JP6067043B2 - プラズマジェットプラグ - Google Patents
プラズマジェットプラグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6067043B2 JP6067043B2 JP2015036010A JP2015036010A JP6067043B2 JP 6067043 B2 JP6067043 B2 JP 6067043B2 JP 2015036010 A JP2015036010 A JP 2015036010A JP 2015036010 A JP2015036010 A JP 2015036010A JP 6067043 B2 JP6067043 B2 JP 6067043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulator
- cavity
- electrode
- plasma jet
- jet plug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 87
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 32
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 28
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 4
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
- Spark Plugs (AREA)
Description
このプラズマジェットプラグによれば、中心電極の先端縁と絶縁体の内面との間の最短距離Dcが、気中ギャップGに比べて十分に大きいので、沿面放電が発生し難くなり、安定して気中放電を行わせることができるので、チャンネリングの発生を抑制できる。
この構成によれば、小さな容積の第2キャビティ部によって、中心電極の先端縁と絶縁体の内面との間の最短距離Dcを大きくできるので、沿面放電が発生を抑制しつつ、キャビティ全体の容積を小さく抑えてプラズマを噴出し易くすることができる。
この構成によれば、第2キャビティ部における沿面放電の発生を抑制して安定して気中放電を行わせることができるので、チャンネリングの発生を抑制できる。
この構成によれば、第2キャビティ部の深さDbをこの範囲に設定することにより、沿面放電よりも気中放電が発生し易くなる傾向を高めることができ、また、第2キャビティ部の容積が過度に大きくなることを防止してプラズマを噴出し易くすることができる。
この構成によれば、Da/Dcをこの範囲内に設定することにより、プラズマをより噴出し易くすることができる。
(a)第1キャビティ部CV1:絶縁体10の縮径部14の後端14eよりも先端側に存在するキャビティ部分。
(b)第2キャビティ部CV2:絶縁体10の縮径部14の後端14eよりも後端側に存在するキャビティ部分。
(1)Da:中心電極20の先端小径部27の外周と、絶縁体10の脚長部13との間の距離(「径方向空間距離Da」と呼ぶ)。径方向空間距離Daは、第2キャビティ部CV2の幅に相当する。
(2)Db:中心電極20の縮径部28の後端28eと、絶縁体10の縮径部14の後端14eとの間の距離。この距離Dbは、第2キャビティ部CV2の軸線方向の深さに相当する。
(3)Dc:中心電極20の先端縁20cと、絶縁体10の内面10inとの間の最短距離。なお、「最短距離」は、中心電極20の先端縁20cから任意の方向に向けて絶縁体10の内面10inまでの距離を測ったときの最小値を意味する。
(4)Dd:絶縁体10の拡大内径部16の内半径と脚長部13の内半径との差分。この差分Ddは、絶縁体10の拡大内径部16の内半径と、中心電極20の脚部22の外半径との差分に相当する。
(5)D27:中心電極20の先端小径部27の外径。
(6)D22:中心電極20の脚部22の外径。
(7)E:オリフィス電極30の貫通孔31の内径。
(8)G:オリフィス電極30の内面30inと、中心電極20の先端面20tとの間の軸線方向の距離。この距離Gを「気中ギャップG」とも呼ぶ。
(9)L:オリフィス電極30の内面30inと、絶縁体10の縮径部14の後端14eとの間の距離。この距離Lは、第1キャビティ部CV1の軸線方向の深さに相当する。
1.5×G≦Dc …(1)
この(1)式を満足すれば、中心電極20の先端縁20cと絶縁体10の内面10inとの間の最短距離Dcが、気中ギャップGに比べて十分に大きいので、沿面放電が発生し難くなり、安定して気中放電を行わせることができる。この結果、チャンネリングの発生を抑制できる。
0<Db≦3×Da …(2)
第2キャビティ部CV2の深さDbを(2)式の範囲に設定すれば、沿面放電よりも気中放電が発生し易くなる傾向を高めることができる(図8(B))。また、第2キャビティ部の容積が過度に大きくなることを防止して、プラズマを噴出し易くすることができる(図9(B))。
(Da/Dc)≦0.5 …(3)
この(3)式を満足するようにDa/Dcを設定すれば、プラズマをより噴出し易くすることが可能である。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
プラズマジェットプラグの構成としては、図4や図5に示した構成以外の種々の構成を採用可能である。例えば、中心電極20の先端付近の形状が単純な円柱形でなく、表面に凹凸を設けてもよい。
5…ガスケット
6…リング部材
7…リング部材
9…タルク
10…絶縁体
10in…絶縁体の内面
10t…絶縁体の先端面
10z…縮内径部
12…絶縁体の軸孔
13…絶縁体の脚長部
14…絶縁体の縮径部
14e…縮径部の後端
15…絶縁体の電極収容部
16…絶縁体の拡大内径部
17…絶縁体の先端側胴部
18…絶縁体の後端側胴部
19…絶縁体の鍔部
20…中心電極
20c…中心電極の先端縁
20s…中心電極の表面
20t…中心電極の先端面
21…中心電極の頭部
22…中心電極の脚部
27…中心電極の先端小径部
28…中心電極の縮径部
28e…縮径部の後端
30…オリフィス電極(接地電極)
30in…オリフィス電極の内面
30bar…棒状の電極
31…オリフィス電極の貫通孔
40…端子金具
50…主体金具
51…主体金具の工具係合部
52…主体金具のねじ部
53…主体金具の加締部
54…主体金具の鍔部
55…主体金具の座面
56…主体金具の係止部
57…主体金具の先端部
57A…主体金具の先端部の凹部
80…パッキン
100…プラズマジェットプラグ
120…点火装置
130…制御回路部
140…火花放電回路部
160…プラズマ放電回路部
161…高電圧発生回路
162…コンデンサ
210…第1電極
212…第1電極の壁部
220…絶縁体
230…第2電極
Claims (4)
- 軸線方向に沿って延びる軸孔を有する筒状の絶縁体と、前記軸孔の内部に配置された中心電極と、前記絶縁体の外周に配置された主体金具と、前記主体金具に電気的に接続され前記絶縁体の先端側に配置されたオリフィス電極と、を備え、前記中心電極の表面と前記絶縁体の内面と前記オリフィス電極の内面とによってプラズマ生成用のキャビティが形成されたプラズマジェットプラグにおいて、
前記中心電極と前記オリフィス電極の間の最短距離である気中ギャップGと、前記中心電極の先端縁と前記絶縁体の内面との間の最短距離Dcとの関係が、1.5×G≦Dcを満たし、
前記キャビティに面する前記絶縁体の内面は、前記絶縁体の後端側に向かって前記絶縁体の内面が縮径するように設けられた縮径部を有し、
前記キャビティは、前記絶縁体の前記縮径部の後端よりも先端側の第1キャビティ部と、前記縮径部の後端よりも後端側の第2キャビティ部とを有することを特徴とするプラズマジェットプラグ。 - 請求項1に記載のプラズマジェットプラグであって、
前記第2キャビティ部において前記中心電極の表面と前記絶縁体の内面との間を前記軸線方向に垂直な径方向に測った距離である径方向空間距離Daが、0.1mm以上であることを特徴とするプラズマジェットプラグ。 - 請求項2に記載のプラズマジェットプラグであって、
前記軸線方向に沿って測った前記第2キャビティ部の深さDbが、0<Db≦3×Daを満たすことを特徴とするプラズマジェットプラグ。 - 請求項3に記載のプラズマジェットプラグであって、
前記第2キャビティ部の前記径方向空間距離Daと、前記中心電極の先端縁と前記絶縁体の内面との間の前記最短距離Dcとの関係が、Da/Dc≦0.5を満たすことを特徴とするプラズマジェットプラグ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015036010A JP6067043B2 (ja) | 2015-02-26 | 2015-02-26 | プラズマジェットプラグ |
EP16754905.4A EP3264545A4 (en) | 2015-02-26 | 2016-02-03 | Plasma jet plug |
US15/552,205 US20180038337A1 (en) | 2015-02-26 | 2016-02-03 | Plasma jet plug |
PCT/JP2016/000563 WO2016136149A1 (ja) | 2015-02-26 | 2016-02-03 | プラズマジェットプラグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015036010A JP6067043B2 (ja) | 2015-02-26 | 2015-02-26 | プラズマジェットプラグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016157650A JP2016157650A (ja) | 2016-09-01 |
JP6067043B2 true JP6067043B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=56826738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015036010A Expired - Fee Related JP6067043B2 (ja) | 2015-02-26 | 2015-02-26 | プラズマジェットプラグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6067043B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5635793U (ja) * | 1979-08-27 | 1981-04-07 | ||
JPS59188696U (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-14 | 三菱電機株式会社 | プラズマ点火プラグ |
JP4966420B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2012-07-04 | 日本特殊陶業株式会社 | プラズマジェット点火プラグ及び点火システム |
JP5639565B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2014-12-10 | 日本特殊陶業株式会社 | プラズマジェット点火プラグ |
JP6039436B2 (ja) * | 2013-01-17 | 2016-12-07 | 日本特殊陶業株式会社 | プラズマジェット点火プラグ |
-
2015
- 2015-02-26 JP JP2015036010A patent/JP6067043B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016157650A (ja) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4674219B2 (ja) | プラズマジェット点火プラグの点火システム | |
KR101190480B1 (ko) | 플라즈마 젯 점화 플러그 | |
JP4966420B2 (ja) | プラズマジェット点火プラグ及び点火システム | |
US20100102728A1 (en) | Plasma jet ignition plug and ignition device for the same | |
JP2007141785A (ja) | プラズマジェット点火プラグおよびその点火装置 | |
JP6034199B2 (ja) | プラズマジェット点火プラグ | |
JP6071955B2 (ja) | プラズマジェットプラグ | |
US20180038337A1 (en) | Plasma jet plug | |
JP5227466B2 (ja) | プラズマジェット点火プラグ | |
JP6153965B2 (ja) | プラズマジェットプラグ | |
JP6067043B2 (ja) | プラズマジェットプラグ | |
US10910796B2 (en) | Spark plug | |
JP5140718B2 (ja) | プラズマジェット点火プラグ | |
JP4685608B2 (ja) | プラズマジェット点火プラグ | |
US20120212131A1 (en) | Plasma jet spark plug and ignition system | |
WO2016136149A1 (ja) | プラズマジェットプラグ | |
JP6006658B2 (ja) | プラズマジェット点火プラグ及び点火システム | |
JP6359575B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP6055399B2 (ja) | プラズマジェットプラグ | |
JP5139505B2 (ja) | プラズマジェット点火プラグの点火装置 | |
JP6045466B2 (ja) | プラズマジェットプラグ | |
JP6214473B2 (ja) | プラズマジェットプラグ | |
JP2011058505A5 (ja) | ||
JP2006244867A (ja) | 内燃機関用点火装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6067043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |