JP6067246B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6067246B2
JP6067246B2 JP2012123784A JP2012123784A JP6067246B2 JP 6067246 B2 JP6067246 B2 JP 6067246B2 JP 2012123784 A JP2012123784 A JP 2012123784A JP 2012123784 A JP2012123784 A JP 2012123784A JP 6067246 B2 JP6067246 B2 JP 6067246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
translucent cover
light source
translucent
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012123784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013033725A (ja
Inventor
修介 森田
修介 森田
横田 昌広
昌広 横田
修 小野
修 小野
大川 猛
猛 大川
高橋 健
高橋  健
信雄 川村
信雄 川村
英男 太田
英男 太田
松田 秀三
秀三 松田
西村 孝司
孝司 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012123784A priority Critical patent/JP6067246B2/ja
Priority to PCT/JP2012/066660 priority patent/WO2013002360A1/ja
Publication of JP2013033725A publication Critical patent/JP2013033725A/ja
Priority to US14/102,984 priority patent/US20140097738A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6067246B2 publication Critical patent/JP6067246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/66Details of globes or covers forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/232Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings specially adapted for generating an essentially omnidirectional light distribution, e.g. with a glass bulb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/02Globes; Bowls; Cover glasses characterised by the shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/002Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for interchangeability, i.e. component parts being especially adapted to be replaced by another part with the same or a different function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0091Scattering means in or on the semiconductor body or semiconductor body package

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

この発明の実施形態は、発光ダイオード(LED)のような指向性の高い光源を用いた電球形あるいは蛍光灯形の照明装置に関する。
照明装置としては、電球や蛍光灯といった照明装置が広く使われている。電球形の照明装置としては、フィラメントの熱による発光を利用した白熱電球や、蛍光灯を曲げて電球内に収めた蛍光灯形電球が広く用いられ、また、蛍光灯では、直線状あるいはサークル状の蛍光灯が広く用いられてきたが、短い寿命、赤外線放出(紫外線放出)、水銀使用問題、発光効率などの問題を抱えていた。
近年、これらの問題を解消する技術として、LED光源やEL(エレクトロルミネッセンス)光源が開発され、特にLED光源は電球形の照明装置への利用が加速度的に広がっている。
一般的な表面実装タイプのLED光源は、実装基板の法線方向に強く光を放出し、実装基板の法線方向となす角度をθとするとき、cosθに比例して光度が減衰する指向性を有している。これは、一般的なLED光源の構造が、1次光線を放出するLEDチップを、1次光線から2次光線に変換する蛍光体を含んだ保護層で面状に覆った構成としているためである。このため、LED光源を用いたLED電球では、実装基板の法線方向の光が強く、実装基板の側方から背面方向にかけては光がほとんど出ない光度分布となる。従って、正面から背面までほぼ均一な光度分布をもつ従来の白熱電球あるいは蛍光灯電球をLED電球に置き換えた場合、天井や壁の明るさが著しく変わってしまい、違った照度空間となってしまう。
LED電球で背面方向まで光を放出する技術としては、LEDを実装する面を側面や背面方向に向けて配置する技術が提案されている。また、別の技術として、LED光源の光により励起する蛍光体を透光カバーの内面に塗布し、透光カバー自体が光るようにした照明装置が提案されている。更に別の技術としては、透光カバーを球状として底面部分に光源を配置する技術が提案されている。
特許第4076329号公報 特許第4290887号公報 特開2005−05546号公報 特許第4135485号公報
しかしながら、上記のようにLED光源を側面あるいは背面に向けて実装する場合、LED電球の製造組立が煩雑になるとともに、機械強度や放熱性の設計困難さが増大してしまう問題がある。また、透光カバーに蛍光体を塗布した場合も、同様に、LED電球の製造組立が煩雑になる。透光カバーを球状に形成した場合、量産性の高い射出成型では型抜きのために透光カバーを赤道面で分割した2部品とする必要があり、量産性が低下する問題がある。
この発明は以上の点を鑑みてなされたもので、その課題は、側面方向に光を照射させる範囲を拡大することができるとともに量産性の高い照明装置を提供することにある。
実施形態によれば、照明装置は、基材と、可視光線を放出する指向性のある光源と、前記光源の少なくとも前面を覆い、前記光源から放出された光を外部に放出する透光領域を有する透光カバーと、を備え、前記透光カバーは、拡散フィラが体積中に分散した材料で形成され、前記透光領域の光軸方向の高さを背面側端部の幅で割ったアスペクト比が1以上であり、かつ、透過率が70%以下であり、前記透孔カバーから放出された光の配光分布の最大光度を示す方向が正面より側面側にある電球形の照明装置である。
図1は、第1の実施形態に係る電球形の照明装置を示す断面図。 図2aは、図1に示したA部を拡大して示す断面図。 図2bは、透光カバーの表面散乱機能を体積散乱機能に比較して説明するための透光カバーの断面図。 図3は、透光カバーのアスペクト比が異なる複数の照明装置を示す断面図。 図4は、第1の実施形態において、透光カバーの透過率およびアスペクト比と、2θ配光角との関係を示す図。 図5は、透光カバーの正面透過率と配光角との関係を示す図。 図6は、第1の実施形態の第1の変形例に係る照明装置を示す断面図。 図7は、第1の実施形態の第2の変形例に係る照明装置を示す断面図。 図8は、透光カバーに形成した凹凸による作用を説明する図。 図9は、透光カバーの種々の形状に対応する特性を示す図。 図10は、第2の実施形態に係る電球形の照明装置を示す断面図。 図11は、第2の実施形態における照明装置の配光特性を示す図。 図12は、第2の実施形態に係る配光特性の定義を説明する図。 図13は、透光カバーの透過率とアスペクト比を変更した場合、最大ピーク角に及ぼす影響を示す図。 図14は、第3の実施形態に係る蛍光灯形の照明装置を示す図。 図15は、第3の実施形態の第1変形例に係る照明装置を示す図。 図16は、第3の実施形態の第2変形例に係る照明装置を示す図。 図17aは、第4の実施形態に係る蛍光灯形の照明装置を示す側面図。 図17bは、第4の実施形態に係る蛍光灯形の照明装置を示す斜視図。 図17cは、第4の実施形態に係る蛍光灯形の照明装置を示す断面図。 図17dは、第4の実施形態に係る照明装置の配光特性を示す図。 図18は、透光カバー断面のアスペクト比を変更した場合の2θ配光角と効率に及ぼす影響を示す図。 図19は、透光カバー断面のアスペクト比を変更した場合の発光部を斜めから見たときのイメージを示す図。 図20は、第4の実施形態の第1変形例に係る照明装置を示す断面図。 図21は、第5の実施形態に係る蛍光灯形の照明装置を示す断面図。 図22aは、第5の実施形態の第1変形例に係る蛍光灯型照明装置の断面図。 図22bは、第5の実施形態の第2変形例に係る蛍光灯型照明装置の断面図。 図23は、第6の実施形態に係る蛍光灯形の照明装置を示す断面図。
以下、図面を参照しながら、種々の実施形態に係る照明装置について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る電球形の照明装置としてLED電球1を示している。図1は断面図であり、LED電球1は、中心軸に対して回転対象の形状を有している。
電球1は、前面に平坦な実装面5を有する基材2と、実装面5に実装され、可視光線を放出する指向性のあるLEDから成る光源6と、光源6から放出された光を外部に照射する透光カバー4とを備えている。基材2は、金属製の筐体かつ放熱部材であり、ほぼ切頭円錐状に形成されて上端に平坦な実装面5を有し、その下端にたとえばE17あるいはE26タイプの口金3が取り付けられている。基材2の内部には、光源6を駆動する駆動回路12が収納されている。口金3から給電された電力は、駆動回路12により光源6に供給して発光させる構成となっている。基材2は、透光カバー4および口金3を保持してLED電球1の外面形状を形成するとともに、光源6の熱に対するヒートシンクと放熱板を兼ねている。
透光カバー4は、例えば、体積中に散乱フィラを分散させた乳白樹脂等により、断面が半楕円、あるいは、部分球形状で厚さ1.5mm程度に形成されている。透光カバー4は、その透過率は45%と低く設定している。
また、透光カバー4は、下端側が開口した非円形のドーム状、ここでは、縦長のドーム状に形成され、その下端を基材2の実装面5の周縁部に固定した状態で配置されている。透光カバー4は、光源6の少なくとも前面を覆い、光源6から放出された光を外部に放出する透光領域を有している。本実施形態では、透光カバー4は、全体が透光領域を構成しているとともに、光源6の前面および側面を覆っている。
透光カバー4の透光領域の高さをY、透光領域の背面側端部の幅をXとすると、その内面が背面側端部に最大径Xをもつ順テーパ形状であり、量産性の高い射出成型プロセスにて1部品で型抜き成型できる構成としている。透光カバー4は、開口径Xが35mm、高さYが28mmの半楕円断面形状を有し、透光カバーの高さを開口径で割ったアスペクト比(Y/X)が0.8の縦長形状としている。ここで、透光カバー4の高さYは、光源6の出射面にほぼ垂直な光軸方向の高さを示している。
第1の実施形態では、透光カバー4の透過率を45%まで低下させるとともに、縦長楕円形状としている。透光カバー4の透過率を下げることは、すなわち図1の矢印で示した透光カバー4に入射する光源6からの光を迷走させることであり、光源6からの光の入射方向に拠らず透光カバー4表面の法線方向に対してcos分布で光度が変わるような出射配光特性を発揮する。
図2aは、図1における透光カバー4のA部を拡大して示す断面図である。この図2aを用いて、透光カバー4での光の散乱を説明する。
図2aに示すように、透光カバー4には散乱フィラ51が混ぜてあり、透光カバー4の体積全体に散乱フィラ51が分散している。透光カバー4に入射した光は、透光カバー4を通過する際に散乱フィラ51に散乱されて進路が曲がる。本実施形態では散乱フィラ51は光の波長に依存しないように波長より大きい径として、散乱の平均自由工程が透光カバー4の厚さの1/1000〜1/10程度になるような濃度で配合している。具体的には、透光カバー4の透過率が70%以下であり、この領域では光源6から透光カバー4に入射する光の方向とは殆ど無関係に、透光カバー4表面の法線方向に強いcos分布の光度配光特性を示すようになる。これは、光源には拠らず、透光カバー4があたかも光源のように振舞うことであり、照明装置としての配光分布は、この透光カバー4の形状のみに依存するようになる。従って、透光カバー4の透過率を低くするとともに断面形状を縦長半楕円とすることで、図1に示すような側面方向に強い光度を出すことが可能となり、結果的に配光角を拡大することができる。
このような効果は、図2bに示すようなシボやフロスト加工といった透光カバーの表面のみの散乱では実現困難であり、図2aのように透光カバー4の体積全体に散乱フィラ51を分散させることで散乱回数を増やして実現可能となるものである。
図3は、アスペクト比が0.6〜1.4の範囲で異なる透光カバー4を備えた種々のLED電球を示している。図4は、横軸に透光カバーのアスペクト比、縦軸に2θ配光角をとり、図3に示した種々のLED電球における半楕円形状の透光カバーにて透過率を変えたときの特性を示している。これらの図から、透光カバー4の透光領域の透過率を70%以下に下げ、透光カバー4をアスペクト比が0.5より大きい縦長形状、ここでは、アスペクト比0.6以上の縦長形状とすることにより、2θ配光角が顕著に拡大していくことが判る。
従来は、半球形状で透過率85%程度の透光カバーを用いていたが、透過率が70%より高いと透光カバーでの拡散効果が不十分で光源からの光線がすり抜け易くなり、縦長にしても配光拡大効果は得られない。
また、透光カバー4の透過率を低く設計しすぎると急激な効率劣化を招く。図5は、アスペクト比1.0の透光カバーにおける、透過率と効率および配光角との関係を示したものである。効率は透過率30%より低い領域で急激に劣化することがわかる。また、配光角は、透過率40%以下ではほぼ飽和しており、透過率40%を下回る領域では透光カバー内部での迷走が十分であり、過度の迷走が光源側に戻って吸収損失を招くだけとなっている。このことから、透光カバー4の透過率は、30%以上、70%以下であることが望ましい。また、透光カバー4の透過率は、60%以下であるとより広い配向角が得られる。
以上のように構成されたLED電球1によれば、光度が半減する角度範囲(配光角)は従来の120度から240度に拡大することができる。また、本実施形態のように、透光カバー4の開口が最大径Xである場合、射出成型で作製する場合に透光カバーを一部品で構成できる利点があり、かつ既存の透光カバー4と置き換えるだけで効果を発揮するため、生産上のコスト上昇を招くことなく照明装置の広配光化を実現することができる。
第1の実施形態ではLED電球の構成を適時規定しているが、本発明の主な特徴は、光源の強い指向性を対向する透光カバーの透過率を下げ、かつ透光カバーのアスペクト比を大きくすることで、光源6から発生した光を面方向へ偏向させるものであり、光源実装配置、透光カバー形状、基材形状は第1の実施形態に限定されるものではなく、適時変更可能である。
図6は、第1の実施形態において、第1の変形例に係る透光カバー4を備えたLED電球1を示している。第1の変形例によれば、透光カバーは、基材2の外径とほぼ等しい外径の円筒部4aと、半球状部4bとを組み合わせた砲弾型に形成されている。透光カバー4は、アスペクト比が0.6より大きい縦長形状であり、かつ、光源6と対向する領域の透過率が70%以下、30%以上である。
図7は、第2の変形例に係る透光カバー4を備えたLED電球1を示している。透光カバー4は、上端が閉塞した円筒状に形成されている。透光カバー4の上面、すなわち、光源6の出射面と対向する上面部4cは、連続した凹凸10を有して形成されている。この凹凸10は、例えば、LED電球1の中心軸と同軸で径の異なる複数の円形の凹凸、言い換えると、波状にうねった凹凸により形成されている。透光カバー4は、アスペクト比が0.6より大きい縦長形状であり、かつ、光源6と対向する領域の透過率が70%以下、30%以上である。
図8(a)に示すように、透光カバーの上面部4cが平坦な場合、光源6から出射した光は、上面部4cに対してほぼ垂直に入射する。これに対して、第2の変形例のように、透光カバー4の上面部4cが凹凸10に形成されている場合、図8(b)に示すように、光源6から入射する光は、凹凸10に対して斜めに入射する。そのため、透光カバー4の実質的な板厚Tが増大し、入射した光を効率よく側面方向に拡散散乱することができる。さらには、前述した散乱効果により透光カバー4から放出される光は透光カバー4の法線方向に強く放出されるため、図8(b)のように傾斜している方がより側面方向に拡がった配光とすることができる。前記上面部4cの凹凸10は、波状に限らず、鋸歯状の凹凸、ドット状の凹凸、等、種々選択可能である。
図9は、第1の実施形態において、透光カバー4を種々の形状、例えば、半球型、半楕円型、砲弾型、波型とした場合のそれぞれについて、アスペクト比と配光角の関係を示している。ここで、透光カバー4の透過率は45%に固定している。図9より、透光カバーの形状によって僅かな差異はあるが、概ね配光角はアスペクト比を大きくすることで拡大され、アスペクト比0.6以上の縦長形状が広配光に望ましいことがわかる。
なお、照明装置は、電球形に限らず、蛍光灯のような線状の照明装置においても、透光カバーの透過率を70%以下、30%以上とし、断面をアスペクト比が0.6より大きい縦長形状にすることで、第1の実施形態と同様の作用を実現することができる。
次に、他の実施形態に係る照明装置について説明する。後述する他の実施形態において、前述した第1の実施形態と同一の部分には同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。
(第2の実施形態)
図10は、第2の実施形態に係る電球型の照明装置としてLED電球1を示している。
基本的な構成は第1の実施形態と同じであるが、第2の実施形態では透光カバー4は透過率を45%とし、アスペクト比が1.0の非常に縦長な半楕円断面形状に形成されている。
このような構成とすることで、側面方向に集中して強い光を照射するLED電球1を実現することができる。このような電球は、蛍光灯電球においてダウンライトなどに広く使われており、LED電球1への置換えを実現することができる。
図11は、LED電球1の透光カバー4の透過率とアスペクト比を変えた場合のLED電球1の配光分布を示している。図11(a)に示すように、透過率85%ではLED特有の光源直上に光が強い指光性を有する配向分布となるが、図11(b)、図11(c)に示すように、透過率65%以下ではアスペクト比の拡大に伴い、光源直上に強い指光性は弱まり、側面方向に最大光度がシフトすることがわかる。この傾向は透過率が低く、アスペクト比が大きい程に顕著となる。
図12は、図11(c)に示した透光カバー4の透過率45%における配光分布を拡大したものである。アスペクト比が0.5から増加するに伴い、配光の最大ピーク角が0度から90度方向にシフトする事がわかる。図13は、この最大ピーク角をプロットしたグラフであり、光源直上にあるピーク角が最大で70度まで高角にシフトしていることがわかる。特に、透光カバーを透過率65%以下かつアスペクト比1.0以上とすることで、LED電球前面の光度を弱め、側面に特化した配光分布を得ることができる。
また、実施例では透光カバー5を縦長楕円形状としたが、蛍光灯電球として市販されているT形電球のように円筒形状としてもよい。T形電球では図12に示したような側面方向に強い配光分布を有しており、特性面でも見映えとしても違和感なくLED電球に置換えることができる。
以上のように、第1および第2の実施形態によれば、側面方向に光を照射させる範囲を拡大することができるとともに量産性の高い照明装置を提供することができる。
(第3の実施形態)
図14は、第3の実施形態に係る蛍光灯型の照明装置としてLED蛍光灯101を示している。LED蛍光灯101は、直線状に延びた形状で、図では一部分を破断して示している。
基材2は、直線状に延びた金属製の板材で、この基材2の上面に複数の光源6が直線状に配列されている。基材2は、光源6で発生する熱を伝熱放熱する機能を有している。透光カバー4は、体積中に散乱フィラが分散された乳白樹脂製で、光源6を覆うように基材2に密着固定されている。透光カバー4は、光源6から放出された光を拡散させるとともに外部に放出する透光領域を形成している。
透光カバー4の透過率は60%としており、断面は背面側端の幅X:24mm、高さY:30mm、アスペクト比1.25の縦長楕円形状としている。この透過率と断面形状により、透光カバー4は、光源6から放出された光を透光領域の法線方向に向けて偏向放出し、照明装置としての配光分布を拡大させている。
図15および図16は、第3の実施形態の第1変形例および第2変形例に係るLED蛍光灯の一部を破断して示す斜視図である。
第1および第2変形例において、いずれも透光カバー4は管状に形成され、透光カバーの内部に基材2が設けられている。これにより、基材2と透光カバー4の接合部を無くして密閉性を向上させている。
図15に示す第1変形例において、透光カバー4の透光領域は、断面が楕円状で、X:30mm、Y:30mmのアスペクト比1の縦長としており、これにより照明装置101の配光分布を拡大している。
図16に示す第1変形例において、透光カバー4の透光領域は、断面が両側に膨らんだ縦長楕円状で、X:15mm、Y:30mmのアスペクト比2の縦長に形成されている。これにより、LED蛍光灯101は、側面側に強い光度となる配光分布を実現している。
(第4の実施形態)
図17aないし図17dは、第4の実施形態に係る蛍光灯型の照明装置としてLED蛍光灯101を示している。図17aは側面図、図17bは斜視図、図17cは発光部の拡大断面図、図17dは配光分布を示す図である。
図17aないし図17cに示すように、LED蛍光灯101は、サークル状の既存蛍光灯を模したLED光源による照明装置で、サークル状の基材2と、基材2の前面平坦部に実装され、サークル状に並んで配置されたLEDからなる複数の光源6と、光源6を覆う、縦長ドーム状の断面を有するドーナツ状の透光カバー4と、を備えている。
基材2は金属製で、光源6で発生した熱を伝熱して大気側へ放熱する放熱機能を兼ねるとともに、中央部に延びて筺体として機能している。基材2の裏面側には、GX53タイプの口金3が設けられ、口金3と基材2と間の空間に駆動回路12が収納されている。
透光カバー4は、外形200mmのドーナツ状で、その断面は、背面側端、つまり、基材2側の端の幅(X)が30mm、高さ(Y)が24mmで、アスペクト比0.8の縦長楕円形状に形成されている。透光カバー4は、体積中に散乱フィラが分散され、透過率が51%となっている。第1の実施形態で説明した効果により、光源6が透けることなく2θ配光角で150度まで配光を拡げている。
このように、透光カバー4を縦長楕円を半割りにした形状とすることで、射出成型で成型可能な1部品として量産できるとともに、以降に示す光学特性の向上や見映えの良さを得ることができる。
図18は、上記LED蛍光灯101のアスペクト比と2θ配光角および効率との関係を示している。透光カバー4の透過率(51%)と幅X(30mm)を固定して高さYを変えていった場合、アスペクト比が縦長になるほど2θ配光角が拡がり、効率が向上していく。よって、光学特性面では、アスペクト比は大きいほど良い。
図19は、アスペクト比0.5、0.8、1.1としたときの透光カバー4の発光領域を示す断面図および斜視図である。図19(a)に示すように、透光カバー4の断面を真円とした場合、そのアスペクト比は0.5となるが、この場合、斜めから見ると潰れて見えてしまう。一方、図19(c)に示すように、透光カバーの断面を縦長のドーム状とした場合、真円の直径を超える高さ(アスペクト比1.0以上)では不自然に縦長の印象を与えてしまう。自然な印象を得るには、図19(b)に示すように、透光カバー4の透光領域のアスペクト比は0.6〜1.0が望ましい。
図20は、第4の実施形態の第1変形例に係るLED蛍光灯を示す断面図である。この第1変形例では、環状に形成された透光カバー4の内周側の高さを外周側高さよりもΔ2だけ小さくして基材2をその分だけ盛り上げて形成している。また、透光カバー4の内周部の厚さを外周部の厚さよりも厚くしている。LEDからなる光源6は、透光カバー4の幅方向中心に対して、Δ1だけ外周側に偏芯させ、光源6の光軸が透光カバー4の傾斜した領域に対応するようにしている。
透光カバー4の内周側は、構造的に配光の拡がりへの影響が小さい。このため、内周側部分を外周側よりΔ2だけ低くしても外周側で計算されるアスペクト比の特性から配光があまり劣化しない。よって、第1変形例では、透光カバー4の内周側の高さを低くして基材2を盛り上げることで、照明装置101全体の厚さは薄くしつつ駆動回路などを収納しやすくしている。
また、透光カバー4の外周側を厚くし透過率を低くすることで、より外周側へと光を拡げることができる。更に、光源6を偏芯させることで、図8で説明した斜め入射の効果により、透光カバー4での散乱機能を向上させることができる。
図20では、第4の実施形態の限られた変形例を提示したが、このほかに様々な変形を用いてもよい。例えば、光源6は1列配列に限定されるものではなく、径方向位置の異なる複数配列としてもよい。また、透光カバー4の断面形状は、縦長楕円に限るものではなく、矩形でも三角形状でもよい。
(第5の実施形態)
図21は、第5の実施形態に係る蛍光灯型の照明装置としてLED蛍光灯101を示している。
LED蛍光灯101は、駆動回路12を収納した基材2と、基材2の前面平坦部に実装されたLEDからなる光源6と、光源6から放射される光を前方に集光するコリメータレンズ102と、基材2の前方に長く伸び蛍光灯を模した透光カバー4と、基材2の裏面側にGX10qタイプなどの既存蛍光灯口金にあわせた口金3と、を備えている。
透光カバー4は、上端が閉塞した筒状に形成されている。透光カバー4は、略円状の断面で、開口径が40mm、長さが200mmで、先端に向かって型抜きのため2度のテーパで若干先細りとなっており、透過率は60%としている。このような極端に縦長の透光カバー4では、コリメータレンズ102を用いないと光源6近傍ばかりが明るくなってしまうが、コリメータレンズ102で集光することで、透光カバー4の先端まで均一な明るさとすることができる。概ね、透光カバー4の透光領域のアスペクト比が3を超えるとコリメータが必要となる。
図22aおよび図22bは、第5の実施形態の第1変形例および第2変形例に係るLED蛍光灯の断面をそれぞれ示している。
図22aに示すように、第1変形例では、市販の蛍光灯を模して、蛍光灯2本のイメージの透光カバー4を基材2上に設け、LEDからなる2つの光源6を蛍光灯の各管中心に位置するように基材2上に配置している。また、スタンドライトでの使用を考えた場合照射する方向が限られているため、図示するように透光カバー4の片側を厚くするなどしてより効率的な設計としてもよい。
図22bに示すように、第2変形例では、蛍光灯4本イメージの透光カバー4を基材2上に設け、LEDからなる4つの光源6を蛍光灯の各管中心に位置するように基材2上に配置している。
なお、光源6は、透光カバー4の中心に1つに集約して配置してもよく、あるいは、サークル状に複数並べて配列してもよい。また、透光カバー4の断面は、円形でもよいし矩形でもよい。
第5の実施形態では、発光部となる透光カバー4の長さを200mmとしたが、市販の蛍光灯では長さが100〜1200mmまで様々であり、これらにあわせて自由に設定してよい。
(第6の実施形態)
図23は、第6の実施形態に係る蛍光灯型の照明装置としてLED蛍光灯101を示している。
本実施形態では、前述の第5の実施形態で示した照明装置を向かい合わせに構成して、直管蛍光灯形の照明装置としている。すなわち、筒状の透光カバー4の両端に、基材2、光源6、コリメータレンズ102、口金3が配置され、透光カバーの各開口端は、基材2に支持されている。
このように構成されたLED蛍光灯101においても、前述した第5の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
上述した実施形態はLED電球あるいはLED蛍光灯として説明したが、この発明に係る照明装置は、指向性のある光源とこの光源を囲う透光カバーとの組み合わせであれば、街路灯照明等についても適用することができる。また、光源は、LEDに限らず、EL光源を用いてもよい。
1…LED電球、2…基材、3…口金、4…透光カバー、5…実装基板、6…光源、
12…駆動回路、102…コリメータレンズ(コリメータ)

Claims (4)

  1. 基材と、可視光線を放出する指向性のある光源と、前記光源の少なくとも前面を覆い、前記光源から放出された光を外部に放出する透光領域を有する透光カバーと、を備え、
    前記透光カバーは、拡散フィラが体積中に分散した材料で形成され、前記透光領域の光軸方向の高さを背面側端部の幅で割ったアスペクト比が1以上であり、かつ、透過率が70%以下であり、
    前記透孔カバーから放出された光の配光分布の最大光度を示す方向が正面より側面側にある電球形の照明装置。
  2. 前記透光領域の透過率が65%以下である請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記透光領域の透過率が30%以上である請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 前記透光領域の断面は、前記基材から前記光軸方向に沿って延びる筒状部と、前記筒状部の上端を閉塞する上面部と、を有し、前記上面部は、連続する凹凸を有して形成されている請求項1ないし3のいずれか1項に記載の照明装置。
JP2012123784A 2011-06-30 2012-05-30 照明装置 Active JP6067246B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123784A JP6067246B2 (ja) 2011-06-30 2012-05-30 照明装置
PCT/JP2012/066660 WO2013002360A1 (ja) 2011-06-30 2012-06-29 照明装置
US14/102,984 US20140097738A1 (en) 2011-06-30 2013-12-11 Lighting device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011146581 2011-06-30
JP2011146581 2011-06-30
JP2012123784A JP6067246B2 (ja) 2011-06-30 2012-05-30 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013033725A JP2013033725A (ja) 2013-02-14
JP6067246B2 true JP6067246B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=47424245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012123784A Active JP6067246B2 (ja) 2011-06-30 2012-05-30 照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140097738A1 (ja)
JP (1) JP6067246B2 (ja)
WO (1) WO2013002360A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102098301B1 (ko) * 2013-08-07 2020-04-07 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
JP6292509B2 (ja) * 2014-03-07 2018-03-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
JP6404369B2 (ja) * 2015-02-04 2018-10-17 シャープ株式会社 照明装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100008086A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Broitzman Troy R LED white-light devices for direct form, fit, and function replacement of existing incandescent and compact fluorescent lighting devices
JP4334013B1 (ja) * 2008-09-29 2009-09-16 株式会社サンエスオプテック Led照明装置
JP2010205553A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Sharp Corp 照明装置
JP2010251258A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Eito:Kk 照明器具
US8414151B2 (en) * 2009-10-02 2013-04-09 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode (LED) based lamp
JP5297332B2 (ja) * 2009-10-21 2013-09-25 シャープ株式会社 Led照明装置
CN102282416B (zh) * 2009-11-04 2013-04-10 纳卢克斯株式会社 照明装置
US9062830B2 (en) * 2010-03-03 2015-06-23 Cree, Inc. High efficiency solid state lamp and bulb
US9310030B2 (en) * 2010-03-03 2016-04-12 Cree, Inc. Non-uniform diffuser to scatter light into uniform emission pattern
EP2395278A3 (en) * 2010-06-10 2014-01-15 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lighting apparatus
US8096683B1 (en) * 2011-09-09 2012-01-17 Burrell Iv James W Reflective light tube assembly for LED lighting
WO2013123128A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Intematix Corporation Solid-state lamps with improved emission efficiency and photoluminescence wavelength conversion components therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013033725A (ja) 2013-02-14
US20140097738A1 (en) 2014-04-10
WO2013002360A1 (ja) 2013-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178930B1 (ja) 照明装置
US8292468B2 (en) Solid state light source light bulb
JP5010751B1 (ja) 照明装置
JP5363864B2 (ja) 発光装置および電球型ledランプ
JP4945690B1 (ja) 照明装置
WO2013190979A1 (ja) 照明装置
TWI464348B (zh) 管狀發光二極體照明總成
JP5618097B2 (ja) 光学デバイスおよびそれを備える発光装置
JP6067246B2 (ja) 照明装置
US20120134161A1 (en) Lighting apparatus
JP2012119152A (ja) 照明装置
JP2014102973A (ja) 照明装置
WO2012035841A1 (ja) Led照明装置
JP2014102995A (ja) 照明装置
JP2013251080A (ja) 照明装置
JP2014182995A (ja) 照明装置
WO2013179687A1 (ja) 照明装置
WO2012128013A1 (ja) 照明装置
JP2012104445A (ja) Ledランプ構造体
KR101282128B1 (ko) 리플렉터를 포함한 led 램프
JP2013069430A (ja) 照明装置
JP2010114033A (ja) 放熱効果が高く広範囲照射可能な構造を特徴とする照明用led電球。
JP2012199032A (ja) 照明装置
JP2012119154A (ja) 照明装置
JP2006260947A (ja) 固体発光式照明装置及びスポットライト

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130822

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6067246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151