JP6061468B2 - 視覚化手段を伴う気管気管支吸引のためのカテーテル - Google Patents

視覚化手段を伴う気管気管支吸引のためのカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP6061468B2
JP6061468B2 JP2011548839A JP2011548839A JP6061468B2 JP 6061468 B2 JP6061468 B2 JP 6061468B2 JP 2011548839 A JP2011548839 A JP 2011548839A JP 2011548839 A JP2011548839 A JP 2011548839A JP 6061468 B2 JP6061468 B2 JP 6061468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
tubular
tubular catheter
channel
visualization means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011548839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012517270A (ja
Inventor
ゾッカ,マリオ
ヤング,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2012517270A publication Critical patent/JP2012517270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6061468B2 publication Critical patent/JP6061468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/267Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the respiratory tract, e.g. laryngoscopes, bronchoscopes
    • A61B1/2676Bronchoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00052Display arrangement positioned at proximal end of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements

Description

発明の技術分野
この発明は、視覚化手段を伴う、特に廃棄可能タイプの、気管気管支吸引のためのカテーテル、つまり、人工気道ならびに/または気管および/もしくは気管支樹を表示するための手段を、患者に導入すべき遠端に備えた、気管または気管支吸引のためのカテーテルに関する。
現在の技術
機械的な換気装置または人工呼吸器によって生存している患者は、しばしば、人工気道、たとえば、経喉頭、気管切開または声門上チューブなどを必要とする。
一般的に、これらの患者は、気管または気管支樹に流体分泌物を蓄積させる。
これらの分泌物は、定期的な除去を必要とし、それは通常、小さな直径を有するカテーテルを気道または気管支樹において人工気道を介して通して下ろし、カテーテルに吸引を与えて、それにより、分泌物をカテーテルの内腔に沿って収集容器に移すという手順を介して実行される。この手順は、カテーテルの遠端の先端の位置を表示および照明するという可能性なしに、見えない状態で実行される。
現在の技術は米国特許US−4569344およびUS−4351328に記載されている。
US−4569344には、呼吸と患者の気管および気管支からの流体の吸引との選択的能力を単一のユニットに統合する、換気および吸引のための装置および方法が記載される。
US−4351328には、患者から人工呼吸器を取外す必要のない、患者の気管内吸引のための別の装置および方法が記載されている。吸引チューブを、気管内チューブにおいて、人工呼吸器のチューブの群の壁部を介して位置決めし、呼吸器系を無傷な状態で保つようにする。
しかしながら、これらの文献に記載される装置および方法は問題点があり、なぜならば、それらは、患者の分泌物を完全には除去しないからである。
特に、カテーテルを気管気管支樹の所望の位置に選択的に位置決めすることは難しく、気管気管支粘膜の直接上における吸引は患者に対してダメージを引起し得る。
この発明の目的
この発明の技術的課題は、したがって、気管または気管支樹の選択された領域に容易に導入することができる、気管気管支吸引のためのカテーテルを形成することである。
そのような技術的課題において、この発明のある目的は、カテーテルから分離することができる視覚化ユニットを備えた気管気管支吸引のためのカテーテルを形成することである。
そのような課題およびそのような目的は、すべて、特許請求の範囲の請求項の1つ以上に従う、気管気管支吸引のためのカテーテルで達成される。
これらおよびさらなる利点は、非限定的な例として与えられる、以下の記載および添付の図面から、当業者にはよりよく理解される。
この発明に従う気管気管支吸引のためのカテーテルの背面図を示す。 図1に従う気管気管支吸引のためのカテーテルの側面図を示す。 前の図に従う気管気管支吸引のためのカテーテルの前面図を示す。 視覚化ユニットを伴わない、前の図に従う気管気管支吸引のためのカテーテルの前面図を示す。 図4に従う気管気管支吸引のためのカテーテルの側面図を示す。 図4および図5に従う気管気管支吸引のためのカテーテルの背面図を示す。 前の図に従う気管気管支吸引のためのカテーテルの概略側面断面図を示す。 カテーテルと視覚化ユニットとの間の接続の詳細を示す。 カテーテルと視覚化ユニットとの間の接続の詳細を示す。 遠端の先端付近でとられた、この発明に従うカテーテルの断面を示す。 遠端の先端付近でとられた、この発明に従うカテーテルの断面を示す。 カテーテルの中央部分でとられた、この発明に従うカテーテルの断面を示す。 カテーテルの中央部分でとられた、この発明に従うカテーテルの断面を示す。
発明の実施例
図面を参照して、参照番号1は、この発明に従う気管気管支吸引のためのカテーテルを全体的に示しており、特に廃棄可能タイプの管状群2、管状群2に接続手段4を介して接続される視覚化ユニット3を含む。
管状群2は吸引される必要がある流体分泌物または他の同様の物質を吸引するべく患者の気管および/または気管支内に導入されるよう適合される遠端6を含む管状カテーテル5を含む。
遠端6は、したがって、丸められ、患者の中に見出され得る流体分泌物および/または他の同様の物質を吸引することに対して好適な吸引手段に管状チャネル10を介して接続される開口7を備えている。分泌物の除去の可能性を増大させるため、遠端6は、管状チャネル10に接続される1つ以上の側部孔17も含み得る。
図10および図11に詳細に示されるものに従うと、遠端6は観察手段8および照明手段9を含む。
観察手段8は、画像を転送するのに好適な光ファイバを含み得、照明手段9は、光を導くのに好適な他の光ファイバを含み得;前述の光ファイバは、流体分泌物が通過するチャネル10に平行な管状チャネルに配置される。
この発明の別のバージョンに従うと、観察手段8は、遠端6に配置されるマイクロカメラを含み得、照明手段9は、これも遠端6に配置される1つ以上の高効率LEDを含み得る。このバージョンでは、流体分泌物が通過するチャネル10に平行な1つ以上の管状チャネルに配置される、電力を供給し画像を送信するためのいくつかのケーブルがある。
光ファイバおよびマイクロカメラの両方に対して、たとえば、プラスチックから形成されるレンズが設けられる。
さらに、他の等価な技術を、画像を捕捉および転送するため、ならびに照明を与えるために用いることができる。
図面から明らかなように、流体分泌物が通過するチャネル10の断面は、画像の伝送および照明のためのチャネルの断面よりもはるかに大きく、それは、カテーテルの外側断面よりもわずかに小さいことがわかる。
特に、患者の中に導入される管状カテーテル5は最小の寸法を有し、たとえば、それは4mmと8mmの間の直径を有し、したがって、それはほとんどすべての患者が耐え得るものである。
さらに、廃棄可能なバージョンでは、それは常に患者における使用に対する準備ができており、したがって、面倒で費用のかかる滅菌処理を回避する。
管状群2は、管状カテーテル5が患者への挿入または患者からの取外し中に外部の病原体などによって汚染されないように保つ、固定された、または取外し可能なシースまたは外側コーティング11を含み得る。
換言すると、管状カテーテル5の多数回の挿入−および取外し−、たとえば、流体分泌物を多数回の連続する機会において患者から除去し、管状カテーテル5をコーティング11によって保護される状態に保ち、したがって、それが除去中においてさえも外部の病原体などによって汚染されないように保つことを実行することが可能である。
図5に示されるものに従うと、コーティング11は、管状形状に曲げられかつ長手方向溶接ゾーン13に沿って溶接される膜12を含む。
図7により具体的に示されるものに従うと、コーティング11は、端部14、15に接続されて、管状カテーテル5を、接続領域3において視覚化ユニットにおいて、および気管内チューブへの接続16と換気回路への接続18とを伴うダクトに、完全に包囲する。
ケーシング11および換気回路への接続18を伴うダクトは、図には示されてはいても、完全に選択肢的であることに注意しなければならない。したがって、この発明に従う気管気管支吸引のためのカテーテル1は、その最も単純なバージョンにおいて、かつ患者の中に導入されるべき部分に関して、単に管状カテーテル5を含み得る。
管状群2は、たとえば真空源などのような吸引手段のためのアタッチメント20と、操作者によって吸引を作動させるよう閉じられることができる孔21とを備えた部分19を含む。部分19は、管状群2の視覚化ユニット3への安全な接続が得られることを可能にする接続手段4も含む。
廃棄可能なバージョンにおいては、管状カテーテル5、部分19および接続手段4を含む管状群全体2は、無菌条件がそれを必要とするたびごとに取外されて置換され、そのような置換は、観察手段8および照明手段9、つまり、これらのバージョンに従うと、画像を転送するのに好適な光ファイバおよび光を導くのに好適な光ファイバ、またはそうでなければマイクロカメラおよび高効率LED、またはレラティブレンズを含む、考えられ得る他の観察装置および照明装置も伴うことが強調されるべきである。
いずれにしても、そのような要素は相対的に費用効果的であり、各回ごとに管状カテーテル5とともに置換され得る。
視覚化ユニット3は、多数回にわたって再使用できるタイプのものであり、操作者がよりよく見ることができるよう傾けられ得るファインダ23を含む。画像および光の伝送が光ファイバを介して生ずる場合においては、視覚化ユニット3は、CMOSカラーセンサを伴うマイクロカメラ、および接続手段4付近に配置される少なくとも高効率白色LEDも含む。
接続手段4は、2つのアタッチメント要素22、24を含み、そのようなアタッチメント要素22、24は、接続手段4に含まれ、廃棄可能なバージョンにおいて管状群2が置換されるとき、管状群2とともに置換される。
接続手段4のある重要な特性は、2つのアタッチメント要素22、24の形状からなる。
アタッチメント要素22は、第1の実質的に円筒形の部分と、円錐状またはテーパした端部とを有する。アタッチメント要素22は、視覚化ユニット3において予見される係合座部に挿入し、この要素の形状は、視覚化ユニット3に存在するマイクロカメラに対する、光ファイバから来る画像の最適なセンタリングを可能にするようなものである。
他方のアタッチメント要素24は、視覚化ユニット3において予見される対応の円錐台座部に挿入する円錐台アタッチメントを有し、この場合においては、その形状は、光の分散を回避するように最適である。
この発明のあるバージョンに従うと、視覚化ユニット3は、画像を別途のまたは遠隔画面において見ることができるよう電源ユニットおよび無線機能性を伴うモジュールに対する接続を含む。視覚化ユニット3は、複数の他の医療装置とともに用いることもできる。部分19の組および視覚化ユニット3のうちそれに接続する部分は、操作者がカテーテルを快適に把持し傾けることができるハンドル25を構成する。
この発明のある重要な特性は、実際には、管状カテーテル5を気管および/または気管支において選択的に傾けたり方向付けたりする可能性によって与えられる。
この発明のあるバージョンに従うと、管状カテーテル5は、たとえば中間位置または遠端6付近において、カテーテルの長手軸に沿って、ある曲率を有し、カテーテルをその長手軸の周りにおいて回転させることによってカテーテルの端部が方向付けられることを可能にする。
この発明の別のバージョンに従うと、管状カテーテル5は、カテーテルの遠端6を導くためのある機構を有する。
この発明のさらに別のバージョンに従うと、管状カテーテル5は、カテーテルがある曲率とともに形成されるガイド機構を有し、管状カテーテル5に沿って、または管状カテーテルそれ自体の内側における別途のチャネルにおいて、可逆的に挿入することができる、チャック、ワイヤ、チューブまたは直線的形状の強化要素を用いる、カテーテルを真っ直ぐにするための手段がある。
この発明のさらなるバージョンに従うと、管状カテーテル5は、患者に挿入される前に、チューブがモデル化され得るように、永久記憶または一時記憶を有する材料で全体的または部分的に形成される。
遠端6の回転を効果的に伝えるために、管状カテーテル5のチューブは特別な構築上の特性を有する。
遠端6は相対的に可撓性であり、相対的に薄い壁部を伴う管状部を有する。管状カテーテル5のチューブの中央および近位部は、ハンドル25を介してユーザに対して与えられる回転を伝達するよう、ねじりに対してより堅牢である。
中央および近位部におけるより大きな堅牢性を得るために、管状カテーテル5のチューブは、それを、外側において、ある長手方向の部分に対する別のチューブで包むことによって、またはそうでない場合には、製造プロセス中、たとえば押出中において材料を追加することにより、わずかに円錐台形状を得ることによって、またはそうでない場合には、チューブの材料に対して、特にねじりに関して構造を堅固にすることができる材料を与えることによって、そのような中央部および近位部において、より大きな厚みを有するよう形成され得る。さらに、チューブは、より大きな厚みをもって形成され得、したがって、わずかに円錐台形状を得るよう機械加工される。
図12および図13に示されるものに従うと、断面形状は、たとえば、丸められた角を有する方形または三角形でも変形され得る。
この場合、チューブは、まず、円筒形状に形成され、次いで、丸められた角を有する方形または三角形断面を有する型において熱成型される。
管状カテーテル5のチューブは、たとえば医療用PVC(ポリ塩化ビニル)など、医療的使用に対して好適なプラスチック材料から形成され得る。
この発明により、操作者は、視覚化されたものを見ることによって、カテーテルの端部の位置、人工気道、気管および気管支樹を識別することができる。
このことは、現在の技術に対して利点を提供する。視覚化によって、カテーテルが液体分泌物または他の物質の集まったものの付近またはその中にあることを確実にし、次いで、吸引を適用することが可能である。
吸引は、粘膜に対する障害を回避するよう、および分泌物のより完全な除去を容易にするよう、選択的に適用され得る。
この発明に従うカテーテルは、さらに、気管支内および気管内病理を診断するべく観察することを可能にし、人工呼吸器道における分泌物の蓄積を識別することを可能にする。
この発明を好ましい実施例に従って記載してきたが、等価な変形物が特許請求の範囲により与えられる保護の範囲から逸脱することなしに考案され得る。

Claims (16)

  1. チャネル(10)を介して吸引手段に接続されることができる開口(7)を備える、廃棄可能なタイプの管状カテーテル(5,8,9)と、分離されることができ、かつ接続手段(4)を介して前記管状カテーテルに接続されることができる視覚化手段(3)とを含む、気管気管支吸引のためのカテーテル(1)であって、
    前記管状カテーテル(5)のチューブは、ねじりに関して構造を堅固にするよう、前記カテーテル(5)の中央部および近位部において、より大きな厚みを伴って形成され、
    前記管状カテーテル(5)の前記チューブは、より大きな厚みをもって形成され、わずかに円錐台形状を有しており、
    前記管状カテーテル(5)は、遠端(6)、および前記遠端(6)に位置決めされる、画像を転送するのに好適な光ファイバ(8)、またはそうでない場合にはマイクロカメラ、またはそうでない場合には同様の視覚化手段を含み、
    前記管状カテーテル(5)は、前記遠端(6)に位置決めされる照明手段(9)を含み、
    流体分泌物が通過する前記チャネル(10)の断面は、画像の伝送および照明のためのチャネルの断面よりもはるかに大きく、前記チャネル(10)の断面は、前記管状カテーテル(5)の外側断面よりもわずかに小さくなっており、
    前記管状カテーテル(5)の前記チューブは、丸められた角を伴う、断面が方形または三角形形状を含む、カテーテル。
  2. 前記遠端(6)に位置決めされる前記照明手段(9)は、光を伝達するのに好適な光ファイバ、またはそうでない場合には1つ以上の高効率LEDを含む、請求項1に記載のカテーテル。
  3. 前記視覚化手段(3,23)は、多数回にわたって再使用できるタイプのものである、請求項1または2に記載のカテーテル。
  4. 前記視覚化手段(3)は、操作者がよりよく見ることができるように傾けることができるファインダ(23)を含む、請求項1から3のいずれかに記載のカテーテル。
  5. 視覚化手段(3)は、画像を別途のまたは遠隔画面において見ることができるよう電源および無線機能性を伴うモジュールに対する接続を含む、請求項1から4のいずれかに記載のカテーテル。
  6. 前記管状カテーテル(5)を保存または保管中において無菌状態に保つよう、および使用中において患者への挿入中に前記カテーテルを保護するよう、固定された、または取外し可能なシースまたは外側コーティング(11)を含む、請求項1から5のいずれかに記載のカテーテル。
  7. 前記シースまたは外側コーティング(11)は、気管内チューブへの接続(16)および換気回路への接続(18)を伴うダクトを含む、請求項6に記載のカテーテル。
  8. 前記管状カテーテル(5)は、たとえば中間位置または遠端(6)付近において、前記カテーテルの長手軸に沿って、ある曲率を含み、前記管状カテーテル(5)をその長手軸の周りにおいて回転させることによって前記カテーテルの端部が方向付けられることを可能にする、請求項1から7のいずれかに記載のカテーテル。
  9. 前記管状カテーテル(5)は、前記カテーテルの遠端(6)のガイド機構を含む、請求項1から8のいずれかに記載のカテーテル。
  10. 前記管状カテーテル(5)は、前記カテーテルがある曲率とともに形成されるガイド機構を含み、前記管状カテーテル(5)に沿って、または前記管状カテーテルそれ自体の内側における別途のチャネルにおいて、可逆的に挿入することができる、チャックまたはワイヤまたはチューブまたは直線的形状の強化要素を用いる、前記カテーテル(5)を真っ直ぐにするための手段を含む、請求項1から9のいずれかに記載のカテーテル。
  11. 前記管状カテーテル(5)は、患者に挿入される前に、チューブがモデル化され得るように、永久記憶または一時記憶を有する材料で全体的または部分的に形成される、請求項1から10のいずれかに記載のカテーテル。
  12. 前記管状カテーテル(5)に対し回転および運動を与えるのに好適なハンドル(25)を含む、請求項1から11いずれかに記載のカテーテル。
  13. 前記接続手段(4)は、第1の実質的に円筒形の部分と、円錐状またはテーパした端部とを有するアタッチメント要素(22)を含み、前記アタッチメント要素(22)は、前記視覚化手段(3)において与えられる係合座部に挿入可能である、請求項1から12いずれかに記載のカテーテル。
  14. 前記接続手段(4)は、視覚化手段(3)において与えられる対応の円錐台座部に挿入可能である円錐台アタッチメントを有するアタッチメント要素(24)を含む、請求項1から13いずれかに記載のカテーテル。
  15. 前記管状カテーテル(5)は、その遠端(6)において、管状チャネル(10)に接続される1つ以上の側部孔(17)を含む、請求項1から14いずれかに記載のカテーテル。
  16. 視覚化手段(3)は、複数の他の医療装置とともに用いられ得る、請求項1から15いずれかに記載のカテーテル。
JP2011548839A 2009-02-09 2010-02-09 視覚化手段を伴う気管気管支吸引のためのカテーテル Expired - Fee Related JP6061468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0901945.6 2009-02-09
GBGB0901945.6A GB0901945D0 (en) 2009-02-09 2009-02-09 Visualized suction catheter
PCT/IB2010/050590 WO2010089726A2 (en) 2009-02-09 2010-02-09 Catheter for tracheo-bronchial suction with visualization means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012517270A JP2012517270A (ja) 2012-08-02
JP6061468B2 true JP6061468B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=40469673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548839A Expired - Fee Related JP6061468B2 (ja) 2009-02-09 2010-02-09 視覚化手段を伴う気管気管支吸引のためのカテーテル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9603515B2 (ja)
EP (1) EP2393411A2 (ja)
JP (1) JP6061468B2 (ja)
KR (1) KR101714093B1 (ja)
CN (1) CN102307512A (ja)
GB (1) GB0901945D0 (ja)
WO (1) WO2010089726A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210072603A (ko) * 2019-12-09 2021-06-17 한국식품연구원 연속식 배아미 제조장치 및 이를 이용한 제조방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130158351A1 (en) 2011-07-11 2013-06-20 Etview Ltd. Endobronchial tube with integrated image sensor
CN103906548B (zh) * 2011-11-07 2016-03-30 株式会社藤仓 抽吸导管
KR101436362B1 (ko) * 2011-12-08 2014-09-02 서원준 카메라 및 발광수단이 장착된 기관삽관튜브용 스타일릿
CN102697453A (zh) * 2012-06-14 2012-10-03 天津市第五中心医院 气管镜防护套
CN102755686B (zh) * 2012-08-09 2015-07-08 浙江优亿医疗器械有限公司 S形可视硬质插管芯
KR101195997B1 (ko) 2012-09-03 2012-11-01 주식회사 메타바이오메드 광섬유와 카메라를 이용한 카테터
EP2754384B1 (en) 2013-01-10 2018-07-11 Ambu A/S Endobronchial tube with integrated image sensor and cleaning nozzle arrangement
JP5836304B2 (ja) * 2013-03-28 2015-12-24 株式会社フジクラ 気管チューブ
CN104436327A (zh) * 2013-11-07 2015-03-25 刘永强 可视化胃肠减压器
US9516995B2 (en) 2013-12-17 2016-12-13 Biovision Technologies, Llc Surgical device for performing a sphenopalatine ganglion block procedure
US9694163B2 (en) 2013-12-17 2017-07-04 Biovision Technologies, Llc Surgical device for performing a sphenopalatine ganglion block procedure
US9510743B2 (en) 2013-12-17 2016-12-06 Biovision Technologies, Llc Stabilized surgical device for performing a sphenopalatine ganglion block procedure
US10016580B2 (en) 2013-12-17 2018-07-10 Biovision Technologies, Llc Methods for treating sinus diseases
CN103845787A (zh) * 2014-03-19 2014-06-11 上海齐正微电子有限公司 可视吸痰管
CN105662325B (zh) * 2014-11-24 2023-05-16 上海安清医疗器械有限公司 电子喉镜
US10149956B2 (en) 2015-02-28 2018-12-11 John P. Ure Bi-lateral endobronchial suctioning device and medical suctioning system for intubated patients
CN108471929A (zh) * 2016-01-20 2018-08-31 奥林巴斯株式会社 便携式内窥镜
RU179636U1 (ru) * 2017-06-20 2018-05-21 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Амурская государственная медицинская академия" Министерства здравоохранения Российской Федерации Фарингеальный шпатель-ловушка базального трахеобронхиального секрета
US10525240B1 (en) 2018-06-28 2020-01-07 Sandler Scientific LLC Sino-nasal rinse delivery device with agitation, flow-control and integrated medication management system
CN110368133B (zh) * 2019-07-30 2021-10-01 湖北省疾病预防控制中心 一种无创气管滴注染毒装置
WO2021207913A1 (zh) * 2020-04-14 2021-10-21 深圳市资福医疗技术有限公司 一种多功能可视导管
US20230381472A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Amplitude Vascular Systems, Inc. Systems and Methods Related to Catheter-Based Procedures

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384570A (en) * 1979-01-02 1983-05-24 Roberts James T Laryngoscope
US4351328A (en) 1980-03-27 1982-09-28 Sontek Industries, Inc. Simultaneous respiration and endotracheal suctioning of a critically ill patient
US4569344A (en) 1984-07-23 1986-02-11 Ballard Medical Products Aspirating/ventilating apparatus and method
DE3541855A1 (de) * 1984-11-30 1986-06-05 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verbindungsvorrichtung
JPS6234525A (ja) * 1985-08-09 1987-02-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPH065763Y2 (ja) * 1988-05-28 1994-02-16 三菱電線工業株式会社 カテーテル形ファイバスコープ
US5083549A (en) * 1989-02-06 1992-01-28 Candela Laser Corporation Endoscope with tapered shaft
US4955862A (en) * 1989-05-22 1990-09-11 Target Therapeutics, Inc. Catheter and catheter/guide wire device
US5285778A (en) * 1991-04-19 1994-02-15 Mackin Robert A Endotracheal tube wih fibers optic illumination and viewing and auxiliary tube
US5400771A (en) * 1993-01-21 1995-03-28 Pirak; Leon Endotracheal intubation assembly and related method
US5863286A (en) * 1993-01-27 1999-01-26 Olympus Optical Company, Ltd. Endoscope system including endoscope and disposable protection cover
DE29507905U1 (de) * 1995-05-12 1996-09-12 Werner Wolfgang Dr Med Endoskop, insbesondere für die Intubation
WO1996039917A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Chilcoat Robert T Articulated endospcope with specific advantages for laryngoscopy
JPH09187513A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd カテーテルチューブとその製法
US5733242A (en) * 1996-02-07 1998-03-31 Rayburn; Robert L. Intubation system having an axially moveable memory cylinder
US5928137A (en) * 1996-05-03 1999-07-27 Green; Philip S. System and method for endoscopic imaging and endosurgery
US20040220451A1 (en) 1996-10-04 2004-11-04 Dietrich Gravenstein Imaging scope
US6655377B2 (en) * 1997-12-01 2003-12-02 Saturn Biomedical Systems Inc. Intubation instrument
JP2000093505A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Yasuyuki Taniguchi 先曲がり式気管支、鼻腔、口腔用吸引チューブ
US6319195B1 (en) * 1998-10-20 2001-11-20 Nihon Kohden Corporation Endoscope
US6652453B2 (en) * 1999-03-03 2003-11-25 Vincent A. Smith Portable video laryngoscope
US20050234437A1 (en) * 1999-07-14 2005-10-20 Cardiofocus, Inc. Deflectable sheath catheters with out-of-plane bent tip
US6890298B2 (en) * 1999-10-14 2005-05-10 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Video laryngoscope with detachable light and image guides
US6340344B1 (en) * 2000-07-18 2002-01-22 Evergreen Medical Incorporated Endoscope with a removable suction tube
US6629924B2 (en) * 2000-12-15 2003-10-07 Jayson D. Aydelotte Enhanced endotracheal tube
US20040074491A1 (en) * 2001-03-02 2004-04-22 Michael Hendricksen Delivery methods and devices for implantable bronchial isolation devices
US6929600B2 (en) * 2001-07-24 2005-08-16 Stephen D. Hill Apparatus for intubation
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US7263997B2 (en) * 2003-05-06 2007-09-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Respiratory apparatus having an instrument introduction section and manifold
EP1660164B1 (en) * 2003-07-31 2009-04-29 Wilson-Cook Medical Inc. System for introducing multiple medical devices
US20050090712A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Anthony Cubb Res-Q-Scope
US7946981B1 (en) * 2003-10-23 2011-05-24 Anthony Cubb Two-piece video laryngoscope
US7297105B2 (en) * 2004-02-10 2007-11-20 Mackin Robert A Endotracheal camera
JP3971400B2 (ja) * 2004-03-24 2007-09-05 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2005304650A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Pentax Corp 気管支内視鏡
EP1773227B1 (en) * 2004-06-24 2016-04-13 ArthroCare Corporation Electrosurgical device having planar vertical electrodes
US20060122460A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Henry Kamali Airway management
US20060149129A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Watts H D Catheter with multiple visual elements
WO2006095336A2 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Truphatek International Ltd Handheld portable medical viewing assembly for displaying medical images during endotracheal intubation, and intubation stylet for use therewith
US7641610B2 (en) * 2005-08-09 2010-01-05 Olympus Medical Systems Corporation Endoscope electric connection device
US20070049794A1 (en) 2005-09-01 2007-03-01 Ezc Medical Llc Visualization stylet for medical device applications having self-contained power source
US20070215162A1 (en) 2005-12-16 2007-09-20 Ezc Medical Llc Visualization airway apparatus and methods for selective lung ventilation
EP2050277A2 (en) * 2006-08-07 2009-04-22 Innovative Medical Devices, Inc. System to aid in the positioning, confirmation and documentation of an endotracheal tube
DE102006057809A1 (de) * 2006-12-06 2008-06-12 Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg Intubationsschlauch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210072603A (ko) * 2019-12-09 2021-06-17 한국식품연구원 연속식 배아미 제조장치 및 이를 이용한 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9603515B2 (en) 2017-03-28
GB0901945D0 (en) 2009-03-11
CN102307512A (zh) 2012-01-04
JP2012517270A (ja) 2012-08-02
WO2010089726A2 (en) 2010-08-12
WO2010089726A3 (en) 2010-10-14
US20110313347A1 (en) 2011-12-22
KR20120013930A (ko) 2012-02-15
EP2393411A2 (en) 2011-12-14
KR101714093B1 (ko) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061468B2 (ja) 視覚化手段を伴う気管気管支吸引のためのカテーテル
TWI574662B (zh) 喉頭鏡
US9949629B2 (en) Endotracheal tube insertion device
US9211060B2 (en) Visualization device and holder for use with a tracheal tube
JP7133110B2 (ja) 気管内チューブ挿入装置
US8998804B2 (en) Suction catheter assembly for a laryngoscope
US20060180155A1 (en) Video-assisted laryngeal mask airway devices
JP2007532218A5 (ja)
US20180207383A1 (en) Endotracheal tube insertion device
EP3427783B1 (en) Disposable intubation apparatus
JP2015016177A (ja) 医療器具
AU2021334356A1 (en) Video laryngoscope and method for using same
US20170188799A1 (en) Catheter for tracheo-bronchial suction with visualization means
CN216394868U (zh) 一种吸痰管结构
US20160045699A1 (en) Fiberoptic Bronchoscopy Intubation Device and Method of Using the Same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141031

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6061468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees