JP6061283B2 - 多重電極の製造方法 - Google Patents

多重電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6061283B2
JP6061283B2 JP2012010710A JP2012010710A JP6061283B2 JP 6061283 B2 JP6061283 B2 JP 6061283B2 JP 2012010710 A JP2012010710 A JP 2012010710A JP 2012010710 A JP2012010710 A JP 2012010710A JP 6061283 B2 JP6061283 B2 JP 6061283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
base material
electric field
rods
field forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012010710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013149550A (ja
Inventor
伸一 三木
伸一 三木
智 松澤
智 松澤
Original Assignee
株式会社リフトフォース
飯田精密株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リフトフォース, 飯田精密株式会社 filed Critical 株式会社リフトフォース
Priority to JP2012010710A priority Critical patent/JP6061283B2/ja
Publication of JP2013149550A publication Critical patent/JP2013149550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6061283B2 publication Critical patent/JP6061283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • H01J49/4205Device types
    • H01J49/4255Device types with particular constructional features

Description

本発明は、例えば、質量分析装置や電子顕微鏡のように、電子やイオンの軌道を調整するのに使用される多重電極の製造方法に関するものである。
質量分析装置に用いる多重電極は、装置内部で生成され、電気的に運動エネルギーが与えられたイオンの飛行軌道、挙動制御に必要な電場を形成するために、複数の電極を備えている。各電極を構成する電極棒の表面の一部乃至全部を、チタン、モリブデン、ニッケル等の耐腐食性が高く、膨張係数の低い導電性金属材料で形成している。そして各電極に電圧を印加するために、セラミック、樹脂材等の絶縁材からなる電極支持部材に各電極棒が所定の間隔で対向するようにネジ等の固定部材にて固定した上で、真空チャンバー内に配置されている。
これらの電極棒と絶縁材からなる電極支持部材は、それぞれ高精度に加工し、位置決めピン、位置出し用治具等を用いて組立てられ、位置決め精度を確保するようにしている。しかしながら、複数の電極棒を絶縁支持部材に取り付け、多重電極を組立てた場合、各部品の加工誤差等の累積誤差は無視できず、これが多重電極の性能、生産性の低下を招いている。
図1は、従来の一般的な多重電極の構成例である四重電極の外観構成例を示す図である。本四重電極101は4本の電極棒102を備え、各電極棒102をセラミックや樹脂材等の絶縁材料からなる円環状の電極支持部材103の内周面に設けた電極取付凹部103aに配置し、ネジ等の取付部材104で取り付け固定している。4本の電極棒102の上下、左右に対向する表面は電場を形成するのに適した形状(例えば断面双曲線状の双曲面)に加工し、該加工した表面が互いに対向するように位置決めして電極支持部材103に取り付け固定している。対向する2本(上下、及び左右)の電極棒102に、それぞれ180°位相の異なる高周波電圧を印加することにより、4本の電極棒102で囲まれた空間に図2に示すように、双曲線電場108が形成されている。なお、電極棒102の電場を形成する部分の表面を断面双曲線状とすると、電極近傍まで双曲線電場が形成されるが、加工、組立の容易さから、電極棒102を円柱状とすることが多い。円柱状の電極棒102を用いる場合、電極に近い領域は双曲電場に乱れが生じるため、電極棒102の電場形成部分を双曲線面とする場合に比較して有効電場の範囲が狭くなる。
図3は、従来の一般的な多重電極の構成例である四重電極の外観構成例を示す図である。本四重電極105は4本の電極棒106を備え、各電極棒106をセラミックや樹脂材等の絶縁材料からなる矩形環状の電極支持部材107の内周面に設けた電極取付平坦部107aに配置し、ネジ等の取付部材104で取り付け固定している。各電極棒106は断面矩形状の角棒の一辺の面を電場を形成するのに適した形状(例えば断面双曲線状の双曲面)に加工し、この電極棒106の双曲面に加工した表面が互いに対向するように位置決めして取り付け固定している。対向する2本(上下、及び左右)の電極棒106に、それぞれ180°位相の異なる高周波電圧を印加することにより、4本の電極棒106で囲まれた空間に図4に示すように、双曲線電場109が形成される。ここで理想的な双曲線電場を形成するためには、4本の電極棒106を、その双曲線の頂点が正確に四重電極の中心軸に向くように配置して組立てる必要があるが、これは困難で多重電極の性能、生産性の低下を招く。
図5は、特許文献1に開示された多重電極の断面構成を示す図である。本多重電極110は、対向する4つの内面が断面双曲線状に突出した形状の石英管111の該突出した4つの内面にそれぞれ電極となる導電性ストリップ112を形成した構成である。上下対向する2個(上下、及び左右)の導電性ストリップ112に、それぞれ180°位相の異なる高周波電圧を印加することにより、4本の導電性ストリップ112で囲まれた空間に図4と略同様、双曲線電場が形成される。
特開昭63−152846号公報 特開平8−96709号公報
図1に示す構成の多重電極において、電極棒102の電場形成部分を断面双曲線の双曲面に加工した電極(以下「双曲電極」という)を使用する場合も、円柱状の電極棒102の電極(以下「円柱電極」という)を使用する場合のどちらの場合も、電極を高精度に加工した後、同じく高精度に加工した電極支持部材103に電極棒102をネジ等の取付部材104にて固定し、高い位置決め精度を確保しなければならないが、各構成部品の加工誤差、ならびに組み立て後の累積誤差により、位置決め精度、及び再現性を確保することは容易ではなく、通常数十ミクロン程度の誤差が生じる。しかしこれは、質量分析の性能に大きな悪影響を与える要因となる。また、円柱状の電極棒102を電極支持部材103に固定する場合は、上記のように構造が最も簡単であり、コスト的観点が実施されている例が多いが、感度、分解能等の点で問題がある。また、図3に示す構成の多重電極も、高精度に加工した4本の電極棒106を、同じく高精度に加工した電極支持部材107にネジ等の取付部材104で固定するので、上記図1に示す構成の多重電極と同様な問題がある。
また、特許文献1に開示されたものは、図5に示すように石英管をその対向する4つの内面が断面双曲線状に突出した形状に形成するために、真空中で所要の形状のマンドレル上で転写成形する必要があり、高い精度で転写成形することが困難であるという問題がある。更に、製造工程において焼成を行うために管状材質として耐熱性の高い石英やセラミックしか使用できず材料コストが高くなるという難点がある。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、対向する電極棒間の寸法、平行度を高精度に確保し、電極棒母材の電場形成空間に対向する部分の面のみを電場形成に適正な断面が双曲線状の曲面に高精度に加工した多重電極の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明は、複数本の金属材からなる電極棒と、絶縁材料からなる1個又は複数個の環状の電極支持部材とを具備し、前記1個又は複数個の電極支持部材の内周に前記複数本の電極棒を等間隔で且つ互いに平行になるように取り付け、前記複数本の電極棒の対向する電極棒に電圧を印加することにより、前記複数本の電極棒で囲まれた電場形成空間に電場を形成する多重電極の製造方法であって、前記複数本の電極棒の母材として同数の円柱状の金属電極棒母材を用意し、前記電極支持部材の前記電極棒を取り付ける位置に前記金属電極棒母材の断面半径と同一半径の円弧状の電極棒母材嵌合凹部を形成し、前記電極支持部材の電極棒母材嵌合凹部に金属電極棒母材を溶着又はロウ付けにより固着して取り付けて各電極棒母材が互いに平行で且つ所定の間隔をおいて対向して位置する電極棒母材組立体を製造する工程と、前記電極棒母材組立体の各金属電極棒母材の前記電場形成空間に対向する部分の面のみを非接触加工によりその断面が双曲線状の電場形成曲面に形成すると共に、前記電場形成曲面の頂部は前記電場形成空間の中心軸を向くように形成する工程とを具備することを特徴とする多重電極の製造方法にある。
上記のように電極支持部材の電極棒を取り付ける位置に金属電極棒母材の断面半径と同一半径の円弧状の電極棒母材嵌合凹部を形成し、電極支持部材の電極棒母材嵌合凹部に金属電極棒母材を溶着又はロウ付けにより固着して取り付けて電極棒母材組立体を製造し、電極棒母材組立体の各金属電極棒母材の電場形成空間に対向する部分の面のみを非接触加工により電場形成に適正な電場形成曲面に形成するので、従来のように各電極棒母材に電場形成曲面を形成した後、該電極棒の電場形成曲面が正確に電場形成空間に対向するように、1個又は複数個の電極支持部材に組み込むのと異なり、組み込み誤差が生じることなく、電場形成曲面が高精度で電場形成空間に対向配置された多重電極となる。また、電場形成曲面の形成工程に際して、電極棒母材組立体の電極支持部材の電極棒取付部に機械的力が作用することなく、電場形成空間に対向する位置に適正で且つ精度良く対向した電場形成曲面を形成できる。
また、従来のように、精密加工により電場形成曲面を形成した電極棒を1個又は複数個の電極支持部材の電極棒取付部に固着する場合、固着力の優れた溶着又はロウ付けを行うと電極棒に熱応力が加わり、位置ずれが発生するため、溶着又はロウ付けによる固着はできず、固着力の劣るネジ止め等の機械的締め付け固着に限定されるが、本発明では、電極支持部材の電極棒を取り付ける位置に金属電極棒母材の断面半径と同一半径の円弧状の電極棒母材嵌合凹部を形成し、電極支持部材の電極棒母材嵌合凹部に金属電極棒母材を溶着又はロウ付けにより固着して取り付けるので、各電極棒母材を1個又は複数個の電極支持部材の電極棒取付部に優れた固着力を発揮する溶着又はロウ付けにより固着後、電場形成曲面を形成するので、電場形成曲面の位置ずれの心配はない。
また、本発明は、上記多重電極の製造方法において、前記非接触加工はワイヤー放電加工であり、前記電極棒母材組立体をワイヤー放電加工機に位置決め固定した後、前記電場形成曲面をワイヤー放電加工により加工形成したことを特徴とする。
電極棒として好適なモリブデン、チタン等の膨張係数の低い材料は難切削であり、切削、研削加工コストに大きく影響するが、ワイヤー放電加工は非接触加工であり、電極棒母材組立体の電極棒母材にこのような難切削材を用いても、電極棒母材の適正な位置に高精度で電場形成曲面を加工形成できる。
本発明によれば、各電極棒は、電極支持部材の電極棒を取り付ける位置に金属電極棒母材の断面半径と同一半径の円弧状の電極棒母材嵌合凹部を形成し、電極支持部材の電極棒母材嵌合凹部に金属電極棒母材を溶着又はロウ付けにより固着して取り付けて電極棒母材組立体を製造し、電極棒母材組立体の各金属電極棒母材の電場形成空間に対向する部分の面のみを非接触加工によりその断面が双曲線状の電場形成曲面に形成し、電場形成曲面の頂部は電場形成空間の中心軸を向くように形成したので、電場形成空間に対向する適正位置に各電極棒の電場形成曲面が位置ずれなく形成でき、電場形成空間に適正な電場を形成することができる多重電極を製造することができる。
従来の多重電極の構成例を示す外観図である。 図1に示す多重電極の断面図である。 従来の多重電極の構成例を示す外観図である。 図3に示す多重電極の断面図である。 特許文献1に開示された多重電極の断面図である。 本発明に係る多重電極の構成例を示す図で、図6(a)は外観斜視図、図6(b)は断面図である。 本発明に係る多重電極の製造例を示す図で、図7(a)は外観図、図7(b)は断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。図6は本発明に係る多重電極の構成例を示す図で、図6(a)は外観斜視図、図6(b)は断面図である。ここでは4本の電極棒を備えた四重電極を例に説明するが、本発明に係る多重電極の本数は4本に限定されるものではない。本多重電極1は4本の電極棒2と、2個の電極支持部材3を備えている。電極支持部材3はセラミック又は樹脂等の絶縁材からなる円板状部材の中央部に矩形状又は円形状の穴を設け、該穴の上下内面及び左右内面に円弧状の電極棒嵌合凹部3aを形成し、更に電極棒嵌合凹部3aと3aの間に円弧状凹部3bを形成した形状である。
電極棒2はモリブデン、チタン等の耐腐食性が高く線膨張係数の低い金属材料で構成された円柱状の棒部材であり、該電極棒2の断面円形の半径は電極支持部材3の電極棒嵌合凹部3aの半径と同一で該電極棒2の外周面は電極棒嵌合凹部3aの内周面に密接するようになっている。2個の電極支持部材3の電極棒嵌合凹部3aに4本の円柱状の電極棒2を嵌合させ、それぞれの嵌合部を、例えば溶着、ロウ付け等により強固に固着する。このとき図6(b)の上下、左右に対向して配置された4本の円柱状の電極棒2は互いに高精度の平行度、間隔で対向し、且つ両端が揃うように所定の間隔を設けて対峙した2個の電極支持部材3に固着される。そして後述するように上下、左右の電極棒2の互いに対向する面は固着後、その横断面が双曲線状となる双曲面2aに加工形成されている。また、該双曲面2aの反対側の面は円柱のままの円弧面となっている。
図7は本発明に係る多重電極1の製造方法を説明するための図で、図7(a)は電極棒母材組立体の外観図、図7(b)は電極棒母材組立体の横断面図である。図示するように、電極棒2となる4本の電極棒母材2’を2個の電極支持部材3の電極棒嵌合凹部3aに嵌め込み、溶着、ロウ付け等により固着して電極棒母材組立体7を製造する。この電極棒母材組立体7はその断面構成が図7(b)に示すように、電極棒母材2’を上下、左右に対向して配置し、4本の円柱状の電極棒母材2’は互いに高精度の平行度と間隔で対向している。そして電極棒母材組立体7の電極支持部材3を、図7(a)の矢印10に示すように治具(図示せず)等で挟持し、垂直に位置決めしてワイヤー放電加工機(図示せず)に固定する。そして放電ワイヤー8を4本の電極棒母材2’で囲まれた空間の垂直方向に通して配置する。
その後、ワイヤー放電加工により電極棒母材2’の対向面を図7(b)に示す双曲線状の破線2a’の位置まで切削することにより、図6(b)に示すように、上下、左右に対向する電極棒母材2’の断面が双曲線状の双曲面となる。このようにして4本の双曲面を有する電極棒2で構成された本多重電極1が製造される。
図7(a)において、絶縁材からなる電極支持部材3、3の外周は、本多重電極1を質量分析装置に取り付ける際の嵌め合い基準位置となるため、電極支持部材3、3の外周中心と、加工された双曲面2aの中心が一致しなければ良好な性能は得られない。よって図示しないワイヤー放電加工機に電極棒母材組立体7を取り付ける際、電極支持部材3、3の外周中心が加工の中心となるように取り付けた上で、ワイヤー放電加工を行うことで、中心位置を確保することが可能となる。
このワイヤー放電加工に際し、被加工物である電極棒母材2’には機械的力は作用せず、また、各電極棒母材2’は2個の電極支持部材3の電極棒嵌合凹部3aに溶着、ロウ付け等により強固に固着されているので、加工に際して電極棒母材2’は変位することなく、高精度で双曲面2aが加工できる。これにより、対向する面が双曲面の4本の電極棒2のその双曲面の頂点が正確に四重電極の中心軸に向くように配置されることになり、理想に極めて近い双曲線電場を4本の電極棒2に囲まれた空間に形成できる。
本多重電極1では、電極となる電極棒2と2の間をイオンが通過する構造であり、上下、左右に対向する電極棒2と電極棒2との間には高い平行度が要求される。同時に電極棒2と電極棒2の相対距離も重要となる。これを従来技術で実現する場合、それぞれの構成部品を加工した後、位置出し治具を用いて組み立てを行うが、電極間の平行度と相対位置を正確に調整することは困難である。これに対して、本願発明に係る加工方法では、それぞれの円柱状の電極棒母材2’を仕上げ代を残した形状で荒加工し、該電極棒母材2’を電極棒母材2’に固着した後、ワイヤー放電加工により、各電極棒母材2’の仕上げ代部分をカットし、必要精度を確保することが可能となる。
上記構成の多重電極1を質量分析装置に取り付け、イオンの分離を行なうときは、4本の電極棒2の相対する1組の電極(例えば、図6(b)の左右の電極)に対して正の直流電圧に高周波電圧を重畳した電圧が印加され、他の1組の電極(例えば、図6(b)の上下の電極)には負の直流電圧に先の高周波電圧の位相を180°ずらした高周波電圧を印加する。そして4本の電極棒2で囲まれた空間にイオン源から発射された各種イオンが長軸方向に導入されると、重い質量のイオンは直流電圧に誘引されて電極棒2に捕集され、軽い質量のイオンは高周波電圧に誘引されて同様に電極棒2に捕集される。その結果、適当な中間の質量のイオンのみが4本の電極棒2の中心軸近傍を反対側に抜けることになる。このとき本多重電極1では、上記のように電極支持部材3、3の外周中心と、電極棒2の多重電極1の双曲面2aの中心が一致し、4本の電極棒2の双曲面の頂点が高精度で4本の電極棒2に囲まれた空間の中心軸に向くので、精度の良いイオンの分離が可能となる。
以上、本発明の実施形態例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。例えば上記実施例では、非接触加工としてワイヤー放電加工を例に説明したが、非接触加工であれば、ワイヤー放電加工に限定されるものではない。また、上記実施形態では、電極棒母材2’を電極支持部材3の電極棒嵌合凹部3aに固着するのに溶着、ロウ付け等により固着した後、電極棒母材2’の電場形成空間に対向する面に双曲面2a等の電場形成面を加工形成したが、電極棒母材2’を電極支持部材3の電極棒嵌合凹部3aに固着後に電場形成面を加工形成するのであれば、電極棒母材2’を電極棒嵌合凹部3aにネジ等で強固に固着後、双曲面2a等の電場形成面を加工形成してもよい。
なお、直接明細書及び図面に記載がない何れの形状や構造であっても、本願発明の作用効果を奏する以上、本願発明の技術範囲である。
本発明は、円柱状の電極棒母材を電極支持部材の電極棒取付部に溶着又はロウ付けにて固着して取り付けて電極棒母材組立体を製造し、電極棒母材組立体の各電極棒母材の電場形成空間に対向する面を電場形成に適正な電場形成曲面、例えば双曲面に形成したので、電場形成空間に対向する適正位置に電場形成曲面が位置ずれなく形成でき、電場形成空間に適正な電場を形成することが可能な多重電極、及びその製造方法として利用することができる。
1 多重電極
2 電極棒
2’電極棒母材
2a 双曲面
3 電極支持部材
7 電極棒母材組立体
8 放電ワイヤー

Claims (2)

  1. 複数本の金属材からなる電極棒と、絶縁材料からなる1個又は複数個の環状の電極支持部材とを具備し、前記1個又は複数個の電極支持部材の内周に前記複数本の電極棒を等間隔で且つ互いに平行になるように取り付け、前記複数本の電極棒の対向する電極棒に電圧を印加することにより、前記複数本の電極棒で囲まれた電場形成空間に電場を形成する多重電極の製造方法であって、
    前記複数本の電極棒の母材として同数の円柱状の金属電極棒母材を用意し、
    前記電極支持部材の前記電極棒を取り付ける位置に前記金属電極棒母材の断面半径と同一半径の円弧状の電極棒母材嵌合凹部を形成し、
    前記電極支持部材の電極棒母材嵌合凹部に金属電極棒母材を溶着又はロウ付けにより固着して取り付けて各電極棒母材が互いに平行で且つ所定の間隔をおいて対向して位置する電極棒母材組立体を製造する工程と
    前記電極棒母材組立体の各金属電極棒母材の前記電場形成空間に対向する部分の面のみを非接触加工によりその断面が双曲線状の電場形成曲面に形成すると共に、前記電場形成曲面の頂部は前記電場形成空間の中心軸を向くように形成する工程とを具備することを特徴とする多重電極の製造方法。
  2. 請求項1に記載の多重電極の製造方法において、
    前記非接触加工はワイヤー放電加工であり、
    前記電極棒母材組立体をワイヤー放電加工機に位置決め固定した後、前記電場形成曲面を放電加工により形成することを特徴とする多重電極の製造方法。
JP2012010710A 2012-01-23 2012-01-23 多重電極の製造方法 Active JP6061283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010710A JP6061283B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 多重電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010710A JP6061283B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 多重電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013149550A JP2013149550A (ja) 2013-08-01
JP6061283B2 true JP6061283B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=49046850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012010710A Active JP6061283B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 多重電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6061283B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10147595B2 (en) 2016-12-19 2018-12-04 Agilent Technologies, Inc. Quadrupole rod assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143294A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Jeol Ltd Quadrupole mass spectrograph
JPS58204464A (ja) * 1982-05-21 1983-11-29 Shimadzu Corp 四重極質量分析装置
JPH02257558A (ja) * 1989-03-29 1990-10-18 Shimadzu Corp 多重極電極
JP2991508B2 (ja) * 1991-02-06 1999-12-20 日本原子力研究所 水素センサー
GB9110207D0 (en) * 1991-05-10 1991-07-03 Fisons Plc Process for the manufacture of a multipolar elongate-electrode lens or mass filter
JP3457103B2 (ja) * 1995-07-14 2003-10-14 株式会社アルバック 四重極型質量分析計
JP3509424B2 (ja) * 1996-09-30 2004-03-22 株式会社島津製作所 四重極質量分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013149550A (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8492713B2 (en) Multipole assembly and method for its fabrication
US8173976B2 (en) Linear ion processing apparatus with improved mechanical isolation and assembly
CN110060918B (zh) 质量分析器
US7351963B2 (en) Multiple rod systems produced by wire erosion
CN111902908A (zh) 具有平滑场的无栅格离子反射镜
US5852294A (en) Multiple rod construction for ion guides and mass spectrometers
EP2372748B1 (en) Microengineered multipole rod assembly
US20050224711A1 (en) Manufacturing precision multipole guides and filters
JP5956612B2 (ja) グリッドアセンブリおよびイオンビームエッチング装置
EP3336878B1 (en) Quadrupole rod assembly
JP6061283B2 (ja) 多重電極の製造方法
CN114899077A (zh) 一种一体式质谱四极杆
JP6911948B2 (ja) 質量分析装置
US11664209B2 (en) Multipole device and manufacturing method
US20110100960A1 (en) Ion spectrometric multipole rod systems made by wire erosion
JP2010113944A (ja) 質量分析装置及びイオン輸送光学系の組立方法
JP7295211B2 (ja) イオンガイドの製造方法
JP5141505B2 (ja) イオンガイド及びそれを備えた質量分析装置
US11152199B2 (en) Multipole ion optic assembly
JPH02220344A (ja) 多重極電極およびその製造方法
WO2024069125A1 (en) A multipole rod support and a multipole rod assembly comprising the same
RU2251757C2 (ru) Способ юстировки катодно-сеточного узла
WO2023237853A1 (en) A multipole rod assembly and a method for manufacturing rod supports for the same
JPH06243998A (ja) 高周波四重極加速装置
JP2003272556A (ja) 四重極電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6061283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250