JP6068452B2 - 特に自動車用の熱交換器、および対応する吸気装置 - Google Patents

特に自動車用の熱交換器、および対応する吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6068452B2
JP6068452B2 JP2014511782A JP2014511782A JP6068452B2 JP 6068452 B2 JP6068452 B2 JP 6068452B2 JP 2014511782 A JP2014511782 A JP 2014511782A JP 2014511782 A JP2014511782 A JP 2014511782A JP 6068452 B2 JP6068452 B2 JP 6068452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchanger
tube bundle
lid
housing
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014511782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014516150A (ja
Inventor
ローラン、オディラール
セバスチャン、ドブデュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2014516150A publication Critical patent/JP2014516150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068452B2 publication Critical patent/JP6068452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0462Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0082Charged air coolers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は特に自動車用の熱交換器に関する。また本発明はそのような交換器を備える吸気装置にも関する。
熱交換器は、例えば自動車産業で使用され、相互に熱を交換し合う流体が内部を循環する流体熱交換流動要素を備える。熱交換要素には、例えば、管やプレート、気体の循環を撹乱し、かつ/もしくは流体流動撹乱要素を乱すためのフィン、またはこれに類似したものが含まれうる。
自動車分野で使用されるそのような交換器は、特に過給熱機関の分野のものが知られている。
この場合、熱交換器は、過給空気冷却器(RASと略記される)とも呼ばれ、外気やエンジン冷却剤回路からの水などの液体といった別の流体との熱交換によってエンジンの過給空気を冷却することを可能にし、よって、空気/空気または液体/空気型の交換器を形成する。
従来、空気は、当業者が多くの場合「吸気マニホールド」と呼ぶ部分で受け入れられる。
マニホールドは、燃焼室のシリンダヘッドに、すなわちシリンダ入口に固定されている。エンジン速度に応じて、空気は、全部もしくは一部が冷却されたり、冷却されなかったりする。
公知の一解決法によれば、熱交換器RASはマニホールドに収容され、マニホールドを通る空気を冷却することを可能にする。
このために、マニホールドは、マニホールド内での交換器RASの導入を可能にする開いた面を有する。この開口は後で閉蓋によって閉じられる。
したがって、さらに別の組立てステップを設けることが必要である。このことはコストに影響を及ぼしうる。
さらに、この実施態様は封止の欠陥を呈する可能性があり、封止の欠陥は結果として不十分な熱交換性能レベルを生じ、特に、振動現象を発生させる可能性がある。実際には、外部の媒質と装置との間の封止、閉蓋と管束との間の封止、および管束とマニホールドとの間の封止がすべて制御される必要がある。
さらに、管束と側面の閉蓋との間の連結は、ねじやクリップといった固定部品の追加を必要としうる。
また、水接続部で継手を追加する必要も生じうる。
本発明の目的は、優れた封止を呈し、熱交換器の性能レベルの最適化する一方で、組立てを簡略化することも可能にする熱交換器を提案することである。
このために、本発明の主題は、特に自動車用の、少なくとも2つの流体間の熱交換器であって、
上記流体間の熱交換管束と、
上記管束を収容するためのハウジングであって、少なくとも1つの側面開口を有するハウジングと
を備え、
上記交換器は、不可分の一体的組部品を形成するように上記管束と上記ハウジングとに密閉されてしっかりと取り付けられた、上記ハウジングの上記少なくとも1つの開口を閉じるための蓋も備えることを特徴とする交換器である。
また上記交換器は以下の特徴のうちの1つもしくは複数も、別々に、または組み合わせて備えていてよい。
上記ハウジングが略全体として「U字」の形状を有し、上記蓋が、上記ハウジングの形状と対をなす略全体として「U字」の形状を有すること、
上記ハウジングがろう付けによってしっかりと取り付けられていること、
上記蓋が上記管束と上記ハウジングとに対する突出部を形成する周縁部を有すること、
上記周縁部が上記交換器の容器に固定するための固定手段を備えること、
上記交換器が上記蓋の上記周縁部に封止手段を備えること、
上記ハウジングが上記管束と上記蓋との間に挿入されること、
上記交換器が少なくとも1つの流体入口パイプおよび1つの流体出口パイプを備え、上記蓋が上記流体の通過のための結合したオリフィスを有すること、
上記パイプが上記蓋にろう付けされていること、
上記ハウジングが上記管束と上記パイプとの間に上記流体の循環のための結合したオリフィスを有すること、
上記交換器が自動車内のエンジンの過給空気を冷却するように構成されていること。
また本発明は、特に自動車用の吸気装置であって、前述の熱交換器、ならびに上記交換器を収容する吸気マニホールドを備えることを特徴とする吸気装置にも関するものである。
一実施形態によれば、上記装置は、上記交換器の上記閉蓋と上記マニホールドとの間に封止手段を備える。
本発明の他の特徴および利点は、例示的、非限定的実施例として示す以下の説明、および添付の図面を読めばより明確になるであろう。
熱交換器の斜視図である。 図1の交換器の断面図である。 図2の交換器の断面図の一部の拡大部分図である。
これらの図では、実質的に同一の要素は同じ参照符号を有する。
本発明は、特に、自動車の熱機関の過給空気を冷却するための熱交換器に関するものである。
この場合、交換器は、吸気マニホールド(不図示)に配置することができる。そのようなマニホールド(不図示)は、供給ガス分配器とも呼ばれ、一般にシリンダヘッドに取り付けられており、シリンダヘッドへの過給空気の取入れを可能にする。
吸気マニホールドとマニホールドに収容された交換器とで形成された組部品は過給吸気装置を形成する。
そのような交換器は、いわゆる「空気−水」交換器、すなわち、熱を交換し合う流体が空気と水である交換器とすることができる。過給空気冷却器の場合には、水は、好ましくは、上記熱機関のいわゆる「低温」冷却剤回路からの水であり、これは通常、不凍剤が添加された水である。
図1に、全体参照符号1で指示されたそのような熱交換器を示す。
この実施形態によれば、交換器1は、略全体として平行六面体の形状を有する。
この交換器1は、
過給空気といった第1の流体と冷却剤といった第2の流体との間の熱交換管束3と、
交換管束3を収容するためのハウジング5と、
ハウジング5を閉じるための蓋7と
を備える。
交換管束
図示の実施形態によれば、熱交換管束3は、2つの大きい側面3a、3bと、2つの小さい側面3c、3dと、2つの端面3e、3fとを備える略全体として平行六面体の形状を有する。
この管束3は、一般的には、第1の流体の循環のための第1の流路9と、第2の流体の循環のための第2の流路11とを画定するプレートまたは管の積み重なったものを含みうる(図2および図3参照)。
第1の流体は、例えば、管束3の長手方向に第1の流路9を通り、第2の流体は、例えば第2の流路11を、例えば第1の端面3eから対向する第2の端面3fへ横断的に通る(図1参照)。
第1の流路9には、交換表面積を増大させることによってこれら第1の流路9内の空気の流れを撹乱するように撹乱フィン13を設けることが可能であり、撹乱フィン13は図2および図3により明確に示されている。代替として、または加えて、熱交換を向上させるように、第2の流路11内を循環する第2の流体のためのタービュレータ(不図示)を設けることも可能である。
これらの妨害物は、プレートまたは管の壁を介した空気と水との間の熱交換を促進することを可能にする。
さらに、図1に示すように、交換器1は、管束3への第2の流体の取入れと、第2の流路内を循環した後の第2の流体の排出とのための、入口パイプ15と出口パイプ17とを備える。
このために、第2の流路11を定義する管束3のプレートまたは管は、第2の流路内での第2の流体の循環を可能にするために、隣接するプレートまたは管の対応する開口19と連通し、第2の流体の入口パイプ15および出口パイプ17と連通する開口19(図3参照)を有する。
ハウジング
前述のように、ハウジング5は交換管束3を収容する。
ハウジング5は、図示の例では、管束3の小さい側面3dで開いている形状を有する。ハウジング5はしたがって、管束3の小さい側面3dに側面開口6(図2および図3)を備える。
図示の実施形態によれば、管束3は平行六面体であり、ハウジング5は相補的な略「U字」の形状を有する。この「U字」形状は、管束3の2つの大きい側面3a、3bと1つの小さい側面3cとを覆うことを可能にする。
管束3の端面3e、3fは、過給空気といった第1の流体の循環を可能にするためにハウジング5によって覆われていない。
さらに、第2の流路11への第2の流体の取入れを可能にするために、ハウジング5は、それぞれ、入口パイプ15および出口パイプ17と連通する入口オリフィス21および出口オリフィス23(図2および図3参照)を有する。これらのオリフィス21、23は、管束3のプレートまたは管の開口19とも連通している。
さらに、再度図1を参照すると、ハウジング5は1つもしくは複数の立ち上がり縁部25も備えていてよい。これらの立ち上がり縁部25はしたがって、ハウジング5の面によって規定される全体面に対して突出している。
交換器1が過給吸気マニホールド(不図示)といった容器に収容されるときに、組立ては、例えば交換器3の長手方向に、マニホールドの結合した開口を介して交換器1をマニホールドへ挿入することによって行うことができ、この場合、立ち上がり縁部25は組立てのための機械的案内手段として機能しうる。マニホールド上には、例えば案内溝などといった相補的案内手段を設けることができる。
言うまでもなく、一方では管束3のハウジング5に備わり、他方ではマニホールド(不図示)に備わった他の相補的案内手段を設けることもできる。
さらに、吸気装置は、交換器1とマニホールド(不図示)との間に1つもしくは複数の封止手段を備えることができる。
閉蓋
前述のように、交換器1は蓋7も備える。この蓋7は、例えば、金属材料でできている。
ハウジング5は蓋7によって閉じられる側面が開いた形状を有する。蓋7はしたがって、ハウジング5の開口6を閉じることによって管束3の側面3dに面して組み立てられる。
蓋7はよって、プレートもしくは管の管束3および任意の撹乱装置もしくはタービュレータの機械的強度に関与する。
さらに、マニホールド(不図示)に収容される交換器1を有する吸気装置の場合には、蓋7は、マニホールドへの交換器1の挿入のために設けられたマニホールドの開口を閉じることも可能にする。
蓋7はよって、吸気マニホールド(不図示)内での、または交換器1の任意の他の容器内での交換器1の固定を確実にする。
蓋7は、管束3とハウジング5とにしっかりと固定して取り付けられている。
よって不可分の一体的組部品が得られる。このようにして、吸気マニホールドとの組立て時に、管束3およびマニホールド(不図示)を閉じるために蓋7を組み立てる別のステップを設ける必要がなくなる。
よって組立てコストが低減され、管束3と蓋7との間にねじやスナップ嵌め機構といった別の固定要素を設ける必要もなくなる。
この蓋7は、管束3とハウジング5とに密閉されてしっかりと固定して取り付けられている。例えば、このしっかりと固定された取り付けはろう付けによってなされる。
よって交換器1の封止は強化される。
さらに、例えば吸気マニホールドへの、または任意の他の筺体もしくは容器への交換器1の挿入の場合には、制御されるべきは蓋7とマニホールドとの間の封止だけであり、蓋7と管束3との間の封止はすでに確保されていることになる。
さらに、ハウジング5の開口6を閉じるために、蓋7はしたがって、ハウジング5の形状と対をなす形状を有する。
略「U字」の形状のハウジング5で図示された実施形態によれば、蓋7は、相補的な、略全体として「U字」の形状を有する。
さらに、図2および図3により明確に示すように、蓋7は、管束3の小さい側面3dと、ハウジング5の端部とを覆う。このようにして、ハウジング5は管束3と蓋7との間に挿入される。
入口パイプ15および出口パイプ17はしたがって、密閉されて、例えばろう付けなどによって蓋7に固定されている。したがって、これらのパイプ15、17に、シールといった別の封止手段を設ける必要はない。
第2の流体の分配を可能にするために、蓋7はしたがって、パイプ15、17と並んで、オリフィス27、29を有し、オリフィス27、29はそれぞれ、パイプ15、17に結合しており、パイプ15、17の形状と対をなす形状を有する。
これらのオリフィス27、29は、第2の流路11内での第2の流体の循環を可能にするために、ハウジング5に設けられた結合したオリフィス21、23と連通し、管束3の対応する開口21とも連通している。
蓋7はよって、第2の流体の入口パイプ15および出口パイプ17と管束3との間の密閉された接続を確実にする。
さらに蓋7は、折り返し周縁部31を有していてもよく、折り返し周縁部31は図1に示されている。
この縁部31は、例えば、略90°に折れている。
この縁部31は、例えば、ハウジング5と管束3とに対する突出部を形成している。
マニホールドに収容されるそのような交換器1を備える吸気装置の場合には、交換器1とマニホールド(不図示)との間の封止はこの周縁部31上でなされうる。
実際には、周縁部31上に封止手段(不図示)を設けることができる。よって蓋7は、管束3の外部封止を確実にする。
よって、そのような側面蓋7が交換器1に組み込まれていれば、管束3と蓋7との間の封止はすでに確実になっており、吸気マニホールドといった交換器の容器との封止手段(不図示)を支持するのは蓋7、特にその周縁部である。
よって交換器1とマニホールドとの間の封止は確実になる。蓋7は、吸気装置と外部環境との間の封止にも関与する。
さらに、側面閉蓋7は、吸気マニホールド(不図示)に備わった相補的固定手段(不図示)と協働する、例えばマニホールドに固定するための固定手段33も有していてよい。
この固定は、例えば、ろう付け、接着によって、かつ/または、ねじ切りによって、あるいはクリップ留めによってさえも行うことができる。
固定手段33は、図示の例では、交換器1をマニホールド(不図示)に挿入するための開口を画定するマニホールドの側面に面した蓋7の周縁部31に設けられている。
蓋7はよって、マニホールド内での交換器1の固定と、マニホールドに対する交換器の固定の両方を確実にする。
したがって、管束3に組み込まれたそのような側面蓋7は、制御する必要があるはずの管束3の外部環境との封止機構を低減させることを可能にし、それと共に動作中の振動の影響をより受けにくい、密封された不可分の一体的組部品を定義することを可能にすることが理解されるであろう。
よって、封止のみならず振動現象も改善する交換器1が得られる。

Claims (8)

  1. 自動車用の少なくとも2つの流体間の熱交換器であって、
    前記流体間の熱交換管束(3)と、
    少なくとも1つの側面開口(6)を有し、前記管束()を収容するためのハウジング(5)と、を備え、
    前記交換器は、前記ハウジング(5)の前記少なくとも1つの開口(6)を閉じるための蓋(7)も備え、
    前記管束(3)は、第1の流体の循環のための第1の流路(9)と、第2の流体の循環のための第2の流路(11)とを画定するプレートまたは管の積み重なったものを含み、
    前記蓋(7)は、前記管束(3)および前記ハウジング(5)に密閉されてしっかりと取り付けられ、不可分の一体的組部品を形成するものであり、
    前記交換器は、前記第2の流路(11)への第2の流体の取入れを可能にする少なくとも1つの流体入口パイプ(15)および1つの流体出口パイプ(17)を備え、
    前記蓋(7)は、前記第2の流体の通過のための第1及び第2のオリフィス(27、29)を有し、
    前記ハウジング(5)は、前記管束(3)と前記パイプ(15、17)との間に、前記第2の流体の循環のための、前記流体入口パイプ(15)と連通する入口オリフィス(21)、及び、流体出口パイプ(17)と連通する出口オリフィス(23)有し、
    前記ハウジング(5)は、前記側面開口(6)で開いた、全体として略「U字」の形状を有し、
    前記管束(3)の端面(3e、3f)は、前記第1の流体の第1の流路(9)での循環を可能にするために前記ハウジング(5)によって覆われておらず、
    前記蓋(7)は、前記ハウジング(5)の前記側面開口(6)を閉じる位置に前記管束(3)の側面(3d)に管束3の側面3dに面して設けられ、
    前記入口オリフィス(21)及び前記出口オリフィス(23)は、前記管束(3)のプレートまたは管の開口と連通し、
    前記第1及び第2のオリフィス(27、29)はそれぞれ、前記流体入口パイプ(15)、及び、流体出口パイプ(17)に結合し、
    前記第1及び第2のオリフィス(27、29)はそれぞれ、前記第2の流路(11)内での前記第2の流体の循環を可能にするために、前記入口オリフィス(21)及び前記出口オリフィス(23)と連通している
    ことを特徴とする交換器。
  2. 前記蓋(7)は、前記ハウジング(5)の前記形状と対をなす、全体として略「U字」の形状を有することを特徴とする請求項1に記載の交換器。
  3. 前記蓋(7)はろう付けによってしっかりと固定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の交換器。
  4. 前記蓋(7)は、周縁部(31)を有し、
    この周縁部(31)は、前記管束(3)および前記ハウジング(5)に対する突出部を形成することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の交換器。
  5. 前記周縁部(31)は前記交換器の容器に固定するための固定手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の交換器。
  6. 前記蓋(7)の前記周縁部(31)に封止手段を備えることを特徴とする請求項4または5のいずれか一項に記載の交換器。
  7. 前記ハウジング(5)は、前記管束(3)と前記蓋(7)との間に挿入されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の交換器。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の交換器(1)を備え、
    前記交換器(1)を収容する吸気マニホールドも備えることを特徴とする自動車用の吸気装置。
JP2014511782A 2011-05-26 2012-02-13 特に自動車用の熱交換器、および対応する吸気装置 Expired - Fee Related JP6068452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1154577A FR2975768B1 (fr) 2011-05-26 2011-05-26 Echangeur thermique, notamment pour vehicule automobile, et dispositif d'admission d'air correspondant
FR1154577 2011-05-26
PCT/EP2012/052388 WO2012159777A1 (fr) 2011-05-26 2012-02-13 Echangeur thermique, notamment pour vehicule automobile, et dispositif d'admission d'air correspondant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014516150A JP2014516150A (ja) 2014-07-07
JP6068452B2 true JP6068452B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=45755317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511782A Expired - Fee Related JP6068452B2 (ja) 2011-05-26 2012-02-13 特に自動車用の熱交換器、および対応する吸気装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9903660B2 (ja)
EP (1) EP2715264B1 (ja)
JP (1) JP6068452B2 (ja)
CN (1) CN104053963B (ja)
ES (1) ES2647463T3 (ja)
FR (1) FR2975768B1 (ja)
MX (1) MX338723B (ja)
PL (1) PL2715264T3 (ja)
WO (1) WO2012159777A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2975765B1 (fr) 2011-05-26 2016-01-29 Valeo Systemes Thermiques Echangeur thermique, notamment pour vehicule automobile, et dispositif d'admission d'air correspondant
FR3013110B1 (fr) * 2013-11-08 2018-11-09 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur comprenant un faisceau d'echange connecte a deux extremites opposees aux parois du boitier
CN106930821A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 曼胡默尔滤清器(上海)有限公司 一种内置式集成中冷器的发动机进气歧管
FR3059403B1 (fr) * 2016-10-28 2019-06-07 Valeo Systemes Thermiques Joue pour echangeur thermique de vehicule automobile
JP6699588B2 (ja) * 2017-02-21 2020-05-27 株式会社デンソー 熱交換器
EP3564613A1 (en) 2018-05-03 2019-11-06 Mann+Hummel GmbH Heat exchanger, air intake system with a heat exchanger and method for mounting a heat exchanger
KR20220104441A (ko) * 2021-01-18 2022-07-26 현대자동차주식회사 라디에이터-인터쿨러 통합모듈 및 이를 포함하는 차량

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843367A (en) * 1955-05-24 1958-07-15 Young Radiator Co Heat exchanger
US4474162A (en) 1983-03-01 1984-10-02 The Garrett Corporation Charge air cooler mounting arrangement
FR2613058B1 (fr) 1987-03-25 1990-06-08 Valeo Echangeur de chaleur, notamment pour le refroidissement de l'air de suralimentation du moteur d'un vehicule automobile
FR2645209B1 (fr) 1989-03-28 1991-07-19 Ecia Equip Composants Ind Auto Dispositif compact echangeur thermique-repartiteur de gaz, notamment pour moteur thermique compresse
IT1232140B (it) 1989-07-07 1992-01-23 Gilardini Spa Vaschetta di estremita' per radiatori di veicoli
JPH0356065U (ja) * 1989-09-19 1991-05-29
JPH0417284U (ja) * 1990-05-25 1992-02-13
DE4223423A1 (de) 1992-07-16 1994-01-20 Laengerer & Reich Gmbh & Co Wärmeaustauscher
JPH0752637A (ja) 1993-08-16 1995-02-28 Nippondenso Co Ltd 空気調和装置
JP4450887B2 (ja) * 1999-05-20 2010-04-14 株式会社ティラド 熱交換器
US7011142B2 (en) * 2000-12-21 2006-03-14 Dana Canada Corporation Finned plate heat exchanger
JP3766016B2 (ja) * 2001-02-07 2006-04-12 カルソニックカンセイ株式会社 燃料電池用熱交換器
US7004237B2 (en) * 2001-06-29 2006-02-28 Delaware Capital Formation, Inc. Shell and plate heat exchanger
US6892797B2 (en) * 2001-12-21 2005-05-17 Honeywell International, Inc. Heat exchanger with biased and expandable core support structure
US7159650B2 (en) * 2002-06-28 2007-01-09 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
DE10302708A1 (de) * 2003-01-23 2004-07-29 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Austausch von Wärme
FR2855605B1 (fr) * 2003-05-27 2007-03-23 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur, en particulier refroidisseur d'air de suralimentation pour vehicules automobiles
FR2856747B1 (fr) * 2003-06-25 2005-09-23 Valeo Thermique Moteur Sa Module de refroidissement de l'air de suralimentation et des gaz d'echappement recircules d'un moteur a combustion interne de vehicule automobile.
US7108054B2 (en) * 2003-09-11 2006-09-19 Honeywell International, Inc. Heat exchanger
JP4324924B2 (ja) * 2004-09-28 2009-09-02 株式会社ティラド 熱交換器
JP4431579B2 (ja) * 2004-09-28 2010-03-17 株式会社ティラド Egrクーラ
DE102005050738A1 (de) * 2005-10-22 2007-04-26 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher in Plattenbauweise
EP1996892A2 (de) 2005-10-26 2008-12-03 Behr GmbH & Co. KG Wärmetauscher, verfahren zur herstellung eines wärmetauschers
DE102005053924B4 (de) * 2005-11-11 2016-03-31 Modine Manufacturing Co. Ladeluftkühler in Plattenbauweise
EP1957928B1 (en) 2005-12-09 2012-02-01 Siemens Canada Limited Laser welded plastic intercooler
JP5145718B2 (ja) * 2006-02-03 2013-02-20 株式会社デンソー 熱交換器
DE102006005106A1 (de) 2006-02-04 2007-08-09 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher mit einer Anschlussplatte, insbesondere Ladeluftkühler
US8646516B2 (en) * 2006-08-17 2014-02-11 Pana Canada Corporation Alternating plate headerless heat exchangers
US8985198B2 (en) 2006-08-18 2015-03-24 Modine Manufacturing Company Stacked/bar plate charge air cooler including inlet and outlet tanks
DE102006040851A1 (de) 2006-08-31 2008-03-06 Mahle International Gmbh Wärmeübertragereinrichtung
EP1930681A1 (de) * 2006-11-30 2008-06-11 Behr GmbH & Co. KG Wärmetauscher, Anordnung und Verfahren zur Herstellung eines Wärmetauschers
DE102007010134A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher, Abgasrückführsystem, Ladeluftzuführsystem und Verwendung des Wärmetauschers
DE102008002430C5 (de) * 2007-07-11 2018-03-22 Hanon Systems Abgaswärmetauscher mit schwingungsgedämpftem Tauscher-Rohrbündel
PL2014892T3 (pl) * 2007-07-11 2011-02-28 Joao De Deus & Filhos S A Zestaw wymiennika ciepła
DE102007040793A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-05 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
FR2933176B1 (fr) 2008-06-26 2017-12-15 Valeo Systemes Thermiques Branche Thermique Moteur Echangeur de chaleur comportant un faisceau d'echange de chaleur et un boitier
FR2933178A1 (fr) * 2008-06-26 2010-01-01 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur et carter pour l'echangeur
JP4601692B2 (ja) 2008-08-11 2010-12-22 リンナイ株式会社 熱交換器及びこの熱交換器を備えた給湯器
JP2010127143A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Calsonic Kansei Corp チャージエアクーラ
DE102009012024A1 (de) * 2009-03-10 2010-09-16 Behr Gmbh & Co. Kg Ladeluftkühler zur Anordnung in einem Saugrohr
DE102009025282A1 (de) 2009-06-15 2010-12-16 Behr Gmbh & Co. Kg Saugrohr mit integriertem Ladeluftkühler
JP5321271B2 (ja) * 2009-06-17 2013-10-23 株式会社デンソー 高温ガス冷却用熱交換器
DE102009038592A1 (de) * 2009-08-26 2011-03-10 Behr Gmbh & Co. Kg Gaskühler für einen Verbrennungsmotor
DE102009055715A1 (de) * 2009-11-26 2011-06-01 Behr Gmbh & Co. Kg Saugrohr mit integriertem Ladeluftkühler
DE102010063265A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Mahle International Gmbh Ladeluftkühler
DE102010063602A1 (de) * 2010-12-20 2012-06-21 Behr Gmbh & Co. Kg Saugrohr mit integriertem Ladeluftkühler
DE102011100629B4 (de) * 2011-05-05 2022-05-19 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Ladeluftkanal für einen Verbrennungsmotor
EP2522943A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-14 Borgwarner Emission Systems Spain, S.L. Device for reducing the vibrations of a tube core of a heat exchanger inside its shell
US8653635B2 (en) 2011-08-16 2014-02-18 General Electric Company Power overlay structure with leadframe connections
US8599540B2 (en) * 2011-09-26 2013-12-03 Futurewei Technologies, Inc. Modular system and framework for supporting an enclosure
FR2989770B1 (fr) * 2012-04-19 2018-06-15 Valeo Systemes Thermiques Couvercle de faisceau d'echangeur de chaleur, faisceau comprenant un tel couvercle, echangeur de chaleur comprenant un tel faisceau et module d'admission d'air comprenant un tel echangeur.
DE102012223644A1 (de) 2012-12-18 2014-06-18 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
US9228485B2 (en) 2013-04-25 2016-01-05 Electro-Motive Diesel, Inc. Air handling system having cooling assembly
CN106461351B (zh) * 2014-05-02 2019-03-26 达纳加拿大公司 用于重新引导流体流的歧管结构
CA2962700A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Dana Canada Corporation Heat exchanger with self-retaining bypass seal

Also Published As

Publication number Publication date
US20140166253A1 (en) 2014-06-19
MX338723B (es) 2016-04-27
FR2975768A1 (fr) 2012-11-30
MX2013013804A (es) 2014-05-28
PL2715264T3 (pl) 2018-03-30
CN104053963B (zh) 2018-06-29
US9903660B2 (en) 2018-02-27
EP2715264A1 (fr) 2014-04-09
ES2647463T3 (es) 2017-12-21
EP2715264B1 (fr) 2017-08-16
FR2975768B1 (fr) 2016-01-29
JP2014516150A (ja) 2014-07-07
WO2012159777A1 (fr) 2012-11-29
CN104053963A (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068452B2 (ja) 特に自動車用の熱交換器、および対応する吸気装置
JP2014515450A (ja) 特に自動車用の熱交換器、および対応する吸気装置
US7661415B2 (en) EGR cooler
JP6199809B2 (ja) 熱交換器及びそのハウジング
JP6058653B2 (ja) 特に自動車用の熱交換器
US20080223562A1 (en) Heat Exchanger, in Particular Charge-Air Cooler or Exhaust Gas Cooler for an Internal Combustion Engine of a Motor Vehicle
JP6520681B2 (ja) 熱交換器
KR101321064B1 (ko) 차량용 통합형 열교환기
JP5906250B2 (ja) 熱交換器、及び関連する流動摂動体の形成方法
US9766023B2 (en) Heat exchanger in a housing
JP2009103404A (ja) 熱交換器
KR20060023540A (ko) 열 교환기
JP2011117715A (ja) スーパーチャージ用エアクーラーの熱交換器
WO2021020108A1 (ja) 車両のシャッタ装置
KR101855850B1 (ko) 일체형 열교환기
KR102354719B1 (ko) 차량의 엔진 블록 또는 변속기 블록에 삽입된 열 교환기를 위한 냉각기 코어 및 커버 유닛
KR20100067153A (ko) 오일쿨러 및 라디에이터 탱크 조립체
JP5742832B2 (ja) 複合型熱交換器
KR20090076445A (ko) 오일쿨러 내장형 라디에이터 탱크
EP3376147A1 (en) Heat exchanger assembly
WO2019174734A1 (en) Heat exchanger assembly
KR20060021445A (ko) 직교형 매니폴드 결합 구조를 갖는 자동차용 열교환기
JP2018091499A (ja) 熱交換器
JP2014119184A (ja) 複合型熱交換器
KR20060021442A (ko) 직교형 매니폴드 수용 구조를 갖는 자동차용 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees