JP6079803B2 - デマンドレスポンス制御結果提示装置 - Google Patents

デマンドレスポンス制御結果提示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6079803B2
JP6079803B2 JP2015058536A JP2015058536A JP6079803B2 JP 6079803 B2 JP6079803 B2 JP 6079803B2 JP 2015058536 A JP2015058536 A JP 2015058536A JP 2015058536 A JP2015058536 A JP 2015058536A JP 6079803 B2 JP6079803 B2 JP 6079803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
demand response
control result
unit
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015058536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016177657A (ja
Inventor
和貴子 砂守
和貴子 砂守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2015058536A priority Critical patent/JP6079803B2/ja
Priority to EP16768572.6A priority patent/EP3273406A4/en
Priority to PCT/JP2016/058282 priority patent/WO2016152669A1/ja
Priority to US15/558,142 priority patent/US10268171B2/en
Publication of JP2016177657A publication Critical patent/JP2016177657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079803B2 publication Critical patent/JP6079803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • H02J3/144Demand-response operation of the power transmission or distribution network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Electricity, gas or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2639Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/62The condition being non-electrical, e.g. temperature
    • H02J2310/64The condition being economic, e.g. tariff based load management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Description

本発明は、設備機器が行ったデマンドレスポンス制御の制御結果を提示する装置に関する。
近年、デマンドレスポンス(以下、「DR」と記載する場合がある)を実現するための「デマンドレスポンス制御」が検討されている。デマンドレスポンスの一態様として、電力供給者等が設備機器のユーザ(電力需要者)にインセンティブ(金銭、電気料金の減額等)を付与し、設備機器の電力消費量の調整を促すことで、安定した電力供給に資するものがある。このようなデマンドレスポンスを実現するために、設備機器が制御要請に応じて電力消費量(エネルギー消費量)を調整するデマンドレスポンス制御を行う。
また、従来から、電力調整技術の分野において、電力消費量を抑制したユーザに対してインセンティブ額を表示する技術などが検討されている(例えば、特許文献1(特開2005−250523号公報))。
上述した態様のデマンドレスポンスにおいて、インセンティブの獲得量が、デマンドレスポンス制御の制御条件や設備機器の利用環境等により変動する場合がある。この場合、インセンティブの獲得量の予測ができなくなることから、デマンドレスポンス制御の制御条件の継続や変更を、ユーザが適切に判断することが困難になるという事態が生じる。
本発明の課題は、デマンドレスポンスにおけるインセンティブの獲得効率を適切に判断させることが可能なデマンドレスポンス制御結果提示装置を提供することにある。
本発明の第1観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置は、設備機器が制御要請に応じてエネルギー消費量を調整するデマンドレスポンス制御を行った場合、設備機器のユーザに対してインセンティブを付与するエネルギー消費量管理システムに用いられる。デマンドレスポンス制御結果提示装置は、設備機器が行ったデマンドレスポンス制御の制御結果を提示する。デマンドレスポンス制御結果提示装置は、制御結果取得部とインセンティブ量取得部と制御結果提示部とを備える。制御結果取得部は、制御結果に関する情報を取得する。インセンティブ量取得部は、インセンティブの量に関する情報を取得する。制御結果提示部は、インセンティブの量に関連付けて制御結果を提示する。
このデマンドレスポンス制御結果提示装置では、制御結果提示部がインセンティブの量に関連付けて制御結果を提示するので、ユーザに対して、デマンドレスポンスにおけるインセンティブの獲得効率を適切に判断させることができる。換言すると、ユーザに制御条件の継続や変更を判断させることができるので、デマンドレスポンスへの参加のモチベーションの維持に貢献するとともにインセンティブの獲得機会の損失を低減できる。
本発明の第2観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置は、第1観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置であって、制御結果提示部がインセンティブの量の変動に対応させて制御結果を提示する。したがって、このデマンドレスポンス制御結果提示装置では、同一の制御条件において多くのインセンティブを獲得できる時間帯などをユーザに認識させることができる。
本発明の第3観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置は、第1観点または第2観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置であって、閾値設定部をさらに備える。閾値設定部は、制御結果に対する閾値の設定を受け付ける。制御結果提示部は、制御結果と閾値とを比較し、比較結果に応じて制御結果を提示する。
このデマンドレスポンス制御結果提示装置では、閾値と比較することで、インセンティブの獲得効率をユーザに容易に判断させることができる。
本発明の第4観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置は、第1観点から第3観点のいずれかのデマンドレスポンス制御提示装置であって、複数の設備機器に対する複数のユーザに個別にインセンティブを付与するエネルギー消費管理システムに用いられるものである。制御結果取得部は、一のユーザ以外の他のユーザの設備機器が行ったデマンドレスポンス制御の制御結果に関する情報を取得する。制御結果提示部は、他のユーザの制御結果に関する情報に基づいて、一のユーザの制御結果を提示する。
このデマンドレスポンス制御結果提示装置では、制御結果提示部が他のユーザの制御結果に関する情報に基づいて一のユーザの制御結果を提示するので、制御条件に対する判断の妥当性を他者との比較でユーザに検証させることができる。
本発明の第5観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置は、第1観点から第4観点のいずれかに係るデマンドレスポンス制御結果提示装置であって、制御結果提示部が、制御結果として、所定の期間における設備機器がデマンドレスポンス制御を行った時間と、所定の期間における設備機器がデマンドレスポンス制御を行った回数と、所定の期間における設備機器が行ったデマンドレスポンス制御により調整されたエネルギー消費量と、所定の期間における設備機器が行ったデマンドレスポンス制御によりユーザに付与されたインセンティブの量と、所定の期間における設備機器が受け取った制御要請の回数と、所定の期間における設備機器が制御要請に応じることが可能な回数と、のいずれか1つ又はこれらの組み合わせを提示する。
このデマンドレスポンス制御結果提示装置では、制御結果提示部が、制御結果として上記の情報を提示するので、ユーザに対して、デマンドレスポンスの制御内容とインセンティブの量との関係を認識させることができる。このため、ユーザの判断の妥当性をさらに向上できる。
本発明の第6観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置は、第1観点から第5観点のいずれかに係るデマンドレスポンス制御結果提示装置であって、制御結果提示部が、インセンティブの量として、デマンドレスポンス制御により調整される単位エネルギー消費量あたりの獲得金額と、デマンドレスポンス制御の制御回数あたりの獲得金額と、ユーザが支払う単位エネルギー消費量に対する割引金額と、ユーザが支払うエネルギー消費量に対するデマンドレスポンス制御の制御回数あたりの割引金額と、ユーザが支払う単位エネルギー消費量に対する割引後の金額と、の少なくともいずれか1つに対応させて制御結果を提示する。
このデマンドレスポンス制御結果提示装置では、制御結果提示部が、インセンティブの量として上記の情報を提示するので、インセンティブの態様に合わせて制御結果を提示できる。ユーザの所望するインセンティブの態様で制御結果を提示することで、ユーザの判断の妥当性をさらに向上できる。
本発明の第1観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置では、ユーザに対して、デマンドレスポンスにおけるインセンティブの獲得効率を適切に判断させることができる。
本発明の第2観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置では、同一の制御条件において多くのインセンティブを獲得できる時間帯などをユーザに認識させることができる。
本発明の第3観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置では、閾値と比較することで、インセンティブの獲得効率をユーザに容易に判断させることができる。
本発明の第4観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置では、制御条件に対する判断の妥当性を他者との比較でユーザに検証させることができる。
本発明の第5観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置では、ユーザに対して、デマンドレスポンスの制御内容とインセンティブの量の関係を認識させることができる。
本発明の第6観点に係るデマンドレスポンス制御結果提示装置では、インセンティブの態様に合わせて制御結果を提示できる。
第1の実施形態に係るエネルギー消費管理システムを説明するための模式図。 第1の実施形態に係る電力管理装置10の構成を示す模式図。 第1の実施形態に係る記憶部14の構成を示す模式図。 第1の実施形態に係る制御装置30の構成を示す模式図。 DR制御の制御結果の表示画面の一例を示す図。 DR制御の制御結果の表示画面の一例を示す図。 DR制御の制御結果の表示画面の一例を示す図。 変形例1Dに係るエネルギー消費管理システムを説明するための模式図。 変形例1Eに係るエネルギー消費管理システムを説明するための模式図。 本発明の第2の実施形態に係る電力管理装置10Aの構成を示す模式図。 DR制御の制御結果の表示画面の一例を示す図。 DR制御の制御結果の表示画面の一例を示す図。
<第1の実施形態>
(1)エネルギー消費管理システムの全体構成
図1は本発明の第1の実施形態に係るエネルギー消費管理システムを説明するための模式図である。以下においては説明を分かり易くするために、設備機器20で消費されるエネルギーは電気エネルギーであるとする。
エネルギー消費管理システムは、設備機器20が電力会社1aからの制御要請に応じてエネルギー消費量の調整を所定の調整期間行った場合、設備機器のユーザに対してインセンティブを付与する仕組みのことである。このエネルギー消費管理システムは、複数の設備機器に対する複数のユーザに個別にインセンティブを付与する。電力会社1a及びユーザは予め電力の使用に関する取り決めを定めた契約を締結しており、インセンティブの態様も契約に基づいて予め決められる。このようなエネルギー消費管理システムは、電力供給者の電力会社1aと、需要者の各物件A,Bに設置された各装置とにより実現される。
電力会社1aは、電力管理装置10を有する。電力管理装置10は各設備機器20にエネルギーの調整を促す「制御要請」を送出する。また電力管理装置10は設備機器20が制御要請に応じた記録などから、ユーザに付与するインセンティブの量の算出等を行なう。なお電力管理装置10は、電力会社1aだけでなく、下位の電力供給者であるアグリゲータに設置される場合もある。
物件A,Bの施設3a,3bは、例えば、オフィスビル、テナントビル、工場及び一般家庭等の建物である。各物件A,Bには、設備機器20と、設備機器20に電力を供給する電源6と、電源6から設備機器20に供給される電力量を計測する電力メーター7と、設備機器20を制御する制御装置30とが設置される。物件A,Bの施設3a,3bには、電源ライン102aを通して電力会社1aから電力が供給される。同一物件内の設備機器20には、屋内の電源ライン102bを介して電源6から電力が供給される。また、電力管理装置10と制御装置30とは、例えばインターネット101aで接続される。同一物件内の制御装置30と設備機器20とは、専用の制御線101b等で接続される。
なお、図1においては、各物件A,Bや各装置の数は限定的に記載されているが、これらの数に限られるものではない。
(2)エネルギー消費管理システムに用いられる装置
(2−1)電力管理装置10
図2は電力管理装置10の構成を示す模式図である。電力管理装置10は、通信部11、入力部12、出力部13、記憶部14、及び演算部15を備える。
通信部11は、制御装置30と通信するものであり、インターネット101aへの接続を可能にするネットワークインターフェース等で構成される。
入力部12は、電力管理装置10に情報を入力するものであり、操作ボタン、キーボード及びマウス等により構成される。
出力部13は、電力管理装置10に記憶された情報等を出力するものであり、ディスプレイ等により構成される。
記憶部14は、電力管理装置10に入力された情報等を記憶するものであり、ハードディスク等により構成される。記憶部14は、図3に示すように、各物件A,Bにおける調整可能な電力量と調整可能な時間帯との組合せ等を記憶する。また記憶部14は、演算部15で実行されるプログラム等を記憶する。
演算部15は、電力管理装置10に記憶された情報等に基づいて各種演算を実行するものであり、CPU、ROM及びRAM等から構成される。演算部15は、記憶部14に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、図2に示されている、電力消費量予測部15a、電力調整決定部15b、設備機器選択部15c、制御要請送出部15d、及びインセンティブ情報決定部15eとして機能する。
電力消費量予測部15aは、電力の供給量及び需要量の予測を行い、所定時間後の電力の消費量を予測するものである。また電力消費量予測部15aは、所定時間後の電力の需要量が所定の供給量を上回る可能性があるか否かを判定する。
電力調整決定部15bは、電力消費量予測部15aにより所定時間後の電力の需要量が所定の供給量を上回る可能性があると判定された場合、電力の消費抑制に必要な調整量、調整時刻及び調整期間を決定するものである。
設備機器選択部15cは、記憶部14に記憶された設備機器20の情報と、電力調整決定部15bで決定された電力の消費抑制に必要な情報とに基づいて、デマンドレスポンス制御を実施する設備機器20を選択するものである。
制御要請送出部15dは、設備機器選択部15cで選択された制御装置30に電力使用量の調整を促す「制御要請」を送出するものである。制御要請には調整する電力量及び時間帯などの情報が含まれる。なお、供給者とユーザとの間の契約内容によっては、調整する電力量が事前に取り決められている場合もあり、この場合には調整する電力量に関する情報の送出は省略される。
インセンティブ情報決定部15eは、ユーザに付与されるインセンティブの量に関する情報を決定するものである。インセンティブの量は、例えば電力調整量とインセンティブ単価との積で付与される。インセンティブ情報決定部15eは、状況に応じてインセンティブ単価等を変更する。そして、インセンティブ情報決定部15eは、インセンティブ単価等を変更した場合には、変更後のインセンティブ単価等を「インセンティブの量に関する情報」として通信部11を介して制御装置30に送出する。
(2−2)設備機器20
設備機器20は、制御装置30により設定される制御条件で動作する機器である。設備機器20が、電力管理装置10からの制御要請を満たす制御条件で動作することで、エネルギー消費管理システムにおいて電力消費量が調整されることになる。
設備機器20の種類としては、空調機20a、照明20b、換気扇20c等がある。空調機20aは、冷房モード/暖房モードなどの運転モードの違いや設定温度の違いや外気温などの環境の違いによって運転状態での消費電力が異なるものである。照明20bには、ON/OFFだけが操作されて運転状態では一定電力を消費するものもあれば、多段階に照度が切り換えられて操作ごとに消費電力が異なるものもある。換気扇20cは、ON/OFFだけが操作されて、運転状態では一定電力を消費するものである。
(2−3)制御装置30
図4は制御装置30の構成を示す模式図である。制御装置30は、エネルギー消費管理システムで用いられ、設備機器20を制御するものである。制御装置30は、通信部31、入力部32、出力部33、記憶部34、設定部35、演算部36、及び制御部37を備える。
通信部31は、電力管理装置10と通信するものであり、インターネット101aへの接続を可能にするネットワークインターフェース等で構成される。また、通信部31(インセンティブ量取得部)は、電力管理装置10からデマンドレスポンス制御における「インセンティブの量に関する情報」を取得する。通信部31により取得されたインセンティブの量に関する情報は、後述する記憶部34に書き込まれる。
入力部32は、制御装置30に情報を入力するものであり、操作ボタン及び出力部33のディスプレイを覆うタッチスクリーン等により構成される。この入力部32を介して、設備機器20に対する設定の変更及び運転モードの変更などの各種命令を入力することができる。
出力部33は、制御装置30に記憶された情報等を出力するものであり、ディスプレイ等により構成される。例えば、出力部33のディスプレイは、設備機器20の運転態様を示す画面を出力し、設備機器20のON/OFF、運転モード(例えば、空調機20aであれば冷房モード/暖房モードなど)、設定温度、照度、換気量、稼働時間、稼働率、その他の稼動時の運転能力に関する情報、及び現在の消費電力などを表示する。さらに、出力部33のディスプレイは、デマンドレスポンス制御の制御結果を表示する。出力部33のディスプレイの表示態様の詳細については後述する。
記憶部34は、制御装置30に入力等された情報を記憶するものであり、ハードディスク等により構成される。また記憶部34は、後述する演算部36が読み出して実行可能なプログラムを記憶する。さらに、記憶部34は、設備機器20の種類に応じて、制御条件及び消費電力の情報を記憶する。「制御条件」は、制御装置30が設備機器20を制御するときの条件のことである。例えば、制御条件として、所定の設定温度になるように空調機20aを制御するための出力情報等が記憶される。初期の状態では制御条件は事前に設定される。また記憶部34は、通信部31により取得された「インセンティブの量に関する情報」を記憶する。また記憶部34は、入力部32で設定された「閾値」を記憶する。また記憶部34は、設備機器20で既に実行されたデマンドレスポンス制御の「制御結果に関する情報」を記憶する。
設定部35は、入力部32から入力された情報等に基づいて、設備機器20の制御条件を設定するものである。設定部35がデマンドレスポンス制御の制御条件を変更すると、デマンドレスポンス制御の制御結果で得られるインセンティブの獲得量が変更されることになる。
演算部36は、制御装置30に記憶された情報等に基づいて各種演算を実行するものであり、例えばCPU、ROM及びRAMから構成される。演算部36の機能は、上述の記憶部34に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより実現される。演算部36は、設定部35で設定された制御条件に基づいて、インセンティブの獲得量を算出する機能を有している。また演算部36は、出力部33のディスプレイに出力される情報を生成する。具体的には、演算部36は、インセンティブの量の変動に対応させてデマンドレスポンス制御の制御結果を提示する画面情報を生成する。
制御部37は、設定部35により設定された制御条件等に基づいて設備機器20を制御するものである。
(3)制御装置30の動作
本実施形態に係る制御装置30は、入力部32を介してユーザから制御結果の提示命令などが入力された場合、出力部33のディスプレイに制御結果を表示する。なお、制御結果の表示は、提示命令の入力によらず、制御装置30の電源の起動時や、入力部32及び出力部33を構成するタッチスクリーンの接触時、電力管理装置10からの情報取得時など任意のタイミングであってもよい。
図5はDR制御の制御結果の表示画面の一例を示す図である。図5において、横軸はDR制御により調整される電力消費量あたりのインセンティブの単価([円/kW])を示しており、縦軸は(a1)所定の期間における設備機器がデマンドレスポンス制御を行った制御時間([h/集計期間])を示している。ただし、DR制御の制御結果としては、これに限らず、(a2)所定の期間における設備機器がデマンドレスポンス制御を行った制御回数、(a3)所定の期間における設備機器が行ったデマンドレスポンス制御により調整された電力消費量([kWh/集計期間])、(a4)所定の期間における設備機器が行ったデマンドレスポンス制御によりユーザに付与されたインセンティブの量、(a5)所定の期間における設備機器が受け取った制御要請の回数を示す要請回数、及び(a6)所定の期間における設備機器が制御要請に応じることが可能な回数を示す制御可能回数などを採用してもよい。
制御装置30は図5に示すような表示画面を出力するので、ユーザはDR制御によるインセンティブを効率よく獲得できたか否かを的確に判断することが可能となる。例えば、仮にインセンティブ単価の高い時間帯で、DR制御を行った時間が長かったり、調整された電力消費量が多かったりすれば、インセンティブを効率よく獲得できたということになる。
さらに、制御装置30は、図6,7に示すように、上述した各情報を組み合わせて表示することもできる。例えば、図6に示すように、(a5)要請回数と(a2)制御回数とを同時に表示する。なお図6において網掛け部分が制御回数を示しており、白抜き部分が要請回数を示している。
制御装置30は図6に示すような表示画面を出力するので、DR制御の制御内容についての改善点をユーザに認識させることができる。例えば、図6の矢印K1で示されたインセンティブ単価の高い領域においては、DR制御の制御回数がゼロであるが、要請回数もゼロであることが表示されている。これにより、この領域において、制御要請自体がなかったのか、制御要請はあったが制御できなかったのか又は制御しなかったのかをユーザに認識させることができる。ここでは、要請回数がゼロなので制御要請自体がなく、このような条件でインセンティブを獲得することは不可能であることをユーザに認識させることができる。また、仮に制御要請があったのに制御していないとすれば、機会損失が生じていることをユーザに意識させることができる。一方、図6の矢印K2で示された単価の低い部分では、DR制御の要請回数はゼロではないが少ないことがわかる。一般にDR制御を行うと、設備機器の周囲の快適性が損なわれる。したがって、低いインセンティブで快適性を犠牲にする必要性があるのか否かをユーザに認識させることができる。
また、図7は(a6)制御可能回数と(a2)制御回数とを同時に表示する例を示している。なお図7において網掛け部分が制御回数を示しており、白抜き部分が制御可能回数を示している。この場合も図6と同様の議論が成り立ち、ユーザはインセンティブの獲得効率の良し悪しを判断しやすくなる。
(4)特徴
(4−1)
本実施形態に係る制御装置(デマンドレスポンス制御結果提示装置)30は、設備機器20が制御要請に応じてエネルギー消費量を調整するデマンドレスポンス制御を行った場合、設備機器20のユーザに対してインセンティブを付与するエネルギー消費量管理システムに用いられる。制御装置30は、設備機器20が行ったデマンドレスポンス制御の制御結果を提示する。制御装置30は、通信部31(制御結果取得部、インセンティブ量取得部)と出力部33及び演算部36(制御結果提示部)とを備える。通信部31は、制御結果に関する情報を取得する。また通信部31は、インセンティブの量に関する情報を取得する。演算部36は、インセンティブの量に関連付けて制御結果を提示するための情報を生成する。出力部33は、演算部36により生成された情報を提示する。
したがって、制御装置30では、出力部33がインセンティブの量に関連付けて制御結果を提示するので、ユーザに対して、デマンドレスポンスにおけるインセンティブの獲得効率を適切に判断させることができる。換言すると、ユーザに制御条件の継続や変更を判断させることができるので、デマンドレスポンスへの参加のモチベーションの維持やインセンティブの獲得機会の損失を低減することができる。
(4−2)
制御装置30は、出力部33がインセンティブの量の変動に対応させて制御結果を提示する。したがって、この制御装置30では、同一の制御条件において多くのインセンティブを獲得できる時間帯などをユーザに認識させることができる。
(4−3)
制御装置30は、出力部33が、制御結果として、(a1)所定の期間における設備機器20がデマンドレスポンス制御を行った制御時間([h/集計期間])と、(a2)所定の期間における設備機器20がデマンドレスポンス制御を行った制御回数と、(a3)所定の期間における設備機器20が行ったデマンドレスポンス制御により調整された電力消費量([kWh/集計期間])と、(a4)所定の期間における設備機器20が行ったデマンドレスポンス制御によりユーザに付与されたインセンティブの量と、(a5)所定の期間における設備機器20が受け取った制御要請の回数を示す要請回数と、(a6)所定の期間における設備機器20が制御要請に応じることが可能な回数を示す制御可能回数と、のいずれか1つ又はこれらの組み合わせを提示する。出力部33が、制御結果として上記の情報を提示するので、ユーザに対して、デマンドレスポンスの制御内容とインセンティブの量の関係を認識させることができる。このため、ユーザの判断の妥当性をさらに向上できる。
(5)変形例
(5−1)変形例1A
なお、本実施形態に係る制御装置30は、入力部32(閾値設定部)を介して、デマンドレスポンス制御の制御結果に対する閾値の設定を受け付けてもよい。ここで、設定された閾値は記憶部34に記憶される。閾値が設定された場合、演算部36が制御結果と閾値とを比較し、比較結果に応じてDR制御の制御結果を提示する画面情報を生成する。そして、出力部33が生成された画面情報をディスプレイに表示する。ここでは、設定された閾値に対する超過・未満に対して「GOOD!/BAD・・・」のようなレベル形式で制御結果を提示する画面情報を生成してもよい。この制御装置30によれば、閾値と比較して制御結果を提示するので、インセンティブの獲得効率をユーザに容易に判断させることができる。
(5−2)変形例1B
なお、本実施形態において、出力部33はDR制御の制御結果として、上述した(a1)〜(a6)の情報だけでなく、以下に示す各種回数の情報を表示してもよい。すなわち、設備機器が受け取った制御要請の回数を示す要請回数を細分化したものを表示してもよい。「(a5)要請回数」は、設備機器が制御要請に応じることが可能であるか否かに着目して区分することが可能である。そこで例えば、(a51)設備機器が制御要請に応じることが可能な回数を示す制御可能回数と、(a52)設備機器が制御要請に応じることが不可能な回数を示す制御不可回数とを区分けして表示する。また、要請回数は、制御要請への対応に着目して区分することも可能である。そこで例えば、(a53)制御要請に応じて設備機器がデマンドレスポンス制御を行った制御回数と、(a54)デマンドレスポンス制御を行わなかった拒絶回数とを区分けして表示する。また、要請回数は、インセンティブの獲得機会に着目して区分することも可能である。そこで例えば、(a55)インセンティブを満額獲得した回数と、(a56)インセンティブを部分的に獲得した回数と、(a57)ユーザが設定した基準に応じたインセンティブの獲得機会の損失回数とを区分けして表示する。また、要請回数は、DR制御の制御内容が事前に設定された基準を満たしたか否かに応じたペナルティの有無に着目して区分することも可能である。そこで、(a58)基準を満たした回数と、(a59)基準を満たさなかった回数とを区分けして表示する。また、要請回数は、ユーザが設定した基準の成否区分に着目して区分することも可能である。そこで、(a60)基準を満たした回数と(a61)基準を満たさなかった回数とを区分けして表示する。
(5−3)変形例1C
なお、本実施形態において、インセンティブの量として、(b1)DR制御により調整される電力消費量あたりの獲得金額([円/kW])だけでなく、例えば以下に示すもので定義してもよい。すなわち、インセンティブの量として、(b2)デマンドレスポンス制御の制御回数あたりの獲得金額([円/回])、(b3)ユーザが支払う単位エネルギー消費量に対する割引金額([円/kW])、(b4)ユーザが支払うエネルギー消費量に対する、デマンドレスポンス制御の制御回数あたりの割引金額([円/回])、(b5)ユーザが支払う単位エネルギー消費量に対する割引後の金額([円/kW])のうちのいずれかで定義されてもよい。ユーザの所望するインセンティブの態様で制御結果を提示することで、ユーザの判断の妥当性をさらに向上できる。
(5−4)変形例1D
なお、本実施形態では、制御装置30の出力部33がDR制御の制御結果を提示する構成としたが、図8に示すように、DR制御の制御結果を提示する提示装置40を制御装置30とは個別に備える構成であってもよい。このような構成であれば、ユーザは制御装置30の設置場所によらずにDR制御の制御結果を確認することができる。
(5−5)変形例1E
なお、制御装置30は、設備機器20に、ネットワークNWを介して接続されていてもよい。また、制御装置30とは個別に、DR制御の制御結果を提示する提示装置40を設けてもよい。例えば、図9に示すように、各装置がインターネット等を介してクラウド型の構成であってもよい。提示装置40はネットワークを介して各装置に接続しているので、ユーザは任意の場所でDR制御の制御結果を確認することができる。
<第2の実施形態>
(1)エネルギー消費管理システムに用いられる装置
以下、既に説明した部分と同一の部分には略同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
(1−1)電力管理装置10A
図10は本発明の第2の実施形態にかかる電力管理装置10Aの構成を示す模式図である。
電力管理装置10Aは、上述した電力管理装置10の構成に加え、記憶部14A及び演算部15Aを備える。
記憶部14Aは、各物件A,B・・・に設置された設備機器20が実行したデマンドレスポンス制御の制御結果を記憶する。また、記憶部14Aは、デマンドレスポンス制御の制御結果に応じたインセンティブ量を物件毎に記憶する。
演算部15Aは、類似物件処理部15fとしての機能も有する。
類似物件処理部15fは、記憶部14Aに記憶された他物件のデマンドレスポンス制御の制御結果を分類して類似物件として設定する。具体的には、各物件A,B・・・の契約形態や所在地域、物件形態(戸建/集合住宅)、過去の電力使用量等の観点に基づいて類似物件を設定する。また、類似物件処理部15fは、特定の物件Aに設置された制御装置30Aから、類似物件におけるデマンドレスポンス制御の制御結果の「送信要求」があった場合、その物件A以外の類似物件のデマンドレスポンス制御の制御結果を集計して統計処理を行なう。具体的には、類似物件処理部15fは、平均値、最頻値、最大値、最小値などの統計値を算出する。算出した統計値は「類似物件におけるDR制御の制御結果」として記憶部14Aに記憶される。
(1−2)制御装置30A
制御装置30Aは、上述した制御装置30の構成に加え、「類似物件におけるDR制御の制御結果」の送信要求を電力管理装置10Aに送出する機能を有する。これにより、制御装置30Aは、電力管理装置10Aから「類似物件におけるDR制御の制御結果」を取得する。また、制御装置30Aは、「類似物件におけるDR制御の制御結果」を自物件のDR制御の制御結果とともに出力部33のディスプレイに表示する機能を有する。
(2)制御装置30Aの動作
本実施形態に係る制御装置30Aは、通信部31及び入力部32を介して電力管理装置10Aに「類似物件におけるDR制御の制御結果」の送信要求を送出する。制御装置30Aは、電力管理装置10Aから「類似物件におけるDR制御の制御結果」を取得し、出力部33のディスプレイに制御結果を表示する。なお、送信要求の送出は、入力部32を介した操作によらず、制御装置30の電源の起動時や、入力部32及び出力部33を構成するタッチスクリーンの接触時など任意のタイミングであってもよい。
図11,12はDR制御の制御結果の表示画面の一例を示す図である。図11において、横軸はDR制御により調整される電力消費量あたりのインセンティブの単価([円/kW])を示しており、縦軸はデマンドレスポンス制御を行った回数を示している。また図12において、横軸はDR制御により調整される電力消費量あたりのインセンティブの単価([円/kW])を示しており、縦軸はインセンティブの獲得率([%])を示している。
制御装置30Aは、図11,12に示すような表示画面を出力するので、自物件と類似物件とにおける制御結果の違いをユーザに認識させることが可能となる。結果として、ユーザはDR制御の制御内容の妥当性を的確に判断できるようになる。
(3)特徴
本実施形態に係る制御装置30Aは、複数の設備機器に対する複数のユーザに個別にインセンティブを付与するエネルギー消費管理システムに用いられる。通信部31(制御結果取得部)は、一のユーザ以外の他のユーザの設備機器20が行ったデマンドレスポンス制御の制御結果に関する情報を取得する。出力部33及び演算部36(制御結果提示部)は、他のユーザの制御結果に関する情報に基づいて、一のユーザの制御結果を提示する。
この制御装置30Aでは、出力部33が他のユーザの制御結果に関する情報に基づいて一のユーザの制御結果を提示するので、制御条件に対する判断の妥当性を他者との比較でユーザに検証させることができる。
(4)変形例
(4−1)変形例2A
なお、本実施形態では、類似物件処理部15fが、「送信要求」が送られた物件A以外の類似物件のDR制御の制御結果を統計処理しているが、物件Aも含めて類似物件のDR制御の制御結果を統計処理してもよい。これにより、特定の物件Aからの「送信要求」を待たずに、類似物件のDR制御の制御結果を集計して統計処理を行なうことができるので、電力管理装置10Aにおける計算負荷を軽減できる。
(4−2)変形例2B
なお、本実施形態では、電力管理装置10Aが類似物件処理部15fを備えて類似物件毎に制御結果を集計して統計処理を行なうとしたが、各制御装置30A側で必要な情報を収集し、類似物件毎に制御結果を集計して統計処理を行なってもよい。
<付記>
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではない。本発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、本発明は、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できるものである。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素は削除してもよいものである。さらに、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよいものである。
10 電力管理装置
20 設備機器
30 制御装置(デマンドレスポンス制御結果提示装置)
31 通信部(制御結果取得部、インセンティブ量取得部)
32 入力部(閾値設定部)
33 出力部
34 記憶部
35 設定部
36 演算部(制御結果提示部)
37 制御部(制御結果提示部)
40 提示装置
特開2005−250523号公報

Claims (5)

  1. 設備機器(20)が制御要請に応じてエネルギー消費量を調整するデマンドレスポンス制御を行った場合、前記設備機器のユーザに対してインセンティブを付与するエネルギー消費量管理システムに用いられる、前記設備機器が行った前記デマンドレスポンス制御の制御結果を提示するデマンドレスポンス制御結果提示装置(30)であって、
    単位時間毎の前記制御結果に関する情報を取得する制御結果取得部(31)と、
    前記単位時間毎の前記インセンティブの量に関する情報を取得するインセンティブ量取得部(31)と、
    前記インセンティブの量の所定期間における変動に対応させて前記制御結果を提示する制御結果提示部(33,36)と、
    を備える、デマンドレスポンス制御結果提示装置。
  2. 前記制御結果に対する閾値の設定を受け付ける閾値設定部(32)をさらに備え、
    前記制御結果提示部は、前記制御結果と前記閾値とを比較し、比較結果に応じて前記制御結果を提示する、
    請求項に記載のデマンドレスポンス制御結果提示装置。
  3. 前記エネルギー消費管理システムは、複数の設備機器に対する複数のユーザに個別にインセンティブを付与するものであり、
    前記制御結果取得部は、一のユーザ以外の他のユーザの設備機器が行ったデマンドレスポンス制御の制御結果に関する情報を取得し、
    前記制御結果提示部は、他のユーザの前記制御結果に関する情報に基づいて、前記一のユーザの制御結果を提示する、
    請求項1または2に記載のデマンドレスポンス制御結果提示装置。
  4. 前記制御結果提示部は、前記制御結果として、
    所定の期間における前記設備機器がデマンドレスポンス制御を行った時間と、
    所定の期間における前記設備機器がデマンドレスポンス制御を行った回数と、
    所定の期間における前記設備機器が行ったデマンドレスポンス制御により調整されたエネルギー消費量と、
    所定の期間における前記設備機器が行ったデマンドレスポンス制御により前記ユーザに付与されたインセンティブの量と、
    所定の期間における前記設備機器が受け取った前記制御要請の回数と、
    所定の期間における前記設備機器が前記制御要請に応じることが可能な回数と、
    のいずれか1つ又はこれらの組み合わせを提示する、
    請求項1からのいずれか1項に記載のデマンドレスポンス制御結果提示装置。
  5. 前記制御結果提示部は、前記インセンティブの量として、
    前記デマンドレスポンス制御により調整される単位エネルギー消費量あたりの獲得金額と、
    前記デマンドレスポンス制御の制御回数あたりの獲得金額と、
    前記ユーザが支払う単位エネルギー消費量に対する割引金額と、
    前記ユーザが支払うエネルギー消費量に対する、前記デマンドレスポンス制御の制御回数あたりの割引金額と、
    前記ユーザが支払う単位エネルギー消費量に対する割引後の金額と、
    の少なくともいずれか1つに対応させて前記制御結果を提示する、
    請求項1からのいずれか1項に記載のデマンドレスポンス制御結果提示装置。
JP2015058536A 2015-03-20 2015-03-20 デマンドレスポンス制御結果提示装置 Active JP6079803B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058536A JP6079803B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 デマンドレスポンス制御結果提示装置
EP16768572.6A EP3273406A4 (en) 2015-03-20 2016-03-16 Demand-response control result display device
PCT/JP2016/058282 WO2016152669A1 (ja) 2015-03-20 2016-03-16 デマンドレスポンス制御結果提示装置
US15/558,142 US10268171B2 (en) 2015-03-20 2016-03-16 Demand response control result presentation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058536A JP6079803B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 デマンドレスポンス制御結果提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016177657A JP2016177657A (ja) 2016-10-06
JP6079803B2 true JP6079803B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=56978389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015058536A Active JP6079803B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 デマンドレスポンス制御結果提示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10268171B2 (ja)
EP (1) EP3273406A4 (ja)
JP (1) JP6079803B2 (ja)
WO (1) WO2016152669A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7051856B2 (ja) * 2016-11-29 2022-04-11 ピーク パワー インコーポレイテッド 動的エネルギーストレージシステム制御のためのシステムおよび方法
KR102005269B1 (ko) * 2017-11-20 2019-07-31 한국에너지기술연구원 자율형 커뮤니티 에너지 관리 시스템 및 방법
JP6977631B2 (ja) * 2018-03-12 2021-12-08 住友電気工業株式会社 制御装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP7099018B2 (ja) * 2018-04-05 2022-07-12 住友電気工業株式会社 達成率表示制御装置、達成率表示制御方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369380A (ja) * 2001-06-01 2002-12-20 Osaka Gas Co Ltd 電力供給システム及びその電力料金の課金方法
JP2005250523A (ja) 2004-03-01 2005-09-15 Hitachi Ltd 電力使用量管理装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理用プログラムおよびそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2006074952A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力ピークオフ制御システムおよびそのプログラム
JP2007257284A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Asahi Kasei Homes Kk 生活エネルギー削減支援システム
US8548638B2 (en) * 2008-09-15 2013-10-01 General Electric Company Energy management system and method
CA2723073C (en) * 2008-09-15 2018-02-06 General Electric Company Energy management of household appliances
KR101022574B1 (ko) * 2008-10-28 2011-03-16 한국전력공사 고객기준부하 기반의 상시 부하 저감 시스템
JP2012157160A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Toshiba Corp 電力制御システム
US20170132722A1 (en) * 2011-12-20 2017-05-11 Vassilis Nikolopoulos Real-time social energy behavioural networks
KR20130091844A (ko) * 2012-02-09 2013-08-20 한국전자통신연구원 신재생에너지 연동형 가정용 에너지관리장치 및 방법
WO2013179876A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 三菱電機株式会社 需給調整システム
US20140088774A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Configurable Baseline Calculation in Demand Response
JP5914860B2 (ja) 2012-10-12 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置
JP6116970B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-19 株式会社東芝 エネルギー管理システム、エネルギー管理装置及びエネルギー管理方法
JP6166969B2 (ja) 2013-07-04 2017-07-19 株式会社日立製作所 エネルギー需要抑制システムおよびエネルギー需要抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3273406A1 (en) 2018-01-24
US10268171B2 (en) 2019-04-23
US20180046159A1 (en) 2018-02-15
WO2016152669A1 (ja) 2016-09-29
JP2016177657A (ja) 2016-10-06
EP3273406A4 (en) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100063832A1 (en) Incentive allocation based on thermostat settings
JP6079803B2 (ja) デマンドレスポンス制御結果提示装置
JP6090359B2 (ja) 制御装置
US10380706B2 (en) Equipment management apparatus
JP5158236B2 (ja) 設備機器の制御装置
US10312685B2 (en) Device control apparatus
JP6289759B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法、及び、プログラム
JP6596966B2 (ja) スケジュール作成装置
JP2017134494A (ja) 判定装置、判定システム、判定方法、及び、プログラム
WO2014196199A1 (ja) 電力管理方法および電力管理装置
JP2014230402A (ja) 需要調整システム、需要調整装置、および消費機器管理装置
JP6437139B2 (ja) 電力管理装置、サーバ、電力管理システム、電力管理方法、及び、プログラム
WO2019207984A1 (ja) エネルギー運用支援システムおよびその方法
WO2016017587A1 (ja) 機器制御装置
WO2017138160A1 (ja) 設備管理装置、設備管理システム及びプログラム
JP6464954B2 (ja) 需要家装置、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム
WO2016186069A1 (ja) インセンティブ予測量提示装置
JP5533809B2 (ja) 設備機器の制御装置
JP5700693B2 (ja) エレベータ電力制御装置およびエレベータ電力制御方法
US20150019283A1 (en) System for demand limiting
JP2019046359A (ja) 制御システム
JP2018005359A (ja) デマンドレスポンスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6079803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151