護層
610 基板側接続端子
612 第2ダミー接続端子
622 貫通配線
624 配線
626 貫通配線
642 プラグ
644 配線
646 プラグ
650 多層配線層
700 第1ハンダボール
702 第2ハンダボール
720 封止樹脂
722 封止樹脂
724 領域
Claims (1)
- 第1配線層を有する第1半導体チップと、
第2配線層を有する第2半導体チップと、
前記第1半導体チップの前記第1配線層側及び前記第2半導体チップの前記第2配線層側に取り付けられた配線基板と、
前記第2半導体チップと前記配線基板の間の複数のハンダボール又は複数のバンプである複数の接続部材と、
を備え、
前記第1半導体チップは、
第1回路と、
前記第1配線層に形成され、前記第1回路に接続された第1インダクタと、
を有し、
前記第2半導体チップは、第2回路を有し、
前記配線基板は、前記第1インダクタの上方に位置する第2インダクタを有し、
前記第1回路及び前記第2回路は、電気信号の基準電位が互いに異なり、
前記第1回路及び前記第2回路の一方は信号を生成し、前記第1回路及び前記第2回路の他方は前記信号を処理し、
前記第2インダクタは、前記複数の接続部材を介して前記第2回路に電気的に接続し、
前記第2半導体チップは、前記複数の接続部材を介して前記配線基板に機械的に接続しており、
前記複数の接続部材は、同一直線上に配置されていない半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014119219A JP6081961B2 (ja) | 2014-06-10 | 2014-06-10 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014119219A JP6081961B2 (ja) | 2014-06-10 | 2014-06-10 | 半導体装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013036724A Division JP5562459B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014207466A JP2014207466A (ja) | 2014-10-30 |
JP6081961B2 true JP6081961B2 (ja) | 2017-02-15 |
Family
ID=52120747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014119219A Active JP6081961B2 (ja) | 2014-06-10 | 2014-06-10 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6081961B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6885090B2 (en) * | 2001-11-28 | 2005-04-26 | North Carolina State University | Inductively coupled electrical connectors |
US6864509B2 (en) * | 2002-02-06 | 2005-03-08 | Eugene Robert Worley | Packaging optically coupled integrated circuits using flip-chip methods |
JP4295124B2 (ja) * | 2004-01-19 | 2009-07-15 | 株式会社エイアールテック | 半導体装置 |
WO2006050446A1 (en) * | 2004-11-02 | 2006-05-11 | Sun Microsystems, Inc. | Structures and methods for proximity communication using bridge chips |
JP2007067057A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Renesas Technology Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US7592707B2 (en) * | 2005-10-03 | 2009-09-22 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for facilitating proximity communication and power delivery |
JP4544181B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2010-09-15 | セイコーエプソン株式会社 | 電子基板、半導体装置および電子機器 |
US8102663B2 (en) * | 2007-09-28 | 2012-01-24 | Oracle America, Inc. | Proximity communication package for processor, cache and memory |
-
2014
- 2014-06-10 JP JP2014119219A patent/JP6081961B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014207466A (ja) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5214525B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5496541B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5324829B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5578797B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8373251B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5749366B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6081961B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5562459B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6062486B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5968968B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2013239731A (ja) | 半導体装置 | |
JP2014064015A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6081961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |