JP6070607B2 - Al−Sn合金被覆鋼板 - Google Patents

Al−Sn合金被覆鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP6070607B2
JP6070607B2 JP2014044456A JP2014044456A JP6070607B2 JP 6070607 B2 JP6070607 B2 JP 6070607B2 JP 2014044456 A JP2014044456 A JP 2014044456A JP 2014044456 A JP2014044456 A JP 2014044456A JP 6070607 B2 JP6070607 B2 JP 6070607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
alloy
corrosion resistance
coated steel
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014044456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015168852A (ja
Inventor
大塚 真司
真司 大塚
平 章一郎
章一郎 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2014044456A priority Critical patent/JP6070607B2/ja
Publication of JP2015168852A publication Critical patent/JP2015168852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6070607B2 publication Critical patent/JP6070607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

本発明は、家電製品、自動車部品、建材として使用できる、優れた耐食性を有するAl−Sn合金被覆鋼板に関するものである。
鋼板は他の金属板に比べて製造コストが安価であり、成形性が優れているなどの理由から家電製品、自動車部品、建材として幅広く用いられている。しかしながら、鋼板の欠点として、使用される環境において錆が発生することで鋼板の使用できる寿命が短くなることがあげられる。このような観点から、表面に亜鉛めっきを施すことで、鋼板自体の腐食を抑制し、長期間の鋼板使用を可能にしている。
近年、産業分野において製品の長寿命化やライフサイクルコストを最小化することが社会的に求められている。従来、高耐食性を付与した鋼板として、例えば自動車分野においてはZn−Ni合金めっき鋼板等が開発され、一部で自動車に適用されてきた。しかしながら、このような高耐食を目的とした合金めっきの多くは、例えば非特許文献1に記載のように実環境において優れた耐食性を発揮しないことが明らかとなってきた。これは鋼板の耐食性評価が塩水噴霧試験等の実環境とは大きく異なる環境でなされてきた為と考えることができる。すなわち鋼板の耐食性評価は実環境に近い乾燥と湿潤を有する試験サイクルでの評価を行ったうえで実施することが重要であり、このような環境下においても高耐食性を確保しうるめっき鋼板の開発が望まれてきた。
さらに近年、Znの使用量が急激に増加し、Znの可採年数が20年未満であるとの報告がなされ、Zn価格の高騰だけではなく、Zn資源の枯渇が現在Znめっきを使用している産業分野において大きな問題になっている。
このような背景の中、特許文献1には、Alを主体とする加工部及び端面耐食性に優れためっき鋼板が開示されている。
特許文献2には、Al−Sn合金又はAlからなる皮膜とその皮膜上にSn層を有するDI缶用めっき鋼板が開示されている。
特開2002−12959号公報 特許第2964694号公報
K.Honda, K. Nishimura, K. Hayashi, F. Yamazaki: CAMP-ISIJ, 9(1996), 473
しかしながら、特許文献1のめっき鋼板ではAlが主体ではあるが、Znを11〜25%含んでいるため前記課題であるZn資源の枯渇に対する鋼板としては、産業上好ましくない。また、Al−Zn系めっき鋼板の場合、塗装鋼板のキズ部から糸状に錆が進行すること、また自動車の塗装前処理として用いられているリン酸塩処理での反応性が低くなる為、専用のリン酸塩処理液(化成処理液)を用いる必要があるため、特に自動車産業への当該皮膜の適用は好ましくない。
特許文献2のめっき鋼板の場合、めっき皮膜にZnを含んでいないが、めっき層を2層形成させる必要があるため、設備コストが増大して好ましくなく、より簡素な皮膜構成とする必要がある。また、特許文献2は缶材を対象としているため、缶材以外の用途での耐食性については不明である。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、Znを用いることなく耐食性に優れた鋼板を提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決するために、実環境に近い乾燥と湿潤を有する試験での鋼板の耐食性を向上させる皮膜組成について鋭意検討を重ねた。その結果、Alを適量含有するAl−Sn合金皮膜を鋼板表面に形成させることにより耐食性が著しく向上することを見出し、本発明に至った。
本発明は、以上の知見に基づきなされたもので、その要旨は以下のとおりである。
鋼板表面に、Alの含有率が20質量%以上40質量%未満であるAl‐Sn合金皮膜を2〜50g/m2有することを特徴とするAl‐Sn合金被覆鋼板。
本発明によれば、鋼板が実際に使用される環境において高耐食性を有するAl−Sn合金被覆鋼板が得られる。また、本発明のAl−Sn合金被覆鋼板は特別のリン酸塩処理液(化成処理液)を用いることがなく、通常用いるリン酸塩処理液で優れた化成処理性を有する。
以下、本発明について具体的に説明する。
なお、皮膜の含有率に関する「%」表示は質量%を意味する。
本発明のAl−Sn合金被覆鋼板は、鋼板表面に、Alの含有率が20質量%以上40質量%未満であるAl−Sn合金皮膜を2〜50g/m2有することを特徴とする。
Al−Sn合金皮膜は、AlとSnから形成され、Alの含有率は20%以上40%未満であることが必要である。20%未満の場合、耐食性が低下するだけではなく、特に自動車分野で使用する場合には塗装工程前のリン酸塩処理(化成処理)工程で、スケと呼ばれるリン酸塩皮膜の未形成欠陥が生じる。また、Alの含有率が40%以上の場合、急激に耐食性が劣化する。製造における変動を考慮する場合、好ましくは35%未満である。
Snの含有率は60%以上80%以下が好ましい。60%未満では急激に耐食性が劣化する場合があり、80%超えでは耐食性が低下するだけではなく、特に自動車分野で使用する場合には塗装工程前のリン酸塩処理(化成処理)工程で、スケと呼ばれるリン酸塩皮膜の未形成欠陥が生じる場合がある。
AlとSnの含有量の合計は95%以上であることが好ましい。AlとSn以外の残部については特に限定されない。例えば、Zn、Feを5%未満の範囲で含有することができる。
Al−Sn合金皮膜の付着量は2〜50g/m2とする。2g/m2未満の付着量では初期の耐食性は向上するものの、使用期間が長い場合には耐食鋼板として十分な防食機能を果たすことが出来ない。50g/m2超えの付着量では、プレス加工がなされる場合に、皮膜が剥離する懸念が増大する。また、防食機能を果たすことが出来るが、製造コストが高くなるため好ましくない。
合金皮膜の素地となる鋼板について説明する。鋼成分の特定は特に行わない。強度、組織などの種類についても特に限定はしない。冷間圧延材、熱間圧延材を素地鋼板として用いることもできる。鋼種としてはIF鋼等を使用することができる。
次に、本発明のAl−Sn合金被覆鋼板の製造方法について説明する。
本発明のAl−Sn合金被覆鋼板は、例えば、所定の成分組成を有する鋼を熱間圧延した後、冷間圧延して鋼板とし、次いで、焼鈍を行い、Al−Sn合金皮膜を形成するためのめっき処理を行うことで製造することができる。
熱間圧延
通常、行われる条件にて行うことができる。
酸洗
熱間圧延後は酸洗処理を行うのが好ましい。酸洗工程で表面に生成した黒皮スケ−ルを除去し、しかる後冷間圧延する。なお、酸洗条件は特に限定しない。
冷間圧延
30〜90%の圧下率で行うことが好ましい。圧下率が30%未満では再結晶が遅延するため、機械特性が劣化しやすい。一方、圧下率が90%超えでは圧延コストがアップするだけでなく、焼鈍時の表面濃化が増加するため、めっき特性が劣化する。
焼鈍
通常、行われる条件にて行うことができる。
Al−Sn合金皮膜形成(めっき処理)
鋼板への合金皮膜形成方法としては、特に限定されないが、溶融めっき法、蒸着処理法が挙げられる。
本発明において、合金皮膜形成後の処理については、特に限定しない。クロメ−ト、リン酸塩処理等の化成処理を施すことは可能である。化成処理の表層にさらに樹脂層を被覆することもできる。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
表1に示す成分組成を有する鋼を熱間圧延した後、冷間圧延して鋼板とし、次いで、焼鈍処理を行った鋼板を母材鋼板として用い、蒸着処理法を用いて表面にAl含有率の異なるAl−Sn合金皮膜を形成し、Al−Sn合金被覆鋼板を作製した。
蒸着処理はイオンプレ−ティング法で実施し、Al基材、Sn基材へのチャ−ジ量を変化させることで、Al−Sn合金皮膜のAl、Sn含有量を変化させた。基材温度は100〜110℃で製膜した。
上記のようにして得られたAl−Sn合金被覆鋼板に対して、以下の評価を行った。
(耐食性評価)
SAE J2334に規定される乾燥、湿潤、塩水付与工程からなる複合サイクル腐食試験を行った。各鋼板の耐食性は、下地鋼板の腐食発生を意味する赤錆発生サイクル数から評価を行った。同じ皮膜厚のZnめっき鋼板と比較し、以下のように評価を行った。
◎ : 赤錆発生サイクル数がZnめっき鋼板に比べ2倍以上
○ : 赤錆発生サイクル数がZnめっき鋼板に比べ1.2倍以上2倍未満
△ : 赤錆発生サイクル数がZnめっき鋼板に比べ0.8倍以上1.2倍未満
× : 赤錆発生サイクル数がZnめっき鋼板に比べ0.8倍未満
(皮膜厚)
皮膜厚はAl−Sn合金被覆鋼板を15mm×20mmに切り出し、断面SEM観察を行うことにより皮膜厚さを5点測定しその平均値を皮膜厚とした。
(付着量)
鋼板上に形成したAl-Sn合金被覆を5倍希釈した塩酸(7wt%)に浸漬して皮膜を完全に溶解させ、塩酸浸漬前後の重量差から被覆面積を割ることで被覆量を算出した。また、このときの溶解液をICP-MSによりAl及びSnを定量分析し、含有率を測定した。比較例として用いた電気Znめっき鋼板、溶融めっき鋼板、溶融Al-Znめっき鋼板についても同様に被覆量及びAl含有率を測定した。
(リン酸塩処理性評価)
自動車産業分野で塗装工程前に処理されるリン酸塩処理として、日本パ−カライジング(株)製の化成処理液(パルボンドL3080(登録商標))を用い、下記方法で化成処理を施した。
日本パ−カライジング(株)製の脱脂液ファインクリ−ナ(登録商標)で脱脂したのち、水洗し、次に日本パ−カライジング(株)製の表面調整液プレパレンZ(登録商標)で30秒間表面調整を行い、43℃の化成処理液(パルボンドL3080)に120秒間浸漬した後、水洗し、温風で乾燥した。
得られた化成皮膜を走査型電子顕微鏡で、倍率500倍で無作為に5視野を観察し、化成皮膜のスケ面積率を画像処理により測定し、スケ面積率によって以下の評価をした。○、◎が合格レベルである。
◎:5%以下
○:5%超10%以下
△:10%超25%以下
×:25%超
得られた結果を表2に示す。
Figure 0006070607
Figure 0006070607
表2の結果から、本発明例では高い耐食性が得られている。一方、皮膜のAl含有率が20%未満の比較例の場合、リン酸塩処理性が悪いことが分かる。また、Al含有率が40%以上の比較例の場合、耐食性が劣化することが分かる。
耐食性に優れているため、家電製品、自動車部品、建材等などの分野を中心に幅広い用途での使用が見込まれる。

Claims (2)

  1. 鋼板表面に、Alの含有率が20質量%以上40質量%未満であるAl‐Sn合金皮膜を2〜50g/m2し、前記鋼板は前記Al‐Sn合金皮膜のみで被覆されていることを特徴とするAl‐Sn合金被覆鋼板。
  2. 前記Al‐Sn合金被覆鋼板が、家電製品用、自動車部品用または建材用であることを特徴とする請求項1に記載のAl‐Sn合金被覆鋼板。
JP2014044456A 2014-03-07 2014-03-07 Al−Sn合金被覆鋼板 Active JP6070607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044456A JP6070607B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 Al−Sn合金被覆鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044456A JP6070607B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 Al−Sn合金被覆鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015168852A JP2015168852A (ja) 2015-09-28
JP6070607B2 true JP6070607B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=54201873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044456A Active JP6070607B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 Al−Sn合金被覆鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6070607B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6515282B2 (ja) * 2015-07-01 2019-05-22 日本製鉄株式会社 酸性環境用耐食鋼材及び防食方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447881A (en) * 1987-08-11 1989-02-22 Kobe Steel Ltd Corrosion-resisting composite material of al alloy
JPH0611918B2 (ja) * 1989-06-13 1994-02-16 日本鋼管株式会社 缶用表面処理鋼板
JP2523029B2 (ja) * 1989-12-21 1996-08-07 日本鋼管株式会社 A▲l▼―Sn系共晶皮膜被覆リ―ドフレ―ム材
JP2889639B2 (ja) * 1990-03-20 1999-05-10 尾池工業株式会社 電気絶縁性金属蒸着膜
JP2964694B2 (ja) * 1991-05-22 1999-10-18 日本鋼管株式会社 Di缶用めっき鋼板
JP2964695B2 (ja) * 1991-05-22 1999-10-18 日本鋼管株式会社 Di缶用めっき鋼板
ID30395A (id) * 1999-03-19 2001-11-29 Nippon Steel Corp Permukaan pemasangan timah atau pemasangan aluminium yang diberikan bahan baja dengan ketahanan korosi yang baik
JP5260008B2 (ja) * 2007-09-21 2013-08-14 株式会社菱晃 半透過鏡およびその製造方法
US8213226B2 (en) * 2008-12-05 2012-07-03 Micron Technology, Inc. Vertical transistor memory cell and array

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015168852A (ja) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI451004B (zh) 熱壓用鋼板及使用熱壓用鋼板的熱壓構件的製造方法
JP5754099B2 (ja) 容器用鋼板の製造方法
JP5845563B2 (ja) 容器用鋼板の製造方法
TWI534293B (zh) 熱浸鍍Zn-Al系合金鋼板及其製造方法
JP5994856B2 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法
JP5157487B2 (ja) 容器用鋼板とその製造方法
JP5186814B2 (ja) 容器用鋼板とその製造方法
JP2008111189A (ja) 溶融めっき鋼板の温間加工方法及び温間加工成形品
JP2018168467A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板
JP6070607B2 (ja) Al−Sn合金被覆鋼板
KR20190137170A (ko) 코팅된 금속 기판 및 제조 방법
JP5259168B2 (ja) 表面処理剤および鋼板
JP4393349B2 (ja) リン酸塩処理性および塗装後の耐塩温水性に優れた冷延鋼板
JP2001131762A (ja) 自動車車体用亜鉛系メッキ鋼板
JP6265050B2 (ja) 優れた耐食性と塗料密着性を有する溶融Sn−Znめっき鋼板とその製造方法
JP5752880B2 (ja) 表面処理めっき鋼板およびその製造方法
JPH08982B2 (ja) 金属のクロメ−ト処理方法
EP2697400A1 (en) Hot formable strip, sheet or blank, process for the production thereof, method for hot forming a product and hot formed product
JP3426408B2 (ja) 潤滑性に優れた電気亜鉛系めっき冷延鋼板の製造設備
CN113817973B (zh) 改善合金化镀锌热成形钢表面氧化和涂装性能的表面处理液、热成形钢板及制备方法和应用
JP4935099B2 (ja) 金属めっき材
JP4143019B2 (ja) 無機有機複合処理亜鉛系めっき鋼板
JPH03183797A (ja) プレス性,化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JP4638619B2 (ja) プレス成型性に優れたAl合金板およびその製造方法
KR101040714B1 (ko) 마찰특성이 우수한 합금화용융아연도금 강판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6070607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250