JP6075263B2 - 車両用吸気装置 - Google Patents

車両用吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6075263B2
JP6075263B2 JP2013208998A JP2013208998A JP6075263B2 JP 6075263 B2 JP6075263 B2 JP 6075263B2 JP 2013208998 A JP2013208998 A JP 2013208998A JP 2013208998 A JP2013208998 A JP 2013208998A JP 6075263 B2 JP6075263 B2 JP 6075263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
communication pipe
vehicle
intake device
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013208998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015071993A (ja
Inventor
西尾 佳高
佳高 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013208998A priority Critical patent/JP6075263B2/ja
Priority to US14/465,964 priority patent/US9291131B2/en
Publication of JP2015071993A publication Critical patent/JP2015071993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6075263B2 publication Critical patent/JP6075263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1255Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
    • F02M35/1261Helmholtz resonators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0481Intake air cooling by means others than heat exchangers, e.g. by rotating drum regenerators, cooling by expansion or by electrical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、エンジンの燃焼室に吸気を導く車両用吸気装置に関し、特に熱音響効果(熱音響現象)によって吸気の冷却を行う吸気冷却技術に関する。
背景技術を図5、図6を参照して説明する。なお、符号は後述する「実施例」と同一機能物に同一符号を付したものである。
図5に示すように、音波による空気の断熱圧縮と断熱膨張にる音響エネルギーによって、圧縮側で放熱し、膨張側で吸熱する熱音響効果が知られている。
具体的に、熱音響効果は、音波による空気の断熱圧縮と断熱膨張によって温度勾配を生じさせる「音響スタック」を用いるものであり、音響スタックの両側に吸熱と放熱による温度差が生じる。
(問題点1)
特許文献1には、吸気通路1内で発生する音響エネルギー(吸気脈動などによる音波エネルギー)を利用して、吸気通路1を流れる吸気を冷却する技術が提案されている。
特許文献1の技術は、吸気通路1の途中に音響スタックを介在させて、吸気通路1を通過する吸気を冷却しようとしたものである。
しかし、特許文献1の技術は、吸気が音響スタックを直接通過するものであったため、音響スタックが大きな吸気抵抗として作用してしまい、吸気通路1において過大な吸気圧損が生じてしまう。
(問題点2)
一方、吸気通路1内には、吸気脈動等による「気柱共鳴(好ましくない音)」が発生する場合がある。低音域において気柱共鳴が吸気通路1内で発生すると、低音は周囲に伝わり易い性質を備えるため、車室内にこもり音として伝わり、車室内騒音の要因になってしまう。
そこで、吸気通路1内における気柱共鳴を低減する技術として、図6(a)に示すように、吸気通路1の途中にレゾネータ2を設ける技術が知られている。
レゾネータ2は、共鳴室を成す容積室3と、この容積室3と吸気通路1を連通させる連通管4とを用いて構成される。
ここで、レゾネータ2は、吸気通路1内で生じる音響エネルギー(消音対象の音波)を容積室3に導き、レゾネータ2の消音効果を高めるために、連通管4の管径が比較的大きく設けられる。すると、吸気通路1を通過する吸気の流れが、連通管4の接続箇所(分岐部)で乱されてしまい、吸気通路1内で吸気圧損が生じてしまう。
(問題点3)
レゾネータ2は、共鳴によって消音を行うものであり、共鳴周波数に合致する騒音を消音する。レゾネータ2による消音特性は、図6(b)の実線βに示すように、共鳴周波数でピーク状に大きくなる。
しかし、従来技術のレゾネータ2は、図6(b)の実線γに示すように、共鳴周波数(ピーク周波数)の前後の周波数域において、消音とは逆に、増音してしまう。このため、従来技術のレゾネータ2は、共鳴周波数の前後の周波数域の騒音を悪化させてしまう不具合がある。
特開2007−270619号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、吸気圧損を招くことなく、吸気通路内で発生する音響エネルギーを利用して、吸気通路を流れる吸気を冷却できる車両用吸気装置を提供することにある。
(本発明の効果1)
本発明の車両用吸気装置は、吸気通路の音響エネルギーによって吸気を冷却する音響スタックを「レゾネータの連通管」に設けている。
音響スタックは、レゾネータの連通管に配置されるため、従来技術とは異なり、吸気通路を通過する吸気は音響スタックを直接的に通過しない。このため、音響スタックは、従来技術とは異なり、吸気圧損を大きくしない。そして、連通管に配置した音響スタックは、吸気通路において発生する音響エネルギーによって吸気通路を通過する吸気を冷却する。
このように、本発明の車両用吸気装置は、レゾネータの連通管に音響スタックを配置するというシンプルな構成を採用することで、吸気圧損を招くことなく、吸気通路を流れる吸気を冷却することができる。
(本発明の効果2)
本発明の車両用吸気装置は、レゾネータの連通管に音響スタックを配置している。これにより、連通管の吸気側開口において吸気が連通管に侵入し難くなり、吸気が連通管の影響を受けずに吸気通路を流れ易くなる。このため、吸気通路を流れる吸気が連通管の接続箇所(分岐部)で乱れ難くなり、吸気圧損を抑制できる。
(本発明の効果3)
本発明の車両用吸気装置は、レゾネータの連通管に音響スタックを配置している。これにより、連通管の内部が音響スタックによって細分化されるため、連通管の内部が空気粘性の影響を受け易くなる。連通管の内部が空気粘性を受け易くなると、レゾネータの特性が共鳴周波数で過剰なピーク状にならなくなるとともに、共鳴周波数の前後周波数まで広く消音作用が生じる。このため、従来技術のレゾネータが有していた不具合(共鳴周波数の前後の周波数域の騒音を悪化させてしまう不具合」)を回避できる。
(a)レゾネータの概略図、(b)レゾネータの消音特性図である(実施例1)。 レゾネータの概略図である(実施例2)。 レゾネータの概略図である(実施例3)。 レゾネータの概略図である(実施例4)。 熱音響効果の説明図である。 (a)レゾネータの概略図、(b)レゾネータの消音特性図である(従来技術)。
以下の実施例を参照して[発明を実施するための形態]を説明する。
以下において本発明が適用された具体的な一例(実施例)を、図面を参照して説明する。なお、以下の実施例は具体的な一例を開示するものであって、本発明が実施例に限定されないことは言うまでもない。
[実施例1]
図1を参照して実施例1を説明する。
車両用吸気装置は、エンジンの燃焼室に吸気を導く吸気通路1を備える。
吸気通路1は、エアクリーナやスロットルバルブ等が設けられる吸気ダクトと、吸気ダクト1によって導かれた空気をエンジンの各気筒に分配するインテークマニホールドと、エンジンのシリンダヘッドに形成される吸気ポートとを備えて構成される。
吸気通路1の途中(例えば、吸気ダクト等の途中等)には、騒音要因となるターゲット周波数の音波(一例として、吸気脈動等による低音域の気柱共鳴)を消音させるヘルムホルツのレゾネータ2が、1つまたは複数設けられる。なお、レゾネータ2が複数設けられる場合、各レゾネータ2におけるそれぞれのターゲット周波数(消音周波数)は共通であっても良いし、異なるものであっても良い。
レゾネータ2は、内部に共鳴室を形成する容積室3と、この容積室3内と吸気通路1内を連通する連通管4とを備える。容積室3および連通管4の材料は、限定するものではないが、具体的な一例として、軽量化と低コスト化を目的で、容積室3および連通管4を樹脂によって設けている。
連通管4の内部には、音響エネルギーによって温度勾配が生じる音響スタック5を設けている。
音響スタック5は、多数の細管によって構成されるものであり、多数の細管が吸気通路1内と容積室3内とを連通する。なお、細管の形状は、限定するものではなく、例えば、パイプ状であっても良いし、金網を積層した積層体であっても良いし、連続気泡状であっても良い。
また、音響スタック5の材料は、例えば連通管4と同様に樹脂によって設けられる。具体的な一例として、音響スタック5は、組付性を高める目的で連通管4とともに樹脂により一体に設けられる。もちろん、音響スタック5の材料や組付け技術は限定するものではなく、金属やセラミックで設けて、連通管4の内部に固定配置するものであっても良い。補足すれば、音響スタック5の材料は、熱伝導率の高い材料が好ましい。
(実施例1効果1)
この実施例1は、上述したように、音響スタック5をレゾネータ2の連通管4の内部に配置するものであり、吸気通路1からエンジンへ向かう吸気は音響スタック5を直接的に通過しない。このため、音響スタック5が吸気圧損を大きくする不具合を回避できる。そして、連通管4に配置した音響スタック5が、吸気通路1内で生じた音響エネルギー(脈動等による音波エネルギー)によって吸気を冷却する。具体的に音響スタック5は、吸気通路1側で吸熱し、容積室3側で放熱することで、吸気通路1を通過する吸気を冷却する。
このように、この実施例1では、レゾネータ2の連通管4に音響スタック5を配置するというシンプルな構成を採用することで、吸気圧損を招くことなく、吸気通路1を流れる吸気を冷却することができる。
そして、音響スタック5が音響エネルギーを利用して吸気を冷却することによって、エンジン燃焼室の吸気充填率を高めることができ、エンジン出力の向上および燃費向上を図ることが可能になる。
(実施例1の効果2)
この実施例1の車両用吸気装置は、上述したように、音響スタック5をレゾネータ2の連通管4に配置している。これにより、連通管4の吸気側開口において吸気が連通管4に侵入し難くなる。即ち、吸気が連通管4の影響を受け難くなる。
このため、吸気通路1を流れる吸気が連通管4の接続箇所(分岐部)で乱れ難くなり、吸気圧損を抑制する効果を高めることができる。
(実施例1の効果3)
この実施例1の車両用吸気装置は、音響スタック5をレゾネータ2の連通管4に配置している。これにより、連通管4の内部が音響スタック5によって細分化されるため、連通管4の内部が空気粘性の影響を受け易くなる。
連通管4の内部が空気粘性を受け易くなることで、レゾネータ2の特性が共鳴周波数で過剰なピーク状になり難くなるとともに、図1(b)の実線αに示すように、共鳴周波数の前後周波数まで広く消音作用が生じる。このため、従来技術のレゾネータ2が有していた不具合(共鳴周波数の前後の周波数域の騒音を悪化させてしまう不具合」)を解決できる。
[実施例2]
図2を参照して実施例2を説明する。なお、以下の各実施例において、上記実施例1と同一符合は同一機能物を示すものである。
この実施例2は、音響スタック5を構成する多数の細管径を吸気通路1側で小さくしたものである。具体的に、この実施例2の音響スタック5の吸気通路1側に、細管径の小さい微細管スタック5aを設けたものである。
即ち、この実施例2は、音響スタック5の吸気通路1側の端部における各空気通過穴の平均開口率を、音響スタック5の容積室3側の各空気通過穴の平均開口率より小さく設定したものである。
(実施例2の効果)
このように音響スタック5の吸気通路1側に微細管スタック5aを設けることで、音響スタック5における吸気通路1側の吸熱効果を高めることができ、吸気通路1内を通過する吸気の冷却効果を、より高めることができる。
[実施例3]
図3を参照して実施例3を説明する。
この実施例3のレゾネータ2は、容積室3において連通管4と接する容器部材3aの外面に、放熱フィン3bを設けたものである。
(実施例3の効果)
上述したように、音響スタック5は、容積室3側において放熱する。このため、連通管4と接触する容積室3の容器部材3aに放熱フィン3bを設けたことで、音響スタック5における容積室3側の放熱量を増やすことができ、熱音響効果を高めることができる。即ち、音響スタック5による吸気の冷却効果を、より高めることができる。
[実施例4]
図4を参照して実施例4を説明する。
この実施例4のレゾネータ2は、容積室3において「連通管4に接する容器部材3a」を、他の容器部材より、熱伝導率の高い材料によって設けている。具体的には、容積室3において「連通管4に接する容器部材3a」のみをアルミニウムなどの熱伝導率の高い材料で設け、他の容器部材を上記実施例1で示したように樹脂で設けるものである。また、容器部材3aの全体を熱伝導率の高い材料で設けても良い。
(実施例4の効果)
上述したように、音響スタック5は、容積室3側において放熱する。このため、容積室3において「連通管4と接触する容器部材3a」をアルミニウムなどの熱伝導率の高い材料で設けることで、上記実施例3と同様、音響スタック5における容積室3側の放熱量を増やすことができ、熱音響効果を高めることができる。即ち、音響スタック5による吸気の冷却効果を、より高めることができる。
上記の実施例では、音響スタック5を有するレゾネータ2を設ける箇所は、吸気ダクトに限定するものではなく、エアクリーナや、インテークマニホールドのサージタンクなど、吸気通路1の途中箇所あれば、いずれであっても良い。
1 吸気通路
2 レゾネータ
3 容積室
4 連通管
5 音響スタック

Claims (5)

  1. エンジンの燃焼室に吸気を導く吸気通路(1)内に連通するヘルムホルツのレゾネータ(2)を備える車両用吸気装置において、
    前記レゾネータ(2)は、共鳴室を成す容積室(3)、およびこの容積室(3)と前記吸気通路(1)とを連通する連通管(4)を備え、この連通管(4)に、音響エネルギーによって温度勾配が生じる音響スタック(5)を設けたことを特徴とする車両用吸気装置。
  2. 請求項1に記載の車両用吸気装置において、
    前記音響スタック(5)の前記吸気通路(1)側の端部における各空気通過穴の平均開口率は、
    前記音響スタック(5)の前記容積室(3)側の各空気通過穴の平均開口率より小さいことを特徴とする車両用吸気装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両用吸気装置において、
    前記容積室(3)において前記連通管(4)と接する容器部材(3a)は、放熱フィン(3b)を備えることを特徴とする車両用吸気装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の車両用吸気装置において、
    前記容積室(3)において前記連通管(4)と接触する容器部材(3a)は、他の容積室(3)を成す部材より、熱伝導率が高い材料によって設けられることを特徴とする車両用吸気装置。
  5. 請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の車両用吸気装置において、
    前記容積室(3)を成す容器部材(3a)は、前記連通管(4)を成す部材より、熱伝導率が高い材料によって設けられることを特徴とする車両用吸気装置。
JP2013208998A 2013-10-04 2013-10-04 車両用吸気装置 Expired - Fee Related JP6075263B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208998A JP6075263B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 車両用吸気装置
US14/465,964 US9291131B2 (en) 2013-10-04 2014-08-22 Vehicular air intake apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208998A JP6075263B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 車両用吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015071993A JP2015071993A (ja) 2015-04-16
JP6075263B2 true JP6075263B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=52775935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013208998A Expired - Fee Related JP6075263B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 車両用吸気装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9291131B2 (ja)
JP (1) JP6075263B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11255303B2 (en) 2019-01-21 2022-02-22 Toledo Molding & Die, Llc Inline high frequency fiber silencer
CN109899826B (zh) * 2019-03-28 2020-09-08 苏州博墨热能产品有限公司 一种共振烟箱及其增强换热的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0953529A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Toyota Motor Corp レゾネータ
US6758304B1 (en) * 1999-09-16 2004-07-06 Siemens Vdo Automotive Inc. Tuned Helmholtz resonator using cavity forcing
US6698390B1 (en) * 2003-01-24 2004-03-02 Visteon Global Technologies, Inc. Variable tuned telescoping resonator
JP2007154792A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Toyota Motor Corp 内燃機関のエネルギ回収装置
JP2007270619A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気冷却装置及び吸気冷却方法
US7757808B1 (en) * 2009-02-04 2010-07-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Noise reduction system
JP2010196540A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給システム
JP5291206B2 (ja) * 2009-02-27 2013-09-18 中国科学院声学研究所 音線偏向理論に基づく消音方法及び消音器
US8807113B2 (en) * 2009-05-04 2014-08-19 Ford Global Technologies, Llc Device and method for integrating an air cleaner into a radiator fan shroud
JP2011122567A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関及びα型スターリングエンジン
EP2383515B1 (de) * 2010-04-28 2013-06-19 Siemens Aktiengesellschaft Brennersystem zur Dämpfung eines solchen Brennersystems
EP2397761B1 (en) * 2010-06-16 2021-10-06 Ansaldo Energia Switzerland AG Helmholtz Damper
JP2012067673A (ja) * 2010-09-23 2012-04-05 Denso Corp 消音装置
DE102011051690B4 (de) * 2011-07-08 2023-06-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Steuerungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs mit einem Geräuschübertragungssystem und einem Abgassystem
US8381871B1 (en) * 2011-09-28 2013-02-26 Visteon Global Technologies, Inc. Compact low frequency resonator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015071993A (ja) 2015-04-16
US20150096520A1 (en) 2015-04-09
US9291131B2 (en) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8172039B2 (en) Muffler for vehicle
US10907517B2 (en) Silencer and vehicle engine including same
KR20160018432A (ko) 통합된 잡음 억제를 이용하는 열 교환기
US8919491B2 (en) Silencer device for a fluid line and heating unit having a silencer device
JP2014082760A (ja) 負荷容量を向上させたスピーカ
JP6075263B2 (ja) 車両用吸気装置
JP2013139787A (ja) 排気系
US8196702B2 (en) Muffler for vehicle
EP2402568A1 (en) Noise elimination method and muffler
CN106401697B (zh) 一种柴油发电机组用复合型消声器
US10208639B2 (en) Structure of muffler
US20130048416A1 (en) Exhaust muffler
JP2013139786A (ja) 排気系
JP2010031852A (ja) 自動二輪車
CN112610300A (zh) 低流阻宽频带复合气路消声器
CN204327348U (zh) 一种用于涡轮增压器的管道高频消声器
JP6276032B2 (ja) 排気消音装置
JP2010060196A (ja) ガス冷却装置
JP6498008B2 (ja) 熱音響機関
JP2009264244A (ja) 消音装置
CN210829439U (zh) 低流阻宽频带复合气路消声器
JP6169035B2 (ja) 燃料電池車の排気音の消音構造
JP6298335B2 (ja) 内燃機関
CN111075537A (zh) 一种用于汽车排气系统冷端的消音装置
JP2016023816A (ja) コルゲートフィン式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6075263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees