JP6081305B2 - 現場作業の支援システム及びその支援方法 - Google Patents

現場作業の支援システム及びその支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6081305B2
JP6081305B2 JP2013146688A JP2013146688A JP6081305B2 JP 6081305 B2 JP6081305 B2 JP 6081305B2 JP 2013146688 A JP2013146688 A JP 2013146688A JP 2013146688 A JP2013146688 A JP 2013146688A JP 6081305 B2 JP6081305 B2 JP 6081305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
database
information
support system
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013146688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015018499A (ja
Inventor
明敏 山添
明敏 山添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013146688A priority Critical patent/JP6081305B2/ja
Publication of JP2015018499A publication Critical patent/JP2015018499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081305B2 publication Critical patent/JP6081305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、工事や検査が実施される現場作業の支援技術に関する。
発電プラント等で実施される工事または検査の現場作業において、作業員による作業項目及び手順の把握並びに測定結果の入力が行われ、最終的に報告書が作成される。
検査対象となる機器の検査手順が電子的に記載された要領書を管理するドキュメント管理データベースと、このドキュメント管理データベースからこの電子要領書を読み出して表示するとともに検査結果を入力する端末機と、この端末機に入力した検査結果を自動的に保存する品質記録管理サーバと、さらに電子化された設計情報を管理する設計データベースとを、備える管理システムが開示されている(特許文献1)。
この管理システムによれば、ドキュメント管理データベースから検査の判定基準をオンラインで端末機に読み出し、端末機で入力した測定値とこの判定値とを比較して、自動判定する機能を有する。
また、システム上において端末機からこの判定基準を変更することを禁止して、データ改竄や誤判定を防止する機能を有している。
さらに、設計データベースに登録されている電子設計図面の改訂番号と電子要領書に含まれている電子設計図面の改訂番号とが一致しているか否かについて自動判定する機能も有している。
また、プラントを構成する機器に関する点検データが保存されたシステム本体と、点検データの出力をシステム本体に対して要求する操作端末と、システム本体から出力される点検データを取得する携帯端末と、を備えたプラント支援システムが開示されている(特許文献2)。
この管理システムによれば、点検データをシステム本体から携帯端末に出力した後は、携帯端末から点検結果データがシステム本体に転送され、システム本体上でデータが更新されるまでは、システム本体からの同じ点検データの出力を禁止する機能を有する。
また、点検項目等を記憶した点検計画データベースと、要領書の様式を記憶した様式データベースと、要領書に記載する事項を記憶した記載事項データベースと、検査対象の抽出、要領書様式の取得及びこの検査対象に対応する要領書記載事項の取得を実行する手段とを、備えた要領書作成システムが開示されている(特許文献3)。
特開2008−204379号公報 特開2012−168606号公報 特開2009−43205号公報
前記した従来システムにおいては、データ改竄の防止や、誤判定等のヒューマンエラーの防止が達成されるが、検査順序を間違える等といったヒューマンエラーを防止することができない。
また、これまでに実施されてきた検査で作成された既存の要領書および報告書は、ほとんどが市販の表計算ソフトやワードプロセッサなどで作成されている。
このため従来システムでは、工事や検査の手順が項目別にデータベース化されていないために、過去に作成された要領書および報告書のデータを利用する場合、膨大なデータのなかから手探りで所望のデータを抽出する必要があった。
さらに、要領書および報告書は、定型のフォーマットで出力されることになるが、多様なフォーマットパターンを使い分ける必要が生じた場合、従来システムでは、内容をそのままにしてフォーマットのみを変更するような対応が困難であった。
また前記した従来システムは、携帯端末によるデータ送受信を実行するために作業現場にインターネット等のネットワーク環境が整備されていることを前提にしているが、原子力発電所等ではそのようなネットワーク環境の整備が期待できない場合もある。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、利便性の高い現場作業の支援技術を提供することを目的とする。
本発明に係る現場作業の支援システムは、工事または検査に関係する設計情報が管理される設計データベースと、前記設計情報から個別に抽出された作業項目、各々の作業項目における判定基準及びこれら作業項目が実施される順序情報を保存する作業情報データベースと、前記順序情報に基づいて前記作業項目を配列させた作業要領書をダウンロードして画面表示するとともに各々の作業項目に対する測定値を入力する携帯端末と、前記携帯端末で入力された測定値を実施日に関連付けてアップロードする現場情報データベースと、少なくとも前記作業項目、前記判定基準、前記測定値及び前記実施日を関連付けて所定のフォーマットの報告書を生成する報告書生成部と、備えることを特徴とする。
本発明により、利便性の高い現場作業の支援技術が提供される。
本発明に係る現場作業の支援システムの第1実施形態を示すブロック図。 各実施形態に係る現場作業の支援システムにより生成される報告書の一例を示す図。 本発明に係る現場作業の支援システムの第2実施形態を示すブロック図。 本発明に係る現場作業の支援システムの第3実施形態を示すブロック図。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1,図2に示すように、第1実施形態に係る現場作業の支援システム10は、工事または検査に関係する設計情報が管理される設計データベース11と、この設計情報から個別に抽出された作業項目b、各々の作業項目bにおける判定基準c及びこれら作業項目bが実施される順序情報aを保存する作業情報データベース12と、この順序情報aに基づいて作業項目bを配列させた作業要領書23をダウンロードして画面表示するとともに各々の作業項目bに対する測定値dを入力する携帯端末13と、この携帯端末13で入力された測定値dを実施日gに関連付けてアップロードする現場情報データベース14と、少なくとも作業項目b、判定基準c、測定値d及び実施日gを関連付けて所定のフォーマットの報告書24を生成する報告書生成部15と、備えている。
この現場作業の支援システム10の構成のうち、設計データベース11、作業情報データベース12、現場情報データベース14、報告書生成部15は、現場22から離れたオフィス21に設けられ、互いにネットワーク(図示略)を介して接続されている。
なお現場作業とは、発電プラントにおける制御盤の検査を例にとれば、設計図面通りに配線が接続されているか、もしくは設計仕様上の性能が満たされているか否かについて、実際の制御盤に測定器を当てることにより良否判断を下すことである。また、この良否判断は、目視又は触感等の人間の五感に頼る場合も、含まれることとする。
設計データベース11は、設計部門が管理するデータベースであって、工事または検査の作業項目、判定基準、使用する機器の情報、作業箇所の設計図面等といった設計情報が管理されている。
つまり、設計部門では、設備(製品)の設計図面を作成する他に、この設備の施工時又は施工後における現場作業の指針情報を提供する。
作業情報データベース12は、現場作業部門が管理するデータベースであって、設計データベース11より取得した設計情報から個別に抽出された作業項目b、各々の作業項目bにおける判定基準c及びこれら作業項目bが実施される順序情報aを保存する。
つまり、現場作業部門では、設計部門から提供された現場作業の指針情報をカスタマイズして、作業現場で実際に運用される作業要領書23を作成する。
要領書は、少なくとも作業項目b、判定基準c及び順序情報aを含み、市販の表計算ソフト又はワードプロセッサにより編集が可能である。
なお順序情報aは、図2に示すように、各々の作業項目bに対して連続番号で付与される場合の他に、相互に関連し合う作業項目の間の前後関係のみを規定する場合もある。
携帯端末13は、各実施形態において、情報ネットワーク環境の整備されていない現場22で使用されることを念頭においている。
現場22に入るのに先立って、携帯端末13は、オフィス21において作業情報データベース12から、順序情報aに基づいて作業項目bを配列させた作業要領書23をダウンロードする。
その後、現場22に入って作業に着手するにあたり、作業員は、携帯端末13に、この作業要領書23の内容を画面表示させ、順序情報aに従って各々の作業項目bを遂行し、対応する測定値dを入力する。
なお携帯端末13は、順序情報aに違反して測定値dを入力しようとする場合、この入力を禁止する応答を示すように設定することができる。
現場22における作業が終了し、作業要領書23に対応する測定値dの欄の入力が完了すると、携帯端末13は、オフィス21に戻される。
そして、現場情報データベース14に、携帯端末13で入力された測定値dを、実施日gに関連付けてアップロードする。
なお、現場情報データベース14にアップロードされた測定値dは、符号等を介して、作業情報データベース12に保存されている対応する作業項目bに関連付けされている。
報告書生成部15は、作業情報データベース12及び現場情報データベース14の間で相互に関連付けされている作業項目b、判定基準c、測定値d及び実施日gを配列させる。
そして報告書生成部15は、測定値dが判定基準cを満たしているか否かの結果eを自動で導くとともに、前回の実施日における測定値を現場情報データベース14から取得して前回値fとして関連付けさせる。さらに、測定値dの実施者hの情報も付加する。
また報告書生成部15は、出力用の複数の定型フォーマットを登録することができ、そのうち選択されたフォーマットの報告書24を生成する。
これにより、報告書24の生成プロセスにおいて、ヒューマンエラーの介在する余地を減少させることができる。
さらに、提出先の要請等により、新たな定型フォーマットで報告書24を作成する必要が生じた場合は、この新たな定型フォーマットを報告書生成部15に登録するだけで対応することができる。
なお、報告書生成部15は、市販の表計算ソフトを起動させたコンピュータ上で実現することができる。
つまり、作業情報データベース12及び現場情報データベース14に保存されているデータの各々を表計算ソフト上の指定されたセルに出力するように設定する。
なお、このコンピュータに付属する入力手段(キーボード等)から表計算ソフト上のセルへの入力を禁止設定すれば、データ改竄やヒューマンエラーを防止することができる。
また、報告書生成部15は、作業情報データベース12に保存されている各種情報を編集して作業要領書23を作成することができる。
ここで作成された作業要領書23は、チェッカーによる校閲を得て電子承認印を付して作業情報データベース12に格納される。
そして、この電子承認印の付与された作業要領書23のみが作業情報データベース12から携帯端末13へのダウンロードを許可されるといった制限を設けることにより、誤った現場作業の実施を未然に防止することができる。
さらに報告書生成部15には、各々の作業項目b毎に、実施日gに対する測定値dの変化を表示するデータ解析部(図示略)が設けられている。
これにより、着目する作業項目bの測定値dの経時的な変化を追跡することが容易となる。
(第2実施形態)
次に図3に基づいて本発明における第2実施形態について説明する(適宜図2参照)。
なお、図3において図1と共通の構成又は機能を有する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。
第2実施形態に係る現場作業の支援システム10は、データ抽出部17をさらに備えている。
このデータ抽出部17は、異なるフォーマットの報告書16(既存報告書)のなかから、作業情報データベース12に保存されている作業項目bに対応する測定値d及び実施日gを少なくとも抽出し、現場情報データベース14に保存させるものである。
この第2実施形態によれば、支援システム10が稼働する以前に、異なるフォーマットで作成された多数の報告書16のデータを、支援システム10のデータベースに取り込むことができ、所望のフォーマットで報告書24(図2)を作成し直すことができる。
(第3実施形態)
次に図4に基づいて本発明における第3実施形態について説明する(適宜図2参照)。
なお、図4において図1と共通の構成又は機能を有する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。
第3実施形態に係る現場作業の支援システム10は、複数の携帯端末13(13A,13B)に共通の作業要領書23(図2)をダウンロードさせる。そして、携帯端末13Bに入力された測定値dをダイレクトに転送し、一つの携帯端末13Aに全ての測定値dを集約させることした。
なお、携帯端末13の数は、図示は二台であるが、特に制限されない。
これにより、データネットワーク環境の整備されていない現場22であっても、複数の作業員にそれぞれ携帯端末13を所持させて、作業を分担して短期間に終了させることができる。
携帯端末13(13A,13B)の間の通信方式として有線接続、赤外線通信等を用いることにより、一方から他方に測定値dをダイレクト転送することができる。
そして、現場22において携帯端末13Aに集約された測定値dは、オフィス21において現場情報データベース14にアップロードされる。
以上述べた少なくともひとつの実施形態の現場作業の支援システムによれば、作業要領書に配列させるデータと、現場で入力した測定値とを互いに関連付けて異なるデータベースで管理することにより、利便性を向上させることが可能となる。さらにこの第3実施形態を第2実施形態に適用することも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…支援システム、11…設計データベース、12…作業情報データベース、13(13A,13B)…携帯端末、14…現場情報データベース、15…報告書生成部、16…既存報告書、17…データ抽出部、21…オフィス、22…現場、23…作業要領書、24…報告書、a…順序情報、b…作業項目、c…判定基準、d…測定値、e…結果、f…前回値、g…実施日、h…実施者。

Claims (7)

  1. 工事または検査に関係する設計情報が管理される設計データベースと、
    前記設計情報から個別に抽出された作業項目、各々の作業項目における判定基準及びこれら作業項目が実施される順序情報を保存する作業情報データベースと、
    前記順序情報に基づいて前記作業項目を配列させた作業要領書をダウンロードして画面表示するとともに各々の作業項目に対する測定値を入力する携帯端末と、
    前記携帯端末で入力された測定値を実施日に関連付けてアップロードする現場情報データベースと、
    少なくとも前記作業項目、前記判定基準、前記測定値及び前記実施日を関連付けて所定のフォーマットの報告書を生成する報告書生成部と、備えることを特徴とする現場作業の支援システム。
  2. 異なるフォーマットの報告書のなかから、前記作業情報データベースに保存されている前記作業項目に対応する測定値及び実施日を抽出し、前記現場情報データベースに保存させるデータ抽出部をさらに備える請求項1に記載の現場作業の支援システム。
  3. 前記報告書生成部は、異なる実施日における前記測定値を前記現場情報データベースから取得して前記フォーマットにおいて対応する前記作業項目に関連付けする請求項1又は請求項2に記載の現場作業の支援システム。
  4. 前記携帯端末は、前記順序情報に違反して前記測定値が入力されることを禁止する応答を示す請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の現場作業の支援システム。
  5. 複数の前記携帯端末に共通の前記作業要領書をダウンロードさせ、各々の前記携帯端末に入力された前記測定値をダイレクトに転送し、一つの携帯端末に全ての測定値を集約させることとした請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の現場作業の支援システム。
  6. 各々の前記作業項目毎に、前記実施日に対する前記測定値の変化を表示するデータ解析部をさらに備える請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の現場作業の支援システム。
  7. 工事または検査に関係する設計情報がデータベースとして管理されるステップと、
    前記設計情報から個別に抽出された作業項目、各々の作業項目における判定基準及びこれら作業項目が実施される順序情報をデータベースとして保存するステップと、
    前記順序情報に基づいて前記作業項目を配列させた作業要領書を携帯端末にダウンロードして画面表示するとともに各々の作業項目に対する測定値を入力するステップと、
    前記携帯端末で入力された測定値を実施日に関連付けてデータベースにアップロードするステップと、
    前記作業項目、前記判定基準及び前記測定値を関連付けて所定のフォーマットの報告書を生成するステップと、を含むことを特徴とする現場作業の支援方法。
JP2013146688A 2013-07-12 2013-07-12 現場作業の支援システム及びその支援方法 Active JP6081305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146688A JP6081305B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 現場作業の支援システム及びその支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146688A JP6081305B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 現場作業の支援システム及びその支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015018499A JP2015018499A (ja) 2015-01-29
JP6081305B2 true JP6081305B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=52439414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013146688A Active JP6081305B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 現場作業の支援システム及びその支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6081305B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7471759B2 (ja) 2021-12-08 2024-04-22 川崎重工業株式会社 作業指示通信システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2772161B2 (ja) * 1991-05-17 1998-07-02 株式会社東芝 現場データ収集支援装置
JP2002049417A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Tsukishima Kikai Co Ltd 設備点検システム
JP2004234171A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Shimizu Corp 計測管理システムとその方法、およびプログラムと記録媒体
JP2005242590A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Kuukou Joho Tsushin Kk 点検業務管理システム
JP2007164542A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Toshiba Corp 現場作業支援システム
JP2008102812A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線検針システム
JP2008204379A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Toshiba Corp 総合インテリジェント試験進行管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015018499A (ja) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tserng et al. Developing BIM-assisted as-built schedule management system for general contractors
JP4738067B2 (ja) Cadデータ作成装置および方法
Wetzel et al. A case study towards transferring relevant safety information for facilities maintenance using BIM
Westin et al. Improving data quality in construction engineering projects: An action design research approach
US7730096B2 (en) Method and apparatus for utilizing a database
JP2020027523A (ja) データ群作成支援装置、解析装置用入力データ作成装置及びデータ群作成支援方法
JP2022041859A (ja) プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム
JP6081305B2 (ja) 現場作業の支援システム及びその支援方法
KR100987053B1 (ko) 캐드 도면 표준화 장치
JP2008226090A (ja) プラントモデル開発システム
JP2017068418A (ja) 計画支援システム及び計画支援方法
JP2012168900A (ja) プログラミング装置、プログラム
JP4294597B2 (ja) 監視システム
JP2006285652A (ja) 設備管理サービス支援装置
JP2006119917A (ja) 工程管理支援システム、工程管理支援方法及び工程管理支援プログラム
Olugboyega et al. A building information modelling-integrated model of construction project performance indicators
JP6476446B2 (ja) 作業承認支援方法、及び作業承認支援システム
JP6212341B2 (ja) 要件定義工程支援方法
JP2007309034A (ja) 基礎用鉄筋管理システム
JP2018173796A (ja) 技術指導員派遣支援装置、技術指導員派遣支援システムおよび技術指導員派遣支援方法
Do et al. Assessing the Potential Application of BIM and High Technology Integration in Building Facility Management
Elazhary Automated Management of Time Extension Claims in Construction Projects
US20220270006A1 (en) Work management apparatus, work management method, and recording medium
JP2005321882A (ja) 保修情報管理方法及び保修情報管理システム
Bonilla-Escobar et al. Transparency in the International Journal of Medical Students

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6081305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151