JP6069472B1 - Solar power plant - Google Patents
Solar power plant Download PDFInfo
- Publication number
- JP6069472B1 JP6069472B1 JP2015242356A JP2015242356A JP6069472B1 JP 6069472 B1 JP6069472 B1 JP 6069472B1 JP 2015242356 A JP2015242356 A JP 2015242356A JP 2015242356 A JP2015242356 A JP 2015242356A JP 6069472 B1 JP6069472 B1 JP 6069472B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- main
- sub
- main panel
- drive mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【課題】パネルの設置面積当たりの発電効率を高くでき、しかも費用対効果比も良好な太陽光発電装置を提供する。【解決手段】メインフレームに対して複数の主パネルPが回動可能に支持されるとともに、主パネルPの傾角を制御する駆動機構が設けられ、この駆動機構の駆動力で回動されながら主パネルPの受光面が太陽光にほぼ正対する傾角を維持する太陽光発電装置を前提とする。そして、複数の主パネルPが面一の状態にあるときに形成される主パネルP間の間隔に対応する位置であって、この主パネルPよりも下方に副パネルsPを配置したものである。【選択図】図1Provided is a solar power generation device capable of increasing power generation efficiency per panel installation area and having a good cost-effectiveness ratio. A plurality of main panels P are rotatably supported with respect to a main frame, and a drive mechanism for controlling an inclination angle of the main panel P is provided, and the main panel P is rotated while being driven by the driving force of the drive mechanism. It is assumed that the light receiving surface of the panel P is a solar power generation device that maintains an inclination angle that is almost directly opposite to sunlight. The sub-panel sP is disposed below the main panel P at a position corresponding to the interval between the main panels P formed when the plurality of main panels P are flush with each other. . [Selection] Figure 1
Description
この発明は、太陽光エネルギーを利用する太陽光発電装置に関する。 The present invention relates to a solar power generation device that uses solar energy.
光エネルギーを電力に変換する太陽光発電パネルを効率的に利用するため、太陽光を追尾してパネルの傾角を変更することが従来から知られている。
この種のものとして、特許文献1に記載された特開2011−108703号公報にかかる発明が従来から知られている。この太陽光を追尾しながら発電する従来の基本的な構成を、図8に示す。
図8は複数の太陽光発電用主パネルPの配置を示した模式図である。
この従来の装置は、一日の太陽の動きを追尾し、各主パネルPを可能な限り太陽に正対させて、各主パネルPの発電効率が最大限になるようにしている。
これら各主パネルPは、図示していないフレームに対して、支持軸1を介して回動可能に支持されている。
In order to efficiently use a photovoltaic power generation panel that converts light energy into electric power, it is conventionally known to track sunlight and change the tilt angle of the panel.
As this type, an invention according to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-108703 described in Patent Document 1 has been conventionally known. FIG. 8 shows a conventional basic configuration for generating electricity while tracking this sunlight.
FIG. 8 is a schematic diagram showing the arrangement of a plurality of solar power generation main panels P.
This conventional apparatus tracks the movement of the sun in the day and makes each main panel P face the sun as much as possible so that the power generation efficiency of each main panel P is maximized.
Each of these main panels P is rotatably supported via a support shaft 1 with respect to a frame (not shown).
このような主パネルPは、隣接する主パネルPの支持軸1間の間隔をLとしてすべて等間隔に配置されている。しかも、各主パネルPの傾角θを最大にしたとき、図8(a)の点線で示すように、特定の主パネルPの影が、その特定の主パネルPよりも太陽光の入射方向後方において隣接する主パネルPにかからないようにしている。
このように主パネルPの傾角θを最大にするのは、太陽が最も低い位置にあるときにも、主パネルPを太陽に正対させて、発電効率を上げるためである。
また、太陽の位置が高くなったときには、図8(b)に示すように、複数の主パネルPをほぼ面一に保って太陽に正対させ、太陽エネルギーを最大限に活用できるようにしている。
Such main panels P are all arranged at equal intervals, with L being the interval between the support shafts 1 of adjacent main panels P. Moreover, when the inclination angle θ of each main panel P is maximized, the shadow of the specific main panel P is behind the specific main panel P in the incident direction of sunlight, as shown by the dotted line in FIG. In FIG. 2, the adjacent main panel P is not covered.
The reason why the inclination angle θ of the main panel P is maximized is to increase the power generation efficiency by making the main panel P face the sun even when the sun is at the lowest position.
When the position of the sun rises, as shown in FIG. 8 (b), the plurality of main panels P are kept substantially flush with each other so as to face the sun so that the solar energy can be utilized to the maximum. Yes.
上記従来の装置では、1日のうちで、太陽の位置が低いときの発電効率を上げるために、主パネルPの傾角θを最大に保つようにしている。しかし、傾角θを大きくすればするほど、特定の主パネルの影が大きく伸び、その影が、太陽光の入射方向後方に隣接する主パネルにかかってしまう。もし、隣接する主パネルに影がかかれば、その分、発電効率が落ちてしまうので、主パネルの傾角を最大にした意味も薄れてしまう。 In the conventional apparatus described above, the inclination angle θ of the main panel P is kept at a maximum in order to increase the power generation efficiency when the position of the sun is low in one day. However, as the tilt angle θ is increased, the shadow of the specific main panel is greatly extended, and the shadow is applied to the main panel adjacent to the rear in the sunlight incident direction. If there is a shadow on the adjacent main panel, the power generation efficiency will decrease accordingly, and the meaning of maximizing the tilt angle of the main panel will also be lost.
このような観点から、太陽光の入射方向後方に隣接する主パネルに影がかからないように各主パネル間に間隔を保っている。
しかし、各主パネル間に間隔を保てば、上記傾角が最大傾角よりも小さくなったとき、各主パネル間に隙間Sができてしまう。特に、各主パネルが面一になったとき、すなわち太陽の位置が最も高く主パネルに対する輝度が最も大きい時間帯に、図8(b)に示すように、上記隙間Sは最大になり、その隙間Sの分だけ発電効率が著しく悪くなってしまう。
From such a point of view, a space is maintained between the main panels so that the main panels adjacent to the rear of the incident direction of sunlight are not shaded.
However, if a space is maintained between the main panels, a gap S is formed between the main panels when the tilt angle is smaller than the maximum tilt angle. In particular, when the main panels are flush with each other, that is, in the time zone in which the position of the sun is the highest and the luminance with respect to the main panel is the highest, as shown in FIG. The power generation efficiency is remarkably deteriorated by the gap S.
このように従来の装置は、主パネルに対する輝度が小さいときの発電効率を上げようとすると、輝度が最も大きなときのロスが大きくなり、反対に、主パネルに対する輝度が大きなときの発電効率を上げようとすると、輝度が小さいときのロスが多くなるという二律背反的な問題を抱えていた。 As described above, when trying to increase the power generation efficiency when the luminance with respect to the main panel is low, the conventional apparatus increases the loss when the luminance is the highest, and conversely increases the power generation efficiency when the luminance with respect to the main panel is high. Attempts to do so have a trade-off problem that loss increases when brightness is low.
この発明の目的は、主パネルに対する輝度の大小にかかわらず、パネルの設置面積当たりの発電効率を大きくでき、しかも費用対効果比を高めた太陽光発電装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a photovoltaic power generation apparatus that can increase the power generation efficiency per panel installation area and increase the cost-effectiveness ratio regardless of the brightness of the main panel.
本願発明は、メインフレームに対して複数の主パネルが回動可能に支持されるとともに、上記主パネルの傾角を制御する主パネル用の駆動機構が設けられている。また、この主パネル用の駆動機構の駆動力で回動されながら主パネルの受光面が太陽光にほぼ正対する傾角が維持され、上記傾角が最大のとき、各主パネルの影が、これらの主パネルよりも太陽光の入射方向後方に隣接する主パネルにかからない隙間が設けられた太陽光発電装置を前提としている。
そして、上記複数の主パネルが面一の状態にあるときに形成される各主パネル間の隙間に対応する位置であって、主パネルよりも下方に副パネルを配置し、上記隙間に入射された太陽光が上記副パネルで受光される。
なお、この発明における主パネルの回動とは、主パネルの受光面が軸線を中心にして回って太陽光を追尾するものであれば、どのようなものでもよい。そして、上記軸線は仮想軸線でもよいし、実際の軸の中心であってもよい。
In the present invention, a plurality of main panels are rotatably supported with respect to the main frame, and a drive mechanism for the main panel that controls the tilt angle of the main panel is provided. In addition, the tilt angle of the light receiving surface of the main panel facing the sunlight is maintained while being rotated by the driving force of the drive mechanism for the main panel, and when the tilt angle is maximum, the shadow of each main panel is It is assumed that the solar power generation apparatus is provided with a gap that does not cover the main panel adjacent to the rear of the main panel in the incident direction of sunlight.
A sub-panel is disposed below the main panel at a position corresponding to a gap between the main panels formed when the plurality of main panels are flush with each other, and is incident on the gap. sunlight is Ru is received by the sub-panel.
In addition, the rotation of the main panel in this invention may be anything as long as the light receiving surface of the main panel rotates around the axis and tracks sunlight. The axis may be a virtual axis or the center of an actual axis.
第1の発明は、上記メインフレームよりも下方にサブフレームが設けられ、このサブフレームに1又は複数の上記副パネルが回動可能に設けられる。そして、この副パネルを回動させるための上記主パネル用の駆動機構あるいはこの駆動機構とは別の副パネル用の駆動機構を備え、上記主パネル用の駆動機構あるいは副パネル用の駆動機構の駆動力で回動されながら副パネルの受光面が太陽光にほぼ正対する傾角が維持されるものである。 In the first invention, a sub-frame is provided below the main frame, and one or a plurality of the sub-panels are rotatably provided in the sub-frame. A drive mechanism for the main panel for rotating the sub panel or a drive mechanism for the sub panel different from the drive mechanism is provided, and the drive mechanism for the main panel or the drive mechanism for the sub panel is provided. substantially directly opposite inclination to the light receiving surface is sunlight of the sub-panel while being rotated by the driving force is shall be maintained.
第2の発明は、上記メインフレームに揺動アームが揺動可能に設けられ、この揺動アームには当該揺動アームを揺動させるクランク棒が連結されている。そして、上記揺動アームであって、上記クランク棒と揺動アームとの連係点よりも下方に上記副パネルが設けられ、上記クランク棒の軸方向の移動に応じて副パネルの傾角が制御されるようにしている。 In the second invention, a swing arm is swingably provided on the main frame, and a crank rod for swinging the swing arm is connected to the swing arm. The sub-panel is provided below the pivot point of the swing rod and the swing arm, and the tilt angle of the sub-panel is controlled according to the movement of the crank rod in the axial direction. I try to do it.
第3の発明は、上記主パネルと副パネルに対して共通の駆動機構が設けられている。そして、この共通の駆動機構の駆動力で、主パネルと副パネルが同期してそれらの傾角が制御される。 In the third aspect of the invention, a common drive mechanism is provided for the main panel and the sub panel. Then, with the driving force of this common driving mechanism, the inclination angle of the main panel and the sub panel is controlled in synchronization.
第1の発明によれば、太陽の位置が低く、主パネルに対する輝度が小さいときには、主パネルの傾角を最大に保って太陽に正対させられるので、その発電効率を高く維持できる。
各主パネルが太陽光を追尾して動き始めると、上記隣接するパネル間の隙間から入射する太陽光を副パネルで受光することができるので、設置面積当たりの発電効率を向上させることができる。
さらに、各主パネルが面一になったときには、最も発電効率が高い時間帯に該当し、その時間帯に生じた上記隙間に入射する太陽光を副パネルでも受光することができるため、設置面積あたりの発電量をさらに大きくすることができる。
According to the first invention, when the position of the sun is low and the luminance with respect to the main panel is small, the tilt angle of the main panel is kept at the maximum and the solar panel faces the sun, so that the power generation efficiency can be maintained high.
When each main panel starts moving by tracking sunlight, sunlight incident from the gap between the adjacent panels can be received by the sub panel, so that the power generation efficiency per installation area can be improved.
In addition, when each main panel is flush, it corresponds to the time zone with the highest power generation efficiency, and sunlight incident on the gap generated in that time zone can also be received by the sub panel, so the installation area The amount of power generation per unit can be further increased.
そして、副パネルも太陽光に正対するので、パネルの設置面積あたりの発電効率をさらに大きくすることができる。 And since a subpanel also opposes sunlight, the power generation efficiency per installation area of a panel can be enlarged further.
第2の発明によれば、副パネルが、揺動運動しながら太陽光を追尾できるので、上記隙間から射し込む光に対して的確に正対させることができる。 According to the second aspect of the invention, the sub-panel can track the sunlight while swinging, so that it can accurately face the light entering from the gap.
第3の発明によれば、駆動機構を一つにできるので、コストメリットが大きくなるとともに、主パネルと副パネルとを同期させることも簡単になる。 According to the third invention, since the drive mechanism can be made one, the cost merit is increased, and it is also easy to synchronize the main panel and the sub panel.
図1〜3に示した参考例は、その両側に脚部材6,6を起立させるとともに、これら脚部材6,6には、脚部材6,6に対して軸7を中心に回動可能にした連結片Gを設けている。この連結片Gの上部にはメインフレームF1が固定され、その下部にはサブフレームF2が固定されている。
このように連結片Gの上下において固定されたメインフレームF1とサブフレームF2とは、図示していない回動制御機構の駆動力によって、互いに平行状態を保ちながら、軸7を中心に一体的に回動する。
In the reference example shown in FIGS. 1 to 3, the
Thus, the main frame F1 and the subframe F2 fixed above and below the connecting piece G are integrally formed around the
上記のように連結片Gに固定されたメインフレームF1は、一対の長辺枠2,2と、これら一対の長辺枠2,2の両端間に掛け渡した短辺枠3,3とによって、平面長方形にしている。
そして、上記長辺枠2,2間には、複数の主パネルPを掛け渡すとともに、これら主パネルPは、その支持軸10,10が上記長辺枠2,2に回動可能に支持されている。
なお、上記複数の主パネルPは、その傾角θを最大にしたとき、従来と同様に、特定の主パネルPの影が、その特定の主パネルPよりも太陽光の入射方向後方において隣接する主パネルにかからないようにしている。
The main frame F1 fixed to the connecting piece G as described above includes a pair of
A plurality of main panels P are bridged between the
In addition, when the inclination angle θ is maximized, the plurality of main panels P are adjacent to the shadow of the specific main panel P in the sunlight incident direction behind the specific main panel P as in the conventional case. The main panel is not covered.
そして、上記主パネルPの一方の側面、すなわち一方の長辺枠2に隣接する一方の側面には、図1及び図2に示すように、逆三角形をした主パネル用揺動アーム8を固定するとともに、この主パネル用揺動アーム8の下端に連結軸11を設け、この連結軸11をクランク棒12に回動可能に取り付けている。さらに、このクランク棒12によって、すべての主パネル用揺動アーム8が一体的に揺動するように連結される。
また、上記一方の長辺枠2には、伸縮可能にした駆動機構13の一端を連結するとともに、その他端を上記クランク棒12に連結している。
Further, as shown in FIGS. 1 and 2, a main
The one
したがって、駆動機構13を伸縮させることによって、クランク棒12がその軸方向に移動するとともに、その移動にともなって主パネル用揺動アーム8が揺動する。このように主パネル用揺動アーム8が揺動すれば、それにともなって主パネルPが支持軸10を中心に回動し、太陽に正対させる方向における傾角θを制御できることになる。
なお、上記駆動機構13には、図示していない減速機構が組み込まれ、主パネルPの回動位置における荷重を保ちながら、位置保持ができるようにしている。
Therefore, when the
The
一方、メインフレームF1と平行にしたサブフレームF2は、一対の長辺枠4,4と、これら一対の長辺枠4,4の両端間に掛け渡した短辺枠5,5とによって、平面長方形にしている。
そして、上記の長辺枠4,4間であって、各主パネルP間の隙間に対応する位置に副パネルsPが掛け渡されている。この副パネルsPは、サブフレームF2に囲われた面と同一平面においてボルトなどの固定部材14で固定されている。言い換えると、上記メインフレームF1に設けた主パネルPは、支持軸10を中心に回動してその傾角θが制御されるが、サブフレームF2に設けた副パネルsPは、そのサブフレームF2に対して固定された状態を維持し、傾角θが制御されることはない。
On the other hand, the sub-frame F2 parallel to the main frame F1 has a plane formed by a pair of long side frames 4 and 4 and short side frames 5 and 5 spanned between both ends of the pair of long side frames 4 and 4. It is rectangular.
The sub panel sP is spanned between the long side frames 4 and 4 and at a position corresponding to the gap between the main panels P. The sub panel sP is fixed by a fixing
ただし、これら主パネルP及び副パネルsPのそれぞれは、メインフレームF1とサブフレームF2とともに、軸7を中心に回動する。
つまり、この参考例では、各主パネルP及び副パネルsPは、メインフレームF1及びサブフレームF2とともに、いわゆる季節軸(軸7)を中心に回動して、季節に応じて変化する太陽の位置に対応させるようにしている。
また、主パネルPはいわゆる一日軸(支持軸10)を中心に回動して、一日の中で太陽に正対させるための傾角θを制御できるようにしている。
However, each of the main panel P and the sub panel sP rotates around the
In other words, in this reference example , the main panel P and the sub panel sP rotate around the so-called seasonal axis (axis 7) together with the main frame F1 and the subframe F2, and the position of the sun that changes according to the season. It is trying to correspond to.
Further, the main panel P rotates about a so-called day axis (support axis 10) so that the inclination angle θ for facing the sun during the day can be controlled.
そして、図1〜3(a)の状態では、メインフレームF1で囲われた面に対して主パネルPの傾角θがゼロを保つとともに、すべての主パネルPの受光面が面一になる。このように主パネルPが面一状態になっているときには、隣り合う主パネルP同士の隙間Sが最大になる。したがって、副パネルsPに対して、隙間Sの間から射し込んだ太陽光の照射面積も最大になる。 1 to 3A, the inclination angle θ of the main panel P is kept zero with respect to the surface surrounded by the main frame F1, and the light receiving surfaces of all the main panels P are flush with each other. Thus, when the main panels P are in a flush state, the gap S between the adjacent main panels P is maximized. Therefore, the irradiation area of the sunlight radiated from between the gaps S to the sub panel sP is also maximized.
上記の状態から駆動機構13を収縮すると、クランク棒12が図2において右方向であるy方向に移動して主パネル用揺動アーム8を反時計方向に回動させるとともに、主パネルPを反時計方向に回動させる。このように主パネルPが反時計方向に回動すれば、その受光面をx方向に向けた傾角θを維持する。
When the
また、駆動機構13が伸張すると、クランク棒12が図2において左方向であるx方向に移動して主パネル用揺動アーム8を時計方向に回動させるとともに、主パネルPを時計方向に回動させる。このように主パネルPが時計方向に回動すれば、その受光面をy方向に向けた傾角θを維持する。
上記のようにして主パネルPが時計方向あるいは反時計方向に回動することによって、主パネルPの傾角θが制御される。
なお、上記駆動機構13の伸縮動作は、図示していないコントローラによって自動的に制御されるようにしてもよいし、手動で制御されるようにしてもよい。
When the
As described above, the main panel P is rotated clockwise or counterclockwise, whereby the inclination angle θ of the main panel P is controlled.
The expansion / contraction operation of the
なお、最大傾角を何度に設定するかは、次のようにして決める。例えば、主パネルPを90度近くにすると、強風時の風が主パネルPにまともに当たってしまうので、強度的に不利になる。そこで、先ず、設置個所の天候条件などを基にして、最大許容の傾角θが決められる。
上記のように最大許容の傾角θを定めたら、次に、発電可能時間帯において、太陽の位置がもっと低い位置にあることを想定し、その低い位置にある太陽光が主パネルPに対して直交する角度位置を決める。
Note that how many times the maximum tilt angle is set is determined as follows. For example, if the main panel P is close to 90 degrees, a strong wind will hit the main panel P, which is disadvantageous in terms of strength. Therefore, first, the maximum allowable inclination angle θ is determined based on the weather conditions of the installation location.
Once the maximum allowable tilt angle θ is determined as described above, next, assuming that the position of the sun is at a lower position in the power generation possible time zone, the sunlight at the lower position is relative to the main panel P. Determine the orthogonal angular position.
そして、上記強度的な観点で決められた範囲内であって、発電可能時間帯において太陽がもっとも低い位置にあるときを想定して最大傾角が決められる。
したがって、上記最大傾角は、装置の強度と、この装置を設置する地域等に応じて相対的に決められるものである。
また、メインフレームF1とサブフレームF2との距離は、上記主パネルPが最大傾角のときに、固定された副パネルsPに上記主パネルPが交わらない距離を保持している。
The maximum tilt angle is determined on the assumption that the sun is at the lowest position within the range determined from the viewpoint of strength and in the power generation possible time zone.
Therefore, the maximum inclination angle is relatively determined according to the strength of the device and the area where the device is installed.
The distance between the main frame F1 and the subframe F2 is such that the main panel P does not intersect the fixed sub panel sP when the main panel P is at the maximum inclination angle.
なお、この参考例は、電気を動力にする駆動機構13を用いて運動を行っているが、駆動機構13は油圧などの方法であっても利用できる。また、主パネルPの回動運動は、各主パネルPの回動を制御できる機構であれば、その制御方法は問わない。例えば、チェーンやワイヤによって回動制御するものや、ラックアンドピニオンによって回動制御するものなど、様々な機構を利用できる。
In this reference example , the movement is performed using the
また、参考例では、4枚の主パネルPとこの主パネルPに対応させて3枚の副パネルsPとを用いて説明しているが、主パネルPの枚数は複数であればよく、副パネルsPは、主パネルPの枚数に1を引いた枚数を用いることができる。
さらに、この参考例では、主パネルPと副パネルsPとはすべて同じ形状のパネルを用いているが、主パネルPと副パネルsPとの形状は同じでなくても構わない。
In the reference example , description is made using four main panels P and three sub panels sP corresponding to the main panels P. However, the number of the main panels P may be plural. As the panel sP, the number obtained by subtracting 1 from the number of the main panels P can be used.
Furthermore, in this reference example , the main panel P and the sub panel sP all use the same shape panel, but the main panel P and the sub panel sP may not have the same shape.
次にこの参考例の動作について説明をする。
図3(a)〜(c)は、参考例の太陽光発電用の主パネルP及び副パネルsPの配置とその動作を示した模式図である。
この参考例では、上記複数の主パネルPの傾角θを連続的に変化させるようにしている。そして、主パネルPを太陽に正対させながら、主パネルPに直交する太陽光による影が隣接する主パネルPにかからないように回動するようにしている。
Next, the operation of this reference example will be described.
FIGS. 3A to 3C are schematic views showing the arrangement and operation of the solar power generation main panel P and sub panel sP of the reference example .
In this reference example , the inclination angles θ of the plurality of main panels P are continuously changed. And it is made to rotate so that the shadow by the sunlight orthogonal to the main panel P may not cover the adjacent main panel P, facing the main panel P to the sun.
発電可能時間帯の半分の時間帯、例えば午前の時間帯には、図3(b)の最大傾角に保たれている状態から各主パネルPを矢印α方向に回動させて傾角θを最大からゼロに向かって変化させる。
各主パネルPが、徐々に傾角θを小さくしながら太陽光を追尾すると、傾角θが小さくなった分だけ、隣接する主パネルP方向の影の長さが短くなる。そして、副パネルsPに対する上記影の到達点と、各主パネルPの隣接端との間に隙間Sができると、その隙間Sに太陽光が射し込み、副パネルsPを照射することになる。
In a time zone that is half of the power generation possible time zone, for example, in the morning time zone, the main panel P is rotated in the direction of the arrow α from the state where the maximum tilt angle shown in FIG. Change from zero to zero.
When each main panel P tracks sunlight while gradually reducing the inclination angle θ, the length of the shadow in the direction of the adjacent main panel P is reduced by the amount the inclination angle θ is reduced. Then, when a gap S is formed between the arrival point of the shadow with respect to the sub panel sP and the adjacent end of each main panel P, sunlight enters the gap S and irradiates the sub panel sP.
なお、日の出から太陽が低い位置にある発電可能時間帯までは、各主パネルPの受光面を東方に向けながら、図3(b)に示すように各主パネルPの傾角θを最大傾角に保つようにしている。
つまり、日の出からの時間帯においても、主パネルPの傾角θを最大傾角に保つことによって、太陽光が受光面に対して直角に近くなるようにしながら、発電できるようにしている。
In addition, from the sunrise to the power generation possible time zone where the sun is low, the inclination angle θ of each main panel P is set to the maximum inclination as shown in FIG. I try to keep it.
That is, even in the time zone from sunrise, by maintaining the inclination angle θ of the main panel P at the maximum inclination angle, it is possible to generate power while making sunlight close to a right angle with respect to the light receiving surface.
図3(c)は、主パネルPが太陽光を追尾して動いた状態であって、隣接する主パネルP,P間に太陽光が入射した様子を示している。そして、すべての主パネルPの受光面が面一になるまで、隣接する主パネルP,P間に太陽光が入射する幅が、徐々に大きくなる。
そして、メインフレームF1で囲われた面に対して各主パネルPの傾角θがゼロとなって、すべての主パネルPの受光面が面一になったとき、図3(a)に示すように、隣接する主パネルP,P間の隙間Sに太陽光の入射する幅が最大になる。
このように、隣接する主パネルP,P間に入射する太陽光は、すべての主パネルPが面一になった状態のとき、上記隙間Sに対応する位置に固定された副パネルsPでも受光するため、最も太陽光が強くなる発電可能時間帯に無駄なく発電がされる。
FIG. 3C shows a state in which the main panel P has moved while tracking the sunlight, and the sunlight has entered between the adjacent main panels P and P. FIG. And the width | variety which sunlight injects between the adjacent main panels P and P becomes large gradually until the light-receiving surface of all the main panels P becomes flush.
Then, when the inclination angle θ of each main panel P becomes zero with respect to the surface surrounded by the main frame F1, and the light receiving surfaces of all the main panels P are flush with each other, as shown in FIG. In addition, the width of sunlight entering the gap S between the adjacent main panels P and P is maximized.
In this way, sunlight incident between the adjacent main panels P, P is also received by the sub-panel sP fixed at a position corresponding to the gap S when all the main panels P are flush with each other. Therefore, power is generated without waste in the power generation possible time zone when sunlight is the strongest.
一方、上記すべての主パネルPが面一となった発電可能時間帯の後半、例えば午後の時間帯には、支持軸10をさらに矢印α方向に回転させる。そして、太陽が低くなる夕方には図3(b)の反対を向いた状態になる。この時、各主パネルPは、西方に向いて傾角θが最大になる。
On the other hand, the
上記のように、この参考例の装置では、主パネルPが可動しながら太陽光に受光面をほぼ正対させることができ、発電パネルの固定式と比較した場合に、主パネルPの設置面積当たりの発電効率を高くできる。
また、各主パネルPが直交する太陽光を追尾して動き始めると、上記隣接する主パネルP,P間に入射する太陽光を副パネルsPで受光することができるので、太陽光を無駄にすることなく発電に活かせることができる。
各主パネルPが面一になったときは、最も発電効率が高い時間帯に該当し、その時間帯に生じた隙間Sに入射する太陽光を副パネルsPでも受光することができるため、設置面積あたりの発電量をさらに大きくすることができる。
As described above, in the apparatus of this reference example , the main panel P is movable, and the light receiving surface can be almost directly opposed to sunlight. When compared with the fixed type of the power generation panel, the installation area of the main panel P The power generation efficiency per hit can be increased.
Further, when each main panel P starts to move by tracking sunlight that is orthogonal, sunlight incident between the adjacent main panels P and P can be received by the sub panel sP, so that sunlight is wasted. It can be used for power generation without doing.
When each main panel P becomes flush, it corresponds to the time zone with the highest power generation efficiency, and sunlight incident on the gap S generated in that time zone can be received by the sub panel sP, so The amount of power generation per area can be further increased.
なお、夕方に発電が終了した場合などには、図3(b)の反対の状態になった各主パネルPを、矢印α方向とは反対方向に回転させ、主パネルPが面一になる図3(a)の状態を経由して、翌朝には東方向きの最大傾角となる図3(b)の状態を保ち、そこからスタートできるようにする。
また、季節の太陽の動きにあわせて、メインフレームF1及びとサブフレームF2の角度を調整することができる。
When power generation is completed in the evening, each main panel P in the opposite state of FIG. 3B is rotated in the direction opposite to the arrow α direction so that the main panel P becomes flush. Through the state shown in FIG. 3A, the state shown in FIG. 3B, which is the maximum inclination in the east direction, is maintained the next morning so that the player can start from there.
Further, the angle between the main frame F1 and the subframe F2 can be adjusted in accordance with the seasonal sun movement.
さらに、上記参考例では、太陽光が強くなる発電可能時間帯の間に、太陽の方向に合わせて傾角θを連続的に調整しているが、この傾角θの調整は、時間帯に応じて断続的に行ない、一定時間、同一の傾角θを保つようにしてもよい。
また、太陽光を追尾する追尾センサを利用したり、理科年表のデータに基づいて太陽の位置を算出したりして、太陽の位置に応じて、主パネルPの傾角θを制御するようにしてもよい。加えて、主パネルPの傾角θとメインフレームF1等の傾角θとは、太陽の一日の動きに合わせて自動で動かし、制御することもできる。
Furthermore, in the above reference example , the inclination angle θ is continuously adjusted in accordance with the direction of the sun during the power generation possible time period in which the sunlight becomes strong, but the adjustment of the inclination angle θ depends on the time period. It may be performed intermittently so that the same tilt angle θ is maintained for a certain time.
Further, the inclination angle θ of the main panel P is controlled according to the position of the sun by using a tracking sensor for tracking sunlight or calculating the position of the sun based on the data of the scientific chronology. May be. In addition, the inclination angle θ of the main panel P and the inclination angle θ of the main frame F1 and the like can be automatically moved and controlled in accordance with the day's movement of the sun.
図4,5に示す第1実施形態は、副パネルsPも主パネルPと同期してその傾角θを制御できるようにしたものである。
なお、主パネルPの傾角θを制御する構成は、参考例と同じなので、それらの構成については上記参考例と同じ符号を用い、その詳細な説明は省略する。
In the first embodiment shown in FIGS. 4 and 5, the sub panel sP can also control the inclination angle θ in synchronization with the main panel P.
Note that the configuration for controlling the inclination angle θ of the main panel P is the same as the reference example, uses the same reference numerals as the reference example for their construction, a detailed description thereof will be omitted.
メインフレームF1に参考例と同様に平行にして連結片Gに設けたサブフレームF2の長辺枠4に、主パネルPと同じ大きさで同一形状の3枚の副パネルsPが、上記クランク棒12と主パネル用揺動アーム8と連結軸11よりも下方に設けられている。
また、主パネルPに設けた主パネル用揺動アーム8と同一側面である副主パネルsPの側面には、逆三角形をした副パネル用揺動アーム9が固定されている。この副パネル用揺動アーム9には、主パネル用揺動アーム8と同じように支持軸15が設けられ、サブフレームF2の長辺枠4に回動可能に支持されている。
そして、この副パネル用揺動アーム9の下端には連結軸11を備え、この連結軸11がクランク棒16に回動可能に取り付けられている。このクランク棒16によって、すべての副パネル用揺動アーム9が一体的に揺動するようにしている。
上記のようにしたクランク棒16は、図示していない連係機構を介してメインフレームF1のクランク棒12に連係され、それらクランク棒12,16が同期しながら同一方向に移動できるようにしている。
Three sub-panels sP having the same size and the same shape as the main panel P are arranged on the
Further, a
A connecting
The
したがって、駆動機構13を駆動して、メインフレームF1のクランク棒12を軸方向に移動すれば、それにともなってサブフレームF2のクランク棒16も同一方向に同じ量だけ移動することになる。このように両クランク棒12,16が同一方向に同量移動すれば、主パネルPとサブパネルsPとは、常に同一の傾角θを維持することになる。
Therefore, if the
なお、上記のように第1実施形態では、両クランク棒12,16を図示していない連係機構を介して連係させたが、例えば、クランク棒12,16のそれぞれに駆動機構を別々に設け、それら駆動機構の動作方向及び動作量を、図示していない制御機構を介して制御するようにしてもよい。
いずれにしても、この第1実施形態では、主パネルPと副パネルsPとが同期して回動し、常に同一の傾角θを維持できれば、それらを同期させる構成は問われない。
As described above, in the first embodiment, the crank
In any case, in the first embodiment, as long as the main panel P and the sub panel sP rotate synchronously and can always maintain the same inclination angle θ, the configuration for synchronizing them is not limited.
次に、この第1実施形態の動作について説明する。
この第1実施形態では、発電可能時間帯は、主パネルP及び副パネルsPの傾角θを連続的に調整して、主パネルP及び副パネルsPを太陽に正対させるようにしている。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
In the first embodiment, in the power generation possible time zone, the inclination angle θ of the main panel P and the sub panel sP is continuously adjusted so that the main panel P and the sub panel sP face the sun.
そして、図5(a)は、各フレームF1,F2で囲われた面に対して主パネルP及び副パネルsPの傾角θがゼロを保つとともに、主パネルPの受光面と副パネルsPとのそれぞれの受光面が面一になった状態を示している。
このように傾角ゼロの状態では、隣接する主パネルPの間に形成される隙間Sが最大になるとともに、副パネルsPに対して、隙間Sの間から射し込んだ太陽光の照射面積が最大になる。
FIG. 5A shows that the inclination angle θ of the main panel P and the sub panel sP is zero with respect to the surface surrounded by the frames F1 and F2, and the light receiving surface of the main panel P and the sub panel sP. Each of the light receiving surfaces is in the same state.
Thus, in a state where the tilt angle is zero, the gap S formed between the adjacent main panels P is maximized, and the irradiation area of the sunlight radiated from between the gaps S to the sub panel sP is large. Become the maximum.
図5(b)は、主パネルPの傾角θが最大のとき、副パネルsPも最大傾角になるとともに、上下方向において隣接する主パネルPと副パネルsPとが面一の状態を維持するようにしている。
このように主パネルPと副パネルsPとが最大傾角を維持しているときに、上下における主パネルPと副パネルsPとが面一になるということは、それらの回動過程で互いに干渉し合わない位置関係を保っていることになる。
なお、上記のように上下において隣接する主パネルPと副パネルsPとが面一になる最大傾角を保っているときには、副パネルsPが、太陽光の照射方向前方の主パネルPの影の中に隠れてしまう。
FIG. 5B shows that when the inclination angle θ of the main panel P is maximum, the sub panel sP also has the maximum inclination angle, and the main panel P and the sub panel sP adjacent to each other in the vertical direction are maintained in a flush state. I have to.
As described above, when the main panel P and the sub panel sP maintain the maximum inclination angle, the upper and lower main panels P and the sub panel sP are flush with each other in the course of their rotation. The positional relationship that does not match is maintained.
In addition, when the main panel P and the sub panel sP which adjoin in the upper and lower sides maintain the maximum inclination angle which becomes the same as above, the sub panel sP is in the shadow of the main panel P ahead of the sunlight irradiation direction. It hides in.
さらに、図5(c)は、主パネルPと副パネルsPとの傾角θを、図5(b)に示した最大傾角よりも小さくした状態を示している。この状態では、副パネルsPは、太陽に正対するとともに、隙間Sの間から射し込んだ太陽光の照射面積が維持される。ただし、このときの照射面積は、主パネルPの傾角θをゼロにしたときの照射面積よりも小さいことは当然である。 Further, FIG. 5C shows a state in which the inclination angle θ between the main panel P and the sub panel sP is smaller than the maximum inclination angle shown in FIG. In this state, the sub panel sP faces the sun, and the irradiation area of the sunlight shining from between the gaps S is maintained. However, the irradiation area at this time is naturally smaller than the irradiation area when the inclination angle θ of the main panel P is set to zero.
そして、発電可能時間帯の半分の時間帯は、図5(b)の状態から各主パネルPを矢印α方向に回動させて傾角θを最大傾角からゼロに向かって変化させ、各主パネルPを太陽に正対させる。この主パネルPの動きと同期して、副パネルsPも、矢印α方向に回動して傾角θを最大からゼロに向かって変化させ、太陽と正対させる。
このように副パネルsPも太陽に正対させられるので、たとえ照射面積が小さくても、参考例のように、副パネルsPの傾角θがゼロを維持し続ける場合よりも、その発電量が多くなる。
Then, in the time zone that is half of the power generation possible time zone, each main panel P is rotated in the direction of the arrow α from the state of FIG. 5B to change the inclination angle θ from the maximum inclination angle to zero. Make P face the sun. In synchronism with the movement of the main panel P, the sub panel sP also rotates in the direction of the arrow α to change the inclination angle θ from the maximum to zero so as to face the sun.
Since the sub panel sP is also directly opposed to the sun in this way, even if the irradiation area is small, the amount of power generation is larger than in the case where the inclination angle θ of the sub panel sP continues to be zero as in the reference example. Become.
そして、主パネルPが上記α方向に回動し続けて、それらの傾角θがゼロになったとき、すなわち図5(a)に示す状態になったときには最も発電効率が高い時間帯に該当し、その時間帯に生じた上記隙間Sに入射する太陽光を副パネルsPで受光することができる。言い換えると、上記図5(a)の状態では、副パネルsPに対する太陽光の照射面積が最大になる。
このように太陽光が最も強い時間帯に、副パネルsPに対する太陽光の照射面積が最大になるので、そのときの発電量も最大になる。
When the main panel P continues to rotate in the α direction and the tilt angle θ becomes zero, that is, when the state shown in FIG. 5A is reached, this corresponds to the time zone with the highest power generation efficiency. Sunlight incident on the gap S generated during the time period can be received by the sub panel sP. In other words, in the state shown in FIG. 5A, the irradiation area of sunlight on the sub panel sP is maximized.
Thus, since the irradiation area of the sunlight with respect to the sub panel sP is maximized in the time zone when the sunlight is the strongest, the power generation amount at that time is also maximized.
一方、上記すべての主パネルPが面一となった発電可能時間帯の後半の時間帯までは、主パネルP及び副パネルsPをさらに矢印α方向に回転させながら、夕方には図5(b)の反対を向いた状態になる。このとき、各主パネルPと各副パネルsPは、西方に向いて傾角θを最大にする。 On the other hand, in the evening, the main panel P and the sub panel sP are further rotated in the direction of the arrow α until the latter half of the power generation possible time zone in which all the main panels P are flush with each other, while FIG. ) To face the opposite. At this time, each main panel P and each sub panel sP are directed westward to maximize the inclination angle θ.
上記のように、この第1実施形態の装置では、副パネルsPも太陽光に正対するので、パネルの設置面積あたりの発電量をさらに大きくすることができる。また、主パネルPと同一形状のパネルを用いることができるので、汎用性に優れている。
その他の効果は、参考例と同じである。
As described above, in the apparatus according to the first embodiment, the sub panel sP also directly faces sunlight, so that the power generation amount per panel installation area can be further increased. Moreover, since the panel of the same shape as the main panel P can be used, it is excellent in versatility.
Other effects are the same as in the reference example .
図6,7に示す第2実施形態は、副パネルsPを、参考例の副パネルsPよりも横幅を小さくするとともに、副パネルsPも主パネルPと同期してその傾角θを制御できるようにしたものである。ただし、上記主パネルPの傾角θを制御する構成は、上記参考例と同じなので、それらの構成については上記参考例と同じ符号を用い、その詳細な説明は省略する。 In the second embodiment shown in FIGS. 6 and 7, the width of the sub panel sP is made smaller than that of the sub panel sP of the reference example , and the tilt angle θ of the sub panel sP can also be controlled in synchronization with the main panel P. It is a thing. However, the configuration for controlling the inclination angle θ of the main panel P is the same as the above Reference Example, is by the same reference numerals as the reference example for their construction, a detailed description thereof will be omitted.
図6に示した第2実施形態では、参考例で用いた連結片Gを省略するとともに、メインフレームF1の短辺枠3,3が脚部材6,6に直接回動可能取り付けられている。
In the second embodiment shown in FIG. 6, the connecting piece G used in the reference example is omitted, and the short side frames 3 and 3 of the main frame F1 are directly attached to the
そして、図6に示すように長辺枠2,2には支持軸18を介して副パネル用揺動アーム17,17を揺動可能に取り付けている。これら副パネル用揺動アーム17,17は、主パネルPの傾角θをゼロにしたときに形成される上記各隙間Sの中間位置に対応させている。
さらに、この副パネル用揺動アーム17は、上記支持軸18よりも下方に、この発明の連係点となる連結軸20を介して、クランク棒12に回動可能に取り付けられている。そして、このクランク棒12によって、すべての副パネル用揺動アーム17が主パネルの主パネル用揺動アーム8とともに一体的に揺動するように連結される。
As shown in FIG. 6,
Further, the
また、副パネル用揺動アーム17の他方の端部であって、上記連係点である連結軸20よりも下方には、副パネルsPがボルトなどの固定部材19によって固定されている。
そして、この副パネルsPの横幅は、主パネルPの傾角θをゼロにしたときに最大になる上記隙間Sの長さにあわせた程度の横幅を有し、副パネルsPの長手方向は主パネルと同じ長さを有している。したがって、主パネルPの傾角θがゼロになったとき、副パネルsPは、最大隙間Sに対応する。
Further, the sub-panel sP is fixed by a fixing
The horizontal width of the sub panel sP has a horizontal width that corresponds to the length of the gap S that is maximized when the inclination angle θ of the main panel P is zero. Have the same length. Accordingly, the sub panel sP corresponds to the maximum gap S when the inclination angle θ of the main panel P becomes zero.
さらに、主パネルP及び副パネルsPの回動必要範囲におけるそれぞれの回動軌跡が、互いに干渉し合わないようにしている。なお、上記回動必要範囲とは、太陽光を追尾するのに必要な回動範囲である。 Further, the rotation trajectories of the main panel P and the sub panel sP in the necessary rotation range do not interfere with each other. In addition, the said rotation required range is a rotation range required in order to track sunlight.
一方、メインフレームF1の長辺枠2とクランク棒12との間には、駆動機構13が設けられている。したがって、駆動機構13が駆動すれば、クランク棒12が軸方向に移動するとともに、このクランク棒12の移動にともなって、主パネル用揺動アーム8及び副パネル用揺動アーム17が同時に揺動する。
このように主パネル用揺動アーム8及び副パネル用揺動アーム17を同時に揺動できるので、それにともなって主パネルPと副パネルsPとの傾角θを同時に制御できる。
したがって、主パネルPと副パネルsPの傾角θを制御する駆動機構13は一つで足りることになり、その分、コストメリットが大きくなるとともに、主パネルPと副パネルsPとを同期させることが簡単になる。
また副パネルsPが、揺動運動しながら太陽光を追尾できるので、上記隙間Sから射し込む光に対して副パネルsPを的確に正対させることができる。
その他の構成は、参考例と同じである。
On the other hand, a
Since the main
Accordingly, only one
Further, since the sub panel sP can track sunlight while swinging, the sub panel sP can be accurately opposed to the light entering from the gap S.
Other configurations are the same as those of the reference example .
この第2実施形態では、発電可能時間帯は、主パネルP及び副パネルsPの傾角θを制御して、主パネルP及び副パネルsPを太陽に正対させるようにしている。
そして、図7(a)は、各フレームF1,F2で囲われた面に対して主パネルP及び副パネルsPの傾角θがゼロを保つとともに、主パネルPの受光面と副パネルsPとのそれぞれの受光面が面一になった状態を示している。
このように傾角θがゼロの状態では、隣接する主パネルPの間に形成される隙間Sが最大になるとともに、副パネルsPに対して、隙間Sの間から射し込んだ太陽光の照射面積が最大になる。
In the second embodiment, in the power generation possible time zone, the inclination angle θ of the main panel P and the sub panel sP is controlled so that the main panel P and the sub panel sP face the sun.
7A shows that the inclination angle θ of the main panel P and the sub panel sP is zero with respect to the surface surrounded by the frames F1 and F2, and that the light receiving surface of the main panel P and the sub panel sP Each of the light receiving surfaces is in the same state.
Thus, in the state where the inclination angle θ is zero, the gap S formed between the adjacent main panels P is maximized, and the sub-panel sP is irradiated with sunlight that enters the gap S. The area is maximized.
図7(b)は、主パネルPの傾角θが最大のとき、副パネルsPの一部が、主パネルの裏面にかかるように配置されている状態を示している。副パネルsPも最大傾角になるとともに、この副パネルsPは、主パネルPの傾角θが最大傾角のとき、主パネルPと副パネルsPとが互いに干渉し合わないようにしているとは、上記したとおりである。 FIG. 7B shows a state in which a part of the sub panel sP is arranged so as to cover the back surface of the main panel when the inclination angle θ of the main panel P is maximum. The sub panel sP also has the maximum inclination, and the sub panel sP prevents the main panel P and the sub panel sP from interfering with each other when the inclination angle θ of the main panel P is the maximum inclination. Just as you did.
さらに、図7(c)は、主パネルPと副パネルsPとの傾角θを、図7(b)に示した最大傾角よりも小さくした状態を示している。この状態でも、副パネルsPは、太陽に正対するとともに、隙間Sの間から射し込んだ太陽光の照射面積が維持される。ただし、このときの照射面積は、主パネルPの傾角θをゼロにしたときの照射面積よりも小さいことは当然である。 Further, FIG. 7C shows a state in which the inclination angle θ between the main panel P and the sub panel sP is smaller than the maximum inclination angle shown in FIG. Even in this state, the sub panel sP faces the sun, and the irradiation area of the sunlight shining through the gap S is maintained. However, the irradiation area at this time is naturally smaller than the irradiation area when the inclination angle θ of the main panel P is set to zero.
そして、発電可能時間帯の半分の時間帯は、図7(b)の状態から各主パネルPを矢印α方向に回動させて傾角θを最大傾角からゼロに向かって変化させ、各主パネルPを太陽に正対させる。この主パネルPの動きと同期して、副パネルsPも、矢印β向に回動して傾角θを最大からゼロに向かって変化させ、太陽と正対させる。
このように副パネルsPも太陽に正対させられるので、たとえ照射面積が小さくても、参考例のように、副パネルsPの傾角θがゼロを維持し続ける場合よりも、その発電量が多くなる。
Then, during the half of the power generation possible time zone, each main panel P is rotated in the direction of arrow α from the state of FIG. 7B to change the tilt angle θ from the maximum tilt angle to zero, and each main panel Make P face the sun. In synchronism with the movement of the main panel P, the sub panel sP also rotates in the direction of the arrow β to change the inclination angle θ from the maximum to zero so as to face the sun.
Since the sub panel sP is also directly opposed to the sun in this way, even if the irradiation area is small, the amount of power generation is larger than in the case where the inclination angle θ of the sub panel sP continues to be zero as in the reference example. Become.
そして、主パネルPが上記α方向に回動し続けて、それらの傾角θがゼロになったとき、すなわち図7(a)に示す状態になったときには最も発電効率が高い時間帯に該当し、その時間帯に生じた上記隙間Sに入射する太陽光を副パネルsPで受光することができる。言い換えると、上記図7(a)の状態では、副パネルsPに対する太陽光の照射面積が最大になる。
このように太陽光が最も強い時間帯に、副パネルsPに対する太陽光の照射面積が最大になるので、そのときの発電量も最大になる。
When the main panel P continues to rotate in the α direction and the inclination angle θ becomes zero, that is, when the state shown in FIG. 7A is reached, it corresponds to the time zone with the highest power generation efficiency. Sunlight incident on the gap S generated during the time period can be received by the sub panel sP. In other words, in the state of FIG. 7A, the irradiation area of sunlight on the sub panel sP is maximized.
Thus, since the irradiation area of the sunlight with respect to the sub panel sP is maximized in the time zone when the sunlight is the strongest, the power generation amount at that time is also maximized.
一方、上記すべての主パネルPが面一となった発電可能時間帯の後半の時間帯までは、主パネルPをさらに矢印α方向に、並びに副パネルsPをさらに矢印β方向に回転させながら、夕方には図7(b)の反対を向いた状態になる。このとき、各主パネルPは、西方に向いて傾角θを最大傾角にしているとともに、副パネルsPの一部が、主パネルの裏面にかかるように配置される。 On the other hand, while the main panel P is further rotated in the direction of the arrow α and the sub panel sP is further rotated in the direction of the arrow β until the second half of the power generation possible time zone in which all the main panels P are in the same plane, In the evening, it turns to the opposite of FIG. At this time, each main panel P faces the west, and the inclination angle θ is set to the maximum inclination angle, and a part of the sub panel sP is disposed on the back surface of the main panel.
上記のように、この第2実施形態の装置では、副パネルsPも太陽光に正対するので、パネルの設置面積あたりの発電量をさらに大きくすることができる。
また、副パネルsPの幅を上記隙間S程度に小さくして、上記隣接する主パネルP,P間に入射する太陽光にあわせて上記副パネルsPの受光面を揺動運動しながら太陽光を追尾できるので、隙間から射し込む光に対して的確に正対させることができる。
その他の効果は、参考例と同じである。
As described above, in the apparatus according to the second embodiment, since the sub panel sP also directly faces sunlight, the power generation amount per panel installation area can be further increased.
Further, the width of the sub panel sP is reduced to about the gap S, and sunlight is oscillated while swinging the light receiving surface of the sub panel sP according to the sunlight incident between the adjacent main panels P and P. Since tracking is possible, it is possible to accurately face the light entering from the gap.
Other effects are the same as in the reference example .
設置面積に制限がある場所での太陽光発電装置に有用である。 This is useful for solar power generators in places where the installation area is limited.
P 主パネル 、 sP 副パネル 、 θ 傾角 、 1 支持軸 、 F1 メインフレーム 、 F2 サブフレーム 、 L 間隔 、 S 隙間 、 6 脚部材 、 8 主パネル用揺動アーム 、 9,17 副パネル用揺動アーム 、10,15,18 支持軸 、 11,20 連結軸 、 12,16 クランク棒 、 13 駆動機構
P main panel, sP sub panel, θ inclination angle, 1 support shaft, F1 main frame, F2 subframe, L interval, S gap, 6 leg member, 8 main panel swing arm, 9, 17 sub
Claims (3)
上記複数の主パネルが面一の状態にあるときに形成される各主パネル間の隙間に対応する位置であって、主パネルよりも下方に副パネルを配置し、上記隙間に入射された太陽光が上記副パネルで受光されるとともに、
上記メインフレームよりも下方にサブフレームが設けられ、このサブフレームに1又は複数の上記副パネルが回動可能に設けられるとともに、この副パネルを回動させるための上記主パネル用の駆動機構あるいはこの駆動機構とは別の副パネル用の駆動機構を備え、上記主パネル用の駆動機構あるいは副パネル用の駆動機構の駆動力で回動されながら副パネルの受光面が太陽光にほぼ正対する傾角が維持される太陽光発電装置。 A plurality of main panels are rotatably supported with respect to the main frame, and a drive mechanism for the main panel that controls the tilt angle of the main panel is provided. The drive mechanism of the drive mechanism for the main panel rotates. However, when the light receiving surface of the main panel is maintained at an inclination angle that is almost directly opposite to the sunlight, and when the inclination angle is maximum, the shadow of each main panel is adjacent to the main panel adjacent to the incident direction of sunlight. A solar power generation device provided with a gap that does not take place,
The sun which is in a position corresponding to the gap between the main panels formed when the plurality of main panels are flush with each other, and has a sub panel disposed below the main panel, and is incident on the gap While light is received by the sub-panel ,
A sub-frame is provided below the main frame, and one or more sub-panels are rotatably provided on the sub-frame, and the drive mechanism for the main panel for rotating the sub-panel or A drive mechanism for the sub panel different from the drive mechanism is provided, and the light receiving surface of the sub panel faces the sunlight substantially while being rotated by the drive force of the drive mechanism for the main panel or the drive mechanism for the sub panel. A solar power generation device that maintains the tilt angle .
上記複数の主パネルが面一の状態にあるときに形成される各主パネル間の隙間に対応する位置であって、主パネルよりも下方に副パネルを配置し、上記隙間に入射された太陽光が上記副パネルで受光されるとともに、
上記メインフレームに揺動アームが揺動可能に設けられ、この揺動アームには当該揺動アームを揺動させるクランク棒が連結されるとともに、上記揺動アームであって、上記クランク棒と揺動アームとの連係点よりも下方に上記副パネルが設けられ、上記クランク棒の軸方向の移動に応じて副パネルの傾角が制御される太陽光発電装置。 A plurality of main panels are rotatably supported with respect to the main frame, and a drive mechanism for the main panel that controls the tilt angle of the main panel is provided. The drive mechanism of the drive mechanism for the main panel rotates. However, when the light receiving surface of the main panel is maintained at an inclination angle that is almost directly opposite to the sunlight, and when the inclination angle is maximum, the shadow of each main panel is adjacent to the main panel adjacent to the incident direction of sunlight. A solar power generation device provided with a gap that does not take place,
The sun which is in a position corresponding to the gap between the main panels formed when the plurality of main panels are flush with each other, and has a sub panel disposed below the main panel, and is incident on the gap While light is received by the sub-panel,
A swing arm is swingably provided on the main frame, and a crank rod for swinging the swing arm is connected to the swing arm, and the swing arm is configured to swing with the crank rod. A photovoltaic power generation apparatus in which the sub panel is provided below a linkage point with a moving arm, and the tilt angle of the sub panel is controlled according to the axial movement of the crank rod .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015242356A JP6069472B1 (en) | 2015-12-11 | 2015-12-11 | Solar power plant |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015242356A JP6069472B1 (en) | 2015-12-11 | 2015-12-11 | Solar power plant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6069472B1 true JP6069472B1 (en) | 2017-02-01 |
JP2017108582A JP2017108582A (en) | 2017-06-15 |
Family
ID=57937558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015242356A Expired - Fee Related JP6069472B1 (en) | 2015-12-11 | 2015-12-11 | Solar power plant |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6069472B1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6556388B1 (en) * | 2018-06-12 | 2019-08-07 | 株式会社Katoホールディングス | Solar house and method for manufacturing solar house |
JP6487590B1 (en) | 2018-06-12 | 2019-03-20 | 株式会社Katoホールディングス | Solar house |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08162660A (en) * | 1994-12-07 | 1996-06-21 | Kazuichi Torii | Support device for solar cell |
JP3184326B2 (en) * | 1992-09-04 | 2001-07-09 | マツダ株式会社 | Vehicle steering system |
JP2010539725A (en) * | 2007-09-18 | 2010-12-16 | アーバン エンバイロメント エンジニアリング コーポレーション リミテッド | Solar power plant |
JP2011108703A (en) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Photovoltaic power generator |
JP2011522404A (en) * | 2008-05-30 | 2011-07-28 | アラン エドガー、ロス | 3D solar cell array |
JP2013089941A (en) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Yamamoto Kogyo Kk | Sunlight tracking motor-driven cradle |
JP2014095280A (en) * | 2012-10-13 | 2014-05-22 | Mitsuharu Ariga | Photovoltaic power generation device with solar tracking mechanism |
JP5726361B1 (en) * | 2014-10-28 | 2015-05-27 | 株式会社アクシア | Solar power system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3184326U (en) * | 2013-04-11 | 2013-06-20 | 株式会社フリーダムコーポレーション | Solar power plant |
-
2015
- 2015-12-11 JP JP2015242356A patent/JP6069472B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3184326B2 (en) * | 1992-09-04 | 2001-07-09 | マツダ株式会社 | Vehicle steering system |
JPH08162660A (en) * | 1994-12-07 | 1996-06-21 | Kazuichi Torii | Support device for solar cell |
JP2010539725A (en) * | 2007-09-18 | 2010-12-16 | アーバン エンバイロメント エンジニアリング コーポレーション リミテッド | Solar power plant |
JP2011522404A (en) * | 2008-05-30 | 2011-07-28 | アラン エドガー、ロス | 3D solar cell array |
JP2011108703A (en) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Photovoltaic power generator |
JP2013089941A (en) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Yamamoto Kogyo Kk | Sunlight tracking motor-driven cradle |
JP2014095280A (en) * | 2012-10-13 | 2014-05-22 | Mitsuharu Ariga | Photovoltaic power generation device with solar tracking mechanism |
JP5726361B1 (en) * | 2014-10-28 | 2015-05-27 | 株式会社アクシア | Solar power system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017108582A (en) | 2017-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2060928A1 (en) | Light tracking device | |
KR20080108640A (en) | Tracer and solar dynamo therewith | |
KR101593533B1 (en) | Support body for solar panel | |
KR20090029587A (en) | Solar power plant having solar tracking apparatus | |
US8242424B2 (en) | Single axis solar tracker | |
JP2010205762A (en) | Tracking type photovoltaic power generation device | |
JP2010205764A (en) | Tracking type photovoltaic power generation device | |
JP3906191B2 (en) | Solar tracking device for solar power generation equipment | |
JP6069472B1 (en) | Solar power plant | |
KR20050080114A (en) | Solar position tracker and thereby method | |
JP2013236065A (en) | Solar energy power generation method and apparatus including non-identical direction sun tracking stage | |
JP5864293B2 (en) | Concentrating solar power generation system | |
JP5726361B1 (en) | Solar power system | |
CN102638194A (en) | Three-shaft parallel solar tracker | |
JP6028316B1 (en) | Solar panel power generator and method for adjusting the inclination angle of a solar panel portion in the solar panel power generator | |
JP2017028907A (en) | Tracking solar power generation device and control method therefor | |
JP3174073U (en) | Solar power plant | |
KR102151850B1 (en) | Modular solar tracking system | |
WO2020179568A1 (en) | Solar power generation apparatus and sun tracking method | |
CN210518190U (en) | Polar axis type photovoltaic power generation full-tracking frame | |
EP3129726B1 (en) | Supporting structure for solar panels | |
JP2017227408A (en) | Heliostat device | |
KR20210155274A (en) | The sunlight tracking device in which rotation and slope is controlled | |
WO2017149558A1 (en) | Load-bearing structure for single-axis for tracking photovoltaic panels | |
CN112234923A (en) | Sun tracking light receiving support |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6069472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |