JP6063932B2 - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6063932B2
JP6063932B2 JP2014517509A JP2014517509A JP6063932B2 JP 6063932 B2 JP6063932 B2 JP 6063932B2 JP 2014517509 A JP2014517509 A JP 2014517509A JP 2014517509 A JP2014517509 A JP 2014517509A JP 6063932 B2 JP6063932 B2 JP 6063932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
main surface
manufacturing
during
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014517509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531606A (ja
JP2014531606A5 (ja
Inventor
アンドレ メンディブール、
アンドレ メンディブール、
セバスチアン ハーヴィ、
セバスチアン ハーヴィ、
フィリップ フェドラヴァイツ、
フィリップ フェドラヴァイツ、
Original Assignee
ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス
ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス, ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス filed Critical ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス
Publication of JP2014531606A publication Critical patent/JP2014531606A/ja
Publication of JP2014531606A5 publication Critical patent/JP2014531606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063932B2 publication Critical patent/JP6063932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/266Auxiliary operations after the thermoforming operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • B29D11/00894Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting
    • B29D11/00903Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting on the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C2045/0079Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping applying a coating or covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0156Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with optionally usable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0194Supplementary details with combiner of laminated type, for optical or mechanical aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0196Supplementary details having transparent supporting structure for display mounting, e.g. to a window or a windshield
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、光学素子を製造する方法に関し、特に自動車における使用のための格納可能なシート(retractable sheet)を形成するための光学素子を製造する方法に関する。本発明は、光学素子に関し、特に自動車における使用のための格納可能なシートを形成するための光学素子、及び特に自動車用のディスプレイデバイスに関する。
ヘッドアップディスプレイを用いるディスプレイデバイスは、2、3年の間に、自動車分野において日常的に使用されるようになった。
ヘッドアップディスプレイは、自動車の前方空間を運転者が眺めているときに、情報が視界範囲内に投影されるようにするので、自動車の運転者はこの情報を、自動車の前方空間から目を離すことなく、投影される情報を読むことができる。同時に、自動車の運転者は、目の遠近を調整することなく、この情報を読むことができる。
あるディスプレイデバイスは、自動車の前方の空間を運転者が見つめているときに、情報を視界に投影するためにフロントガラスを用いている。そのような装置は、特に、必要とされる部品の数に関して、原理的に有利であると思われるが、自動車のフロントガラスの傾斜又は他のガラスの傾斜が、空気力学の基準又は自動車の機械的な強度/安定性に関する基準を満たす必要があるので、これにより、自動車の運転者の視界におけるディスプレイデバイスの位置決めに有利な傾斜角度をいつも提供できるとは限らない。このような理由により、ある種の車両は、独立型の反射シートを備えるヘッドアップディスプレイを備え付けてきた。
そのような方法において用いられるためには、自動車用ディスプレイデバイスにおいて格納可能なシートとして作用する光学素子は、光学素子が少なくとも部分的に反射及び/又は少なくとも部分的に透明であるような光学的特性を有する必要がある。そのような光学特性は、機能的なコーティング(functional coating)、特に反射又は非反射コーティング(光学素子を介して光の伝達を許容又は増加する)を用いて実現される。
本発明に係る光学素子は、ディスク又はシートとも言及され、自動車の前方の空間の視界に関する光学的な情報をディスプレイデバイスからの情報に重ね合わせる(コンバインする)のでコンバイナ(combiner)としてさえも言及される。
そのような光学素子は、通常、3次元形成処理、特に、例えば射出成形のような熱成形処理を用いて製造される。そのような3次元光学素子を製造する方法は、一般的に周知である。
従来における、そのような方法の一つの不利な点は、光学素子を製造する方法が、光学素子の少なくとも一端をミリング(milling)するステップを通常、要することである。光学素子の表面、特に端部のような光学素子の表面を改良するようなステップは、光学素子の製造のコストのかなりの割合を占める。
本発明の重要な目的は、前述したような周知の技術の不利な点を克服することであり、さらに本発明の他の目的は、特に、自動車において使用される格納可能なシートを形成するための光学素子のような光学素子を製造する方法を提案することである。そのような製造の方法は、光学素子の製造のためのコストを低減するだけでなく、光学素子の製造のための時間も低減する。
本発明の他の目的は、光学素子、特に自動車において用いられる格納可能なスクリーンを形成するための光学素子である。
本発明に係る、この目的は光学素子、特に自動車における使用のための格納可能なシートを形成するための光学素子を製造する方法を用いることによって達成される。その方法において、光学素子は、光学素子を形成するステップの結果である最終状態における、3次元形状を有する光学素子であり、光学素子は拡張する形状(expansive shape)を有するように意図されており、
第1の主面と、
第2の主面と、
光学素子(1)の端面とを備え、
光学素子を形成する方法は、
方法の1ステップの間、第1の主面と、第2の主面と光学素子(1)の端面とが関係している限り、光学素子(1)に最終の3次元形状を付与するために光学素子(1)を形成し、
方法の2ステップの間、光学素子(1)の前記面の内の少なくとも一つを洗浄し、
方法の3ステップの間、第1の主面及び/又は第2の主面に機能的なコーティングを適用する。
そのような製造方法は、特に、光学素子の端部領域(又は光学素子の端面)のミリングステップを避けることによって、光学素子をよりシンプル、かつ低価格で製造することを可能とする。
さらに、本発明によれば、製造の少なくとも一つのステップを避けることができるので、少ない投資コストにより光学素子を製造することが有利に可能となる。
本発明の好ましい実施形態によれば、方法の第3ステップは、真空蒸着を使用する機能的なコーティングを採用するための処理を用いる機能的なコーティングを適用することを含むことを意図している。
本発明の好ましい発展によれば、方法の第1ステップの間、光学素子の形成が熱成形処理を用いて行なわれることが見出される。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、方法の第1ステップの間、射出成形処理を用いて光学素子を形成することが意図される。
本発明の好ましい発展によれば、方法の第1ステップの間、光学素子の形成が打ち抜き処理(stamping process)及び/又は押し出し処理(extrusion process)を用いて行なわれることが見出される。
そのような製造方法の実施形態によれば、光学素子の3次元形状を自由に本発明により画定することが有利に可能となり、光学素子の適用、つまり自動車の機能的要件に最も適するようになる。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、光学素子の端面は、製造方法の第1ステップの後に、さらなる変更処理を受けないことを意図している。
さらに、本発明によれば、光学素子の端面は、所定の仕上げ、又は所定の粗度(又は所定の表面仕上げ)を有することを意図している。仕上げ又は粗度は、VDI値を用いて表現される。VDI値は、VDI粗度スケール(VDI=Verein Deutscher Ingerieure−ドイツ技術者協会規格)に対応する。表面の様々なクラス分け(等級付与)用にマイクロメータによって測定された粗度値に対応する。これらは、算術による粗度平均「arithmetic roughness average」又は「Ra」値と言及される。値の等価(定義)は、VDI10:0.32μm;VDI12:0.4μm;VDI15:0.56μm;VDI18:0.8μm;VDI21:1.12μm;VDI22:1.26μm;VDI24:1.6μm;VDI27:2.24μm;VDI30:3.15μm;VDI33:4.5μm;VDI36:6.3μm;VDI39:9μm;VDI42:12.5μm;VDI45:18μmである。本発明によれば、等級(又は標準)VDI27(Ra2.24μm)最大VDI36(Ra6.3μm)での端面仕上げ(又は粗度)を用いることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、光学素子はプラスチック材料により形成され、好ましくは熱可塑性材料により形成されることが見出される。
本発明は、光学素子に関し、特に自動車に用いられる格納可能なシートを形成するための光学素子に関する。光学素子の3次元形状を有する最終段階において、つまり光学素子の形成ステップの結果において、光学素子は拡張形状を有する。拡張形状を有することを意図した光学素子は、
第1の主面と、
第2の主面と、
光学素子の端面とを備える。
この光学素子は、本発明に係る方法を用いることによって得られる。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、光学素子の端面は凸形状、つまり曲線が外側に向かう少なくとも一部を備えることを意図している。
このため、本発明によれば、光学素子の実用的なアプリケーションにおいて、端面(拡大の主面に沿って全体的に拡張する、光学素子の主面ではないそれらの表面)の光学素子の光学特性を破壊させないことが、有利に可能となる。
本発明は、本発明による光学素子を製造するための装置にも関する。光学素子を3次元に形成される補助を伴う、これは光学素子の形成ステップの結果であり、拡張形状を有することを意図される光学素子は、
第1の主面と、
第2の主面と、
光学素子の端面とを備え、
光学素子を製造するための装置は、光学素子の形成の間、第1の主面、第2の主面及び光学素子の端面が関連する限り、光学素子に最終的な3次元形状を与えることを意図している。
光学素子を形成するためのそのような装置は、例えば、特に射出成形処理を用いて、成形工具を形成する。
さらに、本発明は、特に、自動車用のディスプレイデバイスにも関する。ディスプレイは、ディスプレイデバイスの使用者が見つめている通常の方向における光学経路に沿って投影する目的のために画像を製造する投射モジュールを備える。ディスプレイデバイスは、拡張する形状を有する光学素子を備えてなり、光学素子は、第1の主面と、第2の主面と、光学素子の端面とを備えており、光学素子を形成するステップの結果である、3次元形状を有するその最終状態における光学素子は、本発明に係る方法を用いて得られる。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、光学素子は、第1の静止の位置と、第2の表示の位置との間で動かされることが意図され、光学素子は使用者が見つめている通常の方向における表示の位置状態に配置される。
本発明のさらなる特徴及び利点が本発明の一つの非制限的な実施形態についての以下の説明を読むことから明らかになるであろう。
本発明は、非制限的な具体例の仕様によって与えられる好ましい実施形態に関する、添付される概略的な図面を参照した説明、以下の説明の効力によって理解されるであろう。
本発明に係る光学素子を製造するためのデバイスの概略的な断面図である。 光学素子の表面への被膜の洗浄及び/又は適用のための装置の概略的な断面図である。 本発明に係る光学素子を洗浄する超音波装置の概略的な断面図である。 本発明に係る光学素子の少なくとも一つの表面上における機能的なコーティングの真空蒸着用の装置の概略的な断面図である。 本発明に係る光学素子の特性を試験している3次元データによる概略的な斜視図である。
添付の図面の図1乃至5に示されるように、光学素子1は、本発明に係る製造方法を用いて、シンプルかつ効果的な方法により製造される。
光学素子1は、例えば、自動車における使用のための格納可能なシート(retractable sheet)を形成するための光学素子として使用される。そのような光学素子は、特にディスプレイを有する自動車に用いられる。ディスプレイは、ディスプレイデバイスの使用者が見つめている通常の方向における光学経路に沿って投影する目的のために画像を製造する投射モジュールを備える。
全般的に、光学素子は、第1の主面と、第2の主面と、光学素子の端面とを備える、拡張性形状を有する。
本発明に係る想像方法によれば、光学素子1は、光学素子1を形成するステップの結果である、3次元形状を有する。光学素子は、以下のステップを備えるが、
方法の1ステップの間、第1の主面と、第2の主面と光学素子の端面とが関係している限り、光学素子に最終の3次元形状を与えるために光学素子を形成し、
方法の2ステップの間、光学素子の前記面の内の少なくとも一つを洗浄し、
方法の3ステップの間、第1の主面及び/又は第2の主面に機能的なコーティングを適用する。
本発明に係る方法の第1ステップは、本発明に係る光学素子1を製造する装置2の概略的な断面を示す図1に描写される。製造装置2は、例えば、プラスチック材料を射出成形するための装置という形で提供される。そのようなプラスチック材料は、好ましくは、熱によって成形される。
製造装置2は、円筒部2.1と、スクリュコンベヤ2.2と、装填ホッパ2.3と、インジェクタ2.4と、さらに2部からなる成形用具2.5とを備える。2部からなる成形用具2.5は、第1の部品2.5.1と第2の部品2.5.2とを備える。プラスチック材料のか粒(granules)3は、装填ホッパ2.3を介して製造装置2に供給され、スクリュコンベヤ2.2によって製造装置2の円筒部2.1に運搬される。スクリュコンベヤ2.2の作用と、その経路における円筒部2.1の加熱により、プラスチック材料のか粒3は加熱され、円筒部2.1におけるスクリュコンベヤ2.2の端部において、プラスチック材料の溶融塊となる。
射出段階の間、スクリュコンベヤ2.2には、プラスチック材料の溶融塊(つまり溶融状態となったか粒3)が、比較的に高圧が適用されることによって、インジェクタ2.4を介して製造装置2の射出成形用具2.5の二つの部品2.5.1と2.5.2の間の空洞2.6に押し出されるように、圧力がかけられる(機械的に、又は液体圧力的に、或いはその両方の組み合わせよって)。
製造装置2の射出成形用具2.5(閉鎖状態の)の二つの部品2.5.1と2.5.2の間の空洞2.6は、光学素子1に、端面が最終形状、特に、凸状の端部を有するように、最終形状を与えることを意図している。光学素子1を形成するステップを介して、光学素子1の端部をミリングするステップを省略することを可能としている。
光学素子1用の所望の形状に応じて、射出成形用具2.5(及び二つの部品2.5.1と2.5.2)は、形成ステップを終えるときに、例えば、1mmから10mmの間、つまり、1mm又は2mm又は3mm又は4mm又は5mm又は6mm又は8mm又は10mmの半径を有する曲率を有する端面を、光学素子1に与えるような空洞2.6を画定することを意図している。
射出成形用具2.5の二つの部品2.5.1と2.5.2は、それらが、閉鎖状態において、空洞2.6を画定するように、特に、形成される。例えば、射出成形用具2.5の第1の部品2.5.1及び第2の部品2.5.2の形状の対策を通して、いかなるはみ出しを形成することのリスク低減されるように、第1の部品2.5.1及び第2の部品2.5.2が一緒に密接にフィットする。
本発明に係る光学素子の端面は、好ましくは、所定の仕上げ、又は所定の粗度(又は所定の表面仕上げ)を有する。例えば、光学素子の端面は、等級(又は標準)VDI27(Ra2.24μm)から最大VDI36(Ra6.3μm)での範囲にある。
さらに、光学素子1を形成するステップは、他の形成処理、圧力印加及び/又は射出による、特に好ましくは熱成形処理を用いて実行される。
図2は、本発明に係る製造方法の第2ステップを示す。このステップにおいて、光学素子1は、その少なくとも一つの面が洗浄される(製造装置2からて)。この第2ステップは、機能的なコーティング(特に、液浸装置4における液浸)を適用するステップを含む。
本発明の他の実施の形態において、光学素子は製造の第2ステップの間、他の洗浄及び/又は蒸着処理を用いて、処置される。
図3は、超音波装置5での、槽における光学素子1の洗浄を意図する光学素子1の製造における他のステップを示す。
超音波装置5は、例えば、蒸留化又はイオン化された水6を含むタンク5.1を備える。タンク5.1内において、超音波発生器5.2は、光学素子1が洗浄される超音波を生成する。
図4は、本発明に係る光学素子1の少なくとも一面上における機能的なコーティングの真空蒸着用に装置7を用いる光学素子1の製造における第3ステップを示す。機能的なコーティングは、特に反射又は非反射特性が処置される表面を提供する光学被膜である。
図5は、特性をチェックするためのチェックステップを示す。特に光学素子1の3次元形成の性能をチェックする。光学素子1の光学特性は、3次元データを用いてチェックされる。

Claims (12)

  1. 動車において使用される格納可能なシートをもたらす光学素子(1)の製造方あって、
    前記光学素子(1)は拡張形状を有し、
    前記光学素子(1)は、
    前記拡張形状に対応する1主面と、
    前記第1主面に対向する2主面と、
    前記第1主面と前記第2主面とを接続する端面であって、曲率を有する凸状の端面
    含み
    前記製造方法は、
    1ステップの間前記1主面、前記2主及び前記端面がなす3次元形状を前記光学素子(1)に与えるよう前記光学素子(1)を形成することと
    2ステップの間、前第1主面、前記第2主面及び前記端の少なくとも一つを洗浄することと
    3ステップの間前記1主面及び/又は前記2主面に機能コーティングを適用すること
    含み、
    前記光学素子(1)は前記3次元形状を、前記光学素子(1)の最終状態の形状として有する造方法。
  2. 記第3ステップは、真空蒸着を使用する機能コーティングの適用処理を使用することを含む請求項1に記載の製造方法。
  3. 記第1ステップの間、前記光学素子(1)の形成は、熱成形処理を使用して行なわれる請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 記第1ステップの間、前記光学素子(1)形成は、射出成形処理を使用して行われる請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. 記第1ステップの間、前記光学素子(1)の形成は、打ち抜き処理を使用して行なわれる請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. 前記端面は、前記第1ステップの後に、さらに更さることがい請求項1〜5のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 前記光学素子(1)はプラスチック材料製の素子である請求項1〜6のいずれか一項に記載の製造方法。
  8. 前記プラスチック材料製の素子は、熱可塑性材料製の素子である請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記第1ステップの間、前記光学素子(1)の形成は、押し出し処理を使用して行なわれる請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法。
  10. 前記機能コーティングは、反射又は非反射特性を有する請求項2に記載の製造方法。
  11. 前記第2ステップ及び前記第3ステップは、液浸装置における液浸によって行われる請求項1〜10のいずれか一項に記載の製造方法。
  12. 前記端面の粗度は、2.24μm〜6.3μmのRa値を有する請求項6に記載の製造方法。
JP2014517509A 2011-07-01 2012-06-29 光学素子の製造方法 Active JP6063932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011106329 2011-07-01
DE102011106329.7 2011-07-01
FR11/02972 2011-09-30
FR1102972A FR2977330B1 (fr) 2011-07-01 2011-09-30 Procede de fabrication d'un element optique, element optique, et dispositif d'affichage
PCT/EP2012/002748 WO2013004363A1 (fr) 2011-07-01 2012-06-29 Procede de fabrication d'un element optique, element optique, et dispositif d'affichage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014531606A JP2014531606A (ja) 2014-11-27
JP2014531606A5 JP2014531606A5 (ja) 2016-08-25
JP6063932B2 true JP6063932B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=47421845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517509A Active JP6063932B2 (ja) 2011-07-01 2012-06-29 光学素子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9494795B2 (ja)
EP (1) EP2726274A1 (ja)
JP (1) JP6063932B2 (ja)
CN (1) CN103781620A (ja)
FR (1) FR2977330B1 (ja)
WO (1) WO2013004363A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6123229B2 (ja) * 2012-10-30 2017-05-10 コニカミノルタ株式会社 コンバイナの製造方法およびコンバイナ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956540A (en) * 1973-09-10 1976-05-11 Omnitech Inc. Method of coating articles
JPH02148001A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Ichikoh Ind Ltd 合成樹脂製レンズの表面保護層の形成方法
JPH04260004A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Olympus Optical Co Ltd 合成樹脂製反射鏡
JPH0511201A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Canon Inc 走査光学系用合成樹脂レンズ
JPH05142499A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Sekinosu Kk プラスチツクビームスプリツター
DE4445555C2 (de) 1993-12-24 2002-07-18 Hyundai Autonet Co Blickfeld-Darstellungsgerät für Fahrzeuge
JPH08227498A (ja) * 1994-12-19 1996-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイおよびそれを用いたナビゲーション装置
US5718849A (en) * 1995-09-25 1998-02-17 Galic Maus Ventures Method and apparatus for injection-compression molding & ejecting paired thermoplastic spectacle lens suited for fully automated dip hardcoating
JPH09281374A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Canon Inc 光学系鏡筒におけるレンズ保持方法並びに光学系鏡筒及びそれを用いた光学機器
JP4007633B2 (ja) * 1996-10-09 2007-11-14 株式会社島津製作所 ヘッドアップディスプレイ
JP2000322918A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光反射体
JP4840894B2 (ja) * 2000-12-20 2011-12-21 山本光学株式会社 偏光性成形体および同品の製造方法
JP3814591B2 (ja) * 2002-07-29 2006-08-30 キヤノン株式会社 光学素子及び光学素子成形品およびその成形用金型及び射出成形方法
JP2004148638A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Ricoh Co Ltd プラスチック積層体及びその製造方法、並びに背面投影型画像表示装置
WO2004101262A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-25 Gentex Optics, Inc. In-line lens manufacturing
WO2007033580A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 N-Lighten Technologies Arbitrary surface optical element and method of making the same
JP5498219B2 (ja) * 2009-03-26 2014-05-21 パナソニック株式会社 ミラー面を有する光導波路の製造方法及び光電複合配線板

Also Published As

Publication number Publication date
EP2726274A1 (fr) 2014-05-07
JP2014531606A (ja) 2014-11-27
US9494795B2 (en) 2016-11-15
FR2977330A1 (fr) 2013-01-04
CN103781620A (zh) 2014-05-07
FR2977330B1 (fr) 2018-02-02
WO2013004363A1 (fr) 2013-01-10
US20140268357A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101325662B1 (ko) 적층된 유리로 만들어진 굴곡된 차량용 앞유리
JP5948066B2 (ja) 車両用灯具及びその製造方法
JP2018518713A (ja) コンタクトアナログヘッドアップディスプレイ(hud)用の投影システム
JP2007256340A (ja) 反射防止微細構造及び反射防止構造体
AU2007275492B2 (en) Method of making an array of aberrated optical elements
JP6063932B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP2014531606A5 (ja)
WO2018110335A1 (ja) 表示部材、ヘッドアップディスプレイ装置及び表示部材の製造方法
JP7492582B2 (ja) ホログラムを有する湾曲された基板薄板を製造する方法、ホログラムを有する、得られる基板薄板及び当該基板薄板を含む薄板複合部材、特に車両用ウィンドウ
US20220204382A1 (en) Three-dimensionally formed thin glass
CN105383572A (zh) 用于制造仪表板支架的方法
US11914173B2 (en) Reflector for a vehicle for displaying at least one symbol, vehicle and production method
JP6729588B2 (ja) 成形金型及び板状光学部品の製造方法
TWI574053B (zh) 反射元件及其製造方法
CN106457707A (zh) 透明零件的表面处理方法和由该方法处理的零件
US20240210679A1 (en) Mirror for a head-up display
JP2014059401A (ja) フレネルレンズの製造方法
CN111417543A (zh) 内部构件、机动车和用于制造内部构件的方法
JP2007240954A (ja) 反射防止構造、反射防止成形体及びその製造方法
CN105135369A (zh) 通过模制成型得到的机动车辆的前照灯或车灯的壳体
KR100942809B1 (ko) 차량용 인사이드 리어뷰 미러의 제조방법
KR101809839B1 (ko) 렌즈 성형 시스템 및 방법
KR20080026296A (ko) 사출물
US9016880B2 (en) Optical device with two cylindrically symmetric mirrors
JP5276376B2 (ja) 配光制御パネルおよび移動体搭載用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250