JP6059962B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6059962B2
JP6059962B2 JP2012246451A JP2012246451A JP6059962B2 JP 6059962 B2 JP6059962 B2 JP 6059962B2 JP 2012246451 A JP2012246451 A JP 2012246451A JP 2012246451 A JP2012246451 A JP 2012246451A JP 6059962 B2 JP6059962 B2 JP 6059962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
display
vehicle
scale
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012246451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014095998A (ja
Inventor
平岡 修
修 平岡
寧 片山
寧 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012246451A priority Critical patent/JP6059962B2/ja
Priority to PCT/JP2013/080031 priority patent/WO2014073577A1/ja
Publication of JP2014095998A publication Critical patent/JP2014095998A/ja
Priority to US14/700,854 priority patent/US10181209B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6059962B2 publication Critical patent/JP6059962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • G01D7/04Indicating value of two or more variables simultaneously using a separate indicating element for each variable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • B60K35/215
    • B60K35/28
    • B60K35/60
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • B60K2360/168

Description

本発明は、表示装置に関する。
一般的に、車両には、運転者に速度情報を視覚的に呈示する機能を有する表示装置が搭載されて用いられる。
また、一般的に、車両が走行する道路には、交通安全の観点から、道路の種別や区間にしたがって制限速度が設定されており、運転者は、表示装置を視認して現在の車両の走行速度を把握して、走行速度が制限速度以下となるように車両を運転する必要がある。
特開2007−264774号公報
これに対して、特許文献1には、現在の車両の走行速度と制限速度とを比較し、走行速度が制限速度を超過している場合には、所定のメッセージを表示部に出力して、運転者に警告を与える機能を有する移動体側装置(例えば、ナビゲーション装置。)が開示されている。
特許文献1に開示されている移動体側装置によれば、制限速度を超過した場合に運転者に警告を与えることによって、安全な運転をするように運転者を促すことができる。
近年では、安全な運転を更に促進することが求められている。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、現在の車両の走行速度の制限速度からのずれを把握し易い表示装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る表示装置は、下記(1)〜()を特徴としている。
(1) 車両に搭載されて用いられる表示装置であって、
前記車両の現在の走行速度の、前記車両が現在走行中の領域における制限速度からのずれ量を表す情報が出力される表示部を備え、
前記表示部には、前記走行速度と前記制限速度との差分の、前記制限速度に対する比率が出力される、
こと。
) 上記()に記載の表示装置であって、
前記表示部には、前記比率が、該比率が零である点を原点とするスケール表示により出力される、
こと。
) 上記(1)又は(2)に記載の表示装置であって、
前記表示部は、前記車両の現在の走行速度を表す情報が出力される走行速度表示領域と、前記ずれ量を表す情報が出力されるずれ量表示領域と、を有する、
こと。
上記(1)の構成の表示装置では、表示部には、現在の車両の走行速度の、当該車両が走行中の領域における制限速度からのずれ量を表す情報が表示される。ずれ量の表示態様としては、例えば、走行速度と制限速度との差分の値を数値情報として表示する態様や、当該差分の値を、例えばグラフ表示により視覚的に把握可能に表示する態様により、表示することができる。したがって、運転者は、表示部を視認することによって、現在の走行速度の制限速度からのずれ量を容易に把握することができる。この結果、上記(1)の構成の表示装置によれば、運転者に対して制限速度を超過しないような運転を促すことができ、安全な運転を促進することができる。
また、走行速度と制限速度との差分の、制限速度に対する比率を表示することにより、走行速度の制限速度からのずれ量が運転者に情報として呈示される。したがって、運転者は、現在の走行速度の制限速度からのずれ量を、制限速度を基準とする比率により把握することができる。
上記()の構成の表示装置では、上記比率が、当該比率が零である点を原点とするスケール表示によって表示されるために、運転者は、当該比率の値を、より直感的に把握することができる。
上記()の構成の表示装置では、表示部には、車両の現在の走行速度を表す情報と、ずれ量を表す情報とが表示される。したがって、運転者は、表示部を視認することによって、現在の走行速度の値と、当該走行速度の制限速度からのずれ量とを併せて把握することができる。
本発明の表示装置によれば、現在の車両の走行速度の制限速度からのずれを把握し易い表示装置を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、実施形態に係る表示装置100のハードウェアの構成例を示すブロック図である。 図2は、速度情報を表示する際の処理ルーチンを表すフローチャートである。 図3は、実施形態に係る表示装置100の液晶表示器111の表示内容を示す図である。 図4は、変形例に係る第4の表示領域34上の表示例を示す図である。
本発明の表示装置に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
本実施形態に係る表示装置100は、制限速度が定められた道路上を走行するための車両に搭載されて用いられる。
図1は、本実施形態の表示装置100のハードウェアの構成例を示したものである。
図1に示すように、表示装置100は、マイクロコンピュータ(CPU:Central Processing Unit)101、読み出し専用メモリ(EEPROM:Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)102、インタフェース103、インタフェース104、CPU電源部105、グラフィックコントローラ106、フレームメモリ107、Xドライバ108、Yドライバ109、LCD(Liquid Crystal Display)電源部110、及び液晶表示器(TFT−LCD:Thin Film Transistor Liquid Crystal Display)111を備えている。
マイクロコンピュータ101は、予め用意されたプログラムを実行し、表示装置100の機能を実現するために必要な様々な処理を行う。例えば、後述する図2のフローチャートに示した処理をマイクロコンピュータ101が行う。
読み出し専用メモリ102は、マイクロコンピュータ101が実行するプログラムの内容や予め用意された固定データなどを保持している。
インタフェース103は、車両側のイグニッションスイッチの状態を表す信号(IGN+)をマイクロコンピュータ101に入力する。
インタフェース104は、マイクロコンピュータ101と車両側の各種制御装置(ECU:Electric Control Unit)との間で、CAN(Controller Area Network)規格による通信を行うために利用される。具体的には、現在の車両の走行速度、エンジン回転速度、冷却水温、クラッチ接続の有無等の現在の様々な車両状態を表すデータが、ほぼリアルタイムのデータとして車両側からインタフェース104を介してマイクロコンピュータ101に入力される。例えば、走行速度に関しては、インタフェース104は、車両が所定量移動する毎に当該車両側に搭載された速度センサから出力される車速パルス信号を受け付け、現在の車両の走行速度の値を表す走行速度情報としてマイクロコンピュータ101に出力する。
また、インタフェース104は、車両が現在走行中の領域(例えば、道路。)における制限速度の値を表す制限速度情報を受け付け、マイクロコンピュータ101に出力する。より具体的には、インタフェース104は、例えば、制限速度情報として、車両に搭載されたナビゲーション装置から受け付けたナビゲーション情報、道路交通情報通信システムから受け付けたVICS(登録商標)(Vehicle Information and Communication System)情報、又はETC(Electronic Toll Collection System)車載器から受け付けたETCゲート情報等を、マイクロコンピュータ101に出力する。後述するように、マイクロコンピュータ101は、これらの制限速度情報に基づいて、現在の車両の走行中の領域における制限速度の値を特定する。
CPU電源部105は、車両側のプラス側電源ライン(+B)から供給される直流電力を入力してマイクロコンピュータ101の動作に必要な直流電圧(Vcc)を生成する。また、必要に応じてリセット信号を生成したり、マイクロコンピュータ101から出力されるスリープ信号に従って電力供給を抑制するための動作も行う。
液晶表示器111は、液晶デバイスにより構成された多数の微小表示セルをX方向およびY方向に並べて配置されたカラーの2次元表示画面を有している。多数の微小表示セルの表示状態をセル毎に個別に制御することにより、2次元表示画面上に図形、文字、画像等の所望の情報をグラフィック表示することができる。
液晶表示器111は、2次元画面表示によって、図3に示すようなグラフィック表示画面を表示する。グラフィック表示画面は、表示される領域がそれぞれ異なる、第1の表示領域31と第2の表示領域32と第3の表示領域33と第4の表示領域34とを有する。
尚、本実施形態では、各表示領域はグラフィック表示画面に表示されるとして説明するが、各表示領域から選択した表示領域又は全ての表示領域をアナログ式のものとする構成としてもよい。
第1の表示領域31は、現在の車両の走行速度を表示するための領域(走行速度表示領域)である。第1の表示領域31上には、速度スケール35と指針36とが表示される。指針36は、速度スケール35上の一部を指し示して現在の車両の走行速度を示す。
第2の表示領域32は、現在の平均燃費を表示するための領域である。第2の表示領域32上には、燃費スケール37とバー38とが表示される。バー38は、燃費スケール37上の一部を指し示して現在の平均燃費を示す。
第3の表示領域33は、現在の燃料残量を表示するための領域である。第3の表示領域33上には、燃料スケール39とバー40とが表示される。バー40は、燃料スケール39上の一部を指し示して現在の燃料残量を示す。
第4の表示領域34は、現在の車両の走行速度の、車両が現在走行中の領域における制限速度からのずれ量を表す情報を表示するための領域(ずれ量表示領域)である。本実施形態では、第4の表示領域34には、ずれ量として、現在の車両の走行速度の、車両が現在走行中の領域における制限速度からの差分の値(以下、本明細書中では、走行速度と制限速度との差分の値を速度差と称する場合がある。)が、スケールと当該スケールを指し示すバーとを含むスケール表示により示される。即ち、第4の表示領域34上には、図3に示すように、速度差スケール41とバー42とが表示される。上下方向に延びる速度差スケール41は、単位をkm/hとして速度差を示している。速度差スケール41は、速度差が零である点を原点として、該原点が中央に配置され、上部には、速度差が+10km/hであることを示す目盛43を、下部には、速度差が−10km/hであることを示す目盛44を備えている。バー42は、速度差スケール41上の一部を指し示して現在の速度差を示す。例えば、図3では、現在の速度差が、−3km/h程度であることを示している。
液晶表示器111の表示画面のY方向の走査位置は、Yドライバ109の出力により順次に切り替わる。Yドライバ109は、グラフィックコントローラ106から出力される垂直同期信号に同期して、Y方向の走査位置を順次に切り替える。
Xドライバ108は、グラフィックコントローラ106から出力される水平同期信号に同期して液晶表示器111の表示画面のX方向の走査位置を順次に切り替える。また、Xドライバ108はグラフィックコントローラ106から出力されるRGB各色の画像データを走査位置の表示セルに与えて画面中の表示内容を制御する。
グラフィックコントローラ106は、マイクロコンピュータ101から入力される様々な命令に従って、様々なグラフィック要素を液晶表示器111の画面上に表示する。実際には、画素毎の表示内容を保持するフレームメモリ107に対して、マイクロコンピュータ101又はグラフィックコントローラ106が表示データを書き込みグラフィックの描画を行う。また、液晶表示器111の画面を2次元走査するための垂直同期信号及び水平同期信号を生成し、これらの同期信号に同期したタイミングでフレームメモリ107上の該当するアドレスに格納されている表示データを液晶表示器111に与える。
LCD電源部110は、車両側のプラス側電源ライン(+B)から供給される直流電力を入力して、液晶表示器111の表示に必要とされる所定の直流電力を生成する。
次に、表示装置100の具体的な動作について説明する。
図2は、速度情報を表示する際の処理ルーチンを、フローチャートにより示している。
まず、運転手は、イグニッションスイッチをオンにする。直流電圧(Vcc)が供給されたマイクロコンピュータ101は、第1の表示領域31〜第4の表示領域34における、速度情報を含む各種情報の表示を開始する。以下では、速度情報を表示するための、第1の表示領域31及び第4の表示領域34における表示制御について説明する。
ステップS21では、マイクロコンピュータ101は、インタフェース104を介して、現在の車両の走行速度の値を表す情報である走行速度情報を取得する。
ステップS22では、マイクロコンピュータ101は、車両が走行中であるか否かを判定する。より具体的には、マイクロコンピュータ101は、インタフェース104を介して受け付けた走行速度情報にしたがって把握される走行速度の値が、所定の閾値よりも大きいか否かを判定する。判定の結果、車両が走行中であると判定された場合には、マイクロコンピュータ101は、ステップS23の処理を実行する。一方、判定の結果、車両が走行中でない(即ち、停車中である。)と判定された場合には、マイクロコンピュータ101は、再度ステップS21の処理を実行する。即ち、車両が停車中であると判定された場合には、以下に説明する、走行速度の表示の更新処理及び速度差の表示の更新処理を実行しない。
ステップS23では、マイクロコンピュータ101は、インタフェース104を介して、車両が現在走行中の領域における制限速度の値を表す制限速度情報を取得する。
ステップS24では、マイクロコンピュータ101は、ステップS21で受け付けた走行速度情報にしたがって把握される現在の車両の走行速度の値に対応した表示となるように、第1の表示領域31上に速度スケール35と指針36とを出力する。
ステップS25では、マイクロコンピュータ101は、現在の車両の走行速度の値から制限速度の値を減算して、現在の速度差の値を算出する。
ステップS26では、マイクロコンピュータ101は、ステップS25で算出した現在の速度差の値に対応した表示となるように、第4の表示領域34上に速度差スケール41とバー42とを出力する。
ステップS27では、マイクロコンピュータ101は、速度情報の表示を終了するための操作を待ち受ける。具体的には、マイクロコンピュータ101は、イグニッションスイッチがオンである場合には、再びステップS21の処理を繰り返す。一方、イグニッションスイッチがオフであり、直流電圧(Vcc)が供給されていない場合には、第1の表示領域31及び第4の表示領域34における出力を停止し、速度情報の表示を終了する。
以上説明した一連の処理により、液晶表示器111の表示画面上における第4の表示領域34には、現在の車両の走行速度の、車両が現在走行中の領域における制限速度からのずれ量を表す情報として、現在の車両の走行速度の、車両が現在走行中の領域における制限速度からの差分の値が表示される。また、第1の表示領域31には、現在の走行速度の値が表示される。
(変形例)
次に、第4の表示領域34の表示態様を変更した変形例について説明する。図4は、変形例に係る第4の表示領域34上の表示例を示す図である。
変形例では、現在の車両の走行速度の、車両が現在走行中の領域における制限速度からのずれ量を表す情報として、走行速度と制限速度との差分(速度差)の、制限速度に対する比率(速度差比率)の値が表示される。
変形例では、第4の表示領域34には、ずれ量として、速度差比率の値が、スケールと当該スケールを指し示すバーと含むスケール表示により示される。即ち、変形例では、第4の表示領域34上には、図4に示すように、速度差比率スケール45とバー46とが表示される。上下方向に延びる速度差比率スケール45は、単位をパーセントとして速度差比率の値を示している。速度差比率スケール45は、速度差比率が零である点を原点として、該原点が中央に配置され、上部には、速度差比率が+10パーセントであることを示す目盛47を、下部には、速度差比率が−10パーセントであることを示す目盛48を備えている。バー46は、速度差比率スケール45上の一部を指し示して現在の速度差比率の値を示す。例えば、図4では、現在の速度差比率が、−3パーセント程度であることを示している。
そして、変形例の表示態様とする際には、動作時においては、図2示したステップS25では、現在の車両の走行速度の制限速度からの差分の値を、制限速度の値で除して得られた値を、現在の速度差比率の値として算出し、ステップS26では、当該算出した現在の速度差比率の値に対応した表示となるように、第4の表示領域34上に速度差比率スケール45とバー46とを出力すればよい。
このように、変形例に係る液晶表示器111の表示画面上には、現在の車両の走行速度の、車両が現在走行中の領域における制限速度からのずれ量を表す情報として、走行速度と制限速度との差分の、制限速度に対する比率の値が表示される。
以下では、実施形態に係る表示装置100の作用及び効果について説明する。
実施形態に係る表示装置100は、車両に搭載されて用いられる表示装置である。そして、現在の車両の走行速度の、車両が現在走行中の領域における制限速度からのずれ量を表す情報が出力される表示部としての液晶表示器111を備えている。
これにより、運転者は、液晶表示器111を視認することによって、現在の走行速度の制限速度からのずれ量を容易に把握することができる。
この結果、本実施形態に係る表示装置100によれば、運転者に対して制限速度を超過しないような運転を促すことができ、安全な運転を促進することができる。
また、変形例に係る表示装置100では、液晶表示器111には、走行速度と制限速度との差分の、制限速度に対する比率である速度差比率が出力される。
これにより、運転者は、現在の走行速度の制限速度からのずれ量を、制限速度を基準とする比率により容易に把握することができる。
また、変形例に係る表示装置100では、液晶表示器111には、速度差比率が、速度差比率が零である点を原点とするスケール表示により出力される。
これにより、運転者は、速度差比率の値を直感的に把握することができる。
また、実施形態に係る表示装置100では、液晶表示器111は、車両の現在の走行速度を表す情報が出力される走行速度表示領域である第1の表示領域31と、ずれ量を表す情報が出力されるずれ量表示領域である第4の表示領域34と、を有している。
これにより、運転者は、液晶表示器111を視認することによって、現在の走行速度の値と、当該走行速度の制限速度からのずれ量とを併せて把握することができる。
尚、本発明の技術的範囲は、上述した実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態は、本発明の技術的範囲内で種々の変形や改良等を伴うことができる。
例えば、実施形態に係る表示装置100では、第4の表示領域34においてスケールの一部をバーにより指し示すスケール表示により速度差又は速度差比率の値を表示する構成としたが、回動する指針による表示としてもよいし、数値表示としてもよい。
また、実施形態に係る表示装置100では、表示部として液晶表示器111を備える構成としたが、表示装置が車両のフロントガラスに各種情報を表示させるヘッドアップディスプレイを用いた表示装置であり、表示部としてフロントガラスを利用する構成としても構わない。
また、実施形態に係る表示装置100では、液晶表示器111は、表示される領域がそれぞれ異なる、第1の表示領域31と第2の表示領域32と第3の表示領域33と第4の表示領域34とを有する構成としたが、表示領域の構成はこれに限られない。第2の表示領域32と第3の表示領域33とを有しない構成であっても構わないし、或いは第4の表示領域34のみを有する構成であっても構わない。
100 表示装置
101 マイクロコンピュータ
102 読み出し専用メモリ
103,104 インタフェース
105 CPU電源部
106 グラフィックコントローラ
107 フレームメモリ
108 Xドライバ
109 Yドライバ
110 LCD電源部
111 液晶表示器(表示部)
31 第1の表示領域(走行速度表示領域)
32 第2の表示領域
33 第3の表示領域
34 第4の表示領域(ずれ量表示領域)
35 速度スケール
36 指針
37 燃費スケール
38 バー
39 燃料スケール
40 バー
41 速度差スケール
42 バー
43,44 目盛
45 速度差比率スケール
46 バー
47,48 目盛

Claims (3)

  1. 車両に搭載されて用いられる表示装置であって、
    前記車両の現在の走行速度の、前記車両が現在走行中の領域における制限速度からのずれ量を表す情報が出力される表示部を備え、
    前記表示部には、前記走行速度と前記制限速度との差分の、前記制限速度に対する比率が出力される、
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示部には、前記比率が、該比率が零である点を原点とするスケール表示により出力される、
    ことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  3. 前記表示部は、前記車両の現在の走行速度を表す情報が出力される走行速度表示領域と、前記ずれ量を表す情報が出力されるずれ量表示領域と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
JP2012246451A 2012-11-08 2012-11-08 表示装置 Active JP6059962B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246451A JP6059962B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 表示装置
PCT/JP2013/080031 WO2014073577A1 (ja) 2012-11-08 2013-11-06 車両の表示装置
US14/700,854 US10181209B2 (en) 2012-11-08 2015-04-30 Display device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246451A JP6059962B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014095998A JP2014095998A (ja) 2014-05-22
JP6059962B2 true JP6059962B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=50684679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012246451A Active JP6059962B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10181209B2 (ja)
JP (1) JP6059962B2 (ja)
WO (1) WO2014073577A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9975379B1 (en) * 2016-11-18 2018-05-22 GM Global Technology Operations LLC Vehicle alerts for drivers
JP6666892B2 (ja) * 2017-11-16 2020-03-18 株式会社Subaru 運転支援装置及び運転支援方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711544A (en) * 1985-04-12 1987-12-08 Yazaki Corporation Display system for vehicle
US5136516A (en) * 1989-12-28 1992-08-04 General Signal Corporation Analog and digital speed display device
JPH109938A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Yuyama Seisakusho:Kk ディジタル表示式計量秤
JP3799837B2 (ja) * 1998-10-16 2006-07-19 株式会社デンソー クルーズ制御装置用の報知装置
JP3666345B2 (ja) * 1999-03-26 2005-06-29 株式会社デンソー 自動走行制御装置
DE10014328A1 (de) 1999-03-26 2000-09-28 Denso Corp Automatische Fahrregelvorrichtung
DE19950155C1 (de) * 1999-10-19 2001-05-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige eines Meßwertes in einem Fahrzeug
US7167796B2 (en) * 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
DE10017588A1 (de) * 2000-04-08 2001-10-11 Mannesmann Vdo Ag Anzeigeinstrument
US6728605B2 (en) * 2001-05-16 2004-04-27 Beacon Marine Security Limited Vehicle speed monitoring system and method
JP2002362184A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
US6778074B1 (en) * 2002-03-18 2004-08-17 Giuseppe A. Cuozzo Speed limit indicator and method for displaying speed and the relevant speed limit
US7441189B2 (en) * 2005-06-20 2008-10-21 Navico International Limited Instrumentation interface display customization
US7589643B2 (en) * 2005-06-30 2009-09-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle speed monitoring system
US7426864B2 (en) * 2006-02-23 2008-09-23 Denso International America, Inc. Gauge with dual scale
JP2007264774A (ja) 2006-03-27 2007-10-11 Kenwood Corp 道路通信システムおよび移動体側装置
IL187029A0 (en) * 2007-10-30 2008-02-09 Haim Brody Speed deviation indicator
DE112009002275A5 (de) * 2008-07-22 2011-06-30 Johnson Controls GmbH, 51399 Anzeigevorrichtung
US20100121526A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Don Pham Speed warning method and apparatus for navigation system
JP5176994B2 (ja) * 2009-02-02 2013-04-03 株式会社デンソー 車両用表示装置
US8358207B2 (en) * 2009-05-29 2013-01-22 GM Global Technology Operations LLC System for pre-attentively communicating information to a driver of a vehicle
US8515457B2 (en) * 2009-09-09 2013-08-20 Alcatel Lucent Monitoring speed of a vehicle using a mobile network
US8364392B2 (en) * 2009-12-29 2013-01-29 Telenav, Inc. Navigation system with speed monitoring mechanism and method of operation thereof
EP3450920B1 (en) * 2010-12-30 2023-05-24 TomTom Navigation B.V. Methods and systems of providing information using a navigation apparatus
JP5323132B2 (ja) * 2011-06-02 2013-10-23 本田技研工業株式会社 車両用計器
US9096131B2 (en) * 2012-01-06 2015-08-04 Visteon Global Technologies, Inc. Interactive display and gauge
US8509971B1 (en) * 2012-08-14 2013-08-13 Siemens Industry, Inc. Railway braking and throttle guidance user interface
KR101491330B1 (ko) * 2013-10-17 2015-02-06 현대자동차주식회사 클러스터 표시 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014095998A (ja) 2014-05-22
US20150235404A1 (en) 2015-08-20
US10181209B2 (en) 2019-01-15
WO2014073577A1 (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941257B2 (ja) 速度表示装置及び速度表示方法
JP5975613B2 (ja) 画像表示式速度計
JP5992704B2 (ja) 車両用表示装置
JP6372986B2 (ja) シートベルト装着状態表示装置
JP5882658B2 (ja) 車両用表示装置
JP5019162B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007210462A (ja) 車両用表示制御装置および車両用表示システム
US9770948B2 (en) Display device
JP6059962B2 (ja) 表示装置
JP5127063B2 (ja) 可動式メーターの表示部駆動方法
JP2006184222A (ja) 車両情報表示装置
JP5991518B2 (ja) 車両用表示装置
JP6322367B2 (ja) 車両用表示装置
JP6118126B2 (ja) 車両用表示装置
JP2015066981A (ja) 車両用表示装置
JP2015071369A (ja) 車両用表示装置
JP2010072383A (ja) 車両用表示装置
JP6034576B2 (ja) 車両用表示装置
JP5674133B2 (ja) エンジン回転速度表示装置
JP6205235B2 (ja) 車両用表示装置
JP6214509B2 (ja) 車両用表示装置
JP5961362B2 (ja) ハイブリッド車両用表示装置
JP2010002381A (ja) 車載表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250