JP6080869B2 - 金属膜形成方法、および印刷装置 - Google Patents

金属膜形成方法、および印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6080869B2
JP6080869B2 JP2014556237A JP2014556237A JP6080869B2 JP 6080869 B2 JP6080869 B2 JP 6080869B2 JP 2014556237 A JP2014556237 A JP 2014556237A JP 2014556237 A JP2014556237 A JP 2014556237A JP 6080869 B2 JP6080869 B2 JP 6080869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
circuit board
electromagnetic wave
printing apparatus
particle dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014108995A1 (ja
Inventor
謙磁 塚田
謙磁 塚田
政利 藤田
政利 藤田
和裕 杉山
和裕 杉山
明宏 川尻
明宏 川尻
雅登 鈴木
雅登 鈴木
良崇 橋本
良崇 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2014108995A1 publication Critical patent/JPWO2014108995A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080869B2 publication Critical patent/JP6080869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
    • H10K71/611Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes using printing deposition, e.g. ink jet printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/097Inks comprising nanoparticles and specially adapted for being sintered at low temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0112Absorbing light, e.g. dielectric layer with carbon filler for laser processing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1581Treating the backside of the PCB, e.g. for heating during soldering or providing a liquid coating on the backside
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、印刷装置を用いて回路基板上に金属膜を形成する金属膜形成方法および、印刷装置に関するものである。
回路基板上に金属膜を形成するための印刷装置は、回路基板を支持するステージと、金属粒子の分散された粒子分散液を吐出する吐出ヘッドとを備えている。その装置では、まず、粒子分散液が吐出ヘッドによって回路基板に吐出されることで、粒子分散液の塗膜が形成される。そして、その塗膜が加熱されることで、回路基板上に金属膜が形成される。下記特許文献に記載の印刷装置では、電磁波の照射により、粒子分散液の塗膜の加熱が行われている。
特開2005−95849号公報
金属粒子の分散された粒子分散液では、金属粒子の分散性を向上させるべく、金属粒子の表面に分散剤がコーティングされている。このため、粒子分散液の塗膜の加熱時には、まず、溶剤が蒸発し、その後に、分散剤が分解される。そして、複数の金属粒子が融着することで、金属膜が形成される。
上記特許文献に記載の印刷装置では、電磁波の照射により粒子分散液の塗膜の加熱が行われており、塗膜の内部の温度が急激に上昇する。このため、塗膜内において、溶剤の蒸発と分散剤の分解とが同時に進行し、分散剤が変質する虞がある。その変質した分散剤は、塗膜内に残留し、金属粒子の融着を阻害するため、緻密な金属膜が形成できない虞がある。
また、温風等により、粒子分散液の塗膜の加熱が行われる場合には、塗膜の表面から内部に向かって、溶剤の蒸発、分散剤の分解、および金属粒子の融着が進行する。このため、まず、塗膜の表面で金属粒子の融着が行われる。これにより、塗膜表面で融着した金属粒子によって、塗膜の内部に酸素が進入し難くなる。酸素は、分散剤の分解に必要であるため、表面が融着した金属粒子によって覆われた塗膜の内部では、分散剤の分解が適切に行われない場合がある。このような場合には、残留した分散剤によって、金属粒子の融着が阻害され、緻密な金属膜が形成できない虞がある。
本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、粒子分散液の塗膜を適切に加熱し、緻密な金属膜を形成することが可能な印刷装置および、その印刷装置を用いた金属膜形成方法の提供を課題とする。
上記課題を解決するために、本願の請求項1に記載の金属膜形成方法は、回路基板を支持するステージと、金属粒子が溶剤中に分散された粒子分散液を、前記ステージに支持された前記回路基板に吐出する吐出ヘッドとを備えた印刷装置を用いて、前記回路基板上に金属膜を形成する金属膜形成方法であって、前記ステージに支持された前記回路基板に、前記吐出ヘッドによって前記粒子分散液を吐出することで、前記粒子分散液の塗膜を形成する塗膜形成工程と、前記塗膜形成工程において形成された前記塗膜を加熱する加熱工程とを含み、前記加熱工程が、前回路基板に含まれる電磁波吸収材に電磁波を照射することで、前記塗膜の前記回路基板に接する側の面から加熱する工程である。
また、請求項2に記載の印刷装置は、回路基板を支持するステージと、金属粒子が溶剤中に分散された粒子分散液を、前記ステージに支持された前記回路基板に吐出する吐出ヘッドと、その吐出ヘッドを前記ステージ上の任意の位置に移動させる移動装置とを備えた印刷装置であって、前記吐出ヘッドが、前記ステージに支持された前記回路基板に、前記粒子分散液を吐出することで、前記粒子分散液の塗膜を形成し、当該印刷装置が、前回路基板に含まれる電磁波吸収材に電磁波を照射することで、前記塗膜の前記回路基板に接する側の面から加熱する電磁波照射装置を備える。
また、請求項3に記載の印刷装置では、請求項2に記載の印刷装置において、前記電磁波照射装置が、前記吐出ヘッドに固定的に連結され、その吐出ヘッドと共に、前記移動装置によって任意の位置に移動可能とされたことを特徴とする。
請求項1に記載の金属膜形成方法および、請求項2に記載の印刷装置では、回路基板に含まれる電磁波吸収材に電磁波を照射することで、塗膜が回路基板に接する側の面から加熱される。これにより、溶剤の蒸発、分散剤の分解、および銀ナノ粒子の融着が、塗膜の下方から上方に向かって進行するため、銀ナノ粒子の融着は阻害されず、緻密な金属膜が形成される。また、塗膜が回路基板に接する側の面から加熱されることで、回路基板に接する金属粒子が効率的に回路基板の内部に拡散する。これにより、金属粒子による金属膜と回路基板との密着性を高くすることが可能となる。
また、請求項1に記載の金属膜形成方法および、請求項2に記載の印刷装置では、回路基板に電磁波吸収材が含まれている。そして、その電磁波吸収材に電磁波が照射されることで、塗膜が回路基板に接する側の面から加熱される。これにより、比較的に簡便な方法で、緻密な金属膜を形成することが可能となる。
また、請求項3に記載の印刷装置では、電磁波照射装置が、吐出ヘッドに固定的に連結され、その吐出ヘッドと共に、移動装置によって任意の位置に移動する。これにより、電磁波照射装置を移動させるための専用の装置を設ける必要が無くなる。また、吐出された粒子分散液に電磁波を照射する際に、電磁波照射装置を殆ど移動させる必要が無いため、高スループット化を図ることが可能となる。
本発明の実施例である印刷装置を示す図である 塗膜の下部に含まれる電磁波吸収材への電磁波の照射により、加熱される塗膜を示す断面図である。 塗膜と回路基板との間に含まれる電磁波吸収材への電磁波の照射により、加熱される塗膜を示す断面図である。 回路基板に含まれる電磁波吸収材への電磁波の照射により、加熱される塗膜を示す断面図である。 基板保持装置に含まれる電磁波吸収材への電磁波の照射により、加熱される塗膜を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例および変形例を、図を参照しつつ詳しく説明する。なお、本発明は、以下の実施例および変形例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することができる。
<印刷装置の構成>
図1に、本発明の実施例の印刷装置10を示す。印刷装置10は、回路基板12に回路パターンを印刷するための装置である。印刷装置10は、搬送装置20と吐出ヘッド22と照射装置24と吐出ヘッド移動装置(以下、「移動装置」と略す場合がある)26とを備えている。
搬送装置20は、X軸方向に延びる1対のコンベアベルト30と、コンベアベルト30を周回させる電磁モータ(図示省略)とを有している。回路基板12は、それら1対のコンベアベルト30によって支持され、電磁モータの駆動により、X軸方向に搬送される。また、搬送装置20は、基板保持装置32を有している。基板保持装置32は、1対のコンベアベルト30の間に配設されており、コンベアベルト30によって支持された回路基板12を固定的に保持する。
吐出ヘッド22は、インクジェット方式の吐出ヘッドとされており、導電性インク、具体的には、銀ナノ粒子ペーストを吐出する。銀ナノ粒子ペーストは、銀ナノ粒子の表面に分散剤がコーティングされており、その銀ナノ粒子が溶剤中に分散されたものである。その銀ナノ粒子ペーストを吐出する吐出ヘッド22は、ヘッド本体36と吐出ノズル38とを有している。吐出ノズル38は、ヘッド本体36の下端部に装着されており、吐出ノズル38には、銀ナノ粒子ペーストを吐出するための複数のノズル穴(図示省略)が形成されている。そして、電気信号に従って、圧電素子(図示省略)や熱による蒸気泡を駆動源として、銀ナノ粒子ペーストがノズル穴から吐出される。
照射装置24は、電磁波、詳しくは、数MHzから数百GHzの比較的高周波の電磁波を照射する装置であり、吐出ヘッド22のヘッド本体36の下端部に装着されている。これにより、電磁波が、回路基板12の上方から回路基板12に向かって照射される。
移動装置26は、X軸方向スライド機構50とY軸方向スライド機構52とによって構成されている。X軸方向スライド機構50は、X軸方向に移動可能にベース54上に設けられたX軸スライダ56を有している。そのX軸スライダ56は、電磁モータ(図示省略)の駆動により、X軸方向の任意の位置に移動する。また、Y軸方向スライド機構52は、Y軸方向に移動可能にX軸スライダ56の側面に設けられたY軸スライダ60を有している。そのY軸スライダ60は、電磁モータ(図示省略)の駆動により、Y軸方向の任意の位置に移動する。そのY軸スライダ60には、吐出ヘッド22のヘッド本体36が取り付けられている。このような構造により、吐出ノズル38および照射装置24は、移動装置26によってベース54上の任意の位置に移動する。
<印刷装置の作動>
上述した構成により、印刷装置10では、回路基板12の上面に、銀ナノ粒子ペーストが吐出されることで、銀ナノ粒子ペーストの塗膜が形成される。そして、その銀ナノ粒子ペーストの塗膜が加熱されることで、銀ナノ粒子が融着し、回路パターンが回路基板12上に印刷される。具体的には、まず、印刷装置10の作動を制御する制御装置(図示省略)の指令により、回路基板12が作業位置まで搬送され、その位置において、回路基板12が、基板保持装置32によって固定的に保持される。
そして、吐出ヘッド22が、移動装置26の作動により回路基板12の上方に移動する。続いて、吐出ノズル38から、回路基板12の上面に銀ナノ粒子ペーストが吐出される。これにより、図2に示すように、銀ナノ粒子ペーストの塗膜70が、回路基板12の上面に形成される。
銀ナノ粒子ペーストには、銀ナノ粒子とともに、粒子状の電磁波吸収材72が溶剤中に分散されている。電磁波吸収材72は、電磁波を吸収し易い材料、例えば、酸化銅,酸化銀,酸化ニッケル,カーボンブラック,カーボンナノチューブ,カーボンフラーレン等により成形されており、それの粒径は、銀ナノ粒子の粒径より大きくされている。具体的には、銀ナノ粒子の粒径は、数nm〜数百nmであり、電磁波吸収材72の粒径は、0.5μm〜5μmである。このため、電磁波吸収材72は、図2に示すように、塗膜70の内部で沈降し、塗膜70の下部に位置する。
そして、その塗膜70に向かって、電磁波が、照射装置24によって照射される。照射された電磁波は、塗膜70内に沈降している電磁波吸収材72に吸収され、塗膜70を下方から加熱する。つまり、塗膜70の回路基板12に接する側の面から加熱する。これにより、塗膜70を構成する銀ナノ粒子ペーストの溶剤が、塗膜70の回路基板12に接する側の面から順次、蒸発する。そして、塗膜70の回路基板12に接する側の面から順次、銀ナノ粒子の表面にコーティングされた分散剤が分解され、複数の銀ナノ粒子が互いに融着する。この際、塗膜70の回路基板12に接する側の面では、銀ナノ粒子が回路基板12内に拡散する。そして、溶剤の蒸発、分散剤の分解、および銀ナノ粒子の融着が、塗膜70の上面にまで進行すると、回路パターンが回路基板12上に印刷される。つまり、回路基板12に接する銀ナノ粒子が回路基板12内に拡散し、銀ナノ粒子が、塗膜70全体で融着することで、回路パターンが回路基板12上に印刷される。
このように、印刷装置10では、塗膜70が回路基板12に接する側の面から加熱されることで、回路基板12に接する銀ナノ粒子が回路基板12内に拡散し、銀ナノ粒子が、塗膜70の下方から上方に向かって融着する。一方で、従来の印刷装置では、回路基板の上面に形成された銀ナノ粒子ペーストの塗膜は、電気炉等により加熱されていた。電気炉等を用いて銀ナノ粒子ペーストの塗膜が加熱される際には、まず、塗膜の表面において、溶剤の蒸発、分散剤の分解、および銀ナノ粒子の融着が行われ、溶剤の蒸発、分散剤の分解、および銀ナノ粒子の融着が、塗膜70の内部に向かって進行する。
しかし、塗膜の表面において、銀ナノ粒子の融着が行われると、その融着した銀ナノ粒子によって、塗膜が覆われ、塗膜の内部に酸素が進入し難くなる。酸素は、分散剤の分解に必要であるため、塗膜内部での分散剤の分解が適切に行われない場合がある。このような場合には、残留した分散剤によって、銀ナノ粒子の融着が阻害され、緻密な金属膜、つまり、回路パターンが形成できない虞がある。
このようなことに鑑みて、印刷装置10では、上述したように、塗膜70内に電磁波吸収材72が沈降しており、その電磁波吸収材72に電磁波が照射されることで、塗膜70が、回路基板12に接する側の面から加熱されている。これにより、溶剤の蒸発、分散剤の分解、および銀ナノ粒子の融着が、塗膜70の下方から上方に向かって進行するため、銀ナノ粒子の融着は阻害されず、緻密な金属膜が形成される。
また、塗膜70が回路基板12に接する側の面から加熱されることで、回路基板12に接する銀ナノ粒子が効率的に回路基板12内に拡散する。これにより、銀ナノ粒子による金属膜と回路基板12との密着性を高くすることが可能となる。
さらに言えば、電気炉等による塗膜の加熱時には、回路基板12全体が加熱される。一方、印刷装置10では、塗膜70に沈降している電磁波吸収材72のみが加熱される。つまり、印刷装置10では、加熱したい個所だけが加熱されており、金属膜成形時のエネルギー効率を高くすることが可能となる。これにより、加熱に要するエネルギーの抑制および、加熱に要する時間の短縮を図る可能となり、高スループット化,低コスト化等を実現することが可能となる。
<変形例1>
上記実施例では、塗膜70内に沈降した電磁波吸収材72に電磁波が照射されることで、塗膜70が下方から加熱されているが、塗膜を下方から加熱可能な位置であれば、電磁波吸収材を様々な箇所に配置させることが可能である。具体的には、塗膜と回路基板との間に電磁波吸収材を配置し、その電磁波吸収材により塗膜を加熱する印刷装置を、変形例1の印刷装置80として、図3に示す。なお、印刷装置80は、銀ナノ粒子ペーストの塗膜および電磁波吸収材を除いて、印刷装置10と同様の構成であるため、印刷装置10と同様の機能の構成要素については、同じ符号を用いて説明を省略あるいは簡略に行う。
変形例1の印刷装置80では、図3に示すように、基板保持装置32に保持された回路基板12上に、電磁波吸収材82を含む溶液84が塗布される。電磁波吸収材82は、上記電磁波吸収材72と同様の素材により成形されているが、それの粒径は、銀ナノ粒子の粒径より大きくなくてもよい。なお、溶液84の塗布は、マスクとスキージとを用いたマスク印刷、吐出ヘッド等を用いた溶液84の吐出等、種々の方法により行うことが可能である。
そして、回路基板12上に塗布された溶液84の上に、銀ナノ粒子ペーストが、吐出ヘッド22によって吐出される。これにより、溶液84の上に、銀ナノ粒子ペーストの塗膜86が形成される。なお、この銀ナノ粒子ペーストには、銀ナノ粒子が分散されているが、電磁波吸収材は分散されていない。
溶液84の上に塗膜86が形成されると、その塗膜86に向かって、電磁波が、照射装置24によって照射される。照射された電磁波は、溶液84に含まれる電磁波吸収材82に吸収され、塗膜86を下方から加熱する。これにより、塗膜86でも、上記塗膜70と同様に、溶剤の蒸発、分散剤の分解、および銀ナノ粒子の融着が、塗膜86の下方から上方に向かって進行し、上記実施例と同様の効果を得ることが可能となる。
<変形例2>
上記実施例および変形例とは異なり、電磁波吸収材を回路基板内に配置させ、その電磁波吸収材により銀ナノ粒子ペーストの塗膜を加熱してもよい。具体的には、電磁波吸収材を含む回路基板上に銀ナノ粒子ペーストの塗膜を形成し、その電磁波吸収材により塗膜を加熱する印刷装置を、変形例2の印刷装置90として、図4に示す。なお、印刷装置90は、回路基板を除いて、印刷装置10と同様の構成であるため、印刷装置10と同様の機能の構成要素については、同じ符号を用いて説明を省略あるいは簡略に行う。
変形例2の印刷装置90では、図4に示すように、回路基板92に電磁波吸収材96が含有されている。そして、その回路基板92の上に、銀ナノ粒子ペーストが、吐出ヘッド22によって吐出されることで、銀ナノ粒子ペーストの塗膜98が形成される。なお、この銀ナノ粒子ペーストには、銀ナノ粒子が分散されているが、電磁波吸収材は分散されていない。
回路基板92の上に塗膜98が形成されると、その塗膜98に向かって、電磁波が、照射装置24によって照射される。照射された電磁波は、回路基板92に含まれる電磁波吸収材96に吸収され、塗膜98を下方から加熱する。これにより、塗膜98でも、上記塗膜70と同様に、溶剤の蒸発、分散剤の分解、および銀ナノ粒子の融着が、塗膜98の下方から上方に向かって進行し、上記実施例と同様の効果を得ることが可能となる。
<変形例3>
上記実施例および変形例とは異なり、回路基板を保持する基板保持装置内に電磁波吸収材を配置させ、その電磁波吸収材により銀ナノ粒子ペーストの塗膜を加熱してもよい。具体的には、電磁波吸収材を含む基板保持装置によって回路基板を保持し、その回路基板上に形成された銀ナノ粒子ペーストの塗膜を、基板保持装置に含まれる電磁波吸収材により加熱する印刷装置を、変形例3の印刷装置100として、図5に示す。なお、印刷装置100は、基板保持装置を除いて、印刷装置10と同様の構成であるため、印刷装置10と同様の機能の構成要素については、同じ符号を用いて説明を省略あるいは簡略に行う。
変形例3の印刷装置100では、図5に示すように、基板保持装置102に電磁波吸収材106が含有されており、その基板保持装置102によって回路基板12が保持されている。そして、その回路基板12の上に、銀ナノ粒子ペーストが、吐出ヘッド22によって吐出されることで、銀ナノ粒子ペーストの塗膜108が形成される。なお、この銀ナノ粒子ペーストには、銀ナノ粒子が分散されているが、電磁波吸収材は分散されていない。
回路基板12の上に塗膜108が形成されると、その塗膜108に向かって、電磁波が、照射装置24によって照射される。照射された電磁波は、基板保持装置102に含まれる電磁波吸収材106に吸収され、回路基板12を加熱する。そして、加熱された回路基板12によって、塗膜108が回路基板12に接している側の面から加熱される。つまり、塗膜108が、電磁波の照射により、回路基板12を介して下方から加熱される。これにより、塗膜108でも、上記塗膜70と同様に、溶剤の蒸発、分散剤の分解、および銀ナノ粒子の融着が、塗膜108の下方から上方に向かって進行し、上記実施例と同様の効果を得ることが可能となる。
ちなみに、上記実施例において、印刷装置10は、印刷装置の一例である。回路基板12,92は、印刷媒体の一例である。吐出ヘッド22は、吐出ヘッドの一例である。照射装置24は、電磁波照射装置の一例である。移動装置26は、移動装置の一例である。基板保持装置32,102は、ステージの一例である。塗膜70,86,98,108は、塗膜の一例である。電磁波吸収材72,82,96,106は、電磁波吸収材の一例である。銀ナノ粒子ペーストは、粒子分散液の一例であり、銀ナノ粒子は、金属粒子の一例である。
また、上記実施例および変形例での銀ナノ粒子による金属膜の形成方法が、金属膜成形方法の一例である。吐出ヘッド22によって銀ナノ粒子ペーストを回路基板12,92の上に吐出し、銀ナノ粒子ペーストの塗膜70,86,98,108を形成する工程が、塗膜形成工程の一例である。塗膜70内に沈降した電磁波吸収材72、溶液84に含まれる電磁波吸収材82,回路基板92に含まれる電磁波吸収材96,基板保持装置102に含まれる電磁波吸収材106に電磁波を照射することで、塗膜70,86,98,108を加熱する工程が、加熱工程の一例である。回路基板12の上に溶液84を塗布する工程が、塗布工程の一例である。
10:印刷装置 12:回路基板(印刷媒体) 22:吐出ヘッド 24:照射装置(電磁波照射装置) 26:移動装置 32:基板保持装置(ステージ) 70:塗膜 72:電磁波吸収材 82:電磁波吸収材 86:塗膜 92:回路基板(印刷媒体) 96:電磁波吸収材 98:塗膜 102:基板保持装置(ステージ) 106:電磁波吸収材 108:塗膜

Claims (3)

  1. 回路基板を支持するステージと、
    金属粒子が溶剤中に分散された粒子分散液を、前記ステージに支持された前記回路基板に吐出する吐出ヘッドと
    を備えた印刷装置を用いて、前記回路基板上に金属膜を形成する金属膜形成方法において、
    当該金属膜形成方法が、
    前記ステージに支持された前記回路基板に、前記吐出ヘッドによって前記粒子分散液を吐出することで、前記粒子分散液の塗膜を形成する塗膜形成工程と、
    前記塗膜形成工程において形成された前記塗膜を加熱する加熱工程と
    を含み、
    前記加熱工程が、
    回路基板に含まれる電磁波吸収材に電磁波を照射することで、前記塗膜の前記回路基板に接する側の面から加熱する工程である金属膜形成方法。
  2. 回路基板を支持するステージと、
    金属粒子が溶剤中に分散された粒子分散液を、前記ステージに支持された前記回路基板に吐出する吐出ヘッドと、
    その吐出ヘッドを前記ステージ上の任意の位置に移動させる移動装置と
    を備えた印刷装置において、
    前記吐出ヘッドが、
    前記ステージに支持された前記回路基板に、前記粒子分散液を吐出することで、前記粒子分散液の塗膜を形成し、
    当該印刷装置が、
    回路基板に含まれる電磁波吸収材に電磁波を照射することで、前記塗膜の前記回路基板に接する側の面から加熱する電磁波照射装置を備える印刷装置。
  3. 前記電磁波照射装置が、
    前記吐出ヘッドに固定的に連結され、その吐出ヘッドと共に、前記移動装置によって任意の位置に移動可能とされた請求項2に記載の印刷装置。
JP2014556237A 2013-01-08 2013-01-08 金属膜形成方法、および印刷装置 Active JP6080869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/050088 WO2014108995A1 (ja) 2013-01-08 2013-01-08 金属膜形成方法、および印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014108995A1 JPWO2014108995A1 (ja) 2017-01-19
JP6080869B2 true JP6080869B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51166672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556237A Active JP6080869B2 (ja) 2013-01-08 2013-01-08 金属膜形成方法、および印刷装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6080869B2 (ja)
WO (1) WO2014108995A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009048778A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 透明導電層の形成方法及び積層構造体の形成方法
JP5310559B2 (ja) * 2007-10-03 2013-10-09 コニカミノルタ株式会社 電極の製造方法、電子回路パターン、薄膜トランジスタ素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子
US20090214764A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Xerox Corporation Metal nanoparticles stabilized with a bident amine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014108995A1 (ja) 2014-07-17
JPWO2014108995A1 (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wünscher et al. Localized atmospheric plasma sintering of inkjet printed silver nanoparticles
JP5408878B2 (ja) ナノ材料組成物の電気的使用、めっき的使用および触媒的使用
KR20100080120A (ko) 인쇄회로 소결방법
JP6680878B2 (ja) 回路形成方法
US20090011143A1 (en) Pattern forming apparatus and pattern forming method
JP2014525944A (ja) 低温で印刷可能、フレキシブル、もしくは共形な、電子装置及びアンテナに対する銅ナノ粒子塗付プロセス
JP2005079010A (ja) 導電膜パターンの形成方法、電気光学装置及び電子機器
WO2013133196A1 (ja) パターン形成方法及びパターン形成基板の製造方法
KR20140090641A (ko) 도전성 패턴 형성용 기재, 회로 기판 및 그들의 제조 방법
JP6080869B2 (ja) 金属膜形成方法、および印刷装置
JP6411539B2 (ja) 配線形成方法
WO2016189577A1 (ja) 配線形成方法
WO2016072011A1 (ja) 配線形成方法
JPWO2016075822A1 (ja) 配線基板作製方法および配線基板作製装置
JP6229216B2 (ja) 導電性パターンの形成方法
JP6818154B2 (ja) 配線形成方法、および配線形成装置
JP2006276121A (ja) 機能性膜パターン成膜方法、機能性膜パターン、および電子機器
JP2010204386A (ja) 球状構造体の製造方法及び装置
JP6808050B2 (ja) 配線形成方法、および配線形成装置
JP2014038951A (ja) 射出装置および射出方法
JP2012151394A (ja) 射出装置およびパターン形成装置、並びに、射出方法およびパターン形成方法
Reinhold et al. Novel developments in photonic sintering of inkjet printed functional inks
JP2021141184A (ja) 回路形成方法
JP5742295B2 (ja) 印刷装置
JPWO2020079744A1 (ja) 回路形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250